人類最高レベルの、本物の賢人たちの、珠玉の言葉・・。本来ならば、これらこそ、小学校からみなで話し合うべき「真の勉強」さ・・。


「子どもを産むことは、原罪的な呪いの行為であり慎むべきである。」:ガンジー

「私はなぜ子供を産まないのか? 子供を真に愛しているからだ。」:ギリシャ七賢人の一人、タレス

「死は我々から意識を永遠に奪うものであるが、不思議な利益もあって、深い夢のない眠りは最も幸福な人生のいずれの日よりも好ましい。」:アレキサンダー大王の家庭教師アリストテレスの師匠プラトン

「生まれてくるのは誘拐に似ている。そして奴隷として売られるのだ。」:アンディー・ウォーホル

「眠りは良い、死はもっと良い。でも一番良いのは生まれてこないことだ。」:詩人ハインリヒ・ハイネ

「私は死を恐れない。私は産まれるまで何十億年もの間死んでいたのに、少しの不自由も感じなかったのだから。」:トムソーヤーの冒険、マーク・トウェイン

「あらゆる生きものに対して暴力を加えることなく、あらゆる生きもののいずれをも悩ますことなく、また子を欲するなかれ。犀の角のようにただひとり歩め。」:ブッダ『スッタニパータ』

「もし子供が純粋に理性の働きによって作られるなら、人類はそれでも存続しえたであろうか?
むしろ誰もが来たるべき世代に対して深い同情を感じて、なるべくなら彼らには存在の重荷を背負わせるような真似はしたくはないと、思ったりはしないであろうか。」:ドイツの哲学者、ショーペンハウアー

「人生に目的はあるのか。私は、ないと思う。何十年も考えつづけてきたが、やはりそう思う。」:作家・五木寛之

「たとえ、どんなすばらしいものにでも二度とこの世に生れ替って来るのはごめんです。」:江戸川乱歩

「出生しないということは、議論の余地なく、ありうべき最善の様式だ。」:エミール・シオラン、『生誕の災厄』

「人生は狂人の主催に成ったオリムピック大会に似たものである。」:芥川龍之介

「この主張で世の中を変えられるとは、ゆめゆめ思っていない。ただ、真実は言挙げされねばならないというだけだ。」:ケープタウン大学哲学科長、教授デイヴィッド・ベネター

「人はみなひたすら死を逃れんと欲し、生より逃るることを知らず。」:古代中国最大の思想家、老子