X



トップページ育児
1002コメント419KB

抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?74

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/28(金) 11:08:01.45ID:RynCtMwZ
単機能の専用品から何通りにも使える多機能型、複雑な製品から布1枚のものまで、様々な種類がある抱っこ紐・おんぶ紐について、情報交換しましょう。
知りたいことがあったら、質問の前にまずはまとめサイトへ。

■スレのまとめ@wiki 【必読】
抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?
http://himo2ch.wiki.fc2.com/
・過去ログ・関連スレ・愛用者の多い抱っこ紐・おんぶ紐 (使用した感想)
・よくある質問・おすすめ装着法・各商品の特徴まとめ・商品比較 など

■商品の使用感などは、使用者の体型・赤の体重・使用時間等で変わります。
■ネット販売が中心の商品についての書き込みは、「業者・関係者では?」と疑われて荒れることがあるので要注意。
■スリング、アロハグ、ポテギについては、以前は通販・買い物板にそれぞれ専用スレがありましたが、現在はなくなっています。質問等はここでどうぞ。
■粗悪類似品などが出回っている商品(エルゴ)がありますのでご注意を。
>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

■前スレ
抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?73
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1606969195/
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/22(日) 15:47:13.05ID:/zUCjann
>>456
体格差ある夫婦だとエルゴは調節するのが面倒
お出かけ頻度にもよるけどそれぞれ自分用持ってた方がストレス少ないよ
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/22(日) 18:53:28.37ID:j7XFYl0j
>>460
身長体重も気胸もほぼ同じでびっくりしてるw
うちはポルバンじゃないけどベビーアンドミーを使ってる
腰ベルトがベリベリだから共用しても調整しやすいよ〜
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/23(月) 09:12:47.50ID:36+WgjD3
ヒップシートが嵩張りすぎて、エルゴはコンパクトだなぁ〜寝たあとに布団に下ろすのも楽だし室内で使うならエルゴよね〜と思うほどに麻痺ってる
ヒップシートは布団に寝かすときにベリベリ音で起こさないよう上下に分離する技を身につけたけど面倒
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/23(月) 12:45:21.30ID:EAn0rjgz
ヒップシートで寝貸す時にわざわざ自分の腰に巻いてるのとらなきゃビリビリ言わなく無い?
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/23(月) 13:40:58.94ID:SRSgNgHD
>>462
なんという偶然…!鶏ガラさんが笑
この体型の男性は気胸多いみたいですね。
ベビーアンドミーも調べてみます!
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/23(月) 14:59:10.87ID:S00d78Ez
私もヒップシート自分に巻いたまま降ろすだけだな
それより装着したままちょっとソファに座りたい時とか邪魔だなと思った(安いヒップシート)
ポルバンとか気になってるけどどれ買っても邪魔なのは一緒なのかな
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/23(月) 15:11:24.31ID:55oLEwg5
>>465
>>467
はヒップシート本体だけ使ってるのかな
ショルダー部分?背あて布部分?のまま降ろした方が起きないのよね
因みにベビミのワンエスライトだけど座る時に邪魔は一緒だよ
エルゴならなんとかトイレも行けるけどヒップシートだとそれも難しい
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/23(月) 15:23:40.28ID:J7A4cqM0
>>467
ポルパンも邪魔だよ
座れないことは無いけど
てかポルパンは地面広いから特に邪魔な方かも
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/23(月) 15:36:34.46ID:v9WmdP3F
>>468
上下に分離するがよくわからなかったけど、ショルダーと座面を外すってことか
寝かしつけのときは座面しか使わないかな
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/23(月) 18:51:55.61ID:S00d78Ez
>>468
>>469
ありがとう
やっぱり家で座るのには向いてないんですね
外用として欲しくなったら買うことにします
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/23(月) 20:37:47.57ID:ETkTjK0n
>>468
ヒップシート全部をひとくくりで話す意味がわからん
別につけたままいけるやつもありますよ
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/23(月) 21:30:43.43ID:EjSNU3N9
長時間座るのはどれもつらいけど、軽く座るのとかトイレくらいどれでもつけたまま行けるわ
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/25(水) 12:26:42.11ID:bVNTIvn1
あーあ、週末ミアミリー試着しに行こうと思ってたのに緊急事態宣言出ちゃった
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/25(水) 13:00:07.36ID:A/NgvI+w
緊急事態宣言出る出ない関係あるの?
出ててもどうしても必要なものなら買うしかないし
出てなくても見て買わなくていいものならネットで買うし
自分で判断できない人達がコロナを増やすのね
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/25(水) 13:09:00.04ID:x3JT6mgo
ピリピリしすぎでしょ
試着しないで買うとも買わないとも言ってないじゃん
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/25(水) 23:48:44.31ID:8WYQDkIA
ベビミのオンラインショップ、アンケートに答えたら55%オフなんだね
予算超えてて検討したことなかったけど買おうかな
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/26(木) 16:27:05.65ID:zkUJrRNw
>>481
480ではないけど、背中の後ろバックルが苦手じゃなければ装着は簡単だと思うよ
腰もマジックテープでベリベリだから楽ちん
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/26(木) 19:41:04.67ID:YGOEPvY5
>>481
エルゴとかと一緒だけど、腰がマジックテープで私はこっちのほうがやりやすい
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/27(金) 07:56:54.61ID:JIHgvFRQ
【質問用フォーム】
・子の年齢(月齢)、身長、体重:1ヶ月半 5200g
・予算:特に無し
・親の体型:ガタイ良し使うのは私だけ
・移動手段:車
・主な使用シーン:上の子の送り迎え、30分程度の買い物(今後使いたい)
・候補:エアリコ
・その他補足:
まだ首も座っていませんが、出来ればおんぶができる月齢になったらおんぶもできる抱っこ紐を探してます
とはいえ、最優先は装着が簡単に出来ること
エルゴ持ってるんですが腰につけて、抱っこして、後ろのバックル止めて…めんどくさくて…
園の送り迎えで基本抱っこしてるので使うのはせいぜい5〜10分です
つけ外しが楽なものを探してます
エアリコはおんぶ出来ないけど装着が楽そうで良いかなと思い1番の候補です
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/27(金) 10:49:24.60ID:klbxU80Q
>>485
エアリコほんと楽だよ!
寝かしつけ用に買ったけど車移動の乗せ降ろしが他の抱っこ紐より圧倒的に楽で、今やメイン抱っこ紐になってる
脱がなくても運転の邪魔にならないし
おんぶを諦められるならオススメ
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/27(金) 10:54:25.06ID:+FHlJHdX
普通に抱っこしてもぐずるのに抱っこ紐使うとスイッチが切れたように泣き止んで寝る
すごい効果
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/27(金) 11:36:40.80ID:3PfKYtOn
>>485
エアリコほどではないけどビョルンワンカイも着脱楽だよバックル前だし
おんぶも行けるしね
肩が弱くなければの話なんだけどさ
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/27(金) 11:40:28.79ID:7yyFQMMx
>>485
上の子いるならおんぶできた方がいいと思うけどな
ラッキー工業のBABY CARRIER FIRSTは?
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/27(金) 20:14:23.97ID:JIHgvFRQ
>>485です
ありがとうございます、少し調べてみたらエアリコ以外の抱っこ紐も良さそうです
おんぶを諦めるならエアリコで良さそうですが…うーん悩ましい
教えていただいた抱っこ紐も詳しく調べますありがとうございました!
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/28(土) 06:03:15.51ID:JyVoO8N1
>>493
一歳からの抱っこ紐珍しいね
派手な見た目のやつ想像してたけどかなり地味
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/28(土) 06:16:40.66ID:SWflh85k
1歳からって何故に?
アウトドアに特化してるのかな?
1歳〜ならセカンド、サードになっちゃうしそれに2.4万円は高いなぁ
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/28(土) 06:18:22.24ID:JyVoO8N1
ほんとだ高い

「THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)」は、親子でアウトドアを楽しむための抱っこ紐
「Baby Compact Carrier」を9月上旬に発売する。価格は2万4200円。

「Baby Compact Carrier」は、
首と腰がすわり外に連れ出せるようになった1歳から3歳くらいの子供への使用を想定した軽量、コンパクトな仕様。
屋外活動の際におんぶ、抱っこの両方で身体に沿って子供をホールドする。
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/28(土) 08:12:45.76ID:cGBu7BR5
でも世のブランド重視派やノースファンには一定数需要ありそう
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/28(土) 08:50:46.53ID:s1cFbmOW
ノースファンはわかるけど、ブランド重視な人はノースフェイスは嫌ではw
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/28(土) 10:24:18.43ID:JdeWy//v
コンパクトになってエルゴ並みに楽なら一応需要はあるのかな?
リュックみたいに背負うおんぶができるのはモンベルとの違いかな
腰もほぼベルトって感じでパッドがないからあまり楽そうには見えないけど
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/28(土) 11:11:16.49ID:JyVoO8N1
似たようなブランドのモンベルは腰座りだから六ヶ月から使えて6,500円だよね
パパ向けって感じ?
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/28(土) 23:29:02.26ID:LkqmOKGY
ベビミって軽く感じる?
7〜8kgの時とかそれ以降もどうだった?
お高いミアミリーとかのほうがもっと楽?
過去スレ過去ログ見ても
ベビミの具体的な使用感の話がそんなに無いんだよね
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/29(日) 00:01:54.19ID:p/fDpg85
ベビミレンタルして毎日4ヶ月7キロ抱っこして散歩に使ってみたけど、確かに楽だったよ
ただ、肩ベルトがゴツくて(だから楽というのもあると思うけど)フィット感が自分の場合はなくて購入しなかった
ベルトの滑りが悪くて調節しづらく感じた
ヒップシートにちゃんと角度がついてて、しっかり子供の足がMになったのはいいと思った
結局はポグネーを購入
ヒップシートの角度はベビミのがよかった
子供が大きくなったらまた違う感想かもしれないです
ミアミリーは持ってないから比較できずですが参考まで
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/29(日) 00:01:54.54ID:sl5kTpHx
>>502
買って使ってるけど生後一ヶ月でもまあまあ重たい
それも人によりけりだとは思うのでサンプルとか触れるなら触ったほうがいいかなとは思う
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/29(日) 00:05:40.62ID:NuzfqD/K
>>502
他のヒップシートとは比べられてないから特に書けることもない…
私が持ってるビョルンミニ(昔の)、エルゴ、モンベルの中では圧倒的に腰も肩も楽だけど
確かにベルトはごついw
子はもうすぐ8kg
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/29(日) 03:20:09.74ID:+ETck+i5
>>502
私もエルゴアダプトとの比較しかできないけど、肩は楽、その分腰に来る
エルゴは肩腰に分散されてフィット感ある、肩紐の調整がしやすい
子は10キロ
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 20:10:57.20ID:XmrZ64Ih
【質問用フォーム】
・子の年齢(月齢)、身長、体重:1歳1ヶ月 8kg
・予算:なし
・親の体型:中肉中背
・移動手段:公共交通機関
・主な使用シーン:妊娠中の抱っこ
・候補:グスケット、ダッコルト
・その他補足:
今までビョルンミニ→エルゴ360(モンベル)→ポルバンと使用してきました
肩が弱く、ビョルンミニは6kgくらいでリタイアしています
今はポルバンとシングルショルダーで快適だったのですが、妊娠発覚
まだまだ抱っこ魔なので抱っこ紐が必要なので、探しています
候補にダッコルトとグスケットを挙げましたが、正直肩で支えるのは不安です

宜しくお願い致します
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 21:53:04.06ID:E3pMmav1
抱っこ紐を使ってると楽とかそれ以前に子供と一緒になっている幸福感に満たされる
子供の成長は嬉しいけどこれがあと何年も続かないと考えると寂しい
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 06:30:48.57ID:9cySFYM2
artipoppe使ってる人いないですか?
肩腰への負担エルゴやビョルンと比べてどうなのか感想ききたい
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 17:08:21.17ID:+zI722sQ
・子の年齢(月齢):もうすぐ6ヶ月、65cm、8kg
・予算:特にないが安めだとありがたい
・親の体型:168cm/63kg
・移動手段:自家用車
・主な使用シーン:買い物、健診、自宅のグズり
・候補:ポルバン
・その他補足:腰が弱い、坐骨神経痛、肩は強め

ビョルンミニを使っていますが子が重くなってきて肩にベルトが食い込んで痛いです。痛さ以外は疲れもあまりなく、不器用な私でも着けやすくて気に入ってます。
スレでも評判のヒップシートを試してみたいと思いベビミを試着して来ましたが腰とお腹に重さが来てしんどかったので、他店にポルバンを試着しに行くか、もうヒップシートは諦めてエアリコ、モンベル、エルゴ等の抱っこ紐にするか悩んでいます。
過去に購入したコランハグとキャリーミーは不器用な為着けられず、お下がりのエルゴ(パフォーマンスヴェントス)は8年物で使うのが不安です。宜しくお願いします。
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 17:38:58.05ID:f1gNTKOJ
正直お安くはないけど、ミアミリーはやっぱ腰に優しいと思うよ
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 06:01:37.02ID:7JLkoDTw
エアリコかタックマミーをと考えてるけどこれってどちらとも、首座ってたとしてもやっぱ頭支えてあげないとひっくり返りそうになるのかな?
大人しく抱っこされてる子なら良いのかな…短時間の買い物に使いたくて楽ちんで便利そうだけど手が塞がるようならやめようかと
使われてる方居ますか?
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 06:07:49.76ID:DTCBgLek
>>513
エアリコでもなく、タックマミーでもないクロス抱っこ紐持ってる
頭支えないとひっくり返りそうになるってこともないけど、腰すわりくらい体しっかりするまでは少し不安だった
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 06:37:04.11ID:D3RDRGKH
>>513
首座り済み腰座りはまだの子にエアリコ使ってるけど眠くなるとグラグラするから
常には支えてないけど片手は必ず空けてる
首の支えのある抱っこ紐よりは注意する必要はあると思うよ
一応公式にはエルゴみたいな抱っこ紐であっても両手完全に塞がった状態で使うのは危険だって言われてるけどね
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 07:09:30.83ID:7JLkoDTw
>>514>>515
ありがとう、もちろん両手塞がる状態で使うわけじゃないんだけど頭を気にしながら買い物したり移動するのって大変かなと
寝ちゃった時やっぱ支えなきゃいけないよなぁ
参考になります、ありがとう
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 10:49:12.21ID:NjMOcVQx
>>512
横だけどミアミリーって腰への負担減らすのは肩からのも全部付けないと意味ないのかな?
ヒップシートだけだと結局他のと同じ?
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 12:03:24.65ID:+bVr80DB
単純に、腰だけで支える形になるわけだから、負担が減るわけがない
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 13:09:39.48ID:g0pumeZ1
>>510
アーティポッペのSSCは超高級なのでこちらでなくてラップの方に行けば持っている方がいるかもしれません。(確か元々はラップからSSCメインになったメーカーですよね)
私もアーティポッペはラップしか持っていないのでSSCの使用感はわからないです。ごめんなさい。
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 09:57:39.10ID:Uu7x0W15
おんぶリン使ってる方いますか?
おんぶリンは、肩を布が覆う感じになるので、外で使うには、リュックは背負いにくいですか?(私は普段昔ながらのおんぶ紐にておんぶで外出しており、前部にリュックかけてます)
グランモッコとおんぶリンだったら、身体の負担はおんぶリンのが軽いのかなぁ…
あとおんぶリンって、割と緩んできやすくて結び直しが必要ですか?ストレス感じるくらいでしょうか。
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 10:13:31.99ID:Uu7x0W15
おんぶリン使ってる方いますか?
おんぶリンは、肩を布が覆う感じになるので、外で使うには、リュックは背負いにくいですか?(私は普段昔ながらのおんぶ紐にておんぶで外出しており、前部にリュックかけてます)
グランモッコとおんぶリンだったら、身体の負担はおんぶリンのが軽いのかなぁ…
あとおんぶリンって、割と緩んできやすくて結び直しが必要ですか?ストレス感じるくらいでしょうか。
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 14:05:51.18ID:ZWJJtcF1
おんぶリン使ってたよ
おんぶリンと、前にリュックってことですか?
正直おんぶリンを外で使ったことないからわからないけど、難しいんじゃないかと…
肩の可動域は昔ながらの〜より狭い
おんぶリンは昔ながらの〜よりは圧倒的に楽だけど、自分は結局エルゴのおんぶが一番楽だったな
グランモッコは使ったことがないので比較できず申し訳ない
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 15:20:48.01ID:0b1tooD1
エルゴのブリーズ前にアカホンで各社の試着したときも肩腰の楽さではダントツだったけどどうしても防弾チョッキみたいな見た目が嫌で避けてたが楽天SSが安すぎて買ってしまった…
防弾チョッキデビューします
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/08(水) 02:13:13.85ID:8hNBK0Kp
よろしくお願いします

【質問用フォーム】
・子の年齢(月齢)、身長、体重:1ヶ月、55cm、4500g
・予算:上限なし
・親の体型:身長170cm
・移動手段:公共交通機関
・主な使用シーン:散歩、里帰り先からの移動
・候補:横抱きのもの
・その他補足:
里帰り先から家へ戻るに当たり数時間抱っこ紐で移動する予定です
ビョルンミニを買いましたが、顔を横に向かせることができず胸に正面から寄りかかられて長時間の使用がとても不安です
横抱きのものも使用してみたいのですがおすすめがあれば教えて下さい
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/08(水) 07:54:14.63ID:hfSimM5X
長時間ってどんくらいなの?
マジレスするとあんまり公共交通機関時代今の状態だとおすすめできないけど…
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/08(水) 08:24:10.75ID:WRFCdtFX
>>524
横抱きってなるとやっぱりアップリカのコアラとかじゃないかな
里帰りからの帰りがどのくらいの時間?付き添いは?
付き添いがいないと横抱きは腕の自由がきかなくて大変そうだよ
ビョルンで慣れた方が楽かもしれない
ある程度赤ちゃんの位置が高ければ母親の方向いてても大丈夫そうだけどな
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/08(水) 08:37:43.72ID:hfSimM5X
スレチではあるんだけどずっとだっこより新幹線とかなら多機能室?乗務室だっけ?借りること視野に入れて簡易ベビーベットみたいなの用意したほうがいいんじゃないかな
飛行機ならバシネット席にするとか

あと腕上げられなくなるけどコニータイプならそのくらいの子供楽に入れられるよ

乳幼児旅行スレが生きてればそちらで聞くのもありかも
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/08(水) 08:41:30.57ID:J45bjBMj
指定席タイプの乗り物であれば移動は縦抱き、座ったら下ろして抱っこの方が荷物持って長距離移動はしやすいんじゃないかな?

質問には答えられてないクソバイスだけどタクシーで代替きく部分はチャイルドシートつきのタクシー予約して使った方が安心だと思うよ
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/08(水) 08:59:55.43ID:JxBiE0yk
> >525
それはくそバイスでは…

私も2ヶ月の時里帰りから飛行機1.5時間ビョルンミニで帰ったよ
顔が横向きにならなくても隙間空いてたら呼吸できるからビョルンに慣れれば新しいもの買い足すよりいいと思うけど
同伴者がいるなら機内や新幹線内は抱っこ紐外して横抱きにしておけばいいんじゃない
飛行機なのかはわからないけど、バシネットは離着陸や揺れが大きい時は使えないから忙しないよ
国内線は飛行時間短いから特に
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/08(水) 09:12:29.94ID:aUhI2ULF
実家が遠方で飛行機で何度も子連れ移動経験あり

横抱きってすれ違う人とぶつかりそうだし
このご時世だと降り注ぐ飛沫ホコリもろに顔に浴びるからどうだろう?
縦抱き苦しそうに見えるかもだけど
ちゃんと息出来てるからビョルンミニに慣れたほうがいいと思う
着席したら下ろして横抱きしたらいい
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/08(水) 09:14:19.04ID:YRNKmsuJ
>>529
だから下に同じ人が書き込んでるんじゃないの?
乗務室の下の人同じでしょ
公共交通機関にもよるとおもうし、距離にもよるけど個人的には抱っこ紐追加で買うお金あるならレンタカーとかタクシーとかで帰った方がいいかなとは思う
本当に距離によるけどね
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/08(水) 09:25:10.39ID:95t37ivL
公共交通機関はやめた方がいい?って質問でもなく距離もわからないのに公共交通機関はオススメしないって回答はクソバイスだと思うわ
コロナ禍を知らない人なんていないんだし
その後多目的室のこと書いてるけどじゃあなぜ1レス目を書き込んだ?と思っちゃったよ
あと多目的室は乳児連れというだけでは占領できないよ
授乳などの時に空いてれば借りられるってだけ
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/08(水) 09:32:20.82ID:aUhI2ULF
ベビーカーはエレベーター探したりいつまでも乗れなかったりで時間取られたりするからなぁ
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/08(水) 09:34:41.23ID:370X5wtI
西松屋で五千円の新生児用チャイルドシート兼赤ちゃんカゴで運ぶとかどうだろう
まだチャイルドシート買ってなければだけど
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/08(水) 09:48:32.71ID:spcRULUy
多目的室は障害者とか病人用だから無理だよ
たまたま空いてれば短時間使わせてもらえるけどって感じだから
それありきであてにしたらダメ
コロナ的に公共交通機関で新生児移動ってどうなのって思うけど
コロナ禍に作る親はそもそも気にしてないだろうから
抱っこ紐のおすすめだけしてあげればいいのよ
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/08(水) 09:49:27.00ID:8hNBK0Kp
>>524です
みなさんありがとうございます、あと情報が不足しててすみません
新幹線と車で4時間の移動で、同行者はいるので私の両手は空く予定です
普段昼間はぐずりっぱなしなのと多目的室の利用が万が一できずデッキであやし続けることを考えると
慣れない縦抱きより横抱きのものを購入しようかと思いました
教えていただいたもので検討してみます
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/08(水) 09:50:02.24ID:Pxa6x1BS
>>535
電車は厳密にはそれだと料金かかる
抱っこしてるのが前提で乳幼児は無料
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/08(水) 09:51:11.36ID:tCZDQPD7
>>537
4時間もの距離を弱い赤ちゃん人のいるところにいさせるなんて
コロナ以外もやばそうだね
やばいのは親の頭か
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/08(水) 09:56:04.70ID:slEEgOSf
平日とか、土日でも空いてる時間帯選べばそこまで密ではないでしょ
里帰りからの帰宅は不要でもないし、今帰る必要があるんだから不急とも言えない
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/08(水) 09:59:41.56ID:B6Gaz9hM
>>522
丁寧にありがとうございます
おんぶリン、肩が楽かなーと迷って迷って…
 肩の可動域は狭まりますよねぇ もう少し検討してみますね 
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/08(水) 09:59:48.04ID:tZwf7jw9
不要不急ではないとかそういう問題じゃなくて
自分の子供が心配じゃないんだなぁってみんな呆れてるだけだよ
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/08(水) 10:04:22.96ID:B6Gaz9hM
おんぶリン使ってる方いますか?
おんぶリンは、肩を布が覆う感じになるので、外で使うには、リュックは背負いにくいですか?(私は普段昔ながらのおんぶ紐にておんぶで外出しており、前部にリュックかけてます)
グランモッコとおんぶリンだったら、身体の負担はおんぶリンのが軽いのかなぁ…
あとおんぶリンって、割と緩んできやすくて結び直しが必要ですか?ストレス感じるくらいでしょうか。
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/08(水) 10:17:59.08ID:YRNKmsuJ
これ以上は絡み行ったほうがええて

抱っこ紐ここ5-10年ですごい細分化されたからいろんな選び方あっていいな
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/08(水) 13:35:01.83ID:0tF331vU
ヒップシート買って、おくるみにつつんで横抱きの補助にするのはどうかな?
2週間健診の時それで電車とタクシーに乗ったよ
自分は荷物持てないから旦那さんとか荷物持ちと交代要員いた方がいいけど
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/08(水) 14:58:50.79ID:Dk0rNHLE
ヒップシートでダブルショルダーと新生児パッドつけられる奴なら乗り降りとかは縦抱きで
乗ったらショルダー外して横抱き補助にはなるかな
車移動中はタクシーでないならチャイルドシートだろうから新幹線の間と乗り降りくらいだよね?
自分ならビョルンミニあるなら基本はそれで新幹線車内では下ろして横抱きにする
新生児ならヒップシートの横抱き補助なくても軽いからそんなに辛くないとは思う
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/08(水) 15:09:16.07ID:8X4fAUEE
>>548
去年あたりからベビーカーを置く場所が有料になったよ
有料でスペース預けて抱っこなら大人ひとりに就園前の子一人まで無料
中でベビーカーに乗せたままでもいいのは1番前の席で隣がいない場合など邪魔にならない場合
車椅子用に空いてる横のところに置くのはダメ
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/08(水) 17:55:37.10ID:7vYLYnfv
コロナ禍で産むのはコロナ気にしてないバカ親って酷すぎる
まさか育児板でこういう意見みると思わなかった
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/08(水) 17:59:49.64ID:FLbZejIF
そんなこと言い始めたらこんな不景気で〜って反出生につながるのにね
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/09(木) 13:12:59.45ID:EigcUARP
1人目はお下がりの旧ロゴ時代のエルゴ使ってて、簡易的でかつしっかりしてて使いやすかった
2人目ができてオムニ360を新しく買ったら前と全然違って安全性は上がったのはわかるけど使いにくくて困ってる
低月齢児だと埋もれすぎちゃって使い方合ってるか心配になる
背中のバックルを留める時、毎回脇下の紐の調節しないといけないもの?
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/09(木) 15:28:12.93ID:k8bKKsLN
>>557
旧エルゴの作りは知らないけど、オムニは肩紐緩めて背中バックル留めてまた肩紐調節してるよ
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 21:05:59.58ID:uGtkB56Z
エアルームってどうなん?
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 22:50:34.53ID:Y/r89WWZ
新生児からオムニブリーズで縦抱きのつもりだったのですが、横抱きタイプもあった方がいいんですかね?長時間でなければ縦抱きのみで特に問題ないでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況