トップページ育児
1002コメント730KB

兼業ママの不満・愚痴スレ part34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/18(日) 12:59:42.21ID:+z0xmfkU
育児と家事の両立でストレス一杯の兼業ママ、
ここで思う存分愚痴ってスッキリしましょう。
次スレは>>980踏んだ方お願いします。

愚痴以外の兼業話は本スレへ

ファイト兼業ママ part136
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1618268943/

その他関連スレは>>2

※前スレ
兼業ママの不満・愚痴スレ part33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1610407125/
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/30(日) 15:48:34.13ID:FxiTju3l
>>666
昔と違って所得は下がっているのに物価税金保険料は上がってるし
昔と違って子供はほぼ大学までやらないとダメだし
昔と違って年金が当てにならないから老後資金も自分たちで貯めないとダメだし
昔と違って一馬力やパートではとてもとても生活できませんのよと言ってやりたい
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/30(日) 16:34:07.50ID:0wJik52R
>>667
本当にそれ
私は妊娠したと伝えた時、産休育休取って復帰したい旨を伝えたら
すぐに辞めないの?どうして?ご主人、借金でもあるの?と邪推された
自分たちの娘にもそんな態度なのかと思ってしまったわ
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/30(日) 17:19:45.72ID:25XjYm3z
>>668
ひぇーヒドイね
すぐに辞めないの?って言った時点で一発でマタハラアウトだわ
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/30(日) 18:06:06.25ID:zZTr7B0p
>>666
ヒエッ...
今月育休復帰したら異動になって即昇進して仕事量があまりに多すぎて辛いから
もいいっそ女性社員=腰掛けみたいな位置づけの日系の会社へ転職...
という妄想を最近してたけど、こういう文化が残ってる会社まだあるのかキツイね...
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/30(日) 19:16:39.61ID:YzvjFpdH
うちの会社も女性活躍の数値目標は達成したいが女は結婚して戦力から外れるからダメだとかお母さんが家にいるのが1番の教育だよとか言う人結構いるよ
産後もバリバリ働きたくて能力もある人は見切りつけて転職していくから残るのはマミトラ希望か小梨、ごく稀にスーパーワーママっ感じでたしかにある意味上の言う通り育休取った女性は戦力外状態
そもそも社内ルールで課長になるには転居を伴う転勤経験2回以上が必須だから家庭持ちにはキツイものがある
私も転勤打診されたタイミングが結婚報告と被ってあからさまに上司にがっかりされて予定が狂ったってこぼされてしまった
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/30(日) 19:23:50.70ID:wgAE6gAG
転勤って文化も早く無くなって欲しいよね
それが原因で退職する人もいるし、会社だって引っ越しとか家賃補助とか手当で費用かかる
前いた会社はそれで現地採用をする方向に変更していったよ
夫について行ってキャリアを断ち切られる妻もいるし、子供の学校のために単身赴任になる夫もいる
メリットよりデメリットが大きい気がするよ
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/30(日) 20:58:03.64ID:mP0b5+y7
>>665
ありがとう!調べたらエリア内だしお試しやってみます!
キッチン掃除、五徳外して磨いてくれるといいなぁ
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/30(日) 21:06:02.66ID:P3HwhdK/
>>673
わかる、わかるけど、同時に同じ支社で似たようなメンバーでずーっと仕事してきた人の澱みも見てるからなんとも言えない
転勤も転職経験も支社内異動すらない社歴の長い人ってその支社が世界の全てみたいになって、社内ルール課内ルールが全世界共通かのように思い込んだり、自身の非効率に気付きにくかったり…
だから身軽なうちに1、2回動いておくのは良いと思う
世帯持って家を買った途端にもう逃げられないだろうと転勤させられるというのも良く聞くけどね
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/30(日) 21:26:10.01ID:I+1oIcKU
転勤なかったらないで風通し悪すぎるのは分かる
うちの会社は転勤できないと昇給も役職もある程度で打ち止めなのはもちろん、
転勤できる総合職かどうかで人事制度から違って転勤できない組はボーナスも退職金も寸志程度になる
どうせ長く働くなら転職した方が良いよなあと思いつつ、もう1人は産みたいし自分の年齢も上がるしタイミング難しいわ
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/30(日) 21:55:11.29ID:XMlYJfq5
うちも年一の異動が無くなって風通し悪くなったな
異動のせいで辞める人もいたけど異動がないせいで辞める事になる人もいるんだなって初めて分かった
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/30(日) 23:34:15.14ID:Omt8DHsx
別に転勤なくても社内異動でどうとでもなるよね?
前500人程度の会社だったけど、部署変わると全て変わるし別に転勤との違いは感じなかったわ
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/31(月) 00:18:43.39ID:gtnHo6iW
すれ違いだったらすみません
未就学児二人いて、二人ともママママで本当疲れる…
夫の方が勤務時間長くて、朝は子供たちと顔見れないけど夕食前には帰宅してる
家事育児任せたら雑で不衛生、やり方お願いしても自己流貫いて二度手間になるから頼まなくなった
夕食準備からの忙しい時間、寝かしつけの時間、朝の時間、優雅に一人で過ごす夫見てると何のためにいるのか分からない
子供のためにも夫婦仲良くしたいけど、なんの支えにもなってくれなくて腹立つ
皆さんどうやって夫婦仲よくしてるの?今日も公園で子供の相手は私、夫はスマホばっかいじってて、他の家族は夫婦一緒に子供と仲良く遊んでてすごく悲しくなった
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/31(月) 00:57:51.09ID:OhmuXKrJ
>>679
自分がズボラだから言える部分もあるけど、
・夫に頼むものはもう文句言わない
・子どもが生きていれば多少家事が雑でもいいやと割り切る
・家事代行入れる
・一度夫に対してマジ切れする
かなぁ。

以前どこかに書き込んだけど、コロナで私はリモートワーク
夫は育児理由の自宅待機だったのに1日ゲームで家事は結局私ってことがあり
さすがにキレて泣きながら喧嘩したことある

それでわかったけど、夫は1日ゲームして(て娘の呼びかけ無視して)ても
自分は育児をしていると思っていたし、
夫に構ってもらえない娘が私のところに来るのも「やっぱママなんだなぁ」と思ってた
家事も「私のやり方がわからないから」手を出してなかったらしい。
文句言わないからやって!やりかたわからないの聞かないでググって!
私の勤務時間は仕事に集中させて!!ってキレたら少しずつやってくれるようになり
最近は一日任せてもまぁ大丈夫かなぁって信頼してます
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/31(月) 01:05:04.55ID:OhmuXKrJ
>>674
カジー依頼してます
依頼時に要望として「選んだ箇所をきれいにしたい」「家の見た目をよくしたい(範囲を重視)」など選べるので、キッチン徹底的にやってもらいたいなら前者で選ぶといいかも。
また、来訪時に要望伝えたらわりとその通りにやってもらえる。
担当者によってスキルの差とか自分の感性との差はあるので、
やってほしいこと・されると困ることはしっかり伝えたほうがいいかも。
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/31(月) 01:08:52.94ID:ZQ6NetHq
全国の介護施設で感染9490人 486人死亡
 
高齢者が入所する介護施設で、新型コロナウイルスに感染した入所者が全国で少なくとも累計9490人おり、
このうち486人が亡くなっていたことが30日、共同通信の調査で分かった。
46自治体が、入院が必要にもかかわらず施設にとどまった高齢者がいたと回答した。

昨年5月に共同通信が実施した同様の調査では、感染した入所者は474人、死者79人。
感染者は1年で約20倍となった。非公表とする自治体もあり、実際の数はさらに多いとみられる。
 
介護現場では本来の業務に加え、感染防止策、コロナ療養も担うなど負担が激増。
感染弱者の高齢者に病床逼迫のしわ寄せが及んでいる恐れもある。

2021年5月30日 21時16分
https://www.47news.jp/news/6325366.html
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/31(月) 09:39:01.41ID:TynmQ3GY
>>679
わかるよー!
夫の家事って何で雑なのかね…
もちろん丁寧な人もいるとは思うから個人差だとは思うけど周りからは愚痴しかが聞かないわw

680さんと意見被るけど

・夫の家事には口出さない
・雑になってもいい家事育児をお願いする
・一度真剣な口調でじっくり話し合いをする

うちも何回かキレて話し合いして少しずつ改善されてきたよ
一度に全部の改善は無理だと思うから気長にはなってしまうけどさ今いっぱいいっぱいになってることは伝えた方がいいよ

うちの夫も私が家事育児やってる最中にスマホで遊んでるから私が色々やってるのに少しは気にならないのか聞いたら自分が家事育児やってる時に私が遊んでても気にならないと言われたよw
言わないとほんとわからないんだと思うよ
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/31(月) 11:09:24.93ID:rVMfqNYC
>>680
うちの夫もそのタイプだ
悪気がない分呆れるというか困るというか
「〇〇するからその間子を見ててね」ってお願いすると子を放置で自由時間謳歌するんだよね
家族への愛情はあるのになぜそんなことができるのかとよくよく話を聞いたら、
夫の見る→ぼんやり視界に入れておく(たまに視界から消えててもまあ大丈夫)
私の見る→子を観察し状況に応じて要求に応えたり手助け・声掛けしたりする
という盛大な解釈違いが起きてることが分かった
家はオフって意識があって考える力がシャットダウンされてるみたい
具体的に指示して行動パターンとして覚えてもらったら少しずつできるようになってきたわ

ここから愚痴
緊急事態宣言下で保育園の登園基準が厳しくなってる中、ノロ→風邪→風邪の連続で復帰初月から休みまくり
今日も休みでそれはしょうがないんだけど、毎度対応策を考えるのがしんどい
夫の業務スケジュールヒアリング、夫婦の遅刻・中抜け・早退を駆使した看病シフト作成、病児保育予約(毎回キャンセル待ち)、会社向けの業務調整と謝罪etcの休む段取りだけで心身削れてく
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/31(月) 12:15:58.38ID:kWB/OX6a
フルタイムに戻って一月たったけどしんどいな
去年年末から残業月70時間とかしてたけど仕事のタイミングみて早めに終えて30分とかだけでも自由時間取れてたのが無くなったの地味にキツい
子供産む前は完全に家計折半だったけど子供産まれてから少し夫の方が多めに出してるから前ほど強気に家事やれって言いづらい
とりあえず今朝もう少し家事するか月一でいいから私に完全オフの日をよこせと言ったらなんか曖昧な肯定されたけど覚えてんのかな
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/31(月) 12:45:26.00ID:alxHlU0U
旦那に家事やらせたら料理は台所盛大に汚す&水浸し
食器は洗い残しやら泡やらついてる
掃除は一極集中ですごくキレイにしている所もあるけど全体的には出来ていない
子供の学校行事や習い事は全くスケジュール把握してなくて周りに迷惑かける
で、結局期待せず自分で全部やった方がストレスなかった
幼児二人抱えてフルタイムワンオペはすごくキツかったけど
それだけが理由じゃないけどシングルになったらもう天国?という感じ
仲の良い夫婦は羨ましいけどあの旦那ならいなくて良かったな
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/31(月) 12:54:41.81ID:DZ4yvZ38
シングルになったならこのスレからは居なくなってね
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/31(月) 15:59:06.54ID:Nd1qDK04
会社の都合で三ヶ月休職してたんだけどもう戻りたくない
ずっと嫌だ辞めたいと思いつつ辞める勇気もなくて続けてたけど一回立ち止まったらどれだけ嫌々働いてたか改めて認識してしまった感じ
家族を養う責任もあるしチキンだからどうせ辞められないんだけどさ
嫌だ嫌だ本当は私はあれがやりたかったのにって毎日思いながらあと30年働くのかって思うと暗い気持ちになってしまう
辞めたくないけど、なにか辞めざるを得ない事情ができて辞めたら心のどこかでホッとするんだろうな
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/31(月) 16:53:53.39ID:BLoAWku5
>>691
わかる
お金があったらすぐに辞めたい
いつまで続くんだろうと思ってる
逃げ場もないし子供の教育費もあるし
いろいろ疲れてしまった

私も会社都合で休職してたけど
先日手続きのために会社へ行ったら
職場の人に急に休職して引継ぎもせず
このまま会社にいたいなんて
何様のつもりだって言われて
心が折れちゃったわ
職場から休職したらと言われ
診断書取ったんだけどなぁ
迷惑かけてることは重々承知してる
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/31(月) 16:59:07.07ID:Q4mJAnX1
>>691
本当にやりたかったことって何だろう?
仮に現職やめても特にやりたいこと思いつかない私からしたらやりたいことあるってだけでも羨ましい
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/31(月) 17:19:08.20ID:9oT4yO67
うちなんて金銭的には私が大黒柱だからやめる選択肢はないわ
辞める選択肢が上がるってだけで羨ましい
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/31(月) 19:01:38.88ID:oBmdD4qp
>>693
同じくやりたいことが思いつかない。
夢も希望もなく、淡々と目の前のタスクをこなすばかり。
働く理由なんて、教育費、老後資金、旅行費用のためだしなぁ。
本当は仕事にある程度の喜びがある方が人生豊かだよね。
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/31(月) 19:37:56.61ID:Nd1qDK04
やりたい事っていうのはイラストだから本当にただの趣味
子供産まれてから描いてなくて久しぶりに描いたらとんでもなく画力落ちてて「私の今までの人生全部消えた」って思った
合間の時間とか子供が大きくなったらとかじゃ難しいんだよね

>>692
体調不良?それで休職明けにそんな事言われたらそりゃ折れるよ
私だったら「こんなひどい事を言う会社ではもう働けない。よし辞めるべき」って辞める理由にするw
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/31(月) 19:52:34.32ID:mAB5oD3V
>>694
同じく!!
まぁ甲斐性ある旦那と結婚できるだけの女子力が私に無かったから
仕方ないんですけどね...
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/31(月) 20:25:00.87ID:jDrjtO0E
お金もあって顔も好みな人は捕まえられなかったわw
いつもどっちかだけw

子供が小学生になって少し余裕出てきて趣味で絵を描き始めた
>>696みたいにもともと画力がある人とは楽しむレベルが違うと思うけど、iPadでさっと描けるしSNSもちょっとずつフォロワーも増えて結構たのしいよ

お金のためだけに働いてるけど、少し趣味ができるだけで生活潤うわ
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/31(月) 23:41:54.35ID:Gta4gTjn
>>696
体調不良ですが急に迷惑かけてしまったので申し訳なさでいっぱいでしたが
心が折れてしまってる

職場ではサボりたいから休職した迷惑な奴扱いされてた
退職届と休職願(形式的に持たされただけ)を見つめて、どちらを記入すべきか1週間ほど悩んでます
資格もスキルもキャリアもない子持ちだし転職先決まる気がしなくて辞めるための一歩が踏み出せない
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/31(月) 23:52:48.12ID:TD51QDGg
>>699
ひどい会社だね(その上司か人事が悪いだけかもしれないけど)
私ならどう思われようと休職届出して休んでる間に転職活動して決まってから辞めるな
資格無いしなるべく会社にしがみついていたい
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/01(火) 00:42:57.41ID:Da9Ynt5g
2人目育休から復職したばかりだけど、コロナ含め新しい環境についていけない…
いつになったら休職前の勘を取り戻せるのか不安しかない

いずれ子供が欲しいという新婚の同僚がすごい当たりが強いけど、あなたは不測の事態も起きず妊娠中も健やかで自分も子供も健康で育てやすくて保育園スムーズに預けられて周囲のサポートも受けられる幸せな育児ができるといいね
私も体験しなきゃ分からなかったけど、もう少し子持ちの同僚に優しくしてたと思うんだけどなあ
つらいわ
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/01(火) 00:48:08.22ID:vRNc0hL0
>>700
共感してくれてありがとう
そういう考えもありなのかな?
休職してしまったこと、周りへの配慮が足りなかったこと、色々責められたことで
私みたいな人間はすぐに退職するべきなんだろうなと思って自己嫌悪
休職してると新しく人を雇えないから一刻も早い退職を迫られていたけどしがみつきてもいいかなとも思ってきた
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/01(火) 08:04:30.76ID:UJHUkk/8
おそらくメンタルも不調を起こしてるだろうからこのタイミングで引き返すことのできない選択(退職)をするのはやめたほうがいいと思うよ
先にも出てるけど休職中に転職活動してから納得できるところに決まってから辞めるか、なんと思われても休職しておくほうがいいと思う
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/01(火) 08:09:31.09ID:nki3FKNh
>>703
戻りたかったです
出勤することで迷惑をかけていることもあったのと
急に体調が悪くなったので休職しました
迷惑かけてしまい本当に申し訳ないと思っています
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/01(火) 12:48:53.53ID:prUOEmLV
>>705
今は辞めるって言わない方がいいよ
退職強要で違法じゃん
労基とかにも相談してみては?
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/01(火) 15:28:13.17ID:Wsq7qVNV
>>706
ありがとう
私がきちんと引継ぎできてなくて迷惑かけてても退職強要は違法なのかな?
休職したことでたくさんの人に迷惑かけてしまったので強気になれない
労基への相談は最終手段な気がして踏み出せない
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/01(火) 17:06:46.38ID:eP5PyL+f
>>708
ありがとう
一度調べてみます
休職すると社会保険料は折半になって会社に迷惑をかけていること
休職なので他の人を雇い入れ出来ずに社内で迷惑をかけていることを咎められ
自分の思い通りにするためだけに他人を犠牲にするなんてと咎められて精神的に追い込まれてる気がする
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/01(火) 17:14:50.98ID:4uGyoqA0
>>709
だって例えばある日突然倒れて引き継ぎもできずに長期入院になった人に同じこと言えないじゃん
その上司だかのお気持ちは分かるけど制度は制度だから

労基法とか詳しいわけじゃないからアドバイスできなくてごめんだけど、
いつの面談で何言われたってメモ持って労基に相談だけでもしていいと思う
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/01(火) 18:28:19.23ID:3qZQGLpP
体調不良なんて急になるもんじゃないの?
迷惑かかったのが事実だとしてもそれを本人にぶつけるのはおかしいよ
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/01(火) 19:32:13.96ID:IhA3gGWT
私も休職中だよー。もう半年…
一緒に休みましょう!そんな事言ってくる会社じゃ精神的に追い詰められちゃうね。でも今は自分勝手と言われても自分のことを一番に考えよう!
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/01(火) 20:38:24.41ID:OnNtZD/z
>>710
ありがとうございます
いろいろ整理してまとめてみます
私の過失ですが少し前から体調を崩し出していて
引継ぎを行う予定だったのですが中途半端な引継ぎ状態で急遽休職したため準備不足だったので迷惑をかけてしまいました
私としてもまさかこんなに急変するとは思っておらず認識は甘かったと思います
>>711
上司の心理としては仕方ないかと思いますが悲しいなと思います
>>713
何だか少し励まされます
周りには自分の事だけ考えて休職したら?と言われますが人としてどうなんだろうと考えて踏み出せず
失礼だったらごめんなしい
どんな理由での休職中なんでしょうか?
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/01(火) 20:56:38.93ID:cEAz/7oe
>>714
そりゃ仕方ないよ。
上司だってそこは許容しなきゃ。
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/01(火) 22:07:21.28ID:Bniri6W4
>>714
引き継ぎがっていうけど誰だっていきなり倒れたりするリスクはある
そのために日頃からその人だけが知ってる業務を作らないのがリスクヘッジだよね
それができてなかったのは上の責任でしょ
必要以上に卑屈になる必要ないし、時間が経てばそんなのみんなすぐ忘れるよ
迷惑かけてすみませんって一応の姿勢は持っておくにしても、退職を強要されるようなことではないよ
人事とかに直接話してみてもダメかしら
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/02(水) 07:59:19.72ID:CP1JBq97
>>717
ありがとうございます
小さな会社なこともあり職場中の人が私に対して憤っているようです
私が身勝手なことをして上司や周囲に迷惑をかけてしまったことから
しわ寄せがあるのでみなさん不満を持たれていることと思います
みんなに対して自分の権利ばかり主張して不公平だと思わないのかと怒らました
特別な悪い例を作り会社の迷惑になることを考えないのか
働きたくない、辞めたくない、周りに迷惑かけ続けるなんて人間として親として恥ずかしくないのかと言われました
正直、会社へ行ける気がしなくて呼び出されるのが怖いので退職すべきなのかと悩んでいました
後はここで相談しても、迷惑かけてるなら辞めるべきだと言われるかと思っていたのですが
みなさんの温かい言葉で泣けてきます
ありがとうございます
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/02(水) 08:05:27.50ID:2Fw983YF
自律神経がガタガタみたいで動悸と不眠が激しくなってしまった
仕事が5月半ばまで忙しくて睡眠4時間くらいで働いてたせいだと思う
今は落ち着いたけど落ち着いてからの方が体調悪い
産業医にそうだんするか心療内科探していくのとどっちがいいかなぁ
朝から子供がおんぶしてーってのしかかってくるから泣きそうになってしまった
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/02(水) 08:19:37.36ID:2wt+TdHT
2週間前に年中と1歳なりたての子がいて復帰したけど、全然会社行けてない
上の子が先週、1年ぶりに発熱して2日休み、今週は下の子がRSで発熱中。上は今週から元気一杯
祖父母頼れないし夫と分担してるけど、来週まで休みが長引きそうで詰んでる。通勤経路から病児保育は遠くて使えない。
何より年中の子まで休みになるのが辛い
外で遊べないうえにテレビ漬けになってストレスたまってきたみたいでワガママになってきた
もう大きいから風邪かRSかな〜って感じで検査なかったけど、コロナじゃないんだから登園させてほしい
下の子の休みに付き合ってたら全然登園できなくて可哀想すぎる
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/02(水) 09:05:15.14ID:20s/UybW
>>720
病児保育室じゃなくて病児保育シッター頼んだら?
その状況で登園出来ないのは割と今は普通だと思う
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/02(水) 09:09:43.31ID:Tjv/kuZb
>>718
お疲れ。法律?的には会社の方がアウトなんだけど
小さい会社だと人間関係がこじれたらキツイよね…転属とかの入替も無いし。
でも小さい会社の俺様ルールも誰かが変えていかないとダメだし
納得の行く結果になるように祈ってる。
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/02(水) 12:26:03.04ID:+w93zoww
>>720
同じく年中と1歳過ぎ、復帰自体は去年0歳でしてたけど、今年度入ってから交互に体調不良で休みばかり
年中は外で遊べずストレス溜まってて、下の子はRSもコロナも陰性だったから、上の子だけでも登園できないか聞いたけどダメだったわ
病児保育は、病気じゃない上の子の預かりは難色を示された
解熱翌日も休まなきゃいけないし、みんなどうやって乗り越えてるのか気になってた
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/02(水) 13:16:16.87ID:2wt+TdHT
>>722
レスありがとう
地方で病児保育シッターとか全然いないんだよね
>>724さん同様みんなどうやって乗り越えてるのか…休みまくるかジジババ頼りなのかな
在宅勤務も2週に1回しかできないし
そもそも子供二人いると喧嘩するし仕事できる気がしない
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/02(水) 14:25:48.07ID:j3tj7J5K
>>723
そうなんです
転属も移動もなくずっと同じ環境で同じ人と同じように仕事しなくてはなりません
元々パワハラを受けてて精神的に不安定でした
大病ならともかくお恥ずかしいのですが妊娠が理由なので余計に腹が立つのだと思います
とりあえず休職して先のことを考えたいです
辞めたくないと伝えると保育園に休職してるって知られたらどうなるんだろうね的な事も言われてしまって
私の人望のなさと無責任さが原因だと思いますが、励ましてくれてありがとうございます
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/02(水) 14:40:13.33ID:G6RM++wV
>>726
そうかー、そんな会社でも辞めたくないんだよね?
正直、さっさと見切りつけて転職した方がいい気がするけど
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/02(水) 15:48:30.98ID:Cw0EnfYg
>>718
周りが何を言おうと仕事なんて結果出してれば周りが黙りはじめるから、辞めたくないなら毎日出勤したらいい

でもそれに戦う自信が無いなら大至急転職をオススメする
幼児持ちで2回転職してるけど、会社なんてどこも同じような仕事してるし、転職すると前のスキル持っていけるから重宝されるよ
それから休職中傷病手当貰ってた?うまくやれば退職後も傷病手当貰えるからゆっくり転職活動が出来るよ
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/02(水) 16:00:28.14ID:vWQPi9RG
>>727
精神的な面で言えば辞めてしまいたいと思うこともありますが休職までさせてもらった事
妊娠中は転職も出来ないのでできる限り頑張るしかないかなと思っています
>>728
現在、職場では私が無責任に休職したことで
業務は返さないし何もやらせないと言われています
2回も転職されてるなんて凄いですね!
子供がいるとかなり厳しいと聞くので心配でした
傷病手当金は1度だけ申請しました
妊娠中なので転職活動は難しいと思うので、圧力に負けて辞めてしまってもそういった方法があれば気が楽になります
ありがとうございます
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/02(水) 16:33:12.39ID:Cw0EnfYg
>>729
前スレ遡らずにごめんなさいね
妊娠されてるとのこと
それならまずは産前産後休+育休しっかり取って、保育園確保し復帰後の転職活動がいいかなと思います。
その時も会社の態度が酷ければメンタル理由に病名がつけば傷病手当が出ますよ
育休貰うと失業保険はすぐ出ないので要注意です
復帰時に会社が良くなってれば言うことないんですけどね

私は上の子下の子両方とも2歳の時に転職してます
保育園お迎え時間に合わせたフルタイムで探すので大変ですが、転職して良かったですよ
ここで背中押してもらったので感謝しています
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/02(水) 16:56:36.94ID:ez0V73YV
とりあえずアドバイス充分もらったしそろそろ全レスしてスレ占拠するのやめよ?
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/02(水) 18:09:36.95ID:q5taLKWn
復帰して2年の時短だけど、最近職場のフキハラ社員が全方向に当たりがキツくなってて鬱陶しい。
日々変化する機嫌悪さの度合いと地雷がわからなくてみんな困惑してるよ…
言い返せなさそうな大人しい人や年下を選んでやってるところが姑息なんだよね。
そしてわかってるのに注意も指導もしない上司や会社にガッカリだよ。
そいつが原因で過去1人鬱で辞め、最近も優秀な若手が辞めた。

ちょいちょい仕事で関わりが出て実害が出てきてるのでめんどくさい。

上司は上司で、仕事量が多すぎるから時短の時間伸ばせるか相談したら「ダメだけど残業はいくらでもしていいよ!(残業代は出ない)」っていう凄まじいパワハラかましてきたし。

このコロナ渦でいまだにリモートになってないし、
書き出してたら色々終わってるなこの会社。
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/02(水) 22:33:07.48ID:3aU1j/y2
うちの会社定期昇給が4/1です

産前休が2019/3/1からだったので
その年は昇給の対象にならなかったのは分かる
子供が1歳になった2020年4月上旬に復帰して、2021/3/31まで時短勤務もせずに勤めたのですが
1年まるまるいなかったことを理由に昇給しなかった
結局2年間弱働いていて、弱の部分は産前休の6週分の日数なのに昇給がない…

プロジェクトリーダーもやって期限内に成果もだしたりしたし、マイナス査定になるようなこともなかったに、もうモチベーションが上がりません…
出産したら昇給しないのか…
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/02(水) 22:49:30.07ID:R5b4R0iu
こういうとき公務員は強いなと思う
公務員て産休育休で昇給する予定だった分は復職時に昇給するんだよね
育休も3年取れるし女性は公務員になるべきなんだなと思った
産んでから知ったけど
2歳以降に復帰すれば保育園の呼び出しも0歳1歳台ほどないだろうからそれだけでも随分楽になるだろうしね
早く民間企業も前ならえでそうなってほしいわ
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/02(水) 22:56:59.83ID:TVZqCy6e
菅首相、880億円拠出表明 途上国向け、日本調達分も一部提供―ワクチンサミット [ひよこ★]
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1622640972/
 
途上国向けワクチンに追加拠出 首脳級会合で首相、880億円 
6/2(水) 21:39配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/3442953a436db6dde0fed61e2f079df9d42a4bd1

【日本医師会】“女性と寿司店会食”報道 日本医師会トップ 中川会長が釈明 [砂漠のマスカレード★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622630545/

【悲報】五輪ボランティア1万人辞退… ★3 [BFU★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622637829/
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/02(水) 23:10:48.58ID:KL8ds/p3
うちの会社は昇級しても20000円とかで誤差レベル
月収じゃないよ、年収だよ
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/02(水) 23:24:26.62ID:PbC0vXDP
昇給したら住民税やらどーんと上がって、結局1000円ぐらいしか手取り変わらなかったわ…
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 00:59:09.03ID:Q1f67oyi
>>738
うちもだわ
アホらしいから数万〜10万くらいもらえる報奨金貰える資格取りまくってる
一応制度意図と空気読んで仕事に関係ある資格に絞ってるけど
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 01:37:01.78ID:Br9kpvnd
>>735
公務員にも色々あるよ
合わない職場でかなりメンタルやばい
本当に就職先間違えたとしか思えないけど、潰しもきかないからダラダラ来てしまった
別支所の同じ係にいる上司の奥様が、精神疾患の診断ついてても代わりがいなくて全然休めないと知ってうわぁと思った
奥様の同僚もメンタルでトンズラしたのは知ってたけどやっぱやばいな
いざとなったら私ももちろん逃げるつもりだけど、なんか自信無くなってきた
とりあえず夏休みはきちんと全部取りたい
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 01:39:00.56ID:dTRwEO6Z
>>732
仕事なんて終わらなくても良いじゃない。
定時になったら手を止めて、残った仕事は他の人に任せるか、翌日やるか、だよ。自営業ならまた別だけど、所詮は雇われの身なんだし。本質的に困るのは上司であって、本人じゃないもんね。

と思って気楽に過ごすことにした。
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 08:10:13.86ID:NS43e+8v
>>734
うちも
一年休んで2年遅れることになる
時短だと有給もボーナスも時短計算だしバイトみたいなお給料になる
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 08:11:09.33ID:uP9RUZPT
>>741
同じく公務員、結婚後民間からの転職組
制度として決まってるものは使えることが多くて恵まれてるかもだけど部署の雰囲気によって使いにくいこともあるし、窓口部署で毎日斜め上からのクレーマーや恫喝まがいを
相手にしてると心身ともに疲弊…
この仕事継続してる人は鉄人か、感情メーター振り切れてるぐらい図太い人かどっちかだと思う。正直自分も定年までいられるかと聞かれたら無理だと思う…
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 12:03:21.22ID:ec0lyBT2
>>744
同じ、公務員で1人目出産後民間からの転職
ずっと中にいたら気が詰まるから外に出る事が多い今の部署はとても働きやすいけど、異動で仕事も多くてクレーマーの相手多いところとかになったらその次の異動まで地獄だろうなと思ってる。
育休3年取れるといっても、子が一歳になるまでしか手当出ないし実際3年取ってる人は見た事ない。4月まで休んで年度始めに復帰とかは多いけど。
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 12:29:53.87ID:fKnJwe0j
ケースワーカーやってます…感情メーター振り切ってるよあはは
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 12:33:05.72ID:fKnJwe0j
まぁでも自分でスケジュール組みやすいから子供の行事は参加できてるね
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 12:37:59.04ID:5YyXYP2z
復帰後ほとんど業務がないのもあって週1出社の他はコロナ対策でテレワークにしてもらってるのに、月に一度だけ唯一忙しい日に子が発熱…
仕方ないし誰にも責められてないのは大変ありがたいけど何ともやるせない…
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 12:50:08.92ID:MXddGBbz
>>746
同じく4月からワーカー。
時短取ってても、業務量はフルと同じ。
子が発熱で突発休が多いから、残業しなきゃ支給日に間に合わない。
同じく4月に異動してきた同僚はメンタルやられて休職してる。
休み取りやすいって皆言うけど、慣れるまでに時間かかりそうだわ。
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 12:59:28.23ID:to1Pp/xc
>>720
4月入園した0歳クラス児だけどうちもほとんど会社行けてない
胃腸炎で先週からほぼ2週間休んでいる
上司からこの仕事から外れたほうがいいんじゃないかって仄めかされたけど無視してる
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 13:59:45.30ID:qXYa4cNR
【アベノミクス】日本経済、実は“コロナ以前”から「ヤバすぎる不況」になっていた! [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622692843/
■「戦後最大の不況」が始まった
■「実感なき不況」の恐ろしさ
今起きている戦後最大の不況とはどのようなものなのか? 
そして、それをそれほどひどいと感じていない人がそこそこいる理由は何なのか?まとめてみたいと思います。
----------
要因1 経済被害を受けていない人が結構多い 
----------
■3800万人高齢者たちが「安泰」のワケ
今回のコロナショック、日本に3800万人いる高齢者にとっては経済的なショックは、ほぼほぼ関係ありません。
なにしろ年金はこれまでと同じ金額で振り込まれていて心配する必要がないからです。

リーマンショックのときは金融システム全体が破たんの直前にあり、
実際、アメリカの大手生命保険会社を破産させるかどうかが焦点になっていました。
もしそうなっていれば、日本の高齢者が老後のために蓄えてきた投資信託などの運用資産も紙切れになっていた可能性があったのです。

ところが今回のコロナショックは高齢者にとっては生命の危険こそが問題であり、蓄えについての心配はない。
できるだけ家から出ないようにしながら普通に生活を続けていけます。
日本人口のうち3800万人の高齢者は経済危機とは無縁です。

6/3(木) 8:31配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/cbcc49b908da6ecdcddbd040fefe43564cd0b988
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 17:15:18.98ID:+AWfoq3C
>>749
多分同じ仕事だわ
予約がびっしりな課よりは休みやすいけど、きついよね
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 18:04:45.08ID:Ac7kckm5
先週から復職して初日子供の熱で休んだのにまた発熱でお迎え要請
旦那が行ったけど明日の病児保育全滅だったから明日の休みは当たり前に私
担当持たされてないしアテにされてないから良いけどいつになったら思いっきり仕事できるのかな
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 20:50:01.36ID:BwTreMGC
>>753
職場ではさぞかしウザがられてるでしょうね
あなたのこと、早く辞めろ役立たずって皆思ってるよ
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 21:06:46.40ID:sKHAzKf4
>>753
お疲れ様
よくある話だし子供が強くなったら挽回出来るように頑張るしかないよね
あなたの後に続く人をフォローしてあげられば良いんじゃないかな
職場も復帰した人が初めてとかでなければ理解してくれてると思うよ

>>754
こういう事書く人って本当にどういう神経してるか分からないわ
女の敵は女だと実感する
マタハラするのは大体が女なんだよね
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 21:08:48.38ID:dsU2Ut9r
>>753
先週からならまだ子供のリズムができてないから仕方ないよ
1年ほど通えば免疫まみれになるさ

長い人生二人三脚なんだから休みやすい方が休めばいいしね
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 21:20:45.48ID:rVk5tW0m
>>753
同じような人がたくさん書き込んでて私もよく書き込むんだけど、1年目は1週間フルで行けた日は1日もなかった子でも2年目からは年に一回熱を出すかどうか…になったよ
上の子はもっと強くて二ヶ月ほどでほぼ熱出さなくなったよ
必ず強くなるから気を落とさず頑張って
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 21:24:19.37ID:aPtV5Z2+
保育園入ると菌を山ほど貰うから最初の頃は殆ど保育園行けなかったりするよね
一通り貰ったあとは耐性出来ほとんど風邪引かなくなるのはマジでその通りだから最初だけの辛抱よ
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/04(金) 07:33:25.22ID:mcRQWlHw
>>755 針見えてるのにつられるのやめてね
マタハラするのは女ばっかなんて全然そんなことないよ
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/04(金) 14:24:41.77ID:LZNYWV56
今日は夫がお迎え&習い事の予定が急に無理と言われ
自分が対応することに。
久しぶりに時間気にせず仕事に集中できると思ったのに。
夕飯作らん
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/04(金) 21:32:49.01ID:3gCUwiD6
フレックス制度があるから申請しようとしたら同僚から賛同してもらえなかった
皺寄せが行くから困るって言われると我慢するしかないのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況