X



トップページ育児
1002コメント382KB

【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part156【成長】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/20(火) 11:00:24.29ID:JUjtMPao
2〜3歳頃の難しい時期
どう接して良いか悩んだり、怒ったり、諦めたり

そんな厄介な年代の日常や反抗期について
この時期を乗り越えた方、今まさにそういう時期な方のお話を聞かせていただければと思います

いつまでも続く訳じゃない
ここで愚痴ってまた明日から頑張りましょう
>>980の方は次スレ立てをよろしくお願いします

専スレがある話は関連スレでどうぞ
■関連スレ
【いつまで】イヤイヤ期を語れpart39【魔の2歳児】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1603227967/

◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-52
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1617973518/

【オムツ外し】トイレトレーニング【おむつ外れ】Part35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1603280447/

●○●病気について統一スレ●○●
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1582120652/

■前スレ
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part155【成長】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1616687112/
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 10:54:04.36ID:/54GcBQ8
>>830
空気に触れると痒み増すからかゆみどめパッチおすすめ
掻きむしり防止にもなる
パッチないときは絆創膏でも
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 11:25:07.26ID:dbwr2dtO
>>836
うちも同じだわ
毎回毎回「お友達びっくりしてるよ やめてあげよう ごめんなさいねぇ…」と言って引き離すんだけどほんと気疲れするし、子を制止できる距離でくっついて回らないといけないしで大変よね
でもうちは幼稚園に通いだしてからは少しましになったかな
幼稚園や保育園で同世代と遊びたい欲求が満たされれば徐々に収まってくると思いたい
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 11:33:54.34ID:9W5nq3jU
うちは昨日お友達と遊んでたのにずーっとついてこられてまぁ一緒に遊ぶだけならいいんだけど
おやつにしようと移動してもついてきておやつ食べてる横にはりついてくるから気まずかったわ
自分なら恥ずかしくて無理やり引き剥がして連れて行くと思うけどその子のママは1mくらい先で見てた…
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 12:27:05.43ID:3AAg66yh
2歳男児と3歳女児なんだけど、GW初日から順番に熱だして、今は下の子がまだ夜の熱が続いてる
二人とも熱性けいれんおこしやすいから熱でている間はずっと気が抜けないし
下の子は今、日中熱ないけどずっと不機嫌で、その不機嫌につきあってたら上の子が嫉妬で発狂する
二人とも何をしても不正解すぎてしんどい
気持ちに寄り添う気力ない
1日それしてみたけど、朝ごはん二時間、お昼ごはん三時間かかった
夫は手伝ってくれるけど、子どもたちはずっとお母さんお母さん言って泣くから疲れた
だんだん些細なことでムカムカして、子どもたちにも口調が強くなったりしてそんな自分もいやで、
私だって仕事してるのになんで夫が会社休むっていう選択肢がないのかとか、私自身の仕事の心配とか目の前のやらなきゃいけないこととか考えながら洗濯干してたらハンガーが絡まってて、
急に糸がきれちゃって1人で近所の公園に来てしまった
夫は今日リモートだったから、家出するってLINEして既読ついたから、今日はもうしばらく公園で休む
どうしたらいいんだろうか
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 12:31:01.23ID:MHY5pO/1
>>841
とりあえず、なんか甘いものでも食べて気を沈めてまた考えたらいいと思う
お母さんいないならいないで仕方ないなーってなるよ
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 12:35:44.81ID:hFgqyUYC
実家とかに連絡行く前に帰宅時間だけでも伝えたらどうだろう
旦那さんが自分で対応できるとは思えないわ
どっかにヘルプだしたりして面倒ごと増える前に落ち着いたら帰ることは連絡しとく方がいいと思う
うちも1歳差で病気ばかりだからしんどさはよくわかるわ
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 12:50:39.44ID:KMQnNhna
>>838
そうなんだよ、気疲れがね…
うちは下に1歳がいるからそっちも見つつ、スレ児のガンガンにもかなり気を付けてて、結構しんどくなってきてる
でも公園行かないとそれも辛いというジレンマ
来年から保育園だから、同じようにマシになってくれたらいいなー
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 12:56:53.96ID:P2g3gObf
>>845
公園より児童館とか支援センターのほうが交流を良しとされる風潮ある感じするからそっちに行ったらどうかな
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 12:58:54.70ID:UZIrbPBS
>>836
わかる。ボール遊びしてる子達に入っていこうとする時もあるし気を逸らすの疲れる。
相手もその気になってくれて一緒に遊んでくれる時はいいんだけどね。
毎回じゃないけど、そういうのが続くと人の多い公園とかつい避けがち。
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 13:34:48.84ID:3AAg66yh
返事くれた方、ありがとうございます
思ってたこと整理して、少しやすんで、まんがよんだらちょっと元気でました
夫にも話してみようと思います
頭上にクマバチがずっと飛んでいるし帰ります
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 13:37:28.67ID:DHSgD79K
公園で絡みに来る子でも親がちゃんとついて声掛けてくれてれば全く気にならない
うちの子は人見知り激しいから、絡んでくる子がいてもあまり仲良く遊ぶ感じにはならなくて申し訳ないなと思ってるくらい
スレタイ位の年の子一人しか連れてないのに放牧してる親の場合は、どんなに良い子に見えても子供にも関わりたくないけど
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 13:46:52.85ID:4XATWrgm
>>835
色々試してる最中なので商品名はなんとも言えないけど、ビタミンやミネラル類もしっかり入ってるタイプとタンパク質とビタミン1種類程度のみってのがあるので前者選んだ方がいいと思う

>>845
うちもそういうタイプ
でも満3歳から小規模保育園行ったらもっと勢いある子が何人もいてうちの子のほうが引いてたw
今は幼稚園だけど集団生活送るうち子供なりに関わり方が上手になってきた気がするよ
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 14:09:13.23ID:es6d5o0m
>>849
一緒だわうちも人見知り激しくって寄ってきただけで泣いてお母さん抱っこ抱っこになって相手方がすみませんって謝ってくれるけどなにもされてないから本当にこっちが申し訳なる
寄ってくる子の性格ちょっと分けて欲しいわ
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 15:28:08.70ID:lPJoeqxy
>>851
うちなんて自分から「一緒にあそぼー」と知らない子に声かけたのに、追いかけっこしてたら急に「イヤァ!この子怖い!!来ないで!」って大袈裟に泣き真似し始めて大変だった
何もされてないのに被害者ぶって泣くってもはや当たり屋だよね
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 15:50:05.13ID:NwRzpuR8
今日用事あって幼稚園行ったら通りかかった年中の女の子が「○○ですか?こっちですよ」と案内してくれたり、手違いで予定の場所に居なかった娘をバス停が一緒の年長の女の子が「〜に居ましたよ」って連れてきてくれた
なんかもう娘と別の生き物レベルのしっかりぶりで驚くしかなかったわ
娘見るとあと1〜2年でこんなに成長すると思えないw
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 17:42:18.59ID:5xIcN862
>>837
絆創膏好きなんだけど今日はなぜか剥がしたがって困ってた
かゆみどめパッチならかゆみにも効くしかきむしらないからいいね!
早速ポチったありがとう
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 18:09:38.29ID:HOm05x9F
>>826
子供生まれてからも知らなくてスレタイ児になってからわかったことも
休みの日に両親いるのに母親が抱っこしているのを見て、土日位父親が抱っこしなよ〜って思ってたけど、子が父拒否な場合があるってこと…
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 20:25:38.77ID:B/eulmtt
名前呼ばれても小さい声でしか返事しないしお遊戯の時間もあまり踊らなかったのが 
3回目の今日は元気よく返事が出来たし積極的に踊りも参加してたけど途中飽きてうろうろ徘徊しだしてある意味本領発揮して次回は公開処刑になりそう
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 20:38:25.80ID:a4BmeoJ1
2歳7ヶ月の息子、体幹弱くて頻繁にこけるんで半袖になった途端公園行くたびに擦り傷作ってる
今までは厚い生地で守られてたんだなぁ…
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 00:53:34.26ID:PXFpMtjo
2歳1ヶ月、親の言うことを無視するようになった。イライラもするけど一丁前に反抗期でかわいい。
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 09:48:16.66ID:GE2RFCPp
公園とかで他の子に混じって遊びたがる時って一言断ったりします?
子ども同士で自然と一緒に遊ぶ流れになった時に、このご時世だしもしかしたら近づいて欲しくないかもしれないからその子の親に一緒に遊んで良いですか?みたいなこと言った方が良いのかな?と思いつつタイミングを逃してるんだけどみなさんどうしてます?
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 11:30:52.07ID:c1dB1F1q
3歳4ヶ月の娘、何かするたびに毎回横道にそれて軌道修正するのにすごく時間がかかるからイライラする
ひとりでできることは極力やらせてるんだけど、着替え中、歯磨き中、食事中、片付け中…とにかく全ての動作の途中で目についたものを気にして遊び始めてしまうから物事が進まない
3歳ってこんなものなのかな?
同じくらいの年齢の子を見てると、指示を理解すればわりとスムーズにやってるようだから感心してしまう
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 11:41:13.31ID:onQ6RDu5
3歳1ヶ月男児だけど全く一緒
玄関で靴履いてって言ってもあれこれ気になってその間に10個くらい違うことしてる
この前3歳検診だったから軽く相談したら3歳なんてそんなもの、少しお利口になってきたから親は期待しちゃうけど3歳なんてそこまで高等な生き物じゃない(意訳)って言われたよ
うちは気が逸れちゃうのはテレビついてたりおもちゃ散らかってたりするのもあるかなと思ってる
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 12:08:48.95ID:mRc1XHnc
>>860
公園に来てる段階で近づくのが嫌とか無理でしょと思ってるから、気にしてない
そういうのが気になる時は、人のいない公園で人が来ない時間帯に行くようにしてるし、向こうもそうすればいいと思ってる
「あっちで遊ぼうねぇ」とか、近づかないように誘導してる親御さんだったら、そっちには行かないようにしてる
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 12:48:05.97ID:hMNE3e/A
>>860
うちは行かなくて来られる側だけど流れで一緒に遊んでも一言断られてもどっちでも気にしないよ
前に軽く挨拶されたあと相手の親は1〜2m離れた所でスマホ三昧で、こどもはたぶん放置子ぎみなのか私に構って欲しそうだったからそういうのは逃げたけど
ちゃんと自分の子を見ててくれるなら公園ってそういうところだし嫌なら空いてる時間や場所狙うし、大抵は大丈夫とおもう
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 13:17:02.77ID:rMFjQh22
公園行ったらほぼ同じ月齢の子がいて1時間くらい一緒に遊んでたんだけど
どっちも言葉遅れてる男児で2人ともアイコンタクトと奇声のみで遊んでてワロタ
子供同士は言葉いらないのね
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 14:22:59.91ID:DLG39KQU
いいなぁうちの2歳半男児は友達と遊べないわ
同じ場所で数分遊んでる風だけどすぐ放浪の旅へ出てしまって私はそれにお供する日々
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 15:21:07.78ID:6kj8CtPi
>>869
同じく
近所の同い年の子と誘い合って公園行くんだけど、着いたらほぼ別行動だわ
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 15:32:30.51ID:OvKsATrT
>>867
コロナ感染拡大前に2歳前後で遊んだときそうだったな
まだたどたどしく話す感じで親は何となく言いたいこと理解する段階くらいの子供二人で
遊び出したら言葉は交わさないけど二人連れ立って遊んでて可愛かったの思い出したわ
言葉なくても子供同士遊べるんだなと感心したの覚えてる
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 16:46:32.82ID:G8gbkhPH
お肉やお魚、玉子などたんぱく系の食べ物が好物なお子さんをお持ちの方、この時期の上限は30〜40gとかだと思うんだけど、(2歳と3歳で前後あると思うけど)、おかわり求められたらどうしてる?
測ったりしてる人はあまりいないかもしれないけど、目分量だとしても超えないように意識はしてる?
うちどれも好きだから、食べきって欲しがったら大人のとかもあげちゃうんだけど…
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 17:01:28.96ID:bA5u3zES
子供が自分で服を選ぶ時、毎回付き添ってる?
2歳3ヶ月で自分で衣類のチェスト開けて選びたがるけど、注意しても引き出しを全開にした後手前の縁に両手で寄りかかってほぼ全体重かけてる
大人の腰高くらいのチェストでプラ製で、引き出しが完全に取れないタイプだから破損させない限り足の上に落とす心配はないけど、本体がすごく重たくはない分いつか棚ごと倒すんじゃないかと心配
いま2人目妊娠後期で、産後も授乳中とかオムツ替え中に一人で勝手にチェストに行かれると咄嗟に追いつけないかもしれない

リビング横の部屋にチェストを置いてるけど、その部屋へのドアノブの向きを変えたりして自力で開けられないようにしてしまうべきなのか、そもそもドアロック自体そろそろ突破出来る年齢では?とか色々悩んでいる
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 17:38:34.05ID:FCyERgqQ
>>872
グ、グラム!??
全く意識してないわ

この間トンカツだったんだけど、大人の半分くらいかなーとあげてたら、普通に大人と同じ1枚まるまる食べた
さすがに脂が気になったけど、まぁ普段からそんなに食べる方じゃないし好きならいいかなと
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 18:30:38.34ID:VnF0DiOu
保育園のともだちの名前を教えてくれるけど何ちゃん何くんって言ってるか全く聞き取れない
そうだね〜で受け流しても言い続けるから、はなちゃん?かなちゃん?まなちゃん?って何回も聞き返すけど
子が「うん」って言うまで言わないと納得してくれない
はやく滑舌良くなっておくれ
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 18:34:12.75ID:stCxmJox
>>874
いずれ倒しそうだし、倒せないタンスか床置きで箱に入れるか何かしら対策した方がいいんじゃないかな?
ドアロックとかは突破されると思うからやめた方がいい
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 18:54:30.16ID:DWkO2CHa
2歳5ヶ月
可愛がっていたうーたんのぬいぐるみを突然玄関前に放って、私が拾い上げてもまた捨てて、え、なに?と思いながら「そんなことしたらうーたん悲しくてどっか行っちゃうね!」と言って娘の見ていない間に隠したんだけど、なんでそんなことするか謎で
うーたんを買った経緯が「たんばりん!たんばりん!」と言うのでタンバリンを買いに行く→子がうーたんのぬいぐるみに食いつく→「タンバリンじゃなくてうーたんにする?」と言ってうーたんを買う
だったから、うーたんを捨てればタンバリンが手に入ると思ったのかなー
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 18:55:31.17ID:kkG6h/SC
>>872
1才過ぎたころから測ってないわ…
保育園で毎日3回くらいおかわりしてますって言われるから、基本的に食べたいだけ食べさせて良いのかなって思ってたわ
玉子は2つ目はあげないけど、肉や魚なら好きなだけあげてる
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 19:00:19.94ID:ferW8s3j
途中送信しちゃった
ぬいぐるみ投げるのもブームとか単に面白くなっただけとか深い理由はないと思う
うちもずっと一緒のぬいぐるみ踏んだり投げたりしてたときあったよ
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 19:05:01.86ID:RHUu7NJr
>>874
リビングのカラーボックスに幼稚園の制服ハンガーでかけて、下のケースに肌着やジャージの幼稚園で使う服
その横に同じケースにパジャマや普段着入れてそのまま置いてる
3歳だけど暫くはこのままの予定
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 19:10:53.85ID:DWkO2CHa
878だけどそっかー
他の人が言うように可愛がっているぬいぐるみ投げたり踏んだり噛んだりはもちろんしているんだけど、玄関先に捨てる、私が拾いあげると怒って再度捨てる、って言うのが気になって、
タンバリン欲しいのかな?と思うと合点がいったんだよねー
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 19:17:35.21ID:1lW2Npau
それが理由だったとしたら2歳半くらいならタンバリンがいいの!ほしかったの!的なことを言うんじゃ?
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 19:18:54.87ID:1D6Iq3AS
それは玄関に置いときたかった(特に理由はない)のを邪魔されてるのを怒ってるだけでは?
うーたん捨てたらタンバリン買ってもらえるってそれはサイコパスの思想では・・・
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 19:31:56.02ID:3njY5lC8
>>876
わかるw聞き取り難しいよね
ブレクサくんってずーっと言ってたのが植草くんって判明したときすんごいスッキリしたなぁ
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 19:33:04.56ID:RHUu7NJr
2歳児に対していない間に隠すとか思考がだいぶ変わってんね…
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 19:46:19.39ID:sJo2qSxn
2歳とか違うもの差し出したら少し前のことでも忘れてるよね
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 19:48:49.68ID:5cmdLPVD
2歳児なんてタコ以下の知能なのに深読みしすぎて怖い
うーたん買った経緯なんて覚えてないしそもそも自分がタンバリン欲しかったことすら忘れてると思う
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 19:53:33.78ID:XKiUavHb
うちの2歳は半年前に片付けてたすべり台を最近出したら
初めて見たものかのようにして遊んでた
片付ける前は飽きてたっぽいのに
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 21:00:15.52ID:bA5u3zES
>>877、882
やっぱりスレタイ児に安全にチェストを使用させるのは難しい感じだよね
保育園児で元々の着替えの数が多いのに加えて義実家から不定期にお下がりが発掘されたり、義母がファストファッションで○枚セット上下、みたいな服を買ってきてしまう(子も気に入ってるからそれ自体は歓迎)のでハンガーやオープンな感じの収納だと全然追いつかず…
ひとまずドアノブ縦にして自力で入れなくして、突破されるまでに知能が追いつけば良し、無理そうなら収納方法変えるかで考えます
ありがとう
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 21:36:53.57ID:0alBmLVd
ドアノブ縦にしても3歳くらいまでには開けられるようになるんじゃないかな?
それくらいの年齢じゃダメだと理解しててもまだ危ないことするし、早めに収納考えておいた方がいいと思う
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 22:10:11.56ID:RHUu7NJr
>>894
うちもめちゃめちゃ服あるけどある程度選んで入れてるよ
気に入ってる服があってもそれこそ目の前になければあれ着たい!とはならない
本人がやる気なんだから選びやすく取りやすくしてあげるのがいいんじゃないかな
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 22:30:04.50ID:+Xu+vq2J
2歳半だけど半年前の事とか普通に覚えてるけどな
あの時あれが欲しかったけど別のを買ったとかとか
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 22:46:30.15ID:iYU5niPz
そうだよね確かに知能はタコなのかもしれないけど記憶力すごいなと思うことよくあるよ
お気に入りの物とか印象的だったこととかすごく覚えてる2歳でも色々なのかね
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 23:39:54.92ID:v5G0zYJU
タコは3歳並の知能があるという話を、人間の母親向けに「3歳の知能がタコレベル(と思えばイライラしないでしょ)」と言い換えただけだろうからね

エリートタコがマックス3歳なのか、タコはみんな3歳までいけるのかは知らんけど
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 23:43:47.58ID:5Aj1EPMj
タコ並の知能だなと思う時とタコ以上の知能だなと思う時がある
好きなことに対しての博識さはびっくり
なかなか車覚えられなくて怒られるから、子にとっては私の方がタコ以下と思われてそうw
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 23:56:39.68ID:DUkZb6s7
>>894
縦ドアノブ、うちは2歳4ヶ月で突破されたよ。身長は91センチ
もう少し引っ張りたかったんだけど、2歳半の今は勝手に開けて行く事はほぼなくなったから何とかなってる
突破タイミングに個人差はあれど、参考になれば
0902874
垢版 |
2021/05/13(木) 01:11:54.01ID:eyTMnHek
874です
まとめてでごめん
早めの仕事復帰、からの気がつけばコロナで人の部屋にお邪魔する機会もなかったから色々参考になりました

本人の好みや気分がハッキリあるようで「先日見たあれを出せ」と要求すること多々…一度認識した服を隠すとそこも開けに行ってしまうタイプで。
オープン収納にするか木製の棚に変えて壁に固定出来たらベストなんだけど、今でもチェストにダッシュされた時は数秒遅れるから、最低ラインとしてそのタイムラグを無くせたらとりあえずは安全かなと
今身長85cmで縦ドアノブ突破の目安が90cm位なら数ヶ月〜3歳前まで保ちそう
それまでにチェストを開ける時に親も呼ぶ事か、引き出しに乗らないことを学習してくれたらいいな
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/13(木) 06:06:53.21ID:OUYjk20w
2、3歳児に期待しすぎだよ…
例え奇跡的に聞き分けが良い子だったとしても間違いはあるし危険な状態の家具をほっておくの怖いよ
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/13(木) 06:29:32.77ID:MmlhCG+J
ドアノブ変えるより転倒防止の対策した方が早いのでは?
L字の金具で壁に固定するとか突っ張り棒とかあるでしょ
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/13(木) 07:39:56.56ID:cvvBIYH1
>>905
他人の意見を聞いて改善する、という趣旨のスレでもないしいいんじゃないかなグチ含めて書き込んでも
書いて人の意見聞いたら頭の中で整理できる事もあるだろうし
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/13(木) 07:44:41.76ID:YKL4FX2m
天井に突っ張り棒するタイプの家具転倒防止のやつがいいんじゃない?
壁に穴もあかないし
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/13(木) 08:42:23.28ID:Y65JEatD
下の子産まれたらますます大変そう
自分だったら問題先延ばしにするより収納変えるわ
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/13(木) 09:10:12.45ID:GkWd+OfS
お気に入りの半袖があってまだ肌寒いから長袖の上に半袖を着せて重ね着スタイルにしていたら、好きな服は重ねてもいいんだと覚えたみたいで今日は長袖+半袖+半袖の3枚重ねで保育園に行ってしまった…
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/13(木) 09:34:01.06ID:6MR9v4TN
知能が追いついたら、とか学習してくれたら、とか安全管理を幼児の能力に頼ろうとしてるのちょっとマズいのでは?
子供任せにするんじゃなくて「親が」対策するんだよ
赤ちゃん産まれたら今より更に親の機動力失われるんだから今のうちにきちんと対策しといた方がいい
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/13(木) 09:59:53.68ID:tleOT+a7
転倒防止、全くやってないわ
基本3段ボックスくらいの高さまでの家具だし、そんなユサユサしたり体当たりすることない
背が低いから突っ張り棒タイプはできないし、壁に穴開けるのも…と思って躊躇して時が過ぎてる
テレビがでかいからテレビぐらいはやっとかないとなぁ
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/13(木) 10:17:26.82ID:AOuHGbH8
未就園児クラスに通い出したら夜泣きがパワーアップした
クラスに通うこと自体には「次はいつ?もう帰るの?まだ遊んでたい」と言うほどだから楽しんではいるんだろうけれど、やっぱり今まで経験したことないことだから刺激が凄いんだろうなぁ
0915毎日いっくん
垢版 |
2021/05/13(木) 11:36:42.80ID:uCm+1EGZ
はじめての子育てで苦戦して大変ですが、毎日楽しく暮らしてます。世界中の子供たちに幸あれ。
怪我病気しませんように。
https://youtu.be/m937wkbLbwc
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/13(木) 12:42:30.02ID:wLn0oJri
「これなにー?」ブーム来てる
それなりに答えてるんだけど、聞き取れない宇宙語話して「○△□〜。…○△□ってなんだろう?」とか、変な動きとかして「○○ちゃんなにしてんだろ?」とか聞いてくるのは逆にこっちが聞きたいよ
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/13(木) 14:42:33.15ID:YgLf9jXp
私が虫嫌いで虫触らないでとか言ってたからか虫と蜘蛛って単語覚えて公園行ったらむしー!くもー!って言って触るようになってしまった
更に下も男児でこれから公園遊びが地獄だわ
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/13(木) 15:57:47.33ID:EwAycfDi
私が偏頭痛持ちで最近朝に頭痛が酷い
そんな時に限ってイヤイヤギャン泣き辛い…
頭痛持ちの人どうしてる?主人は出社時間早いし
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/13(木) 16:16:56.59ID:SniaETJs
>>918
逆に触りたがるってこと?
私も虫苦手で公園で見つけたらうわ!虫!気持ち悪!っていつも言ってたからか子も虫苦手気味だよ
男児だからもう少し触らせた方が良かったかなと思ったけどそのうちポケットにいれたりするのかな
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/13(木) 16:20:22.15ID:y2HH3u8e
検診で自分の病気が発覚した…
子供まだ2歳5ヶ月だしどうしよう不安で仕方ない
まさかこんなことになるとは思わなかった
おまけに歯まで激痛で神経取ることになり、顔が腫れてて子に大丈夫?ってほっぺた撫でられる
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/13(木) 16:28:21.44ID:YgLf9jXp
>>921
名前分からない謎の虫とか噛まれるからやめてねって言っても興味津々でめっちゃ触ってるよ
ポケットに虫はよく聞くよね、ダンゴムシとか
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/13(木) 17:36:10.70ID:tBYiWNw8
後追いが激しすぎていまだにトイレについてくるんだけどいつになったら1人でトイレ行けるのかな…
ゆっくり●したい
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/13(木) 17:44:47.49ID:SniaETJs
>>923
そういえば触るの止めてと言ったことはないかも
止めてって言うと余計やるやつかね
でもきっと元々の気質あるよね
このまま苦手でいて欲しい
服とかから虫いきなり出てきたら悲鳴あげるわ
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/13(木) 18:27:34.93ID:N9C8wWIR
虫話

うちの子も男児で虫に興味出てきてる
ただ怖がりなのか触ろうとはしないけれど
まとめか何かでGを息子が退治してくれてありがたかった的なのを読んだことあるから、多少は免疫ついててくれた方がいいのかなとは思う
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/13(木) 18:29:23.92ID:N9C8wWIR
ちなみに私も虫は大の苦手
息子が虫図鑑を欲しがったから買って毎日一緒に読んでるからか少し平気になってきた
それでも洋服から出てきたら発狂するわきっと
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/13(木) 18:37:53.32ID:tulB18CY
2歳半が「ハッピーバースデーディアママー」って歌ってパチパチしてくれた
可愛い
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/13(木) 19:41:03.26ID:bzwMKbYf
月に一回は体調不良になるんだけど
2歳ならこんなもんなの?
仕事が滞る
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/13(木) 19:47:40.38ID:8b1luL4s
>>929
通園してるかしてないかで変わりそう。うちは去年1年間ほとんど引きこもり生活だったから全く風邪も引かなかったけど、今年から幼稚園始まってすぐ風邪貰って月のグズグズ治りきらなくてまともに通えてない
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/13(木) 21:02:57.79ID:bzwMKbYf
1歳児から通ってる
ここ最近毎月体調不良になる
保育園からもらってくるんだろうなあ
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/13(木) 21:37:33.55ID:7dIU/kNO
去年バッタ素手でとって1人で興奮して見せた時はノーリアクションだったけど今年は虫に興味出てきたから夏は蝉取りに行こう蝉なら東京でも取り放題だし
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/13(木) 21:46:11.36ID:itfV5sqi
2歳半の息子も夫も虫あんまり好きじゃないらしいから虫とりしたい母は悲しいな
頑張ってバッタとかカマキリとかセミとか捕まえてもビビって手出ししてこない
はらぺこかまきりはめっちゃ好きなのに
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/13(木) 22:04:22.07ID:9YmeIJ7p
「すごいねー」って本心から言っているような時もあるけど、大人の真似というか妙に演技がかって言う時があるの面白い
少し膝を曲げて首を傾げて言ったり形態模写がうまくて感心してしまう
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況