幼稚園の時は一度も行きたくないと言わなかったなって最近気付いた
ほぼ自由保育ののびのび園だったから、怒られたりもほとんど無くて、行事での様子も元気で楽しそうに見えた
けど、就学判定の時に、行動観察に来た教育委員会の先生から、何をやっていいか分からなくてうろうろしてる場面が多いですと言われたんだよね
ネガティブな事を何も言わなかった園の先生からも、最後の最後で、学校のようにスケジュールが細かく決まってる所の方が、より楽しく過ごせると思うと...
まだ周りの反応とか気にしない年齢だったから、登園渋りとか無かっただけなのかな
当時はその園しか受け入れてくれなかったから入園したんだし、少人数で親御さんも良い人ばかりだったから、嫌な思い出もほとんど無いんだけど、
あの3年間が本当に子の為になったのかと言うと、何とも言えない
本人の中では楽しかった事になってるから、結果オーライと思うようにはしてるけど