X



トップページ育児
1002コメント342KB

低学年の中学受験 part37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/23(金) 11:21:29.97ID:dXt5GwS5
・中学受験や低学年の勉強の不要論
・受験と直接関係のない学習や習い事
・親切な人に対する攻撃
・よく知らない子の体験談や、時代の違う自分語り
は絡みや学年別スレにお願いします。
難関中学受験を低学年から目指している親のみの有益な情報交換の場です。
・次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さいん。
次スレが立って誘導後に埋めて下さい。

sageでまったり頑張りましょう。

過去スレ
低学年の中学受験 part23
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1587090490/
低学年の中学受験 part24
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1589427393/
低学年の中学受験 part25
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1592032451/
低学年の中学受験 part25(実質26)
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1592035841/
低学年の中学受験 part27
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1598016826/
低学年の中学受験 part28
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1599360040/
低学年の中学受験 part30
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1603410448/
低学年の中学受験 part32
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1607914276/
低学年の中学受験 part31
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1605401278/

前スレ
低学年の中学受験 part33
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1611447787/?v=pc
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 00:57:17.16ID:OHkxTOoh
>>61
福岡の県鳥って鶯だったのか
道真公の流れから、ずっと鷽だと思ってた…
まずは自分が覚えてみようかな
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 00:58:17.81ID:CUH2Ywf9
幼稚園から公文通って公立校に進むのは良くて
eに3年生から通って都立行くのはダメってこと?
それとも両方ダメ?
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 01:02:04.07ID:TyDvEDht
enaって高いんだ?なら発端の先取りさん>>24は駄目じゃん
中高の学費がなければ塾代はなんとかなるっていうなら、みんなに何度も言われてるけど私立の特待を視野に入れた方がいいよね
授業をまともに聞けずクラスメイトとトラブル起こす子が公立校一本って無謀すぎる
2年になって叱られなくなったの、先生もお子さんも様子見してるだけだと思うよ
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 01:40:32.71ID:ID+03nXK
朝の10時前から暴れてるね
都立受ける子に恨みでもあるのかという勢い
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 06:48:06.73ID:RvNrHOFW
もともと句読点の使い方がおかしい長文を書く奴を、鬼女あたりがゴミ付きと言い出したのが始まり
女が出入りしない板だと通じないこと多い
だいたい何でもかんでもゴミ付きと言い出す奴は「もはや句読点以外に噛み付けるポイントがありません」と白旗あげてるのと同じだし
句読点を見ただけですぐゴミ付き言い出すと低学歴がバレるからやめたほうがいいよ
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 07:10:03.91ID:EHSKVYrM
貴方以外は解決済みだから、朝からまっな顔してかかなくても結構ですよ。
なにより貴方が満足そうでなによりです。
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 07:13:05.30ID:qRDgNJze
悪いことは言わない、塾にやる金すらケチるならこの課金ゲーからは降りた方がいい
鉄緑、予備校、その後も果てしなく課金ゲーは続く…
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 07:14:50.63ID:RvNrHOFW
そういうば最近、親殺を見かけなくなったと思わない?
ちょっと心配
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 07:44:36.96ID:T+OiZhdj
enaは30万の講習代と授業料の引き落とし明細がで回ってたよね
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 08:13:19.92ID:tfv4+ifM
でも4、5年は確かにそんなに高くないよ。内容も薄いけど。
4〜6年トータルだと200万円強だから確かに総額だと他より安いのでは?
コスパは各自で考えて。
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 08:15:11.45ID:mWYRSfGs
>>59
3年の塾代が進研ゼミより安いんだもん
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 08:16:47.72ID:eEEE2Yu3
サピックスって高いと勘違いしてる人が多いけど、テキストやテスト代もコミコミだから
実質は大手中学受験塾としては安い方でしょ。

6年で、通常授業+季節講習+SSで全部入りでも130万ぐらいしかかからない。
Enaは知らないけど、>>77の130万ってのが本当なら、普通にEnaもSも変わらないと思うけど。
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 08:17:41.47ID:mWYRSfGs
>>84
高かったとしたら? という仮定で話しているんじゃないの?
よって高いということを信じてはいないかと
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 08:20:03.53ID:S822Tk7V
高学年で塾2つ掛け持ちとか、塾と家庭教師とか、そういうダブルスクールっぽい形にしてるお子さんの割合ってどれくらいなんだろ。だんだんそれが当たり前になっていくのかな?そこまでして上の学校に押し込んでも仕方ないんじゃないかと思うけど。
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 08:35:59.74ID:i7a9B6iQ
うち長男が新小6
公立中高一貫しか受けないから落ちたら地元中
本人が希望して納得済
昨年12月〜今年3月のいくつか受けた模試の結果を持って何箇所か塾に相談に行ったら、授業料免除で来てくださいと2〜3箇所から打診が
そこから2つ選んでWスクールで4月から通ってる
公立中高一貫なんて頑張っても受かるか分かんないものにお金掛けるの嫌だったけど、まぁタダならいいかと
本人楽しんでるし
塾代が心配な人、こんな方法もあるよという事で
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 08:38:03.31ID:x/kqz238
おそらく同じ子なんだろけどもその都立一貫さんとの子は、一年生の時に廊下に出されたり、うるさくて授業中に教壇横に席を移動させられたり、トラブル起こして自宅に連絡が何度もきたみたいよ。

都立以前の問題と思われるが
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 08:50:14.07ID:mWYRSfGs
>>81
花まるだったら許してもらえるんかね

よその家庭の教育方針にケチつけるご家庭って
音大行って普通の会社員になったり 留学して英語使わない仕事に就く話をきくと
大喜びで吹聴してまわりそう

小さい時からフィギュアや乗馬はどうなんやろ プロになる人なんてほどんどいないけど
水泳やピアノならプロにならなくてもOK 理由うちの子も習っているから
なんて持論展開されそう・・・・怖いわ 
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 08:59:37.31ID:+ykVlfrR
水泳はいざというときに役立つから話は別でしょう

ピアノやフィギュアは何の役にも立たないから、ダメとまでは言わないけど無駄だなとは思う
フィギュアは10年くらい寝かせれば価値が上がったりするのかねえ?
難関男子校に行けば同好の士が多そうだけど、生身の女からますます縁遠くなりそう
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 09:09:59.93ID:TitNszMG
>>81
どっちもダメじゃないと思うよ
ただ3年から受験勉強させて都立に受からなかったら近所の区立って話なら可哀想
私立も併願するならいいと思う
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 09:12:40.77ID:mWYRSfGs
>>104
受からなかったら区立(滑り止め私立受かったけれどやっぱり区立)ってけっこうあるよ
中学受験がゴールじゃないんだから別にいいと思うんですが
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 09:17:56.71ID:GJ+yexNw
>>103
ピアノに関しては楽器の基礎という感じで
ピアノがある程度、弾けたら他の楽器にも手を出しやすいし
楽譜も読めるから音楽の授業も有利だし
そもそも本格的にやらなければ、そんなに月謝もかからないし
やってて良かった習い事だわ。
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 09:20:01.47ID:TitNszMG
>>105
そういう人って5〜6年から始めてない?
4年間頑張ったのに区立は自分だったら嫌だわ
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 09:23:45.88ID:W9k5F2xH
>>97
上の子が今年終了したけど高学年で系列個別併用してたのは体感で2割くらい
下のクラスへ行くほど割合が高くなる
6年後期に別の塾の志望校別特訓を取る子が1割くらい
大抵は自塾の志望校クラスに入れなかったか志望校のクラスがない子
家庭教師つけてる割合は不明
うちは塾の自習室利用と担当の先生への質問でYN60半ばくらいの学校へ合格したので今のところ下の子も塾1本で行く予定
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 09:28:09.73ID:RUznFf9j
要するにこの話は
3−4年間頑張って、最後の1,2年は友達と遊んだりする時間も我慢してた子供に
結果都立一本で落ちたら公立でまた3年頑張れって、平気な顔で言えるか言えないかでしょ

それはもう親の人生観とか人間性の話でしかない
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 09:28:45.83ID:sdP0Laj8
>>103
そのフィギュアって服をキャストオフできちゃったりする類の人形のことじゃないの?
ナチュラルに誰も気付いてないみたいだけど
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 10:39:14.87ID:x3UfZf29
>>1






































0119名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 11:01:36.14ID:GJ+yexNw
そもそも公立一貫校向きの子は
先生に好かれて内申点の取れる
普通の公立中向きの子だもんね。

ただ適正問題対策は
大学でレポート書いたり、SPI試験に役に立ちそうだから
無駄にはならないと思う。
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 11:56:37.64ID:mWYRSfGs
>>110
フィギュアを寝かせる・・・
生身の女・・・・


英才教育ですねwwww
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 12:06:36.36ID:AP2ReVxH
>>120
合宿高すぎだよね、迷彩見てドン引きしたわw
しかも志望校落ちると「都立対策は高校受験に活きますよ!」って中学での受講もゴリ推しされるって
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 13:31:37.85ID:agEDRjld
子どもが早実か早高院いきたいといっている。
本人のモチベーションが上がり勉強するならいいけど、最初から付属ってのもなぁ…
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 13:53:00.92ID:r24+fFQz
水泳はいざという時に役に立つとか言い出す人たまに現れるけど同一人物なのかなw
海だって監視員いるし川で泳ぐ機会などほぼ無いし
溺れそうになる事なんて日常でそうそうないw
そんなレベルでいざという時に〜というなら
ピアノだって突然みんなの前で演奏しろって言われた時役に立つとか言い出したらキリないし
全ていざという時役に立つと思うけどw
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 14:27:17.27ID:GJ+yexNw
水泳は子供の頃にやってると
心肺機能が高まるし
体も強くなると聞いた。

大人になっても
マイペースに続けられるから
泳げる人が羨ましいわ。
お金もかからないし。
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 14:57:18.53ID:Gbfxjz6o
水泳は体力作りにいいよね
喘息の子対象の市が無料の水泳教室とかやってるし他の競技より負担をかけずに心肺機能の向上が見込める
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 15:15:01.66ID:tfv4+ifM
水泳は道具代安いし、団体スポーツみたいに他の親とかともかかわらなくてもいいし、家での練習もいらないし、全身運動だし、怪我しにくいし、ちょうどいい。
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 16:16:51.95ID:mWYRSfGs
>>109
付属中学の無い高校を目指して小学生の時から塾で勉強している人はかわいそうじゃなくない?

渋々広尾落ちて公立に行ったけれど都立国際に行けたから選択間違ってなかった
って書いてる人いたよ
川崎医科大付属も中学ないよね
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 16:22:11.04ID:1cokrd2r
まぁたしかに3年間を都立対策して落ちたら割り切って地元公立いってまた高校受験目指しますわよって子供にはきついだろうなぁ。
親は割り切れても子供はキツいと思うよ。あんなに勉強してたのに同じ中学だね!って
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 16:31:32.66ID:9hGl0FP7
>>130
うちの上の子が2年都立一貫校対策したけどダメで、
公立から高校受験したけど、サボったら容赦なく落とされるんだって恐怖が身に染みたのか
中3でめちゃくちゃ勉強して良い所に行けたよ。
うちの子に関して言えば一度経験しといたのが良かったんだと思う。

子供って受験とか言われてもあんまり分かってないし、勉強しなくてもどっか行けるとこあるでしょ、なんて甘いこと考えてたりするからね。
高校受験はもう後がないんだって必死にやれたから、結果オーライだったよ。

都立一貫校しか受けないって子は割といるから、周りからは「あいつ全落ちなんだってwww」みたいな蔑みみたいなのは無かったよ。
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 17:39:41.45ID:6xYbFICe
このコロナ禍で水泳とか頭悪すぎて絶望だし子供の健康どうでもいいとしか思えないから心肺強くなるとか言われてもね…
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 17:42:19.91ID:M3E01I8M
未だにスイミング行ってるのは
普段からノーマスクだったり、気にしてなさそうな家の子だけだね確かに
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 17:53:54.46ID:IcbItQtf
コロナ禍でスイミング通わせて「心配機能の向上!」ならさすがに草w
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 18:39:58.93ID:IXY3yX/+
この状況下でもわざわざあっちこっちの子どもが寄せ集まる全統小とかに行かせる親もいるわけですし
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 18:48:28.72ID:iu5iX5lF
全統は無言だけどスイミングは飛沫飛びまくりのキャッキャのウフフの更衣室だしな
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 18:51:50.93ID:N8awiet2
そもそもコロナの外出自粛って、自分や家族の健康を心配してするものじゃないはずだけど。
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 19:05:11.89ID:HM9MefxI
今コロナが怖くてプールに行けないなんて恐れているのはテレビばかり見ている人たち
親の学歴も子供の頭の程度も低い人たちだよ

海外の情報を直接ネットで読んでる人なら、いかに日本が安全か理解してるはず
ワクチン先行接種が進んでマスクが不要になったと言ってる国の人口あたり新規コロナ死数が、接種の遅れている日本より多いんだよね
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 20:44:43.29ID:Lad+ChnM











>>1
























0151名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/29(木) 05:08:26.75ID:jei6hrM2
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/29(木) 08:24:39.60ID:PnN8YHzQ
娘落第…寄付金3000万円返して」父が岩手医大を提訴 大学側は争う姿勢

 岩手医大に十分な寄付をしたのに次女が落第したとして、北海道苫小牧市の父親が
大学に寄付金計3000万円の返還を求める訴訟を盛岡地裁に起こして21日、第1回口頭弁論が開かれた。
大学側は全面的に争う姿勢を示し、請求棄却を求めた。

 訴えによると、次女は5年生だった2014年度末の進級試験で落第。
大学から「成績が悪かったのではなく、寄付金の振り込みが遅れたからだ」と指摘を受けて15年3月末、大学に1000万円を送金した。
 しかし進級は認められず15年11月、それまでに寄付した全額を返還することで医学部長らと合意したという。

 父親の代理人弁護士によると、次女が10年4月に入学する際、大学は6年間に計3000万円以上を寄付するよう求める文書を送付。
父親は11年11月までに2000万円を寄付していた。

 岩手医大の代理人弁護士は河北新報社の取材に「寄付金は受け取っているが返還には合意しておらず、返還義務もない。全面的に争う」と話した。
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/29(木) 11:22:17.22ID:hzfRh2+u
日本の歴史まんが、どこのがオススメですか?
学研は学研で借りて読めますので、それ以外で中受向きなものはどれだと思いますか
昨夜から10時間ぐらい悩んでいて、相当レビュー読みましたが、余計に分からなくなりました
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/29(木) 12:12:03.82ID:jcB2RAXh
>>154
ベネッセ学びの手帳ってアプリに詳しく載ってたよ、総合的に考えてうちは講談社にしました。
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/29(木) 12:22:23.31ID:TAPjz2DW
>>154
本人に選ばせたら?
うちは小学館のを全巻揃えたのに上の子(中受終了)も下の子も見向きもしなかった
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/29(木) 12:46:19.06ID:UoKjTpBE
うちはねこねこ日本史にはまって、ついに山川の日本史Bを買ってしまった
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/29(木) 14:18:20.50ID:NOjhouTA
どこの歴史漫画が中受に有利とかないからね。子供が気に入ったのを選ぶしかないと思うけど。塾選びと同じよ。
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/29(木) 14:19:35.60ID:5E5ehZ21
うちは本棚のスペースと掘り下げすぎてない点が気に入って角川
角川は嫌いだけど、歴史漫画は比較したら角川になっちゃった
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/29(木) 14:26:15.33ID:enUsN64Z
絵が綺麗で本人もテンションあがるのが角川
親として読ませたいのは講談社
コナン サバイバルは架空が混ざっているので親が隣から検証せねばならない
まあ それで記憶には残るかもしれないけれどね
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/29(木) 14:28:09.41ID:enUsN64Z
>>160
1000イイネつけたい
知らないヤツがエラそうに上からチャチャ入れてくるの出禁にしたいわぁ
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/29(木) 14:35:53.49ID:5E5ehZ21
>>161
講談社、中受用としては盛り沢山すぎない?
難関私大受けるような高校生が読んでも為になるくらい詰め込んであるよね
中堅以下私大や国立二次試験ならあそこまで必要ないってくらい入ってるから、
小学生に知識の取捨選択できる気がしなくて見送ってしまった
あれを全部理解して覚えられる子ももちろんいるだろうけど、中受用としては万人向けではない気がする
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/29(木) 15:16:06.56ID:5VmN9InE
講談社の歴史漫画、知らなかったから検索してみたけど、歴史漫画では一番新しいシリーズなんだね。
講談社の歴史マンガだけで大学の共通試験で8割とれるか⁈って検証動画もあったし、高校レベルの日本史を意識して作られてるっぽい感じ。
新しいだけあって絵も綺麗だし、写真資料もたくさんあるし、買い替えたくなってきたわw

ちなみにうちにあるのは一昔前の学研マンガ。2009年発行だけど、初版は1982年!www
日本史も親の世代と内容が変わってる所もあったりするのかな?大丈夫かな?
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/29(木) 15:21:51.95ID:5VmN9InE
↑ちょっと調べたら今の歴史マンガの最終巻は平成の内容らしいw
そうか、平成の時代はもう歴史で学ぶくらいには過去のものなんだな…。
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/29(木) 15:21:57.59ID:TfOAr44Y
角川がだいぶ売れたから講談社がしっかり分析してきてるのがわかるね。いま買うなら講談社だな。
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/30(金) 10:06:28.28ID:s0hScd2P
>>154
中受向きで、社会の偏差値が一番上がるのはどの出版社のですかね?私も気になります
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/30(金) 12:41:28.67ID:GwYQ2pJ0
>>154です
皆様レスありがとうございます
ものすごく参考になりました
中受を目指してる家庭とそれ以外だと歴史漫画を選ぶ視点が変わりますね、本当に助かりました
ゴールデンウィーク中に子供と書店に足を運んでみます
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/30(金) 13:20:27.70ID:ff0UU5oW
>>163
その盛りだくさんが決めてw お金払えると感じたよ
昔ファースト辞書的な絵本のようなものを買ったら語彙が少なくて一瞬でつかえなくなったので
子供用はダメだなと思っている 案外子供の進歩が速いので子供の限界をみくびらない方がいいと感じたのですよ
資料の充実さから角川なら資料集を別に用意するところ くっついていて見やすい所(子供は積極的にみないけれどあとで必ず必要になる)
Z会 チャレンジの中学講座と予シリを比較すると中学受験の方が大学受験に近いと感じるし(予シリの方が世界史部分の除いて高度)
ドラえもんやねこねこで入れた点の知識を受験前までに線や面にしてあげた方がいいのではないかと思うし
何より親が見て楽しめる
薬子の変 観応の擾乱まで扱っている漫画は他にないし
あるとしたらそれこそスピリッツやモーニング以上の大人向けドロドロ大河にしかないのではと思う

まわしものではありませんが
普段図書館で済ませている自分が一発で購入を決めました
逆に角川がこれだけ資料や解説に力を入れてもうちょっと踏み込んでいたらいたら角川だったかもしれません
講談社さん ここまでしてくれてありがとう
世界史もお願いします
長くなってすみません  締めた後にすみません 参考になれば・・・
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/30(金) 14:28:55.22ID:JLePHsh0
歴史漫画を受験参考書として使い倒そうと思って買うか、低学年で楽しく読んでざっくり流れをつかむ&歴史に興味を持ってくれれば御の字くらいに思って買うか
うちは後者だったから子どもが食いついた角川にした
高学年では塾の教材で充分で歴史漫画は読み返したりしなかったwけど御三家受かったよ
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/30(金) 15:15:18.55ID:VP7bRUrZ
>>174
漫画はあくまで流れを掴むのと
興味を持たせる役割で良いよね。
興味を持ったら、後は本人が深堀するし
塾の内容にも付いていけるし。
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/30(金) 15:57:53.81ID:HshdOFHi
マンガにも年号は書いてあるけど、テスト勉強のつもりで読むつもりじゃなければわざわざ全部覚えようとはしないもんね。

低学年では物語として楽しく読んで、中高では欄外コラムや年号まで読み込んで暗記するようにして使えば
長く使えそう。
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/30(金) 16:41:05.94ID:ckyjBjI3
まず読まないと意味ないから絵柄とかで子供が気に入った方でいいと思うわ
内容が最新版になってるのが前提で
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況