X



トップページ育児
1002コメント462KB

【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ216【育児】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 22:03:34.53ID:VcMriUDW
ここは「育児」にまつわる質問のためのスレッドです。
その他の事柄は、該当する板で適切なスレを探して下さい。
複数個所に同様の書き込みをするのは「マルチポスト」
(通称:マルチ)というマナー違反ですので、やめましょう。

◇関連スレ・よくある質問 >>2-8あたり  【必読】

◇地域限定の話題は板違いです。各地域板などでどうぞ。

◇質問の前に、まずは検索してみましょう。
Google(検索サイト:携帯電話などからでも検索可能)
http://www.google.co.jp/
こどもの救急(日本小児科学会:病気や怪我はここでチェック)
http://kodomo-qq.jp/

◇質問をする人も回答をする人も、丁寧な言葉遣いを心掛けましょう。
◇専用スレ等、他に適切なスレがある場合は、誘導・移動して下さい。
◇次スレは>>980の人が立てて下さい。無理な場合は早めに申告を。

◇前スレ

【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ215【育児】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1617444080/
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 07:54:35.45ID:2BUtWUYv
>>332
非常に正しいご意見を賜りました!
全ての親御さんが、同じ考え方を持つと良いですね!
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 07:56:09.34ID:plGkmNPx
>>334
親御だけでなく子供がいない人もみな電車バスに乗るなんて非常識なことしないでほしい
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 07:56:30.23ID:WM5kl/WG
車がない家もあるし、ネットスーパーが必ずしもあるとは限らないし。
自分の環境が全てと思うのは想像力足りないよ。
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 08:01:14.39ID:kRCbhcft
幼稚園と子ども園って学力考えると幼稚園のほうがいいですか?
就学まで保育園はよく学力がと馬鹿にされてるようですが(1学期くらいで並ぶとは聞きました)
園によると思いますが一般的にどうですか
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 08:12:31.45ID:EUpHGyul
>>322
2歳1ヶ月だけどドアノブ角度変えて1週間で突破されたよ
変えた角度の方が軽い力というか、少し動かせば開くから、手が届けば簡単に開けれてしまう
なので、業者に頼むともったいないことになるかも
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 08:15:37.52ID:FDOgwepV
>>337
まだ回答出ていませんけど?
それに、ベビーカーに関する質問なのだから育児関係ありますよね。

納得できる回答が成されるまで、決して諦めませんからね。
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 08:16:26.31ID:fto3h+w8
>>338
園によるのではなく家庭による
お勉強園であっても園での勉強なんてたかが知れている
学力あげたいなら親がつきっきりでがんがん先取りさせたり難しい問題解かせるのが良いよ
親が就労していると家庭学習見る時間がないからそういう意味では幼稚園の子の方が勉強時間長く取れるかもね
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 08:20:31.62ID:i8pA9F+8
>>340
ベビーカーどころか子供がいるいないに関わらず電車バスを利用しなければいけない人なんていない
ネット車(タクシー)で代替できる
だからこの状態で電車バスを利用している人は頭がおかしいって言われてる
なんでわざわざ電車バスを利用してるの?て話になるからそれはもう育児関係ない
0344325
垢版 |
2021/05/10(月) 08:28:04.15ID:HB0I3BZ0
ベビーカーで電車のご意見ありがとうございました。
しめます。
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 08:53:14.63ID:9Nf1BK/H
0歳男児ですが動き回るようになりおむつをパンツタイプにしました
大の時はどうやって交換するのが楽でしょうか
今までのテープタイプは新パンツを汚パンツの下に敷いてから汚パンツを外しお尻を拭き新パンツに交換してました
パンツだと下に敷くことができず、布か何かを敷いて代用するしかないのでしょうか?
今は汚パンツのサイドを破りお尻を拭きお尻を持ち上げたまま新パンツをセットしてますがもたついた時におしっこが飛び出してしまったり苦労してます
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 08:54:11.78ID:9Nf1BK/H
テープタイプのところまで「パンツ」と書いて変な文章になってますが正しくは「オムツ」です
失礼しました
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 09:02:20.74ID:xcw0pgaX
>>345
私はペットシーツを下に敷いてよ
オムツ変えシートも売ってるけどペット用の方が安いから抵抗なければ
大きめのだと外出時も助かった
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 09:06:31.51ID:ks2MsK+H
>>345
やりにくいなー、と思って結局テープタイプと併用してます
また、拭いた後のお尻であればわざわざ下に敷かなくても気にならないので、下に何も敷かずにオムツをはかせてました
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 09:33:58.01ID:rP4EmJlZ
>>345
私も348さんと一緒でテープタイプ併用してるよ
動く対策はおもちゃ渡したりしてその間にかえてます
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 10:12:15.73ID:S9VBqQDT
>>345
使い捨てのオムツ替えシートを敷く(●とおしっこぴゃー対策)
オムツのサイドを破ってから、オムツの汚れていないところでお尻についている●をぬぐい取る
おしりを浮かせたまま接地する部分で●の残っているところにおしり拭きを敷くようにして拭き取る
お尻を下ろす
陰部におしり拭きをのせる(ぴゃー対策はシートを敷いているときはほとんどしてない)
ゆっくり細かいところを拭く
新しいオムツをはかせる

これでオムツ替えシートも特に汚れずできているよ
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 10:35:54.84ID:9Nf1BK/H
皆様色々な案ありがとうございます
ペットシーツ家にあるのでそれを使ったり、テープと併用もしてみます
慣れてるのでテープと併用の方がやりやすいかもしれませんし早速買い足します
無理にテープから使い切ってパンツに切り替える必要なかったですね…
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 10:41:59.09ID:yP/hnK8i
>>351
立つようになったら、テープタイプは外でズボンや靴を脱がせずに交換できるから重宝するよー
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 10:53:38.37ID:4dhlv4dg
>>344
勝手に締めるなよ。別人が。

それにしても、本当に大事な大事な自分の赤ん坊のことを思ったら、電車バスにベビーカーで乗せて外出なんてできないはずだよ?
コロナ関係無しでね。
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 11:01:55.82ID:9Nf1BK/H
>>352
なるほど、確かにわざわざズボンや靴を脱がさなくて済むの便利ですね!
テープのほうが安いですし用途で使い分けます
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 11:04:14.67ID:lf31iCDq
ベビーカーで一度でも電車に乗ったことがあったらもう二度とイヤだよ
遠回り強いられるしホームの細いところ通らなきゃエレベーター乗れなかったり
電車に乗り込むときも段差スキマ怖い怖い
それでも乗らなきゃいけない理由があるから仕方なくだよ
法事 職場に挨拶 友人に会いに行く 上の子の習い事塾受験 二人目不妊治療のため遠くの病院
タクシーだと2万以上かかってしまう往復で1000円 駐車場のことを考えたら自家用車も不便
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 11:05:47.14ID:viMOUuXo
ベビーフードの味が濃いと思うのですがおかしいでしょうか?
栄養相談でベビーフード使ってると話したら「基本手作りでないと駄目、そもそもベビーフードは味も薄いし美味しくないでしょ?親が美味しいと思わないものは子供も食べないよ」と
子供にあげる前に味見は必ずしてますが逆にかなり濃い味だなと思わず塩分表示を再確認したほどです
そして意外と美味しいなと思ったのですが、私の味覚変なのでしょうか…
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 11:11:14.82ID:YEdzgk+/
>>356
いや、私もベビーフードは思ってるよりずっと味が濃いなと思ったよ
寧ろ味がついてないと食べない子になるから云々、は聞いたことあるけど味も薄いし美味しくないってのは聞いたことなかった
素材のみをお湯で戻すやつとかのことなのかな?
あれならお粥は凄く不味そうだった
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 11:12:54.80ID:GD6nKQzY
>>356
市の栄養相談?
市の育児相談とかの人って古い情報更新できてない印象ある
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 11:17:31.47ID:gXltwiD4
手作り離乳食の味は人によりけりなので比べるのも変だけどベビーフードの味は濃くないと思う
風味やダシがあって自分の作るものより美味しいものも多いよ
何十年も研究してる企業の作ったベビーフードのほうが美味しいのは当たり前だと個人的には思う
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 11:34:02.59ID:lf31iCDq
>>356
手作りでないとダメって情報古いなぁ出汁を取るより睡眠取れってのが今の主流
ベビーフード会社の宣伝なのかもしれないけど和光堂とかピジョンとか安全安心に作られているから
自分じゃむずかしいレバーとか積極的に利用したほうがいい
ある程度すると嫌でも量が足りなかったり手作りしか食べなくなったりで手作りするしかない時期が来る
それまではどんどん楽してプロが考えた栄養バランスのベビーフード使うべし
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 11:53:12.50ID:TigPJP5j
>>356
栄養相談や市の検診にいる保健士などの話はスルーでいいよ
上の人が言うように情報が古かったり、発達の可能性があるのに様子見と言ったりあまり参考にはならない
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 12:40:58.73ID:sITMDh1E
>>355
>それでも乗らなきゃいけない理由があるから仕方なくだよ
>法事 職場に挨拶 友人に会いに行く 上の子の習い事塾受験 二人目不妊治療のため遠くの病院

友人などに会いに行く必要無いでしょ。
我が子のことより、自分の友人の方を取るの?
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 12:46:40.70ID:igH3HhgI
>>356
私が相談した時は味が濃いから、大量に与えるのは好ましくはないと言われました
でも、離乳食は基本ベビーフードを与えて、月齢に合った離乳食がなくなってからは大人と同じものを食べさせてます
お粥にまぜたら味は薄くなるかなと思ってやってました
実際子供はベビーフード食べますか?
子供の好みもありますので、手作りでも市販のものでも食べてくれるものを与えればよいと思いますよ
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 12:50:38.37ID:QmzKWhhm
幼稚園の送り迎えを自分でしているのですが、挨拶をする程度ではなかなかママ友ができません
幼稚園で知り合いを作るには迎えの時間に前後に並んでる人に声かけするとかじゃないと無理でしょうか?
知り合いを増やしていってる人は迎えのタイミングで増やしているんでしょうか?
それともこれから1年通して参観日や運動会などで知り合いができて行く感じでしょうか?
また、コロナ禍ですがあまり声かけってしない方が良かったりしますか?
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 12:56:39.37ID:i7FTX/l6
>>365
役員やると手っ取り早いよ

でもこのご時世仲良くなりにくいのは仕方ないよ
同じマンション、プレ、子育てサークル、習い事等、園以外の繋がりもあるし、兄姉からの繋がりなんかもある
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 13:31:02.75ID:pYEDva2q
>>356
ベビーフード買ったことないから味見もしたことないけど気になるなら手作りしたら?慣れたら楽だよ
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 13:32:20.80ID:yxiYqw6d
食べてくれるならいいけどね
離乳食を作ってるのかゴミを作ってるのかわからなくなってベビーフードにしたわ
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 13:32:47.19ID:yxiYqw6d
まぁベビーフードもあまり食べてくれず金の無駄だったけど…
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 13:46:30.67ID:viMOUuXo
離乳食について遅レス&まとめてのお礼申し訳ございません

栄養相談は小児アレルギーを診てくれてる医院で行われたものです
以前こちらで別件相談させていただいたのですが、その医院で「抱き癖を直しなさい」と言われ引っかかりはありました
今回は医師ではなく外部の人?でしたがもしかしたらベビーフードの認識など古いのかもしれませんね

最初は手作りしておりましたが低月齢の頃から後追いがすごく少しでも離れると泣く、おんぶしててもキッチンで作業してると「こっち向け」と泣き出し鏡を見せて落ち着かせながら作り、離乳食が出来上がる頃には機嫌最悪な上に泣き疲れて食べないという…
今は食べる量は少ないもののベビーフードと冷凍ストックしておいた野菜を同じように食べるので特に嫌いでもなさそうです

私が使ってるベビーフードは出汁がすごくきいてて気になってましたが「味が濃いから大量に与えるのは好ましくない」という意見もあるのですね
ライスシリアルで薄めたり工夫しながら使っていきます
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 14:02:20.37ID:vtPq2UmV
>>365
幼稚園に自分で送迎してたけど、それだけじゃ多分ママ友なんて出来なかったよ
とりあえず知り合いを作ろうと思って園内のボランティアサークルに入った
それで顔見知りのママさんができて、送迎時になんとなく話もするようになった

だだ、卒園したら小学校違うからほとんど疎遠になったけどね…私の場合はだけど
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 14:09:02.16ID:jNPcceaS
小学生のお子さんをお持ちの方、どこの日焼け止めを使ってますか?今はビオレの子供用の日焼け止めを使ってますが、ベタベタ感が苦手なようです。昨年くらいにリニューアルされてめちゃくちゃサラサラタイプになって、気をつけないと塗る時に床や服にたれるので、私もあまり好きではないです(リニューアル前のは少しとろみがあった)
下の幼稚園児と合わせて毎日使うとすぐなくなるのであまり高いのはコスパが悪いし、良いのがあったら教えていただきたいです。
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 14:55:05.84ID:Y5qP1zp8
>>370
医師や保健師とかは赤ちゃんの育児してる最中じゃない人がほとんどだもんね
赤ちゃんグッズって企業努力でどんどん変わるからベビーフード以外も含めてアップデート出来てない人も多いと思うよ
確かに私の姪が赤ちゃんの時に味見させてもらったお湯でとかすベビーフードは薄味で全然美味しくなかった記憶がある

上にレバーの話が出てたけど、私もキューピーの瓶入りの野菜とレバー煮?をブロッコリーを細かくしたものに和えて食べさせてた
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 14:57:32.62ID:1fBr0463
>>372
ビオレの子供用って黄色で蓋が水色のやつかな?
ビオレならUVマイルドケアミルクがサラサラでたれなくて使いやすかった
でも製造終了で店頭在庫限りらしいのでもしお近くにあればおすすめ
一番使いごこちいいのはママアンドキッズのミルク
でも売ってる場所少ないし少し高いんだよね
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 15:04:34.18ID:fFj6BRtQ
下記にキチンと回答すること。

回答しない場合は、「赤ちゃんには外出する必要など皆無である」と認めたとみなすからな。


【問】
赤ん坊は「どこか」へ「何かをするため」に移動する必要があり、それについて「外出したい」という意思表示をするのか?

なお回答は「はい」または「いいえ」で行い、さらにその理由を記述すること。
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 15:11:09.56ID:e8Y5ElvZ
下の痛みの質問です

小4女児が性器の辺りにたまに痛みがありネットで調べたところ小児外陰炎の症状が近いようです
(おりものはなくポリぺビーを塗れば痛みは治まります)
4年生こういう症状だと小児科・婦人科・皮膚科のどこで診て貰えば良いでしょうか?
引っ越しをしてきたばかりでかかりつけ医はまだなく初めての病院ばかりです
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 15:12:05.66ID:lf31iCDq
>>375
その質問なら「いいえ」だな
赤ちゃん自身が外出する理由はないし意思表示はできない
ただ母親が移動するなら一緒についていきたいついていかねば生きられないと大泣きして意思表示する
どこかに預ければ良いんだけどねー
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 15:19:36.50ID:9b4YuWdP
>>376
産婦人科の思春期外来は?
私自身、小5で生理が重くてかかった
ソフトな対応でよかったよ
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 15:23:48.86ID:viMOUuXo
>>373
そうですね、育児中でなければ仕事と関係ない部分のアップデートはされないのかも

キューピー瓶入りは昔から美味しかった記憶があります
8歳差の妹に離乳食を食べさせてた時に私もつまみ食いしてて(今思うと虫歯とか諸々問題ですが)1瓶食べたいと思ってたので
お湯で溶かすものは使ったことないのですが今後も瓶やパウチを活用しようと思います
レバーもあるのですね、もう少し月齢進むとすごく助かりそうです

皆様ありがとうございました
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 15:40:01.80ID:+/VGRcFF
>>365
私はプレと送迎で顔見知りのお母さん達と喋ってはいたけど、よく遊ぶママ友が出来たのは年少の3学期
娘同士が仲良くなり、お友達が「娘ちゃんと公園で遊びたい」とか「うちに来てほしい」と言ってくれて送迎の時に相手のお母さんとLINE交換した
子ども同士が仲良い方が休みの日に遊ばせてて楽しいから、子どもに気が合うお友達できるまで気長に待ってもいいと思う

もし今すぐ他のママと話したいってことだったら、お迎え待ちで話しかけて軽い情報交換くらいいいんじゃないかな?「もう慣れましたか〜?」とか「おうちで園のこと話してくれますか〜?(うちは話してくれなくて困ってて)」とか、私なら話すだけでも気晴らしになるから嬉しい
相手が微妙なリアクションならやめればいいだけだし
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 15:42:21.20ID:+/VGRcFF
>>380は役員やサークル活動が無い前提で、です
そういうのが出来るならもちろん手っ取り早くて良いと思う
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 15:45:53.29ID:akTmZUFn
>>377
要するに、「どこかに預けられないから、親が遊びに行くときでも赤ん坊をベビーカーで連れて来なくてはならない」

ということですか?
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 15:48:18.42ID:8GrfS8z/
>>384
なんで遊び前提なのよ
遊びの人もいるだろうけど
電車利用者は全員遊びに行く人ですか?
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 16:37:51.27ID:5RlJipZn
ベビーフード買ったことないって人は災害用備蓄は何にしてますか?
災害時はミルク一本で乗り切りますか?
うちの子はベビーフード嫌いみたいなので買い置きしても無駄になりそうです
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 16:43:27.13ID:L6XHB7Hd
ベビーフードの話があったので横ですが…
ベビーフードはもし全量食べるなら一食あれだけで大丈夫なものですか?
離乳食本見たら月齢進むと小皿が並んでて毎日これはしんどいなと思ってるのですがベビーフードはあれらの量が全て一袋に詰まってるという考えで大丈夫でしょうか?
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 16:45:48.36ID:6exFjA0l
>>387
ベビーフード色んな会社のためしてみた?
うちの子は和光堂のは食べなかったけど、キューピーのなら食べてたけどどこの会社のも食べてくれないのかな?
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 16:51:13.34ID:qBCkYut4
>>376
婦人科で女医さんがいる所
事前に指名して女医さんにして、内診や婦人科特有のベッドは使わないようにお願い出来るよー
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 16:59:01.94ID:akTmZUFn
>>385
お前らベビーカー擁護派から言質はとれてるからな

127 名前:名無しの心子知らず [sage] :2021/03/12(金) 00:57:55.77 ID:7hE/uxWT
親が遊びに行くから乗せられてるでFA

128 名前:名無しの心子知らず [sage] :2021/03/12(金) 07:16:10.51 ID:D04iD/eA
>>127
じゃあ、赤ん坊の都合は全く考慮されず、赤ん坊本人は何の目的も理由も持たず、ただただ親のワガママ勝手な事情で連れ回されているということか?
親が遊びに行くのを我慢しさえすれば、ベビーカー使って外出する必要は無くなるということだな。

129 名前:名無しの心子知らず [sage] :2021/03/12(金) 11:35:44.93 ID:7hE/uxWT
>>128
うん
でも我慢する必要は別にない
赤ん坊をベビーカーに乗せて遊びに行ってはいけないってルールはないんだから
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 17:00:05.19ID:IuQcQZTP
>>387
災害用のストックならキューピーの瓶のすりおろしりんごくらいなら買っといても良さそう
瓶入りだけあって賞味期限長いし、大人でも食べられる味
本当に食べるもんなくてお腹すいたら食べるかもしれない
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 17:00:11.74ID:9b4YuWdP
>>387
ベビーフードは食べられるけど、大人もこどもも食べられる非常食として、常温保存の豆腐と牛乳はローリングストックしてる
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 17:28:57.14ID:1BQ8E+jY
>>391
場所取るものは邪魔
ベビーカーも車椅子も本当に邪魔だし遠出すんなよと思ってる
子連れの人はベビーカーじゃなくて抱っこ紐にすれば解決できるけどさ
車椅子の人はどうにもならないよね
タクシー使えばいいのになんで電車使うの?周りの人も手助け必要で大変なのに助けられて当然みたいにさw
大荷物の人は荷物蹴っちゃう
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 17:39:14.85ID:94tGo5me
>>395
ごめんなさい
上の子の時に保育園全滅で下りだけど電車で登園通勤してた
もちろん最初は抱っこ紐だったけど私が高血圧で医師に止められてしばらくベビーカーも使ってたわ
東横線で下りはガラガラだったけどそういう人多いんだろうなとは思ってた(もちろん空いてるけど自分は立つ)

職場は安泰だったけどキャリア捨てた
コロナ禍直前に下の子も産まれたし個人的には良かったと思ってる
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 17:43:26.72ID:e8Y5ElvZ
>>378>>390
ありがとうございます
思春期外来や女医さんのいる婦人科を調べてみます
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 17:53:25.63ID:94tGo5me
>>398
馬鹿とか言わないで
ありがとう

私だって「バンバン電車やバスを使う親」がコロナ禍で怖くて仕事辞めちゃった馬鹿だよw

裕福じゃないし仕事どうしよ…
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 19:02:50.24ID:Y5qP1zp8
>>365
うちは入園前から支援センターで出会った知り合いが多くてその人繋がりで増えていったな
あとその頃は降園後の園庭開放をしててそこで話して仲良くなることも多かった
今だと送り迎えの短い時間しかないし難しいよね
降園後に近くの公園に行くと誰か来てたりして知り合いになれるかも
後は子供に仲のいい特定の子がいるなら、いつも仲良くしてくれてありがとうーよく遊んでるって話たくさん聞くのでーみたいに話しかけるか
コロナじゃなくても挨拶程度ではなかなか顔見知りからは進まないと思うよ
うちは地方だし同じ園で過ごしてるなら今更だから話しかけられても全然気にならないけどそういうのは人によるよね
あと園がササッと帰るのを推奨してる場合はあんまり引き留めると嫌がられるかも
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 19:20:13.71ID:Y5qP1zp8
>>388
ベビーフードの種類による
和光堂のお弁当タイプのものみたいに一箱におかずと主食1パックずつ入ってたりしてるものは一箱で一食で足りたりする
足りないときはバナナやパン足したりする

ベビーフードは置いといて、小皿が並んでるようなのはあくまで理想だから別に栄養素と量的に足りていれば一皿でいいのよ
うちはよく冷凍ストックしてる野菜やたんぱく質を適当に3〜4種類解凍してベビーフード売り場にある赤ちゃん出汁で煮込みうどんにしたり、赤ちゃんコンソメやわずかなケチャップで風味付けしたものとおかゆ、みたいに2品までの日がほとんどだったよ
品数増やしたいときは冷凍してるりんごの水煮を解凍してデザートにしたりしてた
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 22:16:37.29ID:/wxHP1U1
5ヶ月
最近になって寝ぐずりする時に頭を引っ掻くような仕草をするようになりました(掻くというより手で払うような感じ?)
その際爪が耳に当たって皮がめくれ、服が血だらけになることも…

これはいったいなんなんでしょうか…ただの癖?ストレス?
よくあることですか?
最近背中スイッチが激しくなって寝かしつけに時間がかかるようになったんですが、なにか関係あるんでしょうか
血も出て痛いはずなのになぜやめないのか…
爪を切ってもものすごい勢いでやって傷ついちゃうので、とりあえずミトンしてますが…
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 22:42:05.99ID:mtsSNZXm
赤ちゃんは眠くなると目を擦るよね
ただ擦るのが上手くいかずに顔引っ掻いちゃう
一時的なものだからミトンで良いよ
寝るのに時間がかかるのは体力ついてきたからでは?
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 22:51:38.87ID:YP2lE1rA
>>406
うまく手を使えてないだけだと思う
ちょいズレるけど、ミトンって付けても舐めまくるから交換たくさん必要
正規品のミトン高いから、洗い替えとして少し長めの子供靴下(新品)使ったよ
ミトンとしての用途を終えたあとは普通に子供の靴下になった
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/10(月) 22:54:28.72ID:AIEGuc1R
>>406
体温上がってかゆいけどうまく掻けないのかも
お風呂であたたまってかゆくなるみたいな感じで、眠くなって手足や頭があたたかくなって痒みが出ることがあるらしい
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 11:10:04.82ID:sKeU9ceY
406です、ありがとうございます
今だけだといいんですが…
火照って暑い可能性も考えて冷却も試してみたいと思います
靴下をミトン代わりはいいですね、真似させて頂きます!
ありがとうございました
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 15:11:17.29ID:S9/GzPkk
胃腸炎?お腹の風邪の時の食事について教えてください
3歳なりたての息子が昨晩嘔吐&下痢で本日病院に行ってきたところ、お腹の風邪ですねとのことでした
食事もお粥かうどんをクタクタに煮る、あとはゼリー位かなと言われたのですが
元々食が細いタイプなのもあってか、ご飯系はあまり食欲がわかないようで食べようとしません
ゼリーは食べるので、この場合食べてくれるものを優先して与えた方がいいのでしょうか?
それとも嫌がっていてもご飯を与えた方がいいですか?
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 15:20:35.39ID:kMN6K3n8
>>412
嘔吐のときは無理に食べさせなくていいよ
塩分水分は取れそうなら脱水しない程度に取ったほうがいい
おしっこが出てれば大丈夫
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 15:21:35.60ID:9qYHGY8c
>>412
食べれるもの食べさせてあげて
大人も子どもも同じだよ
水分しっかりとってれば、無理に食べなくて大丈夫
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 15:47:37.88ID:O36aSRN8
>>412
みそ汁は飲まないかな?脱水にならないように多少塩分がとれるみそ汁いいよ
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 16:10:18.43ID:1U+sUJE1
幼児に接触冷感の寝具ってどうですか?
あまり汗を吸わなさそうな生地でもひんやりするからあんまり汗をかかないのかな?
あとニトリの冷感敷きパッドが3歳以上対象になっていて、想像でもいいので理由を教えてください
同じ生地で抱っこ紐カバーなどあるのでなめちゃダメとかではなさそうなのですが…
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 16:24:33.92ID:z8NE3EoX
>>416
何時間も寝てたら接触冷感でも布団に熱がこもって暑くなるので、吸水性も重視した方が快適に寝られるよ
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 16:33:53.08ID:sj/K9miN
>>416
前に買ったやつに
冷え過ぎるので体温調節機能の未熟な乳幼児には良くない的な事が書かれてた気がする
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 16:57:15.95ID:dWHVx+5u
保育園のグループLINEに誘われて入ったのですが、挨拶した方が良いんですか?
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 16:59:17.57ID:WT9/DITb
>>416
うちはもうそれじゃないと寝られないくらい夏はずっとニトリのNクール
掛け布団もひんやりしてるやつ
同じ場所はだんだん暖かくなってくるから子供も寝返りして快適なところ探してるわ
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 17:03:19.12ID:7cQsOUSf
>>416
ニトリの使ってたんだけど、そんなに快適にならなかったらしくて肌の弱い夫が使ってるリネンの方に朝になると寝てた
子供用もそうしたら朝まで自分の布団で寝るようになったよ
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 17:26:03.01ID:WEfOrMRR
>>419
礼儀やマナーという話じゃないけど、
『○○の母ですよろしくお願いします』的なのがあると誰か判別できるからとても助かる。
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 17:28:21.69ID:r+NrYorl
>>419
既存グループに入れてもらった形なら挨拶した方がいい
返事が無くても凹まない

新しく出来たグループならまだ入ってない人がいるかもしれないから誰かが口火を切るまで待った方がいい
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 18:35:17.20ID:1U+sUJE1
>>416です
まとめてですみません
大変参考になりました!ありがとうございます
Nクールスーパーは綿混なのにNクールは綿なしなので悩ましい
体温下がるほど冷えるのかと衝撃ですが短時間で様子を見てみます
リネンも試してみます!だめだったらもらっちゃおう
ありがとうございました
0427412
垢版 |
2021/05/11(火) 19:16:54.96ID:S9/GzPkk
皆さんありがとうございます!
無理せずでいいと言われたので安心しました
残念ながら本人にお味噌汁はいらないと言われてしまいましたが、OS1のゼリーを買ってきていたのでそれとりんごのゼリーを混ぜながら食べさせました
ウィダーは買ってなかったので今から買ってきます
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 20:52:17.63ID:us5muy3d
>>365です
やはり挨拶程度では顔見知り止まりですよね
役員は今年はなく、ボランティアや父母会もない幼稚園なので、今年はお迎え待ちの列などで前後になった人に声をかけて話してみようと思います
(コロナ禍もあるので相手の反応を見つつ)
また、子がきっかけで知り合いが出来ることもあるとのことで、焦らず気長に作る感じでいようと思います
レスありがとうございました
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/11(火) 21:27:57.80ID:Jb4BYVN9
>>387
ベビーフード食べる子だったけど
レトルトのおかゆ(もしくは加熱必要だけどレトルトやわらかごはんか、普通のご飯に水を足す)
ツナ缶(気になるなら塩分ひかえめ)
トマトジュース
で栄養完璧だど信じてた
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 09:20:41.35ID:bpfvYTFc
今8ヶ月でまだ離乳食初期のような固さしか食べられないのですが、病院に行って相談すべきでしょうか?
また、湯上がりに果汁をあげていたのですが、あまり早くからジュースをあげるのは良くないでしょうか?
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 09:34:51.32ID:SfHTuivn
>>430
食べられるものの固さや形状は歯の本数にもよるし、個人差あるから気にしなくていいと思う
保育園に預けるなら給食に合わせられると理想的だけどこの時期ならまだ家庭保育かな
ttps://note.com/hamigaki_recipe/n/ndf88f558693a?magazine_key=m7537d92db718

湯上がり果汁は虫歯リスク増やすだけなので、飲ませるならミルクか白湯かお茶が基本では(カウプ指数で肥満でないかぎりミルクで良いかと)
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 09:43:10.68ID:bpfvYTFc
>>431
詳しくありがとうございます
湯上がり果汁はさっそく今日から止めます…助かりました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況