X



トップページ育児
1002コメント382KB

【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part156【成長】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/20(火) 11:00:24.29ID:JUjtMPao
2〜3歳頃の難しい時期
どう接して良いか悩んだり、怒ったり、諦めたり

そんな厄介な年代の日常や反抗期について
この時期を乗り越えた方、今まさにそういう時期な方のお話を聞かせていただければと思います

いつまでも続く訳じゃない
ここで愚痴ってまた明日から頑張りましょう
>>980の方は次スレ立てをよろしくお願いします

専スレがある話は関連スレでどうぞ
■関連スレ
【いつまで】イヤイヤ期を語れpart39【魔の2歳児】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1603227967/

◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-52
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1617973518/

【オムツ外し】トイレトレーニング【おむつ外れ】Part35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1603280447/

●○●病気について統一スレ●○●
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1582120652/

■前スレ
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part155【成長】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1616687112/
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/03(月) 13:17:01.01ID:0/9uaJPN
>>498
わかる
焼き魚も豆腐も好きだし切り干し大根もがんもも好き
きっと塩分が好きなんだよね〜摂取量気をつけなきゃ
大戸屋のキッズメニューが良かったよ
コロナ終わったら和食の食べ放題行きたい
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/03(月) 13:57:52.34ID:JzCNE3wh
剥いちゃうと逆に垢とか溜まりやすくなるから、無理にやらなくていいってきいたよ
病気になったことあって中もキレイに洗わないといけないとかじゃないならそのまんまでいいんじゃない?
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/03(月) 14:22:13.38ID:b0Ntt+4L
割り込み失礼
3歳男児、ときどき帰る実家の仏間を極度に怖がる
「怖い〜」とギャン泣きして入らない
6歳の上の子はそんなことなかったのに
皆で「見えてるのかなぁ」と話してる
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/03(月) 14:42:13.11ID:ct7ooelf
見える見えない関係なく仏間の雰囲気って独特でちょっと怖くない?
仏壇自体見慣れない物体だし知らない爺婆の顔写真飾ってあったりするし嗅ぎ慣れない線香の匂いするし嫌な子は嫌だと思うよ
うちもだけど自宅に仏間も仏壇もないとなかなか慣れないよね
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/03(月) 14:43:54.60ID:3CixZaK7
汚話注意

>>502
うちの場合まだ小さい赤ちゃんだった頃におしっこした後のおちんちんの先に白い垢みたいなものが出てきてたから
中に垢が溜まってるのかもと思って少しづつ剥いてみたら中に沢山垢が溜まってた
3歳の今でも心配で2週間に1回くらい中をチェックしてるわ
気持ち悪い話かもしれないけどごめん
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/03(月) 15:24:19.03ID:d7Rg1E16
久しぶりに耳穴チェックしたら耳垢ゴッソリだったわ…
前はよく鼻水出てたから耳鼻科でついでに取ってもらってたけどこのご時世もあって耳鼻科行くか迷う
定期的に行った方がいいかしら
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/03(月) 15:52:25.41ID:FOT5Hgjs
3歳なりたて、トイトレ開始から半年にしてようやくトイレで●が出来た
おしっこはほぼ完璧ってところから長かったわ・・・
トイレで●がこんなにハードル高いとは思わなかった
明日以降もトントンと進めばいいけどどうなることやら
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/03(月) 16:37:55.16ID:UaShaGnx
トイトレしたくないな夏からやるか冬だけど3歳になってからやるか迷う
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/03(月) 17:17:52.42ID:8sVe/F9E
>>505
元から溜まりやすい子はそうやってキレイにするといいけど、そうじゃ無い子はやらなくていいって言われたのよ
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/03(月) 17:31:30.49ID:wdoHhDmR
>>509
今は無理にはやらなくていいけどできる範囲に剥いて洗ってねが主流だと思うよ
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/03(月) 17:43:18.22ID:zt+VBgAP


3ヶ月健診の時に資料もらったよ
優しくおろせるところまでおろして洗いましょうって書いてあった
母親じゃ分からないし夫も覚えてないって言うしありがたい
でもちんちんの話ってタイトルにデカデカと表紙イラスト付きでなんか笑ったw
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/03(月) 17:57:41.00ID:dkr36978
>>503
そういや0歳後半の時に親戚の家に泊まりに行った時、そこの犬は絶対に仏間に入らないんだけど
うちの子と犬がずっと同じ方向見てて、同じタイミングで視線移動して…って感じで何もないのに何かを追う動きしてたのを思い出した。
あと一歳の時はたまに何もない方向指してにゃんにゃんとか言ってたけど、最近減ってきたのは
にゃんにゃんをちゃんと理解したのか見えてたのが見えなくなってきたかどっちかなぁとは思ってる。
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/03(月) 18:48:48.89ID:0vTNkPvy
霊感ないけど低学年くらいまでは田舎の仏壇怖くて苦手だったし
寝るのがその仏間で夜寝られなかったわ壁にもいっぱい白黒写真飾ってあったりね
馴染みないとそんなもんだよね
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/03(月) 19:03:55.40ID:swjlXI8u
>>495
うちはこの中ならパスタとハンバーグだけだわ
あとはパンと焼き魚が好きらしくてよく食べてる
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/03(月) 19:05:09.57ID:VGn/wpQe
うち神道で神棚はあるけど仏壇は無いから、スレタイ児連れて親戚の家にお邪魔するとおりんて遊び出すから困る
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/03(月) 19:27:03.45ID:HJHKYAVE
うちの子も仏壇のおりん大好き。
お菓子果物もたくさん置いてあるから、旦那実家行くとずっと仏壇周りチャラチャラしてる。
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/03(月) 19:47:11.40ID:3CixZaK7
うちの子も仏壇好きだったわ
お線香の灰で遊んだり線香バッキバキにしたりチンチン鳴らしたりしてる
怒るから最近はしなくなったけど
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/03(月) 19:49:30.93ID:umDshQ8q
>>495
カレーは米とルゥだけ、パスタは麺だけ、たこやきは生地だけ、ピザはパンだけ、寿司は米だけ食べるわ。涙
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/03(月) 20:10:04.32ID:5wk3GrUI
連休入ってから毎日水下痢で寝てる間にパジャマまで濡れるぐらいで大変な連休だ…すごく元気で熱もないけど食あたりか保育園最終日にウィルスもらってきたのかな 
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/03(月) 20:16:39.13ID:/uBnbJ6k
>>517
昔祖母が仏壇にいるのは先祖だから可愛い小さな子孫の悪戯になんて目くじら立てないよって言ってたの思い出した
よその家や火とかの危険物はアウトだけど、おりんチンチンくらいはいいかなと思ってる
ジジババ連呼するようなもんかなって
親しい住職さんもそんなこと言ってたなあ
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/03(月) 20:33:51.39ID:udVx1ATy
たしかに私が先祖の立場で仏壇からみててちっこい子がチリンチリンやってるくらいならニッコニコで見てるわ‪w
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/03(月) 21:05:31.90ID:rxvpKEd8
0歳児からおりん鳴らしたり義実家仏壇よじ登ろうとしたり悪戯ばっかりしてたけど二歳半の今はおりん鳴らしてまんまんちゃんあーんって言って手を合わしてる
近所のお地蔵さんにも行ってきます、ただいまなーむ
いつもありがとねーって挨拶するようになった
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/03(月) 23:12:32.68ID:MtudssgZ
3歳になったからマスクデビューしたんだけど、ほっぺがムチムチすぎて喋るたびにズレ上がってマスク目に入りそうになる
アンパンマンのマスクなんだけど、小さめなのかな?
普通の子ども用は大きすぎるし、手作りするしかないんだろうけど面倒だわ
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/03(月) 23:38:21.50ID:tyRSwpy/
2歳になって0歳の頃から使ってたベビー用椅子が
さすがにきつくなってきたので、ダイニングの
ハイチェア買おうと思うのですが
おすすめあれば教えてください
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 05:53:28.64ID:Hx+Qlssb
>>524
うちの2歳は定番だけど大和屋すくすくチェア(スリム)
スリムにしたのは家が狭いから
良い点、しっかりして細かく調節できて拭きやすい
悪い点、後ろの足が出てるので通るとき躓きやすい、立ち上がれてしまう(別売りでベルトがあるが股部分に食べカスが入りやすい)

良い点が条件だったので、とても良い椅子で気に入ってるけど最近大人と同じ椅子じゃなきゃ座ってくれなくなった…
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 06:31:33.17ID:x+NnL9oN
>>483
聞かれると反射的にイヤと言っちゃうだけだから聞かなくていいんじゃないかな
時間ないときは動画見せながらささっとやっちゃう
あとうちはそんな面倒なこと普通のテンションでやりたくないわって感じだから、遊びの流れでやるとのってきやすい
タイマーとか音楽つけてお着替え競争とか
疲れて動けなそうなときは、赤ちゃん抱っこゾウさん抱っこカンガルー抱っこどれがいい?で移動
ご飯はプラレール回転寿司風にするとか
〇時までに出かけなきゃとか寝かせなきゃって思うとイライラしやすいから私は多少遅れてもいいやと思うようにした
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 06:46:46.79ID:q+aWvS82
うちの子
3歳イヤイヤ真っ最中。スーパーやデパートでひっくり返って暴れ始める時ってどうしてる?Yahoo質問箱で見たら"店から出る"とか"買い物中止して家に帰る"とかって意見が多かったけれど、泣いてる子引きずりながら買い物続ける私って非常識なのかな?
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 07:17:20.66ID:xHhy70MN
>>524
うちもすくすくチェアスリムだ
抜け出しやすいっていうのは肩からかけるリッチェルのチェアベルト併用すると抜け出せなかったよ
テンプレに主なハイチェアの特徴書いてあるしこっちのスレで相談するといいかも
【産後】赤ちゃんグッズ相談スレ 37【ベビー用品】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1603037744/
0530524
垢版 |
2021/05/04(火) 07:27:30.96ID:uYdRfIM+
すいません
ありがとうございました
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 07:27:53.42ID:ozRgelzN
会計だけなら仕方ないけど買い物始めたばかりなら一旦なだめてから来たらいいのにって思う
うちはカート嫌がる時期はネットスーパーで済ませてた

最近イヤイヤは言わないけど○○したかったのに!攻撃がすごい
途中で○○する?って私が何度も聞いても無視するのに終わった途端自分でしたかったって泣かれても困る
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 07:51:28.25ID:9a0R4ZTI
イヤイヤ引きずって買い物するくらいなら、カートに座らせてスマホで動画でも見せてさっさと済ませればいいと思う
それかネットスーパーとか生協使う
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 07:54:34.65ID:7sHMg+Hb
>>531 引きずり歩いてるとやがて落ち着くので、、ただ周りの目が痛いです。
イヤイヤでわざと逆の事を言うのはうちも有ります!観るって言うからTV付けると観ないって言ったり。
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 08:00:48.11ID:5A5b75OM
じゃあネットスーパー一択では
ひっくり返って騒いでるの見たら大変だねって思うけど、引きずって買い物続行なら同じく落ち着いてから来たらいいのにと思うわ
そりゃ周りも白い目で見るよ
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 08:07:07.05ID:RDjt6+fi
引きずって落ち着くなら店の外で引きずればと思う
そして店内引きずり回すのは今のご時世衛生的に無しだわ
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 08:08:49.63ID:7sHMg+Hb
>>535 そういうものなんですね。私の親は私が駄々をこねれば人前でも怒ってひっぱだいて私は恐怖で従ってた記憶があるので、
私はそこまではしないけど、子供が嫌がるから親が買い物も我慢しなくてはいけないっていうのはおかしいのかと思ってました。。
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 08:14:23.01ID:qvEZw9vC
>>537
無関係な他のお客さんが買い物を邪魔されたり我慢を強いられるのはおかしくないの?
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 08:26:05.62ID:VLUFmPuT
子供のことコントロールするの大変だし、何より自分がイライラして疲れるからカートかベビーカーに乗っていられるようになるまでネットスーパー使えるならそっちにしたほうがいいと思う
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 08:28:25.64ID:CK6+x6xq
2歳半だけどトイトレ全然進まない
トイレには座ってくれるけどすぐに降りる!って降りちゃう
頑張ろう!って粘ってもダメ
トイトレ用オモチャ置いたり私がおしっこしてるところ見せたりしてるけど全然進歩しない
いつオムツ外れるんだろう
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 09:32:12.52ID:l3IJEgi2
子供にとっては毎回行きたくもない買い物だからね
ちゃんとついてくるけど、時々言うこと聞かなくて引きずることもある
お菓子を自分で選ばせたり、ちょっとしたオモチャを買うから持っててね とするとご機嫌だからそうしてる
まぁ、大抵はベビーカーだからぐずられても平気
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 11:18:57.22ID:ghGcahTI
>>527
カバンの中にパインアメ入れてるわ
嫌々始まったらアメあげちゃう
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 11:21:05.30ID:NWHFAyTx
買い物イヤイヤ言うときはだいたい抱っこしてになるから片手で15キロ抱えながらササッと買い物するわ
逞しくなったもんだ
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 11:23:24.39ID:lCz7EJbn
>>544
飴、のどに詰まらせそうで怖くない?
うちはボーロ、チョコ、ラムネのどれか
でも私がパインアメ好きなんで常にカバンに入れてるw
甘酸っぱくておいしいよね
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 11:28:47.38ID:EuqjmK0/
私も飴玉はまだ怖くてあげてないわ
棒付きの飴なら解禁したけどね
チョコもまだあげてないや
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 11:28:56.99ID:JJ274OtE
>>546
パインアメ、真ん中穴あいてるし、普通の丸い飴よりはいいんじゃないかと思う
うちは普通に飴あげちゃうけど…
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 12:02:31.29ID:G8wTC3uK
うちはしまじろうのキシリトールタブレット
虫歯予防と思えば罪悪感が少ない
買い物より車乗せる時に使うこと多い
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 12:44:54.14ID:wqEIW+WL
保育園休みだと昼食献立に迷う
ラーメンと納豆巻きのループになってる
2歳4か月みんな何食べてる?
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 12:57:11.80ID:ZqUrF7Xf
>>550
ラーメンってどんなラーメン?大人のやつ?

3歳なりたてだけど、お昼はパンとか同じく納豆巻き、おにぎり、たまにマックやミスドかなあ
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 12:57:46.83ID:RcC94DEE
うちだとロールパンにソーセージの輪切り挟んだのか
マカロニとミックスベジを茹でたのがヘビロテしてる
バリエーション少ないとは思いつつ確実に食べてくれるからいいかなと自己弁護
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 13:12:33.70ID:sdaVDTmG
チャーハン、レトルトミートソーススパゲティ、レトルトカレー、チルドのミニピザあたりが多いかな
チャーハンはコープの冷凍みじん切りミックスとパラパラひき肉使うと楽
レトルトのときはコープの冷凍ブロッコリーや冷凍幼児用ハンバーグ添えたりしてる
ミートソースはイオンのグリーンアイのやつ、カレーはドラえもんのやつ
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 13:13:00.35ID:oqWfNesN
牛乳飲む時コップだと嫌がってストローだと飲む
においとかおいしさとか変わるのかな
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 13:15:34.76ID:mjLJMsbk
結構みんな市販品使ってんだな
大人の分も3食手作りしてたわ
疲れたよ、明日はなんか買って食べさそ
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 13:15:53.98ID:Z9NxOCQL
>>550
2歳2ヶ月だけど、焼きうどん、中華丼もどき、お好み焼き、おにぎりと豚汁、ケークサレもどき
これにトマト、かぼちゃ(冷凍)、果物を付けて出してる
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 13:24:27.63ID:uRWeRiZj
うちはもう3日連続マックだわ
夜はファミレスかうどん屋
gwまだ一度も自炊してない
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 13:30:17.57ID:duNAEd8q
うちも麺類、サンドイッチ、チャーハンのループだわ
なるべく包丁まな板使いたくないからカット野菜や冷凍野菜フル活用使ってる
野菜やタンパク質足りないなーと思ったら冷凍かぼちゃやナゲットレンチンしたりトマトやキュウリ出したり
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 13:38:00.30ID:yDe8UXAn
>>550
2歳2ヶ月同じく保育園休み
圧力鍋で多めに具を煮て半分に分けてシチューとカレーにした(親も兼用)
朝は食パンとミートボール固定で昼と夜シチューとカレー交互で明日までもたせる
0561550
垢版 |
2021/05/04(火) 13:45:58.37ID:wqEIW+WL
みなさんありがとう!
ラーメンは大人用ラーメンを分けてあげていて塩分気になってました
レトルトや冷凍使ってみます
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 13:47:58.58ID:WPl1I3U7
>>550
カップ麺かパン(イーストドーナツや中華まんとかも)が多い
時々オムライスとかチャーハン作る
あとは、前日の残り物
まともに作るのは夜くらい
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 13:52:28.91ID:fHVkjlNH
ラーメン、普通に豚骨ラーメンあげてるわ
毎食じゃないしね
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 14:00:05.56ID:F2rZcEZA
自宅保育だから毎日朝昼晩作ってる保育園って栄養考えられてていいよね
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 14:02:32.58ID:NWHFAyTx
みんなうちと似たような昼ごはんでなんか安心した
最近手抜きすぎかなーと心配してたので
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 14:15:09.62ID:DKFqE+9U
>>537
時代が違う
わかってると思うけどお母さんの育児を参考には全くしないほうがいいかと
人は育てられたようにしか育てられないから無意識が1番難しいけど
まだ最新の育児書読んだほうがいいよ
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 14:25:15.49ID:mjLJMsbk
夫が良い人すぎて息が詰まるって言ったら叩かれるよね

連休中は夫婦ともカレンダー通りの休み、ジジババ遠方(コロナだから帰省できず)
「最終日2日はどっちかがスレタイ児の面倒見て、片方は自由時間はどう?」と提案したら
「俺は1人なりたいなんて全く思わないから、自分が1人になりたいならいいよ!」みたいな

自分が悪いことを提案してるみたいなんだよ
前々から「私が面倒見てくるから友達と飲んできたら?」と言っても「いやあ、俺は子供と離れたくないよ」と言うんだよ

更に「スレタイ児と二人で実家に数日滞在してきていい?数日間1人でゆっくりしたら?」と聞くと「俺も行くよ!君の実家には何日いても嫌じゃないよ!」と
ぶっちゃけ実家の家族もゲンナリみたいな・・・
贅沢な悩みなんだよね、きっと
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 14:45:20.73ID:mjLJMsbk
>>568
そうなんだよね
スレとは直接関係ないけど「物欲なし、性欲なし」も追加要素としてある
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 14:54:22.01ID:S5DYrIAd
妻側もアレだわ
スタンド使いのように惹かれ合うものなのか
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 15:02:01.65ID:ZqUrF7Xf
>>571
なにがあれなの?
夫婦になっても子供がいても、一人の時間は欲しいと思わない?
常に家族一緒にいようとするのが疲れる
義実家も実家も3人で行かないと意味無い、みたいなこと言うし、疲れる
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 15:09:11.21ID:xHutkjaU
うちも夫ちょっと似たとこあるわ
特に趣味なし友達付き合いほぼなしで何かと一緒に行動したがる
わたしは一人の時間がないとダメで、家族でぞろぞろじゃなく子と気ままに出掛けたりしたい(スレタイ児と出掛けて気ままに穏やかにとはなかなかいかないけどw)んだけどね
そこは都度ハッキリ言わなきゃ伝わらないよ、相手がいい人だろうが何だろうがリフレッシュも必要じゃない

2歳4ヶ月の保育園児の食事、皆さんとこと同じ感じで安心したわ
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 15:13:13.25ID:FzZY1iwV
良い人ってよりも、趣味が家族なんだろうね
強要されてるわけじゃないんだし、じゃあちょっと1人になってくるわって言って出かけたらいいと思うんだけど
567が1人になりたいからって言っでお願いしたらいいのに、さも相手のこと考えて言ってます風なのが透けて見えてるんじゃない
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 15:33:32.03ID:YiBzJZUJ
明日で2歳7ヶ月、夜10時間は寝てるのに未だにお昼は1〜2時間寝てるし幼稚園行くまでに体力つく気がしない
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 15:35:59.30ID:wwiJn0RF
>>569
> スレとは直接関係ないけど
それどころか>>567のレスがそもそもスレタイと関係ない
自覚無いのヤバいよ
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 17:08:42.01ID:XOOJGsho
絶対食べないと分かってるのに罪悪感から野菜炒めとか供えてるけど案の定食べない
捨てるために作ってるし、これなら野菜は出さない方が家計にも環境にも優しい気がする
でも保育園の連絡帳とかに書くときに見栄張りたいから今日も食べない野菜料理を作るの
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 17:31:13.34ID:opRlGDLZ
>>578
供えてるの言い方に悪いけど笑ってしまった
捨てるよりは親が食べちゃいなよ
うちは自分が食べる前提で味変の調味料を横に用意してるよ
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 19:23:32.59ID:qwSASaZ7
>>578
うちも野菜はお供え物
とりあえずこういう食べ物もあるんですよと認識してもらうために出しといた方がいいというのを見て続けてるけどほんとにいつか食べるのか…
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 19:45:16.05ID:4+Kt1xAn
野菜は焼きそばのキャベツ玉ねぎ限定だけど千切りにして入れると食べてくれる
うどん、ラーメンの時はだめ
うちの場合、トマトに限っては365日ほぼ毎日食べるのでその他の野菜がNGでもとりあえずトマト出しときゃいいかって気持ちになる
そういえば、フードコートのうどん屋さんのカボチャとさつまいもの天ぷらなら食べてるな
たまーにしか行かないけど、パクパク食べてるのを見ると嬉しくなる
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 20:07:01.17ID:1ED9Bi1c
5ヶ月
初めての公園で「すべりだいー!」と意気揚々と階段を上がっていくまではいいけど
上に上がったら手すりがないと立てないし動けない時間をかけてハイハイで滑り台の前まで行っても「こわい」と言って動かない
足場が広いところでも怖いと柵を離さないおかあさん(おとうさん)こっちきて!と親が登って一緒に滑るまで終わらない

子供が多いところだと後ろが詰まって他の子の迷惑になるし、かと言ってやりたがるのを止めるのも違うし
毎度毎度正直めんどくさい
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 20:16:11.60ID:iwsQTYO0
2歳3ヶ月だけどお昼ご飯皆も手抜きで安心した
ハッピーセットデビューして楽さに抜け出せなくなりそう
野菜はきゅうりだったらたくさん食べてくれる事を発見したからしばらくきゅうり三昧の予定
栄養はほぼ無いとしても野菜を食べてるという満足感というか親の安心感のためだけど
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 20:21:48.94ID:RXfCq3yY
>>582
公園の遊具なんて大体3歳〜なんだからやりたがっても止めろよ迷惑になってんだから
3歳なら知的障害なんじゃない?
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 20:30:16.24ID:1WCASFBw
>>583
きゅうりはカロリー低い(ギネス記録らしいね)だけで、栄養価はそれなりにあるよ!
カリウムとかビタミンとかね
食物繊維はキャベツと同じくらいだよ
うちはぬか漬けにして食べさせてるよ
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 20:38:21.77ID:ChsR5g1s
遊具で止まっちゃう子たまに見るけど迷惑というより危なくてハラハラするわ
スレタイ児だけいるような平日午前中ならまだいいけど休日とかだともっと大きい子いっぱいいるから止まってる子がいても横から上から抜かしていくし、周りがうまく避けてくれてるうちはいいけどいつかぶつかって大きな怪我しそう
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 20:40:04.17ID:fHVkjlNH
>>582
基本大きい遊具は親がついてるよ
流石に怖がるし、周りに大きい子もいるときもあるし
周りもそうしてない?

え、ていうかこのスレの人は対象年齢きっちり守ってる?
全く守ってないわ
対象年齢守るとほんとに赤ちゃん向けしかできないよね
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 20:46:49.09ID:t5SspBWz
ハッピーセットはハンバーガーもナゲットも枝豆コーンも食べてくれない
ポテトとバンズとジュースだけ…
なのにハッピーセットは求めてくるから腹立つ
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 20:47:06.84ID:4E3q1srn
守ってなくても3歳〜の遊具とかは他の子達の邪魔になってないならいいんじゃないかな
6歳〜とかの割と本格的な遊具はやってる子も大きい子がほとんどだし邪魔になりそうで本人も危ないからうちはやらせてない
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 20:51:44.08ID:JFMam0To
地域柄なのかそんなにきっちり守ってる人はあまり見ないし、守ると公園の遊具はほとんど遊べない
そもそも上の子やその友達と一緒にいると下の子も一緒に遊ぶからどうしようもない
よって私は対象年齢を守ってない…
子の様子見てると、難しそうな物は自分から「これこわいから、やめる」って避けてるみたい
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 21:28:41.54ID:F4Lj7BbJ
あれは対象年齢外は親と一緒に遊んでねって意味じゃないの?
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 21:46:06.32ID:U3RhFmF+
味噌汁に野菜をいろいろ入れても思うようには食べない2歳児
モヤシとニラ、ニンジンがセットになったカット野菜で作ったら完食してた
そういうので良かったのか…
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 21:54:58.73ID:Tx9/j0iZ
2歳4ヶ月、よく喋るようになってきた
でもこっちがオウム返しするまで同じこと喋り続けるし、違う話に逸らせようとしても主張曲げない
それがわかる内容だったり聞いてあげられるものならいいけど、そうじゃない時がちょっと疲れる…
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/05(水) 04:04:55.52ID:YZpBEEJg
野菜食べさせるのにお勧めなのが、細かく刻んだ野菜スープ作り置き。
材料は鶏手羽先とキャベツ、にんじん、玉ねぎ。
野菜はコーン粒程度の大きさに刻んでオリーブオイルで手羽先と一緒にしんなりする位炒めたら水を加えて沸騰したら完成。手羽先と野菜の出汁が出るから味付けは塩のみ。
冷めたら手羽先をほぐしてお肉を食べやすくする。
大量に作って、残りはシチューの元と牛乳入れればシチューだし、甘口ルウ入れたカレーもありで、3歳の娘は野菜嫌いだけど、この細かくしてスープに入ってるのは本当よく食べます。何より無添加です。
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/05(水) 06:45:34.34ID:iRhOobW0
>>596
手羽先なのがいいですね美味しそう
「お野菜大好きくないのから」と触りもしてくれないので今は無理そうですがいつかのために覚えておきます。
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/05(水) 08:46:51.25ID:p7ec+IhB
うちはさいきん野菜少ないなーて時はお好み焼きする
普通はキャベツとかネギくらいだけど、玉ねぎとか人参とか冷蔵庫にある適当な野菜もみじん切りにしていれちゃえば美味し〜って食べてくれる
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/05(水) 09:03:58.22ID:zFP8J7H5
野菜はオクラだけ好んで食べてくれるからついオクラに頼ってしまう
連絡帳の食事欄オクラの出現率高すぎて恥ずかしいレベル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています