X



トップページ育児
456コメント220KB
【手帳なし】知的ボーダー児の育児2【行き場なし】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 13:14:33.73ID:0vrs/Wyh
発達スレでは知的のみはスレ違いといわれ、自閉の有無、手帳のあるなしで話が全くずれてしまう

支援級に行くか行かないかも、将来を考えると手帳があるかないかは大きな問題
普通級にいても先生が邪魔そうにする
かといって支援級にいったら、支援学校にもいけず将来詰む

ネットの中でも居場所がないと感じたので作ってみました

※前スレ
【手帳なし】知的ボーダー児の育児【行き場なし】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1505872921/
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 15:18:25.05ID:xm4CBPev
【支援級は地域によりスタイルが様々】
過去書き込み例を置いておくので参考に
※他の例があればこちらにレスつけてくれると後からスレに来た人が分かりやすいので是非

・週に規定数別室に取り出し時間がある
名簿も席も通常級にあるしほとんど通常級で過ごしてて他者から分かりにくい
・◯◯学級と名前がついていて入学式の入場や名簿その他諸々において別クラス扱いで目立つ
・支援級は学区外の学校でずっと別室
歩いて通えないからバス通学になる
・ずっと支援級の子もいれば通常級と支援級行ったり来たりやほぼ通常級にいる子まで色々
その子の状態や保護者との相談で決めている様子
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 15:21:03.79ID:xm4CBPev
【就学手続き・手順について】
※経験談があればこちらにレスつけてもらえると分かりやすくて助かります

リサーチ・相談は早めに動くのが吉
「経過観察」と言われ悩むことも多いかと思いますが関係各所との連携が肝になってくるので
園・学校・役所・病院等には積極的に相談することを勧めます

・園に入るならプレなどで方針や対応してもらえるか雰囲気を確認すると良い
・小学校入学前年の春〜夏頃に就学前相談があります
(秋頃にやる就学児健診とは別物)
・支援級は年度途中で変更できないので希望があればしっかり相談しておく
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 15:24:27.70ID:xm4CBPev
前スレ986です
それぞれの自治体の支援級についてレスくださった方ありがとう
このスレでも有益かと思うのでまとめて置きました

情報収集になればと思い話題に上がりやすい支援級と就学について書き込みましたが
誰にでも当てはまりそうなふわっとした情報だけでテンプレとかではないので勝手なレスすみません

有益な情報が集まって迷ったり苦しんだりする人が減りますように
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 13:33:31.61ID:Y/OWqhxy
乙です
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/24(月) 12:21:39.31ID:rCiEMR6i
助詞や接続詞を使えない4歳、何とかならないかな。遠城式の項目見るとそこまで悪くないけど、あれってハードル低くないですかね?本当に言葉が異常に遅い。
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/24(月) 18:17:09.42ID:n1TGAZia
>>7
どんな感じなんだろ
助詞接続詞は中学年でもあいまいな子多いから4歳に求めるのは早い気がするけど
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/24(月) 18:39:05.72ID:oLnGfigB
最初のスレ建てた者です
2スレ目ありがとうございます
まだまだお世話になりますよ

当該子は当時小3でした
いまは中1、普通級です
勉強は相変わらず大変です、数学は私が付きっきり
英語は手が回らず公文任せ……効果は分かりません

でも、頑張って毎日学校行ってます
病気も色々した子だから、コロナ禍の中生きのびてくれたら万歳と思ってます
幼稚園ぐらいから周りにあれこれ言われて躍起になって子どもを鍛えてきましたが、今となってはあんな小さな可愛い頃、もっとゆったり構えてやれば良かったと思っています

子どもを全肯定して、味方してやれるのは親だけ
綺麗事で済まないことは日々わかっていますが、時々は立ち止まって、自分が何のために必死なのか?は問い直すようにしてます

不安なのは痛いほどわかります
でも、可愛い我が子のため、頑張りすぎないようにがんばりましょね、先は長い
ありがとうございます
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/24(月) 19:18:49.79ID:GUFnKDmv
>>9
スレ立てしてくれた方なんですね!
あなたのおかげで有益な情報や語り合える場ができたこと感謝します

うちは中二 書いてあることほとんど同感です
今も進路が心配ではあるけど小さい頃の先行きの見当つかない感じは特筆する辛さだったな
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/06(日) 18:19:14.46ID:sTGDfDQ4
今、4歳なりたてなんですが、軽度知的かグレーを疑ってます。皆さん、4歳の時の状況や特徴を教えてもらえますか?言葉の遅れ、ひらがな、数字、生活、DQなど。
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/08(火) 21:24:21.28ID:WuYacCbI
>>11
まずはあなたが書いてはいかがかな
ご自身が何を持って不安に思っているのか
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/08(火) 22:16:45.82ID:NFUyR1Nd
>>12
そうですね、言葉がとにかく遅い。意思疎通や会話はできるけど語彙の少なさや助詞の無さが目立つ事ですね。
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/10(木) 08:52:12.73ID:v+AEzZ6z
>>11
病院で知的検査受ければはっきりするんじゃない? その結果を元にここで分からないとこを聞くとか。
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/10(木) 12:52:43.49ID:JL78ENOn
>>13 4歳で言葉が遅いなら過去に健診とかで指摘されたことないの?
一歳半も三歳もスルーされたの?
ここで聞いたって誰もグレーだよとか黒だよ白だよって言えないんだから
気になるなら診察に行く一択だと思うけど

あとここって診断済みボーダーのスレだと思ってたんだけど違うの?
スレタイの「手帳なし」も申請して取れなかったってことだと思ってたんだけど
うちの子それっぽい〜ってグダグダ言うためのスレだっけ?
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/10(木) 15:34:47.99ID:t1uPCRJ9
ボーダーだと手帳は取れないんじゃ?

>>11さんはスレチだっただけかと
不安スレが適切だったのかも
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/10(木) 20:44:16.47ID:JL78ENOn
診断する医者と手帳交付する機関は別だから診断済みボーダーでも
手帳申請したら通っちゃいましたみたいなのはあるよね?
まぁボーダーだから手帳ないです!って限定しなくてもいいと思うけど
発達や自閉の有無は結局どっちでもいいの?
そしたら単なるバカもここに含まれるって事なのかな?
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/10(木) 21:05:48.54ID:asUtvecK
どっちでもいいだろうけどここはそもそも発達や自閉の無い知的ボーダー単体の人が大半じゃない?
元々行き場がないってことで作られてるし
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/11(金) 11:58:37.28ID:0LAkR21B
知的ボーダーの場合は他の自閉症やADHDがある子に混ざって療育を受けるよりも、定型の子の中に入って習い事を受けさせた方が効果あるのかな?
子供は年少で、SSTを週2で受けてるけど他の多動児や自閉症の子が気になって集中できないみたい
幼稚園では定型の子の言葉や動作をマネしてきたからか出来ることが増えてきた
幼稚園の近くで園児用の学習塾や体操を受けられるからそちらを検討した方がいいのかなと悩んでる
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/11(金) 12:23:42.85ID:l6UGQW2T
個人差あると思うけど概ねそうだね
たいていは抽象的な考え方とかに苦手があるだけで、空気を読んだり見て真似したりは出来るからね
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/11(金) 12:35:27.88ID:hFL9PYbV
知的ボーダー単体だとどんな感じなんだろう
うちの子4歳DQ80で診断はなし、心の発達専門ドクターに見せたら「診断名つけるとしたら発達遅滞」て言われたけど、親目線でそうとは思えないんだよね
やっちゃダメって言ったことするし、お風呂!て言ってもすぐ入らない、寝る時間になってもテレビ見たいとごねる
ご飯食べるの遅いし未だによくお漏らしする
世の3歳とは違う感じ
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/11(金) 13:09:00.73ID:PY8tWpI/
>>20
やっぱりそうか
今年はどちらも併用して来年からは療育の数を減らしてみようかな

>>21
それは年齢的なイヤイヤ期もあるんじゃない?
定型児ならしっかりと聞けるのかな
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/11(金) 13:15:02.52ID:Nj3oGaz2
いま年少だけど、周りに>>21に書かれてる内容に一致する子は普通にいるわ
世の中の3〜4歳児だと思う
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/11(金) 13:19:20.20ID:PY8tWpI/
何歳くらいからちゃんと聞いてくれるようになるんだろう?と考えてみたけど、自分は中高生になっても言うことを聞かない時はあったし、マンションや会社でも「これはやらないで」と掲示板に書かれてあってもやる大人はいる
人間なんて所詮そんなものなのかもね。、
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/11(金) 13:57:58.03ID:VPRoSTFG
おもらしは知的と言うより膀胱の発達具合じゃない?健常でも小学生になっても我慢できない子いるらしいし。
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/13(日) 11:42:39.78ID:3Sv0B0kQ
DQ89は知的ボーダーという話を聞いて
今まで平均の下って認識だったけど
やっぱり90ないとボーダーなのかな。
と思いました。平均エリアが遠いよ、、。
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/18(金) 10:49:48.99ID:h81wYT02
境界知能の判定が出た小学校低学年、これから成長と共にIQ上がる可能性あるのかな?

上がる可能性低いなら、ボーダーじゃなくてもう少し下がって手帳貰って福祉の世界で生きていくほうが生きやすいよね?
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/18(金) 11:31:51.29ID:8mc5tGqe
福祉の世界で(自分が)働いてるけど、、それはそれで甘くはないよ……
ボーダーなら、やはり「普通」(普通というのは良くないが適当な言葉が見つからない)になんとかやれるようにまずは目指すほうがいい
福祉の世界にはいつでも行けます……
精神じゃなくて知的がいいの!というなら18歳までかもしれないけど、障害者雇用の話なら、手帳がどっちだろうが結局は実際がどんな人物、性格か、何ができるかだから、穏やかな人格、人間関係スキルや臨機応変さ、作業能力を上げていくには最初から福祉と思わない方が伸びるよ……
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/18(金) 13:05:11.35ID:h81wYT02
>>32
そっかぁ。そうだよね、何にせよ楽な仕事なんて無いもんね。ボーダーでも低いほうだから、手帳の為にもう少し低くなればなーとか思ってたけど、今後頑張ってIQのびてその「普通」の、ギリギリ下側あたりのお仕事につければ御の字だよね。
IQってどれくらい伸びる可能性あるのかわからないけど。
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/19(土) 03:00:14.64ID:CdsXD2Cp
親が知的障害を認められず健常として幼稚園から高校、専門学校に進み
それなりの企業に勤めたこともあったけど詰んで引き籠もってそれから療育手帳を取得したけど
どっちが良いとは言えないな。
支援校だと世界の広さは教えてくれないし秀でた特性があっても可能性を潰すんじゃ無いかな。
AやB型作業所は安く使えるとしか思ってない。
あと障害者として生きると障害者を見下す人の多いこと。
後ろ向きだけど生活保護を受けながらどうやって日常生活を送れるのかが大事かも知れない。
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/30(水) 17:43:20.79ID:RZ0c3EmI
>>34
一度でいいからIQが平均値に入ってから
そう言ってみたい
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/03(土) 14:41:15.47ID:N4tKw057
次の検診で支援級行くか普通行くか決めましょうって発達障害者支援センターで言われた5歳男児持ち母親は仕事続けるべきですか?
一応正社員だけど給料は低い(手取14万)シフト制 しがみついていれば定年まで働ける会社
夫の年収700万くらい。実家細い。
ここ、母親の仕事の話が出てこないですがお金のことってどうしてますか?
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/03(土) 16:39:27.63ID:lFd+owzo
うち夫の年収もう少し低いけど私専業でガンガンに療育通ってる
というか療育通うから専業でいざるを得ない時間取れないし
特児はもらってるからそれで療育費は賄えてるかんじ
うちはギリギリ普通級だけど今後他校に通級は検討してる一年生
学童とかに入れられて仕事を続けられるなら将来のための貯蓄も出来るから羨ましいけど
支援級なら保護者の登下校付き添い必須とかの学校もあるみたいだからその辺との兼ね合いじゃない?
お金はあればあるだけ安心できるけど現実的にうちはもうしばらくは働けなさそう
出来て午前中だけとかの短時間パートかなぁ
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/03(土) 17:06:20.77ID:F1nKhGPX
>>38
レスありがとうございます!

(今時間なくて後ほどじっくりよんで考えてみます!)
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/03(土) 19:51:01.19ID:OIpCQyxi
>>37
真面目な方だと思うので、レスなしでオッケーです。参考までに。
小学校固定級判定だったけど、見学してこれでは本人伸びないと思って通常級。正社員辞めようと思ったけど、同じ状況で先輩の保育園の先生に続けたほうがよい、と言われました。療育にお金がかかるのもあるけど、自分個人として後悔しないようにと。
その時はそうなかな? と思ったけど、私の性格では子供に専念するよりは他の人との接点があることで精神的にバランスがとれてます。本人ももう通常級いっぱいいっぱいですが、楽しくやってるので、これで良かったかと。
どれが正解かはきっと誰もわからないだろうけど、いろいろな人の意見聞けて選べれは良いですね。
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/04(日) 02:34:19.22ID:/EACYBaz
>>37
100歳までのキャッシュフローを作ったら?
年収、手当、年金の想定額、退職金、お小遣いなど細かい部分もネットで平均値を調べたりして細かい自分たちなりのキャッシュフローを作る
そうすれば仕事を辞めてもいいのかどうか見えてくるはず
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/04(日) 02:35:46.94ID:/EACYBaz
我が家の場合、年金は最低額+@くらい、10年後から消費税15%になる想定で作ったよ
わからなければ一度FPに使ってもらってから自分でエクセルで手直しすればいい
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/04(日) 02:47:43.94ID:y6iWYG1+
>>42
知的単体でボーダーなら知的障害でも発達障害でもないわけだからまず無理だと思う
知的だけなら中度からだよ
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/04(日) 15:56:48.46ID:JJXxk8M3
知的単体では中度以上だけど
発達障害(但し自閉症スペクトラム障害。ADHDは不可)もあったら
療育手帳B2でも特児対象になると聞いた事があるよ。
でも手帳取得児が条件だからスレ違いになっちゃう。
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/04(日) 17:58:21.60ID:o1mLndsC
>>46
うちの自治体はIQ85ADHDでも手帳取得できるし
特児も受給できるらしいわ
そういうのって自治体によるのよね
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/04(日) 21:32:00.39ID:ifsXXON6
>>46うちの自治体は手帳と特児は全く別条件だわ
手帳取れても特児取れない人もいるし逆もいるみたい
まぁ判定するのも別団体だから当たり前っちゃ当たり前だよね
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/05(月) 00:12:58.96ID:eo16qHHo
軽度で手帳も持ってたから支援級選んだけど手帳の更新の検査でボーダーとなって手帳無くなってしまった

でも勉強は1年の7月の段階で普通級だけじゃついていけなくて支援級でフォローしてもらってる
学年が上がって勉強増えても国算理社は支援級で受けることになると思う

療育は医師の意見書あれば通えるけど手帳あると無いとじゃ福祉サービスに差があるね…
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/05(月) 16:38:33.85ID:roCXF/j4
>>38
放課後ディサービス利用したら?学校まで迎えに行ってくれるしディサービス終わったら家まで送り届けてくれるから学童より楽だよ
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/05(月) 20:36:01.69ID:b39R9Iuv
>>50
横うちの地方では放課後デイは手帳持ちで支援級に在籍してないと利用できないわ
私的利用は殆どが断られるわ
地域差が大きいのよ
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/05(月) 20:43:48.66ID:6Aa+dAEB
>>51えーそれはキツイね
うちは放デイもタイムケアも診断なくても受給者証出て
普通級行ってるけど普通に利用出来るわ…私的利用も全然出来る
自治体の差ってほんとう大きいね
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/07(水) 23:17:52.37ID:HQBM0E97
一概には言えないけど概ね地方よりは大都市圏の方が手厚いのよね。
手帳取得も発達障害があったら横浜、川崎はIQなど大目に見てくれるし。
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/15(木) 08:49:12.53ID:jtpKFfj4
IQ知的ボーダーの小一、ADHD.ASD併発と言われているけど、トラブルもなくお友達好きな大人しい、親からしたら育てやすい子。

ただ、たまに授業中の立ち歩きや床でゴロゴロ、先生がこれを出して、こうやって〜という指示が聞こえてないのか途中で忘れるのか、机の中のものを全部出して拡げて、その後しまうのが面倒になるのか机の上が収集つかなくなったりするらしい。
そこでドクターから多動を抑えるお薬を考えたらどうかと提案受けたんだけど、知的単体の場合もこんな問題行動ありますか?

知的からくる行動なら投薬する意味ないのかなと思って。お薬は多動を抑えるものみたいだし。
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/15(木) 08:56:11.64ID:WE8NC68p
>>54
知的単体ではなくて併発してるでしょ?
その問題行動があるから併発と言われていると思うんだけど…
飲んだほうが良いんじゃない?
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/15(木) 09:19:01.56ID:Jf58wRyE
>>54
知的のみなら発達年齢なりの成長をちゃんとするので、異常な行動はADHDとASD由来なのは間違いないかと
本当に単発の軽度知的障害やスレタイは、低学年までは幼いだけで気付かれない事も多いよ
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/15(木) 09:32:21.19ID:2kuaPYYB
横だけど軽度知的単体なら会話とか理解が幼いだけで育てやすいってことかな
多動やこだわり、癇癪が入ってくると育てにくいけど、それがないってことだよね
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/15(木) 09:55:04.39ID:8Gtb48cU
>>57
うちの知的グレー単体はまさに幼いって感じだ
1歳8ヶ月差の下の子いるんだけどいろんな成長度合いはそっちとそっくり
多動はずっとない
でも結局実年齢に合わせた行動や勉強をさせなきゃいけないから育てやすいとまでは言えないかな
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/15(木) 10:02:43.03ID:Jf58wRyE
>>57
無いよ
単発は中身だけ幼い子って感じ
コミュニケーションも発達年齢なり普通に取れるし、大きくなると支援学級のクラブ長や学級委員を務めたり、高等部では生徒会役員をやったり、障害枠で接客の仕事に就く子が多かったりする
職業訓練が受けられて良い会社に入れるので人気の高い高等特別支援学校も、元々は単発の軽度知的障害や軽度より知的ボーダーの子達の為に作られた学校
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/15(木) 10:10:33.27ID:M577WzzC
>>59
元々はってことは今はそうではないということ?
知的単体の子は今はどういう進路になるの?
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/15(木) 10:34:37.43ID:Jf58wRyE
>>60
いやいや、今も基本的にはそうなんだけど、現実には単発だけでなく、ASD入ってる軽度知的の子とかも受け入れてたりするから
情緒に問題のある子がいるとトラブルが起きがちだから、当初の理念とちょっと違ったものになってる学校も中にはあるって話
恋愛脳な女の子に振り回されたり、普通級から来た子が自分のやられてた事をクラスの子にやったりとか、大きめの学校だと色々聞くは聞く
年に1人は合わなくて、普通高校の受験を目指したり、地域の支援学校高等部に編入するらしい
まあ、義務教育学校ではないから仕方ないんだけど、親だけの考えで入れたりすると、後で大変なんだよね

ちなみに、高等特別支援学校は、スレタイで療育手帳が無い場合は、知的に遅れがあるという診断書で受験出来るよ
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/15(木) 12:42:42.76ID:jtpKFfj4
>>56
54だけど、すぱっと言ってくれてスッキリした。やっぱり異常行動は知的と言うより発達のほうなんだね。投薬前向きに考えるようにするよ。どうもありがとう。
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/15(木) 13:20:03.77ID:KXgBwrEA
知的ボーダー児って大人になるとどんな感じになるんだろう

手帳なくても支援学校高等部って入れるんですか?
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/15(木) 13:21:16.78ID:KXgBwrEA
うちの自治体は手帳ないとダメって聞いたから発達遅い子でも入れる高校を調べておかなくちゃ
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/16(金) 20:12:28.35ID:vs3zqryS
また今日も文章問題にトンチンカンな答え書いてて怒ってしまった…
仕方ないことだとわかっていても理解力がない、しんどい
コグトレとか効果あるんだろうか
試した方いますか?
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/16(金) 20:49:14.93ID:Zj4Leuh3
>>65
菅谷さんと言えば、取調官に惚れたせいで冤罪だったのに何年か刑務所に入れられてた看護助手の人もいたね…
あの人はグレーじゃなくて軽度知的障害だったみたいね
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/16(金) 21:46:33.85ID:r1N1XhyQ
軽度知的障害でも看護助手になれるの?
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/16(金) 23:45:52.58ID:MRfC2L5u
障害者枠で採用してるとこもあるみたい。
ただやっぱり周囲は大変そう
0071安藤 隆行
垢版 |
2021/07/17(土) 10:37:12.38ID:5dN1RuBF
>>1
なんだとコラ!
俺様は脳みそがめっちゃカスタムで精神がめっちゃワンオフだけど神だぜコラ!
トラックの神だコラ!
トラックのプラモの神だコラ!
めっちゃマニアックな神だコラ!
貧乏だとコラ!
アフィリエイトブログでめっちゃ金を儲けてるぞコラ!
どーだめっちゃ羨ましいだろコラ!
俺様は神!俺様は神!俺様は神!俺様は神!お前ら全員ひれふせやコラ!
でもデコトラとバスは勉強中...wwww
コメント・メッセージ(文句?)お気軽にどうぞ!
お待ちしております!!
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile
http://fd830.blog121.fc2.com
mixi id=8644451
taka4runner(_*D*J***)
https://twitter.com/FD830AS
おまえに関係ないじゃん?金儲けの邪魔すんなコラwwww
訴えるぞコラ!!!!http://ameblo.jp/fd830/entry-12216459527.html
このスレは負け犬の掃き溜めになりました。(但しFD830本人は除く)
俺様はめっちゃめっちゃ高学歴で高IQで高身長でイケメンでデカチンだぜコラ!!!!http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG8380.jpg
ヘンタイも極めれば神になれるw   http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/34150818
逮捕だぞコラ!!!!
俺様はバカじゃねーぞコラ!!!!俺様はアスペルガーじゃねーぞコラ!!!!俺様はADHDじゃねーぞコラ!!!!俺様は知的障害じゃねーぞコラ!!!!俺様は精神障害じゃねーぞコラ!!!!俺様は鳥頭じゃねーぞコラ!!!!
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1552977194
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1566540947
トラックのタイヤで轢く http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1481029571
母子家庭は大型トラックに轢かれてくたばれ!http://mao.2ch.net/test/read.cgi/truck/1501686595
てめぇの母親と嫁レイプしてやる!!!!http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1526140108
ママにフェラチオをして貰いたいピュッ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1589048167
俺様に「チンポ晒して ID付きで」https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1560948225/875
俺様はナマポ障害年金だけど勝ち組の41歳の神だぜコラwwww  FD830EE  https://twitter.com/FD830AS
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 00:27:57.86ID:nhuDjjc0
>>71
キチガイ死ね
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/18(日) 12:14:40.15ID:E0Xdcsjp
うちは小4でWISC受けてボーダーと言われたけど、小6の今もまだ勉強は高得点維持してるから本当にボーダーなのかと疑問ではあるよ。生活能力が低くて忘れ物かなりあるし、友達との仲も続かず少し不器用だから発達障害はあると思ってたんだけど、その時の医者は発達障害なくてボーダーと言い切った。英語と歴史は嫌いで勉強しようともしないし覚えられないから他教科に比べて極端ではある。
今は人間関係で不登校だから、どうせならボーダーでも人間関係良好であってほしかったと思っている。
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/19(月) 00:11:43.70ID:lXfNu6Cz
>>73
発達障害は診断できる医師が少ないからもう一度別の病院で診断した方が良いと思う。
うちの子もそうだったんだよね。
グレー判定だったのが見事な自閉書婦スペクトラム障害。
おかげで精神手帳も貰えた。
発達障害に詳しい先生がいる病院は
閉鎖病棟がある大きい精神病院だったりするので精神的にもハードル高くきついけど。
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/30(金) 10:44:24.54ID:yp8r1D6G
参考になる
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/31(土) 10:56:12.13ID:R1eKryTZ
中学生になったけど夏休みの部活の遅刻が多い…

スケジュールの確認、目覚ましのチェック、次の日に備えて夜更ししない、などができない

ADHDの傾向あるけど黒ではないから薬は飲めないし成績も悪い
ほんとグレーって困る
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/01(日) 07:59:02.40ID:+tdSZDaF
スレタイ児は通院してますか?
7歳現在、1年前のウィスクでボーダーが判明したけど勉強はまぁ得意ではないけどそれ以外は大きな困り感なし。
通級には行ってるけど担任からも特に問題ないと言われてる(勉強は個別に声かけすればなんとかついてきてると)
小さい頃療育には行ってたけど受診はしないままここまで来たけど、一度発達外来行っといた方がいいのかなぁ
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/01(日) 09:00:26.09ID:N5MhC4Ym
>79
元スレタイ児の親の経験から言うと、少なくとも数年毎の発達検査は必須
うちは病気による後遺症で就学前にはボーダーまで回復していたが、
いわゆる「小3の壁」を超えた頃に再検査したらIQ60台に落ちてて、手帳を取得。
当時医師などに聞いたが、健常児は抽象的な難しいことを少しずつ覚えていくが、
壁を超えられないとIQは落ちていくので、就学前後が一番高いことが結構あるそう。

ボーダー以下の子は対処を誤ると思春期あたりでメンタルやられがちなので
医師でなくともよいが、相談できる専門家は確保しといた方が良いと思う。

ちなみに学校の成績とWISCの結果は必ずしもリンクしないので、
学校の成績が普通以上取れてるから大丈夫ーとは必ずしもならないです。
うちは丸暗記は得意なのでそこそこ取れてたが、根本的な理解を伴ってなかった。
先生がIQ知ってビックリしてた。
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/01(日) 09:08:18.03ID:ENsEDch2
3歳半の時のDQ82でなんとかギリ健として生きていけるのかなと思ってたけど甘かったか
これから毎年検査値に一喜一憂しそうだわ
数値が全てじゃないとわかってても数値にとらわれてしまう
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/01(日) 13:03:42.73ID:meHsu+2p
>>80
DQ82の小1です

これでも年少時DQ65から幼稚園に入って少しずつ上がって今があるのですが
小3くらいで勉強に躓くと聞いていましたがうちの子はもう躓き始めています

これからまた落ちるのかな…
春産まれなのでそこまで幼い感じなく来れてたんだけどな
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/04(水) 14:03:34.47ID:SeyRaXsc
境界の子に向く療育は何があるんだろう?どの療育も発達専門だよね
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/04(水) 15:55:54.28ID:odLm00Wq
発達の子と同じだと思う。
初見で発達だなとわかる子と較べれば、なんで受けにきてるの?本当に必要?みたいだけど
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/05(木) 19:10:25.81ID:EFUo5Ams
>>87
そういうものなの?
うちは児童精神科の専門医に診てもらったけど、友人関係も悪くてクラスでも苦労していると言ったのに、自閉症スペクトラムは我々と見えている世界が違うから、うちの子は該当しないと言われたよ。だからボーダー認定受けたけど、人間関係はホント苦労してる。
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/05(木) 19:43:24.18ID:RXcy7q0N
>>84
うちの子はイジられるとスルーできなくてケンカになってる
すぐ怒るからからかう方は面白いんだろうね…
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/06(金) 13:49:49.01ID:8iqCCr+k
赤ちゃんの頃から取ってたこどもちゃれんじやっと辞められた
うちの年少児にひらがななんて理解できんのじゃ
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/07(土) 14:19:14.00ID:tcwti/SA
>>89
実年齢10歳で精神年齢8歳とかでしょ
同年齢の子とうまくいかないのは仕方ないかと
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/07(土) 18:00:11.00ID:WHVo0R56
自閉傾向だと人の感情が理解できないいわゆる空気が読めない状況になりがちと言うけど
知的に遅れがあっても人の言動が理解できなくて空気が読めない状況になるんだよね

教室で椅子を傾けて座ってた子が転んだとして
周囲の子は「そんなことやってるから転ぶんだよw大丈夫?」とフォロー込みで笑ってる中
「変な姿勢で転んでるのが面白かった!」みたいな純粋な理由で笑ってたりして
上記は例えだけど一人だけ理解がズレてるなーと感じることはよくある

自閉傾向の場合は「突然大きな音がして戸惑った 何が面白いのか理解できない」って方向
知的面だと「痛そうでとても笑えない どうしてみんな笑うの?」っていう素直ゆえのズレ方もあるかな

勿論あくまでズレ方の分類の話でそれぞれの感覚を良い悪いとジャッジするものではないよ
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/07(土) 18:10:04.62ID:WHVo0R56
知的系のズレ方はなまじ感情表現ができる分
笑ってはいけない場面で笑って相手の地雷を踏んだり
幼さゆえにすぐ怒って短気だと思われたり
適した対処が取れずにすぐに泣いて疎ましがられたり ってことがあるように思う
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/08(日) 00:48:32.11ID:uLBhaCB0
>>90
うちも同じかも
からかわれてるみたい
中1なのに学校で小さなことで泣いたり怒ったりしてるみたい
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/10(火) 23:35:25.89ID:FJpfv/Ht
流れ切ります、中1からこのスレでお世話になっている娘も高3になりました

IQ83、手帳の取れない単発ボーダーです
今月から人生初のアルバイトを、家から歩いて行けるホームセンターで
始めることになりました

履歴書の書き方は教えたけれど面接も通って採用決定、本人も嬉しそう

そして進学先も自分で見つけてきた
自宅から通える専門学校

書類選考のみなのでおそらく通過できるでしょう
現在の成績は底辺私立と言われる高校で上位3分の1、評定平均3.5と出ています

まもなくこのスレには該当しなくなる娘ですが
何らかの参考にしていただけたら幸いです
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/11(水) 20:29:43.53ID:dqSlODDX
>>97
すごいね!ありがとうごさいます
アルバイト出来るようになれば自立して生きていける希望あるよね
うちの息子もそうなれるのかな
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/11(水) 21:45:12.81ID:zokVIDwn
>>97
おめでとうございます!専門学校なら何か自分に向いた技能を身につけてその道を邁進できるからいいね。理想的だわー。
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/12(木) 19:49:27.56ID:ONwwPjso
スレ初心者です

小学校入学前に園でする知能検査?で指摘はなかったけど
@思考能力や思考習慣、意欲が低く、A学校の成績が悪いし
Bそもそも、生活全般的に要領悪いどんくさい子は
このスレ対象児でしょうか

学校で集団生活を乱すようなことはありません
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/12(木) 21:31:09.35ID:tfdSePd/
>>100
参考にするのは自由だけど「知的ボーダー」スレだから
検査をしてIQ値がボーダーラインにあることが基本だと思う

検査は問題なかったけどこんな内容で困ってて本当に問題ないのかな?なら相談内容次第かな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況