>>604
うちは支援級のカリキュラムの数時間以外は全部交流してるから勉強の遅れとか一切ないけどな
宿題もテストも交流で受けてて成績表も交流と一緒
低学年の時は国語と算数と体育だけ支援級だったけど学校と交渉して今の形にしてもらった
親が望んでも点が取れないとか欠席が多いなら交流無理だから希望通るかは子供の様子次第ではある
支援級にいるのは休み時間の騒がしさが辛いのと疲れやすいから
変更ごとは校長と毎回面談してもらって許可もらってる面倒っちゃ面倒だけど必要だからしてるよ

小学校の勉強なら家で親が教えてもなんとかなるよね?
脱出とか恨まれるとか何と戦っているのやら