X



トップページ育児
1002コメント362KB

【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 21:01:38.45ID:GSOkbDri
●名付け、名前に関することを語り合うスレッドです
●名前の相談や提案などもOK、もちろん雑談もOK
●意見の押しつけや荒らし行為など、空気を読まない書き込みは慎んでください
●一般認識とかけ離れていたり、斜め上の解釈で混乱を誘う荒らしがいるのでご注意ください
●じっくり相談したい人はコテトリつけるなどの工夫を
●次スレは>>970さんが立ててください

※参考スレ
名前の提案が欲しいだけの人は以下スレもあります(要スレタイ検索)
┫┫子供の名前を下さい*○人目┣┣

※前スレ
【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1621463145/
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 07:06:10.97ID:F2PzF+Ff
>>1いちおつ!

女児で「きみか」という名前が候補なのですが、どのような印象がありますか?
また、漢字も迷っているのですが「公佳」などの2文字と、「貴実花」のような3文字、それぞれ感想をお伺いしたいです。
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 07:33:55.92ID:hE7ivaGb
>>3
例を見る限り三文字はやめといた方が良いと思う
選択肢が拡がるとセンスが問われるけど、本当に失礼ながらセンスが無さそうだ…
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 08:16:11.69ID:xRZiMLxu
幼なじみのお姉さんが貴美香さん、アラフィー
昔は斬新な名前って感覚だった
公佳の方がスッキリして好き、キミヨシで男児に間違われそうだけど
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 08:42:15.87ID:Q3oQWqj8
>>1
スレ立ておつ


「きみか」は昭和後期のハイカラな名前って感じ
漢字を現代風なの使わないと古くさくなっちゃいそう
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 09:12:31.51ID:avRdwGEb
私が古風な名前が好きだから公佳ちゃん凄くいい名前に見える。字義もいいしカッコいい。ただ古臭いってこのスレの住人は言いそうだし、実際やや古風な名前とは言われそう。

名前の文字数に関しては3文字やと、本人が手書きするとき大変なのと、周りの人から名前の漢字を正確には覚えて貰えなかったりする。漢字のバリエーションは豊富だからもっといいのあると思う。その組み合わせだとなんか相撲取りのイメージがある(おそらく名前に貴が入ってて止め字が花だから...)
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 09:36:14.07ID:lRzfAMAI
ひよ栞
これなんて読めますか?
夫がこれにしたいと言って聞かない
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 09:36:42.03ID:CJaQg9zn
>>1
前スレ970だけど踏んだの全然気付いてなかった…ごめんなさい
立ててくれてありがとう
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 09:43:43.10ID:Zin6Dmdo
ひよか?ひよこみたい…
ひより?ってことにしたいのかな……?
意味わからんて感じ
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 10:16:44.31ID:j4/oOLqc
>9
前半部の「ひよ」も名前なの?
栞って打ち込みたくてひよは間違えて打ち込んだかと思った

ぱっと見名前に見えない
「ひより」にしたいなら是非字を再考したら良いと思う
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 10:28:01.86ID:wQXA01S4
>>9
女の子の名前欄にあったら苦しいけど「ひより」かな?と思う
あと和菓子にありそう
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 10:45:42.44ID:uD7Zu0Fw
>>3
今時キミは珍しいなと思う
公が名前に付く人って陰でハムと呼ばれがちなイメージある
3文字は書くのが大変そう
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 11:18:01.92ID:JA6oIFmX
>>3
公佳、割と評価されてるけど、響きは古めだしカ行の音が2音あってキツイのと、佳の字が男っぽい印象。
貴◯花だと他の人も言ってるように相撲感あるから微妙。
どうしてもキミカがいいなら柔らかさを出して公香、公花にするか、3字なら季・希・実・美・香・花らへんの字を組み合わせるのがいいかなと思った。
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 11:48:01.83ID:VK5G3H+G
>>9
頑張って、ヒヨシ(おり)かヒヨカ(ん)かと思った
お尻だけ読ませる発想に至らなかったけど
響きとしてはヒヨ(しお)リなら浮かないし可愛い

平仮名+漢字は芸者みたいで微妙な上に、読めないから本人可哀想
可愛い響きに、文学少女っぽい?栞でパパは大満足かもだけど
欲張りすぎておかしなことになってる
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 12:41:52.73ID:xRZiMLxu
佳が男性名によく使われてるのはわかるけど、字には男っぽい印象はないなあ、美と同じ程度に女性に向いてる字だと思ってる
>>9
ひより、と言いたいんだろうなと思うけど久々に破壊力のある名前来たね
園でも病院でも親の顔を絶対に確認する
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 13:55:03.32ID:g0OYNPWu
>>9
ないわー
まずひよしおりとしか読めない

ひよりと読ませたいとして、一応読める漢字(ひよ梨とかひよ莉とか)にしても
ひらがな+漢字って気持ち悪い
ひらがなでひよりにするか、全部ちゃんと読める漢字にするかどっちか
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 14:08:47.50ID:ZtqcZt+o
>>18
どの組み合わせでも今の子に公の字が無理なんだと思った
男の子でも古い
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 15:03:58.14ID:ymMPl+zO
>>9
ひより?
ひらがな+漢字の友達いたけど(かお理でかおりみたいな誰でも普通に読める名前)ボロクソに文句言ってたよ
平仮名入るならせめて全部平仮名にしてほしかった、中途半端に漢字を入れるなら全部漢字にしろって
普通に読めてもそう思う人いるのにそれに加えて読めないんじゃもうお手上げ
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 16:09:02.03ID:avRdwGEb
>>9
平仮名+漢字、私個人としては可愛いし味があってそこまで悪いとは思えない。ただ、挙がってる質問者さんの名前はそもそも読めないからやめた方がいいと、そう伝えた方がいいと思う。どんな読み方か存じ上げないけど、仮にどんな読みでも違和感が出そう。

ちなみに他の人が挙げてるひよ梨はちょっと可愛いと思った。「ひよ」に当たる感じを無理に付けなくてもいいよなあと。
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 17:01:07.56ID:LuhjO5lN
何となくだけどオタクのかおりしかしない
あと、平仮名2+漢字1は和風菓子(和菓子や土産物)とか、ママ名前が店名の古めのスナックとかのイメージしかわかない
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 17:47:12.02ID:tvYb/HRK
他のスペックが同じならあり得るかもね
でも帝京平成大学の桜子と上智大学のひよ栞なら絶対ひよ栞が採用される
名前だけでそこまで人生変わらないわ
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 18:14:15.25ID:GC2XnApg
まあ、ひよ栞程度なら名前で弾かれることはないだろうけとひよこが栞咥えてるイメージしかわかないからお父さんは是非目を覚ましてほしいところ
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 18:28:46.14ID:h1tYRH5Q
女の子で「ゆう」と名付けたいなと思っています
主人が漢字一文字は嫌だと言うので二文字で考えたのですがどうでしょうか?

唯宇、優宇、由宇

また「う」は宇で考えてるのですが、羽とどちらの方が良いと思いますか?
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 18:39:17.69ID:PkFe8BUU
宇だと男児か中国人っぽい
個人的には羽はバカっぽくて好きじゃないけど女児につけるなら宇よりはマシ
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 19:12:19.63ID:NE6TonGR
ガリバーの現社長が羽鳥由宇介(ゆうすけ)さんやな。ただあくまで通称らしく戸籍名は祐介らしいが。
0036コジ
垢版 |
2021/06/17(木) 19:13:58.57ID:DusVBiai
煌人って書いてあきとって名前はどんな印象受けますか?
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 19:22:45.68ID:NE6TonGR
>>33
ごめん女児なのか。宇の文字だとみて男やと思い込んでたわ。羽の方が良いと思うよ。
宇の字義は女の子でも違和感はないけどイメージの問題やね。他に「う」で終わる
止め字は候補に入れてないの?「海」「兎」「生」とか。
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 20:02:15.80ID:DusVBiai
>>41
自分なりに思いを込めたつもりなんですが…
周りからもヤンキーっぽいと言われます。
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 20:07:57.21ID:RlT09zk2
>>42
リアルでもネットでも言われるならそういうことでは…
ヤンキーっぽいと思われようが、思い入れがあってどうしてもつけるなら止めないけど
子供の何を優先させるかは人それぞれだし
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 20:17:07.99ID:+3xsnONY
>>33
由宇は香椎由宇を連想した
芸名らしいけど本名でも別に違和感ないし良いと思う
唯宇は読めないし優宇はバランスがイマイチ
羽は一時期流行ったらしいけど幼児ではあんまり見ないような雰囲気がある
唯羽は関羽とかと同系統っぽい感じ
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 20:20:31.55ID:eoYVyqgU
>>37
他に「う」で終わる
止め字は候補に入れてないの?「海」「兎」「生」とか。

ないわー
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 20:27:56.22ID:fCz0uPTC
>>45
乃蒼って別に名前としてとんでもなくおかしい訳じゃないと思うんだけど?
何でこの流れで出したの?
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 20:42:12.46ID:0aKpyy4m
>>48
蒼を豚切りにして読むのも変だし
そもそも男性の名前だし変極まりないよ
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 20:54:13.07ID:+XYDTLFr
>>52
方舟以外でも聖書にノアという名前の女性が登場するのでNoaという名前はスペイン辺りで女性に人気らしいよ
まあ日本人だと男性にも女性にもなじまない気がするけど
00543
垢版 |
2021/06/17(木) 21:00:14.09ID:F2PzF+Ff
みなさんレスありがとうございます!
流行りの名前やよく聞く同じ響きの名前はなるべく避けて、かつ読める書ける響きに違和感がない、で考えていると古風寄りになってしまって
気持ちとしては2文字が良いのですが、今時感を出すなら3文字がいいのかな?と、
となると漢字は当て字で名前によくある漢字かなと思ってたのですが、まさかの貴乃花は全然気付きませんでした。
きみかにする場合は2文字の方向で考えていこうと思います。ありがとうございました。
005733
垢版 |
2021/06/17(木) 21:45:03.76ID:h1tYRH5Q
「ゆう」の名付けについてレスありがとうございます
止め字、羽を使うのはあまり好きじゃないのですが、宇だと男の子っぽく見えるのですね
宇と羽以外であまり名前に使えそうな漢字が思いつかず今のところはこの二択です
3つあげた中では由宇が一番好きですが苗字がアッサリなので全体的にスカスカした印象になるかなぁと迷っています
レスを参考に再検討します!
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 23:13:56.54ID:IB7kUXN6
>>43
横からごめんだけど、単なる訓読みだから多くの人が普通に読める漢字だよ
良し悪しは別として
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 23:22:03.15ID:x5cPnLEh
>>57
◯布はなしかな?
名乗り読みで「う」と読むよね
由布さんや侑布子さんて名前の方を知ってます
個人的には結構好き
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 23:30:05.44ID:DVVfZ1iO
>>60
由布→ゆふ→(読みづらいから)ゆう
みたいな感じかな
ゆうこならまだマシかも

個人的にはそこまでするなら全然違う名前にしたほうがいいと思う
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 23:31:20.41ID:wQXA01S4
>>60
布が最後だと希と間違われそう
由布子みたいに子が最後に付けばそうでも無いんだけど
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 23:31:25.61ID:xRZiMLxu
九州だけど由布、油布は名字だなー
由布院もあるし女児名に見えない
そして呂布が思い浮かんだ
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 23:37:04.06ID:gBxrwRh8
>>59
すごいね!(あき)らかと読むの知らなかったよ!
今、Macbookpro15で、あきらかを変換したら173候補出てきたけど、その中に煌(あき)らかは無かったよ
これを普通に読めるなんてあなたの周りは全員漢検1級でも持ってんの?
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 23:43:45.88ID:i6M6RXI6
煌(あきら)はややヤンチャ感あるけど、そこまで変な名前でもないと思う
煌人はナシ

>>64
どうでもいいけど変換候補の話ならハードじゃなくてソフト(IME)を書くべきでは
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 23:58:51.56ID:gBxrwRh8
火に皇帝の皇できらめきなんてカッコいい!
とかそんなんでしょどうせ。
普通の漢字だったのにもうDQN文字にしか見えないわ
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/18(金) 08:33:00.01ID:7dC9Wv5Z
名付けで迷走してます
古過ぎずDQNネームでもなく令和の中道を目指したいです
6月生まれ男の子

航希(こうき)
将希(まさき、しょうき)
祥希(しょうき)
泰希(たいき)
航志(こうし)
桂志(けいし)
海征、海青(かいせい)

画数の関係で似たような留字ばかりですがよろしくお願いします。
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/18(金) 09:10:55.37ID:de9fqcNc
海征、海青は個人的に好みじゃないかなー響きは悪くないけど
あと「しょうき」というと「正気」か「瘴気」を連想してしまうかな
字義はいいと思う
他はわりと無難だね
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/18(金) 09:22:11.12ID:iWSbNl62
>>71
明確な理由は無く全くの個人的な好みですが
しょうき、かいせいは72さんと同じ理由で好みじゃないな 
あと、けいしも何か響きが好きじゃない
他は正に古過ぎずキラキラでもなく、好印象
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/18(金) 09:43:44.30ID:vTniyDIu
>>71
逆三角形みたいな形の希よりは志の方がどっしりしていて書きやすいかなと思った
特に男性だと志の方が意味も見映えもいい
ただコウシやケイシよりはマサキとかの方が呼びやすいように思う
苗字と合わせて何度も書いたり発音したらもう少し候補を絞れるのでは?
あと海青は藻みたいだなと思ったのと海征は海軍っぽいと思った
コウキは有名人の影響で個人的にはヤンチャそうな人ってイメージ
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/18(金) 09:51:27.96ID:inHM8o6H
こうせい、かいせい、たいせい、あたりは程良くいる印象で中道って感じで好き
字はなんだか海豚とか海鼠とかの知らない海の生き物の和名みたいで名前っぽく見えないかな
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/18(金) 10:30:25.03ID:gKBQqXDt
>>71
他の人と同じく、ショウキは名前ぽくなくて好きじゃない
あと「正気かw」とか「病気w 」とかからかわれそう
カイセイは個人的に響きと海のイメージが何かしっくりこない
他はいいと思う
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/18(金) 10:44:53.95ID:iEjlB7FY
お父さんは海事かな?
将は野心が見え隠れする字でちょっと昭和っぽい
祥はおめでたすぎてちょっと
泰希はやすのりとも読めるのでちょっと古い印象
桂は女の子なら武道でもさせたい爽やかで凛々しい漢字だけど男の漢字としてはあまり印象に残らない。桂三枝のイメージも良くない。熊本ラーメン
海はどうだろ?俺はスサノオ連想しちゃうんだが。あんな乱暴者になったら困らない?うんこ投げるよ

俺なら航希
希望の航海。意味もイメージも良い。
どれにしても悪くない。失笑されることは無いと思う。
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/18(金) 11:13:40.33ID:l46dq+so
>>76
からかわれるというならコウシの方が仔牛って言われそうだなぁと思った
まだ幼くてひらがなで書く時期はそんな感じかなと
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/18(金) 11:27:41.09ID:zhdlCykD
>>79
言われてみればそうだね
ドナドナ思い出しちゃった
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/18(金) 11:29:24.96ID:a/I6ceow
>>56
売られなくなって長いと思うのに未だに煌の字が出てくると話題になるよね
私ももれなく思い出すわ
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/18(金) 11:36:16.52ID:MufXp9eD
コウシくんいたけど、ハム太郎のコウシくんだって揶揄われてたな。
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/18(金) 12:55:45.19ID:7dC9Wv5Z
たくさんのご意見ありがとうございました!
今のところ航希が第一候補なのですが甥っ子と少し被るため他のも考えていたら絞れなくなってしまいました
しょうきとかいせい(こうしも?)以外はどれもそこまで違和感がないということで安心しました
かいせいは響きが好きで快晴が使えたら良かったのですが画数最悪で迷走しました

>>77さんの言う通り実は「将」に昭和を感じるのですが…
他の方は言及していらっしゃらないのであまりそこは気にせずに航希か、将希、泰希で家人と話を進めます
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/18(金) 14:15:09.87ID:DpLx5YIM
8月予定日の男の子です。男の子にみのりと名付けては違和感ありますか?
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/18(金) 14:27:05.83ID:ElXxL9Bl
男寄り 女寄り
かおる かおり
ひかる ひかり
みのる みのり
みたいなかんじ
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/18(金) 14:36:44.85ID:iEjlB7FY
男性名詞、女性名詞の区別がある国は女性の名前は母音がaで終わる名前が多いね
アレクサンドラは女性
アレクサンドルは男性

国際的にはみのりで全然OK
昔は しのぶ、みさお、あたりは男女共にいたよ
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/18(金) 14:39:47.77ID:7I6Pyhyh
まだ性別わからないけど
男の子なら
誠一 せいいち
誠 まこと
隆晴 たかはる
伸洋 のぶひろ

女の子なら
晶 あきら
咲 さき
藍子 あいこ
紗佳 さやか

どう思いますか?
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/18(金) 15:23:41.54ID:2fhmPV5O
>>90
男の子はちょっと古目に感じるけど、最近古風な名前も多いので良いと思う
女の子は紗佳が読みづらいかな?他は良い意味で普通
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/18(金) 15:28:33.46ID:L/nKEpgo
>>56
まだ売っているよ
ただ取り扱い数は減っていて、ない地方もあるそう
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/18(金) 15:43:29.42ID:DpLx5YIM
>>86です。皆さんありがとうございました。みのるだとお爺さんっぽくなっちゃうかもと思ったのでみのりにしようかと思いました。まだ時間があるので他の候補も考えてみます
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/18(金) 16:01:32.61ID:nfh9w6Jn
>>90
女の子はどれも古すぎず落ち着いて可愛い
男の子は響きも漢字も古いと思う
親かそれよりも上の世代の名前に感じる
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/18(金) 16:26:43.31ID:CB6xeBPr
>>90 さん
藍子(あいこ)は少々世代が上の印象を受けますので藍(あい)は如何でしょうか
ですが苗字との響きや画数の相性がより宜しければ藍子を優先してください
後は男性名女性名共にどれも良いと思います
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/18(金) 16:44:21.45ID:zc0nj41s
>>90
晶…アキラは年配男性にやたら多いので好き嫌いが分かれそう。晶って表記の男性も当たり前にいるし
咲…普通
藍子…字面が四角張っててかわいくないし実物もなかなか地味だと思う
紗佳…読めない。ヤはどこから?

男の子の候補はどれも昭和生まれかなと思う
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/18(金) 16:55:04.81ID:KFRdlP6X
AKIRAって強そうだな
ボーイッシュな女の子の名前がアキラやマコトって昔の漫画によくあるイメージ
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/18(金) 17:02:16.31ID:de9fqcNc
>>98
ここ数年ならプリキュアにいたね
キュアショコラが「あきら」だった
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/18(金) 17:08:41.25ID:zKQWamgI
強そうな晶と言えば北斗晶だよな
リングネームだから強そうにするのは当たり前だろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況