レス頂いた皆様、ありがとうございます。
やはり偏りはあるもの何ですね。

ちょっと「義務教育以降まで」というのでミスリードしてしまった感がありますが、グレーゾーンへの福祉が薄く苦労がある点さえ理解していないのが不満でした。
その辺の相談や議論が家庭内で出来ないのが辛くて…

厄介なのは療育など前面に出るものは私が進める一方で、平日に子供と過ごす時間は流石に妻の方が長いんですよね。
お互い仕事してる都合上、妻の協力無しに就学後のフォローが組み立てられないので、無理解で大局観を持たない妻に苛立ちます。
レス頂いた皆様は、良く子供を見ている方=理解が深い方に見受けられて羨ましいです。