X



トップページ育児
1002コメント342KB

低学年の中学受験 part37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/23(金) 11:21:29.97ID:dXt5GwS5
・中学受験や低学年の勉強の不要論
・受験と直接関係のない学習や習い事
・親切な人に対する攻撃
・よく知らない子の体験談や、時代の違う自分語り
は絡みや学年別スレにお願いします。
難関中学受験を低学年から目指している親のみの有益な情報交換の場です。
・次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さいん。
次スレが立って誘導後に埋めて下さい。

sageでまったり頑張りましょう。

過去スレ
低学年の中学受験 part23
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1587090490/
低学年の中学受験 part24
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1589427393/
低学年の中学受験 part25
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1592032451/
低学年の中学受験 part25(実質26)
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1592035841/
低学年の中学受験 part27
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1598016826/
低学年の中学受験 part28
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1599360040/
低学年の中学受験 part30
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1603410448/
低学年の中学受験 part32
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1607914276/
低学年の中学受験 part31
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1605401278/

前スレ
低学年の中学受験 part33
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1611447787/?v=pc
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 14:40:51.51ID:Pi1eV35K
>>458
現実だから怖いよ
想像だったらどんなにいいか
指定校行くんかくらい勉強させてたよ、あの家
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 14:43:38.62ID:heaouDkH
教えてくれるわけないでしょw
むしろ「低学年のうちから通わせておくと学習習慣がつきます!『勉強は楽しい!』という風に思っていただけるような授業内容です!小4から難度も上がりボリュームも増えますが、低学年からスタートしておくとキツく感じません!」っ説明会で謳ってるところが大半じゃん
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 15:05:47.30ID:sZ29Y2gr
>>462
逆に低学年から通わせた方が優秀みたいなデータが無いから
公開しないのかもね。
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 15:21:49.55ID:pLGoOfus
うちはできない子を無理やり入れた。
楽しく通っているようなので、今後塾でいじめられたりしなければ通わせるつもり。うちの子をいじめないでくれよ。
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 15:37:41.96ID:mpcdlqTA
>>462
その説明は間違ってないよね
いくら頭の良い子でも、塾は独特の雰囲気だから慣れるまで時間かかるもんね
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 15:44:21.70ID:TrDWbtPp
低学年から通塾する家庭は
母親にコンプレックスあったり学歴や学力に自信が無かったりするタイプが多そう。
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 15:48:51.38ID:SvWdbjuM
低学年通塾にコンプレックスもへったくれも無いよ
「みんな塾行くんだ?じゃあうちも!」
これが理由の9割でしょ
なお、ここで言う「みんな」はn=2か3
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 15:51:15.68ID:HFfJahle
土地柄国立小受に失敗→1年からもう鼻息荒く中受塾ってパターンを割と見かけます
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 16:37:41.86ID:sZ29Y2gr
「うちはうち、よそはよそ」でいいじゃん。
低学年だと伸び伸びした感じでやってる所がほとんどじゃないかな?
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 16:39:02.65ID:B4/7m/pu
割と、みんな、多そう

全部だまされないように、自分でも使うときは注意するように
今夜子どもに教えよう。
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 16:46:30.52ID:B4/7m/pu
そろそろ公平な視点を持ったグラフの読み方とかやりたいと思ってたので、
良いきっかけになった。ありがとう!
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 16:49:40.21ID:cngwixGe
低学年から通塾することが有利なら、
塾は儲けるためにデータを出して宣伝するだろうが、
そうしないので効果はないのだろうな。
うちは父親である自分に学歴コンプレックスがあるので入れた。
優秀な人の集団に入れ、その知性にふれることで感化され、改善してほしいからだが、あまり期待していない。
中学年以上になると入塾基準が厳しくなり、そうした環境を体験することができなくなることを恐れて、低学年から入れることにした。
金を捨てているようだが、子供の人生にとって決して無駄にはならないだろうと考えた。
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 17:00:03.04ID:9BXTh2SU
稀に「勉強大好き!もっと難しい勉強したい!」がきっかけで低学年からの入塾パターンもあるよね
上の子の同級生でいたなぁ
ずっと勉強大好きでそのまま成績トップで爆走したまま筑駒開成渋幕全部合格したわ
受験勉強もずっと楽しかったみたい

>>459
今のうちから入れたいって思った校舎が既にあるなら聞いてみりゃいいんじゃないの?
「過去に小1〜3で入塾した子は大体どの中学あたりに合格をもらって進学されてるんですか?」って
データガーって言い方じゃなくて、「具体的にどんなところに進学されてますか?」って聞き方すれば過去の事例教えてもらえそうだけど
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 17:09:15.99ID:xwEjdTS7
S50は芝本郷鴎友頌栄あたり
別にいいと思うが

サピの偏差値表は50から下が広すぎ
ここにいる人も40台の学校行く人多いと思うよ
そして、別に悪い学校じゃない
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 17:10:27.47ID:xwEjdTS7
早くから行ってS50で残念と思うなら遅くから行かせれば良い
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 17:57:01.53ID:Pi1eV35K
>>475
学校としては環境はそこそこ良いんだけど名前言ってもピンと来ない学校だわって言われるあたりなんだよなあ
それなら別にママ塾で済ませてお金と時間かけなくてもいいのではって思ってしまう
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 17:59:39.42ID:51w841jU
他人にすごいと思わせるために中受するの?
レスから滲み出る毒臭すごいんだけど
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 18:16:57.80ID:FOyZMaBu
結局、低学年からの通塾に意味があるというデータは何もなし
塾に早くから慣れるためというけど、そんなもののためにわざわざ通うのも…とは思ってしまう
お金は大したことないけど、親子の手間と時間の負担は習い事ひとつ分だからね
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 18:19:41.33ID:51w841jU
意味がある子もいればない子もいる、期待しすぎは良くないってだけの話を何度繰り返すのか…
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 18:22:08.70ID:FOyZMaBu
何度繰り返すのかって、そりゃ話題なんか大体決まってるし話したい人がいれば繰り返すでしょ
同じような話を一度しか見たくないなら自分でブログでもやっとけやw
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 18:24:56.30ID:FOyZMaBu
バカ『5ch中毒の自分が見たことのある話題は許さない』

頭悪すぎてwww
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 21:12:08.75ID:EE0MFHbM
低学年から塾に行くと失速するとか、それこそ根拠がない気がするけど
ただ、低学年のうちは市販ドリルが充実してるし塾も勉強バリバリやらせてるわけでもないから、通塾が有利だと思わない
家庭環境と通塾環境によってどっちでもいいんじゃねって追う
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 21:24:46.19ID:+RnWKd+/
非常に教育熱心な親のもと
毎日習い事とサピとくもんを掛け持ちしてるような金持ちの坊っちゃん嬢ちゃんが
わが子のクラスでイライラをぶつけて荒れまくってるんだけど
低学年で余白がない生活は歪むのかなぁと思ってる
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 21:40:19.61ID:N5bKYLWz
高級車がずらりとお迎えにくるような低学年の塾でバイトしてたけれど
算数オリンピックメダリストで灘校東大いく子もいれば消息不明の子もいた
親の鼻息に子供がしんどくなるような子は伸びないなという印象
クラス替えテストでずるしたりするんだよね…こんなに小さいのにって心が痛かったわ
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 22:06:10.64ID:SvWdbjuM
子が間違えた問題を解説するだけだよ
さすがに低学年ならどんなアホ親でも教えられるでしょ
ニュートン算を教えられない、とか言うなら分かるけどさ
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 22:18:59.91ID:2olcuURf
>>489
どんな風って言われても、間違えた問題の解き方を教えてるだけだよ
自分も嫁も大した大学出てないけど、流石にスパエリ、予シリ演習問題くらいは教えられる
むしろ教えられないって人は低学年でどんだけレベルの高い問題集やらせてんだろう
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 22:23:50.55ID:Aa58gBgD
塾の低学年カリキュラムやテキストを見て、低学年から通う意味あると感じるか、まだ通う意味ないなと感じるか

通う意味がない、4年からで良さそうだなと感じる家庭のほうが親も子も優秀だろうから、あとから入って低学年からの入塾組を抜いてくのは当たり前のことのような気がするけど

だから低学年入塾組は失速しやすいみたいな話を聞けばまあそうだろうなとは思う
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 22:25:43.90ID:N5bKYLWz
>>491
間違えたところを書き直して採点が間違ってるって言いに来たり
あとはカンニングかな
採点は同じ答案を数人で確認して行うから採点ミスはないようになっているんだけれどね

テストはわからないところを確認するっていう意識じゃないと辛いよね
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/23(日) 07:49:44.16ID:zc/UeZSb
中受の塾講長くやってたけど、親御さんが驚くほどカンニングとカクニング(答え見て書き直す)は多いよ

模試の意味が分かるようになる頃と過去問始める頃がやばい
3割くらいの子はやるので結果で怒りすぎないで
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/23(日) 07:57:56.79ID:RPdb+m//
>>493
知り合いに二月の勝者のスパルタ父みたいな父親がいるけど、一年生から塾入れて家で何時間も勉強させてるみたいだよ
とにかく数をこなして解法を覚えたもん勝ちだと思ってるみたいだ
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/23(日) 08:19:39.31ID:3d5M8d0q
まぁ、子供が潰れないなら数こなしたら有利だしね。
低学年から準備している親は量の負荷が多そう。

どうしてもヒートアップするから、潰れないギリギリで負荷をかけること、が難しい。
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/23(日) 09:03:41.27ID:H7QgA4Za
数より質だと思うなあ
小学生にスパルタで勉強ができるようになるとは思えない
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/23(日) 09:11:32.45ID:H7QgA4Za
難関目指すなら計算力は入口でしかないでしょ
目標が高くないなら計算できれば十分だろうけど
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/23(日) 09:40:52.23ID:mYpYKt0E
宿題以外で毎日1時間くらいやってると言うと、友達と遊べなくてかわいそうみたいな反応をたまにされる
お前んとこよりゲームとYouTubeの時間が少ないだけだよ、と思う
まぁ本当は1時間30分くらい勉強してるけど
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/23(日) 09:49:55.49ID:h+q0jise
1時間勉強しただけでどうして友達と遊べなくなるんだろう
6時くらいに寝てるのかな?
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/23(日) 09:51:58.35ID:+ho94HOF
そもそもコロナだからあんまり友達と遊んでる子いなくない?
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/23(日) 10:06:03.62ID:nodTKyGy
遊べなくてかわいそうみたいな反応って
直接言われたわけではないのね
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/23(日) 10:09:14.51ID:XeBJ7J73
何時まで友達と遊んでるんだろうね
遊んで帰ってきて夕飯までの時間で勉強してるよ
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/23(日) 10:10:13.12ID:XeBJ7J73
>>500
難関行く子ほど、地道な計算訓練を毎日欠かさずするものだよ
今も昔も変わらず
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/23(日) 10:17:02.22ID:MEUW1QYm
>>505
コロナで学校以外遊ばせてる人あんまりいなくない?
首都圏じゃない方なのかな?
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/23(日) 10:19:17.78ID:ubDcjCvi
コロナ前から東京は習い事させてる家庭ばかりだから放課後に友達と遊ぶ状況自体少ないよね
友達と遊べなくて〜なんて言ってくる家庭はお察し家庭でしょ
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/23(日) 10:37:13.68ID:+ZlSSrxy
中受盛んな都心エリア
低学年は学童週5の子が半分超えてる
帰宅組は習い事毎日ぎっちり組が多い
公園は幼稚園児とそのままのたまり場で小学生はいない
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/23(日) 10:40:24.45ID:XeBJ7J73
>>507
都心部だけど、晴れた日は公園でマスクして遊んでる子多いよ
習い事が緊急事態宣言で休みになって、公園に子供が増えた
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/23(日) 10:45:18.05ID:XeBJ7J73
>>512
なんでそう思いたいのか知らないけど、湯島おいでよ
公園で遊ぶ中受予定の低学年児童がたくさんいるよ
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/23(日) 10:47:08.38ID:KN/mq1Wd
公園、人増えたよね
うちのあたりも水泳や武道系の習い事がお休みになったせいか、校庭開放や公園で遊ぶ子増えてるよ
最近は雨続きで気の毒だけど
中受するからこそ、低学年のうちは体力づくりも大事
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/23(日) 10:47:34.77ID:eY0YChVl
>>514
まあ、そりゃ、探せば1人2人はいるでしょうね…
金銭的に習い事できないのかな?と見られているわよ
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/23(日) 10:48:58.65ID:vO6N5YEG
待ってうちも湯島なんだがwwこんなところでご近所さんがいるとは
そして中受する子で公園で遊んでる子なんていないわw
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/23(日) 10:53:21.65ID:XeBJ7J73
>>515
そうそう、だから曜日によってメンバーが決まってるんだよね

>>517
春木町とか新花は行かないの?
単発荒らしの病気で子供が見えないのかな
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/23(日) 10:57:51.57ID:Z4TbD+jb
この話題って定期的に繰り返されるよね
マジレスすると都心部の公園は中受しない子しかいないよで終了
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/23(日) 10:59:25.58ID:KN/mq1Wd
習い事が通常通りの時はそんなにいないけど、いま東京は緊急事態宣言中なんだよ
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/23(日) 11:07:33.03ID:3Nc4Ummz
緊急事態宣言中で習い事も休みになってるのになぜ公園で密になる
2mの間隔を守って遊んでるわけでもなく普通にくっついて遊んでるし
確かに緊急事態宣言になってからそういうアホの子みたいのいるよね
普通の子は家で勉強してるわ
緊急事態宣言の意味、習い事が休みになった意味をちゃんと理解しているからね
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/23(日) 11:08:36.18ID:H56vZc+3
緊急事態宣言中だからこそ学校以外で友達と遊ばせてないよ
塾の行き帰りに公園の横通りかかるけど中受しない子が数人いる程度
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/23(日) 11:20:55.27ID:Pzb+cVW2
ワイは横浜村在住なので、東京もんが人目を気にする気持ちがわからない。
東京には住めないし住みたくない。
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/23(日) 11:30:34.00ID:nodTKyGy
いつも感じるけども受験するというだけでマウントしたり他人を見下したりするのは見苦しいわ。

受かってからの話だろ。
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/23(日) 11:33:26.92ID:nodTKyGy
>>539
私はしてないけどね。してくる人はいたよ。
ただ、受けるだけでマウントするひとは意味がわからないという趣旨ね。


なんで単発コロコロしてんの?
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/23(日) 12:21:48.12ID:GY34pJbb
公園で遊んでる中受男子たくさんいるなあ

小学校横の公園は中受終わった子も来るから「〇〇くん早稲田受かったって〜」とか話題になるよ
都心の小規模校だからか、学年飛び越して仲良い
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/23(日) 12:28:24.42ID:NJMAzZxP
高学年なるとさすがに減るけども、低学年のうちは公園で遊びまくってる子でも難関に入ってるよね。
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/23(日) 13:04:22.91ID:1lYWeTTG
緊急事態宣言下の阪神間だけど、周囲で灘に入った子らは算数マニアだったりで、そもそも小さい頃から外遊び大好き派ではなかった

二番手以降の中学なら、高学年でも時間見つけて公園で遊ぶ男子わりと多かったよ(女子はわからん)
低学年の頃も普通に外で遊びまくってた、皆ちゃんと宿題なり公文なり終わらせてから遊んでたよ
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/23(日) 13:25:55.98ID:/7JYj16H
低学年のうちから近所の子が中受するか把握してるって、家に盗聴器でもしかけてんの?
それとも都心三区だと親同士でそんな情報が出回ってんの?
いや、うちは杉並の田舎でよかったわ
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/23(日) 13:35:42.48ID:sy5hNgw+
>>547
上の子が中受塾通ってれば低学年の下の子も受験するんだろうなーとかわかるよ
低学年から塾通いの子もいるし
全員を把握してるわけではないけどね
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/23(日) 13:50:48.72ID:nGEib3aX
いいねぇ。5chらしい煽り合い。
湯島も横浜も杉並も微妙な場所だもんね。
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/23(日) 14:00:44.51ID:nuBM5T8z
>>547
盗聴器と言う発想に脱帽
面白いねあなた
誰々ちゃんサピ行ってるってさー、とか子供やおしゃべりスズメ(ママ)から嫌でも情報集まるよ
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/23(日) 14:16:11.52ID:fxnYL6+Q
低学年で公園で遊ぼうが、習い事漬けだろうが、その親の勝手でどうでもいいだろうが。

本気で、”低学年は公園で遊ぶくらいじゃないと中受で後伸びしない!”とか、
逆に
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/23(日) 14:16:39.74ID:fxnYL6+Q
”低学年で外で遊んでるのは、低所得者だけ!”とか思ってるなら、
病院に行ったほうがいい
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/23(日) 14:24:23.65ID:N6ZJ78T3
なんで公園で遊んでるくらいで
ガタガタ言われなきゃならないんだろうね。
それによその家の事情なんてどうでもいいのに
文春みたいなママいるよね。
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/23(日) 14:41:24.89ID:EPJkmgXq
>>554
緊急事態宣言中なのに?東京の人ってみんなこんな感覚なの?そりゃ感染者わらわら出る訳だ
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/23(日) 14:49:55.82ID:VkdFN7rJ
>>555
東京は人口あたりの陽性者少ないけど
田舎は近所の公園も行っちゃだめな雰囲気
ってことは塾も習い事もNGなのかな
大変だな
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/23(日) 14:52:26.11ID:z/DE8fgf
緊急事態宣言下でも学校は普通に行ってるし
休み時間も大して変わらない
先生によっては鬼ごっこ禁止のクラスもある、というのが不思議
全部禁止なら分かるんだが
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/23(日) 14:57:48.97ID:SZvGFip/
公園くらい行くわwww
外遊びする子はバカみたいな思い込み、ウケるwww
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/23(日) 15:01:09.07ID:GY34pJbb
>>543
夢か妄想とまで言われると腹立つわーw

医大官舎近くの小学校だから遊んでても地頭良い子が多いのかもだけど、男子は6年も外遊びしてるよ
今どき校庭開放してる学校なのでボール持った男子だらけ

正直、中受関係なく、小6になると女の子をLINEで誘って遊ぶような早熟男子の方が公園には来ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況