X



トップページ育児
1002コメント448KB

【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ23【トラブル】[無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/01(日) 11:32:56.25ID:BbfTwDMc
やっとお産も済んでほっとするのも束の間、育児は待ってはくれないのに
大仕事を終えた自分の身体もボロボロです。
会陰切開の傷、帝王切開の傷
腰痛、恥骨痛、坐骨神経痛
便秘、痔、尿漏れ
子宮復古不全、悪露
抜け毛、肌荒れ、耳鳴り、産後頭痛
などなど、枚挙に暇がありません。
産後の不調について、労りあいながら話しましょう。

*次スレは>>985が立ててください

※前スレ
【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ22【トラブル】[無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1617562829/
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/09(火) 11:33:15.72ID:q2EFn077
>>795
遅くなればもっともっと大変になるから、本当に早めに行ったほうが良いよ!
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/09(火) 12:22:47.34ID:O82cuzxm
マスク生活になってる今こそ、長期的な歯科治療や審美歯科に通いやすいとも聞くしね
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/09(火) 13:23:21.16ID:7kZS0izd
妊娠前に横に生えてる親知らず抜いたけど、そこの病院は部分麻酔で痛くないけど口から工事現場みたいな音がした
怖がりの人は全身麻酔してくれる病院がいいかもよ
麻酔で一瞬で寝れるし寝てる間に全部終わるよ
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/09(火) 13:44:00.61ID:oqv2QCKp
>>795
今すぐ予約とろ
親知らずって化膿してると抗生剤で鎮めてから抜くから放置してると何回も行く羽目になるよ

職場の人が女は妊娠前に親知らずとれって言ってたな
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/09(火) 15:04:23.10ID:1943yPpB
795です
早速予約しました
実母も仕事してるから預けられる日が限られてて月末になってしまったけど…
怖いけど頑張る!
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/09(火) 15:31:23.12ID:Q6eoJJSC
歯医者通いを励ますスレになってるw

でもほんとうに、子供のためにも自分のためにも自分のケアを一番にみんな早めに行って欲しい
あと探せば託児付きの歯医者も少ないけどあると聞く
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/09(火) 15:46:40.62ID:TenPDZ+b
元々のかかりつけに泣きついたら、平日日中の医院が指定する時間なら手の空いてるスタッフさんが抱っこしててくれるって言うから治療してもらった
定期通院も遠慮せずおいでと言ってもらって通ってる
子が手のかからない乳児のうちしか無理だけど、ダメ元で聞いてみるのはアリだと思う
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/09(火) 18:36:24.37ID:7RKbNg/H
私昔何にも調べず親知らず抜いた方がいいと思って抜いちゃった
痛くもなんともなかったのに
自家移植に使えるんだってね
猛烈後悔
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/09(火) 19:38:10.41ID:yrW0w9WE
私は産後に親知らず痛んで本当にしんどい思いしたから、取れるうちに取っちゃうのもアリだと思うよ
抜歯したんだけど、そのあと熱出てその状態で乳児の育児しないといけなくて大変だった
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/09(火) 19:45:50.19ID:hU8m+EGH
歯医者の流れの中申し訳ないのですが、Iラインの左足の付け根側に触るとコリコリしたのがあって、じんわり痛い症状に心当たりがある人っていますか?
生理が近いので産後に発生した新たなPMSなのか、産婦人科を受診するかで悩んでいます。
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/09(火) 20:42:56.88ID:ZBLEKmVy
>>805
粉瘤の可能性もあるかも
その場合は形成外科で取ってもらったほうがいいよー
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/09(火) 21:37:21.97ID:hU8m+EGH
805です
切開してないので傷口が膿んで、ってわけじゃないと思います
粉瘤の可能性も含めて、夫が仕事休めなくて土曜まで受診できないので様子みてみます
ありがとうございました
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/09(火) 21:48:49.74ID:tmEq2ZE3
親知らずは抜くなら若いうちに抜くのが良いって歯医者に言われたよー
年取ると顎の骨が硬くなって抜歯するのが大変になるみたい
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/10(水) 00:27:47.04ID:ruz99PY4
私は最後に残った上の一つをもっと下に降りてきてから取った方が楽に取れると言われてそのまま
どのくらいかかるんだろ…
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/10(水) 14:18:34.15ID:OuubcYUx
コロナが少し落ち着いたこともあって、産後半年でここ最近子ども連れて友達と会うようになったんだけど、久しぶりに他人と話すから語彙力が低下してるし、何話してるか自分でも分からなくなる時があるし、目が離せないから友達の話もちゃんと聞けてるか分からないし、久しぶりに会ったのに失礼な態度取ってないかとか家帰って気になることが増えて反省会して、自分で自分を疲れさせてる気がする
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/10(水) 15:59:32.93ID:12piQ1UT
>>811
毎日赤子と過ごしてると語彙力?劣っていく感じわかる
会ってる友達も子連れ?
特に独身とか子無の友達と会うと感じちゃう
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/10(水) 19:30:24.59ID:k8u22wgj
>>805
毛嚢炎じゃない?
私も産後にできて最初は痒かったけどだんだん痛くなってきた
とりあえずステロイド塗っておけば良いみたいな感じだったから塗っておいたら潰れて自然に治ったよ
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/10(水) 21:34:26.66ID:NMbO5GFM
帝王切開のひとってお腹の感触半減してる?
産んでから半年経つけどこれ元に戻らないのかなあ
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/10(水) 22:17:22.03ID:fHW+c9mh
>>805
産後2週間くらいで同じような症状あってバルトリン腺嚢胞疑いと言われたよ
痛みないなら様子見てていいってことだったよ
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/10(水) 22:58:38.79ID:OuubcYUx
>>812
友達はみんな未婚か小梨なんだ
こんなに疲れるなら人と会いたくないって思っちゃうけどまた人と話さないと語彙力下がるしの無限ループ
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/10(水) 23:11:15.43ID:5BTfHaXB
>>814
感触って傷口のボコってなってるってことかな、それとも違和感とかってこと?
もうすぐ1年だけどケロイドみたいになっちゃったよ…いつか治ると思ってたんだけど治らないのかなって心配してる
傷口治してくれるシール貼ろうか迷ったけど先生に「結局あれも貼ったり剥がしたりで刺激あるからねー」って言われて貼らなかったけど貼れば良かったって後悔した
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/10(水) 23:26:20.49ID:nZnbFYp3
>>814
腹筋の感覚ってことならかなり落ちてる
緊急で縦切りだったから仕方ないけど産前の趣味が前傾姿勢になりがちなものばかりで少し辛い
お腹を触ってみて感覚がよく分からないとか麻痺みたいな状態のことじゃないよね?
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/11(木) 00:39:08.47ID:io/pKwWZ
産後、旦那とギスギスしちゃってて困ってるんだけど同じような人いるかな?
原因は産後身体もボロボロ(特に分娩時の出血が多くて貧血がひどかった)で、夜の子どものお世話を少しでも分担してくれないか相談したけど結局全然助けてくれなくてそれが今も引っかかってて。
旦那はいわゆるモラハラ的な人間じゃなくて物腰穏やかだけどひたすら楽観的というか、こっちが真剣に訴えてるのに「じゃあ夜勤頑張って〜」って結局笑いながら寝室に行っちゃったりで、産後2ヶ月ぐらいは泣きながら育児してた。
今は産後6ヶ月で身体はほぼ完全に回復したし子どもも可愛くて仕方ないけど、旦那だけは見るのも話すのも嫌になってしまった。
このままこの人と生活していくのかと考え出すと夜眠れないぐらいの嫌悪感に襲われたりする。
長文ごめんなさい、誰かに吐き出したくて。
ちなみに実母には相談しても旦那に対して感謝が足りないと説教されて以来何も相談しないことにしてる...
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/11(木) 01:01:51.22ID:SKqqMecc
>>819
旦那さんにちゃんと話した方がいいよ
このままでは愛情を感じるのは難しいんでしょ
伝えなければ伝わらないよ
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/11(木) 01:08:09.55ID:TTpOVvlT
>>819
うちも産後6ヶ月
夫モラハラじゃないし協力的だけど気が利かないし子が産まれる前と生活変えてくれなかった
つい最近しんどくて5分だけ一人にさせてってお願いした時になんでたった5分の為に旦那にお願いしなきゃならないんだってアホらしく思えていっそ子と2人の方が楽なんじゃないかって思って離婚の事調べてる
実際するかどうかはさておき気は楽になった
産後メンタルで旦那嫌いになったまま気持ちが固定されるの嫌だなって思って話したりするけど夫婦で温度差あるわ
それとは別で今は旦那さん家事育児は手伝ってくれてるのかな?こっちは真剣に話してるのに受け取ってもらえないと辛いよね
旦那さんとの関係改善っていうより愚痴なら夫に一言スレもあるよ
長くなってごめんね
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/11(木) 01:12:37.25ID:+h1EsrNo
手紙を書いてみるとか

言葉より文章の方が伝わることもあるしこちらも要点まとめられるから
なるべく短かめに
LINEではなく手紙のが本気度は伝わるような気がする
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/11(木) 01:46:57.81ID:io/pKwWZ
>>820-822
ありがとう
今までにも旦那には思ってること伝えたりはしたけど、どうしても茶化されたりして最終的に私が感情的になってしまったりして。
うちも同じで、旦那は生活を変えてくれなかった。私が思うことを伝えてもそれが気に入らないと無視&数日間寝室に引きこもったりとかもあった。小梨なら何してもいいけどさ、産後もそういう行動取ったりするの見てたらもうどんどん気持ちが冷めてしまって。
身体が回復してワンオペの経験時間も増えてきたら、今はもはやワンオペの方が楽になってしまった。
旦那に対する不愉快な気持ちが産後特有のものなら、私的には関係修復したいと思ってる。時間が経てば許せるのかな。
それがいつなのかもわからなくて今はしんどいし、どうしたら良いかわからなくて。
でも手紙は書いたことないから試してみようと思う。
何度も長文でごめん。夫に一言スレも覗いてみようと思う。
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/11(木) 02:14:18.25ID:LMzpH9eJ
>>823
この時期のことは一生忘れないと言うからね
私も育休手当になって所得減ってるのに生活費出さない夫に離婚した方が良いかと考えてるよ
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/11(木) 02:24:27.59ID:SKqqMecc
これ以上は該当スレに移動で

上の娘からえぐい風邪貰って薬が飲めないけど受診した方がいいか悩んでる
クラリスぐらいは処方してもらえるかな
産後2ヶ月なのに生理も来てて喉の腫れと口内炎で食欲ゼロだし
体がバグった…
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/11(木) 02:59:42.66ID:0i+W+IVs
薬飲めないって持病云々関係なしに授乳中だから飲みたくないってことかな?
近くの小児科上の子の咳で受診した時、下が新生児の時も母親受診可能でガンガン西洋薬出してくれたよ
何度かお世話になってるけど咳出てたらクラリスは絶対出てるw酷い時はプレドニンも出してくれたな
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/11(木) 05:14:05.13ID:Y5tWXmtX
>>825
授乳期だと割と飲めるお薬多いから迷ってるなら今以上になる前に行った方がいいと思うよ
産後の体力落ちてるところに貰う子供の風邪ってすごいよね
お大事に!
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/11(木) 07:13:31.95ID:L2LorM4B
>>816
私も友達独身か子無ばっかりだから気持ちすごいわかるよ
違う世界線生きてる感じになるよね
私も子供産まれるまで育児の話なんて興味もなかったし理解できなかったし
ここで吐き出すか経験者と話す方が疲れないと思う
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/11(木) 07:15:42.62ID:hgMahsWI
>>825
細菌感染してるの?
ちゃんとした医者ならエグくても風邪ならクラリス出さないと思うけど喉炎症と口内炎なら対処する他の薬が貰える
とりあえず家にあれば蜂蜜をゆっくり舐めると喉に優しいよ
お大事にね
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/11(木) 07:41:42.18ID:dDTWFZIY
>>814
何年も経てば違和感ほぼなくなるよ
なくなってたはず
数年ぶりに出産したから記憶が不確かでごめんね

>>817
上の子達の時はそのままで今回違う産院で初めてテープもらったから4ヶ月ケアしつつつけてたけどそんなに変わらないかな…
ケロイドみたいになってても数年後は色も目立たなくなるし今よりきれいになってると思うよ
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/11(木) 07:47:52.98ID:dDTWFZIY
>>825
合う合わないや好みがあると思うけどドラッグストアで売ってる漢方の麦門冬湯とか飲んでみては?
クラシエのとかか売ってるはず
あと銀なんとかみたいなのも風邪に効きそうで妊娠中風邪引いた時に飲んでたよ
産後2ヶ月で生理も復活しててひどい風邪だなんて満身創痍もいいとこだわ
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/11(木) 10:38:50.63ID:yuJZlRpW
>>830
そうそうそれそれお腹さわっても触られてる感じが少ししかしないの
数年したら違和感なくなるんだね良かった

他の人もありがとう
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/11(木) 15:04:19.22ID:WePhjLAi
親知らずの話に今更でゴメンなんだけどこればかりはどうしょうもないけど神経に触ったのか未だに舌に麻痺若干残ってるから、抜歯前にCT撮ってもらえるとこにしたほうがいいよ
1ヶ月口まともに開かなかった
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/11(木) 15:58:30.63ID:4Tql0Uk2
汚話注意

10日前に3人目を出産
無痛でいきみすぎたのかかなり重症なイボ痔になってしまった。全く中に押し込めない、というか親指大の腫れ上がったボールが3つほど出ちゃってて、座るどころかちょっと体勢を変えるだけで擦れて痛い
痔の薬は処方してもらったけど、こんな状態からどう治るのか想像もできなくて途方に暮れてる
同じように出産でイボ痔を発症した方いますか?なにかアドバイスあったらうかがいたいです
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/11(木) 16:23:39.33ID:fh0K+SPo
>>834
お疲れ様
自分も妊娠中から育ってたイボがお産でボスみたいなイボになって出てきたよ〜尻から股からあの辺の筋肉がバカになって穴に戻そうとしてもそもそも戻らなくて参った
出しっぱなしだとどんどんうっ血してくるし痛いよね

うちは先生が弱いステロイドの軟膏処方してくれて、しばらくは根気よく軟膏塗りつつ穴に戻すようにすれば必ず小さくなるからねって言われたな
実際一ヶ月しないくらい?かな?しばらくして気付いたら妊娠前くらいに戻った
それまでトイレでしょっちゅう押し戻さないといけなくて薬と一緒に使い捨てのグローブ持ち歩いてたよ
清潔と軟膏の塗布、あとこまめな押し戻しと押し戻し用のワセリンが必須だった

あんまり参考にならなくてごめんね、あんまり長引くとか酷くなるようなら肛門科も検討した方がいいかも
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/11(木) 19:07:15.75ID:rnvCucaO
>>818
私も緊急で縦切り
筋肉が弱りに弱ってるのが辛いけど、産後二ヶ月でまだ傷が痛むから怖くて鍛えられない…
元に戻れる気がしなくて悲しくなる
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/11(木) 21:05:43.67ID:fSWRlsVw
>>834
水分、酸化マグネシウム、ウォシュレット、軟骨、いきみすぎない、便座深く座らない、押し戻す、1ヶ月経過みる

肛門内に戻って出て来なくなったけどどうしても戻らない時は手術
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/12(金) 07:29:48.82ID:SHUA4ddo
いぼ痔産後に収納される程度にはなったけど今後ずっとふとしたときに出て困るより取ってもらったほうが良いのか
普段収まってる程度なら手を加えず放置の方がいいとかあるのか考えちゃう
前回の妊娠では最後の方だけだったけどもしまた妊娠したらもう隠れてるから早めに再発しそう
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/12(金) 08:09:55.80ID:jIKORaV6
痛くなければピョコッと出てる程度なら放置で大丈夫よとベテラン助産師さんに相談した時聞いたわ
上の奥様みたいに大きくて更に痛いってんなら病院かな…遺体の嫌だよね
お友達で産後数年経ってから痔の手術した人いるよ
全然痛くなかったし一時間ちょっとだかで終って帰ってこれたよって教えてくれた
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/12(金) 08:35:56.43ID:SHUA4ddo
いぼ痔の手術も悪くなさそうだね
悪化するか二人目産むかしたら検討してみようかな
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/12(金) 08:55:47.50ID:QD8wne4Q
妊娠してから火照りやすくなって周りが汗かいてない中1人汗かいてる状態だったんだけど、産後1年たってもあまり変わってない気がする
子ども抱っこしてるから汗かくのかもしれないし、運動不足とかもあるのかもだけど困る
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/12(金) 12:36:01.45ID:VmmvG7JF
>>834のイボ痔母です
皆さん体験談やアドバイスありがとう
まだまだ鬱血状態でちょっと足を動かすだけで痛いけど、とりあえずこまめに薬を塗って清潔に保って1ヶ月様子見ようと思う!
こんなひどいお尻がどうやって良くなるんだろう、とメンタルやられてたけど希望の光が見えました
本当にありがとう
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/12(金) 22:09:45.40ID:/K/Fhz56
産後ハゲが来たっぽい
やたらお風呂の排水溝に髪の毛溜まるなと思ってたら自分の毛だった
ショートだから落ちる毛はそんなに目立たないけど前髪が明らかに薄くなってるし
ドライヤーすると抜毛がハラリハラリ……
産後の辛さとか全部旦那に話してるんだけど
今回ばかりは旦那がハゲてるから家では愚痴る事が出来ないし
ハゲが落ち着くまで1人で耐えねばならないのとても苦痛だ
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/12(金) 23:48:28.89ID:bRuoDcbk
>>844
お揃いだね、とか言える雰囲気ではないか
愚痴聞いてくれる旦那さん優しいね
私は抜毛増えてから掃除めっちゃするようになったからそれをプラスに捉えて耐えて(?)たなぁ
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/13(土) 00:53:51.88ID:NUGCKbhj
>>845
お揃いだねwwww
笑ってしまったけど流石に言えないなww
私も掃除して耐えることにするよ……
早くおさまれ〜
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/13(土) 09:45:26.81ID:5rLWLibM
甲状腺機能に異常が出た人いる?何で気づいた&何科に行ったか教えてほしい
食欲なくてほぼ食べれてないのに体重が増えていく、手や足が砂漠みたいにカサカサ…症状ほぼ当てはまるからもしかしてと思ってるんだけど違うのかな
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/13(土) 12:39:12.24ID:KMtJE/4t
>>847
自分じゃなくて申し訳ないんだけど知人は亢進症の方で
やたら疲れる、動悸がする
常に怠い、気力が湧かない
って症状があったけど産後動いてなかったからだと思ってたみたい
育休明けの健康診断で異常値出てそこで診断ついたよ
うちの母親も産後に甲状腺異常起こしてるから心配なら早めに病院おすすめする
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/13(土) 12:42:00.13ID:KMtJE/4t
>>847
追加
診療科は総合病院の内科とか内分泌内科にかかってるよ
どちらにせよ採血は必須だと思う
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/13(土) 13:04:11.84ID:mlafn3Rs
>>847
最終的には内分泌科とか、甲状腺は専門にやってる病院もあるけど採血だけなら開業医でもいいはず
いわゆる内科
食べれてないならビタミンとか鉄、亜鉛みたいなのも調べてもらった方がいいかも
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/13(土) 14:15:21.32ID:67acn9lg
授乳中ずっと下を向いてるせいでものすごい法令線ができちゃった
産後体重は10kg近く減ったのに顔はたるんたるんで鏡見るたびに凹む
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/13(土) 16:25:09.61ID:crboXpPO
産後の生理前のPMSが酷くなってる
イライラしやすくなったり
気持ちがモヤモヤしちゃって落ち込みやすい感じが気持ち悪い
早く生理きてくれ
気持ちが振り回されてるのが嫌だ
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/13(土) 16:30:36.90ID:Kno+GWcU
>>846
笑ってくれてよかったw
私は6ヶ月の今だいぶ落ち着いてきて旦那の抜け毛の方が多くなってきたよ
早くおさまるといいね
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/13(土) 16:46:49.35ID:bOfhrRmA
産後の抜け毛ヤバかったな
元々毛の量は普通だけど細くてボリュームがなかったから、傍目にみても薄毛って感じで泣いた
今は1年くらいして元の量に戻ったよ

あとは腰痛と産後太りが治ったらここ卒業できそう…治ったら…
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/13(土) 17:54:03.17ID:E2aqC8g/
休むの下手すぎて辛い
2ヶ月の子は昼間もよく寝てくれるからそのタイミングで寝たいんだけど眠れない
夜間授乳対応で寝不足なのに朝寝・二度寝・昼寝どれも寝付けなくてぼーっとしてる時間だけが増えた
10年くらい前に鬱病なった時と症状は似てるけど、今回は原因取り除けないし授乳してるから薬飲めないしなー
田舎だから選択肢少ないけど漢方外来でも探すかな
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/13(土) 17:56:56.60ID:5rLWLibM
ありがとう
身内に橋本病いるしとりあえず内科に行ってみる
気のせいならいいんだけどね
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/13(土) 20:10:40.28ID:67acn9lg
>>852
それもあるわ、というか主にそれが原因だわ
毎日無表情で過ごしてたけど最近子が笑うようになって久しぶりに自分も笑顔になった
少しずつ顔筋鍛えてかないとな
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/14(日) 19:41:47.93ID:nbaUOSMM
来月、コロナで延期にしていたお宮参りに行くのですが、手持ちで入るフォーマルがなく、百貨店とモールをまわりましたが華奢なワンピしか売っておらず困っています
産後にフォーマルを新調された方がいたら、どこで買ったかブランド名を教えてください
着物を着る予定はありません
スレチだったらすみません
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/14(日) 20:07:58.44ID:iiZKq7w2
ネットのX X Lあるところとか?
フォーマル ワンピで検索したらたくさん出てくるよね
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/14(日) 20:23:03.39ID:a9SO5Nms
>>861
今後またサイズも変わっていって何回も着ないだろうからベルメゾン、ニッセンとかじゃだめ?ブランドが良いのかな
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/14(日) 20:41:21.62ID:WMzrrknU
>>861
サイズが分かるならネットでレンタルが楽

後は次子の予定があればマタニティ授乳対応のフォーマルを買う
私はスイートマミーで買って一人目のお宮参りと入園式、二人目のお宮参りと3回着てる
七五三でも和服着なければ着ると思う
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/14(日) 22:21:28.25ID:nbaUOSMM
>>861です
色々教えていただきありがとうございました
来年の春に兄弟の結婚式があり、その後保育園の入園式もあることを考えると、多少値段張ってでも良いのを買って着回すつもりでしたが、ネット通販とレンタルが思った以上に安かったので色々考えてみようと思います
ありがとうございました
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/15(月) 21:37:19.21ID:7H7BIVUo
低月齢の子のお世話してもうすぐ3ヶ月、腰が痛すぎて遂に自分一人で突っ立ってるだけでも痛くなってきた
どの角度なら痛みが来ないか四六時中腰を曲げてるから農家のおばあちゃんみたいになっちゃってる

お金も時間も体力もないし整骨院いくより自宅ストレッチでなんとか…と考えてるんだけどオススメのストレッチ動画とかあったら教えて下さい
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/15(月) 22:21:48.08ID:MMYxxjJz
>>869
余計なお世話かもだけどちゃんと治療したほうがいいと思うよ
これからさらに重たくなって抱っこ要求始まったら今の比じゃないくらい腰への負担って増していくからね
腰って簡単に治るものじゃないから日々のお世話のやり方とかケアの仕方とか含めてテコ入れが必要な時期にきてるのかもだよー
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/15(月) 22:35:24.44ID:bZ2uimAo
>>869
整骨院なら結構ママターゲットにしているところも多いから子連れで行くことできるとこ多いよ。
施術中はベッド横にベビーカー置きつつ、グズったらあいてるスタッフさんがあやしてくれる
リフレッシュにもなるし、本格的に腰痛めると本当お世話できなくて地獄だから早めに行ってみて

私は甘くみてたら腰壊して1週間くらい痛くて寝られなかったし抱っこも無理で添い乳しかできなくなったよ…
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/15(月) 22:43:55.79ID:5uaKsESF
>>869
とりあえず整形かかってから整骨院の方がいいよ
産後の一時的なものなのか負担がかかって悪くしてるのか分からないしね

産後1ヶ月くらいから猛烈に膝が痛くてヨロヨロしてたけど異常無しで3ヶ月くらいに気づいたら痛まなくなったって事があったから

後はできるだけ腰に負担がかからないような設備や動線にする事かなぁ
もし床に布団生活ならベビーベッドやハイロー導入するだけで腰の負担は減るよ
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/15(月) 23:11:22.53ID:KIITCxxJ
>>869
私も整骨より病院を勧める!
大変だろうけど誰かに預けて早めに行ったほうが良いよ、本格的にやっちゃうと一生付き合っていかないといけなくなると
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/15(月) 23:47:56.70ID:tUn8YqUm
>>869
そこまでひどいならやっぱり病院行くのを前提とした上でだけど
動画ならYouTubeのマリコ先生のヨガは自分もずっとお世話になってる
応急処置としてもも裏、脇腹、肩甲骨まわりを深い呼吸でストレッチしたりほぐしたりすると少しは楽になるかも
あとテニスボールがあると凝ってるとこゴリゴリできて気持ちいいよ
できる範囲で対処したいのすごくわかるよ
でもほんとこれからのために我慢とか無理はしないでね、お大事に
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/16(火) 00:03:21.90ID:7zdNpye9
私も腰痛で病院に行ったら頼むから限界を迎える前に来てって言われた
こればっかりは使いすぎが原因だから休むしかないとも言われたな
上で寝込んだって人いるけど私もそうだった
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/16(火) 08:18:57.89ID:fVUtKsf/
産後、病院ばかり行ってる
口唇ヘルペスにもなった
もうやだ
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/16(火) 13:47:07.14ID:3rtBV6oP
産後1ヶ月目、抱っこした時とか重いもの持った時とかに体がぐらぐらする感じがある
何もしなくても自然に良くなるものかな?
腹筋がなくなったからか
体の重心位置がおかしくなってるからなのか
妊娠中から動かない生活でただ単に体力がなくなってるのか理由が不明なんだけど。
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/16(火) 14:19:23.69ID:Q1nBczsF
>>878
同じく産後しばらくは歩くときに地に足がついてないような膝カックンされた後みたいなグラグラ感あった
骨盤ベルトギュッと締めるとマシになってた
そして産後3ヶ月経過した今はほぼ気にならないな
違和感あるときは某着圧スパッツ履いてる
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/16(火) 16:02:58.22ID:RGrhYdee
>>878
臨月に上の子14kgおんぶしたり風呂トイレで持ち上げたり公園遊び3時間とかそれなりに運動してたけど、産後1ヶ月半くらい腰がぐらぐら定まらなくて持ち上げられなくなったよ
骨盤ベルトは蒸れてつけてなかったけど、2ヶ月過ぎた頃から下の子抱っこ紐で上の子おんぶとかも出来るようになった
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/16(火) 16:09:15.19ID:mxB24lDv
>>879
私もグラグラ感は骨盤ベルトを巻くとましになったな
ベルトしないで歩くとグラグラするから
アンパンマンのホラーマンみたいにバラバラになっちゃいそうだわと思ってた
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/16(火) 19:32:18.26ID:OW5KPzo6
風邪ひいちゃったぽい…あかちゃん抱えて風邪がこんなに辛いとは。
子を見てくれるアテがないのつらいわ
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/17(水) 02:04:42.94ID:V8jf636W
>>879-881
レスありがとう、あるある症状みたいで安心した
トコちゃんベルト面倒で使ってなかったけど
改めて使用してみようかな、どんどん子も重くなるし
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/17(水) 16:22:19.63ID:Zx1QuxWv
産後メンタルなのか義実家が無断で買ってきた物がうちにある物と被ったっていう理由でめちゃくちゃイライラしてる
もう何日も経つし傍から見たら大したことじゃないのにめちゃくちゃ引きずってる
それなりに大きい物だから買う前に聞いて欲しかったんだけど勝手に買って来て今まで忘れてた産後イライラしたこと全部思い出して上手く消化出来なくなってしまった
実家に泣きながら電話したらスッキリしたけど一人になると考え込んでしまうわ
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/17(水) 17:09:04.89ID:vJUqTDjU
>>884
めっちゃわかる!
うちの時はまだ始まってもないのに歯ブラシとか離乳食の食器とか送られて選ぶ楽しみ半減したやんけって旦那にブチキレたw
あれムカつくよねぇ…おつかれだよ
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/17(水) 18:16:55.36ID:wPzyaNng
>>884
気持ちすごく分かる
うちは近距離義実家が12/25にクリスマスパーティしよって旦那にLINEしてきて、そのまま伝えてきた旦那に「は?家族のパーティ食い潰すんか?」とキレたわ
旦那が平日夜と土曜日中は義実家の仕事を手伝ってて子供の就寝時間に間に合わない日もある状態で、家族のパーティを平日にする選択肢ないのに…
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/17(水) 19:44:44.85ID:/dDyM1iZ
>>888
うざいね
うちの旦那はいつまでも義実家が家族だから「家族のパーティー」←これ言ったらうちの親も家族でしょ?って真顔で言われるわきっと

産後に義実家無理になって自分の性格が悪いせいだと思って落ち込んでたけど、そういう人結構いるのかな
最近孤独感もすごくて消えたい
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/17(水) 20:29:02.96ID:SAIs747Q
>>884
わかるわかるわかる
今までスルーしてたモヤモヤも一緒に爆発しそうになる
何か買いたいのはわかるんだけど、とりあえず聞いて欲しいよね
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/17(水) 22:48:51.35ID:5qi2Xv4s
大物買うなら場所だって取るしお金だってもったいないから買う前に聞いてほしいよね
うちは義母が連絡のたびに『こんにちは。母乳は出ていますか?』と挨拶の定型文みたいに母乳母乳うるさい
その他にも色々小さいことが気になってしまう
悪い人ではないけどたまにしんどい

産後からくしゃみのときに恥骨というか筋?が痛むようになった
お腹に保湿クリーム塗るときおへそのあたりを横にさすったら少し違和感もある(前まではちょっと痛かった)
これは一体何なんだろう
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/18(木) 09:47:03.42ID:GRdz3N5B
>>885
うちも義母と義姉から勝手に食器贈られたわ
義母のは有名なブランドのプレートで離乳食中期から使えてまだ良いんだけど
義姉から頂いたのは百均で売ってる子供用のお茶碗とお箸
しかも「甥っ子くんが娘ちゃんのために選んだんだよ」とか言ってきたから無碍にできなくてつらい
お箸は色々考えて買いたかったのにー
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/18(木) 10:16:29.27ID:YLY4Dlbq
うち産後義実家に手伝ってもらってて本当に助かってるけど
子供見ておくから暖かいうちにご飯食べておいでとか
100%善意で言われてるの分かってるのに
ご飯なんか冷めてていいから触らないでって思っちゃう自分に自己嫌悪してる
ガルガル期ってやつなんだろうなあ
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/18(木) 10:23:54.09ID:SdP9ggDT
>>892
義姉さんのはあなたの娘さんのためって言うより選んだ息子の気持ちのためかもと思った
それにしても100均のものを贈れる感覚はやばいけど
使わなくてもいいんだろうけど無碍にできない気持ちも分かる
箸は大事だから本人が使うのは選んであげて、もらった分は雛鳥するときに一瞬使うとか?お皿はレンチンするときとか
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/18(木) 11:08:10.00ID:eUxgvD4K
>>893
私は第一子里帰り中、「赤ちゃん寝てから食べなさい」
「母親なんだから体が痛くてもだっこしろ」って両親に言われて
冷めていく食事を見たりずっと子供といるのが辛かったわ
どうするのが正解なんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況