X



トップページ育児
1002コメント527KB

自閉症児を抱えて悩める人が集うスレッド92人目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/16(日) 05:42:38.82ID:SGFQdTeU
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレです。
煽りや単発荒らしはスルーしてください。
次スレは>>980が立ててください。
荒らしや煽りはスルーしましょう。荒らしに構う人も荒らしです。
専用ブラウザを使って荒らしや煽りをあぼーんにし、完全無視に徹しましょう。

※前スレ
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレッド91人目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1620092676/
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 12:26:45.86ID:6dkj/SEE
そうだよね。
転籍転籍っていうけど、学校によって一旦支援級に行くと普通級に完全転籍が難しい場合があるから確認したほうがいい。
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 12:32:14.95ID:6dkj/SEE
スレタイ育児だけでも大変なのに、仕事を
辞めたり転職したり、登下校の付き添いとか仕事休みの日に療育やリハビリや受診とか忙しいよね。療育園や幼稚園だと預かり時間短いから余計に。
放課後デイも長期休暇は朝遅いし。
私の周りはフルタイムパートや正社員少ないな。短時間パートが多い。
考えることばかりで疲れるよね。健常児なら仕事に集中出来たり仕事の幅が広がるのに。
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 12:33:35.56ID:02yjPV49
252です
レスくれた方ありがとう
今の仕事も相談してみて、時短や長男落ち着くまで休職も検討するけど、
復帰したい職場じゃないし、早く辞めたい
うちの長男は、感覚過敏が強く、他にも特性てんこ盛りの知的ボーダーだから、
普通級は無理
長男卒園まで仕事頑張って、3ヶ月求職活動名目で次男在園、
長男それまでになんとか学校慣れさせてまた働く、って考えたりするけど、うまくいくかな
コロナで仕事見つかるかなとか、デモデモダッテ状態
残念ながら、支援枠っていうのがないので…
保育園残れる手段ないか、今度役所に相談してみます
家族会議もしっかりしないと
色々参考になりました、ありがとうございます
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 12:33:35.94ID:02yjPV49
252です
レスくれた方ありがとう
今の仕事も相談してみて、時短や長男落ち着くまで休職も検討するけど、
復帰したい職場じゃないし、早く辞めたい
うちの長男は、感覚過敏が強く、他にも特性てんこ盛りの知的ボーダーだから、
普通級は無理
長男卒園まで仕事頑張って、3ヶ月求職活動名目で次男在園、
長男それまでになんとか学校慣れさせてまた働く、って考えたりするけど、うまくいくかな
コロナで仕事見つかるかなとか、デモデモダッテ状態
残念ながら、支援枠っていうのがないので…
保育園残れる手段ないか、今度役所に相談してみます
家族会議もしっかりしないと
色々参考になりました、ありがとうございます
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 12:33:36.65ID:BoYoyt1k
なのに夫は理解がなかったりね
育児家事のサポートはしてくれるけど理解がなくて辛い
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 12:40:17.99ID:Zhfn2QxP
>>251
その時々で変わるんじゃないかな
今は就学相談→普通級か支援級の話があがって「実はウチも…」とそれに便乗(悪い意味ではなく)してるからそう見えるだろうけど
実際ここで知的の有無の比率とか自分はわからない
ちなみにウチは知的有りで支援級か支援校で悩んだし普通級なんて考えられなかったよ
ここもカナーもどっちも見てる
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 12:46:12.14ID:Vv1XHp+2
今、年中なんだけど就学についてもう動かないと遅いのかな
少し調べたらたまたま学区内に通級設置校があったけどあるから必ず入れるって訳でもないんだよね?
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 12:46:46.74ID:xDqQD2mk
>就学前に相談した時は最初支援級でも普通級に転籍可能と言われたのに支援級入ったら転籍は前例がないので無理ですって言われた人がいて

あるある。相談員と、実際に見学した支援級の先生に質問した答えで言ってること全然違った。
なお質問しないとあまり矛盾は見えない模様
もちろん、ずっと手帳を持てる子がそれを活かした就職を目指す上では素晴らしい所だった
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 12:47:57.65ID:uv1hMFfx
>>224
>>229
どちらか迷うなら支援級からがベスト
もし普通級で様子を見るのなら1年生の秋頃には判断するように言われた
夏休み明けでまだ不安材料があるなら2年からは支援級に移ってまた秋頃に判断した方がいいと
毎年所属のクラスを変えられる自由度があるからこその意見だと思うけど
ズルズルするのはよくない、とのことだった
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 12:52:21.06ID:s0TrAWIC
>>270
うちの学区は通級希望者が多すぎて通級の必要性が高い子から入れるから
うちの子くらいの知的なし自閉軽度だと足切りされて入れない可能性が高いって言われた
だから通級の代わりに児童デイでSSTやってくれる所探して入れたよ
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 13:11:32.43ID:5iV374bI
就学前のWISC検査、時間も長いと聞いたけど皆さんのお子さんは離席なく出来ましたか?
もうすぐ検査予定だけれど、落ち着きのない特性の子供って何かその子なりの落ち着かせる方法ってないのかな。年齢が上がるのを待つしかないのか。
うちはある程度時計が理解できるようになったので時間を長く見積もって○時までだよと前もって言っておこうかなと。
あとは出来ないと感じると次の問題を放棄したり離席するのでひたすら言い聞かせしてる。
わかった風に問題間違えてもしょうがないよねとか子供も言うんだけど、本番では散々なのがうちの子。
ちなみに園では真逆で離席等まったく無しなんだよね。
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 13:15:42.32ID:O6MfC2/u
かかりつけの医師や療育先、園で〇〇級がいいと言われたけど迷ってるとか
意見が割れて悩んでるっていうのが上のレスであったけど、
うちは相談してもどこにも全然言われなかったというか言ってもらえなかった
特に民間療育は言わないようにしているらしかった(と他のママ友に聞いた)
特総での判定だけで決めなきゃいけなかったからしんどかったなあ
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 13:22:34.79ID:CtuM0Lkk
下手なこと言って「普通級で大丈夫だって言ったのに!」とか「うちの子が支援級なんて!」
ってならないようにトラブル回避の為に言わないなんだろうね
ただ明らかに普通級余裕っぽい子は普通級で大丈夫ですと言われてる感じがする
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 13:29:40.05ID:sUv+LVHS
>>274
検査中の態度も含めてチェックされるし、それが学校での様子にもつながるから、あれこれ考えずに受けたらいいと思うよ
検査した人からしっかり説明を聞いて、就学先選びの参考にしたらいい
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 13:35:39.06ID:MDAMX0VX
軽度知的持ちの年中児だけど地域の学校の支援級より支援校に行かせたいと思ってる

支援級もいいと思うけど 高学年になった時いじめとか起きたら って考えると支援校が安心って思えてきちゃう
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 13:35:50.35ID:6dkj/SEE
>>268
家事育児の手伝いすら不十分で、嫁に育児家事療育関係を丸投げの父親もたくさんいる。共働きでも子供の障害の通院や進路が〜ってなると母親が動かざるを得ない。
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 14:12:00.28ID:6TYNswwS
>>274
検査はどこで受けるのかな?
うちはいつもの療育先で療育の時間を利用してウィプシー受けるんだけど、多分終わらないから1週間以内に続きをするっていわれてるよ
いいのか悪いのかわからないけど
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 14:25:47.08ID:6TYNswwS
>>280
ちなみに療育の時間は45分ね
なので順調に行っても終わらないかららしい
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 15:45:14.90ID:/N2jneg8
>>276
医師とか療育で支援級勧めた子が途中から普通級に移っても「最初に支援級で力をつけたからですね〜」で済むけど
逆に普通級勧めた子が途中から支援級に移ったら「そっちが普通級勧めたから普通級に決めたのに!」って苦情になりかねないから
周り見てもよっぽど大丈夫そうな子しか普通級は勧められてない気がする
(就学判定は除く、自治体によってIQのみで足切りする所もあるから)
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 16:47:27.96ID:ZgYGwlmo
自閉症って要するに、親のDNAがよくないってことじゃない?

自然界なら淘汰されてる、子供作っちゃいけない人。
そんな雑魚のガキが社会に適応できるわけがない
だから障害とかって言われちゃうんでしょ?

お前らは理解のある彼くんの飯炊き肉便器をさせていただけることに感謝してコソコソ生きてりゃよかったのに
調子こいてガキ産んだ結果がこれ

定型にいじめられたり恋愛できなかったり就職できなかったり
今はガキだから見た目はかわいいけど、そのうち大人のくせにガキのようで気持ちの悪い化け物になるんだよ
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 16:54:38.23ID:MVTm6+AL
うちは医師は支援級にいられるうちはいた方がって言うなあ
本人がある程度成長するまで使えるもの使って二次障害防ぎましょうねって
義務教育時代に普通級に拘って学校いけなくなるよりマシですからねーってざっくりしたもんだよ
同じとこ通ってる普通級行かせたい親はキレ散らかして通院やめた
あの医師は親の気持ちを分かってない!って
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 17:00:38.46ID:Ygd/LyYl
>>277
そうだね、説明をしっかり聞いてみる。
こんなときどーんと構えることができる親になりたい。
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 17:06:42.64ID:aItz05ZT
>>280
一週間以内かあ、そういうことも出来るんだね。
うちは療育先で初対面の心理士さんと知らない部屋かな。
ちなみに親も同伴。療育は落ち着いて取り組めることも多くなってきたけど、時々落ち着きなく「どうした!?」という時がある。
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 17:25:21.13ID:WXrYlcYa
東京23区って情緒級ないけど、IQ90が普通級のボーダーだとしたら80程度も知的固定だよね?
知的固定は教科書ほぼ使わないと聞いて、でも80じゃ普通級の判定は絶対でないし、勉強は家で教えるしかないのかな
その知的固定級も3校に1校くらいの設置率で我が家は越境必須だし、年少だけど今から頭が痛い
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 17:38:54.14ID:Q8lpJxLs
>>263
そう、地域差あるし地域内でも学校によって全然違うのよね
公立の療育園に通っていたときに支援級の交流について聞いたんだけど、就学したら内容が全然違った
療育園からはこの辺の支援級は殆ど交流無い、固定支援級みたいな話だったのに低学年は週一で交流、3年からは毎日交流の時間があった
支援学校へ行っても支援級のある学校に転校したいと思えば出来るんですよ!て療育園に言われたけど、支援学校に確認したらここ十年以上支援学校→支援級への転校実績は無いですよとサラっと言われたし
自分で精査するの大事
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 18:05:08.45ID:dbOULPuD
>>285
地域や学校の様子を知っていて、色んな実例を見てきた専門家の貴重な意見だろうにね
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 18:08:29.49ID:56eEl6Ws
>>288
うちも都内だけどその数値なら普通級判定だな
90がボーダーってのは情緒級があったり、知的級でも取り出し授業や交流が盛んだったり普通級・支援級で転籍容易なとこの話じゃないかな
教科書使わないってことはそうじゃない可能性が高そう
まぁ上でも言われてるように実際に聞いてみないとわからないけど
うちのとこはIQ71以上なら最初は普通級で、途中から支援級に移る子が多いよ
小学生の間はずっと普通級の子もいる
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 18:08:33.78ID:eP/hzs9a
緊急事態宣言で園が休みになり1週間目
1日中泣いて暴れてます
気に入らないと物を平気で投げつけガラスも割られた
一生懸命我慢してきたけど今日は5時間ぶっ通しで泣き暴れ絶叫
隣人からもテレワーク出来ないから良い加減にしてくれと苦情きてただひたすらに謝り私こんなに頑張ってるのに!って限界きてはっ倒して胸ぐら掴んで暴言はいたりお腹を思い切りつねって体を揺らしながら泣きやめ静かにしろ!って叫んでしまった
殺してしまうかもしれなくて本当に自分が怖い
旦那とは離婚調停中で頼れません
家もボロですが一軒家ですが隣との距離が近いタイプで丸聞こえみたいです
ちなみに投薬はしてますが気持ち落ち着いたかなと思ってましたが環境の変化からか今は全く効いてません
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 18:13:49.37ID:eP/hzs9a
施設に預けると言う選択肢以外で誰かアドバイスくれませんか?
今もずっと泣いてて私も一緒になって泣いてます
隣人の人には菓子折り持っていったら何とか許してもらえましたがこれから毎日の事です
本当に申し訳ない気持ちではいますが、私達は外にも出られないのに家にすら居られないのならどこに行けば良いのかと思ってしまいます

一番聞きたいのは、うちみたいに異様に泣いてパニックする子はいますか?
見たことありますか?
うちだけな気がしてそこが一番つらいです。

そんな子見たことあるよなどでも良いので教えてください。
助けてください。
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 18:29:29.06ID:Hm/qyXVp
子供は何歳なの?
意思疎通可能ならなんで泣いてるか聞いたらどう?
家に痛くないのでは
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 18:42:19.60ID:8SmPdi9/
>>293
正直そこまでなら公園でも散歩でも行くしかないと思うんだけど、外に出れないのは緊急事態宣言だから?
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 18:44:30.92ID:gTQF4rja
別に散歩くらいしたって誰も咎めないでしょ
歩くなり車なり自転車なり使って外を巡るしかないのでは
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 18:44:41.32ID:ooPA4j/b
5時間泣き叫ぶ子って見たことないなあ
児相か警察に来てもらったら
投薬も無理で施設に行くのが嫌なら結局毎日そうやって暮らさないといけないよ
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 18:46:19.01ID:sUv+LVHS
そんな状態で離婚して育てていけると思えないんだけど、何で施設に預けるという選択肢以外なのか分からないな
早めに児相に相談しておいた方が良い案件じゃないかな
あと、今のパニックの状態と、薬が効いてないのは主治医に相談した?
緊急で診てもらえると思うけど
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 18:47:27.36ID:eP/hzs9a
6歳です
意思疎通は不可です
自分の気持ちなど言えません
言葉はエコラリアとオウム返しとパンとか単語だけです
>>295
1日中外に出てろって事ですか?
そもそも外出できるくらい軽い子ならとっくに出かけて時間潰してます
緊急事態宣言出たからではなく出る前から外でも多動が激しくすぐパニックになるし一瞬で消えたり車道に飛び出したりとてもじゃないけどそんな長時間二人で出かけたりできる子じゃないです
勿論隣人の方には申し訳ないしいつもいつも謝罪してお詫びも渡してます
申し訳ない気持ちは本当にあるんですが家以外に居場所がありません
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 18:52:33.53ID:gTQF4rja
なんだいつもの釣りか
一体どんな答えが欲しいわけ?
ちなみにうちは2歳半頃かな3時間くらい騒いでることあったけど
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 18:54:24.60ID:eP/hzs9a
>>297>>298
投薬してます
効かなくなる子も居ると医者は言ってました
薬が効かず泣き叫ぶと話してからも薬変えましたが、薬より環境の変化からだとの判断でした
元々かなりパニック強い子なんで、びっくりはされませんでした。
え、施設ってそんな簡単に考えなきゃいけないんでしょうか?
こう言う子は投薬しても効かず周りに迷惑をかける場合は施設に預けるのが常識なんでしょうか?
施設に預けたくないのはやはり根っこには愛情があるから離したくない気持ちがあるからです

根本的な解決策を探してます
それが療育なのかと思っていました
パニックを無くすまたは落ち着かせる療育方法はないのでしょうか
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 18:55:51.65ID:56eEl6Ws
別にずっと施設とかじゃなくてショートステイすればいいんじゃないの
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 18:59:31.88ID:gF6c65w4
散歩とか言ってる人の方が釣りだね
かなり自閉重い子は数分でも散歩無理だよ
外に出た所で今度はその周りの人から迷惑がられるしね
そして散歩で時間潰したところで帰宅してパニック起こしたら一緒の事だから何の解決にもならない
根本的にパニックを減らして行くと言う療育を受けるべきだと思う
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 19:00:37.91ID:k0lxQUUz
深刻な状況なのはわかるけど自閉度も知的も重めなお子さんだと思うので、ネット掲示板で答えが見つかるような話ではない
園は幼稚園や保育園じゃなく療育園だよね?休園になっても電話フォローとかないの?
6歳で単語のみなら手帳も持ってるよね、児相との繋がりあるなら相談した方がいい
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 19:03:34.77ID:45NzQbwt
>>301
>限界きてはっ倒して胸ぐら掴んで暴言はいたりお腹を思い切りつねって体を揺らしながら泣きやめ静かにしろ!って叫んでしまった
殺してしまうかもしれなくて本当に自分が怖い


周りに迷惑かけるから施設入れろじゃなくて上記の状態だから勧められてるのわからんのか
癇癪の原因が環境の変化ならそれの代替探すなりが一番なんじゃないのかな
療育は魔法ではないからすぐに癇癪なくせる方法なんてハッキリとしたものはないよ
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 19:10:23.13ID:/PNRCli9
車内も駄目?運転中はどんな感じかな?
好きなアニメや動画も全くない?
園だと普段はどんな様子なんだろう?
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 19:15:19.62ID:NLlRPaFt
既視感あるんだよね
アドバイスくださいと言いつつ聞く耳持たない感じも同じ
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 19:21:35.26ID:uh/V7yWm
療育は年単位で考えるもので通ってすぐどうこうなるものではないよ
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 19:23:09.30ID:ooPA4j/b
>>308
既視感あるね
やっぱり釣りかな
私も一応施設以外に児相か警察来てもらったら?と提案したけどそこはスルーされて施設は嫌だって主張ばかり
アドバイスにも喧嘩腰で更に盛り上げようってやり方かな

マジレスすると5時間泣き叫んでも全く平気な強靭な声帯を持つ身体でなければ喉潰れる→泣きすぎで嘔吐があったりで体調悪くなるはずだから
結局病院には行かなきゃいけなくなると思うから病院で聞いたらよいとオモ
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 19:23:18.57ID:n3hBWxZB
動画見させまくるのもダメなの?
今回の緊急事態宣言で初めての休園なの?
頼れる実家とかもないというのだろうし、シングルマザーで二人暮らしで、今現在、あなたの仕事とか家事とか、その菓子折り買うのもどうしてるの?って感じなんだけど
ネットで買ってるのかな?
自治体にヘルプしかないよね
あなたももちろん可哀想だけど、子本人がなにより可哀想
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 19:23:22.36ID:DkzS35wd
>>293
ノイローゼっぽいし、身内にもヘルプ出せる人がいないならあなたが病院に相談した方がいいかもしれないよ。
病院でここで書いたことそのまま伝えるなりスマホ画面見せるでもいいと思う。病院に行くのは恥ずかしいことでもないしあなたを否定している訳ではないよ
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 19:23:40.99ID:Vv1XHp+2
お母さんも限界来てるでしょ
こういう時頼れる福祉はないのかな
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 19:25:46.54ID:Vv1XHp+2
>>312
定員とか現状はもう確認しておいた方が良さそうだね
児童デイのことは全く考えてなかったので教えてくれてありがとう!
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 19:45:11.35ID:gF6c65w4
きつい人多いなぁ
単純に励ましてあげたら良いのに
弱ってる親に正論は無意味だよ
多分励まして欲しいだけだと思う
誘い受けは5ちゃんでは嫌われるよなどと正論は言わず余裕のある励ましをしてあげられる大人になりたいなとは思ったわ
同族嫌悪ってあるのか自閉持ちの親って自閉持ちの親に厳しいよね
喧嘩腰でも良いじゃないこちらが大人になって優しくしてあげようよ
うちも重度だから気持ちわかるよ、本当にお疲れ様
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 19:57:57.04ID:gF6c65w4
優しいレスもあったね
リロってなくてごめんなさい
解決策はわたしにはわからないけど私も弱ってる時は優しくされるだけで少し癒されたから私にはそれくらいしかできないけど
少しでも落ち着けますように
そして重度の子達の世間への理解がもう少し進むとこんな風に苦しむ親達が減るのかな
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 20:14:48.11ID:4dyZDPE+
>>317
たとえ障害に理解あったとしても毎日5時間泣き暴れ絶叫は無理
親でさえ無理なのに苦情した人が悪いみたいなニュアンスはどうなのよ
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 20:17:37.57ID:ddYKoPeM
スレ住人なら何度も見たようなやり取りだからね
子供が大変な割にはダラダラ長文を垂れ流す
そしてこちらの聞く耳を持たない
警察も児相もさっさと呼ぶか呼ばれるかした方が、事態は良い方に行くよ
呼ばれた時はこの世の終わり感あるけど、警察も児相も本当に根気強く解決に力を貸してくれる
彼らには今でも感謝してもしきれない
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 20:49:16.67ID:dbOULPuD
釣りなら釣りで可哀想な親子はいなかったって事だから別にいいけど、就学の話が続いてたのが気に入らなかったのかもね
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 21:00:25.90ID:msbMT+dO
ここで厳しい事言ってる人って重度親じゃないよね?
軽度の悩みは延々とダラダラ続くのに重度が愚痴ると叩く人の多いこと
じゃあカナースレ行けばって言うんだろうけど
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 21:05:04.03ID:L2m0RMvN
既出かもしれないけど大原由軌子さんの漫画の夫と長男ってお仲間なのかな
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 21:08:45.49ID:smzqU17c
重度愚痴だから叩かれてるんじゃなくて、人に意見を求めておいてアドバイスくれた人にデモデモダッテしてるからでしょ。
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 21:13:35.30ID:msbMT+dO
>>324
デモデモダッテって言うけど施設行けば?はいわかりましたって簡単にできる?
アドバイスを受け入れないから叩くってどうなの?
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 21:14:12.86ID:9A6QSeuf
私なら子供が5時間泣き続けて旦那が離婚調停中で頼れない、休園中、近所からクレームされたら児相に相談して保護してもらうほうがありがたいわ。
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 21:42:09.42ID:Zhfn2QxP
>>322
カナースレ行けばとは思わないけど自閉の重さ関係ないスレなら厳しいこと言ってるのは軽度親、軽度の悩みはダラダラ、とか対立構造つくらないでほしいと思う
ちょっと前のスレでは逆に「重度の悩みばかりで軽度書きづらい」みたいなのあったし
軽度の親御さんだって優しい言葉かけてるかもしれないし重度の親御さんだってもしかしたら似たような経験してるからこそ厳しい言葉かけてるかもしれないよ
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 22:06:38.52ID:Q7qICQs9
>>293
>一番聞きたいのは、うちみたいに異様に泣いてパニックする子はいますか?
見たことありますか?
うちだけな気がしてそこが一番つらいです。

そんな子見たことあるよなどでも良いので教えてください。
助けてください。

2〜3歳の頃そうだったよ。室温とか湿度はどんな感じ?うちは汗かきで室温が高かったり湿度が高いこの時期は不機嫌だった。汗かいてる時は汗ふきシートとかで拭き取ってあげると凄く喜んでたな〜。大人でも不快な湿度だしそんな視点もあるよ。
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 22:24:56.15ID:xDqQD2mk
よくネットニュースもどきのサイトで「解決策を提示するな優しく共感しろ」とか
ワガママ書いてる記事があるけど、それができるのは余裕のある普通の家庭だよ
本当に大変な時には、共感を求めて当たり散らす以外のことをきちんと考えないと
家庭は簡単に崩壊するし、自分も子供もろくなことにならない
ああいう試し行動は贅沢な環境で甘えられる人の特権
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 22:32:08.14ID:gF6c65w4
>>327
その同じ事を書き込んでる質問にも必ずあなたが同じ回答してるからそう思うんじゃない?
そして斬新なアドバイスならまだしも毎回毎回児相か警察かってアドバイスだよね
児相か警察って言うけど子供が泣いて虐待しそうなんですって言って動いてくれたとしても結果施設に預けるか否かの話になるでしょ
相談者は預ける気はないって書いてるし自分以外にも似たような子の話を聞いて安心したかっただけっぽいって文面から見て取れるよね?
なら欲しい言葉あげたら良いじゃん
あなたの方こそ回答した事にレスポンスがない事に腹を立て出るようにしか見えないけど?
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 22:36:24.69ID:xvkHsTCa
>>333
横だけどここはただのネット掲示板であってTwitterではないの
欲しい言葉しか聞きたくないようならあちらに行って欲しい
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 22:38:35.77ID:gF6c65w4
>>325
まるっと同意だわ
私も前相談したら叩かれてここ5ちゃんだから〜って言われてかなり虚しい気持ちになったから相談する人より回答する人の感じの悪さをずっと疑問に思ってたんだよね
また反論されるだろうけど>>325これにつきる

多分相談主は正論ではなく>>331みたいな事を聞きたいんだよ
私の時と同じ流れだ
きつい事や的外れな事や叩きたいだけの連中が群がってきて優しくレスしてくれた人が居づらくなってる流れ
結果負けん気の強い負けず嫌いの連中が論破気取って収束
いつもの流れ
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 22:39:15.24ID:U8lgqI3e
>>292
緊急事態地域だけど園休みになってないけどね
園利用してなかったらデイ使えばいいのに
契約してないの?
小学生からは放課後デイだけどそれ以下の年齢でも利用できるデイもたくさんあるよ
うちは園休みの土日はデイからキャンプ場連れて行ってもらってる
うちも家にずっといるとパニック起こすし活動していないと疲れないから夜も寝なくなる
薬飲ませてるけど
て言うか相談支援とか利用してないの?
デイやショートステイ、移動支援を紹介して貰えばいいのに
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 22:40:59.74ID:gF6c65w4
>>334
低俗な煽り
お子さんが見てますよ
そう言うの辞めようって言ってるんだよ
あなたのしてる事っていじめだよ
私は自分が汚れたくないから名前がバレても恥ずかしくない事しか書いてない
あなたはどう?
自分のレス見て子供の前で話せる?
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 22:46:24.14ID:BIXKFY+a
>>238
メンテナンスにお金かかりそうだし税金は払わなきゃだし、凄くプラスになるのかな。
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 22:50:10.11ID:8qMw9kmO
日中一時支援って未就学児は使えないんだっけ?
うちの自治体の場合だけど療育園通ってる子は児童発達支援の日数フルで使うから他の療育やデイは併用できないよ
日中一時支援なら児童発達支援とはまた別の支援だから併用できるんじゃないかなと思ったけど年齢制限あったかちょっと忘れちゃった
移動支援は未就学児使えないところも多いんだよね
療育園休園してるようだけど電話相談も受け付けてないのかな?
警察や児相に抵抗があるならまずは療育園、かかりつけ医、支援相談員に相談かな
支援相談員は多分状況話したら駆けつけてくれるんじゃないかな
使える支援、サービス、施設全力で調べてくれると思うよ
そんな熱心な相談員さんじゃなかったらごめんだけど
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 23:17:22.82ID:Xg7dTO7K
軽度だけど本気のパニックは30分から1時間だな。それ過ぎると疲れてきて寝るか、こだわりグッズを持ってぐったりしてるかだわ。
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 23:23:10.58ID:U8lgqI3e
>>340
うちの地域は療育園とデイがその日重ならなかったら併用できる
療育園休みの日はデイ使うし土日はデイ使ってる
移動支援は重なっても良い
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 23:49:19.61ID:8qMw9kmO
>>343
柔軟な自治体でいいな
うちの自治体は最大で23日支給されて療育園と23日で契約したらもう他どことも契約出来ない
だから夏休みとか1ヶ月あるからみんなもてあましてるよ
でも最大で14日の自治体とかもあるって話聞いたからそれに比べればまだ恵まれてる方なのかな
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 23:50:31.84ID:dQejD+Po
>>342
うちも軽度で同じ感じ
ただうちの場合こだわりグッズ=母で本気パニックのときは近付くと殴る蹴るなのにちょっと正気に戻った隙に受け入れ態勢を見せないと長引くから見極めが難しい
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 23:54:53.58ID:Z9Kp5lq/
>>169
> 先生もいくら言っても動いてくれないから昨日下校途中見張ってたら何もしてない我が子が石投げつけられた
> 存在がムカつくとかバーカとか言われててとっさに飛び出して投げてた子を「あんたうちの子に何してんの!どれだけ危ない事してるかわかってんの?謝んなさい!」って怒鳴ってしまった
> ハッと我に返り
> 「おばちゃん急に怒鳴ってびっくりさせてごめんね、どうして石を投げつけたの?」って聞いたら
> 「別に?こいつの存在がむかつく、馬鹿だから悪い」って口答えしてきたから「発達障害は馬鹿とは違う、脳の生まれつきの障害なの!自分と違う人は石投げでも良いの?違うよね、もしこの石が頭や目に当たったらどうなると思う?もし投げた石が当たり大怪我したらあなた自身も傷つくんだよ!もう絶対にこんな事したらいけない!うちの子にむかついたらおばちゃんちに来て、いくらでも聞くから」って言ったら泣きながら謝ってきた
> からかいが始まってからその子の親にも何度も連絡したけど「うちは共働きで忙しくそれどころではない」の一点張り

...すごい話だ...そしてすばらしい、これ以上ありえない対応だ。尊敬します
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 23:56:54.87ID:Z9Kp5lq/
僕にはあなたのような勇気はない。偉大なライオンみたいなお母さんだ
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 00:00:21.10ID:Hh8Oil/X
>>346
> > 「別に?こいつの存在がむかつく、馬鹿だから悪い」って口答えしてきたから「発達障害は馬鹿とは違う、脳の生まれつきの障害なの!自分と違う人は石投げでも良いの?違うよね、もしこの石が頭や目に当たったらどうなると思う?もし投げた石が当たり大怪我したらあなた自身も傷つくんだよ!もう絶対にこんな事したらいけない!うちの子にむかついたらおばちゃんちに来て、いくらでも聞くから」

この瞬間のあなたは仏そのものだと思う。数日前にあったのですか?南無妙法蓮華経と

送らせてくれ
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 00:01:30.75ID:Hh8Oil/X
2ちゃんをはじめて5年半。こんなすばらしい書き込みは初めてみた。
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 00:02:38.34ID:Hh8Oil/X
俺もあなたのようになりたい。そのためには...本物の信心をするしかない
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 00:08:22.93ID:Hh8Oil/X
こういう悲しみや みじめさや悔しさや苦闘を耐え切るから、偉大な人生となるんだ

これにくらべれば

>>19
> 定型発達の子を持つ親の喜びは一生得られなかったり

そんなもんはパチンコでフィーバーがかかった時の喜びと同じだ
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 00:09:50.40ID:Hh8Oil/X
俺はこのスレで 誰が誰か まったく認識してない。

だから仏の貴方にも煽りを入れるかも知れない。そのときは許してください
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 00:19:06.94ID:JRCXxTMF
年長児。たまに会話が成立するけどエコラリアばかりでしんどい。
エコラリアっていつまで続くのですか?
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 00:25:47.46ID:NkLVPClP
デイの日数増は筋道立てて相談すれば結構通るものだと思ってたけど自治体によるのかな
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 01:23:27.18ID:fGVcjRwy
うちは相談の時に初めから23日申請しときますねー
だったから、日数交渉の話が出てきた時、?だったわ
あっさりフルフル通ったし、有り難いけど悲しい
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 06:02:19.04ID:yXlD2jw5
>>343
私の子週5回療育園通ってたけど、受給者証の日数が23日だから療育園でほとんど消費してしまうし、そもそも田舎だから未就学児用の土日の母子分離デイがなかった。
うちは土日祝旦那が仕事でいないことも多いしひとりで土日祝スレタイの世話をするのしんどくて大変だった。
就学後に土日祝も営業してるデイを見つけて契約したから楽になったよ。
移動支援は小学校高学年からしか利用出来ない。
私の地域は土日家で家族と過ごしてくださいって方針だけど、土日仕事とか育児に不協力な旦那がいる家庭もあるし未就学の子も利用出来るデイや移動支援があればいいのにって思う。
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 06:39:05.98ID:HMQqVkGU
民間の療育で重度の子をあまり見ないのって公的な療育に通えてるからだと思ってたけど
療育園で受給者証の支給日数使い切ってしまったり、同日利用ができないからなんだね
療育園に通ってる日に限って民間療育との同日利用可になってもいいのに
療育園だけじゃ物足りないから民間療育も行きたい人も
もっと長く子どもを預かって欲しいって人もたくさんいると思うんだよね
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 07:26:24.73ID:yXlD2jw5
>>357
昔は療育園の後、他の療育やデイの併用が出来たらしいけど、今は基本療育園のみになってる。保育園幼稚園の子は療育併用は可能。民間療育に重度な子が少ないのは、保育園幼稚園に通いながら通ってる子が多いからだと思う。
確かに家庭の事情や仕事のために療育園と療育(デイ)併用して長く預かってほしい人もいる。療育園は預かり時間短いからフルタイムや正社員で働くのは無理。
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 07:46:02.79ID:UtabnjTl
パニックと癇癪と他害と偏食は躾や育て方の問題だと思ってる
声を大にしては言えないけど
うち自閉度も決して低くはないし知的も中度だけどパニックも癇癪も他害もないよ
本当に優しい子で物を取るとかもないしすぐ譲ってあげたり
1歳から3件療育通ったり自己肯定感には本当に気をつけて本当に危ない時しか叱らないと言うやり方をしてきたから今があると思ってる

ここでもたまに手を出してしまったって書き込みみるけどにわかには信じられない
自閉症児に手をあげるとか一番やっちゃだめなのにって
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 07:48:41.27ID:A6mHQXqT
うちのとこは療育園後のデイも行ってる子多いわ
地域によるんだね
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 07:50:19.05ID:Z0J19z/v
>>355
それは単純に予算が潤沢な自治体なんじゃないかな
うちの市は最初こそ25日とか簡単に貰えたけど、今は14日もきついって話だったよ
児発や放デイは一人当たりの補助が凄く大きいし、利用者が増えるとそれだけ逼迫するからね
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 07:51:23.18ID:B8YLxsLT
>>359
0035 名無しの心子知らず 2021/05/20 08:14:14
親の言う“大人しい子”には2パターンあって、1つは本人の元々の気質が大人しい子のパターン
もう1つは知的や精神発達が遅れていて、こだわりが出る以前の発達段階にいる
言い方悪いが馬鹿だから周りも自分の事もわからずただボーッとしてるだけのパターンがある
後者の場合、本人の成長に伴ってこだわりが出てきて癇癪・パニック頻発なんて事も少なくない

偉そうに言いたかったら子供を成人まで育て上げてからにしてね
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 07:53:11.67ID:Z0J19z/v
>>359
お子さんとの相性が良いようで何よりです
自閉症の子にも生まれつき穏やかな子とそうじゃない子がいるだけの話だと思うよ
躾だけで同一性保持や認知の歪み、感覚過敏が良くなるなら、誰も悩まないよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況