専門家の判断が割れて迷うレベルだと子供の性格によっても違うから判断が難しいね
判定で言えば支援級でも普通級でもどちらでもと言われる程度の子かな
ただ、普通級で駄目になってから支援級というルートは積極的には勧めできない
理由は予後が悪くなる確率がとても高いから
遅くなればなるほど子供は頑張っても頑張っても報われず酷く傷ついてボロボロになった状態で支援級に来ることになる
もしも入学時点で既に迷っていて、途中で普通級から支援級に移行するなら判断はなるべく早めで2年生くらいまでがベターだと思う
言い方を変えれば1、2年生程度で問題が出て躓くようならその先は手厚い支援をした方が本人の為