ナアちょっと聞いてくれよ。ただの愚痴なんだが。
うちは両親とも中受やってて子供の受験考えようかとして調べてたんだけど、
「親の中受の頃とは何もかも違うから当時の常識で考えるな」と煽られ、
なるほどやはり難易度勉強量など色々違うのか、なら低学年から塾に入れようかな〜って考えてたら
「低学年から塾に入れるのは親が中受未経験だから。受験経験者はそんな事しない」煽られて一体何なんだよ〜親の中受経験を都合の良いように煽りに使うなよ!って思いました。

よくよく調べると親が伴走して密度を高める事で勉強量をカバーしてる感じだから、先取りは最低限計算と漢字ぐらいで、本人の意識が高まってきた頃に塾に入れることにしたからいいんだけどさ。。