X



トップページ育児
1002コメント372KB

【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド456

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/31(土) 20:43:57.52ID:VusVp0sz
◆初めて来た方や5ch初心者の方へ◆

※まず現行スレに一度目を通しましょう。
※また、>>2の まとめサイト・関連スレ 等もせめてスレタイトルを一度目を通してから書き込みましょう。
※質問の前に一度スレッド検索をしてみましょう。
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。厳に慎みましょう。
※質問するときは必ず赤ちゃんの月齢を書きましょう。
※自力で調べたり試したりした状況も詳しく書くとなおベター。 (FAQは読んだ、○○を試したがダメだった等)

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、5ch特有のもの以外の顔文字等は荒れる元になるのでやめましょう。

※今日からお願いします系や今日で卒業系の挨拶は嫌われる傾向にあります。

>>950は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※前スレ
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド454
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1623900390/

【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド455
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1625750629/
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 10:28:21.89ID:4JIYO2mc
>>850
分かる、上の子がスレタイの頃と比べても明らかに経験値が少なすぎて心配になる
前例のない事だけに余計ね。
この世代の未来に多大な影響を与える可能性もあるし、全く影響なしの可能性もある。
どうなるんだろう。
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 10:45:29.92ID:dtPcxkI+
4ヶ月頃から夜中通しで寝てくれるけどその睡眠時間が伸び悩んでる
理想より2時間も少ない
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 11:12:59.30ID:8Qq5DDEf
うちはまだ0歳だし出かけられないぶん家でいっぱい遊んであげようと思ってる
同い年の子と遊んでるところ見たかったし従兄弟にすら会えなかったのは残念だな
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 11:16:32.33ID:kIZMElGx
週1とか月1で同じ月齢の子のYouTube動画を見せてるよ
私も旦那が長期出張で実家遠方だから暇すぎて気が狂いそうだし消音でテレビをつけてる
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 11:23:35.89ID:1DLPn45k
上の子の通う園で未就園児向けにオンライン子育てサロンをやってくれてるからたまに参加してる
名前呼びから入るからやり取りしてる感あるし、他の大人や月齢近い子の表情見られるから何もないよりいいかなと思ってるよ
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 12:32:18.61ID:5eVkRD9O
>>822
いいなー可愛いね
今10ヶ月だけどバイバイもパチパチもなし
ちょうだいどうぞは出来るし単語の発語もありで言葉は理解してるみたいだけど全然真似しない
オモチャ重ねたり離乳食完食した時に「すごいねーパチパチー」ってずっとやってるのに「こいつ何しとんねん」みたいな顔向けられるw
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 12:36:23.93ID:OxY3Fo7z
>>856
11ヶ月だけどうちはまだやらないw
ごちそうさまのポーズとかバイバイもまだだ
どうぞちょうだいは出来てる気がするけど
はやくやってくれないかなーかわいいよね絶対
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 12:38:34.29ID:WdYuuP6i
うち10ヵ月
ずーっとごちそうさまでしたやらせててでも全然自分からしてくれなかったんだけど、最近ニヤニヤしながら手を擦り合わせるようになってきた
ちょうだいもできるようになってきたし成長がかわいい
にっこりしたときにのぞくリスみたいな歯も可愛い…
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 12:48:55.90ID:kIZMElGx
8ヶ月だけどどうぞちょうだいできる先輩方
天才としか思えない
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 13:09:17.11ID:vry/hSAO
うちの9ヶ月の子は、どうぞしてくれるけど手を離さないww
あとオモチャ舐めてるとき顔近づけると私の口に無理矢理入れようとするwヨダレベトベトだからやめてくれ〜
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 13:29:11.49ID:v2Zq0afm
>>860
同じくw
ハイハイン食べさせようとしてくるのに食いついても話してくれない
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 13:47:59.02ID:WMYklfE9
>>850
わかる、刺激明らかに少ないよね、支援センターにも行けないし
保育園に預けるつもりだけどマスクの弊害が怖い(発語という点、上の子は言葉がで始める頃は基本私の口見てたので)
お散歩する時に人がいない時はマスクとって話しかけたり、旦那にも頑張って話しかけたりしてもらってる
上の子が楽しそうに話しかけてくれるのが救い
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 13:52:56.57ID:bIr608Jk
10ヶ月になったけどまだどうぞちょうだいパチパチイヤイヤどれもできないや…
もっと頑張って話しかけなきゃ
おもちゃやリモコンは食べさせようとしてくる
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 14:08:37.09ID:3g6Z7qd2
上の子いる場合は上の子が何よりの刺激になってると思うことにしてる
うちのスレタイはキラキラした目でおもちゃで遊ぶ上の子見てたり、
癇癪起こす上の子になんやこいつみたいな目でじっと見てるw

そして1人目より確実に成長が早い
上の子がスレタイのときはおもちゃ取られたらポカンとしてたのに下のスタレイは怒って叫んでるわw
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 14:30:47.59ID:mryvwhcZ
最初は子供の成長遅かったらどうしようって思うこともあったけど、あんまり気にならないな
4ヶ月でやっと寝返りも上手になってきておもちゃに手を伸ばすようになったくらいだけど成長ゆっくりのんびりでも健康だからオールオッケーって思えるようになった
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 14:34:53.57ID:GfeYda3S
>>864
わかるわ、うちも上におもちゃ取られたら怒って掴みかかっていってるw
いたずらしてちらっにやっみたいなのも多いし上の子見て真似してるのかなって思う
そしてどんなに意地悪されてもお兄ちゃんが好きだわw
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 15:10:56.73ID:8UsTva/p
やっとワクチン予約とれて来月行ってくる
もう行った人、赤ちゃん連れて行きましたか?
アレルギー体質で副反応重めに出そうなんだけど、用意しておいてよかったものとか教えていただけると嬉しいです!!
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 15:21:45.50ID:RtEd8YTV
>>868
用意しておいて良かったのは赤ちゃんのお世話をしてくれる人
当然準備してると思うけど
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 15:35:14.58ID:8qm2miqg
>>868
今日2回目打ってきた
私もアレルギー体質、アトピー持ちだけど一回目は肩の痛みだけで抱っことかも特に支障なかった
2回目の今日は11時に打ってまだ何もない
一応ポカリ、冷えピタ、湿布(穿刺部が筋肉痛みたいな時に貼るといいらしい)、解熱剤、冷食は用意したよ
24時間後くらいから出るみたいだからとりあえず様子観察かな
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 15:38:47.11ID:K+SukY4s
歯が上下生えてから噛むのが楽しいのかかゆいのか噛んでくるようになった
服とかならいいけど普通に足とか腕とか噛むから痛い…
歯形つくぐらいいかれる時もある
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 15:40:24.69ID:OzoUsSdw
>>868
明日打ってくるけど、子は旦那に家で見てもらって帰りだけ車で迎え頼んでる(会場が遠いから)
あとは子の1週間分くらいのBFかな
大人の食料もあるといいって聞くよ
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 15:41:30.59ID:vrl6lTpc
>>868
大規模接種会場にベビーカーで行ったよ。アレルギー持ちなら接種後の待機時間30分だと思うから赤ちゃんの暇つぶしのおもちゃ複数必須
家で用意しておくものは他の大人と変わらないかな
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 15:43:02.44ID:LCufVy69
本当に赤ちゃんのお世話してくれる人は用意しておいた方がいいよ
2回目の副反応酷すぎて子供の世話ほとんどできなかったもん
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 15:47:28.14ID:z32Xjxmn
>>870
1回目も2回目も数日間赤ちゃんのお世話してくれる人はもちろん、行き帰りの付き添いも
万が一会場や外で自分が倒れた時に感染してるかもしれない人に触れられたり近付かれるのは危険
同じようにアレルギーある人が大丈夫だったなんて意見は何の参考にもならないよ
副反応が酷くて本当に動けなくなる人たくさんいるから最悪のパターン想定しておかないと赤ちゃん守れない
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 15:49:47.73ID:hha1k4E+
付き添いつけるくらいならその人に家で赤ちゃん見てもらったほうがよくない?w
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 15:51:07.28ID:5qeV4IhK
>>863
うちもあと数日で10ヶ月だけどどれもできない
ぱちぱちバイバイは教えてるけどちょうだいってどうやるの?
どうぞはこっちがするだけでちょうだいで手出してもくれるわけではないし一方通行
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 16:03:15.22ID:hha1k4E+
>>878
息おかしくなるくらいグズる子はだめだね
少々グズる程度なら1時間2時間の話だし(同居家族で子守を確保できるなら)家に置いてったほうがいいよ
2回打ったけど接種会場もまあまあ密だったしワクチン未接種の人が集まる空間にはマスクできない子を入れないに越したことはない
個人の考えです
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 16:06:47.70ID:+I1IqYF5
私は子のかかりつけの小児科で打ったけど、子供は連れてこないほうがって言われたなー
そして2回目のあとは頭痛と次の日に発熱したから旦那に休んでもらったけど、ロキソニン飲んだらスッキリで乳腺炎の時の方が辛かったくらいw
とにかく人手が大事だね
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 16:15:35.54ID:XCgg1H6i
ワクチン1回目で39度の高熱が3日続いた
明日2回目だからガクブルです
解熱剤なんとか確保出来たけど乳児期の親が使えるやつ売り切れまくってたよ
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 16:25:01.03ID:luS+Suij
スレタイ児を予防接種会場に連れて来るってすごいね
個人病院だとしてもないわ
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 16:28:06.66ID:LCufVy69
預けられない人もいるでしょうしそんな言い方しなくても良くない?
私が打ったのはかかりつけのクリニックだったけど赤ちゃん連れいたし赤ちゃん連れてきてもいいって言われたよ
打つの一瞬だし
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 16:29:01.16ID:yps9uRdc
他スレでスレタイ児抱っこ紐で連れてきたいけど打つときベンチとか借りられますかって問い合わせしたら連れてこないでくださいって言われたって人いたからあんま良くはないんじゃない
自治体によって違うのかもしれないけど
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 16:32:54.76ID:nOdv8kBB
ワクチンのために車で10分のとこに住んでる実母に6ヶ月児預けるんだけど普段人に会わない生活してるからコロナが心配になる…過敏すぎだな…
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 16:37:04.33ID:xxWBrBMj
>>881
夫が似たような感じで、2回目2日目の今日熱と頭痛と体の痛みで動けないね
何も食べられずでいつ回復するのやら
授乳関係ないならロキソニンとか飲んだ方がいいかもなって思った
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 16:37:32.64ID:hKmqiWFD
>>883
大規模接種場だったけど抱っこ紐で連れてきてる人いたよー
平日だと仕方ないよね
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 16:41:52.70ID:cP8sxPMO
念の為一回目も二回目も接種当日と次の日は旦那に休み取ってもらった
何事もなければ一番いいけど万が一があったら怖いからね
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 16:47:41.09ID:BEr57/hf
>>886
それで打てない打てないってなってワクチン遅れるデメリットだってあるでしょうに
自分の価値観を押し付けるのよくないよー
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 16:53:35.13ID:PXiCc0jc
いざという時に周りに頼れる人がいないのにスレタイ児産んだ人は呑気すぎると思う
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 16:54:18.21ID:LCufVy69
>>886
その後のことってなに?15分待機したらすぐ帰ればいいじゃん
もちろん自分が打つ会場に先に問い合わせた方がいいけど、実際連れて行っても打てる会場は多く存在するんだから、赤ちゃん連れて行くなって人に言わない方がいいよ
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 16:54:55.06ID:2vR+O6km
IDコロコロ変えてる変なやつおるな みんなまとめてあぼーん
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 16:56:16.56ID:TS9z+zQo
スレタイ児どころか上の子をどうするかで悩んでたわw
子のかかりつけ小児科で接種だし、保育園に預けるよりは連れて行った方がやっぱマシかな
普段は自主的に登園自粛中
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 16:57:51.64ID:lNsGlCTC
>>892
横だけど帰る途中で体調悪くなったら?
家に着いてから子と2人きりの時に動けなくなったら?
そういうことを考えて対策しておくのは必要だと思う
そういう事が考えられないからコロナ禍でも平気で赤ちゃん作れるとか言われるの嫌なんだよ
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 17:00:59.11ID:LCufVy69
>>895
じゃあワクチン当日に赤ちゃん預けられない人はワクチン打つなって言うの?
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 17:01:00.97ID:bIr608Jk
総合病院で集団接種やってくるけど預けられる人いないから連れて行くつもりなのはまずかったか
とはいえ一時保育も難しいしほんと子育てしにくいご時勢だよね
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 17:03:47.43ID:1DLPn45k
アナフィラキシーを考えれば預けられるよう準備できるといいよね
とはいえ各家庭の事情もあるし接種できる人はドンドン接種したほうが良い

11ヶ月になってようやくつかまり立ちが出来るようになった
上の子たちがテーブルに広げてるオモチャが全て狙われて大変だわ
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 17:09:04.32ID:kIZMElGx
1回目は副反応についてあまりよく知らなかったし1桁県だったから赤ちゃんを連れて行ったよ
幸い翌日の腕の痛み(レスラーに肩パンチをされたような)だけだったからお世話もできた
2回目はTwitterでヤバいと聞いてたから緊急事態宣言してる県から実母を呼んで挑んだよ。39まで熱があがって無事しんだ
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 17:11:42.58ID:LCufVy69
>>899
いや、だから当日どうしても預けられない人もいるでしょうよ…日を自由に選べるような自治体ばっかりだと思ってる?
そう言う人に対して打つなって匿名掲示板でも言うべきでないって言ってるのよ
赤ちゃんはどうやってもワクチン打てないから周りの人が免疫つけて守るしかない
赤ちゃん連れてきていいって会場も沢山あるんだから機会があったらどんどん打つべきだよ
ここ見て折角の機会にワクチン打ちに行くの躊躇して欲しくない
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 17:11:52.56ID:/6009hHU
実家義実家遠方で頼れない、ベビーシッターや一時保育もコロナの影響でサービス停止中
1回目の予約をすると自動で2回目の予約も取られるけど、2回目は夫の仕事がどうしても休めない日になる
こんな状況だけど仕方ないから高熱の中で育児するしかないなと覚悟決めたよ

遠方で勝手に結婚出産した私の責任なので仕方ないけどね
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 17:15:27.37ID:3r8qeua3
接種会場に連れて行って何かあっても>>901は責任取らないけど連れて行くべきだよね
何事も起こらないって信じて連れて行くしかない
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 17:18:17.17ID:Tz7BvsA6
このスレの中にも対策意識高い人と、仕方ないからー無理だからーって人がいるからいつまでも分かり合えないよ
無理な人に何言っても解決するわけじゃないし
人の心配する必要も無し
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 17:21:01.61ID:1n3OLdlM
上の方で10ヶ月でちょうだいどうぞパチパチイヤイヤできないって人いたけど
スレ卒業間近のうちの子どれもできないわ
真似っこも全くしないしちょうだいと言えば至近距離なのに振りかぶって投げつけてくる、わざとかな
玩具のレバーを押すとボールが出てくるんだよと何度教えてもおもちゃをひっくり返して手を突っ込んで無理矢理ボールを取り投げる
パチパチなんか低月齢の頃から目の前で母がしてるのに未だにやる気配ない、というか真似するって考えを持ってなさそう

今のところ順調に発達してるらしいから馬鹿なんだと思う
他の子より優れてるところは後追いと母べったりレベルくらいだわ
可愛いけど
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 17:21:39.82ID:y+MuPd6t
8ヶ月児
この間どこからもらったかわからない普通の風邪で39℃の熱が出た上に4日間ずっとワンオペだったけど何とかなった
今度2回目のワクチンをヘルプ無しで控えてるけどこの経験で意外といけるなという謎の自信がある
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 17:23:25.25ID:j0gyocsg
接種会場に連れて行って後悔するか、接種を遅らせて後悔するか
そもそもワクチン接種して後悔するか、接種しないで後悔するか
他にもコロナ禍で小児科受診するか様子を見るかとか色々
当たり前だけど、それぞれの状況の中で最善だと思う事をやるしかないのよねー
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 17:24:58.72ID:zJEw7DOm
>>906
私も熱出ても動けるタイプだから楽勝だと思ってるw
寧ろコロナになっても育児やれる自信があるw
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 17:26:19.39ID:8d5dHMkN
>>903
うん!ここの発言見て接種会場に連れて行かない選択をしてコロナに罹って赤ちゃんにうつしたら責任取ってもらえないのといっしょだね!
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 17:30:00.61ID:M0l4aTc/
>>909
その通り
だから何言われても自分の選択が正しいと思うしかないのよ
コロナ禍での出産組は心が強くないとダメだよね
自分の信念で産み育ててるんだから
私は接種会場に赤ちゃん連れて行くよ
危険なんて無いと思ってる
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 17:38:58.56ID:WdYuuP6i
私先週打ったけど、ベビーカーでちょっとの間(打つ3分前後+打った後15分)大人しくできる子ならいけると思ったよ
抱っこ紐で抱っこしながらおんぶしながらとかは無理なので絶対ベビーカー持ってってね

そりゃ預けられる人がいるならそれが一番いいけど全員がそうではないから、連れて行く選択になったのならなるべく手を尽くして連れてけばいいと思う
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 17:42:11.86ID:vJiagATO
エレベーター待ちで、ベビーカーの子に話しかけてきたおばさん?おばあさん?の声がでかいし何言ってるかわからないしで嫌だったー
人見知りが酷いから案の定ギャン泣きだし、ギャン泣きしてるのにさらに話しかけてくるし…
せっかくベビーカーで寝てくれそうだったのに結局抱っこになっちゃったよ
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 17:54:21.50ID:qxzKcSVw
>>911
抱っこ紐なんでダメなの?
抱っこ紐で打ってる人もいたって書き込み見たよ
雨が酷くて徒歩だったら抱っこ紐しか選択肢がないのに余計なお世話だよ
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 17:57:42.45ID:1x5SIk9X
もう不毛な争いやめませんか
自分が思う最善の行動をすれば良いだけ

意図的に荒らしてる人がいるみたいだし、そろそろスルーできないかな
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 18:02:44.19ID:2dSh18a+
ハイハイに加え伝い歩きも超高速になってきた
そして突然手を離して立ってて、「坊!あなた一人で立てるようになったの!?えっ!?」という湯婆婆セリフが過った
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 18:02:47.81ID:WdYuuP6i
>>913
これは荒らしだと思うけど他に見てる人もいるから答えとくね

・肩に打つので赤ちゃんが注射器に興味を持って手を伸ばしたら届く距離だし、打ってる途中に赤ちゃんが身じろいだら危険
・筋肉注射は腕の力を抜き切らないとダメなので、片腕で抑えこんでおくっていうのも無理
・打った直後気分が悪くなる人がいる(私含め知り合いに数人いる。倒れるほどではないけど…)ので、万一赤ちゃんを抱っこ/おんぶしたまま倒れてしまったら赤ちゃんが危険

以上です
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 18:04:45.62ID:5kMHi42G
>>913
打った後、万が一自分が倒れた時に子も危ないからだと思うよ
抱っこ紐しか選択肢がないなら仕方ないとは思うけど
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 18:08:02.39ID:qxzKcSVw
>>917
あなた勝手に荒らしって決め付ける荒らし方する人かな
じゃあ抱っこ紐で打ってたって人は?注意されなかったってこと?
>>888は嘘ついてるの?
あなた自分の世界しか知らない人なんだろうね
抱っこ紐しか使えない人だっているんだからそういう人が読んだらどう思うかも考えて書き込んだ方がいいよ
リアルでも失礼な事言ってそうだから気を付けてね
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 18:10:16.30ID:J5Z0+Zb4
夫が子をあやす時におじさんがよくする「カーっ」ってやつをいつもいつも何回も何回もするんだけど下品で気持ち悪いし、臭い息や唾飛ぶしやめてほしい。
義母もなんか変な音出すのやってた。
プーとかブーとか唇をパッパってして音ならすのとかなら気にならないんだけど、カーって普通なの?

夫の育児のやり方に口出しすると不機嫌になったりやらなくなったりするから気を付けてるけど、なんて言ったらいいんだろうか。
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 18:11:51.34ID:tC/yjlkr
>>916
湯婆婆ワロタw

Wi-Fi切れちゃってID変わってるけど10ヶ月ちょうだいどうぞできないの人です
そういえばうちも後追い母好きが激しいな
よく考えたらお腹から出てまだ1年も経ってないんだもんね、できないこと多くて当たり前だし焦らないでじっくりゆっくり付き合っていこうと思うよ
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 18:12:51.59ID:tWDp9l9j
抱っこ紐うんぬんはここであれこれ言うよりTwitterでワード検索するとたくさんレポ出てきていいわよ
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 18:13:56.00ID:GMiM2D24
接種会場で働いてるけど、普通に抱っこ紐、ベビーカーで来てる人もよく見るし何も問題ないよ
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 18:19:33.10ID:+OFQ/Yy+
抱っこ紐で打ってる人もたくさんいるよ
>>917の言いたいこともわかるけどそれしか選択肢がない人もいるんだから余計なお世話だったね
上でも言われてたけどここ見て折角の機会にワクチン打ちに行くの躊躇して欲しくない
抱っこ紐しかない人でも打てるから大丈夫だよ
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 18:32:10.12ID:z8cmqiU1
うちは5ヶ月半でようやく首が座ったわよ
同時に寝返りも始めて発達が早いのか遅いのかw
夫婦共日付ずらして来月ワクチン接種だから解熱剤用意しなきゃと思ってるけどもう売り切れてるかなぁ
雨続きでスレタイ児連れて買い物出るのが億劫だ
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 18:39:57.68ID:q2+ttheT
抱っこ紐ですか打てない預ける人もベビーカーもないTwitterでやってる人見たっていうならそうすればいいんじゃない
上で書いてる危険性もあるってこと忘れずに自己責任で好きにすればいいよ
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 18:41:50.35ID:yps9uRdc
荒れてるねー
抱っこ紐で連れてっていいかはここじゃなくて受ける自治体なり病院なりが決めることなんじゃないの
実際問い合わせて連れてこないでって言われた人もいるんだからさ
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 18:43:11.56ID:8xLXd7W8
2回目打って39度熱出たけど授乳中だからとカロナール飲んだら全く効かなくてワロタ
自分も熱出ても動けるタイプだから育児は問題無かったけど頭がガンガンに痛くて地味に辛かったな
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 18:48:45.66ID:tFO/zdwi
>>917読んだら抱っこ紐でもいいよーって会場や病院の方が怖いよね
無責任すぎる
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 18:53:43.96ID:yps9uRdc
>>932
他スレの人は接種の間だけ赤ちゃん座らせる場所借りられないですかって問い合わせたらそもそも具合悪くなって緊急搬送になる可能性があるから連れてこないでって回答きたってさ
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 18:56:04.37ID:Yldp8qys
>>925
緊急搬送になる場合あなたの働いている会場では赤ちゃんどうなるの?
まさかどうなるか知らないなんてことないよね?
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 18:57:57.23ID:KoTBeJnJ
集団接種だったけど接種後に急にぶっ倒れる人見たよ
迷走神経反射だったのかアナフィラキシーなのかは分からないけど地面に突っ伏して大勢の医師に取り囲まれてた
紐だろうがカーだろうが連れてくのはあぶないよ潰しちゃう
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 19:01:02.46ID:mmf1wCaK
>>925のような「よく見るから問題ないよ」って無責任なこと書く人を信じる人いないと思う
赤ちゃん連れて行くしかないって人は自分が倒れた後の赤ちゃんの心配はしない人かな
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 19:03:20.78ID:NIEUgldm
うちの自治体の集団接種会場は5ヶ月以上からの保育ルームも設置してあるわ
そして私は旦那と接種の日が同じになってしまったから2回目は高熱での育児覚悟してる
2週間ほど前に乳腺炎で39度の熱出しながら2日間耐えたからなんとかなるかなとは思ってる
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 19:05:29.41ID:q2+ttheT
>>940
自衛隊の大規模接種とかでも子連れOKって書いてるとこあるよね
策を打てない人はそういうとこ行けばいいんだよ
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 19:05:48.38ID:aTEGo/rl
もう自分が接種する会場に問い合わせたらいいでしょ
他人がごちゃごちゃ言うんじゃないよ
ちなみに私が受ける個人院では抱っこ紐OKなこと確認済み
自分がベストと思う方法を取って、不安なことは先に確認すればいいだけ
ベストな方法は事情や自治体により異なるんだから言い争うだけ無駄だし、強要するもんでもないよ
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 19:06:11.81ID:3GoKF97j
夫婦で一緒でもOKなんだね
うちの自治体では夫婦で同日の接種は避けてと言われてる
でも自分だったら保育ルーム使う方が怖いな…
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 19:09:51.86ID:2OXFHK2d
コロナ関係の話だと能天気な親や、できないばかりのデモデモダッテちゃんが炙り出されて荒れるから避けたい
コロナの話は専スレへ
文句は絡みへどうぞ
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 19:12:08.22ID:RCi0lEte
出来ないばかりというか物理的に無理な人っているからね
コロナ脳かなと思ってしまうわ
自分は言いたいこと言って他に文句ある人は絡みへって自己中だなー
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 19:12:46.26ID:+CJjThhK
元のデザインに戻せないのかな?と思って設定見たけど無理なんだね
見づらいわー
慣れるまでの辛抱か
>>915
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/19(木) 19:16:10.73ID:qQPMC3gl
>>942
この人はきちんと中立で意見言えてるしうちはうちよそはよそが出来てるけど
>>945は結局荒らしてるわ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況