X



トップページ育児
1002コメント324KB

★☆高学年の中学受験 Part120

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/10(金) 10:46:53.58ID:RnA8qLol
国公私立中学受験を視野に頑張っている高学年児童の保護者の皆様
情報交換・愚痴等いろいろ語り合いましょう。
>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

ケンカ・煽り・叩きは禁止、荒らしに絡むあなたも荒らし。
スルー検定も受験同様華麗に合格してください。
中受の是非については他所でどうぞ。

前スレ


★☆高学年の中学受験 Part119
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1629235763/
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/24(金) 23:05:12.38ID:yL9IIuvS
うちが偏差値高くないからだというなら否定はしないけど
Nだとしてもとてもじゃないけど5年生から追いつく自信ない
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/24(金) 23:12:46.19ID:YYYvTwD+
まだ本格的には始めてませんが、さすがに四年生で何もしてない訳ではないです
Nの三年生の冬期講習で思い知らされましたから

最初の質問の延長には対策したら上振れしないのかな、という疑問があったので質問でした
皆さんありがとうございました
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/24(金) 23:16:07.05ID:0tcvoYOf
>>627
行けるとこまで行こうかスタンスだったので、追いつく云々は意味が分からない。

そもそも追いつくって、どの偏差値の誰に追いつけば満足なの?で、それは誰の満足?お子さん?ご自身?
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/24(金) 23:17:32.94ID:3Pyr9fsG
途中スタートの到達点として6年開始はY55、5年開始はY60前半までと過去スレで読んだ記憶がある
これもトントン拍子に行った場合で多くはさらにマイナス5〜10の学校に落ち着くみたい
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/24(金) 23:28:45.56ID:8mr1cLbb
>>630
すごい。都市伝説みたいですね。
nがいくつでこの結論に至ったのか知りたいわw
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/24(金) 23:45:08.07ID:fZAmm1U9
【育児板のワッチョイ導入について】
・ワッチョイとは、簡単に言うと「強制コテハン」システム
 書き込んだ時、名無しの横に(ワッチョイ abcd-1234) みたいな感じで導入されたスレでは必ず付与されるようになる

・基本的には回線と端末の組み合わせでワッチョイが決まり、自身でのコントロールは不可能

・ワッチョイは毎週木曜日にランダムにリセットされる

現段階で議論スレで出ている意見です。
今後も議論続けますので疑問や質問ご意見がある方はスレでの議論に参加お願いします。
議論後申請して認められると育児板にもワッチョイ導入となります。
育児板についてどうしていきたいか話し合いましょう。
投票をしているわけではありませんのでレスの数などは申請に関係ありません。
IDを変えて連投や荒らし行為をしても運営側にはIPが見えていますのでご注意を。

1.強制ワッチョイ(ワッチョイのみ)
2.任意ワッチョイ(ワッチョイ、ID、ID無 希望によりワッチョイのみまたはIDのみへ移行可能)
3.現状維持(IDのみ)
※ワッチョイ有無に関係なく浪人持ちはID無しスレを立てられる

【自治スレ】育児板においてのワッチョイ実装について【荒らし対策】 Part.2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1632432862/
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 00:29:46.69ID:7GWYVHv/
>>633
6年スタートの話は私も塾の先生から聞いたことあるよ
業界あるあるなのかな
その辺の偏差値から出題範囲が広くなるんだよね
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 00:45:13.49ID:Jj7aL/kN
>>632
同じくテキストの進度と捉えたけど、誰かだったり偏差値と考えてる人もいるんだね
6年スタートで早慶附属をリアルで聞いたことある
そのうち一人は受け入れてくれる塾がなくて電車で一時間のところに通っていたらしい
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 00:48:30.64ID:s1++N1hZ
カリキュラム(テキストの進度)だと思って書いてた
追いつくのが「誰か」とか「偏差値」なんて人それぞれとしか言いようがないので
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 07:26:33.41ID:zpV3WeYa
6年からはきついけど、5年からなら全然問題ないと思う。
3-4年から行くのは席とりと習慣づけのためだけじゃないの。
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 07:47:11.80ID:EXXREhRJ
集団塾だと、周りは知っているのに自分だけ知らないわからない、からのスタートになるから大変だとは思うけどね
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 07:51:43.56ID:Zbt727Gb
ほかはしらんけど、サピは4年からカリキュラム本格スタートだから
ゼロから始めるならそこがラストチャンスだと思う
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 08:04:40.87ID:TlyiOojL
御三家目指して出来る限り上を目指していくならそうだろうね
我が家の「出来る限り」の基準より遥か高みにあって眩しすぎる
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 08:44:09.77ID:3Pm0FAt9
どこの塾も4年スタートでしょ
4年からコツコツやっても難関に届かない子が多いのに1年遅れで取り戻せる可能性は低いよ
地頭がいいとか親塾か通信でがっつり勉強してたとか志望校が低偏差値とかじゃないと厳しいと思う
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 09:20:18.40ID:9MYUJYVt
5年スタートはもともと賢い子じゃないと厳しいね
でも自宅学習でそれなりの準備をしていたのなら大丈夫なのでは
結局はその子の持つ知能(ポテンシャル)と目的意識を持てるかどうかだし
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 09:25:15.64ID:i0Y6UBLo
大手はどこもカリキュラムが進んじゃって、既に終わってしまったカリキュラムを自宅で消化しつつ現行のカリキュラムも習得しないといけないからかなりの勉強時間取られそう。
知人で六年生から入塾して御三家行った人知ってるけど親兄弟全員東大とかそんなレベルならまた話違ってくるけど。
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 09:50:48.95ID:7E6J1OIM
親世代なら5年スタートの子もぼちぼちいたけど
今は過熱&先取りがすごいから
遅くても4年みたいな雰囲気だよね。
こればっかりは自分たちを基準に考えてはいけないと思う。
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 10:19:22.11ID:XKBvrX4/
中受経験者のママ友がうちは5年からでいいやとのんびり構えてたので、今は小三2月スタートだよって言ったらビックリしてた。彼女は5年から中受の勉強はじめて第一志望に受かったらしい。昔はそんなに大変ではなかったのね。
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 10:31:52.09ID:CohLd03S
怖い副反応だよね
コロナワクチンで失明73人、耳が聞こえなくなる48人

9月5日時点のワクチン有害事象報告システム「VAERS」によると、
接種した6歳〜17歳の子供たち73人が失明し、48人の耳が聞こえなくなったことが明らかになりました。
https://rapt-plusalpha.com/health/post-20860/
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 10:34:29.54ID:5FTGsn8C
S偏差値60以上に入りたいなら、天才を除いた多くの人が5年の始業式がリミットになると思う
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 10:39:26.08ID:cLXQG2XR
G女子の学校見学予約が奇跡的に取れたんだけど、今になって子供の服装が不安になり出した。
水色っぽいワンピで他校の見学は済ませてきたんだけど、Gでは浮くじゃないか?って思って。

他校も初めてだから心配だったけど、意外にフツーの格好の人が多くてホッとしてきた。
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 10:46:44.79ID:6L4GVVO7
ここ数年でさらにスタートが早まっているのを感じる。
ちらほらと2年生2月(つまり新3年生)からスタートする家庭を聞くこともある。
こんな状況になってしまっているので、3年生2月スタートが無難な気がする。
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 11:06:00.96ID:DR6VWV4C
塾の言うままにホイホイ講座を取ると金が飛ぶから ちゃんと自分で選ばないと
絶対早慶に入りたい、御三家狙いなら遅くても小4だけど
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 11:23:48.18ID:NmuDTA2f
>>655
ツイは鼻息荒いパパが予約の取れなかった学校叩いたりして見苦しい
つい見てしまうけど
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 11:24:08.15ID:i+Vrsr6V
もしも幼児期からやり直せるなら、幼稚園からくもんで算数先取り
6年生までの内容を先取り完了してから
3年2月に入塾させるわ
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 11:48:04.87ID:6L4GVVO7
確かに今は塾のあおり(?)でスタートが早くなっているけど、
親が取捨選択できれば、新5年からでも何とかなるとは思う。
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 11:59:02.06ID:xlT8n51O
5年からでもできる子いるだろうけど親子共にかなりの能力が必要になりそう
自分は自信ない
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 12:34:57.79ID:7E0PeBnL
四年生は算数さえケアしてやればなんとかなるんじゃないかと思うけどなぁ
他三教科は暗記だし
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 12:53:52.53ID:xCiEK9NW
算数以外について考えてみた

旅行先に地図帳を持っていき地理や名産知識を覚えさせ、歴史はマンガと大河ドラマなどで基礎知識を入れ、理科は家庭でのアウトドアや料理、野菜栽培経験などを積ませて教科書や図鑑を読み込み、漢字と語彙を増やすために漢検と年齢より少し上の読書を多めにさせる

異常に教育意識高い系の生活しないといけない気がしてきたので、小4から塾に入れて参考書漬けにしてしまった方が親が楽な気がする
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 13:05:40.20ID:C8fGdv75
www
まあ、こういうのって子供が親の必死な教育の臭いを感じてしまって嫌がったりするけどね(ソースは昔の自分)
親子共楽しめる程度にしておくわ
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 13:15:10.11ID:7E6J1OIM
たぶん中受塾のカリキュラムが良いというより
勉強熱心な子に刺激される環境が良いんだろうね。
ただ煽れておかしくなっちゃう子もいるけど。
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 13:15:18.31ID:6L4GVVO7
>>660
上で新5年からで何とかなるかもと書いたけど、
660さんと同じでした。
なのでうちは新4年からスタートしました。
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 13:40:52.60ID:ZsnYTYCw
中学受験が加熱するのも、高校受験を実施するのが開成と筑駒しかないからなんだよな(豊島岡と渋幕は高校受験廃止)。
しかもトップ公立の難易度たるや筑駒なんかの比ではないし。

関西だと最難関9校(灘、甲陽学院、東大寺、西大和、洛南、神戸女学院、四天王寺、智弁和歌山、大阪桐蔭)のうち、実は神戸女学院以外全て高校からも入れる。
公立もトップから幅広く揃ってるし。
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 13:50:43.48ID:7E6J1OIM
>>666
教育業界が少子化で
いかに一人から搾り取るか勝負になってるから
めちゃ煽ってるのもあるんだろうね。
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 16:28:16.62ID:XMum2yuh
>>674
小受はリスク大きいわ。必ず受かる学校がないし親の属性の比重大きいし。
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 16:33:40.47ID:zpV3WeYa
うちの子は4年までは家で計算ドリルと漢字だけさせてた。
今はY65くらい。難関校には行かないつもりなので、学校別には行ってない。
週テストもやめて土日休みなので、受験生の割にはゆったりかな。

男の子ならもっと煽ったかも。
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 16:56:36.05ID:RPOKVF1a
>>666
よくわからないんですが、筑駒より難しいとされる公立トップ校とやらは、何故に実績が筑駒の足下にも及ばないのでしょう?

そもそも公立トップ校とはどこの高校ですか?
関東にはないので、北野かな?
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 17:13:59.61ID:edipvPZH
>>675
小受しないにしても数の概念とか身につくから公文ですぐに数字から勉強するより賢くなるよ

うちは幼少期はお受験お教室、小受で転んだ
その後小学生になってすぐ公文、Nだったんだけど
小受で転んだ学校が滑止めになるくらいまであがった
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 17:58:27.68ID:xCiEK9NW
男子だと学習院、暁星、立教くらいしかなくて受ける学校少ないよね

女子は白百合、雙葉まであるけど
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 18:37:55.67ID:FT5iExpI
元事務次官による息子殺し事件の息子は駒場東邦だよね?
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 19:03:54.09ID:z18++ZV0
>>623
Yの塾で使ってる予習ナビシリーズのテキストも週テストもウェブサイトからバラで買えるよ
特に考える社会科地図はよくまとめてあるから、一冊手元にあるとすごく便利
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 20:08:12.69ID:cLXQG2XR
>>686
4年だけど、週テスト教材なくてがっかり。カリキュラム変わっちゃったからしょうがないけど、自分で購入して取り組んだほうがいいのか悩む。子供自身はやる気なし
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 21:10:56.38ID:76YYh7PI
>>666
渋幕は今でも高校入試あるのですが。
あと、甲陽学院は10年以上前に高校入試やめてるし、
東大寺も2024年度(現中1)から高校入試の廃止が決まっている。
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 22:14:55.02ID:zpV3WeYa
>>678
4教科です。
書き忘れたけど4年の時に家で都道府県と形は覚えさせました。
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 23:35:32.50ID:xtm8UE2f
>>679
筑駒と日比谷の難易度はいちがいに比べられないとは思うが、トップの公立勢は5科目できるだけでなく音楽体育図工ができてリーダーシップがありコミュ力があるキチガイが集まるからね。
勉強ができればいい私学とは全然違う。

例に挙げてくれた北野なんか、京大に入る奴がラグビーをやってスポクラの大阪桐蔭に勝ったりするからな。
関東だと浦和とか本郷とかか?
自分が大学生の時は国立が甲子園出たりしてたな。
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 23:57:01.41ID:N4t1Ga9v
浦高、花園行ったけど
まあすぐ桐蔭に完敗したよね
花園まで行ったのはさすがだけど
浦高の花園と慶應ラグビー部主将医学部は文武両道極まってるなと思った
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 00:26:37.18ID:B8jsxgce
国立甲子園はちょっと昔過ぎw
更に大昔には全盛期の日比谷が花園に出たという
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 01:21:26.87ID:Br6XvVKt
>>692
キチガイわろた
確かにそうだけど
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 03:43:30.03ID:p7+6I+ix
>>692
> トップの公立勢は5科目できるだけでなく音楽体育図工ができてリーダーシップがありコミュ力があるキチガイが集まるからね。
> 勉強ができればいい私学とは全然違う。

これって、中受で優秀層が抜けた集合の中、での評価だよね。
ただの個人的見解だけど、公立トップ校の子達が東大や勤め先で筑開灘と一緒になった場合、彼らにリーダーシップなるものを発揮出来る気が全くしない、コミュ力も低い方に位置しそう。

あと、日比谷より開筑の高校に合格する方が難しくない?
日比谷○開筑× > 開筑○日比谷× でしょ?
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 05:12:07.89ID:wNphfFeI
確かに公立トップの人はコミュ力あって副業ができる運動できる人が集まるイメージだけど日比谷はなんか違う気がする 
普通に私立一貫と変わらないと思う
そういうのは西国立に多いと思う
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 07:02:28.99ID:VUdehGTR
調べたら国立が甲子園行ったのは41年前
その当時大学生ということは今は還暦かよ
それで親殺やってるとか人生終わってるな
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 07:09:18.65ID:GsMNXcxL
確かに北野出身の橋下さんなんかバイタリティ溢れてるもんな。
桐蔭を倒して花園行ってるし。
野球で桐蔭に勝つより100倍難しいと思う。

大阪は学区再編で北野の難易度が上がったんだっけ。
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 07:35:49.16ID:B8jsxgce
>>702
再編ではなく廃止
北野天王寺に集中させて割りを食ったのが
茨木三国丘高津四條畷エトセトラ
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 10:52:15.76ID:Br6XvVKt
>>699
論破草
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 11:23:37.01ID:l7gThmNY
>>699
殆どいないよ人口の多い区立中学と市立中学ばかりだよ
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 11:30:38.26ID:l7gThmNY
>>699
私立中学じゃ日比谷受験出来る内申点稼げないから実質ムリゲー
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 11:44:44.72ID:l7gThmNY
>>699
日比谷高校受験に必要な内申点60点つまり全教科殆どオール5
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 11:52:32.05ID:suQwCUeC
私立で10段階評価だとどうなるんだ
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 12:08:33.85ID:fbtgxw9g
>>709
それじゃ私立からの入学がかなり多いとは言えないんじゃ
全体の2割いるかいないか程度では?開成リベンジ組の方が多そう
経済的な事情でもなければわざわざ公立に行く意味ないしな
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 12:17:08.60ID:JQUUYqoY
>>709
学芸小金井や竹早は最初から高校受験組が入学する高校受験狙いが多い
偏差値が低い小金井に入学した方が内申点が取りやすく都立受験に有利
名門国立だから元々地頭がいい
偏差値的にも学世田が1番多くないとおかしいがそのまま学芸大附属高校
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 12:23:26.54ID:8DdiMhJU
>>707
本当にばけもんだな日比谷
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 12:26:17.77ID:JQUUYqoY
>>712
そんなに絶対いない1割か5%以下。この表は過去5年合格2人とか1人とかあるけど
私立中学なんて見たことない。私立中学では内申点が取れないから事実上ムリ
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 12:57:22.47ID:JQUUYqoY
学芸大小金井から学芸大附属高校は3分の1の60人程度進学
学芸大世田谷から学芸大付属高校は半分進学だが進学希望はもっと多い
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 13:03:24.32ID:sXq+sLyQ
>>709
面白い、江戸川区が地味に強いんだね
私立で中学までしかないところは毎年コンスタントに2名程度合格出してたりするね
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 13:04:49.67ID:JQUUYqoY
>>711
東大合格者数が日比谷の方が圧倒的に上
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 13:10:42.00ID:JQUUYqoY
>>717
伊藤学園というのは品川区立伊藤学園
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 13:48:27.62ID:g+CVLGG+
>>720
勘違いしてるよねw
私立じゃ偏差値が同レベル帯の子達と成績を競うわけでその中でオール5相当取るのは大変なこと
それに駿台偏差値60オーバーの私立でトップ層ならあえて高受して公立トップに行くメリットは何もない
大学受験に向けて先取りを進めていた方がいい
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 13:59:05.35ID:G9QBqzaC
日比谷の現役合格率は低い
やっぱ公立の進度は遅くて間に合わんのよ
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 14:04:22.62ID:feMaJaAl
コロナ休校で現役合格率上がったのは皮肉だよね
日比谷入るような子は自学したほうが伸びるっていう
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 14:38:44.00ID:suQwCUeC
日比谷は重点校だから東大に特攻させる
浦高は東大よりも東北大を選ぶ子も多い
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 14:49:46.13ID:feMaJaAl
東北大、医学部以外は今めちゃくちゃ落ちてない?
文系なんて悲惨で、東北大法受かってマーチ全滅とかあるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況