X



トップページ育児
1002コメント473KB

【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ222【育児】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/03(日) 10:37:56.18ID:rmwrGeNK
ここは「育児」にまつわる質問のためのスレッドです。
その他の事柄は、該当する板で適切なスレを探して下さい。
複数個所に同様の書き込みをするのは「マルチポスト」
(通称:マルチ)というマナー違反ですので、やめましょう。

◇関連スレ・よくある質問 >>2-8あたり  【必読】

◇地域限定の話題は板違いです。各地域板などでどうぞ。

◇質問の前に、まずは検索してみましょう。
Google(検索サイト:携帯電話などからでも検索可能)
http://www.google.co.jp/
こどもの救急(日本小児科学会:病気や怪我はここでチェック)
http://kodomo-qq.jp/

◇質問をする人も回答をする人も、丁寧な言葉遣いを心掛けましょう。
◇専用スレ等、他に適切なスレがある場合は、誘導・移動して下さい。
◇次スレは>>980の人が立てて下さい。無理な場合は早めに申告を。

◇前スレ
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ221【育児】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1630649017/
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/12(火) 15:29:20.08ID:zN3c0rwj
>>253
子供のお金に手をつけた云々という気持ちの問題ではなく契約の基本では
保育料等は保護者等扶養義務者が支払うべきものだから支払義務を負う者の口座にするのは当たり前だと思う
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/12(火) 15:32:20.43ID:MFZlPCJT
>>250
普通丈の靴下をレギンスの下になるように履いてる
同じような色や生地にしてタイツに見えるけど脱げるようにしてる
>>252さんと同じだね

冬は下にニットレギンス履かせてる
小さい頃はユニクロのニットレギンスが重宝した
秋春は薄手のレギンスが多い
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/12(火) 15:59:54.52ID:JcU+vqKx
>>253
口座開設なんてどこも大して手間は変わらない
むしろゆうちょなら全国どこでも使えるからむしろ今まで持ってなかったのが不思議なくらい
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/12(火) 16:49:12.48ID:sgGS3+aT
>>253
まず子供名義の口座に「自分のへそくりをためる」というのが意味不明で非常識かと
子供とあなたは別の人間ですよ
自分の口座がないなら現金で貯めとけばいいじゃん
もっと子供をいち個人として尊重してあげてよ
子供はあなたの所有物ではないよ
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/12(火) 17:00:22.50ID:FYC9D+M1
自分用のへそくりじゃなくて余裕があったら子ども用に貯蓄してるって事じゃないのさすがに
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/12(火) 17:13:51.70ID:T5QjWy2w
253です。たくさんご意見ありがとうございました。私が管理している通帳なのでつい既存のものでと考えてしまいました
手間を惜しまず口座を開設しようと思います
>>260
自分の服や化粧品を買ったつもりで子供の口座に同金額入れてます。入れたお金は子供のものとして手を付けることはありません
私の見た目に使うより子供が使った方が有意義だと思うようになったので貯めるのが楽しくて。
教育資金も夫か私のお金を口座に足してあくまで口座を借りる感覚でした。
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/12(火) 17:26:24.87ID:hLaWFSUF
お子さんがバランスチェアを使っている方、実際姿勢は良くなりましたか?
ある程度大きくなったお子さんはまだ体格的に使えそうですか?
ハイチェアを卒業した子のダイニングテーブル用にバランスチェアの購入を考えています
今は勉強はダイニングでやっています
ダイニングなので食事や食後くつろいだりの使用もするつもりですが、あまり向かないでしょうか
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/12(火) 18:02:57.93ID:Qrhh1FKu
>>264
食事の時にあの格好が抵抗あったので学習机と組み合わせて使っているけど、本来のスタイルでなんかめったに座りやしない
あの上であぐらかいたり体育座りしたり、ある意味バランス感覚は養われているのかもしれない
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/12(火) 18:08:30.79ID:T5QjWy2w
これが生協の引き落としや夫のジムの会費だったら絶対にやりません
子供の幼稚園の授業料なので子供の名義でもと思ってしまったのです
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/12(火) 18:10:11.60ID:MFZlPCJT
子供の授業料だとしても支払う義務は親にあるからね
何を言っても言い訳にしかならないよ
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/12(火) 18:13:19.08ID:WsO2UGZ+
>>270
園からの書類をもう一度よく読み直してきて
保護者名義の口座からの引き落としと書かれてる箇所がたぶんあるはず
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/12(火) 19:04:56.62ID:LDplvYGK
中学で各種会費等の引き落とし業務やってるけど、子ども名義の口座の人もいるよ
だいたい97%は保護者名義、3%は子ども名義かな
保護者名義の指定がないならそんなに責めるようなことでもないと思う
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/12(火) 19:37:40.92ID:AgP0tdWA
業務で得たことを書き込む274もどうなの
個人特定できないなら書いて良いわけじゃないよ
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/12(火) 21:09:39.59ID:ppfIC9eD
前の方の質問が終わってなかったらすみません
スパウトが歯並びに悪いというのは本当でしょうか?
哺乳瓶拒否で7ヶ月からスパウトでミルクをあげてます
今1歳ですが、やっぱりお茶もスパウト以外では飲まず、毎日多用してます
しかも、歯はすでに10本はあります
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/12(火) 21:29:24.11ID:eD92jarU
今回の引き落とし口座の話からはちょいずれるけど、親が子供名義の口座作るのって厳密に言うと黒なんじゃなかったっけ
なんかそんなエッセイ漫画読んだ気がする
そういった意味でも子供の口座を引き落としとして使うのはダメな気がする
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/12(火) 21:38:14.04ID:eD92jarU
>>281
そうなんですか?
じゃあ私が見たのは幻だったのかな…忘れてください…
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/12(火) 21:44:42.07ID:J3WB8nnW
>>280ゆうちょも大手銀行も私が作ったの8年前だけど一応「ご本人様(赤子)も
一緒に来て本人確認させてくれると嬉しいです」だったよ
抱かれてるだけの赤子を見てなんの本人確認だよとは思ったけど
>>281みたいに赤ちゃんの口座作るのは普通に新規開設キャンペーンでしょ
どこでもやってるしゆるいのはゆるいけど厳密には本人じゃないと口座作れないのが基本だよね
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/12(火) 22:27:41.88ID:FC5I0Ny/
成長曲線てなんのためにあるんですか?
現在第二子が4ヶ月なのですが体重の増えがだいぶゆるやかで曲線下弦に位置しています
一応心配しているのですが、上の子の周りでは成長曲線を上に突き抜けていても、下に停滞していても元気に育っている子が複数います
なので外れたからどうなるのかって具体的にピンとこないのですが、やはり下回りそうならば泣いて嫌がってもミルクをたくさん飲ませないと危険なのでしょうか
本人は少食のようで飲みたいだけ飲んでもういらないと手で押し返したりして飲むのをやめますが普段は機嫌よくよく笑い、首も座りそろそろ寝返りもしそうで発達的にはなんの問題もなさそうです
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/12(火) 22:39:26.49ID:lZp+5smD
>>286
やっぱり目安は必要なんじゃない?
うちの子も乳児期は曲線下限ギリギリか下回っていたけど元気だったから、大丈夫な例があることも分かってるけどさ
ミルクを必死になって飲ませなきゃいけないレベルかどうかは医師に直接診てもらって判断が良いよ
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/12(火) 22:41:01.76ID:8tshHdSe
>>286
成長曲線下限で、結局成長ホルモン分泌不全が分かった知り合いいるけど
そういうが分かるための成長曲線とその範囲じゃないの?
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/12(火) 22:41:01.92ID:9n7brALb
その子なりに成長していれば良いとは言われているしその子の曲線を見るのが大事
その曲線で大丈夫かの判断は医師にしてもらってね
平均を大きく下回ったり上回ったりしてたら要注意対象にするのは当然じゃなタア
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/12(火) 22:42:19.14ID:Y7iaEAbE
>>286
>やはり下回りそうならば泣いて嫌がってもミルクをたくさん飲ませないと危険なのでしょうか
それは医師に相談して指示を仰ぐべきでは?お子さんを見てもいないネット上の素人に言われたことを盲信するのは危険だよ
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/12(火) 22:55:43.23ID:FC5I0Ny/
回答いただきありがとうございます
予防接種で利用している病院のおばあちゃん先生はゆるーくて、元気そうだし大丈夫じゃなーいて感じで特にグラフを見るでもなく言うのであまり参考にしていいのかわからず
相談しているので何度か保健師の方が来てくれていますが問題なさそうだし、こういう子結構いますよーと言われますが飲むだけでいいとも言われず、一応目標を設定してくださるのですが中々目標量飲めずで悩んでいました
自分の周りでは曲線内出てる人も多いので出ても結局普通なら曲線てなんなのみたいなところに行き着いてしまって聞いてみました
本当に異常があるかどうかチェックする意味でもやっぱり指標は必要ですよね
無理に飲ませないといけないのかどうかはよくわからないですが悩みすぎずできることをして元気に育ってもらいたいです
ありがとうございました
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/13(水) 11:28:58.70ID:MM7WhcFo
>>295
ありがとうございます!
レスもらえないかなと悲しんでました!嬉しいありがとうございました
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/13(水) 14:34:49.87ID:6EB49nv2
>>294
うちも少食で底に張り付きだけど親バカだから一番小さくて一番かわいいと思ってるw

先生が曲線で見てるのはSDスコアの線を2つ突っ切って無いかだよ
酷い停滞や急増があると何か疾患が潜んでいるかもしれないから経過見たり検査したりしたいって事ね
その子なりに滑らかに成長してたらどの位置でもちゃんと育ってる
https://jp.glico.com/boshi/futaba/no80/con03_03.html

曲線の中に94%入るって事はざっくり言うと100人いたら3人は上にはみ出て3人は下にはみ出てるって事だから心配しすぎないでね
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/13(水) 19:27:43.12ID:so3Behd/
現在6ヶ月ですが生まれてからずっとベビーカーが苦手みたいです
始めは機嫌良く乗っていても30分ほどで泣き出し、抱っこすると落ち着きます
空腹や眠気がない時も同じです
どうせ泣かれるので散歩も抱っこ紐でしかしていませんが、
ベビーカーは何度も使って慣れるものなのでしょうか
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/13(水) 19:37:11.27ID:IgCznZuJ
>>298
慣れもあるし、成長していくと興味が変わるのもあるよ
6ヶ月ということはまだA型だよね?
B型に乗れるようになったらまたちがうかも
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/13(水) 19:40:59.87ID:Hc4uye0j
>>298
30秒じゃなくて30分?
30分大人しく乗ってくれるのに苦手って事はないと思うけど…
散歩なんて15分もすれば十分では?
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/13(水) 20:04:30.52ID:nFxGf+5w
30分後なら、飽きたか座りっぱなしで疲れたってことかも?
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/13(水) 20:30:30.69ID:XyCwGssU
>>298
うちの子は1歳でようやく乗ってくれた
でもスーパーのカートは乗ってくれてたから苦手な乗り心地とかだったのかな
ベビーカーは何回トライしても無理だったから慣れるとかないかも、嫌なもんは嫌
成長で自我がでてきて、もっと嫌になってた感じするし
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/13(水) 20:46:30.49ID:sFo6MAd0
>>298
うちは一人目の子の時はベビーカー使ったの数回だけだった
あとは全部抱っこ
おかげで下の子の時は新品みたいなベビーカーだったわ
二人目が生まれた時は使わざるを得なかった
1人目なら使わない人はまあまあいるよね
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/13(水) 20:52:22.24ID:D/hXf4km
>>298
30分も機嫌よく乗れるならベビーカー苦手じゃないでしょ
苦手ってまず乗せるのに苦労して、なんとか乗せて動かしても泣きっぱなしで眠ることもないような子のことでは
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/13(水) 21:11:17.81ID:so3Behd/
>>298です
すみません、長くて30分ですが短い時は5分ほどでぐずり出します
乗せる時は大人しいので、仰る通り苦手ではなく飽きたり疲れたりしているのかもしれないです
向きや角度を変えるなど工夫もしてみます
ありがとうございました
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/13(水) 22:27:46.19ID:+u6sCm3/
>>298
ベビーカーは赤ちゃんにとってストレスになります。
使わないに越したことはありません!

ある実験によると、ベビーカーに乗せられることはオムツ汚れと同じくらいのストレスになるそうですよ!
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/14(木) 09:10:28.82ID:0SHnW0J4
靴下のおなまえシール、スタンプ、ペンってどれがおすすめですか?
油性ペンで書いたらひどいことになりました
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/14(木) 12:26:13.40ID:26zRNvTE
質問です!
ある仮定の話です。

ベビーカーの本体価格に「対人・対物無制限補償」の保険料を上乗せされることになります。

さらに、道路や駅や店舗や電車バスなどでの占有率が高いのだから、高額な税金も掛けられます。

以上により本体価格が現在の10倍超になります。

それでも購入しますか?
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/14(木) 14:59:26.65ID:5Pwzey1z
今更だけど、わからないので教えてください

よく予防接種の予診票や園へ出す調査票なんかに
出産児の体重や、分娩時に異常があったかとか書く欄ありますよね?

我が子はずっと逆子が治らず予定帝王切開だったのですが
それは分娩時の異常になるのですか??
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/14(木) 15:11:33.05ID:pw5UGMBp
>>314
逆子がなおらず、の場合、逆子のまま出産しても子供に影響を与えないように帝王切開しているので、分娩時の異常には該当しません
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/14(木) 15:20:28.20ID:aihQMt/Z
>>314
予定帝王切開で異常無しにして何も言われた事無いよ
園に出す調査票は帝王切開って選択肢があったら丸しとくくらい
いずれも受診予定の小児科や入園予定の園に聞いてみるのが一番いい

余談だけど帝王切開って扱いが微妙だよね
自分の産科以外での問診でも手術歴に入る場合と入らない場合両方あって毎回確認してるよ
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/14(木) 15:31:27.12ID:8Zh0e9kw
吸引とか鉗子なら異常扱いって聞いた気が
あとは出血量過多
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/14(木) 15:36:06.04ID:1ZUtMChO
チラシでもちらっとかいてしまったのですが、学校の参観日にいったとき、他の子どもに話しかけられずっと話された場合、どうしていますか?我が子がすごく寂しそうにしているのが見えたのですが、話を遮ることもできず…
話しかけられた場合、みなさんはどうしていますか?
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/14(木) 16:11:03.22ID:CZbVR21Y
1歳で体重が伸び悩んでます
それでも、フォローアップミルクに変えた方がいいもの?
今の普通の?ミルクのがカロリーは高いので、こっちのままのがいいのかなと悩んでます
生の牛乳はまだあげたことないのですが、生の牛乳飲むならいきなり400ccとかあげ始めてもいいんですかね?
離乳食は教科書通りの量は食べてます
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/14(木) 16:33:57.29ID:LUQhoFS+
>>319
そのまま役所に聞いた方が早い
体重が伸び悩んでるとはいえ成長曲線内なのかもう大分外れてしまってるのかにもよるし
一才なりたて?で生乳400なんて飲めない。そういう部分の知識的なことも含めてプロに聞いた方がよさそう
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/14(木) 16:51:23.97ID:kvgDRGrA
あ、ごめんはしょりすぎた
役所の家庭健康課(名前は自治体で違うかも)です
保健師さんや栄養士さんに繋いで貰えるので
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/14(木) 16:52:01.54ID:nHwX3wGc
>>317
吸引でも駄目での緊急帝王切開になったけど異常につけなくていいよって言われたよ
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/14(木) 17:01:43.89ID:9fTxyfUX
>>319
数ヶ月の体重と身長推移は?
どんどんスリムになっていく時期でもあるから体重停滞してても身長伸びてるかもしれない
食事量は増やしてみた?出せば食べそうならあげてみては?
満遍なく食べて離乳食から栄養素摂れるなら育児用ミルク、フォロミ共に必要ないと思うよ
牛乳は脂質も多いから飲みすぎて食事量に影響する可能性があるから、初めは100mlくらいを補食時にあげて様子見るといいかも
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/14(木) 17:13:42.99ID:eTro2IGa
>>318
学年にもよるけど1年かな?
自分だったら適当なところで「あ、ちょっと○○(>>318の子)のところにいってくるね〜」と切り上げるかな
反応によっては「いっしょにいく?」と聞いて、一緒に子のところにいくとかしてもいいかな
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/14(木) 17:21:53.46ID:og83pvw5
1歳過ぎても顔に湿疹が出るのってよくあることでしょうか
よだれかぶれだと言われてステロイドを塗ってますが、みんなこんなもんなのか、肌が弱いのかわからなくて
1年間でステロイド5ヶ月くらい塗ってた時期がありますが、多い方でしょうか
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/14(木) 17:42:59.04ID:dpwyvSyL
>>330
出やすい子はいる
ステロイド塗ってる期間がどんどん伸びてるとか、継続して5ヶ月じゃなければ許容範囲
気になるなら他の病院受診
肌荒れに熱心でない先生はいるので
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/14(木) 18:38:15.95ID:k47P54+4
2歳児育て中。
間もなく第二子出産を控えてるのですが、35週検診で逆子での出産が確定しました。
逆子体操したのですが直らず、帝王切開になりました。
周りに帝王切開した人がいなく不安です。
産後大変辛いという話も聞きますがどうなのでしょう
フワッとした質問ですいません。
手術等した事なくただただ不安です。
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/14(木) 22:22:45.92ID:3UHH/RfF
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/15(金) 08:52:49.90ID:SGps1EZI
>>328
ありがとうございます、3年生です。我が子は友達の隣にいる状態です。(友達が真ん中)
無下にすることもできる、うんうん、と話を聞いているのですが…娘はどう思う?と娘に話をふるなどがよいでしょうか?本当は娘に集中したいですが、難しいですね
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/15(金) 08:56:29.33ID:Z8LDLMwW
無下にしていいんだよ
かまってくれるからしつこく来る
放置子と同じ
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/15(金) 11:15:32.69ID:3X+z3bBt
>>341
>>343と同じくテキトーでいいんだよ
うちも小学生二人子供いるから今までそういう子に何度かあってるけど、目も合わさず「へー」「そうなんだねー」っていって背を向けるか、我が子の方へ向く
自分が我が子の隣へ移動したり、端に行く
自分が出会った子達は皆保育園あがりの子だけど、彼らは大人へのアピール凄いから、友達のママとかパパに猛烈に話しかけてくる子多いんだよね
でも相手にされなかったら諦めて別の大人にターゲット変えるから大丈夫だよ
へこたれたり傷ついたりとかしてないと思う
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/15(金) 15:15:55.76ID:6IUS6DnQ
虫歯に気づかないまま乳歯が抜けるって事なんてありえないよね?
ママ友の子が集団検診で虫歯なくて歯医者にフッ素も行ってなくて、乳歯が抜けたら5本くらい虫歯だったと笑ってた
そんな話聞いたことなくてびっくりしてたら、そんなに珍しくない!って怒ってました
こんな事ありますか?
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/15(金) 15:19:24.60ID:4mt3RUTx
珍しいか珍しくないかは別として普通にあるよ
隣の歯との接地面が虫歯でフロスの習慣無かったら気付かない
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/15(金) 15:42:44.49ID:hR8hCkYL
フォロミのおすすめはありますか
ミルクは産院と同じので良いかと思いますが、フォロミはわかりません
ずっと先のことを、すみません
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/15(金) 15:58:42.32ID:5fG/3p0M
>>347
ミルクやフォロミは子によるよ
味もあるし、便秘になりやすいやつとか、逆にゆるくなるやつもある、安いやつもあれば高いやつもある
少なくともどういうことを重視するかって言う情報がないと勧められない
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/15(金) 16:04:23.10ID:tJNm858G
>>347
フォロミは一切飲まない子もかなりいる
ご飯をたくさん食べるならハイカロリー高栄養のフォロミは必要ないからね
うちの子たちは飲まずに幼児食へ移行したよ
まだ全然気にしなくていいと思うよ
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/15(金) 16:59:54.43ID:ynTyNN67
歯の話に便乗して、乳歯がぐらぐらしないままいきなり抜けることってありますか?
はじめての歯が園で食事中に抜けたらしい
メニューは固いものでもなかったし、その後永久歯っぽいものが生えてきてるけど、毎日仕上げ磨きしてて親が全然気づかなかったし、子も心の準備ゼロだったと思う
ぐぐっても、乳歯が抜けないまま永久歯が生えてくる内容しかでてこなくて
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/15(金) 17:11:12.87ID:8FhJrJGA
>>351
ちょうど園のママとその話した
その子は家で食事中に急に抜けたらしい
両親共に仕上げ磨きに関わってるけどお互いグラグラしてる歯には気付かなかったそう
そして本人も???って感じだったみたい

うちはビビりで邪魔臭そうだから全ての歯がそういう感じで抜けて欲しいと思ったわ…
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/15(金) 17:15:16.33ID:C+SHKZ1v
>>351
あった、あった。
話してたらいきなり口の中に歯が・・・みたいな感じ。
奥歯に近い脇の歯だったから歯と歯に挟まれてグラついてることがわからなかったのかも。
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/15(金) 17:40:30.59ID:2VHIauoP
複数のお母さんから幼稚園の制服、体操服のお下がりをいただけることになりました
サイズが100〜130まであるようなんですが、お下がりはどのサイズでもらうといいとかありますか?
またどんな用途(洗い替え、紛失した時の予備等)でお下がりをもらっておくといいでしょうか?
今のところ制服類は入園前に一式買う予定です
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/15(金) 17:46:45.83ID:5fG/3p0M
>>355
自分で率先して欲しいと思うタイミングがないんだったらいらないと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況