X



トップページ育児
1002コメント382KB

【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part156【成長】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/20(火) 11:00:24.29ID:JUjtMPao
2〜3歳頃の難しい時期
どう接して良いか悩んだり、怒ったり、諦めたり

そんな厄介な年代の日常や反抗期について
この時期を乗り越えた方、今まさにそういう時期な方のお話を聞かせていただければと思います

いつまでも続く訳じゃない
ここで愚痴ってまた明日から頑張りましょう
>>980の方は次スレ立てをよろしくお願いします

専スレがある話は関連スレでどうぞ
■関連スレ
【いつまで】イヤイヤ期を語れpart39【魔の2歳児】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1603227967/

◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-52
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1617973518/

【オムツ外し】トイレトレーニング【おむつ外れ】Part35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1603280447/

●○●病気について統一スレ●○●
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1582120652/

■前スレ
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part155【成長】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1616687112/
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 05:47:38.01ID:oPpe30wZ
子供はすっごく可愛いんだけど、外でたまに本当に天使みたいなお目目クリクリな子と並ぶとうちの子は日本人形みたいで目が覚めたような気になる
でもまた1人になるとやっぱりとっても可愛い
なんかこの落差に毎回びっくりしてしまう
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 07:17:22.37ID:Wcr0HH4l
>>205
分かる
昨日物凄く日本人離れした色白な女の子の後ろ通りかかって、ちらっと顔見たらもう完成されきった美少女で感嘆しちゃった
こういう子が芸能界目指すんだろうなぁ
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 07:36:09.39ID:Znm7vG10
>>205
わかる
うちは男児でうちの子結構イケメンだな将来が心配だわって思ってたところに
英語で遊ぼのハクトくんを見て思い知らされたわ
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 07:46:59.53ID:EYhCadnl
クックルンのマイカちゃんみて顔面格差に打ちのめされたけど
ハーフと知ってホッとしたわ
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 08:21:19.63ID:oY7JOuA3
2歳3ヶ月、以前怪我した時に一度絆創膏を貼ってからは毎日どこかに貼らないと気が済まず、風呂上がりに絆創膏がないと大癇癪
最初は個包装から出して絆創膏渡してたけど、ある日個包装のまま渡してみたら自分で器用に絆創膏取り出して裏紙も取ってたわ
指先のトレーニングのための必要経費と割り切りたいけど、何歳ぐらいまで絆創膏いるんだろ
先日明らかに怪我のない両膝にキャラ絆創膏を貼っている3歳くらいの子を見かけてしまったから、先は長そう…
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 08:46:22.16ID:zTs5mw8B
>>210
うちもなにかあるたびに(ちょっと引っ掻いただけの明日には消えそうな傷とか)絆創膏貼りたがるから
大人が小指の先に貼る用みたいな一番ちっこくて大容量で安いやつ薬局で買ったわ
みなみにたまにマジックでアンパンマンとか描いてあげると喜んでるからキャラもの絆創膏欲はそれでごまかしてる
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 08:46:50.57ID:rhqi/Icu
Twitterで安い絆創膏にキャラものマステを貼るってやつ見たよ
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 09:51:38.47ID:HkITGd87
うちもDSでやっすい絆創膏買って一日一枚と決めて貼らせてる
1枚3円位だから気兼ねなく使わせてるわw
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 09:59:02.84ID:oY7JOuA3
みんなありがとう
風呂上がりには眠くなっていて機嫌が悪いことも多いから、絆創膏如き(?)でバトルするのはもう疲れた
これまでの人生で絆創膏なんて靴擦れしたときにコンビニで買うような物だったから値段はあまり気にしてなかったけど、かなり単価に差があるね
キャラ絆創膏化も色々やってみて、子どもとの妥協点を探ることにします
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 10:31:57.39ID:b8Ejx+VP
大変!おしりが割れてる!
と鉄板のギャグを言ったらおしり心配してた
なんかごめん
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 10:42:00.34ID:Dc7Aod0Q
>>204
ありがとう!早速買ってみる
ムカつくことにお菓子は幾らでも食べるから、食べてくれたら良いな〜
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 13:28:30.44ID:fAEzh+gB
児童館で他の子が持ってるおもちゃを見ると欲しくなってギャン泣きで譲ってもらう…
アンパンマンから別のおもちゃに乗り換えたのに、他の子がアンパンマンを手にしたらギャン泣き…
それを見たその子の親がすぐ譲ってくれた
こんなことばっかりでうんざりするし、嫌われそう
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 13:45:16.15ID:oHq8O8tt
絆創膏大好きなのうちもだわ…2歳4ヶ月
万が一キャラもの絆創膏なんて与えてしまったらいっぱい貼りたいと大変なことになりそう
もっと成長するまではキャラもの絆創膏は存在を知られないように気をつけなきゃなw
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 13:47:11.52ID:rpRFEiA8
3歳3ヶ月
文章で話すくらい言葉の発達は問題ないみたいなんだけど、わざと意味不明な言葉で話すことがある
助詞みたいな言葉が混ざるから外国語ではないはず

相槌を求めてくるけど何をして欲しいのか
反応に困るからそろそろやめてほしい
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 14:20:54.29ID:5xfibOp0
酸っぱいトマトも美味しそうに食べるから今年はトマト植えてみようかな
毎日外行くついでに水やってもらおう
ついでになすときゅうりも作ったら食べてくれたら嬉しいな
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 14:50:50.52ID:wStdfOj0
>>223
偉いね
家庭菜園一緒にやったら楽しいだろうな〜って思いつつ中々動けないでいる
花植えてもすぐ枯らしてしまうし
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 15:28:55.43ID:m5iBizK9
2歳手前だった去年は、初めて見た成ってるトマトにテンション上がってしまって青いのまでむしられたw
今年はちゃんと判別して収穫できるといいな

去年はミニトマトとミニキュウリとオクラ植えてたけど、今年はそれ+ピーマンとスナップエンドウの種も蒔いてる
ミニキュウリはヘタだけ取って渡したらボリボリそのまま食べられてちょうどいい大きさでお勧め
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 15:37:49.95ID:1j2eMZwY
子が風邪気味で鼻が詰まってるのもあって寝つきが悪くて私も寝不足に
風邪気味だから外にも出られないし家にこもってるんだけどテレビを朝からずっと付けてしまってたわ
どちらかというとテレビに頼ってる方ではあるけど、ここまでテレビに頼ると後から罪悪感すごいし明日から頑張んなきゃってなる
体調良くなったら公園に連れて行こう
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 16:46:06.67ID:Ui4CPIF4
>>226
2歳手前だったとき、レタスを育ててたら本葉が出てきたあたりで全てむしられて食べられたわ…
2歳なってからはさわらないようになって、サンチュとベビーリーフと大葉がそれなりに収穫できたよ
秋から育てたパセリも今はフサフサ
パセリは調理しても食べてくれないけど…
もうすぐ3歳だけど、今度は水やりとかできるようになるといいな
今年はイチゴをと思ったけど、既に枯れたわ…
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 17:11:41.08ID:m5iBizK9
>>228
あ、家もパセリと大葉はあるw
三つ葉とネギもずっとあってそれらも食べる
むしるという行動込みで美味しく感じるのかも知れないw

0歳でまだ自分で勝手にどうこうできなかった一昨年の夏はモロヘイヤも植えたけど、去年今年は危なっかしくてやめた
スイスチャードは季節あまり選ばないし簡単で、カラフルだけどクセがなくて彩りになって良かったよ
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 17:16:45.70ID:hektnoD7
子が風邪引くとすごく臭い
汗臭いとか口臭いとかじゃなくなんとも形容し難い匂いがする
胃から来てるのかな
同じような人いる?
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 17:23:58.85ID:/ayn09hs
鼻水詰まるから口は大人と同じように臭くなるけど、そういうわけでないの?
0235230
垢版 |
2021/04/26(月) 22:24:02.64ID:hektnoD7
口呼吸してないときも臭うんだよね
常に換気してないと部屋の中にそのにおいが立ち込めてウッとなる
でも旦那は全然気にならないらしい
私自身鼻炎持ちで鼻が良いわけではないのに謎過ぎる
レスくれた人ありがとう色々調べてみます
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 23:11:59.26ID:LbXEGrsT
寝かしつけのとき寝たくないからか娘がママだいすちなのーむすめちゃんママだいすちなのー!って言いながら泣いてて可愛いなって思うけどさすがに寝て欲しい
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/27(火) 08:16:06.62ID:yn2VfAH4
2歳0ヶ月
指しゃぶりがやめられず歯科検診で上の歯に隙間?ができてきているから早めにやめさせたほうがいいと言われ、お話して声かけしてるんだけどなかなか大変で…
遊んでる時も集中しだすとするし入眠時もしないと寝られない状況です。
舐めたら苦いマニキュアみたいなやつもポチって今届くの待ってるんですが何かいい方法あったら教えてもらいたいです。指にアンパンマンの絆創膏貼ったら怯えて大泣きされ失敗しました…
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/27(火) 08:20:51.98ID:UN5t4NA3
指しゃぶりはそこにあるからやめるの大変だよね…

上の方でおしゃぶりがやめられない人がいたけど、うちも2歳でおしゃぶりやめた
本人にきちんと話して納得した上で本人におしゃぶり捨てさせたので、3日くらいは泣いていたけどそれ以降は大丈夫だった
2歳以降になると本人が納得して止めるってことが大事な気がする
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/27(火) 08:24:52.44ID:yn2VfAH4
>>239
ありがとうございます。
おしゃぶりだったらそれを渡さないようにすれば
いいからやめやすいですよね。
ゆっくりでいいかなと思いつつ歯医者さんでそう言われて
しまったのでなるはやでやめさせたいです。
お話しながらやめるようにするしかないのかなー
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/27(火) 08:47:35.25ID:SjEevVTl
ぐずる子を抱えてなんとか園バスに乗せたけど
朝は明るく送り出したいなあ
これが今生の別れになったらと急にネガティブなこと考えて凹んだ
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/27(火) 10:00:35.47ID:emmuDqJP
>>241
子どもがグズっていても自分は「大丈夫幼稚園(保育園)楽しいよー!お母さんも頑張るねー!行ってらっしゃい〜!」って笑顔でいるだけで気分和らぐよ
保育園スレでは平野レミテンションと言われていたw
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/27(火) 10:39:25.81ID:glQDMSqT
今3歳半なんだけど息の吸い方が分からないみたいで吸って〜って言っても?って感じでお風呂で練習しても今一理解できないみたい
何か上手い教え方ないですか?
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/27(火) 11:54:56.69ID:pxPNlCnU
>>241
わかる
朝ってバタバタするからイラつきがちで朝から怒鳴っちゃったりして、
送り出したあとお散歩中にトラックが突っ込んだり想像してマジで鬱になる時ある…
笑顔で送り出したいよね
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/27(火) 13:02:18.95ID:9W6JEd7/
>>243
先に吹くと吐くを覚えさせたら?
ふーとかはーって吐かせた後勝手に息吸うんだからそのタイミングで吸ってーって言ってたら覚えるよ
今たんぽぽの綿毛いっぱいあるからふーって吹くの教えるの楽だよ
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/27(火) 13:17:10.79ID:V0HUp9xU
練習って感じだとイライラしちゃうときがあるよね
>>247のようにタンポポやシャボン玉で遊んでればそのうちできるようになるくらいの感覚がいいかも
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/27(火) 13:59:23.96ID:glQDMSqT
>>247
吹くのは分かっててできるんだ
シャボン玉もたんぽぽもできるしストローて飲めるから吸うこと自体はできるんだけど結びついてないみたい
限界まで息吸う時に声掛けもやったんだけどいまいち理解できず
見えるといいってことでやってみたティッシュもだめだしビニール袋もだめ
そのうちでいいかなと思ってたら幼稚園の先生に鼻かむのができないから練習しっかりさせてといつも言われるので頑張ってやらせてるんだけど疲れてきた…
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/27(火) 14:37:03.30ID:nErydEkZ
>>250
どっちもです
鼻かむのは微妙にできてるんですが勢いがなくほぼ鼻水が出てこない
しっかりやるには息を吸うことと書いてあるのを見たので練習しています
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/27(火) 14:37:46.16ID:KuBS/m4O
鼻を噛むのうちもできないわ
やらせようとすると、いやーできないーー!って
まぁ鼻噛ませたい時って鼻詰まってて機嫌良くない時が多いからなぁ
鼻でフーッてティッシュ吹く練習はできたけど、ティッシュ当てるとしてくれない
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/27(火) 14:43:55.33ID:rJBQT6AA
鼻にティッシュ詰めてもう片方の鼻は親が指で押さえて塞ぐ
ロケットだよーと言ってふんってティッシュを飛ばさせるのはどう?
まずは親が楽しそうにやってみせてから
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/27(火) 14:47:54.25ID:TKV8Dwlw
私自身が酷いアレルギー性皮膚炎で、すんごいしょっちゅう鼻かんでたからか、1歳の鼻チーンできるようになった
2歳半の今は、ティッシュ渡せば自分で絶妙に鼻つまんでチーンしてる(完璧ではないから仕上げはする)
なので、しつこいくらいにやって見せるってのは有効かも知れない
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/27(火) 14:53:06.34ID:9q0xF2AH
プレ幼稚園だったんだけどダンスの時間周りの子達は先生の踊り真似してるのに
うちの子だけ棒立ちで固まってたから心配になってきた
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/27(火) 15:20:18.73ID:glQDMSqT
>>253
やっぱり鼻ロケットが一番いいですかね?
なんだか担任の先生にもうできる年齢だしできてる子もいるんだからみたいに急かされて私も焦ってましたがまだかめない子もいるレス見てちょっと安心しました
地道に鼻ロケット一緒に練習して勢い出るまで頑張ります
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/27(火) 15:30:15.17ID:r4SxpspB
うちは口からフーッとしようとすると前じゃなくて上に行く
前にするんだよって言っても必ず前髪が揺れてる
これどうしたらなおるんだろうか
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/27(火) 15:49:57.89ID:xc89EQ8T
鼻ロケットで練習するの覚えさせたら見てない間に自分で詰めて遊ぶかもと思うと怖くてまださせてない
やっぱり鼻噛み有効な練習は鼻ロケットしかないのかな
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/27(火) 16:22:22.89ID:V0HUp9xU
>>254
うちと同じだ
鼻かみについては親がやってれば自然に身につきやすいと思う
スマホや読書も親がやってたら好きになってやりだすのと同じや
スマホやめねばと思うがついふとした瞬間に見ちゃうんだよね
そういうの子供はよく見とるわ
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/27(火) 16:40:50.53ID:RTg9tomY
鼻噛みは親を真似てできるようになってきた
だけど、親が人差し指で鼻の穴を押さえているのを真似しても子どもは一本の指じゃ無理だった

真似させる時はワザと中指も使って噛んで見せるといいかも
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/27(火) 18:27:32.33ID:GJvxBkfh
2歳なりたて
スプーンフォークほぼダメで、まだまだ手掴みばっかりなんだけどヤバいかな?
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/27(火) 18:37:55.37ID:aZgOojqX
公園の砂場で遊んでたら同年齢っぽい子が数人が近付いてきて「一緒に遊ぼう」と誘ってくれたんだけど、うちの子はガン無視
さらにはその子が自分のおもちゃに少しでも触れようものなら大泣きしながらおもちゃを奪い取って「いやぁぁぁ、怖い!この子怖いぃ!!」とヒステリックに泣き叫ぶ始末
子供達はドン引きだし周りのママさんも「うちの子が(?)すみません」と謝ってくれて、なんか本当に居た堪れなかった…
保育園ではお友達と仲良く遊んでるんだけどこれは人見知りの延長なのかな…被害妄想強めなメンヘラっぽくて嫌だ
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/27(火) 23:04:30.09ID:+qrzzsVl
保育園で靴下は玄関で靴を脱いだときに一緒に脱いで一足ずつ靴の中に入れておくっていうルールらしいんだけど、最近家でも同じことをするようになった
保育園で自分のことを自分でやってるんだなって成長を感じるんだけど、家でそれをされてしまうと靴下を洗い忘れる…
さっきも洗濯機回したあとなのに靴の中に忘れてた靴下を発見してショック
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/27(火) 23:32:21.27ID:TxyblrOf
2歳5ヶ月だけどイヤイヤの片鱗があまりなくて逆に不安になる
親の顔色伺ってる様子もある
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/27(火) 23:36:23.61ID:7QPgcDk4
うちも保育園なんだけど靴下を洗濯機に入れさせてくれなくて靴の中に入れてる
ついでに私の靴下も脱がしてくれて靴の中に入れてくれる
今朝は靴の中に入れっぱなしになってたわ

この間ピーナッツとそばの話題が出てたからランチパックのピーナッツ味のやつ一口食べさせてみた
何にも無かったらピーナッツクリアでいいかな
今度はそば試してみよう
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 00:25:44.48ID:CBK9MXMP
下の子出産で昨日退院だったけど上のスレタイ児が風邪ひいててくしゃみしまくりの鼻水ズルズル
コロナで面会できなかったから10日ぶりの再会でめちゃくちゃ甘えてきてかわいいんだけど風邪うつりそう
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 06:04:51.40ID:SrBKnmga
2歳0ヶ月
保育園でいろんな歌おぼえてきて歌ってくれるんだけどまだまだ舌ったらずで
でもなんの曲かわかったときの爽快感たるや
だんだんしっかり歌えてくるの嬉しいけどちょっとさみしい
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 06:50:35.11ID:Gtsrxup5
そばを試したいんだけど、このご時世アレルギーが強く出て救急車を呼ぶほどになったらどうなるのかを考えたら怖くて試すのに二の足を踏んでるわ
何も気にせずに試したい
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 07:06:05.37ID:8DlzlGlg
栄養士のそっちーという方のブログで蕎麦のアレルギーチェックについてごく最近に書いてあったから参考にするといいかも
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 07:34:59.00ID:AsUrfe82
>>270
小児科&アレルギー科の病院の近所にそば屋があってそこに足繁く通ったよw
最初はご飯ものだけ次はうどんとか細かくステップ踏んだ
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 07:37:16.44ID:AsUrfe82
>>272
ごめん言葉足らずで自己レス
何か異常あったら店から走って病院連れてける距離のそば屋なら安心かな?ってことでした
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 08:36:28.05ID:q30yong2
すぐ出るアレルギーもあれば遅効性のもあるから家でが一番
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 08:42:43.63ID:2FqKJ20+
2歳5ヶ月なんだけど何でも自分やりたいってのがなくて
着替えも促してもママやってーで全然練習にならない
どうしたらいいんだろう
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 08:52:03.73ID:Fi8xbdK6
うちは旦那がうっかりそばボーロ普通に与えてた
結果的にアレルギー出なかったから良かった
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 08:54:04.21ID:tH5wXIuQ
>>276
2歳11ヶ月だけど同じ
着替えも靴履くのも脱ぐのも何ならご飯食べるのも未だに雛鳥なくらい自分で何もしないで「ママやって」って言ってくる
ただ、私が用事でいない時に旦那とか私の姉とかに任せたり母子分離の未就園児教室に行くと靴脱いだり履いたりスプーン使ってご飯食べるくらいは自らしているらしく、教室の先生にはママに甘えてるだけなのねって言われてる
今はまだできる限り甘やかしていいとも言われたから家ではやってあげてるけどいつになったら自分でやるようになるのか謎
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 09:06:44.80ID:rGDeVCTJ
>>276
3歳ちょうどだけど未だにやってやってーだ
でも祖父母がいる前だと「ぼくいつも自分で靴脱いでますが?」みたいな顔してスマートに靴脱いでたりするからほんと甘えてるんだと思う‪‪w
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 09:18:16.65ID:Fwj5lRWX
そばアレルギーはどんべえ食べるついでにちょっとずつあげたなー
しばらく自分のどんべえ生活が続いてちょっとしんどかった
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 09:29:47.16ID:u5YoIEA6
着替えはうちも幼稚園に通い通い始めるまでは
まったくやる気なしで、やる気ある時もどれか一部位だけが限界だった
でも幼稚園に通い始めてからすぐ自分で脱ぎ着できてるようになって本当に楽
幼稚園や保育園にまだ行っていなくて服の着脱で心配している人がいたら
ほんとに同世代での集団生活って素晴らしい学習の機会だから期待して今はあまり悩まないほうがいいと思う
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 12:41:58.16ID:wMF329H1
>>267
を見て、うちもランチパックでピーナッツ挑戦してみた、今のところ大丈夫そう

一口OKならアレルギーなしってことでいいのかな、ナッツやそばだと離乳食みたいにひとさじふたさじって増やすべきなのかしら
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 14:19:29.58ID:Eumn06yZ
>>283
アレルギー出るとしたら2回目だから
今までピーナッツない環境だったら次出る可能性もあるよ
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 14:38:00.92ID:rOmBtrmv
うちの2歳0か月はお着替え自分でやらなきゃダメで補助はいいけど着せてあげるのは怒るから面倒
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 15:00:28.21ID:rVGqALKF
うちはハウスダスト系アレルギー出てしまった
除菌にはかなり気を使ってきてたけどハウスダストは盲点だったな
両親ともアレルギー持ちだから遺伝で避けられなかったのかな辛い
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 15:05:23.16ID:wMF329H1
>>284
レスありがとう、2回目でって知らなかった
ピーナッツバター気に入ったらしいけど、次の時も油断せず食べさせすぎないように気を付けるね
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 15:20:24.07ID:zIP0HpCF
>>287
食物アレルギーは一般的に1回目から出ると言われてるよー
一般的なアレルギー反応は2回目で出るから2回様子を見る方が安心だけど
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 16:02:45.62ID:wMF329H1
>>288
食物アレルギーと一般的なアレルギーで違うんだね
スズメバチのアナフィラキシーショックなんかも2回目でっていうもんね
知識が増えたありがとう
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 17:07:09.17ID:saYgowac
>>288
その1回目って既に皮膚等から感作が成立してる場合だね
口から入る前に皮膚から入って既に外敵だと見做されてるから口から初めて入った時に反応する

どのみち3回目くらいまでは慎重に様子を観察する方がいいよ
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 17:17:16.86ID:2xzaXfDq
この流れでおやつの時間に蕎麦1本食べてみた
明後日もう少し量増やしてみるか
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 17:24:47.89ID:nVlLc/fc
ピーナッツ入りせんべい(小さい揚餅みたいなの)をちょっとあげてみたりしてるけど、食べてくれるならランチパックいいね
GW明けたら挑戦してみたい
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 17:34:15.96ID:FSCwUcB9
3歳で石を口に入れるってある?幼稚園で言われてビックリした
家庭では1度も見たことないんだけど
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 18:03:56.98ID:Gxjf2FIO
>>293
綺麗で口に入れたくなったとか?
知り合いにビー玉を舐めるフリで口に入れた子いるし、他にもスレタイ年齢で耳や鼻に異物を詰め込む話はまあ聞く
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 20:50:04.20ID:8bsSE3IO
旦那が子供連れて実家に泊まる予定だったけど私がいないから子供がギャン泣きで大暴れしたらしく帰るって連絡してきた
電話越しに話しかけたら泣きすぎたのかずっとヒクヒク言ってるし
可愛い…帰ってきたら抱きしめてあげよう
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 21:41:42.34ID:Gtsrxup5
>>295
優しいね
私ならなんでどうにか落ち着かせて泊まってこないんだと思うわ
もちろん子供は大好きだけど、それ以上に自分一人の時間がないと息がつまることを最近身をもって感じてる
私じゃなきゃダメが酷過ぎてまじでストレス
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 21:42:05.48ID:qCDV0ZC0
すごく心が広いのね
自分だったら1人時間終了のお知らせにイラッとして、なんとかしろやお前も親だろって旦那に八つ当たりするわ
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 22:08:49.98ID:sD4b+w9T
子供がしゃくりあげるほど泣いてるのに旦那なんとかしろやってちょっと信じられないんだけど…
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 22:15:02.38ID:2xzaXfDq
私もなんとかしろって思うな
突然入院したり何かトラブルで家に帰れなくなる事もあるかも知れないのに泣いたから帰りますって
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 22:27:03.49ID:u5YoIEA6
ヒクヒクはさすがに怒る気にはなれないわ
ごめんねぇ…ってなる
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 22:29:34.41ID:u5YoIEA6
>>302
予行演習として一晩くらいなんとかなるようにしといて欲しいってことでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況