X



トップページ育児
1002コメント324KB

★☆高学年の中学受験 Part120

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 10:46:53.58ID:RnA8qLol
国公私立中学受験を視野に頑張っている高学年児童の保護者の皆様
情報交換・愚痴等いろいろ語り合いましょう。
>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

ケンカ・煽り・叩きは禁止、荒らしに絡むあなたも荒らし。
スルー検定も受験同様華麗に合格してください。
中受の是非については他所でどうぞ。

前スレ


★☆高学年の中学受験 Part119
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1629235763/
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 11:36:52.68ID:r2fAtbZf
塾で方程式教えないから子供に教えてやってる
理解するまでに時間かかったよ
今小6になって売買損益や旅人算で時々xy使って解いてる
ちなみにY偏差値70〜72です
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 11:59:41.31ID:Z+ukwYjS
>>1
乙です。

楽しく過ごしてマーチ辺りで十分。と思っても
最底辺でもマーチの学校はかなりのハイレベルになってくるんだよね・・・・。
そう考えると付属校の偏差値も納得だわ。
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 13:38:22.72ID:CwI0alRY
やきわhttp://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs
http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs
http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs
http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs
http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs
http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs
http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs
http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs
http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs
http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs
http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs
http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs
http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs
http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gs http://0n.gsスマホ
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 14:33:41.39ID:QN/6xsH9
とある都内の私立中堅校は

大学「合格者」ではなく
大学「進学者」を発表している。

ある生徒が東大と早稲田と慶応の3つ受かって東大に進学したとすると
東大1名早慶0名とカウントする。
で、この高校の進学者データを見ると、浪人してマーチや日東駒専も多い。

中学受験の偏差値は明大中野や立教池袋と変わらない(中野より1上)から悩み所。
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 15:28:09.10ID:EWrW9IbG
★このスレには、子供or自分が落ちた学校を逆恨みする嵐が住み着いています。
(親を学校に殺された勢いで荒らすので親殺と呼ばれている)
特に武蔵親殺と世田谷親殺は悪質でしつこいのでレスしないようにしましょう

キーワード
練馬 江古田 桜台 元浦和の校長 小石川・都立武蔵
いじめ自殺 ヘリコプター
智弁和歌山 大阪桐蔭
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 15:31:54.12ID:Rej3rkPB
>>8
1日校ではない立教池袋、明大中野と現時点でS偏10〜12違うけどなんで嘘つくの?
そんなデマばかり言って訴えられても仕方ないよ
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 15:49:42.23ID:QN/6xsH9
自分は立教新座落ちでムサチューっす
同級生もメイナカ含めて、ムサチュー以外全落ちもいたっす


今の話しをすると
ある信頼できる掲示板によると 今年は城北落ちムサチューが沢山でたみたいですよ。
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 20:04:31.86ID:MmMAcemh
コイツは他の掲示板も荒らしているから社会的制裁を受けてもらいたい
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 23:57:47.15ID:eKHrhWJh
親頃が高校生クイズ一回戦敗退っていうからそのつもりで見てたのに、1回戦も2回戦もトップで通過してた
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/11(土) 00:21:44.74ID:SEs8hMuM
>>18
ここまで武蔵のことが忘れられなくなるんだから、よほど強く憧れてるんだろうな
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/11(土) 01:49:32.15ID:COSJiW7Z
エデュで報告された分も全部見てきた
関係者じゃなくてもさすがに動くレベル
こういうことは許さない
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/11(土) 03:03:36.11ID:pobGH8Ql
5年生
都立中高一貫が第一志望だけどそれがダメだった場合
いろいろ考えて地元公立中ではなく私立でも中高一貫校に行かせたいと思った
力試しにサピックスオープンを受けさせたら撃沈
他塾に通ってるのに入室基準点すら達しなかったのはショックだけど
伸び代がたくさん!ということでがんばる
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/11(土) 07:26:43.59ID:EKmF8RuI
山脇ってどう思う?
学校見学行ったけど、良くも悪くもなくこれっていう決めてもない
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/11(土) 08:12:40.76ID:bu4eOpME
>>23
クセがなくて少しお嬢様感もあって併願しやすい学校、という認識かな
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/11(土) 08:33:04.37ID:Isxtpxmh
山脇のお嬢様感ってどこから感じるんだろう
場所とかあのワンピース?
募集人数も多いし併願しやすいから倍率高まってるんだと思う。
山脇のどこが気に入った?と聞かれても誰もうまく答えられない気がするw
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/11(土) 08:45:12.87ID:5+lgYOTO
文化祭の時に在校生に「山脇が第一志望」って何人も言ってた記憶がある。
何々に力をいれてますの、何々が多い印象で、どれかに引っ掛かるんじゃないか。
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/11(土) 09:07:38.92ID:vS8u8kJJ
>>25
子供談
 制服がかわいい
 カフェテリアとかで食べたい
 結構都会
 校舎がかっこいい

そんなもんだよ。人気の理由なんて。
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/11(土) 09:20:17.72ID:bu4eOpME
たぶん山脇(Y学園という表記)の非常勤講師のnoteを読んだ事がある
かなりお嬢様学校っぽかった
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/11(土) 09:53:32.91ID:Wcyl2hVz
校舎見学会に行ったけど、特に嫌なところはなかった
見学会も抽選で無用な競争もないし、ラインの情報提供もマメで好感度は高い
校舎の英語エリアはなんかおままごとみたいだなとは思ったけど中学生なら喜びそう
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/11(土) 09:59:59.71ID:WDRXaN7G
これと言って悪い要素は見えないけど
じゃあなんでこんなに偏差値ふるわないのかっていう
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/11(土) 10:06:26.82ID:Rgecxbfn
>>31
ちょっと前の親世代には、ワンピース+おさげ時代の古臭い印象が強くて受けなかったとか
今は都会のお嬢様学校のイメージ
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/11(土) 10:38:29.22ID:LqRvk0aQ
>>31
東大とか国医とか国公立受験向きじゃない。やっぱほどほどの感じだからじゃないか。あとは三田国際とか広尾とかに流れたとか。立ち位置は変わらないけど、他が上がって相対的に下がったとか。
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/11(土) 11:50:16.35ID:4rHsZucj
でも多いよね都立一本受験
もちろん誰でも受かるような私立も受けさせてやった事は無駄じゃない感を出すのもセットだけど
中受率が高い地域だけど子の同級生でエナに通ってる子もすごく多い
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/11(土) 14:47:21.69ID:HYhqLIPW
>>23
うちはダメだったわ。
結構派手めな子が多いよ。
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/11(土) 14:53:53.61ID:efrXC9fF
>>35
エナって結構6年生になるとお金かかるよね
合宿もあるし
こんだけ払って受験勉強もいっぱいして落ちたら
さぁ来月から高校受験に向けて頑張ろうって私ならならないわ
とりあえずどっか私立確保したいかも
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/11(土) 16:57:43.89ID:i8lbJDHD
>>37
エナの凄いところはそれが当たり前くらいにやっていて落ちた子の8割くらいが継続通塾するしね
栄光の子はかなりめげている子が多いと聞きたことあるから、エナにはリベンジのテンションにもっていくノウハウあるんだろうなと勝手に思っている
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/11(土) 17:08:23.48ID:bu4eOpME
女子の制服がわかるようになったら、うちのマンション見本市状態だったわ
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/11(土) 17:56:51.42ID:KnDXPrzX
夏の合宿30万円ってツイートされてたのはエナだったかな
小3は教材費のみとかで激安だけど、後戻りできない6年生で一気に集金するんだよね
そして中学でも継続して通う場合、中1は授業料免除だったと思う
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/11(土) 18:05:01.41ID:uVf7QO9C
都立のみのギャンブル性が高いのに、うちは私立受験みたいに必死じゃないからwって態度の家が回りに多かったわ。

公立一貫コースを通信で受けて、ena週一の学校対策講座で合格していた家もあったけどね。
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/11(土) 19:26:59.58ID:+ml/nB5g
>>41
必死じゃ無いというより中学受験をあまりよく分かってない人も多いイメージ
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/11(土) 19:41:32.04ID:s2CXgpx3
>>40
中受で落ちたら、中1が無料じゃなかったっけ?
すごい商売してると思ったわ。
でもエナのテキスト見たことないんだよね。
良くできてるの?
確かに周りでも結構な人数が通ってる。
5年から公立コースと私立コースに分かれるんだっけ?
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/11(土) 20:39:16.97ID:r2VNOrsg
>>40
それに加えて合宿約13万か合宿行かない子は夏期セミナー約8万は必須、夏期講習後にナントカ特訓約4万くらい

うちは中学生の上の子が3年生だけenaに通っていました
授業範囲を間違えたり飛ばしたりで、テストの前に範囲が終わってないこと1回とテスト範囲に全く手がついていないこと1回あった(仕方ないから私が教えた…)
無料でもこりゃないだろうと思ったのと都立受検の現実みて四谷準拠へ転塾したよ
夏前に中学生になって塾いかがですか?とenaから電話かかってきたから商魂たくましいイメージ
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 08:06:45.32ID:cbmfDR3n
双子が東京大学付属中学に落ちる時代だからね
都立人気は凄まじい
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 08:40:10.85ID:DyjogwkE
都立は殆ど名門校だが私立は3流校の成り上がりも多いから
詳しい東京出身者に嫌悪される
神奈川御三家に流れるのにも納得出来る
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 08:46:25.39ID:0sG0526y
>>46
双子なら落ちなかった時代もあるの?
自分が受験生だった頃も双子枠は細かい条件があって、条件合わない家庭は落ちてたけど
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 09:31:56.03ID:wcucrFuj
中受をよく知らない人はenaのいいカモだなと生暖かく見てる
重課金しても都立一貫落ちて当たり前だし
適性検査をやってる私立も塾とグルとしか
落ちて適性検査をやってる前受けのショボい私立に入っちゃう子いるんだよね
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 09:37:18.56ID:lInnSrkB
>>50
結局そうなるなら初めから私立一本で行った方が効率いいのにね。
お金浮かそうとして都立狙ってたのに、結局ショボい私立にお金かけて行く羽目になるなんてもったいない限りだわ。
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 10:16:39.55ID:JTC00FwR
どうしても 中受vs高受 公立vs私立 国公立大vs私立大 みたいになるんだね。 
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 10:38:52.17ID:neKhI1cF
>>50
都立は倍率が高いから落ちるのは仕方ないとして、驚くような低偏差値校へ行ったりするんだよね
明らかに高入生の特進コースで実績を稼ぐような学校
落ちたらそのまま高受コースへ導くために、あえてそうしてるのかな
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 10:40:49.48ID:d2953E/p
情弱というか都立受検の方が勉強量が緩いんだよ
んなみんな一日10時間とか勉強できるわけじゃないから。
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 10:48:55.01ID:UO0w4bp8
適正型の試験やってる学校に高偏差値なところがほぼないから都立落ちたら低偏差値になっちゃうからんだよね
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 10:54:08.49ID:mRyGWp2j
>>50
前受けのショボい私立はY55以下ぐらいの半分以上早慶ムリゲー私立
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 10:57:43.37ID:mRyGWp2j
>>51
Y55以下の名門校でもなければ敷地や施設が狭い私立は十分にショボイ
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 11:11:59.59ID:Hcq/S2M+
>>54
午後試験も大して変わらん
午後試験の定員≒特進クラスの定員
これを知らない方が情弱毒親
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 11:22:26.84ID:cbmfDR3n
実際は都立一貫中に受かるのは

どの習い事で成果出して小学校ではリーダーシップを取る
高受して日比谷にも受かるようなトップ層でしょう

親に言われてイヤイヤ塾に行くタイプは受からない
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 11:25:18.32ID:wcucrFuj
都立一貫落ちてショボい私立に行った子ら
中受で普通の塾や高校受験すればもっと上の学校に行けただろうと思う子達よ
ショボ私立にとってはポテンシャルの高い子を囲い込み出来てウマー
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 11:56:32.52ID:ZF56+zOt
中学生上の子の小学校同級生で都立残念で適性検査型私立を辞退した子
高校は私立トップ高目指してる
中学受検の適性検査型は小5からで勉強間に合う、高校受験で私立志望に切り替えたのは入試3科目で勉強量少なくて済むというご家庭の方針らしいよ
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 12:27:21.32ID:mlgGtQCU
>>54
中高一貫都立落ち組じゃなくても現実は冴えない私立へ進学するのがほとんどだけどね
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 12:45:25.95ID:JTC00FwR
大手中受塾は自分らの頃と比較して
煽り過ぎてて怖い。
でも地元の公立は微妙。
という層が公立一貫校を目指すんじゃないかな?
適正問題対策はSPI試験とかに共通してるから
勉強は無駄にはならないし。
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 13:08:26.01ID:d2953E/p
>>65
そうそう。
難関私立目指して、小3の2月からフル回転、小6は土日も無しで猛勉強なんてやってられない。
でも、何もせずに公立中に進むよりは、小5,6から緩く公立一貫受検やって
だめなら高校受験って感じでしょ

問題はその一部に、小6の後半あたりから、”これだけ勉強してるのに、公立中になんて行ってられない”って
ブレはじめる家庭があること。
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 13:18:09.89ID:cbmfDR3n
女子だったら 都一貫専願はかなり危険 適正型の私立女子校はしょっぱい
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 13:34:39.50ID:JTC00FwR
>>66
それは私立中受験もそうだよね。
これだけ課金してあれこれ手間をかけたのに
何もしないで入れる地元公立には行かせたくない!みたいな。
また中受塾も課金して欲しいから、公立は悪!と煽りまくる。

中受があれこれ言われるのって
この洗脳的な構造なんだろうな。
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 13:47:56.10ID:/1RAotDZ
>>64
合格実績はそんなに冴えなくても私立特有の資金力活かした
広い敷地や豪華な施設やミッション系のオシャレな施設に
6年間は魅力的でありだと思う
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 13:54:55.00ID:/1RAotDZ
>>67
大抵女子の方が実質倍率が高く7倍とか普通にある
かといって中堅最上位クラスの芝や本郷や桐朋みたいな学校も
女子校は少なくマーチ付属の偏差値が非常に高く難関レベル
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 14:01:49.94ID:lInnSrkB
>>68
公立が悪!ってのは論外として

3-4年から塾行かせて課金しまくっても成績悪い子こそ私立に入れたほうがいいんじゃないの?
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 14:14:07.84ID:0oS5HFpW
私立って上位層と下位層が行くべきであって、中間層は高校受験で十分なんじゃ
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 14:38:40.51ID:JTC00FwR
>>71
中受の問題は高校受験のハイレベル問題。
それが解ける子は別に良いけど
出来なくても当たり前だし
中3で解ければ十分。

年齢の発達を無視した事をさせるのに
抵抗がある家庭があるという話じゃないの?
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 14:54:05.85ID:lInnSrkB
>>73
具体的に偏差値どれくらいを想定してる?
私は課金しまくっても偏差値Y50代前半あたりのつもりで話してるけど。

年齢の発達を無視してるからはわからないけど、小学生に長時間勉強させるのが良くないと思うなら最初から中学受験には参戦しないよね?
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 15:19:15.50ID:JTC00FwR
>>74
親子ともども納得して楽しく通ってるなら問題は無いよ。

ただ中堅クラスでもテキストの難易度は高いし
これが出来ても劣等感を持たなきゃいけないのか・・・と思う。
自分は子供が通いたい!というから中受塾に通わせてるけど
正直、不安ばかりが募っている。
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 15:26:01.34ID:MTL4/V1l
そんな特殊な理由なんてなくても気軽に中学受験してるんじゃない?
自分も中高一貫だったら子供の学力関係なく自然に
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 15:31:31.25ID:MCqge3gs
>>76
わかるよ、過熱しすぎだよね
うちは適度な勉強で行けるところでいいやと思ってる
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 15:43:10.10ID:JTC00FwR
>>77
自分が中受したからこそだよ。
私立の良さは分かってるから行かせたいけど
自分らの頃より過熱し過ぎでどうかと思うという話。

>>78
適度に行かせたいんだけど
塾が煽るんだよね。
もっと上目指せますよ!と課金を迫る。
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 16:18:41.93ID:lInnSrkB
自分がほどほどでいいと思ってるなら貫けば良いんじゃない?
うちは大手塾にも行かせてないし、日曜特訓も行ってない、
最初から難関には行くつもりないよ(目指しても行けないかもしれないけど)。
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 16:49:40.95ID:zULgP29X
>>72
「中間層は高校受験で十分」に同意
本当は私はスレに来るべき人ではないのですが…
子どもは女子で、高校で物理化学数学IIIを履修する必要があって
かつて小学校3年生までは中受を考えていたんだけど、
これが叶えられるところは難関/準難関ばかりでとてもじゃないけど無理
難関/準難関でないところは私立文系難関大狙いのカリキュラム
公立高校なら物理化学数学IIIの履修になんの遠慮もいらないので
高校受験にしました
子どもが大学に入ってみて、この選択は正解だったと思います
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 17:24:14.43ID:zULgP29X
>>82
高校が高2の冬休み明けから理系クラスは微分積分がらみで数IIIに入りました
高校3年生になると数学IIIが要るクラスと数IIBまでをしっかりやるクラス(国立文系狙いも)に
分かれたんですけどね
数学は市販の教材が充実してます
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 17:48:29.22ID:qnQTMs5Q
なんで受験しないのに中学受験のスレに来てグダグダ言ってるの?
自分でスレチ判ってんのに
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 18:30:38.38ID:K5YwHR6N
>>72
同意、クセの強い私立につかまって6年間とかハイリスクすぎる
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 18:36:49.69ID:cbmfDR3n
確かに
高校受験の知識は大学受験に役に立つし
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 19:16:28.57ID:1L4Sg057
うちは大学受験回避で付属校しか進ませないよ
そんな家もあるよ
高校受験終わってすぐ大学受験とか忙しすぎる
今は大変だけどさ確かに
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 19:48:08.60ID:zULgP29X
>>88
女子校はそうです
薬学科志望向けの化学は開講されているところは中堅レベルでもあるんですが
物理と数学IIIは中堅レベルやそれ以下だと無いですね
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 20:04:04.59ID:JTC00FwR
>>89
それ困るね。
別に難関じゃなくても理系に進みたい子もいるんだし。
カリキュラムもしっかり調べないとダメなんだ。
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 20:29:32.76ID:cbmfDR3n
中の上の女子校は
高3の日本史選択が9人くらいしかいなかったから
翌年から開講されなくなった
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 20:30:56.46ID:mlgGtQCU
そりゃそうだよ
莫大な金が動くビジネスなんだからどんな手を使ってでも客を煽るよ
中受の良いところも悪いところも言えるのが
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 21:03:46.70ID:35AnPikK
中学受験は小3の2月からガッツリ、10時間勉強
ってそんなわけないじゃん
そんなのできるのはごく一部の子だけ
多くの子がやりたくてもできないのが現実
うちなんて今6年なのに疲れたって今日塾休んでるわ
大事な講座なのにだよ
長時間出来る子が羨ましいし、それも才能だよ
まさか6年後半になればいくらなんでもやる気が出るかと思ったけど全く
こんなんじゃ受かる気がしない
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 22:04:44.80ID:UuPi4VRB
>>66
何言ってるか分からないけど、あなた中高大通じて一切受験したことないでしょ。受験直前の1年は志望校目指して集中してやるでしょ。

大丈夫、蛙の子は蛙だから、あなたが心配することではないよ。
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 22:15:29.48ID:U3Z/v8EH
>>94
自分の子ができないからって、できるのは一部の子とか笑える…
「多くの子がやりたくても」とかやらせたいのはあなただけでは?

この時期に「疲れた。やりたくない。」とかあなたが煽り過ぎでモチベートできなさすぎ。
どこも受からずに公立行った方がお子さんにはハッピーかもね。
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 22:30:50.66ID:zKaxbU5M
まあ私立中と塾が連携して作り上げたビジネススタイルだからね。所詮。少子化なのに鬼畜みたいな問題とかせるし。

うちは公立も受けるよ。
毎年、私立コースの子が結局は合格してる。
でも第一志望を私立にしてる人が蹴ってしまい繰り上がり合格が毎年かなりの人数あって実質倍率は低い。
尚、都内ではない。
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 22:41:20.07ID:d2953E/p
>>96
何を言ってるかわからないって、自分が馬鹿だと自己紹介されてもな。

私立向けの勉強してる人間と違って公立一貫専願の人間で、土曜も日曜も塾にいって10時間以上も勉強してるケースなんて
ほぼないよ。そもそも塾にそんなコースがなし、そもそもそれだけやる事もない(公立専願は理社の勉強量が全然違うから)。
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 22:51:26.75ID:560479wz
公立一貫校だけのために勉強ってリスク高いような
私立向けの勉強だけで合格できるよ
ってか公立洗顔より私立コースの生徒からの合格者が多いよ@千葉県
でも結局、県内や都内御三家合格したら蹴るから力入れてないんだよね公立対策に。
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 22:54:06.01ID:MCqge3gs
ちょっと年数を忘れたんだけど、昔の開成の問題が今の偏差値40レベルって記事があった。
塾が対策教える→選抜にならず難易度上げる→また塾が〜の繰り返しで今に至る、んでしょ。
不必要に難しく塾で対策した生徒しか受からない。本来は素の状態でひねった問題を解ける地頭いい子が欲しいんじゃないかと思う。
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 23:08:43.51ID:s+Jcbl66
>>101
そういう子を判別する方法がわからない学校側の能力不足
そんな学校だから真面目に課題こなす秀才しか育てられないし扱えない
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/12(日) 23:46:15.35ID:MCqge3gs
>>102
都立一貫はそういう子を見分けようとしてるんだろうね
こっちも塾が食い込もうとしてるけど
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 00:19:37.89ID:eIfX/7ku
>>102
ノーベル賞がいないとか
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 00:44:17.13ID:eu+Z1BaI
>>97
そうなのか
まあでも長時間出来る子とそうじゃない子が居るんだよ、小学生だしね
特に男子だと家庭学習をきちんと出来る子の方が少ないと思うんだけどな
塾の先生にも男子がちゃんとやりだすのは12月ですからと言われたよ
公立は性格的にちょっと無理そうなので避けたい
S60まで落ちてるからαすらキープ出来なさそうだし、志望校は厳しいかもしれないけどそれはもう仕方ない
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 00:49:11.44ID:eu+Z1BaI
>>101
フリン効果を考えても攻略されるから難易度を上げるのイタチごっこだよね
サピの最難関向けでやる算数の問題が一昔前の灘の入試問題の類似だったりするし
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 02:02:03.95ID:TOtmyDUn
だから中国は塾禁止にするのかも
本当に賢い才能を育てる
当面不足する人材は日本から引っこ抜く
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 05:06:25.60ID:i+T8THNK
そういう勉強好きじゃない得意じゃない子まで
受験させるから加熱するんだよね
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 07:27:33.79ID:OIuGnxvp
>>93
そのひとつが公立中は荒れているという煽り
都会の殆どの公立中は普通で荒れてない
これは不安を煽る霊感商法を連想させる
付属や香蘭のような系列学校に入学できる利点はある
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 08:59:16.65ID:DnXdp2Mj
荒れてないのはみんなわかってると思うよ。でも人数少なくて部活がえらべなくなってたり、内申で縛られるのが嫌で私立行くのではないの?

中学受験勉強嫌な人は公立中行けば良いし、ゆる受験したい人はすれば良いよ。
何十年前の難関校と同じと言われても解法知ってれば簡単に解けるし、そもそもY40台の学校の問題は簡単だよ。たまに難しいのあっても解けなくていい問題だし。
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 09:29:48.30ID:5IBUWK1w
算数鬼畜
高校受験の数学の難易度超えてる
そこがまずおかしいんだよね
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 09:32:02.62ID:ofAJxuCO
近所の穏やかと言われてる公立中学校、進学先を閲覧した。
ほぼ定員割れの都立で、穏やかすぎて成績も穏やかなんじゃないかと。
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 09:33:58.77ID:pWkda0Gm
>>111
でも大学受験数学には知識としては何も役に立たないっていうね
まぁ頭の基礎力のトレーニングや我慢して勉強できる力はついてるんだろうけど
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 09:38:19.23ID:efH8sWyZ
このスレにいるということは、なんだかんだで中受に参入して
高学年まで残っているということだから、
あと1,2年なんとか勉強やりくりするしかないんじゃね?
あっさり、撤退決められる親御さんは別だけど。
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 09:56:50.35ID:eIfX/7ku
>>109
いやあ、氷河期ど真ん中だけど、区内の公立中の荒れっぷりは筆舌に尽くし難いもんだったわ
先生もすさんでしまって

アレを経験した親世代が都内の苛烈な中受に参戦決意するのは仕方ない
自分もその一人だし

今の公立はその頃とは違うだろうし公立でもいいとは思うけど、率直に言って子が私立男子校向き
口だけは本人もやる気...
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 10:02:47.01ID:jvCzPGIk
算数しかできなかった男子終了組
東進の数学特待をもらったのでやってみたところ、中受算数をやっていると、中学の幾何はほとんど覚えることがないし、場合の数は高校内容まで理解できる
無駄になることはないよ
もちろん算数がそこまで得意でなかったとしても、数学は努力で挽回できると思う
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 10:08:18.96ID:eI0QfDsz
>>115
似たような世代で首都圏住みだったけど、あの頃の公立は酷かったね
あの記憶があるからどれだけ今の公立がいいと言われても信用出来ない
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 10:17:02.46ID:lGzkIxYL
今だって中受の塾に行ってないメンバー考えると一緒にさせたくないわ
部活も人数が少ないせいでスポーツ系が5つぐらいしかない上に
教師の働き方改革で週3日あれば良い方
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 10:28:48.15ID:w74MYctU
>>115
何区か知らんがどうせ千葉や埼玉寄りの区でしょ、中途半端学校寄りか
都立高校や神奈川県立高校が3年間で十分な合格実績出してる以上
そんな何区だかわからん情報いらんわ
それと東京の人間は公立という言い方をしない
国立 都立 区立 
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 10:28:48.15ID:w74MYctU
>>115
何区か知らんがどうせ千葉や埼玉寄りの区でしょ、中途半端学校寄りか
都立高校や神奈川県立高校が3年間で十分な合格実績出してる以上
そんな何区だかわからん情報いらんわ
それと東京の人間は公立という言い方をしない
国立 都立 区立 
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 10:30:32.89ID:w74MYctU
>>115
区内の公立中ってなんだよそれ
それを区立と言う
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 10:33:58.66ID:pXl2Hq1T
自分は千葉県だけど公立は荒れてたね
ヤンキーという珍獣もたくさん暴れてた
軽くトラウマよね
でも高校から進学校の公立いくと穏やかで平和な時間が流れてた
それなら中学から平和で向学心のある学校で学ばせたいと思うのが親心
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 10:36:40.32ID:RR661/lj
都内と郊外では中学受験させる目的がちょっと違うような

都内だと特に女子は滑り止めになる併願の私立がほぼ無い
だから中学受験しか選択肢がない

郊外だと公立中のヤンキー文化に親がトラウマあって中学受験

そんな感じかな
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 10:42:14.23ID:qbrn0jC1
>>107
塾禁止じゃないよ、塾を非営利にするだけ
塾講師の給料の上限とかを決めて塾の費用も安くするって話
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 10:42:33.89ID:B94ljotj
>>115
区内の公立中www
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 10:43:24.85ID:q0yOXynz
うちは越境のできない自治体だから役所指定の小中へ通うことになる
人間関係良くても、やりたい部活が無いみたいな単純な理由から何かうまくいかない時にこの学校だからいけなかったと学校に原因押し付けちゃったりで決められた公立中行くのも難しいみたいよ
どこの中学校へ進学するにしても中学生になる時のワンステップとして自分で学校を選ぶことは大事なんじゃないかと思うな
周りみていても上の子で考えるところがあるのか4歳以上離れている弟妹の子達だけ中学受験に踏み切った家庭が多くなっている
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 10:46:59.15ID:qbrn0jC1
>>89
え、薬学部といっても国立薬学部なら数3C必要だよね
そういう女子校だと私立薬学部にするか塾で自学するしかないのか…
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 10:50:36.88ID:T8WTXGnE
>>124
ほぼないって何よ
女子高がってだけでしょ
塾の煽り文句に騙されてるじゃんw
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 10:52:04.93ID:jKKrvRJ1
>>131
そうそう女子高がってこと
読めばわかると思うんだけど
何でそんなにイライラしてるの
何か怒らせるような事書いたかな、、、
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 10:54:36.41ID:WqIjQnRL
>>115
ムリするとボロが出るね
あとすさむも漢字で荒むで荒れる2連発
公立は3連発
国公立大学以外使わない
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 10:54:39.60ID:7ZLCicxm
都内でも高校から開成やら慶應女子に入れるよ
だから中学受験必ずしも必要ない
慶應女子の下がどこ?十文字とかかな?若干の開きはあるけどドンマイ
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 11:00:37.34ID:eI0QfDsz
中学受験しないのにスレに来て何したいのか判らないな
高校受験で十分、公立で十分っていうなら受験板でも行けばいいのに
ストレス発散で煽りたいだけの人も混じってるね
まぁそういうご家庭のお子さんも来るのが公立中学だから余計に行かせたくないんだけど
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 11:02:21.17ID:HnMPnIgW
中受させたくないなんてレスどこにもないのにね
これだから中受親は単細胞と言われちゃうから頭弱いレスやめてほしいな
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 11:05:02.18ID:H8FxIyvE
都内の公立高校
国内の公立大学
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 11:05:44.92ID:qpGrc5F1
イライラピリピリしてるのがリアルだな…。
2月の勝者ドラマ見る余裕もなさげな感じか。
本気出すのは大学受験の時でいいじゃん。
中学はそこそこのところ行けばいいよ。中堅校とか面倒見のいい私立中とかさ。
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 11:07:41.25ID:H8FxIyvE
筑駒 学世田 小石川 都武蔵 桜修館 区立九段
全部公立中学受験
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 11:09:34.21ID:qbrn0jC1
通いやすくて校風が合うのが一番だと思う
自分自身が中高の校風ちょっと合わなくて、でそれがどういう影響もたらすかわかってる分重視するポイントになってる
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 11:16:55.69ID:xmgpoQpq
崖っぷち午後試験学校に午後試験入学組だけ面倒見がいい学校があるって
口コミサイトで保護者が嘆いていた
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 11:17:32.78ID:h6rMRz6r
大阪は橋下知事時代に私立学校への助成金をカットした影響で
公立が復活し
私立が大凋落

咲くやこの花中学、でさえ倍率が物凄い
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 11:29:45.52ID:U5LwO8Q2
>>120
あーゴメン、実家が区内で大学出るまでいたから
東京出ていけて海外長期滞在して、今は都下と言われるとこ住まい
自分も学生の頃は、何キロも離れてない都内なのに吉祥寺以西は未知の世界だったわ
市役所?県立って聞いたことないみたいな

今はもう区外に住んでる方が長いか同じくらいなもので
都心住みで田舎出身の人ってこういう煽り方するよね懐かしい
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 11:30:33.42ID:4krIb0Ip
何をもって荒れていると言うかは人それぞれだけど、とりあえずフォートナイトやってないと仲間に入れない、やってないと底辺扱いを受けるコミュニティからは抜け出したいね
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 11:37:28.77ID:h6rMRz6r
高齢出産だったり祖父母が中心の家だと
ゲームはゲーム脳になる悪いものチャット付きゲームなんて犯罪の温床、とんでもない
って簡単に買う収入があるはずなのに与えないからね

と思ったら switchのパワポケR(調べたら野球ゲーム)を「やらせて」 野球のルールを「覚えさせる」
とかいう虐待してたりするし
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 12:14:33.11ID:qbrn0jC1
>>143
わざわざ単発IDでイヤミ?陰険な人ね
あなたに育てられた子供は歪んで苦労するのが見えるわ
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 13:10:20.38ID:U5LwO8Q2
>>129
うーん、気の強い女子にタジタジで、戦艦とww2と政治情勢が好き
小学校で男子の友達が一人しかいなくて、その子は博学で話が合うんだと
このまま似たような同級生ばかりの中学には通えないと...見下してはいないけど合わないんだと

親としては、気の強い女子に免疫つけるためにも地元中に行け!とも言えず

でも筑駒はたぶん手が届かない、近いけど
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 13:13:54.76ID:DwZkAOu+
私立男子校向きっていうか公立中進学した後反抗期来て勉強しない厨二病になったら大変だから、その前のギリギリ言うこと聞いてくれる小学生のうちに勉強してもらって大学附属に入れてしまえって親も少なくない
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 13:45:13.61ID:Kx1orYRO
>>154
偏差値Y40台ならいけるんじゃない? うちの上の終了組が5年夏期講習からでY58に進学したし
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 14:34:09.00ID:CNLqGVDN
小五の秋から中学受験初めていわゆる「ゆる受験」でいいじゃない、なんて
思っていたら塾のテキスト見て難しくてびっくりした。
もちろん、難関なんて狙っていない。学校の成績は上位。Y45あたりに行ければ
良いかな、50いったら御の字だな、と思ったけれど、出来るのかな..不安になってきた。
勉強するのは本人だし、そのくらいついていけるか未知数だけど。
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 14:39:11.15ID:jvCzPGIk
>>154
実際の本を読みました
関西の方なので学校はわからないけど、現実的に手の届くレベルの学校を目指したようです
入塾は時期的に無理だったけど、塾の模試は受けてアドバイスをもらっていたみたい
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 14:44:14.07ID:pE3d2FCN
>>154
あそこはちょっと発達ぎみというか凹凸ありのタイプだからこそという気が。中受は算国のどちらかが凸してれば勝負出来るかもなと思う。しかも父がつきっきりで勉強教えてるしね
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 14:47:12.88ID:efH8sWyZ
ちなみに、YN50未満(ギリギリ50でも構わない)を狙っているなら、
もう一つの50未満のスレの方が情報としては有益。
ここは、あおりも多くて、学習方法などちゃんと答える人があまり多くない。
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 14:47:31.78ID:QBDFaejF
「親は電話一本でかけつける便利屋である労力を厭うな」
だそうだよ

その通りだ。

日本の児童福祉は「子は実親の元で育つのが一番幸せ」という信念に基づいている。
ゆえに、虐待されている子を救うのが難しい。
虐待する実親から親権を、アメリカ等のように国が簡単に剥奪できないからである。

私は、友達の家庭が羨ましくてしかたなかった。
どうしてそんなに仲良く暮らせるのかと…。
帰りに雨が降ってれば、電話一本で車で迎えにきてくれ、その労力を厭わない親切な親や兄弟がいること自体、私からすれば奇跡のような家族である。
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 14:49:19.62ID:7lt2+qKQ
>>154
ツレうつの人は宝塚だったかな、兵庫に住んでる
学校の勉強も嫌いで登校渋りありこだわり強めな子が6年秋に突然公立行きたくないと言い出す
それまで通っていた地元補習塾では対応できず、中受経験のない父親がついて家庭学習始めて最後の模試では偏差値40
合格可能性70%出た第1志望を3回受験するも不合格
その後に出願した第2・第3志望は合格で特進コースに入れた学校に進学
この経緯からすると偏差値30台じゃない?
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 15:14:23.04ID:DnXdp2Mj
>>163
関西の友達で同じように小六夏休み明けか私立目指した友達がいたんだけど、
普通の小学校の授業レベルの入試の学校が複数あるらしいよ。
特殊算とか出ないんだって。

偏差値はなんとか模試で30だか40と聞いたきがするけど、どう言う立ち位置の模試なのかはよくわからなかった。
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 15:25:21.55ID:sF2Y5vTq
>>113
よくこういう事言う人いるけど高いレベルで中受算数をやってないかまともに大学受験のことを知らないかのどちらかの人の意見
数学の素養と中受算数の相関性は強い
だからこそどこの中学も算数能力の高い子供を選抜したがる
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 15:29:05.51ID:XHml4EhE
>>165
自分も中受算数と大学受験数学の関連性は高いと思うからなんで別物と思うのか謎
素養どころか整数や数列みたいに範囲によってはそのまま高校課程/大学入試共通テストレベルのことやってるし
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 17:03:13.56ID:DNx22icu
>>155
敷地が狭い
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 18:49:00.72ID:h6rMRz6r
ねえよ。
午後入試組だけクラス隔離するのか?
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 18:52:51.31ID:R8kyxMi1
>>168
何で深海魚にスポット当てるんだろう。失敗してほしいのかな。ほぼ全入できる附属校あるよ。
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 19:31:31.74ID:WM1kzDrM
早慶附属はぼ100パーだしね
あまりに酷ければ留年になるけど
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 19:34:03.92ID:h6rMRz6r
早学院人気がすごい
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 19:42:49.27ID:mroC2pES
>>164
事前の説明会で出題箇所をほぼ教えてしまって
実質、全入みたいな学校もあるもんね。
ツレの子ももうこんなに大きいんだね。

>>172
中学が厳しいみたいだね。
親も「もう受験は終わり」みたいな雰囲気出しちゃダメなんだろうな。
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 19:48:26.30ID:h6rMRz6r
小5の夏休みに大手学習塾の模試を受けてみるも
その結果は、「合格の可能性がほとんどないE判定で入塾すら叶かなわなかった。

小5の夏から中学受験の準備をするなど遅すぎてありえないのです」。

https://president.jp/articles/-/29577?page=4
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 20:26:18.78ID:TyPZdnWC
>>174
関西では入試体験会みたいなので本試験と殆ど同じ問題出してる学校の話は聞いたことがある
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 20:48:29.55ID:CwyfPHB+
>>169
違う、それ系ではない
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 20:50:34.79ID:CwyfPHB+
>>170
極端
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 21:02:44.65ID:ZtvIrcjp
インフォーマルな特進扱いならできないことはないだろうね
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 21:54:28.33ID:hShUj6C5
関西の入試体験会は模試のように点数出たりする代わりにお金取られるって聞いた。
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/14(火) 02:23:49.54ID:p6eLc1M9
>>172
中受で都立のみ受けてダメ
高受で奮起して塾高に行ったけど
折に触れ担任からは留年の可能性を示唆され
結局SFCというケースを最近聞いた
もったいない
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/14(火) 05:08:43.34ID:WNzD6E/I
>>165
両方だと思う。
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/14(火) 07:47:53.07ID:020iWFIE
>>166
それは今の中受算数でしょう?
50代が中学受験した頃の算数は違ったんだよ
そのイメージで語ってるだけだと思う
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/14(火) 09:15:24.09ID:KLIaC2YB
全国739進学高アンケート

「面倒見が良い大学」全国2位(首都圏1位) 

「小規模だが評価できる大学」全国2位
https://www.u-presscenter.jp/article/post-46587.html

1922年創立 99年の歴史がある伝統校

早慶だけでなく、こういった大学も知っておこう
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/14(火) 09:25:10.40ID:vQpzrywz
>>180
特進クラスのテキストも授業内容も違う学校もあるから
最初から上位じゃないとムリゲーはある
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/14(火) 09:38:14.79ID:1RA2Mh2F
>>176
関西は厳しいんだろうけど
地方だとほぼ全入みたいな私立中はあるね。
学校も学力で選別するのにこだわってないみたいな。

>>183
内部進学だとSFCは落ちこぼれ扱いなんだろうけど
今、都内私大は定員抑制で一般入試を突破するのはすごく大変なんだよね。
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/14(火) 10:17:00.78ID:dzuIsMm2
>>189
午後入試組作って別カリキュラムスタートにすればいい
クラス維持できるほど入学者いるかな?と思ったけど
公表してる学校は少ないね
フレンドは枠の募集人数程度は入学しているようだけどひとクラス作るのは難しいな
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/14(火) 11:45:43.85ID:KLIaC2YB
とりあえず偏差値調べたら
どの塾でもワセガクと同じかワセガクの方が上なんだが

悔しくて夜しか眠れないけど
どうしたらいい?
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/14(火) 12:15:36.72ID:CuPBnpug
調べ方がおかしい、読み取れない自分の頭の悪さを呪うしかないのでは
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/14(火) 14:18:17.18ID:IJjEVvQg
声の教育社の過去問解答って、声の教育社が推察した解答?それとも実際に学校が公表した解答?

過去問やったんだけど、解答が赤本と塾で貰った解答と違うんだよね
言葉の問題じゃなくて数値として解答が出る問題なのに
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/14(火) 15:09:10.95ID:VjtmoDkQ
声教の解答なんてたまにはぁ?っていうとこあるみたいだよ。
学校が解答公開してない所は声教バイトが出した答え
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/14(火) 16:24:17.23ID:cVSt/Wd6
親殺えづで暴れてネガキャン書きまくってたけど、片っ端から削除されてて受けるww 
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/14(火) 16:49:07.00ID:v7ZDe1JV
昔筑駒の文化祭に行ったとき、生徒が過去問の解説をしてくれていたけど、赤本の解法は「このやり方では時間内に解けませんね」とバッサリだった
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/14(火) 16:59:43.90ID:H72iaM+G
いいなー文化祭でそんなこともしてくれるんだ。
来年は開催されるかなあ…
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/14(火) 17:53:17.74ID:BlTZB8zO
親頃ってお昼寝が必須なんだね
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/14(火) 21:07:47.99ID:dzuIsMm2
四谷のデータベースは年度のタグが違ってることがよくある
どうにかならんのか
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/15(水) 07:36:50.78ID:LnIUrEB1
四谷のと赤本見比べて、さらに自分も解いてみたわ。
高レベルな話じゃなく、何でこんなめんどくさい解き方なのかわからないと言う問題は時々ある。
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/15(水) 08:34:19.52ID:1+EyXY2d
四谷のデータベースのほうが、まだ正確かなとは思う。
全てではないだろうけど、四谷の先生も解いているだろうから。
ただ、年度や科目に抜けがあったり、第2回以降なかったりするから、
使いづらいときがある。

赤本は東京学参よりは声の教育社のほうが、良い感じはする。
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/15(水) 08:40:04.75ID:EeZDDKSU
四谷の方は抜けがチラホラあるから使いづらいよね。
全部一気に集められないから結局、赤本買ったほうが楽になっちゃう
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/15(水) 10:35:10.81ID:1+EyXY2d
そうなんだよね。四谷のは無料だからありがたいのだけど、ちょっと使いずらいのが欠点ではあるね。
やっぱり、赤本を買っちゃうよね。
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/15(水) 11:21:13.43ID:vxkDP26K
東京学参はカラーだって聞いた(未確認)
形式に慣れるには学校HPや四谷が良いんだろうけど、結局色々漏れてて赤本も揃えることになるよね
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/15(水) 11:53:36.04ID:rJeGUqhi
声教の表紙は自分が受験したときと全く同じでビックリした
孫のときも同じだろうか
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/15(水) 17:18:17.70ID:SOwxw/vY
受験小だけど
サピの最上位クラスで、模試でも順位一桁以外取ったことがないのに
突如小6の夏休み明けで中学受験を撤退
区立中に行った子が伝説として語り継がれているんだけど
たまたま職場かなんかで同級生だった人がいて名前を聞いて検索したら

東大理系中退、海外放浪を経て
コンサルタント兼ベンチャーキャピタリスト兼起業家になってた

やはり頭良い人は小学生から頭良いし、公立中からでも東大に行ける。ただ高校名は不明
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/15(水) 18:02:31.27ID:MqGpQSLE
>>210

> サピの最上位クラスで、模試でも順位一桁以外取ったことがない

これって、両手居ないんじゃ?
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/15(水) 18:05:58.39ID:MqGpQSLE
あー、ごめん。途中撤退ね。
5〜6年生の間、一桁以外ないのかと思った。
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/15(水) 18:06:40.65ID:IilATjEN
>>211
一回のテストで一桁ってのが9人しかいないんだから、毎回一桁ってのもたかだか9人しかいないに決まっておるがな
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/15(水) 18:08:12.20ID:IilATjEN
いや違うな
全ての模試を受けるわけじゃないから
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/15(水) 18:09:29.91ID:MqGpQSLE
そもそも、そんな優秀なのに何故サピに行く必要があるんやろ
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/15(水) 18:19:12.90ID:7My1VQi2
大規模αIで毎回ほぼ表彰状独占してる天才君がいるけど、そんな感じかなー
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/16(木) 00:21:00.23ID:zcEGzwRR
今ふと自分が中受した時の模試の上位常連だった人の名前を思い出して
検索してみたらストレートで東大理3出て大病院の医長になってたわ。
やっぱ小さい頃から抜きん出てる子は東大行くねぇ。
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/16(木) 08:36:24.85ID:71wovy31
地頭 血統の絶対的絶望的な差
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/16(木) 09:28:23.51ID:/yYGp9b3
菊川玲が出て来た時も四谷大塚の週テストでいつも上位にいた子だと
気付いた人多かったと聞いた
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/16(木) 09:52:00.19ID:uDH0bkyL
親ガチャって言うけど
完璧な子育てなんて存在しないし、完璧な親なんていないんだから
子供と一緒に学ぶくらいの姿勢がいい。

長女長男は実験台になって可哀想だけど、お姉ちゃんお兄ちゃんいる家庭から情報を得るしかないね
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/16(木) 09:55:34.70ID:SwURMKqO
>子供と一緒に学ぶくらいの姿勢がいい

それを理解出来る親に当たるか当たらないかがガチャなんでは
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/16(木) 10:12:55.29ID:h8QzCDap
親ガチャは、何も勉強面だけで測らなくても良いかなぁとも思ったりする。
成績いまいちでも、自己肯定感高い子になれば、それで、十分かなとも思う。
成績抜群でも、自己肯定感低いと、生きずらそうに見えるときがある。
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/16(木) 11:33:06.03ID:eNKLRwFK
能力ないのに無駄に自己評価するだけ高い人間になるのと紙一重だけどね。
自己肯定感は高い方がいいけど。
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/16(木) 12:29:14.10ID:5mxTa3zd
>>227
こじらせると受験勉強に成功しても、「尊大な羞恥心」と「臆病な自尊心」を持った虎になりかねないからなあ。
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/16(木) 16:32:21.17ID:J0uuMI8p
>>225
それは毒親持ちの人が使う言葉じゃないのかな?
逆に勉強に関してはいくら親御さんが素晴らしくても
本人が嫌いでやらないとか他の事を頑張りたいパターンもある。
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/16(木) 20:12:58.29ID:uDH0bkyL
小学校の教室でも細かい言い間違いで争ってる人たちより

そういった争いに参加せず、遠くから見守ってるか、全く関心がない子の方が成績良い。
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/16(木) 20:42:19.51ID:dGhf4Yex
雰囲気をふいんきと発音するのは気にならないけど
生きずらいは気になる。携帯の予測変換も生きづらいだ。

誤字あるだけで説得力下がる。
逆ギレ論外。細かい間違いではないよ。
言い間違いは聞いてた人だけのことだからいいけど。
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/16(木) 21:43:20.19ID:5mxTa3zd
自分の子供とか、部下が対外的な文章を書いたときには指摘するけど、赤の他人が普通の流れで言ってるときにはいちいち正したりせんわ。
ましてや親が間違えたら子供が、なんて言えんわ。
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/16(木) 22:22:40.61ID:dGhf4Yex
>>231
>>235
が気に食わないだけ。

通りすがりに食ってかからなくても、はそうかもしれない。
でも私は最初に指摘した人でも
親がそうなら子もそうと言った人でもない。

生き辛くはない。友達多くて幸せな人生よ。ご心配なく。
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/16(木) 22:55:57.34ID:Riju3fgN
まあでも、変換ミスでもなさそうだし、教えてもらえてよかったじゃん。
ミス指摘された時は謙虚な気持ちで感謝するのが良いと思う。
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/16(木) 23:24:14.95ID:XG52gzYn
Don't you think English is more important than being trapped in trivial matters?
Let's learn English together!
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/17(金) 00:01:38.04ID:iqeG6v+F
間違ってるなとは思ったけど、育児板とは言え5ちゃんで誤字指摘するのは無粋だなという気持ちのほうが大きい
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/17(金) 00:25:17.46ID:Ibhod2uN
誤入力は指摘なんてしないけど明らかな誤字は指摘するよ気持ち悪いもん
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/17(金) 00:55:46.73ID:/8CvANgZ
くだらないかもだけど、校舎が歩道と接してると残念(特に玄関)
塀に囲まれてて校門があって木の間を通って校舎に着くのが良いな
都会は仕方ないんだろうけど
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/17(金) 01:11:54.10ID:NNw36qmj
>>243
ゴメンなさい、横だけど英語を小学生の頃から血ナマコになって取り組むのはどうかという意見です
最近の子は、いろはよりもABCを先に覚えるという衝撃
(いろは歌も知らないのかも)

ちなみにbe trapped よりconcern for の方が自然かな、文語的な文章ですけれども
まあ〜、You shouldn't be so picky! ってとこですかね皆さん、ハハっ
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/17(金) 05:03:02.26ID:P2yqcs6g
知人が、そうゆうって書く
そうゆう、を使う人見ても指摘できない
教えたいけど言いにくいよね
だからいつもスルー

と同じかな、ずらいも。
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/17(金) 06:33:53.06ID:PIbVYAzx
ただの書き間違いじゃなくて本気で血ナマコと思っていそう
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/17(金) 06:59:49.93ID:fR+gp9B7
あと5chで気になるのは文末に は を使う人がいること

ほんと◯◯だは

みたいな用法してるのを見るとキツい
は を わ と読ませるのは助詞として使われる時でしょ!って突っ込みたい
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/17(金) 08:16:06.62ID:VsiCud3v
ツイッターに世田谷区の中学受験の騒音嫌がらせヘリ
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/17(金) 08:52:00.62ID:bo3yLn/w
うわ糖質親殺がまた来てるよ
そのツイートも自分で書いてるくせにw
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/17(金) 09:05:38.26ID:EMxfza9I
都内進学校は歩道に接しても仕方ない。男子校ならノゾキも少ないし。
https://i.imgur.com/Xv4VuQD.jpg
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/17(金) 09:07:21.12ID:+Fx9OwGn
>>253
これすごくわかる。気持ち悪くてしかたない
◯◯だは って「ha」としか読めないよね
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/17(金) 09:11:13.72ID:MYAgWTw6
文頭にいきなり

は?○○なんだけど?

って書く人も違和感。
感嘆詞だと書き言葉では「はあ?」じゃないのかな。
間違いとは言い切れないが。
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/17(金) 09:33:34.68ID:NNw36qmj
>>252
自分で朝から爆笑()寝ぼけて書きこんだもんで恥ずかしい限りです
清き眼でスレを進めて参りましょう
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/17(金) 09:36:27.34ID:OS4U+hl8
>>263
「ちまなこ」は、血眼
血マナコとは書かない
あなたは寝ぼけていたのではなく、血眼という言葉を知らなかったのは明らかなのだよ
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/17(金) 09:41:25.14ID:81flQIm9
いつまでナマコにマウント取ってんだよw
正義でやってると思ってるアホはガキのイジメと変わらないことに気付けよ
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/17(金) 09:49:07.18ID:NNw36qmj
>>265
子供の頃は国語だけは得意だったんですよ
河合で東大コース、小論文の出来だけで受験も就職も何とかしてきたような感じ
それでも海外長く滞在したら日本語おかしくなってきてしまう、仕事にもよるかもしれないけれど
だから子の教育で語学については非常に気を揉んでいます

まあ面白い書き間違いしたけど許してね
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/17(金) 09:50:44.99ID:OS4U+hl8
>>266
マウントじゃなくて、変換がおかしかったとか寝ぼけていたとか見苦しい言い訳をするから指摘したまで
嘘をつく人は追及します
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/17(金) 10:02:19.98ID:NNw36qmj
>>268
追及されちゃうのね
変換おかしいと思ったっていうのは、眼と予測変換出てなかったよなーと感じたところですかね

自分も日本語の乱れは気になる方なので拘る方は追及しますよね
〜させていただくの乱用、メッチャとかの関西弁
すごく、ではなくてすごい○○

こじんまり、じゃなくてこぢんまり、でしょう?と指摘して人間関係壊れたことも()
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/17(金) 10:03:57.32ID:iqeG6v+F
〜だは、って、〜ンゴとかと同じで気にしたら負けくらいに思ってる
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/17(金) 10:15:43.66ID:mUCHFJTU
宇多田ヒカルのファーストラブが頭の中に流れてきた
だは〜♪
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/17(金) 11:53:57.31ID:19ucM0vX
自分が早大出身なんだけど周りのひねくれてる子はだいたい内進生で付属入れるのどうなんだろうと思う。職場ですぐ揉め事起こして職場を転々としたり家が金持ちだからかバイトだったりする。
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/17(金) 12:03:58.23ID:HhIE0+uB
ここの人たちって若葉会幼稚園はどれくらいの人が知ってるか気になる 
知ってる人はどんなイメージある?
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/17(金) 15:08:01.58ID:M8bsUYMd
私が気になるのはうる覚え。
でも自分もきっとか何か間違ってる。
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/17(金) 15:08:57.04ID:Z/DMA4QN
みえますか、とか一回生とか微妙な方言を無意識に使ってる人が気になる
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/17(金) 15:10:29.81ID:Ibhod2uN
みえますかは方言なんだろうなと流してる
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/17(金) 15:22:01.18ID:a1HsYGIz
>>273
つ類友w
とか茶化したら怒っちゃうかな?

早稲田は附属の高入と初等部出身じゃ全く人種が違いそう
イメージだけど
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/17(金) 15:55:32.02ID:9nI+fO1a
>>278
「みえたわよ」は寅さんでさくらもおばちゃんも言ってる
「いらっしゃった」よりも畏まってない言い方と思ってる
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/17(金) 16:03:51.18ID:SbWUVCA+
>>281
東海方言はそれとはニュアンスが違う
東京の使い方はcomeで移動を伴う
東海はexistで存在してる、必ずしも移動は伴わない
微妙な違いなので東海でも方言と認識してない人が多い
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/17(金) 16:05:29.11ID:MYAgWTw6
来たの意味ならそうかもしれない。
年配の女性が使うなら。

でも、なになにした方みえますか?
って呼びかけみたいに
存在しますか?の意味だと方言だと思う。
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/17(金) 16:29:01.46ID:9nI+fO1a
>>276
ナマコだけど、自分が面白い間違いしたんでイジられても仕方ないわ
字では知っていても、ひよっとしたら話し言葉で言ったかもしれないし
だから嘘つきは追及します氏らには感謝する
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/17(金) 16:33:25.51ID:9nI+fO1a
>>282
東海地方の使い方だとは知らなかった

〜おられる、という言い方を政治家がよくするけど、地方の人からしたら方言だとのこと
時代物の台詞の言い回しかなと思ってたけど
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/17(金) 16:50:07.25ID:19ucM0vX
>>279
同じサークルの仲だけど、そういう子も居れば、在学中に公認会計士になったり優秀賞取ったりする子も居たりもするけど、と言う感じ。

初等部入学は中学から入ったのとは別格でガチ金持ちだと思う。高校入学はあんまり居ないんじゃないかな。
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/17(金) 17:37:22.56ID:xXrpSgn2
>>258
いくつかストリートビューを見たら雙葉でもギリギリの建て方(でもお洒落建物)だったわ
歩道、植込み、校舎のパターンが珍しくないんだね
上げてくれた写真のは武骨すぎるが
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/17(金) 18:38:35.48ID:9eF08zEd
うちは上の子がとにかくビル校舎が好み的にダメだったみたいでまさに>248の
>塀に囲まれてて校門があって木の間を通って校舎
に通ってる
でもこれから受験の下の子は正反対でキラキラビル校舎大好き笑
好みって分からないものね
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/17(金) 19:12:10.35ID:GyCzAqn7
セキュリティ的には道路に建物が面してる方が安心だとは思う。
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/17(金) 19:41:10.39ID:w9Mjz4ab
最近駿台浜の実績聞いてくる奴 来なくなりましたね。
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/17(金) 21:38:36.56ID:STQtpaSO
うちは最レ算数を受講していたし近ければ検討したかったからちょっと気になるな
算数のレベルはさすがだよね
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/18(土) 03:55:20.63ID:bxdldOfT
>>248
私立なんだからいい施設を望むのは当たり前じゃないかと
ユーチューブに空から見る難関中学動画ある
別格なのが日本女子大付属と神大付属
相当いいのが立教女学院と香蘭と浅野と早実
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/18(土) 04:01:39.59ID:bxdldOfT
>>258
世田学なんて狭い一方通行だらけの迷路
覗きなんてないけど嫌われて騒音計で計られてユーチューブ逝き
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/18(土) 09:23:50.10ID:gw+s4nmd
広大な敷地ってことでは
そのラインナップに明の星が入らない理由はわからないけど
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/18(土) 10:35:46.53ID:CjigE76o
本女、山の中だから。駅からずっと登り坂。校門着いてからまた坂よ。
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/18(土) 10:37:47.89ID:gw+s4nmd
坂プラス広大な敷地は栄光もだな
山いくつか持ってるとか修道院があるとかなんとか
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/18(土) 11:59:35.99ID:Q7s2dAek
ハード面なら格も広さも学習院女子がトップだとおもうけどなぁ
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/18(土) 12:41:59.89ID:w5mkSRuq
本女は敷地は広いけどほとんど山で足を踏み入れることがないから、豊かな環境の恩恵ってなんだろな?ってちょっと思う
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/18(土) 12:49:47.87ID:nWjahcEb
横浜の関東学院(六浦じゃない方)には野生のリスがいるよ
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/18(土) 12:56:24.84ID:Ssl2Fvo9
ただ広いのが環境良いっていうなら田舎や郊外に行けばいいだけでしょう
本女附も神大附も明の星もただ郊外で土地があるだけが理由だからねぇ
まあでも都心部で土地があって立派となると歴史ある大学附属くらいしかないのでは?
前出の学習院や青学ギリギリ立教池袋とかね
あとは国立でお茶大附とかも素敵だとは思う
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/18(土) 13:05:55.94ID:1IU5ZvSa
立地は良いけど、敷地面積がある程度あって
自然豊かなのがベストなんだろうね。
そうなってくると伝統のある校になってくるな。
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/18(土) 13:20:36.20ID:HiD/LsLX
本女は見学したときにこの広い敷地を何も活かしてないなと思ったんだけど、神大付属や明の星はどうですか?
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/18(土) 13:23:40.75ID:bBuaYY2o
神大もほぼやぶですw 大学との兼ね合いもあって勝手に造成できないみたいです
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/18(土) 13:39:59.06ID:vYJZBY3N
子供からテストの際にカンニングしている子がいると言われたけど、皆さんならどうする?
自分がその子の親なら知りたいと思うのですが塾に連絡するのが親切かなー
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/18(土) 14:05:33.80ID:Q7s2dAek
>>318
そんなの放置に決まってる。
結局潰しあいだよ?他の子かまってる暇ない
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/18(土) 14:11:02.80ID:IAmvaJpK
>>318
本当にカンニングしてるなら塾も把握してそう
いちいち言わなくていいんじゃないの
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/18(土) 14:12:29.53ID:PyG4trEF
>>318
チクったと思われたら自分の子に被害が出るかも知れない。
「そんなことしたら自分の実力がわからなくなって損するのは自分なのにね〜」と子供に話しながら、放置一択
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/18(土) 15:38:27.03ID:o7kaJ+bb
こういう一言だけ繰り返す返し、
リアルでも性格悪いよね
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/18(土) 16:07:50.99ID:MLra+ECt
ごめんね
難関中は浅野と早実くらいで他は難関中でもなんでないじゃん!
詐欺かよ!
ならいい?
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/18(土) 16:40:35.45ID:MLra+ECt
嘘を嘘だと言うことが性格が悪いということになるのならそうですね
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/18(土) 17:30:01.17ID:vYJZBY3N
皆さんありがとう
お返事くれた方みんな放置なんですね
このまま胸にしまっておきます
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/18(土) 17:53:24.45ID:zWDl0KQ2
>>331
あら美しい坊主
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/18(土) 17:53:48.36ID:nWjahcEb
じゃあ返事するよ。
盛ってるくらいは言ってもいいけど嘘は言い過ぎ。

お嬢様って言葉あるじゃん。
資産家とか歴史ある家じゃなくても誰かの娘ならお嬢様でしょ
それをあなたごときがお嬢様?って言ってるのと同じよ

難関中は塾ごとに偏差値の基準で定義が決まってる
でも誰かにとってはその学校は難関校だよね
超難関校や御三家なら嘘って言ってもいいよ
でも難関校の定義はふわっとしてるでしょ
名門、とかと同じよ

このYouTubeは空から私立中高を映すことが目的で
何となくタイトル決めただけでしょ
それを「このタイトルは不適当だ、
難関中でない中学が含まれてるから
嘘だから違う!」って言ってるのよ、あなたは。
関係者もいるかもしれないのに
誰かがイヤな思いするかもって想像力がないのが
性格悪いっていってるの
もしくは超のつく天然よ、人の気持ちが想像できない類の
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/18(土) 19:03:50.69ID:UUt7nX8b
佐藤ママに好感持てるのは、自分の子供は付きっきりで面倒見られる環境だけど、
環境が整わない家庭のお子さんで難関校を狙えないことや各家庭に色々な事情がある
ということをご存知で安易に馬鹿にしないからだわ
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/18(土) 19:41:02.76ID:PQN0LPUx
>>331
うっすーい知り合いなんだけど
潔癖症らしくて大変そうだよ
この人本人は確か神奈川県立高校だったはず
憲法の研究者は中高も名門校出のキレキレの人が多いから、色々思うところはあるだろうな
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/18(土) 19:58:50.58ID:+pW3tGjQ
>>336
そんなの関係ないくらい法律学ではエリート中のエリートだよ
東大文I→大卒後すぐに東大で学卒助手とか。
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/19(日) 08:47:10.62ID:iYLVsSS1
>>333
人の気持ちが想像できないだとか言ってるけどここがどういう掲示板だか分かった上で言ってる?
そういう場に来ておきながら屁理屈こねて自分ルールに変えろとモンペみたいにゴネる?
5ちゃん向いてないから他のお上品な掲示板から出てこない方がいいよ
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/19(日) 09:03:49.80ID:8gb41U8n
香蘭は上がりすぎ
そろそろ落ち着くんじゃないる?
午後とはいえ、係属で半分しか行けないのに立女並み難易度はないよ
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/19(日) 09:14:10.13ID:94qmmgWg
立教に行けるのがそんなにいいのかねぇと冷めた目でみてるわ、香蘭
まあ立女もだけど
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/19(日) 09:17:26.19ID:wlgVvD63
池袋西口はね
夜は言わずもがな
朝もドブの臭いが凄い
最近は変わったか
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/19(日) 09:34:46.39ID:m8MzhpeV
>>328
論点や主語が施設にある事に気付くべし
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/19(日) 09:38:35.75ID:m8MzhpeV
>>316
いやもう必要ない
大学野球場以外3面ぐらいあるし正門から校舎まで100メートル並木道ある
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/19(日) 09:41:44.52ID:m8MzhpeV
>>340
外人並の日本語力、改行してある
そういうユーチューブ動画タイトル
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/19(日) 09:46:17.55ID:94qmmgWg
>>345
神大附属の子たちってそのまま上に行くの?
それとも外出るのかな
農大附属のような進学校なのかどうなのか
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/19(日) 09:49:12.79ID:m8MzhpeV
>>340
ユーチューブのコメント欄にそういう風に書き込めばいいじゃん
難関に異常な反応の偏差値進学塾ヲタク
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/19(日) 09:51:04.38ID:94qmmgWg
あらヒステリックさんだったかw
それともお子さんが通ってるのか
触らないほうが良さそうね
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/19(日) 09:53:47.19ID:m8MzhpeV
>>347
もう農大付属と変わらないか上ぐらい国立や早慶マーチに合格すると思う
農大に詳しくないが詳しくは学校ホームページ
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/19(日) 09:54:02.76ID:9v7QRoDO
>>342
ジェンダーバイアス根強いから
無理して国公立受けなくても親が一定数いるんだよね
サピ偏もずっと中等部>桜蔭だし

>>347
進学校
八王子の帝京みたいなもんかな
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/19(日) 09:55:43.57ID:m8MzhpeV
ああ言えばこういう日東駒専系列の仲間程度
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/19(日) 09:57:57.20ID:94qmmgWg
>>351
> サピ偏もずっと中等部>桜蔭だし

ねー、それね、ないわー
サピの偏差値は参考にするのやめた
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/19(日) 09:59:48.75ID:8gb41U8n
>>342
S40位のもともとのポジの子なら、確約取れるとなったらお得感があるよ
今はちょっと上がりすぎで勿体ない感じになってる
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/19(日) 10:11:56.32ID:wlgVvD63
ジンダイフすごいな

神奈川で受験を決断するギリギリの成績の子が第1志望にする所だと思ってた
ブソウと差がついたな
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/19(日) 10:21:05.39ID:++uW4QPt
難関とタイトルにつけた方が人が釣れるってだけ
本女なんて中堅下位なのにね
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/19(日) 11:01:00.04ID:UuAoXeVX
>>341 >>342
香蘭女学校も(青山学院)横浜英和中学高等学校も、
立教に入れれば御の字、青学に入れば御の字というレベルの
「環境を買うために中受しました」レベルの女子校でしかなかったのに
偏差値が上がるって一体なんなんでしょうね
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/19(日) 11:01:26.51ID:UC65OdLB
>>342
中でのギスギスが想像できないか、うちの子なら大丈夫って 親多いんじゃない?
部活なんて全部中止みたいだし、子どものこと考えてるようで考えてない感じしたよ
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/19(日) 11:07:48.31ID:UC65OdLB
香蘭は立教で十分な家庭ってことなんだよね?
文系かぁ
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/19(日) 11:57:59.24ID:o2YkFdu2
そもそも難関だの中堅だのの定義が
個々人で違うから議論するだけ無駄
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/19(日) 12:01:08.64ID:ieRrTwvZ
香蘭ないわww
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/19(日) 12:01:19.98ID:o2YkFdu2
ていうか合不合当日に難関校の定義で煽り合いとかほんと学歴コンプの巣窟だな、ここ。
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/19(日) 12:04:09.06ID:ukkQa1+N
香蘭が立女と変わらない偏差値になってることにびっくりよ
みんな立教に行けるわけでもないのに
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/19(日) 12:35:04.36ID:IeBhPu+4
いや立教より上の国立私立目指せるという意味では魅力ある
女子は芝や本郷や桐朋みたいな上位校が併願出来る付属以外少ない
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/19(日) 12:53:25.27ID:++uW4QPt
>>369
今年香蘭行った子から聞いたけどその子含め大学は外部受験しようという子が結構いるそう
立教の道を残しつつさらに上を目指してみるのは有りだわな
男子の早稲田みたいなもんか
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/19(日) 13:19:25.84ID:IeBhPu+4
>>370
立教系のそういう感じ
お茶の水 北大 学芸と国立は少ないが
早稲田 ICU 上智 薬科大学 明治 青学と
選択肢多い
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/19(日) 13:22:54.41ID:RnprnHa/
ワッチョイ実装について自治スレ立てました
議論などあればどうぞ

【自治スレ】育児板においてのワッチョイ実装について【荒らし対策】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1631608374/
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/19(日) 16:10:11.75ID:ieRrTwvZ
>>370
外部行くなら香蘭じゃなくても良さそう
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/19(日) 17:02:08.93ID:/vvo+5dH
香蘭は昔バザーで手作り品を出さないといけなかったと聞いたけど、今でもそうなのかな
そういう愛と奉仕の精神が嫌なら、ミッション系女子校は向いていないかしら
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/19(日) 20:34:22.93ID:c3zELyDA
>>378
わたしも娘も外部受験しました。
理系や文系でもできる子は出てる。
小学校からの子は上か下か、という感じ。
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/19(日) 23:16:03.31ID:gms5A/ws
夫が公立からの東大だからいまいち中受に熱心じゃない。
わたしは地方で自分が中受してるんだけど、環境やそれ以降のコミュニティを重視して子どもにも進めてる。本人には言えないけど、夫が見えていないだけで一貫校のグループとかから外されているデメリットは夫自身あるはずだと思うし、享受できていないことは多くあるとも思う。子どもにもそういう伝え方できないし難しい。男子だから父否定につながることは余計に避けたいし。コミュニティにいることでの生きやすさってどう伝えたらいいのかなぁ。
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/19(日) 23:24:50.19ID:5FWHbdIj
>>381
うちの夫も同じルートだけど、夫の方が中受熱高いよ
士業で周りに公立育ちがあまりいない上に、同僚たちの教養の広さ深さとか余裕のある穏やかな性格?に衝撃受けたみたいで、
育ちにコンプレックスをすごく感じてるっぽい
大学だけ東大行くより、早慶附属育ちの方が絶対にいいと言ってる
志望校も早慶マーチの附属か、富裕層多めの中高一貫を推してる
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/19(日) 23:54:04.39ID:O4PC8CQc
>>381
くっだらね
外れの嫁もらったもんだな
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/20(月) 00:37:58.58ID:UYhE6bEa
逆に都心の私立出身は田舎で公立から東大京大医学部に入ってる人に憧れ持つけどあれは一部の成功例で、高校浪人する人がいるほど高校受験で人生決まるカオスな世界を知って欲しい
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/20(月) 00:39:44.85ID:svPkjNyg
田舎公立から東大京大、まったく憧れないよ
田舎の時点でどんなに頭が良くても気の毒に思ってしまう
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/20(月) 06:20:23.48ID:igfFkpek
>>382
富裕層多めは上位校か都心山手線周辺内そこそこ名門校かミッション系
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/20(月) 06:24:20.02ID:igfFkpek
>>389
東京の23区も分からない様な地方出身親にもっと複雑な成り上がり
一杯の受験校語るのは難しい
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/20(月) 09:55:02.60ID:o8iSTXCi
自分が公立から大学早慶だけど公立ルートより中高一貫の附属受験予定。本人が御三家より早慶附属を熱望中。
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/20(月) 10:04:36.95ID:Eb2C2CRA
>>381
高校はトップ校ならともかく、中学は地獄じゃなかったのかな
少なくとも自分は何から何まで低レベルな中学が一番辛かった
今は直接学校を見に行ける機会が少ないのが辛いね
説明会に一緒に行ってもらえるといいけど

うちの親は収入が低かったため、自分は塾無しで受験して、さらに学費を減免してもらって院まで修了した
子供の中受で自分がかけてもらった教育費を超えそう
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/20(月) 10:10:24.14ID:OvHRP5/X
地元公立中学が地獄すぎた。
コツコツ勉強していい点数(公立レベルなのに)ガリ勉って言われてしまう環境が悪すぎてね。そのトラウマが中受人気が加熱してる一因なのかも。高校行くと進学校だから落ち着いて勉強取り組めて天国だった。
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/20(月) 11:05:27.56ID:0nK1mjZW
>>398
東京は中学受験あって優秀層が高校受験しないから高校受験する層の平均は低くて高校の偏差値は高く出やすいんだよね
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/20(月) 11:12:02.49ID:2ajCYyOc
>>395
上の子や友達の子は地元小学校で似たような思いしたよ
高学年になり塾通いで遊べない日が多くなると「遊んでくれないなら友達やめる」と言われてうちの子は悩んでた
友達の子は「ガリ勉くん」と呼ばれてからかわれたって
進学先ではみんな勉強するの当たり前で育ちも良い子ばかりですごく居心地良いそうで親としても安堵したよ
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/20(月) 11:43:26.25ID:SGInPgKF
>>402
小学生が塾に通って勉強漬けは何も「普通のこと」ではないからね
どちらかというと「異常なこと」
極々一部の異常な世界にいるとこうなってしまうのか
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/20(月) 11:57:28.64ID:3bRKg6W4
武蔵親頃にレスしたり、ほんとこのスレは馬鹿しかいなくなったの?
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/20(月) 12:06:58.62ID:0nK1mjZW
>>405
中高一貫に進学して高校受験しないのは優秀層
優秀層が中学受験するから中学受験の偏差値は数値としては低い
それで高校受験する優秀層の割合減る
高校受験の偏差値は数値としては高くなる
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/20(月) 13:12:53.52ID:z1zYxEhI
>>406
勉強に限らずスポーツ芸事など遊びを犠牲にして頑張ってる小学生は一定数いるものだ
こういう視野の狭い親の子が努力してる子を笑うんだろうな
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/20(月) 15:24:59.19ID:W4MMcGxW
勉強もせずそのスポーツしかしてない人とか馬鹿にしてるでしょ?
プロになれるわけないのに夢中になって将来後悔するのにって思ってるでしょ?
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/20(月) 15:49:44.57ID:NHvGpXEr
いや別に
スポーツ推薦とかあるしなんとも
足を引っ張ってくるような相手でなければなにしてようがどうでもいいし
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/20(月) 15:53:50.97ID:d+w/8kpr
それって趣味を全否定してるよね?
そんな事思ってる人って極少数では?
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/20(月) 15:57:34.44ID:Lm8q9KbJ
地方に公立トップ校に入れなくて中学で浪人する選択をする人が未だにいる現実 
何より親やその上の代の祖父母がそのトップ校以外の学校や私立に入ることを認めない
私立高校の特進クラスでは入学式に泣いてる子が何人もいる
たとえ私立から東大入ったところで、高校の学歴がそのトップ名門公立じゃないなら人生終わりって世界が本当にあるの知って欲しい
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/20(月) 16:00:33.96ID:Lm8q9KbJ
特に都心はたとえ第一志望に入れなくてもそれに準ずる滑り止めの選択肢がたくさんあること、恵まれてるの自覚して欲しい
だからプレッシャー負わず親子揃って受験頑張って欲しい
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/20(月) 16:11:51.57ID:/ncK+LTe
お受験で幼稚舎に入れなかったり、高校受験で日比谷に落ちたら海外に飛ばされる家庭も東京にはたくさんある
理Vor慶應医に受からなかったら縁を切られる家庭もある
東京のトップ層ほど過酷なプレッシャーを背負わされる環境はないよ
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/20(月) 17:44:35.48ID:E9kyYWRk
>>419
スポーツ推薦の現実を知らなすぎる
作文も書けないでやることないから
他人に絡んで勉強の邪魔する
スラムと言われる所以の脳筋気合いと根性がすべて
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/20(月) 17:45:42.02ID:rPwSqqB3
うちそういうの明らかに向いてないからサポートしない
で、それとサポートしてる人馬鹿にするのとなんか関係あるの?他人にそこまで興味ないんだけど
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/20(月) 17:51:24.42ID:o8M/J4mj
>>392
いや、むしろ23区内に住んでる地方出身親は、市部は東京じゃないとか言い出す
東京都教育委員会の指導要領で学んだ経験もないから
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/20(月) 18:36:25.58ID:nCX/6bBi
>>414
ん?笑わないよ?
うわぁ…とは思っても面と向かって口に出す人はほとんどいないから安心して
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/20(月) 18:52:04.40ID:z8uHTKhC
>>426
なんで極端に才能が必要な例をわざわざ出すの?
それを言い出したら全ての中受生は御三家以上を目指さなきゃならんの?って事になるが
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/20(月) 19:22:25.88ID:mTGwBZ1W
勉強とスポーツはバランスだろ
勉強ばっかさせるのもスポーツばっかさせるのも虐待だわ
教育虐待問題になってるだろ
強制してないの子供が自分でやってるとか言い訳してる親も同罪
それをバランスよくしてやるのが親の責任だわ
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/20(月) 19:29:59.56ID:OGtNBLQe
中受親は基本全部虐待だからね
暗黙の了解で誰でもわかってる
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/20(月) 19:40:51.13ID:FMfB8oEh
「子供は子供らしく体を動かすのが健全」みたいな思い込みがあるんだろうね。
スポーツもそうなんだけど、成長期に深夜まで起きてるのって
大人になって体に弊害が起きるんだと思う。
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/20(月) 20:53:27.54ID:P4LV4T/h
>>438
横からだけど青森出身の知人で中学浪人した人がいたよ
通える範囲に高校が1つしかなくて落ちたら浪人確定らしい
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/20(月) 21:06:18.54ID:vrgLF75U
多くは今も昔も
田舎→公文式→公立高校
都会→進学塾→中高一貫

が、実は

都会→公文式→私立高校

が、一番効率良いんだよw

このパターン、高確率早慶附属高合格。
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/20(月) 21:37:14.66ID:exG2DwCr
>>422
入学式に泣くってなんで?
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/20(月) 21:57:03.51ID:oDot16pM
>>439
何それ怖い

>>440
効率、コスパは良いけど中学の3年間がものすごく無駄になってしまう子もいるからその子によるとしか
うちは上が高校から早慶附属で塾も中3の1年間しか行ってないんだけど、下の子は公立中はタイプ的に厳しい
といういうわけで中受します
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/20(月) 22:16:06.92ID:oKhwgbZM
>>441
地方ではトップ公立校に落ちたら程度の低い私立(特進コースでも低い)に行くしかない
偏差値で10〜15くらい下の私立(特進コース)に行くしかないのは泣くでしょ
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/20(月) 22:44:28.11ID:Ii/dMwpc
熊本とかあと福島のいわきとか中学浪人専門塾みたいなのがある
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/20(月) 22:56:12.04ID:Eb2C2CRA
弟が中学浪人した
当時の主だった県立普通科は合同選抜で、それ以下の県立は職業高校
私立普通科は名前を書ければ入れるレベルで、私立特進コースに合格できるなら県立普通科には落ちない
将来Fランクでも大学進学を考えるなら、浪人してでも県立普通科高校へ行くしかなかった
今は合同選抜が廃止されて、公立中高一貫校もできて、随分変わったらしい
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/20(月) 23:09:27.29ID:cfl7e3Q2
>>442
中学の3年間がものすごく無駄になってしまう子もいる



なんで無駄になるの?

うちは上が高校から早慶附属で塾も中3の1年間しか行ってないんだけど


中2までは公文だった?
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/21(火) 00:07:19.10ID:v4h1ISG4
田舎親殺とか言われるけどこういったレス見るたびに親も自分も子供も東京生まれで良かったなと思うわ
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/21(火) 00:24:26.05ID:IH3EgPCn
たとえるならば日比谷を狙ってた人が落ちて関東第一とか帝京に入らないといけないようなものか
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/21(火) 00:54:30.87ID:1FKjd1dc
というかさ武蔵親頃とか公文荒らしとかあからさまなスレ嵐にさっきから反応してるのはなんなの?
嵐の仲間?

しかし合不合当日〜素点出た日に
その書き込み0で荒らしとその仲間達とか完全にスレが嵐にのっとられたよね
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/21(火) 00:56:37.89ID:XlZLL1Xu
>>452
同級生にまさに日比谷落ちて帝京行った子いたわ
でも正直優秀な部類ではあるけど日比谷は無理だし帝京選ぶのもどうよと当時思ってたし後から本人も言ってた
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/21(火) 00:57:19.50ID:pLfuqd0G
開成落ちても栄光聖光がある神奈川県民羨ましいと思ってたけど、開成落ちて巣鴨もまだいいほうだな
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/21(火) 01:39:50.46ID:/EtlHld4
男子校女子校って実際どうなんだろう
通って楽しいのかな
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/21(火) 08:45:00.45ID:BI1pu5ve
>>458
話を聞いてると、人気のある学校は
共学でも別学でも楽しそうな感じがする。
後、別学はすごく濃い感じだね。
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/21(火) 08:49:24.60ID:mUsUHfa/
大学付属だと、おとなしめの男子は慶應、早稲田、明大明治のどこが一番合う?
法政付属は違うと感じた
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/21(火) 08:51:58.38ID:uOXUefyt
>>381
東大出てもお前みたいなハズレ嫁しか引けなかったのは本当に気の毒ではある
それが地方公立トップ出身だったからかは不明
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/21(火) 08:53:26.05ID:uTmrdtoX
某皇族を見てると男子に対する免疫って大事なんだなって実感する、というか確信した
女子校しか受からなかったら仕方ないけど、それとなく共学を志望するように推しておこう
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/21(火) 09:07:14.77ID:qd4kedk5
>>456
開成で巣鴨の併願は殆どない
海城 浅野 本郷 芝 渋渋
巣鴨だと東大も東京一工も厳しい状況
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/21(火) 09:13:14.34ID:8TiKQdsS
>>462
どこにでもおとなしい層はいるからあまり気にすることないけど強いて言うなら早実か明明
慶應と法政は陽キャ天国
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/21(火) 09:15:25.61ID:/3QFJ1oa
女子校卒だけど、大学時代に付き合ってそのまま結婚というパターン相当多かった…
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/21(火) 09:15:42.71ID:Am/U2hbB
>>466
算数1科は定番じゃない?
実際それ以外全落ちしたらショックだろうけど
2日は近隣の男子校希望なら本郷併願は定番
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/21(火) 09:18:08.77ID:Am/U2hbB
>>458
女子校は楽しいというより、余計なコンプレックスを抱かなくて済むところがいい
男子校は小学7年生感で楽しそう
スクールカースト頂点なら、共学はキラキラの青春でしょう
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/21(火) 09:21:37.07ID:HTh32Z8d
そうそう、多感な時期に自分の容姿や性を嫌悪することなく快適のすごせたと思うし、
部活や生徒会のトップが女子、超重い荷物運びも女子という環境は大人になって思い返すと経験して良かったと思う
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/21(火) 09:27:33.18ID:t07/5Szx
男子校女子校は、勉強>恋愛という価値観
だけど人生の幸せではほとんどの人が、結婚恋愛>勉強
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/21(火) 09:29:41.52ID:Y65RxoV8
男子校女子校に通ってて、ふと、塾な他校も来る文化祭で「自分が共学だとモテるタイプ」であることに気付き出すと厄介
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/21(火) 09:40:04.71ID:kio+mFHM
多感な時期に恋愛させずに勉強させるって教育虐待だわ
>>473
のように恋愛は大事でしょ
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/21(火) 09:45:42.12ID:BI1pu5ve
グループによるんだろうけど
意外と別学の子の方が中学の頃から合コンとかやってて
盛んなグループは盛んだったりする。
自分は男女仲良い雰囲気の共学だったけど
そういう所は楽しいよ。
特に同窓会は男子の方があれこれ活躍してるから楽しい。
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/21(火) 10:11:36.00ID:ygd5gv2C
子供と学校による
別学だって生徒会長が男ばかりなんてことはないし部活だって男女別だし
ブスとかいじめられそうとかは別学のほうがいいんじゃない
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/21(火) 10:18:18.31ID:mUsUHfa/
自分は女子一貫校行ったけど
近隣の有名男子校と交流ある子たちが
遊ばれたり捨てられたりして
泣いてたわ
共学より簡単に切れる状況だからかね
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/21(火) 10:31:00.27ID:2K2F3QUx
共学に行っても恋愛したり
いい思いをするのは一部のリア充だからね
恋愛は大学生になってからでいい
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/21(火) 10:36:44.84ID:pHPK4pmr
恋愛とか異性とか苦手で勉強や趣味に没頭したい人はいるからね
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/21(火) 10:38:21.64ID:b9lxhaT5
自分は女子校でも男子と楽しくやってた人間だから、こればっかりはキャラとめぐり合わせだと思う
娘にもそう言ってるんだけど、すでにリア充滅びろとか言ってる陰キャなのよね‥
勉強に男は邪魔だから前向きに受け止めてるけど
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/21(火) 10:41:32.72ID:yvSpaYCi
こういうの書くと怒られそうだけど、結婚できる率だけで比べると
女子校のほうが率は高そう。桜蔭、JGは少し下がると思うけど。
雙葉は他と同じように高そう。
ごめんなさい、オヤジの勝手な偏見です。
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/21(火) 11:15:52.01ID:BI1pu5ve
>>485
男女ともにしなくても良い時代になったからね。
逆に一人でも自立できる様に育てる方が大事だと思う。
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/21(火) 11:23:31.86ID:goXQV0yC
中高→大学って共学出身だろうと別学出身だろうと普通に恋愛が活発になるのに
別学出身者がさも共学者は恋愛してきたみたいに言ってるとちょっとなとは思うな
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/21(火) 11:36:00.14ID:eLbGp8lt
今通ってる塾にいる子が別学志望で中学生になったら出会いがなくなるという理由で
塾にいる異性の子を厳選して数人を友達として囲い込んでる模様
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/21(火) 11:44:14.72ID:HTh32Z8d
別学は恋愛できないって、鉄カップルを知らないんだろうか…
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/21(火) 11:54:19.84ID:Y65RxoV8
愛子 学習院女子 4℃
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/21(火) 11:55:44.23ID:Y65RxoV8
>>488
いたな
バレンタインは手作りで渡す
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/21(火) 12:07:14.86ID:mUsUHfa/
>>486
男女共に自立することが重要だよね
結婚するにしても自立した者同士の方が相手を大切にできる
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/21(火) 12:07:56.87ID:kpsPTzYB
別学ってなんのためにあるの?
別学選ぶ人は大学もホンとは別学がいいのかな?
でも女子大はあるけど男子大ってないよね
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/21(火) 12:31:32.35ID:BI1pu5ve
>>493
そもそも高等教育自体が男性のためのモノだった。
その中で女性に教育するために作られたのが女学校(女子大)。
だから女子大は人気が無いよね。
少子化が大きいけど、地方だと別学だった学校はほぼ共学化してて
別学が充実してるのが都会の特権だと思う。
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/21(火) 14:03:14.74ID:r2DKjFe6
>>439
わたしも青森の人の話聞いた。
内申なしで公立でも試験の一発勝負。
一旦低めの学校に行って次の都市トップ公立に挑戦とかヤンキー上がりで中卒だった人が1-2年遅れで入学したって聞いた。
ある意味やりやすそうなシステムで羨ましかった。
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/21(火) 14:26:34.25ID:g08Uw8bx
大人になると1学年なんて何も変わらないしね
大学受験で浪人したんだけど、これだったら高校浪人してトップ校入った方が、学友にも恵まれて楽しかったんじゃ?と思った
実際に中三の自分にそれが受け入れられたかと言われれば否なんだけどねw
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/21(火) 14:52:45.97ID:BI1pu5ve
>>500
大学浪人と高校浪人は意味が違うよ。
自分も地方だったから、学年に2〜3人いた。
ただ今は私立高も特進クラスは少人数で塾みたいな事をしてるから
今はあんまりいないと思う。
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/21(火) 15:30:40.14ID:mUsUHfa/
別学って恋愛から遠ざけるためのものではなく
性差にきめ細かく対応した教育をするためじゃないかな
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/21(火) 15:35:31.71ID:g5d4GmhC
>>503
ここまでの流れを見てそれを書くっていうのは、何を言われても聞く耳を持たない姿勢の表れでは…
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/21(火) 15:35:38.05ID:i8x9B2cO
別学でも恋愛は可能だろうけど非リア充だと共学と比べて難易度が変わりそう
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/21(火) 15:36:32.16ID:g5d4GmhC
非リアが共学でカースト下位に沈んで拗らせる例もたくさん見たよ
むしろ非リアこそ別学の方がいいと思う
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/21(火) 15:46:26.57ID:r1czOMSL
>>507
非リアやヲタクは絶対別学がいい
共学だと最下層で終わる
見た目やコミュ力、親の押しが強くてボスになれるなら共学が幸せだと思う
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/21(火) 15:48:15.83ID:Y65RxoV8
宗教系でも共学化だから
チベワカとか
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/21(火) 15:52:32.81ID:yH1D+kik
今は本当に地方の田舎の私立も強くなったりたまに東大一人出るようになったりいい世の中になっ
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/21(火) 15:53:45.60ID:g5d4GmhC
>>507
部活動で文化部を選びそうな男の子は男子校行った方が幸せってよく聞くね
女の子も思春期太りとか容姿いじりにうまく対応できずに心の傷を負いそうな子は女子校の方が合ってそう
大学生になる頃には精神的に成長してるし、悪質な言葉を投げかけるような人は減るんだけど、小学校高学年から中高あたりはどうしてもね
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/21(火) 16:25:02.67ID:tXSBlY/D
共学は恋愛にかまけて勉強しないからな
別学を超えることはできない
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/21(火) 16:36:43.34ID:O8vr3w50
>>514
まさに筑附だったけど容姿いじりとか特に男女間では御法度というかやったほうが引かれる感じだったけどな
小学校からだから他の環境知らんけどね
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/21(火) 16:44:35.82ID:O8vr3w50
そのとおりで共学別学というより学年による影響のほうが大きいと思う
もっというなら学校のレベルのほうが大きいと思うわ
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/21(火) 16:46:45.51ID:0mMSKC9i
かのお方は筑附に行くのかしら
近辺はむしろ警備に慣れてきたから今更世田谷の学校行くよりスムーズと聞いた
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/21(火) 17:01:06.39ID:BxjRvZRG
高校なんかどこでもいいからお東大に推薦でお入れしてさしあげれば
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/21(火) 17:17:46.76ID:YTZthvGe
>>519
学習院行かないならなんだかんだで恐らく行くのでは
農大一高とか流石に考えられないでしょ
お茶中から筑附高への提携枠は毎年進学者いるから別に使うこと自体は何も不思議ではないしね
でも筑附ってお茶なんかよりもずっと敷地スカスカで本気の警備入れるなら相当大変だと思うなぁ
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/21(火) 17:32:34.98ID:ZMFhYYUY
>>521
> お茶中から筑附高への提携枠は毎年進学者いるから

それあの方のために新しく作られた制度で昔からあるわけじゃないから
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/21(火) 18:02:43.03ID:dqHWN+k3
我が儘が最早お家芸だからねぇ
おとーさんが我が儘したくてしたくて仕方なかった人だし
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/21(火) 18:36:42.82ID:Yjju7fTN
>>522
そんなことは知ってるよ
ただ作られて一度も使われてないとかいう間違い記事も多いからね
ここ数年は毎年使われてる枠だから来年突然って訳ではないよって言いたいだけ
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/21(火) 19:20:34.49ID:Y65RxoV8
高市早苗
小から高まで公立→神戸大

野田聖子
小から高まで雙葉→上智大
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/21(火) 19:34:15.62ID:YZxCSe7G
>>299
駿台浜とサピじゃ全然違うけどね
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/21(火) 20:47:52.19ID:0mMSKC9i
御本人以外一度も使われなかったのは研究者子弟入学の方だっけ
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/21(火) 20:55:14.19ID:qWx7Cf6l
希望の学校受かればどこでもいいよ
うちは兄弟も多く異性も多いので別学でも問題ないわ
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/21(火) 22:00:47.25ID:vseQlnKp
>>495
自分は高校まで共学だったけど、男子と離れたい願望もあって敢えて女子大
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/22(水) 05:09:34.10ID:oPoiZ13U
医学部進学雑誌で智弁和歌山の校長が共学の方が生徒の良さを発揮できると書いてた。
実際、伸びてるのは共学だけだからね。

関東…筑波大附、日比谷、西、国立、小石川、渋幕、栄東、市川、県千葉
関西…洛南、西大和、高槻、智弁和歌山、大阪桐蔭、金蘭千里、履正社
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/22(水) 05:36:13.83ID:MkY6cyIt
>>536
中受板なのに数合わせの為に高校しかない都立校をいくつも並べる無能www
逆に共学には選択肢が少ない事を露呈してるじゃんwww
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/22(水) 07:20:56.15ID:duuKL/bb
関西は文武両道の共学が強すぎ。
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/22(水) 07:29:47.34ID:hfEOlJlF
関東は別学やコース別に囲い込んで専門家を育てるイメージ。
関西は誰も彼もごった煮だから能力を平均的に育てるイメージ。
だから甲子園優勝しながら東大行くやつも実は関西に多いイメージ。
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/22(水) 07:45:16.93ID:d7Tw7aFO
>>536
医学部は共通テスト(センター試験)で全科目9割取らないといけないからね
捨て科目は作れない。
真面目な女子には有利
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/22(水) 11:20:13.95ID:2n+FBH4G
>>542
地帝以下の医学部はそこまでじゃないよ
90%が必要なのは東大京大、医科歯科大、千葉大後期くらいのもん
駅弁医なら80%で通る
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/22(水) 13:25:58.25ID:g4gxymfw
>>539
関西は成り上がり私立が多すぎる
甲子園強豪校が進学校なわけがない。
東京都甲子園出場 帝京 日大三 東海大菅生 関東一 早実 二松学舎 国士館
創価 修徳 日大鶴が丘 日大豊山 国学院久我山
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/22(水) 14:25:36.19ID:1D6MOd4c
>>544
流石に盛り過ぎ
8割ボーダーの駅弁医ってどれだけあるよ?
しかも2次逆転がしにくいのが駅弁だぞ
基本は85%ないと厳しいよ
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/22(水) 14:49:42.83ID:h1/q7oZB
駅弁でも国公立医学部は甘く見ちゃいけないよね。
そもそも共通テスト8割程度なら二次試験に太刀打ちできないし。
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/22(水) 15:49:37.50ID:TO73BjJz
私立セン利の8〜9割と国立の5教科7科目8〜9割は一緒にしちゃいけないでしょ
ちょっと前のICUは7科目85%だったと思うけど
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/22(水) 15:57:45.23ID:2n+FBH4G
センターで難しいのは国語だからなぁ
私大専願でも進学校なら5教科7科目受けるし、早慶マーチ受ける層は8割は余裕だよ
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/22(水) 16:26:43.77ID:+SozxZU5
>>554
急いで河合の偏差値表漁ってきたの?笑
その3校以外は?
それだけで駅弁医は8割あれば通るとか盛り過ぎでしょうよ
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/22(水) 16:30:09.40ID:9mbpV9pw
>>545
けど甲陽学院も甲子園優勝してるしね。
西大和とか、野球部を強化したら普通に甲子園出てきそう。
関東も早大学院なんかは文武両道でしょう。
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/22(水) 16:33:50.88ID:rZufyidi
>>554
医学部受験のことあまり詳しくはないよう見受けられるけど東北地方の沈下で難易度が下がった山形はともかく岐阜や大分は共通8割程度ではとても受からないですよ
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/22(水) 21:36:03.11ID:ZbZW7Ms5
センター8割で駅弁医が受かるとして、
中学受験のために小学校生活を犠牲に死ぬほど勉強して、御三家や準御三家にはいったのに
そのほとんどは、センター8割すら取れずに駅弁医に掠りもしないのか?

それってさすがに中学受験時がピークであとは情けなさすぎないか?
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/22(水) 23:43:56.89ID:tOWjcWKX
>>561
御三家でセンター8割取れない子はそんなに多くないだろうし、皆が皆医学部目指すわけではないし、
ましてや地方大を目指す東京っ子なんてあまりいない
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/23(木) 08:51:29.53ID:FLUIJAio
>>565
国公立大医学部志望は全国津々浦々受験しに行く感じ。
地元の子は全然入れないからねw
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/23(木) 09:15:14.15ID:RZaZjx3S
優秀で裕福な子は東京を離れないから、地方国立医行かないよ
だったら東京の私大医でいいやとなる
大学4年間を地方で過ごすのはデメリットが大きい
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/23(木) 09:25:09.95ID:FLUIJAio
>>だったら東京の私大医でいいやとなる

あの学費に「いいや」と言える家庭って、すごいよね。
ちなみに医学部は6年だよ。
地方なんだけど、医学生は全国津々浦々から来てるわ。
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/23(木) 09:31:01.38ID:vYN4iPoH
地方の医学部行ったら学費は安いかもしれないけど、生活費はかかるし、
生活乱れて留年されたら時間もったいないし、
地方の人と結婚すると言い出されるのも面倒だし
だったら家から通える私立でいいや。

お金はなんとかなるもんよ。
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/23(木) 09:37:36.45ID:kKXj7xtL
少し前にJG卒業生が地方国医に進学したブログが少し話題になってたよね
東京から進学するのは選択肢があるならやめといたほうがいいと思う
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/23(木) 09:52:05.63ID:FLUIJAio
>>569
自分は親が勤務医で兄は医学部に行ったけどなんだけど
やっぱり私立医は無理で二浪してた。
あの学費がなんとなかっちゃうのすごいねw
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/23(木) 09:57:25.47ID:/uhUqGJX
最近は共働きがスタンダードだから
年間500万円くらい家計から出せる家庭も多いでしょう
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/23(木) 10:11:26.98ID:rB1nQzmv
>>570
地方国医って言っても旧帝レベルなら問題ないでしょ
筑波も東京から通学しないでしょ普通
所謂聞いた事もない国立大の地方国医
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/23(木) 10:19:00.17ID:FLUIJAio
>>570
医師になったら
ゴリゴリの貧困層と対峙しなきゃいけない時もあるから
あの子は医師になっても苦労すると思う。
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/23(木) 10:23:44.76ID:/pYHr3pY
>>573
そういう話じゃないし、旧帝医といっても東京離れてまで行く価値があるのはせいぜい阪大医までで、
それ未満なら東京近郊で入れるところに行く子が多いよ
九大医より千葉大山梨大医学部って感じ
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/23(木) 10:39:08.80ID:wgfMBuT5
千葉大医なら御の字じゃないの
知ってるオウイン卒の子、千葉大医に進学してた
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/23(木) 11:02:08.97ID:qalKLqBO
そもそも医師になりたいのかやりたいのかが問題
順天堂の脳神経外科医の男性はいい人だったなあ
難病にかかって脳がスポンジ状になって少しずつ物がわからなくなっていく母にまるでケアマネージャーバリに寄り添ってくれたわ
あんな医師にだったらなりたいけど
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/23(木) 11:25:22.54ID:OAwjotya
>>561
いわゆる後伸び力なんだろうね。
開成や麻布、駒東が受験に関係ない科目を切り捨てて勉強しても、体育音楽までガチにやってる公立勢に負けるから。
ちなみに東大+京大+医学部の合格実績なら関西の学校の方が上。
高いレベルで競い合うからだろうね。
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/23(木) 11:39:09.35ID:P+jXeOrL
>>571
うちも勤務医だったけど私大医いったよ。学費高いとこ。
しかも2留していて親は相当辛かった様子。
なんとか卒業して今は無事に働いているけど散々投資したからもう金銭的なサポートはしないみたい。
わたしには家の購入時にお金くれたけど弟にはなし。
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/23(木) 11:51:30.86ID:FLUIJAio
>>580
弟さんが私立医?
親御さんは勤務医でも給料の良い病院だったのかな?
実は都会ほど給料が安いんだよね。

みんな「私立医でもなんとかなる」と断言してて
都内の富裕層って、すごいと思う。
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/23(木) 12:01:14.88ID:Zr2i5QI5
いや関西人は合理的だから東京の私立男子校トップ3は偏差値表の上から開成麻布駒東という認識だろう。
浜や希の扱いでもそう。
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/23(木) 12:02:31.87ID:nrLpsvw5
>>581
なぜ鉄緑指定から外れた名前が突然出てくるのか…
ちな、関西鉄緑では智弁和歌山と大阪桐蔭も指定校になっています。
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/23(木) 12:26:32.21ID:NpjovJ66
>>579
そりゃあまあな。京大非医は東大より下だし
理1以上の国医だけカウントすると灘は別格として関東も頑張ってると思うよ。女子だけの桜蔭とかね。
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/23(木) 13:52:47.91ID:inQMYpYL
関東圏の学校を目の敵にしてる関西の奴しつこいな
関東親殺かよ
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/23(木) 16:17:08.29ID:j4lwTcjj
夏休み頑張ったけど成績下がってる。
頼みの綱の理科まで下がって来た。
これ以上は無理ってぐらいは頑張ってきたつもりだったんだけど。
過去問は出来たり出来なかったり。
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/23(木) 16:27:49.03ID:C1ygbrm5
>>589
みんな頑張ってるから仕方ないよ
波があるのも当たり前
本番に良い波が来ますように
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/23(木) 17:12:17.30ID:8IBjVCZP
そうそう。
奈良は西大和、東大寺、奈良学園が御三家だが、東京には御三家で定義できる学校がなく分散してる。
逆に東京に進学校が3つしかなかったら、すさまじい成績になってると思う。
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/23(木) 20:35:40.87ID:dn+K8jp0
多摩大聖ヶ丘と多摩大目黒は早く系列の渋谷学園に名前を変えれや。
そうすれば偏差値で
渋幕70
渋渋60
渋聖50
渋目40
となり、あらゆるレベルの子供が渋幕の教育を受けられることになる。
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/23(木) 20:38:29.81ID:tSJCUYo8
渋谷学園という名前がいや
渋谷幕張も
なんか語呂が悪くてムズムズする
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/24(金) 01:11:40.97ID:GGTUzT2T
渋谷なのか幕張なのかって感じで気持ち悪い学校名なのわかるw
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/24(金) 03:40:36.58ID:sgjeqEFI
渋谷学園には関西に支店を作って欲しいな。
できれば東海道線の沿線がいいです
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/24(金) 07:11:52.46ID:sj6h+9Dh
四谷大塚みたいな
四谷大塚ってなんで四谷大塚なんだろう
四谷にも大塚にも無いんでしょ?
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/24(金) 07:32:07.67ID:0oqexrEv
「私を取り巻く人たちのお陰で駿台予備校の四谷校を日曜日だけ借りることが出来た。(中略)日曜テストの会場として専修大学の講堂を使っていたが、毎日曜使えないのでさらに会場を求めた。幸いも大塚予備校を借用(中略)四谷大塚進学教室という名称は、四谷と大塚の駅名を取って名付けたものである。あまりに名称が長いではないか、と言われるけれども、この名称が知れ渡って有名になってしまったので、今でもこの名称を使用している」。

https://jibunmedia.publishers.fm/article/20974/

調べた。面白かった。
通ってたけど疑問に思ったことなかったよ。
きっかけをくれてありがとう。
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/24(金) 07:44:27.06ID:chKg9iRa
アラフォーの自分が受験してるとき、アラ還の親戚から「今は四谷教室ないんだよね?」と聞かれたおもひで
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/24(金) 10:12:24.39ID:IWbFX+Wk
大怩ウんという人が四谷駅周辺で塾を始めたからだと思ってた
SAPIXもXが未知数のXということしか知らないわw
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/24(金) 10:27:55.43ID:eZaCIAYc
喫茶店ルノアールも何の意味も画家とのゆかりも無いと社長が言ってた。
たぶんゴロの良さで決めたパターンなのかも。
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/24(金) 13:21:53.07ID:1mazCtJI
6年男子S49で算理50未満国社50以上だと適正校はどの辺りでしょうか。うちはS出身ではない終了組なのですが、どう接してよいかわからず。
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/24(金) 14:13:36.11ID:0oqexrEv
終了組の上の子がいて
その成績の下の男子がいるのか、

それともその男子を持つ知り合いから
どんな学校がいい?って終了組のあなたが聞かれてるのか
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/24(金) 14:39:51.72ID:OLz5AtgN
スポーツ推薦とコーチの体育会脳筋低能は地雷
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/24(金) 14:46:21.23ID:1mazCtJI
>>608
後者です。攻めるか取りに行くかは各ご家庭によって様々ですが、どちらにしろ最後は笑って終わってほしい方がいます。
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/24(金) 14:49:06.29ID:6cI3IZDL
>>607
確かに、どなたへに対するアドバイスかは少し不明なところはあるけど、
偏差値的には、本郷や芝あたりが適正ではないでしょうか。
附属だと立教新座あたりかな。
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/24(金) 14:51:26.18ID:0oqexrEv
なるほど

ただ住んでる地域とか
男子校、共学校とか
大学附属校とか希望聞かないとなんとも
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/24(金) 14:52:42.29ID:6cI3IZDL
すれ違いになってしまいました。
攻めるなら海城あたりも考える人はいるのではないかなと思います。
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/24(金) 15:15:08.23ID:sj6h+9Dh
49だと自分も芝、本郷、巣鴨あたりだと思う
海城は50パーセント偏差値が53くらいだから49だとちょっと厳しいんじゃないかな
それに2/1を海城にすると芝、本郷、巣鴨は2日目を受ける事になって難易度高くなるのが不安
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/24(金) 15:18:04.40ID:1mazCtJI
ありがとうございます。
私が思っていた適正校、チャレンジ校が皆様が挙げていただいた学校と一致しました。的を外れたアドバイスをしてしまったのではと気になっていました。適正校、チャレンジ校のどちらかを選択するかは後はご家庭の判断ですね。
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/24(金) 15:53:17.42ID:AanxfLSU
現在4年生で今度初めて全国統一小学生テスト受けるんだけど、こういうのって予習して受けるものなの?
事前講習の日程とかあって対策やるって書いてあるから行ってみるべきなのか
なんとなく感覚ではこういうテストは一発勝負なイメージだったからちょっと戸惑ってる
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/24(金) 16:11:42.55ID:5VR8pfHS
学校以外のテストが初めてだったり、塾探しをしているなら
対策授業受けたから点数が上がるものではないし
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/24(金) 16:17:45.01ID:AanxfLSU
>>617
凹みはしないかな・・・悔しい思いはあるみたいだけど

>>618
何度かNの公開模試みたいなものは受けた事が
やっぱり対策授業受けてもそこまで変動しないよね


ふと思ったけど無料で対策という名の授業をやってくれるならそれはそれでいいのかな
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/24(金) 20:44:31.06ID:i2dKf6YI
>>619
四年の秋にこのスレで初めての全統がどうのと言うなら、とっとと入塾テスト受けた方がいいよ
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/24(金) 20:47:16.69ID:2J30yVJ+
>>616
うちは6月は受けたけど、11月は受けるのやめた。塾からは受けるようにと言われてるけど、全然できないし時間の無駄だと思って。前回のも間違いが多すぎて直しもしてない状態。
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/24(金) 22:27:27.91ID:YYYvTwD+
>>620
習い事のキリがいい来年2月にはどこか入る予定
近いのがNかYだからどっちかかな

>>621
本人のやる気を出させるのが大変よね
文化祭でも行ければモチベも上がりそうなのに

>>622
なるほど、過去問見てテキスト代わりに使ってみます
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/24(金) 22:32:37.22ID:dqfH4yxM
ずいぶんのんびりしてるね
丸一年追いつくの大変だと思うけど
特にY
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/24(金) 23:02:13.56ID:0tcvoYOf
>>616
丸腰で受けたら「偏差値30代からの難関校合格」ってブログ書けるかもよ。

>>624
2人とも新小5入塾でY65超入れてるので、遅すぎとかないと思う派。
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/24(金) 23:05:12.38ID:yL9IIuvS
うちが偏差値高くないからだというなら否定はしないけど
Nだとしてもとてもじゃないけど5年生から追いつく自信ない
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/24(金) 23:12:46.19ID:YYYvTwD+
まだ本格的には始めてませんが、さすがに四年生で何もしてない訳ではないです
Nの三年生の冬期講習で思い知らされましたから

最初の質問の延長には対策したら上振れしないのかな、という疑問があったので質問でした
皆さんありがとうございました
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/24(金) 23:16:07.05ID:0tcvoYOf
>>627
行けるとこまで行こうかスタンスだったので、追いつく云々は意味が分からない。

そもそも追いつくって、どの偏差値の誰に追いつけば満足なの?で、それは誰の満足?お子さん?ご自身?
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/24(金) 23:17:32.94ID:3Pyr9fsG
途中スタートの到達点として6年開始はY55、5年開始はY60前半までと過去スレで読んだ記憶がある
これもトントン拍子に行った場合で多くはさらにマイナス5〜10の学校に落ち着くみたい
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/24(金) 23:28:45.56ID:8mr1cLbb
>>630
すごい。都市伝説みたいですね。
nがいくつでこの結論に至ったのか知りたいわw
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/24(金) 23:45:08.07ID:fZAmm1U9
【育児板のワッチョイ導入について】
・ワッチョイとは、簡単に言うと「強制コテハン」システム
 書き込んだ時、名無しの横に(ワッチョイ abcd-1234) みたいな感じで導入されたスレでは必ず付与されるようになる

・基本的には回線と端末の組み合わせでワッチョイが決まり、自身でのコントロールは不可能

・ワッチョイは毎週木曜日にランダムにリセットされる

現段階で議論スレで出ている意見です。
今後も議論続けますので疑問や質問ご意見がある方はスレでの議論に参加お願いします。
議論後申請して認められると育児板にもワッチョイ導入となります。
育児板についてどうしていきたいか話し合いましょう。
投票をしているわけではありませんのでレスの数などは申請に関係ありません。
IDを変えて連投や荒らし行為をしても運営側にはIPが見えていますのでご注意を。

1.強制ワッチョイ(ワッチョイのみ)
2.任意ワッチョイ(ワッチョイ、ID、ID無 希望によりワッチョイのみまたはIDのみへ移行可能)
3.現状維持(IDのみ)
※ワッチョイ有無に関係なく浪人持ちはID無しスレを立てられる

【自治スレ】育児板においてのワッチョイ実装について【荒らし対策】 Part.2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1632432862/
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 00:29:46.69ID:7GWYVHv/
>>633
6年スタートの話は私も塾の先生から聞いたことあるよ
業界あるあるなのかな
その辺の偏差値から出題範囲が広くなるんだよね
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 00:45:13.49ID:Jj7aL/kN
>>632
同じくテキストの進度と捉えたけど、誰かだったり偏差値と考えてる人もいるんだね
6年スタートで早慶附属をリアルで聞いたことある
そのうち一人は受け入れてくれる塾がなくて電車で一時間のところに通っていたらしい
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 00:48:30.64ID:s1++N1hZ
カリキュラム(テキストの進度)だと思って書いてた
追いつくのが「誰か」とか「偏差値」なんて人それぞれとしか言いようがないので
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 07:26:33.41ID:zpV3WeYa
6年からはきついけど、5年からなら全然問題ないと思う。
3-4年から行くのは席とりと習慣づけのためだけじゃないの。
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 07:47:11.80ID:EXXREhRJ
集団塾だと、周りは知っているのに自分だけ知らないわからない、からのスタートになるから大変だとは思うけどね
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 07:51:43.56ID:Zbt727Gb
ほかはしらんけど、サピは4年からカリキュラム本格スタートだから
ゼロから始めるならそこがラストチャンスだと思う
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 08:04:40.87ID:TlyiOojL
御三家目指して出来る限り上を目指していくならそうだろうね
我が家の「出来る限り」の基準より遥か高みにあって眩しすぎる
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 08:44:09.77ID:3Pm0FAt9
どこの塾も4年スタートでしょ
4年からコツコツやっても難関に届かない子が多いのに1年遅れで取り戻せる可能性は低いよ
地頭がいいとか親塾か通信でがっつり勉強してたとか志望校が低偏差値とかじゃないと厳しいと思う
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 09:20:18.40ID:9MYUJYVt
5年スタートはもともと賢い子じゃないと厳しいね
でも自宅学習でそれなりの準備をしていたのなら大丈夫なのでは
結局はその子の持つ知能(ポテンシャル)と目的意識を持てるかどうかだし
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 09:25:15.64ID:i0Y6UBLo
大手はどこもカリキュラムが進んじゃって、既に終わってしまったカリキュラムを自宅で消化しつつ現行のカリキュラムも習得しないといけないからかなりの勉強時間取られそう。
知人で六年生から入塾して御三家行った人知ってるけど親兄弟全員東大とかそんなレベルならまた話違ってくるけど。
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 09:50:48.95ID:7E6J1OIM
親世代なら5年スタートの子もぼちぼちいたけど
今は過熱&先取りがすごいから
遅くても4年みたいな雰囲気だよね。
こればっかりは自分たちを基準に考えてはいけないと思う。
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 10:19:22.11ID:XKBvrX4/
中受経験者のママ友がうちは5年からでいいやとのんびり構えてたので、今は小三2月スタートだよって言ったらビックリしてた。彼女は5年から中受の勉強はじめて第一志望に受かったらしい。昔はそんなに大変ではなかったのね。
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 10:31:52.09ID:CohLd03S
怖い副反応だよね
コロナワクチンで失明73人、耳が聞こえなくなる48人

9月5日時点のワクチン有害事象報告システム「VAERS」によると、
接種した6歳〜17歳の子供たち73人が失明し、48人の耳が聞こえなくなったことが明らかになりました。
https://rapt-plusalpha.com/health/post-20860/
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 10:34:29.54ID:5FTGsn8C
S偏差値60以上に入りたいなら、天才を除いた多くの人が5年の始業式がリミットになると思う
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 10:39:26.08ID:cLXQG2XR
G女子の学校見学予約が奇跡的に取れたんだけど、今になって子供の服装が不安になり出した。
水色っぽいワンピで他校の見学は済ませてきたんだけど、Gでは浮くじゃないか?って思って。

他校も初めてだから心配だったけど、意外にフツーの格好の人が多くてホッとしてきた。
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 10:46:44.79ID:6L4GVVO7
ここ数年でさらにスタートが早まっているのを感じる。
ちらほらと2年生2月(つまり新3年生)からスタートする家庭を聞くこともある。
こんな状況になってしまっているので、3年生2月スタートが無難な気がする。
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 11:06:00.96ID:DR6VWV4C
塾の言うままにホイホイ講座を取ると金が飛ぶから ちゃんと自分で選ばないと
絶対早慶に入りたい、御三家狙いなら遅くても小4だけど
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 11:23:48.18ID:NmuDTA2f
>>655
ツイは鼻息荒いパパが予約の取れなかった学校叩いたりして見苦しい
つい見てしまうけど
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 11:24:08.15ID:i+Vrsr6V
もしも幼児期からやり直せるなら、幼稚園からくもんで算数先取り
6年生までの内容を先取り完了してから
3年2月に入塾させるわ
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 11:48:04.87ID:6L4GVVO7
確かに今は塾のあおり(?)でスタートが早くなっているけど、
親が取捨選択できれば、新5年からでも何とかなるとは思う。
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 11:59:02.06ID:xlT8n51O
5年からでもできる子いるだろうけど親子共にかなりの能力が必要になりそう
自分は自信ない
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 12:34:57.79ID:7E0PeBnL
四年生は算数さえケアしてやればなんとかなるんじゃないかと思うけどなぁ
他三教科は暗記だし
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 12:53:52.53ID:xCiEK9NW
算数以外について考えてみた

旅行先に地図帳を持っていき地理や名産知識を覚えさせ、歴史はマンガと大河ドラマなどで基礎知識を入れ、理科は家庭でのアウトドアや料理、野菜栽培経験などを積ませて教科書や図鑑を読み込み、漢字と語彙を増やすために漢検と年齢より少し上の読書を多めにさせる

異常に教育意識高い系の生活しないといけない気がしてきたので、小4から塾に入れて参考書漬けにしてしまった方が親が楽な気がする
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 13:05:40.20ID:C8fGdv75
www
まあ、こういうのって子供が親の必死な教育の臭いを感じてしまって嫌がったりするけどね(ソースは昔の自分)
親子共楽しめる程度にしておくわ
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 13:15:10.11ID:7E6J1OIM
たぶん中受塾のカリキュラムが良いというより
勉強熱心な子に刺激される環境が良いんだろうね。
ただ煽れておかしくなっちゃう子もいるけど。
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 13:15:18.31ID:6L4GVVO7
>>660
上で新5年からで何とかなるかもと書いたけど、
660さんと同じでした。
なのでうちは新4年からスタートしました。
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 13:40:52.60ID:ZsnYTYCw
中学受験が加熱するのも、高校受験を実施するのが開成と筑駒しかないからなんだよな(豊島岡と渋幕は高校受験廃止)。
しかもトップ公立の難易度たるや筑駒なんかの比ではないし。

関西だと最難関9校(灘、甲陽学院、東大寺、西大和、洛南、神戸女学院、四天王寺、智弁和歌山、大阪桐蔭)のうち、実は神戸女学院以外全て高校からも入れる。
公立もトップから幅広く揃ってるし。
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 13:50:43.48ID:7E6J1OIM
>>666
教育業界が少子化で
いかに一人から搾り取るか勝負になってるから
めちゃ煽ってるのもあるんだろうね。
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 16:28:16.62ID:XMum2yuh
>>674
小受はリスク大きいわ。必ず受かる学校がないし親の属性の比重大きいし。
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 16:33:40.47ID:zpV3WeYa
うちの子は4年までは家で計算ドリルと漢字だけさせてた。
今はY65くらい。難関校には行かないつもりなので、学校別には行ってない。
週テストもやめて土日休みなので、受験生の割にはゆったりかな。

男の子ならもっと煽ったかも。
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 16:56:36.05ID:RPOKVF1a
>>666
よくわからないんですが、筑駒より難しいとされる公立トップ校とやらは、何故に実績が筑駒の足下にも及ばないのでしょう?

そもそも公立トップ校とはどこの高校ですか?
関東にはないので、北野かな?
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 17:13:59.61ID:edipvPZH
>>675
小受しないにしても数の概念とか身につくから公文ですぐに数字から勉強するより賢くなるよ

うちは幼少期はお受験お教室、小受で転んだ
その後小学生になってすぐ公文、Nだったんだけど
小受で転んだ学校が滑止めになるくらいまであがった
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 17:58:27.68ID:xCiEK9NW
男子だと学習院、暁星、立教くらいしかなくて受ける学校少ないよね

女子は白百合、雙葉まであるけど
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 18:37:55.67ID:FT5iExpI
元事務次官による息子殺し事件の息子は駒場東邦だよね?
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 19:03:54.09ID:z18++ZV0
>>623
Yの塾で使ってる予習ナビシリーズのテキストも週テストもウェブサイトからバラで買えるよ
特に考える社会科地図はよくまとめてあるから、一冊手元にあるとすごく便利
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 20:08:12.69ID:cLXQG2XR
>>686
4年だけど、週テスト教材なくてがっかり。カリキュラム変わっちゃったからしょうがないけど、自分で購入して取り組んだほうがいいのか悩む。子供自身はやる気なし
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 21:10:56.38ID:76YYh7PI
>>666
渋幕は今でも高校入試あるのですが。
あと、甲陽学院は10年以上前に高校入試やめてるし、
東大寺も2024年度(現中1)から高校入試の廃止が決まっている。
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 22:14:55.02ID:zpV3WeYa
>>678
4教科です。
書き忘れたけど4年の時に家で都道府県と形は覚えさせました。
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 23:35:32.50ID:xtm8UE2f
>>679
筑駒と日比谷の難易度はいちがいに比べられないとは思うが、トップの公立勢は5科目できるだけでなく音楽体育図工ができてリーダーシップがありコミュ力があるキチガイが集まるからね。
勉強ができればいい私学とは全然違う。

例に挙げてくれた北野なんか、京大に入る奴がラグビーをやってスポクラの大阪桐蔭に勝ったりするからな。
関東だと浦和とか本郷とかか?
自分が大学生の時は国立が甲子園出たりしてたな。
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 23:57:01.41ID:N4t1Ga9v
浦高、花園行ったけど
まあすぐ桐蔭に完敗したよね
花園まで行ったのはさすがだけど
浦高の花園と慶應ラグビー部主将医学部は文武両道極まってるなと思った
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 00:26:37.18ID:B8jsxgce
国立甲子園はちょっと昔過ぎw
更に大昔には全盛期の日比谷が花園に出たという
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 01:21:26.87ID:Br6XvVKt
>>692
キチガイわろた
確かにそうだけど
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 03:43:30.03ID:p7+6I+ix
>>692
> トップの公立勢は5科目できるだけでなく音楽体育図工ができてリーダーシップがありコミュ力があるキチガイが集まるからね。
> 勉強ができればいい私学とは全然違う。

これって、中受で優秀層が抜けた集合の中、での評価だよね。
ただの個人的見解だけど、公立トップ校の子達が東大や勤め先で筑開灘と一緒になった場合、彼らにリーダーシップなるものを発揮出来る気が全くしない、コミュ力も低い方に位置しそう。

あと、日比谷より開筑の高校に合格する方が難しくない?
日比谷○開筑× > 開筑○日比谷× でしょ?
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 05:12:07.89ID:wNphfFeI
確かに公立トップの人はコミュ力あって副業ができる運動できる人が集まるイメージだけど日比谷はなんか違う気がする 
普通に私立一貫と変わらないと思う
そういうのは西国立に多いと思う
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 07:02:28.99ID:VUdehGTR
調べたら国立が甲子園行ったのは41年前
その当時大学生ということは今は還暦かよ
それで親殺やってるとか人生終わってるな
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 07:09:18.65ID:GsMNXcxL
確かに北野出身の橋下さんなんかバイタリティ溢れてるもんな。
桐蔭を倒して花園行ってるし。
野球で桐蔭に勝つより100倍難しいと思う。

大阪は学区再編で北野の難易度が上がったんだっけ。
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 07:35:49.16ID:B8jsxgce
>>702
再編ではなく廃止
北野天王寺に集中させて割りを食ったのが
茨木三国丘高津四條畷エトセトラ
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 10:52:15.76ID:Br6XvVKt
>>699
論破草
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 11:23:37.01ID:l7gThmNY
>>699
殆どいないよ人口の多い区立中学と市立中学ばかりだよ
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 11:30:38.26ID:l7gThmNY
>>699
私立中学じゃ日比谷受験出来る内申点稼げないから実質ムリゲー
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 11:44:44.72ID:l7gThmNY
>>699
日比谷高校受験に必要な内申点60点つまり全教科殆どオール5
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 11:52:32.05ID:suQwCUeC
私立で10段階評価だとどうなるんだ
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 12:08:33.85ID:fbtgxw9g
>>709
それじゃ私立からの入学がかなり多いとは言えないんじゃ
全体の2割いるかいないか程度では?開成リベンジ組の方が多そう
経済的な事情でもなければわざわざ公立に行く意味ないしな
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 12:17:08.60ID:JQUUYqoY
>>709
学芸小金井や竹早は最初から高校受験組が入学する高校受験狙いが多い
偏差値が低い小金井に入学した方が内申点が取りやすく都立受験に有利
名門国立だから元々地頭がいい
偏差値的にも学世田が1番多くないとおかしいがそのまま学芸大附属高校
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 12:23:26.54ID:8DdiMhJU
>>707
本当にばけもんだな日比谷
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 12:26:17.77ID:JQUUYqoY
>>712
そんなに絶対いない1割か5%以下。この表は過去5年合格2人とか1人とかあるけど
私立中学なんて見たことない。私立中学では内申点が取れないから事実上ムリ
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 12:57:22.47ID:JQUUYqoY
学芸大小金井から学芸大附属高校は3分の1の60人程度進学
学芸大世田谷から学芸大付属高校は半分進学だが進学希望はもっと多い
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 13:03:24.32ID:sXq+sLyQ
>>709
面白い、江戸川区が地味に強いんだね
私立で中学までしかないところは毎年コンスタントに2名程度合格出してたりするね
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 13:04:49.67ID:JQUUYqoY
>>711
東大合格者数が日比谷の方が圧倒的に上
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 13:10:42.00ID:JQUUYqoY
>>717
伊藤学園というのは品川区立伊藤学園
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 13:48:27.62ID:g+CVLGG+
>>720
勘違いしてるよねw
私立じゃ偏差値が同レベル帯の子達と成績を競うわけでその中でオール5相当取るのは大変なこと
それに駿台偏差値60オーバーの私立でトップ層ならあえて高受して公立トップに行くメリットは何もない
大学受験に向けて先取りを進めていた方がいい
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 13:59:05.35ID:G9QBqzaC
日比谷の現役合格率は低い
やっぱ公立の進度は遅くて間に合わんのよ
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 14:04:22.62ID:feMaJaAl
コロナ休校で現役合格率上がったのは皮肉だよね
日比谷入るような子は自学したほうが伸びるっていう
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 14:38:44.00ID:suQwCUeC
日比谷は重点校だから東大に特攻させる
浦高は東大よりも東北大を選ぶ子も多い
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 14:49:46.13ID:feMaJaAl
東北大、医学部以外は今めちゃくちゃ落ちてない?
文系なんて悲惨で、東北大法受かってマーチ全滅とかあるよ
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 15:44:56.98ID:gUy09ibh
プレジデントが名指しで学校名あげちゃってるね
あれはやばい
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 16:14:16.58ID:SCUxIBDw
>>729
記事内の偏差値って多分Yだよね
それならY50前後をゆる受験可能なお得校にするのは馬鹿にしすぎ
この手の評論家って普段御三家難関ばかり相手にしてるから下々の感覚無さそう
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 16:24:15.82ID:XInhwRt0
このラインナップは無理だよ
1年で入れるのってサピで偏差値つかなくて30以下でひとまとめにされてるような学校では
ここで名指しされてるレベルじゃなくて、ふた周り下くらいのゾーン
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 16:27:13.39ID:cGQG0fUV
流石にこの記事を鵜呑みにして涙を流す人なんていないと思うけどね
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 16:31:34.13ID:eOgpOvyy
そもそもゆる受験って、習い事やスポーツ等続けながら勉強に全振りしないで受験することだよね

小5までの学校の成績が非中受組では良い方だった知り合い子は1年間個別で勉強してY下限
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 16:41:30.75ID:c536GjXZ
>>735
自分もそっちだと思って読んだら違った
習い事を継続させるためのゆる受験は昔からあるよね
将棋の渡辺名人はそのタイプ
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 16:42:19.22ID:RHUNWXPU
将棋棋士の頭は特別すぎない?w
ゆる受験で麻布とか白鴎とかだもん
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 16:45:25.61ID:N+gqEomN
1年でゆるくってY40以下も油断できないと思う
問題集見てるとその辺りでも特殊算を普通に出してるもの
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 16:48:16.23ID:cbFwOOHN
中受組がほぼ受けない小6全統の偏差値をY偏差値表に当てはめるとこういう記事になるとか?
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 16:49:19.27ID:RHUNWXPU
両親官僚で学校の成績は優等生、通塾1年の子は都立一貫と私立数校落ちて、安全校のY下限のみ受かった
地頭良さそうな子でも1年はかなり厳しい
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 16:49:56.73ID:QaUZFUwG
一年でその学校に入れてくれる塾、校舎、先生がいるならを教えてほしいな
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 17:38:33.96ID:eRXPZhQB
共立以外は小6夏前で間に合うって書いてるわ、素人さん?
あと、中受の50は高受の70相当って書いてるからサピかと思った
いろいろ恣意的w
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 17:44:52.75ID:wSNWawsU
こういう記事のコメント欄って親でもない謎のアドバイザーが湧くよね
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 17:47:24.55ID:vZveplLC
専大松戸や江戸女を考えたら、Y50≒高受70に違和感ないけど
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 17:54:29.78ID:dosUMJQC
昔いじめてきた人が一橋行ったんだけど、そいつをギャフンと言わずにはどこらへんの医学部に入れれば認めてもらえるかな?
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 19:01:57.20ID:nRyVcE3C
日比谷復活は平民には嬉しいが、出来杉くんしか入れないというのがネック。
私立ならいろんなレベルがあるからね。
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 19:20:59.75ID:suQwCUeC
都立高校の男女別定員が廃止の動き
名門都立高校が女子だらけになれば、
中受の中堅女子校は今より入りやすくなるかも
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 20:26:16.65ID:0LPpeleo
あたい神奈川県だけど山手学院が中学からだとおおよそY50程度だけど
高校から行こうとすると70ってのを知ってビビっている
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 21:24:19.13ID:R65s+y+R
>>755
神奈川だと上記の記事にもある桐光学園もそうだね。
まあ高入生は中入の上澄みクラスレベルしか取らないからだけど。
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 22:34:52.60ID:Zul0IWBi
>>751
女子のフレンド、共立、富士見と男子の聖学院が同列は無いよね
だったら女子聖学院入れとけば良かったのに
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 23:06:50.21ID:eRXPZhQB
>>737
そっちの呼び名が欲しいわガチとゆるの間
イメージに合うのは「中庸」なんだけど、キャッチーじゃないから
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/27(月) 09:29:54.66ID:KSl3VIB+
聖学院って男子はいろいろよく聞くけど、女子の評判ってどうなの?
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/27(月) 11:25:01.91ID:PrHbiKST
塾に煽られて小3から入塾してぼったくられた親共が激おこw
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/27(月) 12:30:57.31ID:EyRXT0pL
>>741
ご両親は地方出身の方なのかな
地方出で勉強できて東京のことよく知らない人がやりがちなやつだよね
「都立は学校の成績がいい子なら受かる、対策するにしても小6からで十分だろう」みたいなの
自信過剰で情報収集を怠ってしまうのかな
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/27(月) 12:40:34.06ID:fV3eciTC
>>721
学芸大付属系には筑波大付属系に通じる地頭抜群天才と超天才が一杯いる
学芸大附属高校も東大30名合格のバリバリ名門校だが
超天才は東大60名以上の日比谷を始め西や国立を受験し進学する
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/27(月) 12:52:00.43ID:RhMnbCF+
うち5年生からとか絶対無理だしそのあたりケチってひどいことになってる人知ってるのでぼったくられたと思ってない
この話とは別に、5年生からでも何ら問題ない素晴らしい親子がいらっしゃるのは認める
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/27(月) 13:20:53.84ID:9vwgBgdL
筑駒とか説明会の余裕があったみたいだから5年にも開放して欲しかった…
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/27(月) 15:10:27.60ID:mix/HGIj
>>771
地方は大学よりトップ公立高校のほうがブランド価値ある
地方のおえらいさんの多くがトップ公立高校卒とかだし
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/27(月) 15:10:46.04ID:bYIarAcs
三輪田女子聖は塾なし合格周りでもいるわ。
この辺なら入学後もゆっくり授業が進みそうだし、2教科だけ家でやって入学しても大丈夫そう。
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/27(月) 15:32:23.29ID:o1M05V5G
>>768
都内にいないからわからないんだけど中高がどこなのかで就職に影響でもするの?
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/27(月) 15:59:55.56ID:RGbV1rli
女子聖学院は、盛夏服のワンピースが超可愛い
いわゆる面倒見系だと思う
何年か前に東大に合格した子がいたけど、いわゆるスーパー内部だったのかな
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/27(月) 16:21:07.04ID:pnCY1g3W
>>774
するよ
会社のカラーにもよるけどAO付属を嫌うところもあるし
法曹界の一部は東大京大出てるのは当たり前、どこの中高出身かで判断される
こういうタイプの事務所だと名門私立一貫が好まれる傾向にある
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/27(月) 17:01:20.85ID:C4RU2wTz
そうゆう意味では、洛南・智弁和歌山・大阪桐蔭から東大行ったら一目置かれるわね。
知名度は日本最強だし。
たぶん知らない日本人はいない。
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/27(月) 17:02:31.03ID:C4RU2wTz
あっ777ゲト
今日は当たりそうな予感。
駅前に行ってこよう。
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/27(月) 17:23:56.77ID:hzYgdk08
智弁和歌山と大阪桐蔭は高校野球で知ってるけど、洛南は何で有名なの?
やっぱり野球が強いの?
佐藤ママの娘さんが通っていた学校という事で知ったけどそれまで全く知らなかった
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/27(月) 17:31:27.25ID:pnCY1g3W
>>779
だから会社や事務所のカラーによるってば
いわゆる4大でないところで東大京大しか取らない事務所は現に存在するし
大手でも名門私立校→東大京大が本流で、雑仕事要員としてそれ以外の人材も必要とされてるんだよ
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/27(月) 17:33:50.55ID:hRwVn4MG
4大法律事務所は東大が1番多いよ
学部慶應で入れるのは予備試験合格組と東大院ロンダ組だけ
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/27(月) 17:38:10.20ID:xqJpmbOZ
司法試験は早く受かった方が有利だから
高校時代から勉強できる早慶付属が有利。
日大からも毎年のように在学中合格が出てるが付属組

コンサルは学歴勝負だから東大は当たり前だが鉄指定から見られる
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/27(月) 17:38:57.84ID:hpHadlYQ
地味に国内外資も似たような事になってるよ
優秀な人の紹介で集めるから自然とそうなってしまってる
全部は知らないけどGAFAM系も学閥あるし
才能に溢れる子は海外大学から引っ張ってくれば良いからね
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/27(月) 17:56:47.87ID:ZMADgZBQ
>>774
する
難関中高一貫卒だと大学名が多少振るわなくても地頭は確かだろうと思われたりするし、
5大ローファームや外コン外銀なんか単なる東大卒じゃ無理だよ
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/27(月) 17:58:04.71ID:EyRXT0pL
>>783
東大も筑駒開成桜蔭が圧倒的に多いんだよね
非東大は慶應予備試験組か早稲田早期卒業レベルじゃないと厳しい
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/27(月) 18:12:05.89ID:IqCI5cps
司法試験は地方公立が強いイメージ。
私立は大学受験で燃え尽きるイメージだ。司法試験なんか受ける余力あるんかな。
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/27(月) 18:24:28.57ID:SFYaI9fW
そうか?司法試験こそ御三家多いあと早慶附属
地方公立が強いのは国家公務員試験のイメージ
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/27(月) 18:33:39.70ID:tlqljXeE
司法試験はまた違った能力が要るからなあ。
開成麻布駒東+桜蔭豊島岡カモメでそんなに受かってるか?
そいつらなら東大よりは早慶経由の方が受かりそうな気がする。
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/27(月) 18:33:43.09ID:ZMADgZBQ
>>789
司法試験、地方旧帝がかなり弱くなってるよ
受かっても灘卒とかじゃないと大手には入所できない
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/27(月) 18:41:13.00ID:PrHbiKST
>>790
頭おかしいの
放っておいて
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/27(月) 19:35:14.03ID:+4TxQZqF
>>787

>>789

>>795

御三家が強い「イメージ」じゃなくてソースはないの?
下の2つの合計だと、
本郷3開成2桜蔭2武蔵1市川2神女2灘1西大和2しかないけど

慶應8慶應女子2湘南藤沢1早稲田1本庄1学院1中央大学高1帝京八王子1
や宇和島南、駒場とかみても高校名より他の要素を見ているのでは?


https://www.mhmjapan.com/ja/news/articles/2021/1.html

https://www.amt-law.com/news/detail/news_0022241_ja_001
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/27(月) 19:42:39.47ID:G6FkRzTF
>>798
4大法律事務所出身大学でググってみなよ
ほとんど学部東大じゃん
早慶附属もいるけど予備試験合格が評価されてるだけで、早慶法科大学院経由じゃ入れないよ
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/27(月) 20:00:22.79ID:x5eOZc7t
>>774
テレビ局のアナウンサーでも大学はそうでもないけど
高校は名門校はよく見る、両方いい方がいいに決まってるが
高校が名門校は1流企業はよりプラス要素
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/27(月) 20:23:00.43ID:wDRZdcSk
>>797
こういう人達だから小学5年生から塾って言うと馬鹿にされるんだねぇ
まぁそんだけ求めるならさもありなんとも思うけど


そういう世界には縁がないし、我が子にそこまでは求めてないから我が家のペースでやろう
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/27(月) 20:23:48.81ID:nHB9wuE1
逆にいうと難関中学出身でも東大にいけないと意味がないってことだろ
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/27(月) 20:47:47.93ID:zhcVdZMR
うちの会社は何かに打ち込んでた趣味人っぽい人材を採るので開成明治とか麻布早稲田二文とか結構いるよ

「あいつは開成東大だから仕事できないw」とかストレートの方がつまんない人材としてネタにされやすい
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/27(月) 21:19:24.73ID:EyRXT0pL
>>804
ベンチャーやスタートアップだと、開成や桜蔭からマーチとかだと「で、何してたの?」って話のきっかけになったりするね
大抵なにか趣味に打ち込んでたとか旅に出てたとかそんなのw
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/27(月) 22:10:29.09ID:fFnJA4Kj
まさに私の昔の上司が桜蔭→明治で、東大を薦められたけどやりたいことがあって明治にしたと言っていた
仕事はメチャクチャできた
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/27(月) 22:18:47.92ID:J8Y8PyZZ
全然逆に逝えてない程度
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/27(月) 22:35:17.47ID:wnYaGq7o
御三家→MARCHが最強ってこと?
御三家→東大は平凡すぎてつまらない人材と社会では評価されるの?
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/27(月) 22:53:36.94ID:yJ1k2JFU
>>806
明治でやりたいことがあったの?やりたいことがあって勉強しなかったから明治なの?
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/27(月) 23:32:17.78ID:D8m82K6o
我々の世界では赤門以外大学と言わん
その中でも御三家出身が至高
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/28(火) 01:10:00.13ID:7kL/XOnx
そういう人もいるってだけなのに全部がそうだとパターン化しようとするのは意味不明
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/28(火) 06:45:05.69ID:4DueL2MA
>>780
2017年春季近畿大会でタイトルを独占した進学校だゾ
知らない、などと言うことは許されない。

各競技優勝校
野球…大阪桐蔭(智弁和歌山も和歌山優勝校として参加)
サッカー…大阪桐蔭
ラグビー…大阪桐蔭
バスケ…洛南
バレー…洛南
陸上…洛南
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/28(火) 07:08:55.91ID:4DueL2MA
>>798
開成→理3の福井さんですら司法試験は難しくて撤退したからな。
逆に橋下知事や吉村知事は司法試験に短期合格してるから、求められる知能が違うのかも。
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/28(火) 07:41:03.04ID:VXXDpQFL
>>814
この分野では全く自慢にならない大幅マイナス要素でしかない
東京代表 野球 東海大菅生 二松学舎 国士館 帝京 関東一 日大三 
     サッカー 関東一 堀越 国士館 国学院久我山 駒大高 実践学園
     バスケ 八王子学園 東洋大京北 東海大菅生
     
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/28(火) 07:52:23.10ID:HP5sfieu
説明会全然取れないわ
昨日も1分後にはいっぱいだった
上の子のときはたくさん見たけど
そのとき下は一緒に行ってないし
みんなどうやって決めてるの?
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/28(火) 08:25:29.95ID:+YcphOWE
同じく説明会惨敗
素早く必要事項を記入できるコツ等知りたい
小学校名を探すところでモタツくんだよね…
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/28(火) 08:25:30.53ID:PPudMwFm
一度も行ってないところに行くのは嫌なので、
第一志望は上の子と同じ学校
併願は今まで行ったことある学校の中から決めるつもり。
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/28(火) 08:39:58.26ID:P4v4pQGu
併願校が上の子の学校で唯一そこだけ説明会取れないわ 今年は人気戻ってきてるみたいな書き込みみたからな 来週もう一度頑張るわ
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/28(火) 08:40:23.35ID:NpWFJ4ON
説明会無駄だと思ってる派
パンフレットに書いてあること話すだけだし、学校の雰囲気はHPでわかるし
低偏差値校だと入試内容漏らすらしいけど、このスレの人は関係ないだろうし
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/28(火) 08:43:31.96ID:AcYJmfo8
入試のヒント話すのはY50台前半の学校までかな
比較的高偏差値でも記述のアドバイスくれるところもあるけどね
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/28(火) 09:22:53.14ID:f8BXILLD
>>822
無駄だよね。雰囲気は知りたいから一度は行くけど、
パンフレットのこと語るだけならそれこそオンラインで十分
生徒と関わることなければ、入試説明もふくめて全てオンラインでいいと思ってしまう
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/28(火) 09:28:43.42ID:otMznu1C
パンフレットの内容を話すだけの説明会は行かなくてよかったなと思うけど、普段の生徒の様子などの動画や実際の授業内容を見せてくれる説明会は行ってよかったと思ったし、志望校になったわ
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/28(火) 09:35:07.60ID:KfT0Lsmv
>>819
先に入力しておくと登録されてサクサク進むはずだけど、学校に寄って違うのかな?

>>828説明会の後に授業や生徒の様子見られるところは土曜日に子ども連れて一緒にいきたいと思うよ
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/28(火) 09:37:14.10ID:QR7f3vBw
出向く必要があるかは内容次第だね
生徒、卒業生、保護者が出てた説明会は具体的な様子が聞けてよかったよ
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/28(火) 10:00:49.66ID:4bbddZwY
説明っていうか、学校の中を見たくて行くなあ
説明はパンフやwebでいいし、どのみちいいことしか言わないんだから
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/28(火) 10:03:28.12ID:HP5sfieu
先生方の全体の雰囲気や
説明する先生の話し方でも校風が伝わってくるし
どんな家庭、どんな保護者が集まる学校なのかも見れるから説明会は行きたい派だわ
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/28(火) 10:05:46.47ID:P6X5XeOQ
各科目の先生が出てきて話すところは
先生の似顔絵を書いておいた

さすがに盗撮は不味いし
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/28(火) 10:11:29.13ID:PPudMwFm
>>833
係の先生の様子とかも参考になるし
古くてもうも修繕、整理整頓してる学校もあれば
新しくてもものが乱雑に置いてあったり、写真映えするけど実際見たらハリボテみたいな安っぽい印象のところもあったなあ。
あと、掃除が雑なのかアレルギーがひどくなる学校もあった。

上の子のときは個別で話を聞くとY60代くらいの学校でも採点基準教えてもらえることもあったよ。
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/28(火) 10:15:40.31ID:P6X5XeOQ
説明会は一番新しい校舎でやるし
酷いとこだと決まったコース以外歩けないから、普段使う古い校舎が目に入らないコースを使う
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/28(火) 10:21:35.69ID:HP5sfieu
>>835
新しくても乱雑〜はうちもあった。
結局は、この学校、風通しがよくてなんか好きだわーと感じた学校と縁があったよ。
だから下の子も一緒にいろいろ訪問して決めたいんだけどね。
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/28(火) 10:30:18.99ID:+YcphOWE
>>830
ミライコンパスからの申し込みだったんだけどとにかくプルダウンがね…
東京→23区→小学校名を探し出すのに焦って前後の小学校選択しちゃって慌ててやり直したのが敗因かも
それでも頑張って3分何十秒で申し込みできたんだよ…
でも間に合わなかったし1分とか…笑うわ…
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/28(火) 10:39:32.83ID:+YcphOWE
>>835
>>837
なるほど6年前の幼稚園選びを思い出した
やっぱり実際に見て感じるものって大事ですよね
緊急事態宣言解除されたら追加なり何なりあるといいな
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/28(火) 10:43:57.37ID:Qo5uuGvw
同じ学校でも担任の先生とかクラスメイトとかで子供の環境大きく変わるから運要素も大きいよね
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/28(火) 10:46:33.84ID:f8BXILLD
>>841
結局はそこだよね
学校や校風すてきーなんて思っても、担任やクラスメイトにクソがいるとハズレになるし
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/28(火) 11:01:13.27ID:kPEJr4/Y
学年カラーもあるよね、生徒もだけど私立は教師も一緒に持ち上がるから一層
公立小だけど子の学年は天使らしいw
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/28(火) 11:03:15.11ID:2mh2Dk57
教員に関しては問題があって保護者からの苦情も多ければ、私立は公立よりもサクッと切るよ
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/28(火) 11:53:16.00ID:HlVp3Y1N
学校が自慢げに話してることが自分目線ではドン引きってこともあったな
目に付きづらいところが汚いとかもある
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/28(火) 11:53:31.82ID:P6X5XeOQ
私立はいじめを受けた側が辞めるけどね
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/28(火) 13:14:48.07ID:+aiCFQod
このスレ対象なら説明会行かなくてもいいでしょう
偏差値で決めればいいんだし
子供が合わないなんてわがまま言わせないでしょう
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/28(火) 13:37:42.64ID:moziPWCs
>>824
栄東が説明会で教えてくれるからわざわざ行ったっていう人居たな
落ちてたけど
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/28(火) 13:39:52.21ID:BIox6+L0
>>845
わかる。
校長の話が長すぎるところは辛かった。まあ自慢の学校なんだろうけど…。
校内見学は子供のモチベも上がるし良いよね。
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/28(火) 14:24:45.82ID:P4v4pQGu
学校によっては入試説明会で前年度の試験問題一式くれるところもあるよね 併願校なら特に赤本買わないから問題くれると嬉しい
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/28(火) 15:45:54.86ID:pCGPtw5/
>>845
目に付きやすい所が現場という学校もある
目には見えない
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/28(火) 19:08:25.49ID:Lj/Sfn2K
全統小は中受組は低学年の時に受けるものだよね
早稲アカは一番下のクラスだけは義務って聞いたことある
後は例外的に賞品狙いのトップ層が受ける
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/28(火) 19:36:24.63ID:rYFlntAH
四谷大塚は半強制的に最後まで受けさせられる
全体の中での偏差値は参考にならないけど
塾内で自分の前にだいたい何人いるかの目安にはなるから
そんなに無意味でもないと思う
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/28(火) 20:04:24.73ID:o4jPp0qj
6年生になるとぜんとうしょうでも志望校判定してくれるよ!
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/28(火) 20:44:16.99ID:LxA8EXdy
>>779
ソースが外部ってことは、自分の目で見てないってことかな。主旨は同意。
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/28(火) 21:36:33.22ID:/NkD7mjP
私立大学の今春の入学定員充足率が全体で初めて100%を下回ったことが28日、日本私立学校振興・共済事業団の調査でわかった。定員割れとなった大学の割合は、ほぼ半数となった。18歳人口の減少が主な原因とみられ、今後、大学経営はさらに厳しさを増すとみられる。
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/29(水) 00:02:45.73ID:YIcbxo7s
死なせてくれ
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/29(水) 10:41:22.47ID:RHOjVw2H
学校で品列とてるにのる
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/29(水) 15:22:53.62ID:ZXWsnG/H
麻布は谷垣総裁
筑駒はまだ出てない
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/29(水) 15:23:16.31ID:fiRNDF1C
アメリカでの差別や二浪を経験してるのは逞しそうで安心感があるな
鳥かご育ちボンボンにはないものを持っているだろう


パブリックスクール三年次を修了(米国は小学校入学が日本より半年早い)して日本に帰国。7月に千代田区立永田町小学校の三年次に転入。
千代田区立麹町中学校を経て、1973年に開成高等学校入学。
野球部に入部し、高校生活を野球に捧げ、その傍らでロック/フォークの流行に影響を受けギターに打ち込む[13]。岸田は開成の絆を後半生においても大切にし[注釈 1]、大臣を歴任する政治家となったのちに500名以上の開成OB官僚を率いる開成会の「永霞会」(永田町・霞が関開成会)主催者となっている。1976年に同高校を卒業、東京大学合格を目指し2年間の浪人を経験。
1978年に早稲田大学法学部に入学
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/29(水) 16:22:16.78ID:MLA0Ihpc
霞ヶ関は岸田総理をひそかに喜んでいそう。
(東大出身ではないんだけど)
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/29(水) 16:26:18.75ID:TfbZlNvi
うちの学校都立志望の子が多いんだけど
私立みたいにガチガチ勉強しないらしくて余裕ある感じで遊んでるけど本当どういう子が受かるんだろう
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/29(水) 17:09:45.39ID:ZXWsnG/H
都立中行く子は夏休みの自由研究を熱心にやるようなタイプ

自由研究を常時やってる感じ
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/29(水) 17:33:15.92ID:ej45Dcs5
小石川に合格した子は、ガチガチに勉強してたよ
一人は渋幕、もう一人はJG蹴り
5年生からのんびり始めて合格する子も多分いるんだろうけど、入ってからガチガチ勉強組と伍していけるのかな
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/29(水) 17:38:24.03ID:ZXWsnG/H
麻布は橋本龍太郎がいた
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/29(水) 17:49:01.53ID:1IXxV5pI
都立中は小石川武蔵両国桜修館とそれ以外で全然違うと思う
前者に受かる子たちはほぼガチガチなんじゃないかな
知り合いで小石川受かった子は、父士業母専業で、幼稚園から運動芸術座学とバランスよく習い事をして新小3入塾
結果は桜蔭残念、小石川吉祥女子合格だったと思う
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/29(水) 18:29:46.95ID:TfbZlNvi
東京西部の中堅都立志望でenaとか日能研に通ってる子が多いけど塾の進度とかのんびりしてる感じ
範囲終わるんだろうか?
うちはwなんだけど子の性格もあってのんびりしてると間に合わないから都立はどういう子が受かるか気になった
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/29(水) 18:53:08.39ID:eMC8f5Lb
>>881
詰め込みでなんとかならないから、受かる人は受かるし、落ちる人は落ちるってスタンスなんでしょ。
合格人数はだせても、合格率は公表できないという感じの。
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/29(水) 19:25:14.64ID:EqoaZ3FC
岸田さんは高入じゃなかった?
一貫生からすると手放しで喜べないんじゃない?
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/29(水) 20:00:37.68ID:l2f6d3eP
>>881
暗記する事は少ないし、特殊算とかないし
そもそも過去問が少ないし
そんなにやる事というか
ノウハウ自体があんまり無いんだと思う。
たぶん私立と比較して、ゆる受験の家庭も多そうだし。
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/29(水) 20:16:55.71ID:s+jcnTAb
>>800
亀レスだけど可哀想になってきた
誰もデータ出した上であなたの言ってること否定できてないどころか話が通じてない…
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/29(水) 20:23:40.02ID:Ou5RJgVK
ゆる受験カリキュラムの塾もひょっとしたら受けるかもね
N/Yの55の壁までの内容を2年くらいで程々に
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/29(水) 22:10:53.37ID:twB4qyn7
>>887

ひょっとしたらというか、それが日能研や栄光(新演習)のスケジュールでしょ
早足のサピや予習シリーズと違って、6年夏までゆっくりすすめるカリキュラムだから
5年スタートでも十分ちゃんと必要な単元は網羅してる感じ
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/29(水) 22:38:03.00ID:3M5Cpret
>>888
栄光はその匂いあるかと思ってたけど、日能研も?四谷と偏差値あまり変わらないよね、のんびりで似たような仕上がりになるなら良いな
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/29(水) 23:41:23.57ID:uVeBiLzG
のんびりで同じように仕上げてくれるなら日能研すごくいいな
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 00:48:19.60ID:PVOrYmr9
んだんだ
ゆるい日能研でこんなに大変なら他塾ではどーなるんだと思うわ
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 00:50:10.87ID:DV0RHozj
>>889
そりゃ似たような仕上がりにはならないでしょ、予習系とは。
だから、関東日能研の難関校の実績がだだ落ちなわけで。

ただYNで45−55ぐらいのレンジなら、逆に予習シリーズのペースは早すぎる気がするけどね。
YやWで40ぐらいでうろうろしてる人間は、むしろ日能研や新演習ぐらいのペースでやってた方が伸びてた
ってケースはあり得ると思う。
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 00:54:49.08ID:DV0RHozj
関東日能研じゃなくて、本部系の方だっけ。関東の日能研もどっちかはがりがりやらせて、どっちかはゆるいとか差があったはず。
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 00:56:54.40ID:DV0RHozj
あと、もちろん日能研はTMとかの選抜クラスは充実してるから、難関目指すならそっちになるし、それはそもそも”ゆる受験”じゃないw
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 01:45:12.77ID:6rEGNM12
日能研はクラスによってだいぶ違うみたいだね
本部系でも多い子は6年前半から週6日だったりするみたいだしそれがゆるいかというとどうなの
拘束時間が長いよね
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 02:27:36.24ID:mTITCZCR
>>895
TMは至れり尽くせりだから授業が合うなら利用する価値はあると思う
普通クラスは講師によって教え方から方針までばらつきがあって運要素が強いと聞いた
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 06:55:15.53ID:LWWmoZt2
サピの後期授業はいらなかったから、カリキュラム消化が前期までかかるペースで十分だったと思う
下の子もサピなら6年前半で一旦やめてSSだけ通わせようと思ってたけど、別の塾を気に入って通ってる
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 08:58:50.11ID:uuBqtVgx
>>900
どこをどう読み取ったらそういう結論になるの?
ちゃんと国語のお勉強した?
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 09:18:32.17ID:DjYDZiT6
6年からのゆる受験でY50に入れる子は4年からやってればY60以上に入れると思う
地頭良くないと無理だよね
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 09:30:00.76ID:sCjXOf13
うちは上が四谷で5年スタート、6年夏休み明けは在籍はしてるけどずっと休んで、家庭教師と親塾で、結構楽な感じだった。

下の子は4年から通ってるけど、特に上の子より有利という感じでもなく、かえってダラダラ来ちゃってるかな。
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 09:31:35.37ID:VkT5GxLe
6年からなら算数1科か国算2科に専念だと思う。

フレンドの算数1科(偏差値50)は魅力的。
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 09:38:12.24ID:ND6zCcdq
>>903
そう思う
普通に小4スタートしてたら御三家目指せてたのでは…と勿体なく感じてしまう
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 09:41:08.57ID:AFXAocFO
>>905
これは釣りなの?
算数一教科受験は偏差値57くらいあった気がするけど。
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 09:43:05.58ID:3LeN1QKM
うちの子の仲がいい友達が受験しない子が多くて遊びに頻繁に誘われるのだけど、断ると仲間外れにされたりするらしい
私はそんな友達と離れるために頑張って勉強して違う学校に行こう!って子に言うんだけど
学年の3分の1受験するような公立小なんだけど都立記念受験みたいな子が多いみたいだから私立難関目指す子はあまりいないみたい
女子にありがちかな?と思うけど難しい
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 10:01:03.99ID:OwFVtowC
>>907
サピ偏では
算数一科は大量易問に地雷仕込む普連土型か、難問揃いかで
どっちにせよ解答スキルが求められるからさほど負担が軽いようには思えないけど
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 10:14:18.72ID:gbuIhzYd
普連土のイメージが分からなくなってきた
割と狭量な方のミッションの系統だと思ってたんだけど、世間的には無難でちょい進歩的くらい…?
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 10:15:26.07ID:T6v3pmCC
>>903
上の子がちょうどそんな感じだった
5年夏前に病気で1年お休みしてから6年夏にリスタート
5年夏までは65前後、最終は50前後
普通に通塾してても下がってたかもしれないけどね
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 10:17:07.44ID:9jUDDHLt
>>911
フレンド派って割と寛容な宗派だよ
学校もそんな感じでアピールしてたはず
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 10:24:57.25ID:b+lhePVW
上の子は4年から通ったけど5年の終わりまで宿題もせず外遊びとサッカーに明け暮れて6年夏から本気で頑張った感じ
ずっとY45-50くらいで最後は60あたり

とりあえず塾にゆるゆる通わせておくのも手かと思う
下の子はヤキモキせずに手を抜いていきたい
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 10:31:39.65ID:Cshcx/N8
>>911
説明会聞いたら、ぜんぜんキリスト教っぽくない感じだったよ。十字架も表にださない宗派みたいで、無宗教な家にもむいている印象。

うちは来年、午後の1科で抑えでうけるつもり。
難問もあるけどオーソドックスな問題ばかりのようで、過去問の相性はうちと悪くない。
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 10:36:18.65ID:AFXAocFO
フレンドは学校行ってみたけど、中学校内暗くない?あの廊下の色とかないわ
あと教室のエアコンがちょっとどうなのって感じ
廊下側の子、夏は暑すぎだし学校内環境はイマイチ。
ものすっごい狭い教室もあったし
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 10:49:35.30ID:qlbvys5J
>>916
あれが落ち着くって話も聞いたことがあるから人それぞれだね
古い学校で移動が大回りになりがちなのは頌栄にも似てるなと思った
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 10:53:02.05ID:/JKv+NqD
長女は5年から通い始めて個別も突っ込んでY60強に着地
親時代の感覚ですっかり出遅れたけどまぁそこそこ行けたので良し
下の子は4年からコツコツと通塾中
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 10:55:58.74ID:OwFVtowC
>>916
在校生からは椅子が硬くて辛いという話を聞いた
古いの使ってるから?と思ったら割と最近購入したものらしい
あまり学ぶ環境に興味ない学校かもしれない
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 11:03:20.39ID:gbuIhzYd
>>913 >>915
ありがとう、そうそうこんなイメージかな?と思ってた(世間の方)

>>916
個人的にはこっち寄りイメージだった
設備自体古くて暗めなんだけど、物理的なものばかりでない暗さ重さを感じたというか…体罰事件で生徒の腹を蹴ったというのも、もちろん教師個人の資質が大なんだけど、根底に生徒は従わせるものという前提がないとそこまでタガが外れないんじゃないかと思ったり
あーすごく悪口みたいになるな…。
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 11:04:16.75ID:KUnfow87
古い学校は暗いし寒いと思う
私の母校も100年くらい前に建てられた建物だもんな…
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 11:08:39.32ID:8iSIFNg+
体罰とかあったの
生徒も教師も神のもとで平等だから、教壇もないし生徒を呼び捨てすることもないと言ってたのに
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 11:39:41.48ID:AFXAocFO
>>922
それがあって一気に凋落したんじゃない?
あと今はどの学校も小綺麗なとこ多いから、あの暗い感じと重い机と椅子は嫌う人多いんじゃ
掃除の時も生徒たち動かすのが大変だそう
机の表面積が小さすぎて教科書乗せたらあともう何も乗らない感じだし
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 11:47:23.48ID:o47SqC2q
あの件はだんだん枝葉がついて大袈裟に表現され始めた辺りからちょっと訝しんで見てた
あれ以来露骨にアンチがついてるからまともな評価は自分で見に行くしかないよ
まあ問題起きたのは事実だから仕方のないことだけど
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 11:48:45.62ID:EKywxg8C
悲しい事件はあったけど、それ以外でこんなに下げられるような学校だったかな?
下げレス多くてびっくりしてるんだけどライバル減らし目的?
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 11:55:34.88ID:HYuq+AiU
>>923
あの机と椅子はすごーく窮屈そうだと思った
全体的に狭いから生徒の荷物が入りきってなくてどこか散らかってる印象もあったし
あちこち設備が離れてる上に狭い通路を移動するからこのご時世何かと不安になるよね
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 11:55:53.21ID:OwFVtowC
注目度高くなると中傷も増えてくるわな
ざっと見たところ嘘はないように思うけど
家から通いやすいから見学に行ったこともあるけど、すぐそばにある公立中よりハード面がかなり見劣りするのが個人的にはないなーと思った点
実際見たら疑問も解決するよ
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 12:21:24.80ID:OfcCvpXA
>>927
ハード面に難ありは同意
ソフトは…いろいろあったね
噂も煙がなきゃ立つわけないし実際にその通りの出来事もあったので納得してる
余程の理由がない限り同レベル帯に上がってきた山脇を選択する人が増えてると思うの
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 13:13:26.21ID:AFXAocFO
フレンドは中だけでも校舎建て替えしたほうがいいかもね
リュックは机の横に掛けるしかないっていうのも、教室内狭いのにさらに歩きづらそうだし。
あれじゃさらに人集まらないと思う。有名な建築家が建てたとかそういう次元じゃなかった
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 15:17:05.92ID:sYyLbVEi
大妻・共立が午後1科入試してくれないかな
60いくんじゃない?
今でも鴎吉洗頌の落武者だらけと聞くし
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 15:39:03.33ID:sOmxUdFy
まさに併願を大妻と共立で悩んでるわ
大妻の方が進学校な印象で合ってる?
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 16:15:41.40ID:UIOEqZjB
兄 巣鴨か海城
妹 フレンド

という家庭は多い
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 16:25:31.95ID:0Kp6ExDK
>>932
進学実績はどっちも同じ感じ。
学費も同じ。偏差値も似たり寄ったり。

違うのは校風かな。
説明会聞いて生徒の様子見てると、
自由がいいなら共立。管理型がいいなら大妻。
子供の性格を見間違うと学校生活大変になりそう。
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 16:29:50.29ID:SMnb2bBg
>>932
私も同じ印象。共立の方が難しい教科書を使ってて(英語)、うちは英語させてないので共立にするなら英語塾もいるかな?というのが迷いポイント
塾も行って英語鍛える、大学受験に間に合えばいい余裕を、本人は後者w
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 16:48:14.23ID:ND6zCcdq
途中で送っちゃった
だから大妻はしばらくはそこそこ強めの管理型で偏差値上昇を目指すのかなーって思ってる
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 16:52:34.78ID:SMnb2bBg
>>934
共立自由・大妻管理ってよく見るけど、そんなに違うの?校則似たり寄ったり、生徒も元気で明るくて
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 17:05:23.62ID:6jMqVtmQ
>>938
数年前に両方の文化祭と学校見学行ったけど全然違う
共立は元気で女の子らしい、大妻は無駄なお喋りはせず凛としてた
言われてる通りの印象でちょっと感動したよ
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 17:08:17.98ID:O5QaLQcH
>>938
共立は自由な楽しさにハマりすぎて勉強そっちのけになって「まあこのまま大学も共立でいっか⭐︎」となる子が、なかなかの数いるって聞いた
うちの子は流されかねないから選択肢から外したw
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 17:20:23.62ID:OwFVtowC
説明会でも共立女子大学の就職実績はマーチと変わりません!と強調してたり
上がるのを好意的に受け止めてる雰囲気はあった
ボロカス言わなくてもいいけど、内進は絶対困るのでうちは外した
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 17:29:53.63ID:8iSIFNg+
共立の進学実績にまだ3女子大の項目があったからちょっと残念な気持ちになったな
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 17:37:12.67ID:SMnb2bBg
>>939
私も両方行った事はあるんです、大妻生は凛と共立生はチャキチャキした印象というのも同意で、ただどっちも抑え付けられてるような感じはなかったんですね、もうちょっと偏差値低めのところは萎縮した感じだったんですけど。

ところで教員や事務の方、両校数名だけの拝見ですが、物言いがしっとり柔らかくて(おお、女子校ぽい)と感動、自分にはできないので是非女子校で触れて欲しい(真似しなくていいけど、引き出しの一つに)
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 17:42:59.26ID:+lMiVsYi
上の娘、駅近という理由で共立
文化祭はお祭り要素強めだけど、一応お化け屋敷はNGとのこと
中高では、内進はあくまでお守り扱いだけど、大学側は内進歓迎の模様
学食のメニューが、カルビ焼き肉丼や唐揚げ丼等いつも男らしい
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 17:44:11.95ID:ShJFbrkJ
>>939
そんな感じ。
見学した感じだと、大妻にも元気な子はいたし、共立にも大人しめの子もいた。
どっちが良い悪いとかじゃなくて、校則や決まり事にきっちり従うほうが楽なタイプなら大妻。そうでないなら共立かなと思う。

他より年間20万くらい授業料高いけど、どっちも良い学校だと思うよ。
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 18:04:46.71ID:IqhXFcFV
電車内でのスマホルールは共立の方が厳しそうじゃない?
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 18:09:21.02ID:z9dhTUxb
共立の校風が好きで唯一受験した女子校だった
共学志望の子でも共立なら馴染めそうな気さくな雰囲気に感じた
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 18:10:51.38ID:z9dhTUxb
>>944
あの駅近はいいよね
エスカレーターで地下から上がれて出たら学校目の前
0950932
垢版 |
2021/09/30(木) 18:15:23.89ID:sOmxUdFy
大妻の方が説明会の運営がキビキビしていて好印象だったけど、校風にそこまで違いがあるとは
かと言って共立内進も困るしw
悩みは続きそうですが、ご意見とても参考になりました。ありがとうございます
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 18:18:27.41ID:LWWmoZt2
親世代の頃は400人とかじゃなかったっけ
それでも減らしたとかなんとか
さらに高校募集まであって
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 19:09:06.04ID:gbuIhzYd
>>949
集英社のところ?
出てすぐは大学で、中学の玄関はけっこう歩いたような
別に出口があったのかな

品女が建て替え中で、共立も建て替え時じゃないかと思うんだけど
あの敷地だと一旦全員移転しないと難しそうだね
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 19:18:19.00ID:4tlfPfx1
>>915
他のキリスト教系女子校と比べて格段に先生のキリスト教信者率が低いと聞いた。クエーカーの先生は一人だったか?それとも今はいないかも。あとはプロテスタントの他の派の先生がちょびっと。
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 20:41:17.56ID:esKl4fqW
ホントに?
女子大の教室もあるんだからなんとかなるんじゃないの?
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 21:35:58.72ID:C7bR3U1Y
>>955
小学館ビル直結の出口の方は大学と共立講堂だけど、中学の玄関も建物を回るだけなので大した距離じゃないです
坂も無いし
新校舎が建ってまだ15年くらいで、講堂も数年前に耐震工事を終えたばかりなので、当分建て替えはないかと
0960957
垢版 |
2021/09/30(木) 22:12:59.09ID:gF2VgapK
>>958
ご、ごめん…
ネタのつもりで書いたんだ…
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 02:33:43.87ID:LnIUb7Ma
>>941
中受の子は基本、富裕層が多いから
それでコネ有の子たちの就職が良いだけなのにね。
女子大のそのトークにだまされてはいけない。
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 02:42:54.00ID:K+7QRKfJ
>>963
それもあるけど、有名女子大はキャリアセンターにくる求人の量が多いし有名企業も多いんだよね
もちろん多くは総合職ではないんだけど、大学の就職先一覧には職種まで載らないから…
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 03:13:19.64ID:LnIUb7Ma
>>964
なるほど。昔からのパイプがあるのね。
でも一般職はどんどん派遣に切り替えられてるし
やっぱり女子大は就職不利だと思う。
ただ就職相談とかは人数が少ないし、きめ細かい感じがする。
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 06:44:53.15ID:02KUWtsz
小渕優子
星美学園幼稚園、同小学校を経て成城学園中学校に進学し、成城学園高等学校、成城大学経済学部経営学科を卒業。
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 06:54:49.08ID:TD02/kuE
>>965
そう。そもそも地銀の事務なんて仕事が数年後にあるとは限らないしね。

女子大ならどの中高行っても普通に入れるだろうし、女子大付きの学校にわざわざ狙って行かなくてもいいと思う。
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 07:20:45.13ID:WGTfwmaI
6年間でなにがあるかわからないし、浪人して翌年に希望する大学にいけるとも限らない。

学校説明会だと付属の女子大に進むのはわずからしいけど、あるのは親には安心かなと。
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 07:21:07.98ID:Va9Z5z/H
まあ内進が多いのは本女、昭和くらいでしょ。共立は2割いかない
学力が期待できなくて公立行ったら流されて専門学校かも…な女子の救い
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 07:33:47.57ID:ddzqvEAn
共立いいなーと思ってこないだのSO受験会場に選んだら、国語の時間に街宣カーがうるさくて散々だったって
そんなことはしょっちゅう起こる訳じゃないと言っても、共立は嫌だと言われてしまった
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 07:37:09.37ID:02KUWtsz
日教組会館も近いからな
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 07:38:49.46ID:u0K/kT8u
>>970
友人が共立卒だけど、日教組の大会が開かれる建物が近くにあって
その時は街宣来るって
半年に一回位
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 08:00:01.49ID:LnIUb7Ma
>>968
とにかく中受で受験は終わらせてしまいたい家庭も多いもんね。
就活は実家が会社経営してたり、資産家だったりしてしなくていいみたいな富裕層。
そういう意味で女子大付属は根強いんだろうな。
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 08:07:19.12ID:QKmEcoWT
>>973
それはそれでいいけど、太いコネのない一般家庭が出口実績真に受けて子供も流されて進学すると酷い目に合うってことでしょ
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 08:14:39.26ID:V3/VGjf/
>>907
フレンド算数は御三家押さえでしょ
易問で問題数多いから、特にJGと相性が良い

立地が良いので、午後まで面接があっても、最終時間帯の受験なら余裕で(少し休憩しても)間に合う

合格者はかなり出るけど、入学者は少ないと思う
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 09:21:57.70ID:Va9Z5z/H
>>974
母数が小さいから1人あたりの進学「率」貢献が高いよね、お得に見えるけど割り引いてみた方が
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 09:30:23.25ID:nIdYo28H
フレンドはわからないけど
本女や昭和はいい指定校推薦たくさんあるんじゃない?
伝統女子校のおいしさはそこだと思う
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 09:45:36.11ID:bsXlnkb2
昭和は一昔前まで外部受験絶対ダメだったから少ないんじゃないかな
跡見とか山脇三輪田あたりはありそうだけど
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 09:52:27.53ID:oIw0VGQV
中受して進学先が大妻共立昭和とかの女子大っていうのもあるし、それだったら最初からそこに受けて内進したほうがいいのではとも思う。
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 09:56:30.99ID:oIw0VGQV
>>975
実質倍率1.3倍くらいだから、1日でなにか合格できると次につなげられそう。
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 10:03:12.71ID:nIdYo28H
>>978
昭和HP見てきた
早慶はなし
上智、理科、GMARCHが少しずつ

指定校推薦狙うなら東京女学館もなかなかいいとこ持ってるよね
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 10:07:32.74ID:uDk5DvQH
大妻共立は親世代の頃から内進は少なくなかった?
ただ大学がくっついているだけのイメージだった
白百合の内進は、小学校から入ったけど、ついていくのキツかっただろうな…と思ってしまう
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 10:34:38.47ID:nIdYo28H
>>984
中入からの方が多いし気後れする雰囲気ではなかったよ
白百合は説明会で周り見て無理だと思ったw
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 10:49:03.59ID:hnLyq4tx
>>985
女学館は指定校でMARCH行く子が多いけど下からの子がメイン
下からあるところの実績はよく研究したほうがいいよ

>>984
確かに富裕層ママのきらびやかさがダンチww
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 11:00:20.67ID:nIdYo28H
>>987
下からの子はMARCHが多い主んだ
合計10ほどある早慶上理の推薦枠は中入生が主に取っていくのかしら
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 18:08:28.05ID:LWDKS5GR
>>985
ほんと?
知り合いの白百合ママはふっつうだけどな。
その人だけが普通なのか。

慶應の文化祭見学申し込んでた人いますか?
今日メール来たけど、抽選結果も分からず開催決定を2週間以上待たされるだけだった。
抽選漏れただけでもわかれば、その日に別の予定入れられるのになと。さすが慶應。
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 18:08:32.60ID:TD02/kuE
庶民らしく進学校入れてばしばし鍛えてもらうわ。
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 18:11:20.69ID:02KUWtsz
白百合ママは
おフランス崇拝してるから
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 18:29:15.38ID:JNAqitlG
私の知り合いの白百合ママたちも普通だな
ただ、保護者会やら学校に行くときはかなり武装(黒か紺の烏族)してる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 7時間 48分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況