生後1ヶ月経ったばかりでほぼ完ミですが、新生児の頃とあまり変わらない頻度でミルクを欲しがります。(3時間空けば良い方)一回に100〜120あげていますが、毎回のように口から少量だけ吐くのは量が多いのでしょうか。時間が経ってから吐くこともけっこうあります。量は少しです。

また生後3週目くらいからすでに昼夜の区別がついてるような感じで、日中はほぼ寝なくなり(抱っこならよく寝ますが、特にベッドでは寝ない)夜は寝ないなりに寝てくれます。せいぜい2、3時間ですが。スワドルアップを着せて21時くらいには就寝という感じでやっていますが、その次その次と授乳のたびに寝る時間が減り、自分たちも寝たいので結局添い寝してしまっています…。そろそろ飲む量が増えてミルクの頻度が減り夜ももう少しまとめて寝て欲しいと思っているのですが、新生児の頃と大変さが変わらず参っています。
ここで質問する内容かわからないですが、同じような経験された方などがいればアドバイスもらえると嬉しいです。
ほぼワンオペなのもあり本当に産後うつになりそうです。