X



トップページ育児
1002コメント397KB

【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド461

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/18(木) 20:35:08.21ID:FI3IELT5
◆初めて来た方や5ch初心者の方へ◆

※まず現行スレに一度目を通しましょう。
※また、>>2の まとめサイト・関連スレ 等もせめてスレタイトルを一度目を通してから書き込みましょう。
※質問の前に一度スレッド検索をしてみましょう。
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。厳に慎みましょう。
※質問するときは必ず赤ちゃんの月齢を書きましょう。
※自力で調べたり試したりした状況も詳しく書くとなおベター。 (FAQは読んだ、○○を試したがダメだった等)

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、5ch特有のもの以外の顔文字等は荒れる元になるのでやめましょう。

※今日からお願いします系や今日で卒業系の挨拶は嫌われる傾向にあります。

>>950は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※前スレ
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド460
※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1635064411/
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/23(火) 22:31:04.35ID:038FmOkc
>>135
あ…本当ですね
栄養が足りてるのかわからないですけど、今日の夕飯は軟粥90g、BF40g、ブルガリアヨーグルト約50g、バナナ1本食べました
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/23(火) 22:58:38.97ID:LTbfgEUb
>>136
鉄分がやや気になるけど、それだけ食べてるなら栄養足りないってことはないだろうから脱水に気をつけてさえいれば好きにしたらいいと思う
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/24(水) 08:17:01.67ID:Sah/dcRR
8ヶ月です。夜中に泣いて起きますが15分くらいトントンするとまた寝ます。
朝まで通しで熟睡させたいのけど、良い方法無いかなあと悩んでます
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/24(水) 08:54:07.46ID:e4fCGNxN
ちんちん引っ張る癖ってそのうち治るかな?
お風呂でバスチェアに座らせてる間とか湯船一緒に入ってるときに真っ赤になるほど引っ張る
これがちんちんだよ〜って教えたのがまずかったか…
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/24(水) 08:57:44.74ID:Rxll9mr0
>>140
上の子3歳になっても裸になった瞬間触って伸ばすしお風呂でシャボン玉の空き容器ちんちん入れたりするから多分男児の習性で直らない
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/24(水) 09:02:40.62ID:TZa2LiSL
>>139
月齢も寝方も同じ感じだわ…トントンで寝るんだからいいじゃん!って実母には言われるけど起こされるの辛いよね
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/24(水) 09:04:02.23ID:J0IR7Hvx
>>137
やっぱり鉄分少ないですよね…
ほうれん草は茹でたものを足したりBFのレバー入りのやつを食べさせたりはしてます
お茶も気がついたら飲ませているので、鉄分補給のためにフォローアップ1回だけ飲ませたいと思います
ありがとうございました
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/24(水) 10:18:21.05ID:ihCeakkW
今どき初正月て羽子板買ったりするものでしょうか?
昔からの習わしを大事にする義実家から羽子板買うよと連絡来た
私自身が物が増えるのが嫌なタイプなのと飾る場所やしまう場所も乏しいし、お役目終了後の処分にも困るからできれば辞退したい
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/24(水) 10:34:15.30ID:TZa2LiSL
>>144
地域によるのかな?うちはないなあ 辞退できるならしよう
うちは断るのも面倒だからそういうのもらうだけ貰って写真撮って処分してるわ…
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/24(水) 10:35:18.68ID:eWdKOBTc
>>144
それをここで聞いても義実家との関係性が変わるのはあなただしなぁ
私も羽子板いらないけどそういう事を大事にしてると分かっているなら、断るよりは受け取って、普通に期間が過ぎたら供養したり寄付したりして処分するかな
うちの義実家は断わって腹立てるような人達ではないけど私が気をもむので

義実家の人柄や関係性によるし、あなたが今後困らないという見通しが立つなら、断ってもいいと思うけどね
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/24(水) 10:37:17.90ID:tk/T23iX
>>144
置く場所ないなら長男家族と同居とかだと難しいかもだけどご主人に義実家で飾って管理してもらうよう交渉してもらえないのかな?
面子気にする家でも義実家の内孫だから〜とおだてて物は管理お願いしてお正月に綺麗めの服着せてみんなで羽子板囲んで写真撮ったら満足してくれそうなもんだけど…
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/24(水) 10:45:20.99ID:U0lscaAX
>>144
うちは羽子板買うよー
母親方の実家が用意する地方だから私の実家から打診があって、上の子男児の時も破魔弓買ってもらったから今回もお願いする予定
でも雛人形と違ってみんな持ってるかんじでもないし、嫌なら正直に旦那さんから断り入れて貰えばいいと思う
もしかしたら義理親さんも、風習云々より自分達で買うくらいなら援助するよくらいのつもりで言ってるかもしれないし
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/24(水) 11:50:17.60ID:yNNcMuV+
>>144
義実家がしきたりこだわるタイプなら雛人形も豪勢なの買いたがりそうだし
できるならまとめて義実家に保管してもらうのがいいんじゃないかなあ
うち男の子だけどマンション暮らしなので破魔弓も五月人形も義実家に置いてもらってる
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/24(水) 12:11:53.46ID:N8rZ6PVk
普段一重なんだけどたまに寝起きとかぱっちり二重で別人と言うか、上の子の赤ちゃん時代にそっくりになるから面白い
でもこう言う子ってそのうち二重になっちゃうのかな
一重の顔は私の幼少期によく似ていて嬉しいんだけどなー
二重になると急に夫にそっくりだ
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/24(水) 12:32:36.35ID:lp6dxczg
>>150
うちもそう!
一重の時は奥二重の私に似てるねえとよく言われたけど
最近は二重の時も多くて目はパパだね〜って言われる
どっちもかわいいけどコロコロ変わってるから最終的にどう落ち着くのか気になる
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/24(水) 13:05:40.75ID:fN+3blNC
夫に10ヶ月の息子預けて外出するとご飯中や遊び中に寝落ちした画像が送られてきてびっくりする
私の前では寝落ちしたことなんて一度もないのにー

パパのほうが安心できてるってことなのかなあ
時々パパの方が好きなの?(´・ω・`)って仕草することもあるし…
そんなもんなのかなぁ、複雑だ
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/24(水) 13:09:25.21ID:VPWjBslB
>>152
2歳まで赤ちゃんはママのことを自分だとおもってるらしいよ
私じゃないとミルク飲まないけど笑わせるのは旦那の方が得意だわ
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/24(水) 13:32:07.13ID:tk/T23iX
>>152
うちも私がいるときは授乳じゃないと寝ないけど夫の場合抱っこトントンで寝るわ
単純に母親は時間見てお昼寝させたりしてる一方父親はそこまで考えておらず限界まで稼働させてるだけな気もする
あと父親のほうが遊びがダイナミックで体力使うとかも無いのかな?
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/24(水) 15:14:47.04ID:mv6zKTZ3
>>152
うちは最初の言葉が「パパ」でガックシだよ

児童館に行ったら他に誰もいなくて貸切状態だったので、広い場所で思い切りハイハイさせてきた
そしたら帰りの車の中ですでにグッスリ
古いしおもちゃもあまりなくて冴えない感じの児童館だけど時々行くかー
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/24(水) 16:08:13.55ID:5qYMYLZu
>>152
眠気で多少グズってもあやして限界まで遊ばせてるんじゃない?
そしてパパっ子だと子供が話し始める頃には母親はちょっと楽になるよ
嫁からアレしてコレしてって言われるより子供に「パパがいい〜パパやってー」って言われたら旦那も断れないからね
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/24(水) 16:23:46.33ID:6k83hlLR
これまで寝てから朝までに最低3回は泣いて起きてたけどアカホンで適当に買ったスリーパー着せて寝かせたら2日連続で20時から翌朝7時まで寝た
スリーパー関係なくたまたまかもしれないけど
肌触りがサラフワッとしてて気持ちいいのかな
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/24(水) 17:27:53.50ID:ojjHSCXi
この時間帯は疲れがピークなのか
たまに、子が抱っこ要求で泣いてるのに
頭がボーっとしちゃってちゃんとその声を聞き取れてないときがある
ハッと気がついて抱っこするんだけど
こんなに大きな声なのに
スルーしてた自分が不思議になる
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/24(水) 18:02:37.17ID:34NxolFW
>>157
なにそれ気になるwでもアカホンない地域だわ。うちは20時就寝の5時起き。7時まで寝てくれー
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/24(水) 21:14:27.99ID:C4X/zqF7
時報を音量小さめで流してるとよく寝てくれるんだけど、0歳ってそんなものなの?
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/24(水) 21:24:51.78ID:ihCeakkW
>>145->>149
教えていただきありがとうございます
確かに結局は私と義実家の関係性ですよね
義実家は徒歩1分と近いところにあって洗濯物も何干しているかわかるような距離にあって いずれは同居するので中々無下にすることもできなくて悩んでいたのですが
義実家に置いてもらうは目からウロコでした
夫から話をしてもらおうと思います
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/24(水) 22:18:44.32ID:F7azYA37
まだつかまり立ちなんだけど、喜んだ時とか興奮した時によく座った姿勢で膝立ち?みたいな感じでお尻をあげる動作でピョンピョンするんだけど、あれってなんか呼び方あるのかな?ズリバイ前の飛行機!みたいに
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/24(水) 22:52:20.86ID:6k83hlLR
>>159
なんてことない星形スリーパーなんだけどね
寒くなったしこのまま夜間授乳なくなってくれれば万々歳なのだけれど
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/24(水) 23:52:32.99ID:1qONJjQW
>>160
うちはオルゴールのメロディを無限ループで流しっぱなしにしてるけど
無音よりもこのほうが寝やすいみたいだね。
生後1か月から1人部屋で寝てるけど、本当にねんねが上手で助かってる。
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 00:41:21.44ID:G4t9SMEE
>>163
それうちのもやる
そこからさらに両手を挙げてわうわう声あげたりして面白い
名前はつけてないけど何だろう
正座ジャンプ?膝ぴょんぴょん?
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 04:15:38.08ID:YXAPVWQX
ズリバイとかハイハイ始まると寝なくなるって聞いてたけどうちも始まった
夜中起きて1時間運動会してるのはちらほらあったけど今日はとうとう3時間起きてる
抱っこ紐も添い乳も効かん
さてどうしたもんか
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 04:48:51.52ID:KBZiQpJ0
>>166
そうですそうです!両手あげて顔も上向きでやりますよね、可愛いくて伝えたいけど伝え方が難しくて...通称みたいなのは聞いた事ないですよね?
正座ジャンプ!可愛い!
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 07:27:00.96ID:vOWUaAM3
うちは保育園の送迎も離乳食あげミルクあげも旦那がほぼ担当してるから、完全にパパっ子だわ
旦那の前でしか笑わないし、ミルクも飲まない
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 07:41:51.49ID:kwIF3Q3m
寝ぼけて座ってしまって泣くのは可愛いけど、1時間ごとにやられるとさすがに辛い
たまには3時間とか連続で寝たい…
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 07:43:41.86ID:p1FUh1Jm
黒いトップスを着ることが多いんだけど、子の涙やら鼻水やらよだれやらで服が死ぬね
ようやく昨日服がめちゃくちゃ汚れたまま出かけてるのに気が付いたわ
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 08:34:26.41ID:KBZiQpJ0
>>173
白とか淡い色の服の方が目立たないんだよね
産後淡い色ばかり買ってたら旦那に、育児中なのになんでそんな汚れやすい色ばかり買うのって言われたけどお世話しないから知らねー癖にってイラっとした
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 09:15:20.88ID:x7eoo/bl
ぼちぼち夜間断乳もしようかなと思ったけど眠いだけでなく夜間寒過ぎて心が折れる
抱っこして宥めるより授乳でサクッと寝かせる方が楽…
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 09:22:32.16ID:tYvcZVNP
離乳食で鮭をあげてみようと思ったんだけど近所のスーパーには塩鮭しか置いてない…
今まであまり気にした事なかったけどもしかして生鮭ってレアなのかな?
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 09:52:46.77ID:Sj9/Z/9S
>>176
少し前にちょうど旬でたくさん出てたよ
まだ時期的にあると思うけど地域によるのかな
お刺身はサーモンだとちょっと油多いから最初はやめた方がいいかも
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 10:04:49.28ID:/WOsnFY9
>>176
旬の時期しか生はないと思う
うちは骨皮抜いてある冷凍のやつ使ってるよ
割高だけど便利だからおすすめ
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 10:47:01.73ID:l2dehk1s
無知なので秋鮭買って食べさせようとしたら寄生虫がうじゃうじゃいたのでビビってやめてしまった
焼けば大丈夫とわかっていてもつい…
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 11:06:11.86ID:Qb6eqdaO
>>182
魚の寄生虫は案外普通にいるよ
ちゃんとしたスーパーなら寄生虫がいる可能性がありますって張り紙とかで注意書きを出してくれてる
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 11:09:15.53ID:wmIQmKT1
>>178
使い方にコツがいるけど、慣れると良い
吸引力強い割に音が静かなのと、帰省なんかにも持ち出せるのが強み
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 11:52:37.22ID:7+rjMKyQ
アニサキスは普通にいるから、注意書きあるよね
冷凍じゃなかったら、加熱用とかしっかり書かれてたりする
刺身用とかならしっかり取ってくれてるのがほとんどかと思うけど
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 12:22:00.77ID:uT3lOGUt
刺身用養殖サーモンはそもそもアニサキスがいない環境で養殖してるから大丈夫だよ
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 12:32:43.04ID:WY88K1dd
秋鮭、北海道産で皮骨取りのサイコロカットがコープにあって買ってる
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 13:16:48.01ID:WZoiHEF2
それこそ刺身用のサーモン買って食べさせちゃった
茹でる前に味見したけど確かに油が凄かった
赤ちゃんが油分多いもの食べたらお腹壊すとかなのかな?
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 14:09:14.32ID:uw8Af+3D
4ヶ月児、追試や絵本見せるとイラストをジーっと見たりはするけど音が鳴るおもちゃ使っても
大人が笑わそうとしたりくすぐってもフーンて感じで
たまーにアオゥッ!と声を出して笑う程度で基本反応が薄い
先日誕生日1日違いの子に会いに行ったら興味津々ぷりがすごくてびっくりした
お気に入りの動画は食い入るように凝視して笑う叫ぶ全身で感情表現、
次々と気になるものを見つけては凝視、おもちゃを選んで掴んで遊んだり
寝返りしようとしたり歩こうとしたり大人の言ってることによく反応していて
ただすまし顔で転がってるだけの我が子との違いに初めて発達が気になった…
こんなにも違うのかと唖然とした
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 14:25:22.43ID:B2OZ27dz
>>189
うちも4ヶ月頃はそんな感じだったよ
5ヶ月ちょっと前からかなり活発になってきた
個人差だから大丈夫
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 15:02:05.89ID:KEOjiPe2
>>188
6ヶ月過ぎてたら油分も大丈夫だし、一度茹でて脂を落としたものかつ毎食あげてるわけでもないなら問題ないよ
便秘予防にオリーブオイルやバターも与えるし、ある程度の魚の脂なら身体に良いよ
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 15:50:09.53ID:uw8Af+3D
>>190
そうでしたか
個人差があるのは当たり前と思ってましたが、いざ目の当たりにすると
聞かずにはいられなくなりますね…いまは準備期間だと思って
子供が気に入りそうな動画とかおもちゃをリサーチして備えよう…
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 16:04:53.07ID:tYvcZVNP
>>176です
鮭について色々ありがとうございます
やはり旬逃したら生鮭は無いものと思って考えた方がいいんですね
コープ加入してるので冷凍のもの頼んで試してみようと思います
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 16:24:49.01ID:MLTK0OGv
>>189
性格の個人差は今の時期でも割とあると思う
同じ4ヶ月だけど、うちの子も189の子に近い
昨日なんか抱っこ紐に入れたまま人参切ってたらへへって笑ってた程度
上の子も似たようなものだったけど2歳の今のところ発達の遅れはない
ただ少し怖がりで慎重派
ダメって強く言い含めたことは基本しないし、高いところによじ登ったりスーパーや公園で親の手を振り解いてどこかに走って行ってしまうとかもない
イヤイヤもあるしまだ抱っこちゃんだしで、もちろん大変なんだけどスーパーハードって感じではない良い子だよ
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 18:02:31.49ID:kLc8m5iN
6ヶ月児
早々に伝い歩きの練習してて目玉飛び出た
遅いのもそれはそれで心配なんだろうけど一人で立つのもお座りもハイハイもマスターしてしまったしこんなに早くから骨に負荷かけて大丈夫なのか…好奇心が強すぎる。
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 19:14:02.19ID:WZoiHEF2
>>191
そっか!よかったありがとう。
なんか心配になってしまった
しかし鯛やサーモンと、いいもん食べてるわ...

>>189
うちの子は6ヶ月に入ってからよく笑うようになったよ
それまでは笑いにシビアで何とか笑いを引き出そうとしてもじーっとこっちを見るだけだった。
私の笑顔が足りないのか?とか悩んだ時期もあったけど、今はちょっとしたことで笑ってくれるようになったよ。
本当赤ちゃんによるよね
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 20:39:54.57ID:REmu+26d
>>194
うちも長男は反応イマイチでほとんど笑わなくて心配だったけど
5歳の今は駄目って言ったことはまずやらないし聞き分けいいしまわりからもイージーモード認定されるレベル
普通ににこにこ反応してた次男が活発でこれぞ男の子育児!という感じ
げらげら笑う反応のいいスレタイ児の長女はどんな成長するのか、、、
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 20:51:36.31ID:vg3q/L/E
もうこの歳から性格ってあるんだね
3ヶ月からゲラゲラ6ヶ月から自我強めのスレタイ男児はめっちゃ活発になりそうだ
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 21:18:49.42ID:BtZQ3lsJ
11ヶ月
パチパチとバイバイなかなかしないなー
バンザイとかはマネしてくれるけど興味なさそうに一瞥される
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 21:31:16.89ID:KRp5Dvur
>>171
ID変わってるかもだけど私も旦那も復帰してるよー
旦那は事務職公務員でほぼ定時上がりできるから保育園の送迎&夕食づくり&離乳食あげ担当
私は帰り遅いし疲れてるしあんまり家事もできてない
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 21:33:26.26ID:ZWUojnGE
バイバイというか腕を縦に振る
保育園でお別れしたり迎えに来たりすると腕を縦にブンブン振るから本人としてはバイバイしているつもりなのかも
@9か月半
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 22:28:06.11ID:CKSSzQDI
バイバイいいなあ
もうすぐ11ヶ月の10ヶ月児だけどバイバイパチパチしないや
あれって周りの真似をするかどうかを見てるんだよね?
積み木をカチカチすると真似してくれるけどこれでいいのかな
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/25(木) 22:55:39.42ID:Sj9/Z/9S
うちもしないよもうすぐ1歳
こっちが拍手しながら褒めるとご機嫌になって手をラッパーみたいにプチャヘンザしてるからそれがうちの子の拍手なんだと思ってる
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 05:45:19.68ID:OEExFi3K
>>178
鼻詰まりで細切れ睡眠になっちゃって、ちょうど数日前買った
子の頭を足の間に挟んで両手は親の太ももで押さえて固定
やってる最中はギャン泣きだけど、手動でどこでもできる、お手入れ楽、何より鼻通り良くなって夜中寝てくれるようになってほんとよかった
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 08:14:41.04ID:tMg33hUq
もともと寝ぐずりが酷かったけど明け方ずーっと泣いてた
子はサークルに入れて遊ばせてソファで仮眠しちゃったわ
抱っこして移動する時に足元に物があるの気づかずに踏んで足を挫くし散々な朝の始まり
今日は予防接種もあるけど無事に終わりますように…
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 09:16:05.02ID:7GCXEZxK
5ヶ月の子なんだけどレッグウォーマーって1日中履かせてる?
自分が家でソックスやタイツ履くの嫌いだからちょっと躊躇しちゃうんだけど、何も考えずに冬用のボディスーツ買っちゃったからレッグウォーマープラスして着せたい
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 09:18:16.86ID:YKu7Zmu+
そういやレッグウォーマーって1日は履かせないな
ズレてきちゃうし、だからと言ってズレないのは跡がつくし
長袖ボディなら下はレギンスかなぁ
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 09:19:31.98ID:al7fwmp3
>>206
5ヶ月なら寝返りするくらいかな?
じゃあ履かせて良いと思う
赤ちゃん用なら締め付けもあまりないし
うちの7ヶ月はずり這いが激しくてあっという間に足首でぐちゃっとなるだけなのでもう履かせられない
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 10:03:13.37ID:NHRN8nU6
もうすぐ6ヶ月でレッグウォーマー重宝してるよ
寝返りまだだから今のうちって感じだけどね
でも一日中は付けないかな
今よりもう少し暖かかった時は外にもそれでいけたけど今は屋内で寒い時だけつけてる
さすがに寒そうに見えるからタイツ買うつもりだよ
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 10:48:12.89ID:UwqrxChD
何も考えずに活発10ヶ月男児にレッグウォーマー買っちゃった…本当に30秒もしないうちに片方どっかいってる
生き残ってても足首につける筋トレ用の重りみたいになってる
そりゃそうだよね
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 11:01:21.25ID:jLv16yAN
同じく10ヶ月で3足セット買ってしまって後悔してる
靴下やタイツだと滑り止めついてるとはいえ危ないのかなと思って買ったけど足首の重りだったわw
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 11:04:50.59ID:rleO/rVM
病院や支援教室等いくと明らかに他の子よりも反応が大きくて単に活発ってだけなのか不安になる
7ヶ月で行った歯科教室も他の子は腰座りで大人しくしてるのに一人だけキャーキャー奇声あげたりウーウー言ってるし、そもそもその声がめちゃデカい
まだ動いたりできなくて腰座りも完全にはしてないから、体制が気にいらないとうーうー(怒)っていってアピールする
BCG受けてきたけど薬液を乾かす時間はずっと顔を真っ赤にしてギャン泣き、先生も「こりゃ活発になるぞー」って苦笑いされてた
6ヶ月くらいからとにかく意思表示が激しくてすぐにウーウー言って怒り出しちゃうし、考えても仕方ないけど何かの障害があるんじゃないのか不安だ
なんで他の子ってあんなに静かなんだろ、一人くらいうちの子みたいな子がいたらちょっと安心できるのになぁ
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 11:39:03.70ID:7GCXEZxK
ID変わってるかもだけど>>206 です
色々アドバイスありがとうございます!
寝返りはするんですがまだ頻回ではないので
とりあえず様子見でレッグウォーマー、タイツ、レギンス全部買ってみて反応見てみます
ゴムのところが痒くないかなと思ってたけどやっぱり1日中は履かないんだね
室温もみながらデビューします
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 11:39:58.61ID:nV4XNof+
実母か義母に自分と旦那の子ども時代を聞いてみるのもいいかも
性格までわからんけど大きさとかは親に似る
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 11:42:42.10ID:sER0hIcj
外だと大人しいタイプもいるよ
うちの子も家では自己主張も強めだしとにかく動き回るけど外に連れて行くと借りて来た猫状態
上はひたすら延々と家でも外でも大人しく抱っこされてるタイプだったけどスレタイは無理
外では大人しく抱っこされてるようで抱っこ紐でグイグイ押し返したり足をブランブランさせたりしてるし
逆におとなし過ぎて心配してる親もいるだろうし、割と隣の芝生は青いよね
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 12:52:37.71ID:WVzl9ZbC
住んでる所は7ヶ月検診があって行ったんだけど、終始ギャン泣きしてて先生もこれは今年一番だなー言われてめっちゃショックだった
他の子達は待ってる間、お母さんと大人しくしててこの違いはなんだと
授乳室やら外やらに避難しつつ何とか終わらせて、何か障害でもあんのかなと不安になったな
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 13:10:04.29ID:ZEpDVZqA
すごいわかるわ
子供産む前は小児科の待合室とか騒がしいんだろうなと思ってたけどいざ行ってみると静かにしてる子ばっかでびっくりした
子がちょっと声あげようもんならハラハラするくらい
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 13:42:32.16ID:suMmiv6l
もうすぐ7ヶ月
最近夜中起きてなかなか寝てくれなくなった
抱っこで寝かせてるんだけど置くと起きるの繰り返し
お昼寝も2回で時間も短めなんだけどな
寒いのかなって思ってエアコン付けても意味ないし何が原因なんだろうか…
父母寝不足辛い
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 13:51:23.34ID:1AIPcP8S
気合い入れて選んだおもちゃより
ペットボトルに生米入れた即席おもちゃの方がウケがよかったわ〜
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 14:37:04.61ID:GBmWW+y7
>>219
あるあるだよね
R-1の容器だと赤ちゃんにちょうどいい大きさだよ
うちはビニール袋に夢中、無理矢理取らないと絶対離さない
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 15:50:47.32ID:fw2dewnM
ずりばいするもうすぐ7ヶ月スレタイ児が尻を持ち上げてハイプランクみたいなのしてる
あー可愛い尻そろそろハイハイかなぁ
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 21:05:28.97ID:fYHn555A
>>216
それくらいの月齢だと知らない人、知らない場所を理解して泣く方が成長だからいいって聞くよ
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 21:13:05.31ID:kqY+2GIf
うちも7ヶ月は親と自宅以外は泣いて泣いて大変だったなー
気づいたら人見知り場所見知りが終わってた
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 21:15:18.13ID:k0LxNiSs
>>216
上の子が産まれてから1歳半くらいまでずっとそういうこと言われ続けてた
どこに行ってもギャン泣きで病院でも支援センターでも街なかでもそうだから、子持ちのママさんや通りすがりのおばさん、病院の先生みんなから凄いねーとか育てにくそうとか色々言われてメンタルやられてた
病気とか発達障害とか色々悩んでたけど1歳半すぎたあたりから憑物が落ちたみたいに穏やかになって
今はもう小学生だけどそんなに手もかからないしある意味育てやすい子になったよ

どうやら自分自身も赤ちゃん時代が一番育てにくかったらしい
下の子スレタイはすんごい今は育てやすくてありがたい反面、何歳で爆発するのか戦々恐々としてるよw
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 21:50:19.77ID:T7XeTRxi
10ヶ月で急に活発になった
何して遊んであげたらいいんだろう
とにかく目新しいものにすっ飛んでいく
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 23:18:21.50ID:52B9ZQG7
うちも今10ヶ月で日中の過ごし方に困ってる
ずり這いしたての頃は家中探検して楽しそうだったけどもう飽きてる感すごいし、だからと言ってまだ歩けないから外遊びも特に…って感じだし
体を動かすのが好きみたいで絵本とかおもちゃはイマイチっぽくてどうしたもんか
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 23:22:42.03ID:hrBni3Ct
飽きるんだ!
9ヶ月のスレタイはまだ目新しいものをじっくり眺めて楽しんでるけど、これも今だけなのかな
たくさん動画撮っておこう
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 23:26:58.94ID:8f2XXRuC
>>228
カラーボール転がしてあげたり、プーメリーのジムで遊んでる
ちょうど10ヶ月でくるくるチャイム買ってあげたら楽しんでるよ
最初はうまく入れられないから親が入れてたけど、3日くらいで自分で入れられるようになった
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 23:45:18.59ID:nV4XNof+
セカンドストリートで安く買えた木製ベビーサークルが重くて使いづらいと思いきや全く倒れないので
開けた状態で半円に置いてリビングのフロア部分を巨大な遊び場にしてる
大人が4人くらい寝れそうな広さ。毎日コロコロで掃除してる
サークルの外側には上の子のランドセルや宿題が散乱しててカオス
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/26(金) 23:57:44.05ID:rGj7tBcl
今日からスレタイ児!
今日は寝返りの練習が激しくて大変だった
ベビーベッドに置くと即始まる
気合い入った泣き声で頑張ってるのは応援したいんだけど騒音問題が心配で途中でやめさせてしまう
もう半分以上は寝返ってるんだけど最後の一押しが難しいんだろうね
肩がひっかかってるっぽい
でも練習はさせるけど手伝いはしない…寝返りできるようになると育児がまた大変になると思うと…
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/27(土) 01:15:23.70ID:M3Edb9vl
階段前におくだけとおせんぼ置いて、それでもどかして上るからさらに重りを置いて大人でも動かすの苦労するくらいなのに、それもずらして隙間作って突破された…
力尽くで5センチ強の隙間作って、あとは強引に体をねじ込んでいくスタイル
もうほんと笑うしかないけど家事やってるときにやられるとイライラしてしまう
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/27(土) 02:25:18.14ID:MH3+VBWy
>>233
誕生日一緒で置いたらすぐ寝返り練習始めるとこも一緒だ〜
成功率上がってきたけどうつ伏せになるとよだれが床にめっちゃこぼれる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況