トップページ育児
1002コメント448KB

【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ23【トラブル】[無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/01(日) 11:32:56.25ID:BbfTwDMc
やっとお産も済んでほっとするのも束の間、育児は待ってはくれないのに
大仕事を終えた自分の身体もボロボロです。
会陰切開の傷、帝王切開の傷
腰痛、恥骨痛、坐骨神経痛
便秘、痔、尿漏れ
子宮復古不全、悪露
抜け毛、肌荒れ、耳鳴り、産後頭痛
などなど、枚挙に暇がありません。
産後の不調について、労りあいながら話しましょう。

*次スレは>>985が立ててください

※前スレ
【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ22【トラブル】[無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1617562829/
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/17(日) 23:52:46.84ID:gqNwy3I6
旦那はちゃんと家事育児やってくれてるしありがたいんだけど夜中の授乳中いびきかいて寝てるの見るとやっぱイラっとする
旦那の休みの日早朝のミルクは任せたりしてやってくれるんだけどその日1日「朝早かったから眠いわーしんどいわー」ってグッタリしてるのにイラっとした
おまえまとめて眠れてるじゃん…率先してやってくれてるけどこんな腹立つのはホルモンのせい?
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/18(月) 00:25:54.86ID:J2zuvAUg
>>645
私ももう3ヶ月だけどイラっとくるよ
家事育児はしてくれてて授乳だけは交代できないから私の睡眠細切れなんだけど頭ではわかってるけど…細切れなんだから日中も家事に加えておむつ替えとか泣いてるのあやしたりとかもっとしてよって思っちゃうけど求めすぎな気もする
他のことには何もイラっとしないからホルモンじゃない気がするな
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/18(月) 00:44:14.05ID:qL+zMMyM
>>645
ホルモンというよりは人としての欲求が阻害され続けてるストレスが溜まってるんだと思う
任せられる旦那さんみたいだし休日だけでも子が起きてから朝3時間くらいでも授乳やミルクの合間全部旦那さんに見てもらって別室でゆっくり寝たらどうかな?
産後は感覚敏感になってるから細切れ睡眠だけじゃなく旦那のいびきや子の寝言だったり寝返りだったりの音で眠り浅くなりやすいし別の部屋でゆっくり寝たら気持ちも体もスッキリするよ
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/18(月) 01:36:50.65ID:Rm9HEHrD
>>642
辛いね
抱っこ以外のお世話とかは平気なのかな?
ありきたりで申し訳ないけど助産師さんとか保健師さんに相談出来ないかな?
何かいい方法があると良いね
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/18(月) 01:58:19.91ID:RKqbUFez
>>642
ホルモンバランスと疲労の部分大きそうだね
つらいのに頑張っててえらいね
トッポンチーノ、抱っこクッションとかに乗せて抱っこするとフニャフニャでも安定して抱っこ出来るよ
旦那さんに頼める時は頼んじゃってまずは少しでも休めますように
0650621
垢版 |
2021/10/18(月) 09:35:40.88ID:LPjCq8Zv
>>643
そんなキャンペーンやってるんだね知らなかった
教えてくれてありがとう!
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/18(月) 11:30:20.96ID:DIVobFdL
>>644
人それぞれだよね
出産のとき出血多量で産褥期は貧血とマタニティーブルー突入してヘロヘロ
おっぱいで悩みまくったあげく完ミになったので
離乳食は頑張り過ぎないと決めてベビーフードをフル活用して食べてくれる子でもあったので
離乳食のほうが楽だったという自分みたいのも居る
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/18(月) 13:41:18.76ID:+WWReKAk
>>639
横からごめんね
抜糸はしなかったの?
溶ける系でも抜糸してもらうとつっぱり感が消えて楽になるよ
退院してたら今更かな
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/18(月) 14:18:33.22ID:KS6bVIjj
最近夜は3時間以上あいてた2ヶ月の子が昨日は2時間おきに起きて寝不足
その分なのか朝からぐっすり寝てるのに自分は眠れなくて頭痛い…
産後うつって程ではないにしろ基本的にお世話するの億劫だし夜でも1度起きるとしばらく寝付けないし昼間なーんもしたくないわ〜
初産だから最悪夜に夫と家事片付けても間に合うのが救い
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/18(月) 20:32:09.47ID:JLR/FCtL
>>653
睡眠不足って本当に色んな不調の元だよ
体も頭も働かなくなって思ったように動けなかったりメンタル不調になって当たり前

だいたい自分の意識が朦朧としてて放っといたら死ぬ生き物の世話がちゃんとできる訳無い
産後は寝なくていい体になってるなんて子の世話しなくて済む立場の人の都合いい嘘だよ
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/18(月) 21:24:49.08ID:J2zuvAUg
>>634
めちゃくちゃ痛かった私も
1週間だと全然治んなくてこれ悪化してるんじゃってめちゃくちゃ心配してたんだけど2週間くらいでやっとマシになったって自覚があり1ヶ月で普通の椅子に座れるようになった
この時はあの藪医者〜!!って恨んでしまったけど治ったからまぁ悪い先生ではなかったかも笑 今となってはだけど
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/19(火) 01:04:11.29ID:iyZ6N4eL
縫い方なのか今回は二人目で柔軟だったのかわからないけど一人目のときは会陰の違和感が長引いたな
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/19(火) 03:49:56.22ID:Vd7uID0+
続けて寝たい6時間まとめて寝たい脳が悲鳴上げてるもう夜間授乳嫌だ

ミルクにしたところで旦那は夜勤拒否で他の部屋でぐーぐー休日家事ほとんどやって朝3時間代わってあげてるでしょってじゃあ家事全部するしフルタイムで働くからから代わって欲しい本当に苦痛
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/19(火) 04:32:22.58ID:fDPX+tHT
>>634 です
みなさんありがとうございます
けっこう長い間縫われていたのであとから主治医に聞いたら傷が二股にわかれていると言われたのでまあまあ重症なのかも
本当に少しずつだけど良くなっていると信じて頑張る
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/19(火) 07:37:53.17ID:e9Hb4BOR
>>659
わかるよ〜細切れ睡眠と連続した睡眠は全然違うんだよね…一回起きちゃうとまた寝付くまでかかるし睡眠不足だと心の余裕がマジでなくなるよね
うちも旦那が電気つけても全く起きられないタイプで夜は自分で踏ん張るしかなかったからめちゃくちゃよくわかるよ
とにかく寝られるときは寝て、夜の12時付近のミルクとかだけでも旦那さんやってくれないかな?そしたら夜早めに寝られたら6時間通して寝られるんだけど…
あとは少し高めだけど夜間だけ液体ミルク導入するとか
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/19(火) 07:48:23.77ID:pD1eWI63
もうすぐ一年たっても居座ってるんだけど、いまだにお股縫ったとこあたりチクッと鈍痛走る時ある
表面じゃなくて肉の中の方っていうか…
あと本当に産後のデブが治らない運動しても何してもビクともしなくてちょっとヒいてる
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/19(火) 08:41:04.76ID:4KkvBIeH
>>659
ネントレ合う合わないはあるとは思うけどおすすめだよ
すぐに効果出るわけではないけど6時間寝られるようになる可能性がある
今この瞬間に6時間寝たいって事なのは重々承知してるのだけど
少しでも早い時期からお子さんと夜間長時間寝られるようになったらなと思って
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/19(火) 09:00:21.26ID:RnQiOcDT
産後4日入院中
足のむくみが全く良くならない
産院はスリッパとかじゃなくて踵のある靴じゃないとダメなルールだけど入院準備物に入れてた元々のサイズの靴が入らない
急遽夫に1cm大きな靴を買ってきてもらったけどそれもダメ
差し入れNGのところ無理を言って入れてもらったのにショック
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/19(火) 09:08:54.97ID:Vd7uID0+
>>661
>>664
ありがとう
5ヶ月の子は9時就寝で寝始めはネントレで一人で寝られるようにはなった
ただ夜間は私が横で寝てるからこっち寄ってきてぐずって授乳してで結局12時から6時までの間に2回は起きてる

寝入りすぐの睡眠は4〜6時間くらい寝てくれるしそのタイミングで寝たいけど平日は子が寝てから私がお風呂入って細々した家事してから23時過ぎごろようやく布団に入るからちょうど私が寝入った頃起こされる

液体ミルク粉ミルクもちょっと熱めじゃないと飲まないから結局キッチン行って調乳してると目が覚めるし旦那はミスが命取りの仕事だからきっちり23時までに寝るの止めるわけにいかないしどうしようもないのわかってるけどゆっくり寝たいや…
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/19(火) 09:19:08.08ID:WtWD7O23
>>665
今、浮腫みの酷さがMAXかもしれないね
シャワー浴の時に膝下にお湯かけて温めるとましかも
1人目の時、産後2〜3日目から浮腫み酷くて退院の日は入院中に使ってた100均の偽クロックスみたいなサンダルで帰ったよ…治ったの退院から2週間くらいしてからかな
2人目の今回は病院で膝下だけのフットマッサージやってくれて治りが早かった
足湯後に足首の筋から膝裏のリンパに向けてマッサージしながら流してもらったんだけど、お風呂で温まった後にに軽くマッサージするだけでもいいと思うよ
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/19(火) 10:07:58.82ID:fDPX+tHT
>>665
産後7日目くらいが浮腫のピークであとは本当に少しずつだけど良くなるはず
なるべく水分取ってトイレ行ってできれば少しの時間でも横になって足を上げるといいと思う
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/19(火) 10:15:49.30ID:xNz2hdMW
>>666
しんどいよね
せめてお湯出るウォーターサーバー寝室に置くのはどうだろ
これから寒くなるし例えキッチンが隣りでも部屋から出るの億劫だよね
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/19(火) 10:49:05.66ID:RnQiOcDT
>>667
>>668
ありがとう!いったいどんな靴なら入るのかと絶望的な気分だったんで
いつか治ると思うだけですごくホッとした

せめて産院がスリッパサンダル使わせてくれたらなあ
総合病院なので転倒防止のために病院全体でそういうルールにしてるらしいけど
ちゃんと入らない靴で移動するのはかえって危ないしストレス
でも明日には退院だし気長に様子みます
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/19(火) 14:04:33.40ID:xzkWQaLZ
産後1年たったけど記憶力の低下が戻らなくてこれもう産後関係なしに老化現象なのかって気もしてきた
色々劣化して悲しい

下注意




尿漏れならぬ便漏れ?も治らない
出切ったと思ってもしばらくたつと大が下着に付いてるのが毎回で、
大をしたあとは下着の汚れ防止にナプキンを当ててる
特に肛門裂傷とかはなかったんだけど
同じような人いるかな?
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/19(火) 20:09:54.21ID:ySV8hMzk
>>671
会陰切開の時に肛門近くまで切られて産後1ヶ月ぐらいは便失禁あったな。
肛門外科に行ってみたほうがいいと思う!
肛門括約筋を縫えば改善はするみたいとブログ書いてる人いたよ
0675671
垢版 |
2021/10/20(水) 02:25:25.87ID:fszz80cT
>>672-674
子連れで病院行くのが面倒でナプキン常に持ち歩いていればいいか…って諦めかけてたけど
やっぱり病院行ったほうがいいよね
アドバイスありがとう
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/20(水) 14:41:08.21ID:Ymsewu3L
早朝から子供が細切れにしか寝なくて私も睡眠足りてないところに
寝グズというか甘え泣きで昼寝を妨害されてめちゃくちゃイライラして物に当たってしまう
縛った使用済みおむつ袋投げたり自分のベッドのマットレス叩いたり
父親がイラつくと物に当たる人でそれがイヤで疎遠にしてるのに
自分も同じ血をひいてると思うとしにたくなる
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/20(水) 15:13:04.17ID:bk4gPlqX
睡眠不足は人格を変えるからね
そんなに思いつめないでね
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/20(水) 16:37:04.55ID:4Xe6azHO
あるあるある
低月齢の頃は自分も睡眠不足とか旦那の事とか余裕無さすぎて赤ちゃんいない別の部屋でヨガマットブン回して暴れたw
一回だけ赤ちゃんと同じ部屋でクッションばんばんして自己嫌悪すごかったよ
うちは母親が物に当たる人で嫌だなって思ってたのも一緒w
睡眠不足は人間じゃなくなるから仕方ないよ
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/20(水) 19:47:03.91ID:BNx8hzns
>>666
亀だけど缶のミルクを温めるボトルウォーマーがネットで売ってるよ
USB電源だからモバイルバッテリーに繋げて使ってた
人肌の温度がキープされて便利だったよ
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/20(水) 19:58:17.15ID:7/sBf9Ke
体力ってどうすればつくのかな
子と一緒にお昼寝しないと1日持たない
鉄分のサプリ産後から飲んでるけど改善されず
子供2人は手がかからないいい子なのにちょっとした事でイライラするしとにかく疲れてる
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/21(木) 02:14:14.68ID:15nL4acD
>>680
栄養学的には鉄分のサプリだけとるよりも追加してタンパク質とビタミンCもセットで摂取する方が良いよ。つきつめちゃうと亜鉛なんかも必要だけどきりがないからとりあえずタンパク質ビタミンC。
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/21(木) 13:03:18.75ID:/nr7smwr
産後1ヶ月ちょっと
なんとなく指で眉毛抜いてたらゴッソリ抜けてハゲた
いつもはこんなことないのに
抜け毛の始まり?
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/22(金) 01:01:00.36ID:SV1zuxBv
産後5ヶ月
抜け毛が落ち着いてきてホッとしたのも束の間
新しく生えてきた毛が白髪ばっかりで愕然としてる…
1人目産んでから徐々に増えてはいたけど今回前髪の分け目に集中して生えてきて一気に老けた
美容院も頻繁に行けないしセルフ染めも2週に1回とか無理すぎる
鏡に映るおばあちゃん化した自分も無理すぎてメンタルやられそう
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/22(金) 15:58:59.09ID:rNv6NLI0
スレチだったら申し訳ない
初めて出産してもうすぐ1年になる。

問題は産後クライシスが未だに続いていることで、冷静に考えると旦那は頑張ってくれてる方だと思うんだけど、それでもちょっとした事でイラつく。
文句を言い、改善されるとまた別の問題を探してる自分が嫌だけど、出産から今までのチリツモ不信のせいで優しく出来ない事に悩んでる。
多分自分は、旦那に自分のコピーになって欲しいんだと思う。同じ熱量で家事育児に取り組んで欲しいのに、言われた事しかやらない指示待ち新人社員みたいな旦那にイラついている。

相談とまでもいかないかも。ただの愚痴だね。情けない。
Twitterでもフォロワーのお目汚しになりそうで言えない。もちろんリアルでも愚痴を零せる人が居ないから、書き出しただけでもスッキリした。

頑張ろう。
旦那と自分の役割配分を、仕事再開したらしっかり決めよう。
長々ごめんなさい。

コロナ禍だけどがんばろうな…ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/22(金) 17:02:56.02ID:Fi+6lMQM
顔文字と行間はなるべくやめようねなるべくメール欄にsageいれてね

私も旦那に産後すぐのLINE電話で首すわりまで実家にいればいいよって言われた時は腹立ったな…
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/22(金) 21:01:08.03ID:fxQ/ZLT0
>>683
凹むのわかる
私も二人目妊娠中から白髪がすごい
集中的に生えてくると一気に老けるんだよね
お腹もだるだるプヨプヨだし正中線とへそ周りの黒ずみもまだ取れてないよ

>>685
あなた優しいね
なんか癒やされたよ
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/22(金) 22:43:35.40ID:cUleyGAO
産後すぐから手指が荒れてガサガサ
ひび割れもあって地味に辛い
ハンドクリームこまめに塗ってもオムツ替えとかで頻繁に手を洗わざるを得ないから全くよくならないわ
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/23(土) 02:36:25.02ID:Az6jMDcH
>>676
わかるよー
私も子が2ヶ月前の時泣き止まないし寝れないしで頭おかしくなって泣き喚く赤ちゃんの隣でうるさい!!!!て大声で叫んだ
すぐ実母に電話して助けてって言って赤子抱えて実家に帰ったよ
676さんも誰かに助けてもらえればいいんだけど
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/23(土) 12:50:32.26ID:nhySjwdv
生まれたときから髪の量が多い3ヶ月児、最近になって抜け毛が目立ってきたけど多い多い
私の抜け毛と合わせて布団周りに落ちてる毛のちまちました片付けが毎日のルーチンになってる
紺野あさ美がブログで赤ちゃんの足の指に髪の毛が絡まっててうっ血してたって記事を書いてたから気を付けたいわ
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/24(日) 04:03:56.17ID:CGdv5L/b
最近歯が痛むと思ってたら産後いつの間にか親知らずが育ってて横の歯を圧迫してるっぽい
歯科の予約なかなか取れないし軽い腱鞘炎は起こすし肩こりも腰も辛い
一気にトラブルが出てきてパニクりそうだ
鎮痛剤もなかなか効かないし常時どこか痛んでて疲れちゃった
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/25(月) 03:34:01.70ID:3hiPeqWE
愚痴吐き捨て

毎日よくしゃべる義父母との半同居がストレス
日中三時間くらい寝かせてもらってるけどその間義父母は子のオムツ替えとメリー回しっぱなしで抱っこであやすくらいしかしてない
子にしっかりお昼寝させたいから昼間もできるだけ照明落としてください、カーテンも閉めてくださいと言ってもすぐ忘れるし
私がやると義父は邪魔されたみたいにふてくされる
何故か四人分の夕飯も私がほぼ毎日全部やらされるし献立の注文もうるさい
何しに来てるのあの人たち

緊急帝王切開で術後3ヶ月は浴槽に浸からないよう指導されたから子のお風呂は旦那がやってくれて脱衣場でのタオルと着替えだけで済んでるのだけが救い
けど私は疲れで子と一緒に寝落ちしてシャワーすら週に1、2回しか入れてない せめて明日は入りたい
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/25(月) 07:20:34.55ID:ZAQip6CA
旦那は何も言わないのそれ
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/25(月) 09:54:02.97ID:Qj07Km1P
ジジババくる分かかる食費で産後ケアに日帰りで週何回か行ってプロに見てもらうほうがぐっすり寝て休息取れそう
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/25(月) 22:41:44.85ID:3aqXtPCM
ジジババ何しに来てるの?
出産妊娠前からいつも来てたの?
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/27(水) 10:18:11.83ID:29AsnOEn
産後2ヶ月、断乳1ヶ月で生理が再開していつもどおり1週間で終わったんだけど、
終わって1週間後に不正出血がポタポタ出るようになって今朝は左の子宮あたりが痛い…
生理痛も産前よりかなり重かったし婦人科かかった方がいいのかな
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/27(水) 13:12:17.59ID:e7LCiRPa
>>695
産後の生理は産前と変わったりするよ
でも他に不正出血の原因があったら怖いからなあ
2ヶ月ならまだ赤ちゃんそんなに動かないし病院行っといた方がいいと思う

あなただけの体じゃないからね〜お大事にしてね
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/27(水) 17:24:45.59ID:Cq3t7H9G
産後2ヶ月半
下注意



出産して1ヶ月で発覚した膀胱脱、体操とかヨガとか続けてるけど一向に良くなる気配がない‥

婦人科にも行ってみたけど今は体操と時間薬といわれた

歩くと気持ち悪くて子をつれてお散歩もなかなかできないし、ふと暇になると気になっちゃって落ち込む

こんな人いるかな‥
普通のベルトしか持ってないけど、骨盤ケア用のトコちゃんベルトって効くんだろうか
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/27(水) 18:16:29.96ID:lrKGhCdp
すこし落ち着いてきてふと疑問に思ったんだけど正常分娩の時って下の毛の剃毛は必須ではないのかな?
剃られると思ってたけどそのままで出産した
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/27(水) 18:33:10.78ID:Ed1wTPyf
ちょっとだけ剃られたな
ショリショリショリって普通のカミソリで手早くやるからちょっと怖かったw
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/27(水) 20:20:56.69ID:3p6RFecD
感染症予防なの?別々の病院で産んだけど剃られなかったな
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/27(水) 20:25:33.36ID:ELELjZv/
剃らなかったし浣腸もなかった
気にしないで出しちゃっていいって言われたけど実際出てたかは謎w
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/27(水) 20:28:49.98ID:8aBH41GY
2人産んだけど剃られたことないな、浣腸もしなかった
浣腸したって出産レポは何度か見たことあるけど病院によるのかな
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/27(水) 20:35:01.68ID:eGGKmDI7
剃られなくて浣腸はあったな
でも浣腸はしたけど
いきんでるときにお尻を何度か拭かれてる感じがあって
もしかして出てるのかも?と思ったな
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/27(水) 21:07:35.81ID:D7Cj+rqb
剃毛なし浣腸なしだったけど味噌付きって言われて一緒に出ちゃったのか焦ったけど子の排泄チェック表に●チェックついてて安心した記憶
そもそも分娩室入って30分経たず産んだから必須病院だったとしても間に合わなかったわ…
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/27(水) 21:11:06.49ID:q3FxZh5N
>>697
軽度の膀胱下垂だったけどお腹とお尻を締めながら歩くとか疲れるぐらいしないと持ち上がらなかったよ。
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/27(水) 22:05:44.65ID:Cq3t7H9G
>>706
そうなんだ
横とか座っての体操しかやってなかった
ありがとう、これから常に締めることにします
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/27(水) 22:19:12.34ID:q3FxZh5N
>>707
膀胱下垂でも気持ち悪かったのに本当キツイね
家の中では爪先立ちで歩いたり、とにかくお腹を凹まして肛門を閉じるようにして過ごしてるよ!
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/27(水) 23:21:18.93ID:AqcCuC/w
脇を何気なく見たら毛穴が黒いポツポツになっててヒェッとなった
何年も前に脱毛終わってて毛はないから家庭用脱毛の光当てても抜け落ちて解決とはならないよね
他の毛穴は変化ないのに何故脇だけ…出すことないけど気持ち悪くて凹む
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/27(水) 23:46:15.44ID:hsMozn11
>>709
同じくそれなったけど股のサイドというか足の付け根部分も黒いポツポツできた
毛穴を意識するようなところじゃないから驚いたわ
角栓を無理やり押し出したら黒っぽいのが出てその後はずっと綺麗
出産で老廃物が出て角栓が黒くなったのかな
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/28(木) 02:01:06.24ID:x/ES/gmE
もし自分が日中意識をなくしたり死んだとしたらこの子は旦那が帰ってくるまで泣き続けるのかな
低血糖とかになってしまうのかな
旦那が帰ってきて死んでる私を見てもこの子にミルクを与えてオムツ替えてくれるかな
救急搬送されたとしたら旦那はこの子を連れてきてくれるかなパニクって置いてきたりしないかな
義父母が面倒見に来てくれたとして変なお世話しないかなちゃんと朝晩保湿して夜9時に寝かしつけてくれるかな

とかグルグル考えて寝られない
昨日コロナワクチン打ってきたせいだ
産後めちゃくちゃ死に怯えるようになったんだけどこれいつか普通に戻るのかな
SIDSも怖いし実母義父母その他の他人に預けるのも怖い
看護師が点滴に消毒液入れたり幼稚園バスに取り残されたりする事件もあったし
子を他人に預けるのが怖すぎる
保育園とか幼稚園行き出すようになったらどうしよう
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/28(木) 02:02:04.23ID:x/ES/gmE
ごめんめちゃくちゃ長文になってしまった
メンタルいかれてんのかなあ
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/28(木) 02:58:10.44ID:QQ7CdIjR
それだけ子どもを大事に思ってるんだよ
けどコロナの宣言解除されて余計不安が募るよね
メンタルも無理しないでね、鬱も不安障害も増えてるそうだから
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/28(木) 03:24:59.65ID:yF0iG1Iq
保育園バスの事件はマジで怖かったよ
小さい子がいる家というか保育園使う可能性がある人はみんな怖かったのでは?みんなというかだいたい
そーでもない?
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/28(木) 06:48:46.18ID:yve1Cs/v
>>714
ぞっとしたよ
役所勤務の人とか保育士の人に杜撰な保育園・保育士の存在は聞いていたけどどこか他人事だった
それがリアルになった感じで怖かったな
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/28(木) 07:53:11.62ID:UdWb7okk
子供産んでから子供絡みの事件や事故のニュースがキツくなったよね
園バスは私の旦那もかなりショックだったみたいだから、出産関係なくて子持ちメンタルなんだろうけど
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/28(木) 07:56:25.69ID:Wqp7ElsN
私は時々強盗とか災害とかで自分と夫がどうにかなってしまったとき時赤ちゃんは助かるだろうか
助かったとして、誰かきてくれるまでずっと泣いてるんだろうなってよく考えるからわかるよ
自分がいないと守れないって意識もあって心配になってしまうよね
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/28(木) 09:37:07.55ID:Q34av17m
>>711
いやこれめちゃめちゃわかるよ
私も常に自分が死んだ後のこととか考えてるし
夫にも私がいつ死んでも子どもと生きていけるように日頃から家事育児を学んでくれって言ってる
保育園とか行きだした時のことも急に心配になってきたよ
近所の低学年小学生を見ても「こんなに小さい子がひとりで学校行って帰ってくるの!?」って心配になっちゃう
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/28(木) 09:55:20.72ID:SaBt19I4
私はワンオペでお風呂に入ってる時によく考えるな
もしこのタイミングで私が心臓発作でも起こして死んだらどうしようとか、この子だけでも湯船から出してなんとか暖を取らせないととか変にシミュレーションしてしまう
今は虐待死のニュースも多くて産後特に辛く感じるね
子どもが産まれてからより泣いてる姿とか痛がってる姿とかがリアルに想像できてしまってニュースやってると急いでチャンネル変えるようになってしまったな
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/28(木) 10:08:10.54ID:WxA4RH6L
妊娠中は事故とかグロ動画を無性に見たかったり
産後は子供がその事故動画みたいに1秒前まで笑顔でニコニコしてたのに一瞬でなくなってしまうのを想像してしまったりして産前産後はメンタルの振れ幅がおかしい
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/28(木) 14:36:17.68ID:hvt7xiiB
産後に胃痛?みぞおち?が頻繁に痛む人いるかなあ
先日うけた健康診断の血液検査やエコーは何もなかったからただのストレスだといいんだけど...
胃カメラは二度とやりたくない〜

自分がもし病気だったら、死んだら、て皆考えるんだね
こうして調子が悪いとなおさら考えてしまって悪循環してる
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/28(木) 16:24:30.92ID:141lwDJf
>>721
今は無いけど、1人目の産後にあった!
まじで痛くて私も色々検査したし胃カメラ飲んだけど、ピロリ菌もいないし胃も綺麗で全然荒れてないって言われた
2人目産後の今は特にそう言う痛みはない
胃が痛いって思い込んでたけど、今思い返すとみぞおちだったのかも
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/28(木) 23:13:48.67ID:fi2nk0Kk
産後2ヶ月
日中は気にならなかったのに夜になってから膀胱炎みたいな残尿感で眠れそうにない
授乳中だし子供連れて病院行くのハードル高いなぁとすごく憂鬱…
水分補給とトイレ我慢せずに行くの本当大切だね
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/29(金) 10:28:15.92ID:OHtom2Xz
二人目産後から、痛みはないけどイラッとすることがあると次の瞬間みぞおちに不快感がある
冷たい水を飲んだときに似ているような、みぞおちにじわっとした感覚が広がる
吐き気とかじゃないが地味に気持ちがわるい
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/01(月) 22:46:58.96ID:KtZIOFhP
授乳中しこりがあるなと思ったら白斑ができてた
しこりの部分押し出しても乳出てこないってことは詰まってるのかな
病院行くべきか悩む
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/02(火) 09:25:36.53ID:vTNUGeQZ
>>726
しこりのあるとこの胸の根元の部分をtkbに向かってジワッと圧をかけつつ飲ませたら子の吸引で取れないかな?
それでもダメなときはお風呂で圧をかけつつ乳腺開通マッサージしたり白斑自体を指で軽く引っ掻いたりすると取れることもあったよ
嘘みたいにピューーーと吹き出してきて、その後しこりがなくなるのに感動した
もう試してたらゴメン
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/02(火) 21:34:17.77ID:1xv6t21O
ありがとう、なかなかうまく自分では出せなかったので、
今日母乳外来行ってきてマッサージと背中や首揉んでもらってなんとか開通しました!
早めに行ったからすぐ取れたと言われました
ちなみに原因は肩こり背中凝りだそうで…繋がってるんだと実感
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/04(木) 01:09:23.72ID:xteyfuyP
生後2ヶ月
夜中も1時間おきに起こされて睡眠不足がつらくて
とにかく日中誰かに見ててほしくて実家に帰りたいと言ったら「まずは家族3人で過ごすことを考えてほしい、いつも自分がしんどい、辛いって、自分のことばかりだな、子供のことを第一に考えろ」と言われた
私がおかしいのかな どうしたらいいんだろう
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/04(木) 02:01:08.66ID:cDiDMUiH
>>729
子供のことを第一に考えるからこそ実家に帰って休んで体力回復させるんだよ
そのままだとあなたがダウンして子供も旦那さんも大変な目に合うよ
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/04(木) 02:06:28.84ID:AXdfiz0A
>>729
子供の世話をメインでする母親が限界近いから、休める環境に行くって話でしょ?
子供第一に考えるからこそじゃんね、意味わからん

旦那さんが自分の睡眠時間削って夜代わってくれないなら仕方ない気がする
実家が近いなら日中だけ親に来てもらうとかもできるだろうけど…
ファミサポとか自治体に短時間保育頼めるサービスあったりもするけど、まずは旦那さん説得しないとだよね
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/04(木) 02:09:49.48ID:1EmlNZny
母親の気力体力の維持が赤ちゃんに直結するんだから、ちゃんと分かってもらうしかないよ。
母体が寝不足だと母乳も枯れるから赤ちゃんのために良くないって言ってみて
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/04(木) 02:13:23.08ID:jZGux2E5
3歳4歳の子供なら、実家に帰る以外の選択肢を考えようってわかるけど生後2ヶ月ならまだ里帰りしたままの人だっているでしょうに
極度の寝不足だと赤ちゃんの世話にも支障あるだろうし、産後うつの可能性もあるし心配
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/04(木) 06:46:11.63ID:Xafl1/pX
おかしくないよ
母親の体調とメンタルが復活しないと判断も思考能力も鈍るしまともな話し合いも出来ないよ
旦那さんと自分どっちがより辛いかじゃなくてどっちもしんどいと思うからまずは自分が回復すること優先させて良いと思うよ
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/04(木) 08:28:01.35ID:wZzSKcbr
>>729
そうまで言うなら夜中の授乳以外の寝かしつけ等のお世話は旦那が起きてやってねと思うよね。
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/04(木) 08:44:47.78ID:DC9vxXP7
>>729
旦那に聞いたらいい
あんたは車を止めてはいけないからって体がボロボロ睡眠不足で運転するのか?
そんな状態で運転続ける方が無責任だと思わないか?
普通は運転手を交代する
車は赤ちゃん今車に乗ってるのは親2人って分かる?
運転できないなら乗員を他の運転できる人に入替える=実家に帰る
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/04(木) 10:54:04.66ID:vo50DLl6
他人事でもこういう夫の無理解を目の当たりにするといつにも増して腹が立つな
ボロボロの体で2ヶ月毎日夜中の子守りを1人でやってから意見しろと思うわ
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/04(木) 11:29:01.28ID:xteyfuyP
729です
あの後話してみました
夫は自分に相談せず実家に帰ることを決めたことに怒っているみたいです
以前から、せめてしばらく午前中だけでも仕事を休んで子供を見てもらえないかとお願いしているのですが、
「(在宅勤務なので)朝仕事しながら見れるからその間に寝ていいよ」(確かに見てくれています。その間2,3時間ほど仮眠を取れることもありますが、泣きだすと「お願い」と起こされてパスされるので結局寝れないことが多い)ということが続いており
新幹線の距離の実家にしばらく帰りたいと漏らしたのですが、
もし道中子供にコロナが感染ったりでもしたら大変だから帰るのはやめてくれと
そんなやり取りを何度かして、昨日もうメンタルが限界になってしまって、
夫に相談せず実母に帰ると連絡して帰る算段を取り付けました。
この流れで自分をないがしろにされた、と不信感を抱いたそうです

長文乱文すみません
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/04(木) 12:18:34.35ID:Bs8IR91R
ないがしろにされてるのはあなたの方じゃん
泣いたらパスとか、それ見てないのと変わらないし
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/04(木) 12:25:10.79ID:iV018M9G
そんな扱いしといてないがしろにされてるとかねーわw
いいよいいよ帰ろ、実家で少し休ませてもらったらあなたも旦那にフザケンナゴルァくらい言える精神復活するかもよ
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/04(木) 12:37:39.47ID:9UUUs2hI
「自分のことばかりだな」って言葉そのまんま旦那に返したいわ
疲労困憊で旦那を説得する余裕がなさそうだから
誰か旦那にガツンと説教してくれる人がいたらいいんだけど
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/04(木) 12:53:33.24ID:tIqpJ3rd
何かあった時に自分で対応しないできないのは見てるとは言わないね
夫がいてもいなくても何も変わらない

産後うつ引っかかりそうな感じだし
医者とか保健師とかにガツンと言ってもらったりできないかな
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/04(木) 13:40:02.23ID:MZVkfhCk
産後すぐって夫に言い返す気力なくなるんだよね…
当時の自分とダブったわ
見てもらえるだけでありがたいとか思っちゃって

でも結局夜の面倒とか泣いたらパスとか大変なことはみんなあなたがやってるのよ
むしろないがしろにされてきたのは私だよ、もう限界と言ってもいいと思う
産後の体の辛さなんて夫には理解できないからね
夫は育児のいいとこどりしか今してないよ?
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/04(木) 14:43:28.95ID:TsRGnR4q
泣いたらパスってwww何もしてないじゃんwww
育児しないんなら黙ってて欲しいよね
しかもコロナ今一番落ち着いてるよね?今帰らないでいつ帰るのよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況