X



トップページ育児
1002コメント342KB

低学年の中学受験 part37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/23(金) 11:21:29.97ID:dXt5GwS5
・中学受験や低学年の勉強の不要論
・受験と直接関係のない学習や習い事
・親切な人に対する攻撃
・よく知らない子の体験談や、時代の違う自分語り
は絡みや学年別スレにお願いします。
難関中学受験を低学年から目指している親のみの有益な情報交換の場です。
・次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さいん。
次スレが立って誘導後に埋めて下さい。

sageでまったり頑張りましょう。

過去スレ
低学年の中学受験 part23
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1587090490/
低学年の中学受験 part24
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1589427393/
低学年の中学受験 part25
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1592032451/
低学年の中学受験 part25(実質26)
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1592035841/
低学年の中学受験 part27
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1598016826/
低学年の中学受験 part28
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1599360040/
低学年の中学受験 part30
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1603410448/
低学年の中学受験 part32
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1607914276/
低学年の中学受験 part31
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1605401278/

前スレ
低学年の中学受験 part33
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1611447787/?v=pc
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/19(水) 21:04:03.82ID:LCpxy0BM
>>385
何事も他人のやり方を批判する心理の根っこにあるのは
「あなたが正しいなら、私が間違ってる事になるじゃない!」という自信の無さだよ。

共働きでクタクタなら、家庭学習を外注するのも一つの手だよね。
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/19(水) 22:12:09.62ID:Z4isQeYs
低学年で受験考えてる子って、学校の計算とかすぐ終わりますよね
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/19(水) 23:10:38.74ID:Z4isQeYs
なんか一部の子だけ授業中に早く終わりすぎて、テストの日とか計算の日とかのほとんど自習か読書タイムになってるらしいんですよね
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/19(水) 23:41:37.33ID:L+ILA497
>>393
そりゃそう。さっさと授業中に宿題終わらせて、帰ってからの時間を有意義に使うべし。
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 14:06:55.46ID:J5R0BTH5
子の学校では中受塾の宿題を授業中やりだす子が増殖して収集つかなくなった
結果、全学年塾の宿題、くもんのプリント、市販のドリルなど学校に一切持ち込み禁止となった
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 16:27:17.88ID:wfnnUXLK
うちはテストの空き時間読書OKだったから沢山本が読めて良かったよ
もしくはテスト提出後に先生から中受の入試問題とか算オリの問題貰って自由に解かせてもらえた
先生自身も中受経験者だったからかな
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 20:49:51.54ID:J5R0BTH5
>>398
>>396へのレスかな?
数年前からだんだん中受勉強の内職が当たり前になっていった模様
親が持たせたのか自主的なのかは知らん
ただ一年生ですらZ会のエブリスタディ?持ってきて解いてる子がいたw
中受加熱エリアです
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 21:35:36.11ID:gFCUB6/k
そういう地域って公立小の教師および授業なんかバカにされてるんだろうなぁ
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 21:37:07.11ID:f7ofZQsG
もうSAPIXが中受全振りの受験小学校を作っちゃったらいいんじゃないかな
人気出ると思うよ、SAPIX小学校
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 21:40:19.31ID:zXwARkQz
名古屋で塾が小学校作ったけど成果出なかったんだよね
人気が無いわけじゃないけど
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 21:42:31.92ID:gFCUB6/k
>>403 wwwそれいいね
中受組が非中受組を見下したり謎の優越感に浸ったりすることもなくなるだろうね
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 21:46:30.86ID:7IJq37HP
>>402
親がバカにしてると子も伝染するよね
上の子の同級生の親にもいたわ
「学校のレベル低いー教師の質が悪いーうちのムチュコタンに合わないー」って愚痴愚痴言ってる親
案の定子どもも授業態度悪かったし可愛げも全くなくて素直じゃないく捻くれてたから、先生から可愛がられてなかったし同級生の仲でも浮いてたなぁ
本当に賢い子はそういうのを前面に出さずに上手くやってる
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 21:48:38.41ID:CDrHl3+f
>>402
東京で中受率高いところはそんな感じのクラス多いと思うよ
東京の公立教師って本当に頭悪い人多くて、(頭のいい人はもっと稼げる職につくから)
小学生に矛盾を論破されて逆ギレするような教師がゴロゴロしてる
賢い子は低学年の時点で教師に何も期待しなくなるし、高学年にもなれば完全に見下して「こう言ってこうしておけば喜ぶんでしょ」と手のひらで転がしたりする
親は一応それを諌めるけど、正直子供たちの気持ちが痛いくらいわかる
そのくらいレベルが低い
公立中学はもっとひどいみたい
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 21:49:42.01ID:FR0pCcdt
うまく行くわけない
4年から大量に入学させたり、5年で下位を日能研小学校に転校させたり、6年で優秀児を補充したりできないのでしょう?
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 08:12:33.88ID:46WNFU5k
中受する隣国の方が最近本当に増えた気がする
大陸では富裕層ではないけど、日本では富裕層だから質の良い教育を受けられるのだなと
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 10:25:45.00ID:/75/Is1z
中学受験は、半分近くどこも受からないんだから
そんな小学校から公立中学行くのつらすぎるよ
小4の時点で、受験諦める子も2割いるし
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 10:29:21.83ID:qxovp4SR
低学年から塾入れて、4年から入ってきた子にどんどん抜かれてくのって子も親もキツくないのかな
低学年は塾の効果もよくわからないし、なんで皆さんそんなに急いで塾入れたがるのか謎だわ
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 10:35:26.59ID:qzkjOMJT
数年前まで豊洲校が手狭で小1(どころか幼稚園)から埋まってる状況だったけど、その頃はあんまり実績良くなかった

タワマン高収入世帯ばかりなので小1から通わせてたのは基本学力の高い子が多かったと思うけど、御三家レベルは少な目だった

サピが万能なわけではなく、競わせて優秀層が集まってくる仕組みが良いんだよね
とは言え、凡児なら低学年から入れた方が仕上がりが良い気もする
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 10:39:44.80ID:qzkjOMJT
低学年から追い込んで仕上がりがS45-50くらいだって分かってたらキリキリしないで4年からゆるくやるのに、やはり難関校を目指しちゃう

いや、追い込まないとS40切るかもしれないし
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 10:44:07.07ID:80Zfbhlc
>>414
そのレベルなら、運動と読書させて公立中の方が出口(大学受験の結果)が良いってことはないのかな
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 11:09:37.35ID:aQQSaJxo
うちも他にやってる習い事(競泳)の都合で新小4から入塾で考えてるけど、慣らしがてら今年(小3)中に入れちゃってもいいかなぁとは少し思ってる、週1だし

>>412
何回も既出だと思うけど、サピックスとかだったら席取りの意味もあるんじゃない?
今募集停止してる校舎多いから、いざ入りたいってなっても入れない可能性も無きにしも非ずだし
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 11:20:10.59ID:46WNFU5k
実際に通わせてると、わりとハッキリ二分されるよね
できる子たちが席取りで早めに入るのか、それともできない子を親のエゴで早くから入れてるかのどちらか
できる子は塾に力試しや切磋琢磨する相手がいるから来てる、できない子は親に言われたから通ってるだけ
できない子の方は高学年になったらどうするんだろう
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 11:21:37.10ID:wPR53ggY
>>415
S40は全受験生の真ん中くらいだから、女子だと中学で入れちゃった方が良いと思う家は多いと思う

本女、山脇、共立、國學院久我山、女学館、鎌女あたり
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 11:24:17.55ID:80Zfbhlc
>>418
高学年にもできない子用のクラスもあるでしょ

あと、本当はできる子は急がなくてもいつでも入れるんだよね
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 14:10:54.07ID:JLZqMraA
>できる子は塾に力試しや切磋琢磨する相手がいるから来てる

そんな子いるんだ
低学年から学力勝負の価値観なんて持ってほしくないなあ
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 14:18:39.83ID:80Zfbhlc
できる子→いつでも入れる/4年スタートで十分

微妙な子→そもそもサピに入れる意味がない

できない子→そもそもサピに入れる意味がない

結論;低学年から入れる意味はあまりない
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 14:27:24.47ID:xg5U1kPD
ほぼ全入みたいな私小は中受に協力的だったりするんだよね。
まあ、学校が変に中受対策するより
塾にお任せした方が良いと思う。
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 15:21:33.70ID:mCxemrCD
>>421
勉強にだけ嫌悪感出す人いるけど、スポーツでも習い事でも出来る子ほど勝負したがるし練習するもんじゃない?
相手を馬鹿にしたりしなければいいと思うけど
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 17:03:29.92ID:s7KLEBfo
低学年の時点でできるできないって分かるもの?
まだ通塾していない小3息子見てるとそこそこかな、とは思ってるけど実は出来ない部類に入るかもしれない…
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 17:05:27.01ID:bWXk5tlP
明らかにずば抜けてる子はわかるよ
女の子はわかりにくいけど、男の子は幼稚園の時点でわかる子いる
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 17:10:20.80ID:mvIGm/xZ
勉強だけなぜ?みたいなこと言う人いるけど、勉強って従順さ勝負なところあるからね
スポーツや習い事にもあるけど、勉強はその要素が強め
いかに従順であるか
勉強できる子をもてはやすことに違和感ある人はそれを感じてるのよ
作文勝負、研究勝負ならいいんじゃない?
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 17:11:41.62ID:Mnp5TDqd
うちの上のがそんな感じだったよ。

都立のトップ高はいって上から5%くらいにはいってる。さして勉強してる様子もない。
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 17:13:14.72ID:bWXk5tlP
スポーツや音楽の方がその傾向ずっと強いのに何言ってるんだろう
よほど勉強を苦痛と思って育ったんだろうけど、そういう層にどう思われようと関係ないな
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 17:17:52.91ID:pcLgfl3r
勉強が好きで楽しいって経験ない人には「やらされてる、従順な子だ」って見えるんだろうね
中受算数の経験あったら従順さとは無縁の反抗的な思考の繰り返しだってわかると思うんだけど、なんでこのスレ開いたんだろう
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 17:52:57.44ID:q/yTtR2W
>>425
できるとかできないよりも、楽しんでるかどうかって感じかなぁ。
好きな子はドリル買って来たら目を輝かせてあっという間に1冊終わらせちゃったり、
すぐに解けない難問見つけると「絶対に答え言わないで!」って時間がかかっても自分で解こうとするでしょ?
当たり前だけど、そう言う子は伸びるよね。
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 17:57:19.48ID:Kp4KwoUT
自分で選べないのよ
学校から塾から一方的に与えられたものをどれだけ覚えたか、理解したか
それを測るのがテストでその点数で競い合うのが好き
あんまり良いことだとは思わないけどね
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 18:03:13.73ID:+1tkt/rM
>>412
小4の時点でトップクラスのメンバーは、ほぼ固定されると言うけど、
なんで未だに4年からで間に合うと思ってる人が多いのか不思議。
マラソンのトップ集団に追いつくには、それより早く走り続けなければいけないのに。

あとフォトンなどの算数塾は新4年の時点で入れないとか募集停止多いよ。
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 18:44:47.69ID:uVxXL94Q
低学年から行かせたきゃ行かせりゃいいし
高学年からでも伸びる子は伸びる
何度この話題を繰り返すのか
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 18:48:33.58ID:RkRiwXPh
>>436
低学年のうちは家庭学習でできる程度じゃない?
もちろん両親ともにバリバリ働いてて勉強見る暇ないとかなら塾がいいけど専業の母親がいるなら家で見られると思うよ
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 18:49:55.28ID:80Zfbhlc
>小4の時点でトップクラスのメンバーは、ほぼ固定される

新小4までに受験予定者の多くが入るからでしょ
そこでできた序列は変わらないというだけで
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 18:56:25.44ID:r4YmAh1+
>>436
トップ層はフォトン行かないと思うよw
親が心配性で通わせられてる子もなかにはいるだろうけど
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 19:55:37.28ID:+1tkt/rM
そうなのねー私が井の中の蛙なのか。

低学年の通塾生の最上位集団ってどこなのかな。
サピのα該当クラスとかフォトンが違うなら、スピカとか浜の灘特飛び級組とか?
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 20:20:05.89ID:q/yTtR2W
最上位組は塾なんか行ってないと思うなぁ。
そう言う子達って寝食を忘れるほど勉強が好きで、ほっといても自分で本読んだり
興味のある分野をYouTubeで見たりして勉強に熱中してると思う。
塾の勉強が好きな子もいるかもしれんけど、そういう子より自宅で好きな事に好きなだけ熱中できてる子が強いと思うわ。
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 20:21:21.95ID:pcLgfl3r
>>441
トップ層は多分自宅でZ会とかやってる
最上位層は頭良くて教え方の上手い専業の母がいる
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 20:48:14.67ID:sDZ2d792
今年難関校受かった子の低学年からの通塾率ってどれくらいなんだろうね?3割くらい?
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 21:14:28.38ID:80Zfbhlc
しらないけど、サピが大々的に宣伝してないなら、それが答えという気がする
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 22:02:06.93ID:KisMu6LE
5年からトップで入塾したママ友の子が
くもんさえ行かずずっとママ塾だった
教えられる親が家にいるのはいいね
その家は夫婦ともに高学歴だから遺伝もあるんだろうけど…
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 22:23:42.16ID:wPR53ggY
結局は遺伝と家系と金だよねという流れに抗いたくて都心の庶民は中受させるんだよ
昭和の大学進学と同じ

もちろん遺伝的にも家系的にも素晴らしくて代々中受のご家庭もあるとは思うけど
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 05:30:55.03ID:2q9U+eVJ
>>445
たしかに
低学年から通塾した子のほうが有利な結果が出ているなら、それを材料に各社宣伝しそうなものだよね
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 12:47:22.19ID:jMo4V9ep
>>449
元塾講家庭教師が言うのは低学年から塾は失速する子が多い
と言う弊害ばかりだもん
もちろん駆け抜ける子もいるけど、大概は普通の子だから、テクニック暗記になってそれではやっていけない5年冬から失速する

ここの皆さんは駆け抜けてください
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 13:20:56.73ID:sZ29Y2gr
低学年の頃は勉強は基礎的な事だけやらせて
習慣だけ付けさせて
色んな習い事とか家族と過ごすとか
勉強とは関係ない事をやらせた方が
社会人になって伸びるのかもね。

嫌でも高学年から大学受験まで
勉強第一の世界になってしまうから。
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 13:30:10.98ID:B4/7m/pu
低学年の「通塾生」のトップ集団がイメージできる方、
ぜひ教えてください。
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 13:53:59.55ID:ab86/SAP
うちの上の子は低学年通塾、そのまま高学年も失速せずアルワンで最難関
週1の通塾のせいで失速するなんて無いよw
単に低学年の問題はそこそこ解けた子が、高学年の難易度も量も格段に上がるペースについていけなくなる、それ故の失速でしょうね
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 13:56:49.31ID:ab86/SAP
じゃあ低学年通塾が無意味かというとそれは人それぞれ
我が家は塾のカリキュラムをベースに家庭学習組めて親が楽できたし子どもも塾が好きで伸ばしてもらったから行って良かったよ
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 13:58:11.59ID:B4/7m/pu
低学年通塾でそのまま最難関の兄姉がいて、
弟妹がいたら、まぁ黙っておくよね普通は。
もしくは兄姉で出遅れたから、下では早めに通塾開始の場合も。
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 14:07:02.09ID:sZ29Y2gr
>>453
低学年からトップで最後まで走りきる子は目立たなくて
失速する子とか高学年になって急に伸びる子が目立つだけなんだろうね。
低学年クラスは週1でゆるいし、公文に通わせるなら
低学年から席取りを兼ねて入れてますみたいな感じだろうし。
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 14:10:16.80ID:Pi1eV35K
近所の人でうちより学年上の子が2人いて、中受について上から語ってくる人がいた
父親は東大らしいけど、母親は出身大学絶対言わないマン
3歳から公文、3年から塾、とにかく勉強!勉強!勉強!を子供にさせてた
お兄ちゃんが高学年になったころから全然中受の話しなくなって、おかしいなと思ってたの
昨日たまたまお兄ちゃんが制服着てるの見かけたら、s50の中学だった
それで話してこなくなったのか
高学年から失速ってほんとにあるパターンなんだね
うちも気をつけようと思ったけど、地頭って本当に母親の遺伝子なんだろうね
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 14:23:22.06ID:5/RPUeym
ご近所は失速したとか、うちは駆け抜けたとかn=1の話じゃなくてデータが知りたいわ
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 14:40:51.51ID:Pi1eV35K
>>458
現実だから怖いよ
想像だったらどんなにいいか
指定校行くんかくらい勉強させてたよ、あの家
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 14:43:38.62ID:heaouDkH
教えてくれるわけないでしょw
むしろ「低学年のうちから通わせておくと学習習慣がつきます!『勉強は楽しい!』という風に思っていただけるような授業内容です!小4から難度も上がりボリュームも増えますが、低学年からスタートしておくとキツく感じません!」っ説明会で謳ってるところが大半じゃん
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 15:05:47.30ID:sZ29Y2gr
>>462
逆に低学年から通わせた方が優秀みたいなデータが無いから
公開しないのかもね。
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 15:21:49.55ID:pLGoOfus
うちはできない子を無理やり入れた。
楽しく通っているようなので、今後塾でいじめられたりしなければ通わせるつもり。うちの子をいじめないでくれよ。
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 15:37:41.96ID:mpcdlqTA
>>462
その説明は間違ってないよね
いくら頭の良い子でも、塾は独特の雰囲気だから慣れるまで時間かかるもんね
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 15:44:21.70ID:TrDWbtPp
低学年から通塾する家庭は
母親にコンプレックスあったり学歴や学力に自信が無かったりするタイプが多そう。
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 15:48:51.38ID:SvWdbjuM
低学年通塾にコンプレックスもへったくれも無いよ
「みんな塾行くんだ?じゃあうちも!」
これが理由の9割でしょ
なお、ここで言う「みんな」はn=2か3
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 15:51:15.68ID:HFfJahle
土地柄国立小受に失敗→1年からもう鼻息荒く中受塾ってパターンを割と見かけます
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 16:37:41.86ID:sZ29Y2gr
「うちはうち、よそはよそ」でいいじゃん。
低学年だと伸び伸びした感じでやってる所がほとんどじゃないかな?
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 16:39:02.65ID:B4/7m/pu
割と、みんな、多そう

全部だまされないように、自分でも使うときは注意するように
今夜子どもに教えよう。
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 16:46:30.52ID:B4/7m/pu
そろそろ公平な視点を持ったグラフの読み方とかやりたいと思ってたので、
良いきっかけになった。ありがとう!
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 16:49:40.21ID:cngwixGe
低学年から通塾することが有利なら、
塾は儲けるためにデータを出して宣伝するだろうが、
そうしないので効果はないのだろうな。
うちは父親である自分に学歴コンプレックスがあるので入れた。
優秀な人の集団に入れ、その知性にふれることで感化され、改善してほしいからだが、あまり期待していない。
中学年以上になると入塾基準が厳しくなり、そうした環境を体験することができなくなることを恐れて、低学年から入れることにした。
金を捨てているようだが、子供の人生にとって決して無駄にはならないだろうと考えた。
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 17:00:03.04ID:9BXTh2SU
稀に「勉強大好き!もっと難しい勉強したい!」がきっかけで低学年からの入塾パターンもあるよね
上の子の同級生でいたなぁ
ずっと勉強大好きでそのまま成績トップで爆走したまま筑駒開成渋幕全部合格したわ
受験勉強もずっと楽しかったみたい

>>459
今のうちから入れたいって思った校舎が既にあるなら聞いてみりゃいいんじゃないの?
「過去に小1〜3で入塾した子は大体どの中学あたりに合格をもらって進学されてるんですか?」って
データガーって言い方じゃなくて、「具体的にどんなところに進学されてますか?」って聞き方すれば過去の事例教えてもらえそうだけど
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 17:09:15.99ID:xwEjdTS7
S50は芝本郷鴎友頌栄あたり
別にいいと思うが

サピの偏差値表は50から下が広すぎ
ここにいる人も40台の学校行く人多いと思うよ
そして、別に悪い学校じゃない
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 17:10:27.47ID:xwEjdTS7
早くから行ってS50で残念と思うなら遅くから行かせれば良い
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 17:57:01.53ID:Pi1eV35K
>>475
学校としては環境はそこそこ良いんだけど名前言ってもピンと来ない学校だわって言われるあたりなんだよなあ
それなら別にママ塾で済ませてお金と時間かけなくてもいいのではって思ってしまう
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 17:59:39.42ID:51w841jU
他人にすごいと思わせるために中受するの?
レスから滲み出る毒臭すごいんだけど
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 18:16:57.80ID:FOyZMaBu
結局、低学年からの通塾に意味があるというデータは何もなし
塾に早くから慣れるためというけど、そんなもののためにわざわざ通うのも…とは思ってしまう
お金は大したことないけど、親子の手間と時間の負担は習い事ひとつ分だからね
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 18:19:41.33ID:51w841jU
意味がある子もいればない子もいる、期待しすぎは良くないってだけの話を何度繰り返すのか…
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 18:22:08.70ID:FOyZMaBu
何度繰り返すのかって、そりゃ話題なんか大体決まってるし話したい人がいれば繰り返すでしょ
同じような話を一度しか見たくないなら自分でブログでもやっとけやw
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 18:24:56.30ID:FOyZMaBu
バカ『5ch中毒の自分が見たことのある話題は許さない』

頭悪すぎてwww
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 21:12:08.75ID:EE0MFHbM
低学年から塾に行くと失速するとか、それこそ根拠がない気がするけど
ただ、低学年のうちは市販ドリルが充実してるし塾も勉強バリバリやらせてるわけでもないから、通塾が有利だと思わない
家庭環境と通塾環境によってどっちでもいいんじゃねって追う
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 21:24:46.19ID:+RnWKd+/
非常に教育熱心な親のもと
毎日習い事とサピとくもんを掛け持ちしてるような金持ちの坊っちゃん嬢ちゃんが
わが子のクラスでイライラをぶつけて荒れまくってるんだけど
低学年で余白がない生活は歪むのかなぁと思ってる
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 21:40:19.61ID:N5bKYLWz
高級車がずらりとお迎えにくるような低学年の塾でバイトしてたけれど
算数オリンピックメダリストで灘校東大いく子もいれば消息不明の子もいた
親の鼻息に子供がしんどくなるような子は伸びないなという印象
クラス替えテストでずるしたりするんだよね…こんなに小さいのにって心が痛かったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況