>>599
支援級では学習のカリキュラムが大幅に削られるんだから、学習が必要な知的なしの
子にはハンデになるに決まってるのに何言ってんの? どんな夢を見てんの?
そちらの地域の支援級では本来の全カリキュラムこなした上で支援でもしてくれんの?
もし教員異動で学習二の次の方針に変わっても、脱出には学校の都合待ちになるけど
そちらの地域では希望次第で即時入れ替えシステムでも採用してんの?

子供を普段から見ている専門家(学校都合で動く就学相談ではない)が普通級と
判断する場合に「念のため」とかいって親が学習量減らしたら子供悲惨すぎでしょ
後で恨まれても知らないよ