X



トップページ育児
1002コメント371KB

◆小学校低学年の親あつまれーpart170

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/05(火) 13:51:33.63ID:AuhEbOYM
小学生くらいから何かと他人と比べるようになるよね
小さい頃は元気に楽しく生きてくれたらいいなっとしか思ってなかったのに

初心に帰って、例え引きこもっても楽しく一生暮らしていける資産を残すことだけは確実に出来る様に頑張ってるわ
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/05(火) 13:54:33.62ID:BE/qVYZF
>>900
後半部分凄い!!
極力自立してくれる様に育てたいけど最悪のパターンも考えておかないとだね…
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/05(火) 13:54:59.03ID:TXLc+0pX
>>899
ほんとそれ
うちは弟も選手になったから時間がそろって楽になったけど、
それまでは送迎時間もご飯も寝る時間もバラバラで土日は大会で潰れるし日常が長男中心に回ってたよ
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/05(火) 14:11:16.06ID:Mvv7wtci
>>900
資産に余裕があると教育する親の心に余裕ができるからなんだかんだ引きこもりにはならない気がするなw
ある程度余裕のある暮らしって親の義務よね・・・
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/05(火) 14:20:30.15ID:8bp/yETB
>>888 うち1年ちょっとスイミング通って通いだして半年位経ってから毎回行くたびに強化コースに勧誘されてしまって、断るのが嫌で辞めたんだよね。
あんまりひつこかったからクロール泳げる程度になったらいろんな子に声かけてると思ってたわ。
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/05(火) 14:29:09.94ID:dhpxsuE8
>>880
両親とも毛深いから2年だけどすね毛どころか指毛も生えてるよ
そのうち眉毛も繋がるだろうしひげも早いだろうなと思ってる
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/05(火) 14:41:51.95ID:8bp/yETB
>>906クロール溺れそうな子も声かけられてたんだよね。だから多分、うちが通ってたところは誰でもって感じだと思う。
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/05(火) 14:56:27.13ID:74f96EJx
>>904
クラブによるね
幼児クロールあたりでどんどん声掛けるクラブもあれば、ベビーからやってる子達がそのままエスカレーター式に選手になるクラブもある
うちは幼児の段階で個人メドレー200が泳げて一般の大会で50メートル表彰台の子のみ呼ばれるから毎年1人〜2人しか呼ばれない、始めから少数精鋭て感じ
どんどん声掛けるクラブは大所帯でそこから選別していくんだよね
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/05(火) 14:59:07.60ID:E6tqGRWL
>>900
>例え引きこもっても楽しく一生暮らしていける資産を残す
どんだけ稼いでるの?凄すぎ…
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/05(火) 15:10:59.01ID:I1RhZXSv
働かなくても楽しく暮らせるって一人あたり50億くらい?ひょえー
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/05(火) 15:14:23.96ID:g17iFXX0
ても引きこもった時点で楽しくはないよねきっと
引きこもりが無難に生きていくだけなら一億もあれば大丈夫か、一億くらいならなんとかなりそうね
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/05(火) 15:19:51.14ID:Tr0+PvQR
スポ少やってると土日出掛ける機会がない
緊急事態宣言とか関係なく出掛けない生活だよ
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/05(火) 15:23:19.13ID:Kv9SKZJ7
1億は少なすぎ
減る一方の残金気にしながら生きていくの辛いよ
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/05(火) 18:10:33.09ID:E6tqGRWL
一億じゃ足りないでしょ働かなくても楽しく一生暮らせるなんて
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/05(火) 18:13:50.69ID:/JTYCBQq
人間は労役しなければならず、悲しまねばならず、そして習わねばならず、忘れねばならず、そして帰ってゆかなければならぬ
そこからやって来た暗い谷へと、労役をまた新しく始めるために
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/05(火) 18:24:57.31ID:Hvpgcewi
スイミングの強化コースとかは普通のコースより月謝が高いから声かけられるんじゃないの?
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/05(火) 21:34:50.32ID:I/leKG/2
>>904
>>911さんに指摘されてるけど、もしかして東海地方ですか?
私の死んだおばあちゃんも、ひつこいって言ってた
文字で見たことはないけど、あれは確実に、ひつこいと言う気で言ってたと思う
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/05(火) 21:39:03.04ID:PSp2voxZ
。実はしつこいは標準語、ひつこいは主に関西圏で使われている方言とされています。 そのため、どちらも言葉として間違いではありませんが、標準語であるということからはしつこいに軍配があがります
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/05(火) 22:04:09.85ID:sstTOVb5
>>905
ほんと一緒の毛深い家系の男児
手足の指毛や足の甲にももううっすら
手の甲なんか毛穴全開で生えてくる寸前
今は家庭用の光脱毛とか良いのあるから
思春期に気にしてたら買い与えようと思ってるよ
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/05(火) 22:14:41.94ID:C0thfXsa
旦那は腕無毛ですね毛も薄い、私も毛深くないのに子供はいつか胸毛生えそうなくらい毛深い
覚醒遺伝かな
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/06(水) 09:24:38.93ID:Bdmp8y9f
ここは親ガチャはずれって言われるような貧民層がいなさそうでいいね
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/06(水) 12:05:06.84ID:7cY10Of5
>>922
へえ 矢沢あいの漫画でひつこいって見て子供の頃?ってなってたけど方言なんだね
矢沢あいが間違ってるのかと思ってたわw
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/07(木) 22:44:53.79ID:aMhzg0U9
音読聞くのめんどくさいと思ってたけど
最近めちゃくちゃ感情込めて台本読んでるみたいに読むから聞くの楽しくなってきたw
いつも家だとそんなんだけど学校ではネコ被ってるらしい
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/07(木) 22:45:18.79ID:aMhzg0U9
音読聞くのめんどくさいと思ってたけど
最近めちゃくちゃ感情込めて台本読んでるみたいに読むから聞くの楽しくなってきたw
いつも家だとそんなんだけど学校ではネコ被ってるらしい
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/07(木) 22:45:32.96ID:c2oCQGfb
音読聞くのめんどくさいと思ってたけど
最近めちゃくちゃ感情込めて台本読んでるみたいに読むから聞くの楽しくなってきたw
いつも家だとそんなんだけど学校ではネコ被ってるらしい
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 11:02:34.35ID:xzXAqqlG
今日通知表持って帰ってくるんだけど絶対評価じゃなくなったぽいから去年度より厳しいんだろうなー仕方ないけど
親もう緊張
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 11:07:52.47ID:qpgeHEMV
えっ⁈絶対評価じゃなくなったの?
それってその学校だけじゃなくて全国一斉に?うちも今日通知表持って帰るわ。
見たいような見たくないような…だね。
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 12:45:07.46ID:BB4/I6fa
その学校だけじゃないかな
効率は基本的に絶対評価だと思うよ
評価の付け方というか基準は最近変わったけどさ
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 13:06:40.35ID:Fq7vBm0o
出来ている
もう少し
の二択しかない
より出来ていると二重丸が付くらしいけど、ただの丸が出来ているに並んでるだけだわ
要するに並ってことなんだろうけど今年はどうかな
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 15:27:44.91ID:71FQcH9i
子供の友達、家に来て靴下脱ぐのやめてほしいんだけど
感覚過敏のHSC ?で履いてるのが苦痛なんだそうで
かと言ってわたしもよその子の靴下がそこらにひっくり返ってるのは耐えがたいわけ
発達のそういう子がパニック起こさんように注意するって難しいんですねっていう秋ですわほなまたな
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 15:48:13.78ID:d1OaHCFT
自分の家の中ならあなたがルールなんだから言うとおりにさせるか、できないのなら家に上げなければいいだけ

でも、その感覚過敏なんちゃらの説明は本人じゃなく親から聞いたのかな
なら親子ともども距離を置く
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 15:50:04.25ID:4Y+lgO7a
脱いでもいいけど脱いだ靴下入れるバッグや袋は持ってきてほしいね
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 15:55:35.52ID:KUSXIo0f
連日下校中に嫌がらせをされて帰ってくる
さすがに担任に相談したけど、先生や上級生が見てるところではやっていないので初耳だった様子
子どもの世界独特の序列が本当に嫌だ
年上のきょうだいがいるとか、スポーツやってるとか、その他もろもろわけのわからない優劣ポイント、そういうの何もない(と思われる)と雑魚キャラ扱い、腹立つ
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 16:14:30.38ID:PmA39MUo
結局そういう所を生き残らないと大人になっても生きづらいんだよなぁ
子供どころか大人ですらあるから仕方ない
無くなることはないから対処法を考えるしか
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 16:35:26.22ID:uuNlyBFV
>>951
そうなんだよね
仲のいい子はいるものの、自分の身は自分で守らないといけないし
話を聞くとそういう子いたよなってことばかりなんだけど、うちの子もそのうちの1人なわけだしね、難しい
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 16:45:56.11ID:r20qLrft
よく批判されるけど虐められる側にも問題があるんだよな実際(特に悪いことはしてなくても
人は自分とは違うものを排除したがるからね、自然なことなの
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 16:55:14.05ID:P0u+0/MR
まだいじめられる方が悪いなんて言うやついるんだ。
人の好き嫌いは誰だってあるとは思うが、自分が嫌いだからと攻撃していいわけじゃない。
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 17:04:06.95ID:M6iHhk9P
言い方が悪かったな
イジメていいわけじゃないけど、そういう風になってしまうってこと
子供の頃からそれが無くせるなら戦争なんて起きないわ
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 17:23:18.39ID:E2p4DZfo
取り敢えず勉強しとけばいい。
賢い学校になればなるほどいじめはないよ。少なくとも深刻ないじめは無い。
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 17:58:51.01ID:yxV3trUE
>>953
問題があるという言い方は違う気がする
問題がある奴に標的にされやすいだけ
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 18:23:02.57ID:JUfbF88q
>>956
確かにね
頭良い子は馬鹿なことしないから金髪だろうがピアス開けようが校則が自由な学校多いしね麻布とか開成とか慶應女子とか全部そうだし
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 18:32:21.75ID:qpgeHEMV
いじめられる方が「悪い」とも「問題がある」とも思わないけど、「原因はある」ことが多いんだよね。
残念だけど弱いものいじめとか、ちょっとみんなと違う個体を排除するのなんか、魚類ですらやってるんだよね。
もうそれって本能的なものだから、文句言っても正しくないと叫んでもなくならないと思う。
だから排除される側にならないようにするにはどうすればいいか考えるしかないんじゃないかな、腹立つけど。
勉強をがんばるも良し、武道をやるも良し、何かしら本人が自信を持てるようなものを身につけさせてあげれば大人になっても生きやすくなるんじゃないかなーと。
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 18:40:27.65ID:qugGZOR8
その本能的的なものを理性で抑えることが出来るのが人間なのでは?
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 18:43:05.12ID:qpgeHEMV
>>943
ありがとう、公立はやっぱり絶対評価なのね。とりあえず「がんばろう」はなかったので一安心。
そして通知表見たら親が感じてる得意・不得意と正反対の不思議な内容だったわ。
得意だから調子に乗ってミスして評価下がる、苦手だから集中してがんばる、とかそんな所が評価されたのかな。
親が思う出来・不出来と学校の評価はここまで違うのか〜と面白かったわw
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 18:45:25.12ID:qpgeHEMV
>>960
できる人もいるけどできない人もいるよね〜って事。
残念だけど、世の中できる人ばっかりじゃないでしょ?
理想を掲げつつ、現実にも対応していかないとね…。
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 18:46:47.97ID:gL65Kz90
確かに多様性や変化を嫌う本能が存在するのはわかるけど、その傾向が強い国は大抵は戦禍に巻き込まれることが多いし自殺も多いし生きづらいからねぇ
それを良しとして同調しなさいって子供には教えたく無いなあ
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 18:54:08.97ID:YOdR1RuS
小中のいじめはほんと交通事故みたいなもんだから。「ヤバイ子供(親子)に巡り会うかどうか」がすべて。

そしてこの国はいじめをしても殆どペナルティがないと言うルールなので、保護者が出来る最大限の対策は「ヤバイ子供(親含む)に出会わないこと」
それが勉強だったり公立を避けることだったりする。
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 19:11:30.65ID:ljB2EkGr
早稲田は前髪の長さに始まり厳しいし、お嬢様学校は気品第一だから校則が厳しいよ
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 19:28:12.65ID:BDM5ehZa
ここにいる人達だってちょっとした誤字とか誤変換に嫌味ったらしく突いたりするだろ?
本人が自覚してないだけで攻撃的な要素は割と多くの人にあるから仕方ない

勉強するか対抗できる力を持つしかないね
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 19:40:32.99ID:SssVgI1+
>>963
泥棒や強盗は絶対的な悪だからといって、自宅の鍵をかけるように教えないわけじゃないでしょ
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 19:45:55.72ID:5oV7I9OL
貧乏な子とは付き合わせるなってのが鉄板ね
学校よりも塾やスポーツクラブで知り合ったこと仲良くする方がいい
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 19:54:25.79ID:Dfg04A9c
ちょうどこの前クラスの男の子に殴られてあざを作って帰ってきた
何があったのか話を聞いたら、相手の子が先生に怒られるような事をしていたから、やめた方がいいよと言った事に腹を立てられてやられたみたいで
注意は先生がするからほっとけばいいよと言っておいたけど、正しい事がすべて正しい訳じゃない(逆ギレで殺されるような)って子供が理解するのはまだ難しいよなと思った
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 19:58:24.48ID:BDM5ehZa
今の時代は淡白じゃなきゃいかん
困ってる人や争いを見ても見て見ぬふり
下手に関わるとおかしなことになる
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 20:01:39.11ID:NEfjJpnr
学習のあらわれ。18項目中、◎7○11
行動のあらわれ。10項目中、○3
出席のようす。91/91日
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 20:20:35.92ID:xHP2YXG0
図工だけが◯3つであとの科目項目全部◎だった
親は褒めたんだけど担任に「図工はもっと頑張りましょう」と言われてかなり落ち込んでる
親としては低学年とはいえ◎沢山の通知表見るのは嬉しいんだよ
そして図工はどうしたらいい?家でできることある?
想像して絵を描くとか苦手なんだと思う
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 20:33:14.05ID:NEfjJpnr
>>972
優秀!
カラー筆ペンとか板タブとかをおもちゃとして与えてみてはどうだろう
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 20:39:51.55ID:VlpCqafO
>>972
うちはよく旦那とダンボール切って作ったり、こんなもの作りたいって絵を書いてたりするよ
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 21:06:09.58ID:AxRuDxu6
◎1つで残り全部○だったんだけど仕事もやめてつきっきりで予習復習宿題みてこれとかもうショックすぎるわ
もう放置して仕事しようかな…自分の人生犠牲にする価値ないわこの人には
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 21:06:49.29ID:nBMjj1+5
同学年の七人でドッヂボールをしていた子たちが、一緒にやろう!と入れてくれた。あまり得意じゃないうちの子は大丈夫だろうかと気にしていたら、自然に守ってくれてた。
邪険にしないでくれて良い子たちだったわ。
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 21:09:03.60ID:AxRuDxu6
>>976
ちなみに相対評価の田舎の公立小学校だからもう絶望しかない
相対評価の時代育ちの自分でも○とか取ったことないわ
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 21:17:45.81ID:AxRuDxu6
>>978
一行目訂正
子の学校は相対評価ではなく絶対評価
なんであれだけやっても何もろくにできないのか訳が分からなくて通知表受け取ってから動揺してるわ
表向き切り替えて励ましたけど何より子は「○だらけだ!」って喜んでる
普通は普通にできたら◎だらけで当然なのに…
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 21:28:09.11ID:QVFbs7U4
>>979
釣りであって欲しいけど、子どもと向き合わない方がいい親として無能なタイプって一定数いるから、がっつりフルタイムで働いて子どもに優秀な家庭教師兼シッターを雇うか、離婚して旦那に親権渡して子どもを手放すかしたほうがいいと思う
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 21:37:31.38ID:rxDBZBBN
>>976
去年から学習指導要領が変わって通知表も変わったんだよ
うちの学校で言えば普通に出来てる子は○、それに自分で工夫したり発展させたり+αで何か秀でていた子は◎らしい
学校やクラスによっても基準が違うし、まだ低学年なんだからこれからだよ
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 21:41:33.87ID:j8UCbEsg
>>979
言っとくけど、小学校の二重丸って勉強だけじゃないからね

朝1番で教室に入る、笑顔で大きな声で挨拶ができる、積極的に誰かを助けたり手伝いができる、リーダーシップが取れる、授業中に空気を読んで的確な発言ができる、いつでも綺麗な字を書いている、忘れ物をしない、着替えや移動などの行動が早い、友達と仲良くやれる、読書をする

などなど、全体的に優秀な子が勉強が出来て初めて◎がつく
そんな子学年に1人とかでしょ?
そういう子が難関公立一貫校や難関公立高校に行くのよ
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 21:42:04.83ID:xfbqgeOc
学校によるかもしれないけど3段階評価の◎やAは5段階評価の5で◯やBは2〜4でかなり範囲が広く△やCは1ときいたから大半の子は◯かBかって感じだよ
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 21:56:56.45ID:tA2hM6oj
>>982


>>976
通知表は担任や学校によって評価が違うし◎つかなくても低学年だと気にしなくてよいと思う
授業での発言少なめの子は評価されにくい
算数でも考え方がわからない子にどうやって説明する?とか聞かれるらしい

うちの担任は◎はクラスに数人もつけないと言ってた
テストほぼ100点取れてるなら問題ない

予習復習しっかりしてて低学年で90点以上とれないならちょっと勉強は苦手なタイプかもね
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 22:17:35.92ID:AxRuDxu6
勉強不足だった、色々教えてくれてありがとう
その辺自分でも調べてみてアプローチ改善してみたりします
私自身や親兄弟や友人も特に頑張らなくても平均以上は普通に成績とれるタイプしかいなかったし
子みたいなタイプの人が親しい人にいなかったから接していて辛い
本当私が教えていても軽量スプーンやコップ、ペットボトルに牛乳パック色々駆使して毎日の生活の中で嵩の概念身につけようねとやっても無理、聴覚からはどうか?と説明しても無理、視覚優位なのかもと動画で見せても無理
お互い苦痛でしかないし勉強面は個別指導とか探してみるわ…
発想力や積極性も少しずつ成功体験積めば変わるかな、気を取り直して頑張ります
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 23:29:29.15ID:jl2/JqxH
>>987
身内情報よ
昔と違って今は◎とかマジでつけられない
成績が良いだけじゃダメ

>>986が今小学生なら◎なんてほとんど取れてないと思う
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 23:33:53.22ID:dJgL6of4
>>989
普通に972の図工が体育に変わったような通知表だけどな、体育以外オール◎
3月生まれでぼーっとしてて、別に飛び抜けて利発でもない
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 23:38:54.62ID:zvaBNuCq
>>976
◎があって他は全部○なら、お母さんもお子さんもよく頑張ってると思うよ
◎一つもないよりはいいのでは
周りの話を聞くと○つかない子もいるみたいだし
少なくとも貴方が無能ってことはないし、塾や家庭教師つけても◎になるわけではないからね
テストの点数が悪いなら、塾などを考えてもいいと思う
ちなみにうちの学校で◎は何かで賞をもらった子やテストで9割以上が100点で授業中や宿題もノーミスの場合に◎だったよ
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/08(金) 23:42:20.41ID:jl2/JqxH
あまり詳しくは言えないけど、昔のやり方を変えてない地域もあるよ
そういう学校は逆に全員が◎ばかりになる勢いだから、結局同じことなんだけどね
でもほとんどの学校で◎はほぼ付かなくなってるはず

とにかく小学校の成績表なんてあてにならないから、あまり一喜一憂しないでいいと言いたいのよ
内申必要な公立中高一貫とか狙う人は気にするしか無いけどね…
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/09(土) 03:15:01.71ID:r1h0RLYk
>>986
お子さんはお子さんという一人の人格であって、あなたや身内の人やお友達とは違う人間なんだからその当たり前を求めちゃいけないよ
親がいくら頑張ったからってどうにかなるものあるしならないものもある
苦手分野には丸がつかないことだってあり得るのに全部○は取れてるなら頑張ってるじゃん
能力の範囲で頑張ってるならそれは認めてあげないと
そういうところが積極性とかに繋がってくると思うけどな

あとどうしても苦手な分野や単元ってある
私は中学の頃サイコロの断面が苦手で習ってるタイミングでは全然ダメだった
でも数ヶ月してふと見返すと何もしてないけど普通に分かったしそういうこともあるよ
何でこんなにしてあげてるのに!って思うほどドツボにハマるし一旦忘れてみるのもいいかもよ
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/09(土) 06:33:27.61ID:+CSLxTdE
うちも体育以外オール◎
授業中ぼーっとしたり練り消しして怒られたこともるし、カラーテストも90点とかもよくとるくらいなのに
結局学校によってかなり違うよね
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/09(土) 07:50:54.58ID:nKuOaU9L
昨年度の学期末から評定方法が変わって◎は学年ので数%程度だから基本は◯になります。今までと違う評定になるから前回より成績が悪くなってると感じてしまうかもしれませんがあくまで評価方法が変わっただけなのでーって保護者宛にお手紙きてたな
たしかに◎多かった子が◯だらけになってて親はかなりショックって声が多かった
一応絶対評価だけど相対評価に戻ってきてる感
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/09(土) 08:49:24.75ID:7Vwyv/8i
評価基準がそれぞれ違うのは当然として、評価項目も学校や自治体ごとに大分変わるのかな?
>>983が挙げているようなものは教科のとは別に「行動の様子」って項目で評価されてる
責任感とか生活習慣とか10項目あるけど、そのなかで1項目にしか○がなくて学習評価よりこっちの方がショック
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/09(土) 09:15:25.27ID:7Vwyv/8i
>>997
そうなんだね、ありがとう
後期はあと1〜2個増えるように家でも心がけよう
1000名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/09(土) 09:26:42.35ID:QiBZGSuQ
コロナで保護者が学校に行く機会が全然ないから通知表ってかなり大きい
自治体がかなり保守的で緊急事態出てなくても授業参観ないし
授業参観や個人面談があればまた少し違うのかなと思ったり
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況