X



トップページ育児
1002コメント397KB

【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド461

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/18(木) 20:35:08.21ID:FI3IELT5
◆初めて来た方や5ch初心者の方へ◆

※まず現行スレに一度目を通しましょう。
※また、>>2の まとめサイト・関連スレ 等もせめてスレタイトルを一度目を通してから書き込みましょう。
※質問の前に一度スレッド検索をしてみましょう。
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。厳に慎みましょう。
※質問するときは必ず赤ちゃんの月齢を書きましょう。
※自力で調べたり試したりした状況も詳しく書くとなおベター。 (FAQは読んだ、○○を試したがダメだった等)

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、5ch特有のもの以外の顔文字等は荒れる元になるのでやめましょう。

※今日からお願いします系や今日で卒業系の挨拶は嫌われる傾向にあります。

>>950は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※前スレ
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド460
※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1635064411/
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/01(水) 19:06:18.52ID:+9pNAn2/
暖めすぎがSIDSの原因になるって知らなかったわ
なんとなくホットカーペットや電気毛布は危険だと思って大人は使いたくても我慢してたけどよかった

>>415
添い寝しないと寝なくて辛い、たとえ添い寝が原因で赤ちゃんが死んでも後悔はないという人だっているだろうしね
いいと思うよマジで
後悔するならやめるべきだけどね
育児する人が元気でいなきゃどっちみち赤ちゃんが危険なわけだし

添い寝で赤ちゃんが窒息死したとき、まあしょうがない私だって辛かったんだしと心から思えるならやればいいと思うよ
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/01(水) 19:08:51.72ID:lD1Uvoth
なぜか厚労省は出してないけど英語で調べると「暖めすぎはsidsのリスク」は絶対出てくるんだよね 日本でも書いてあるところはあるけど
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/01(水) 19:42:27.05ID:OCwyot1U
このご時世叩く材料あれば何がなんでも叩くのね。
厳しい意見ばかりで見てるこっちがしんどいわ
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/01(水) 20:04:56.72ID:h+Nwr7d4
>>413
何ヶ月?
10ヶ月くらいからできる子が多いみたいよ
たしかに高さがあるから、膝立ちくらいはできないと厳しいと思う
まあいずれはできるようになって黙々とボール入れ続けたり異物入れようとする日がくるよ
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/01(水) 20:19:57.58ID:kvyEH6hm
>>397
ありがとうございます。硬めの歯固め買ってみようかな
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/01(水) 20:20:13.78ID:+9pNAn2/
>>420
だから育児する人の元気の維持も赤ちゃんを大切にしてることになるんだってば

誰だって赤ちゃん大切だし後悔しないためには窒息死するリスクがあることより先に色々試してると思うよ
寝不足で働かない頭頑張って使ってさ
添い寝するにしたって窒息しない体制を保ってればいいんだから色々やりようはあるし
電気毛布も同じ、後悔しないために電気毛布使う前に使わなくても済む方法を試行錯誤するでしょうきっと
知らなかったならともかくSIDSのリスク上がると知ってしまったならさ

でもどうしても無理、眠れない、このままじゃだっこから赤ちゃんを落として殺してしまうかもしれないってところまで、もしもきてしまったら
ある程度リスクがあっても眠れる方法をとってもいいでしょう

添い寝電気毛布使ったら必ず死ぬわけじゃないし電気毛布使ってないあなたの赤ちゃんもいきなり死ぬかもしれないのに
ちょっと統計データ見て電気毛布使ってますってレス見ただけで責めるのは間違ってるよって話

まあどれだけ尽くしてても自分の子供が死んで後悔がない親なんていないと思うけどね
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/01(水) 20:22:19.97ID:+9pNAn2/
矛盾したこと書いてしまった
後悔しない人はほぼいないと思う
このスレに来てる人のなかに後悔しない人はいないと思うと言いたかった
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/01(水) 20:25:23.41ID:mzN1PL62
30数年くらい前までの育児は
冬は赤子も足まで暖めて!だったらしいからジジババ世代が言うならまだ分かる(めちゃくちゃ迷惑だけど)
電気毛布も湯たんぽも布団の親スペースだけ使うのは無理なのかな
乳幼児じゃなくても小さい頃こたつや暖房の効いた部屋で寝てて苦しくなったり喉乾いて起きた経験あれば応用できそうなのに
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/01(水) 20:46:30.70ID:nLLk0eY9
>>425
添い寝での窒息リスクを防ぐなら同じベッドや布団じゃなくベビーベッドに置けばいいだけだよ
背中スイッチで泣いちゃうとか言うのかもしれないけど、泣いても泣き過ぎて死ぬことはないし当たり前だけどそのうち寝るので、身の安全さえ確保してるなら、耳栓でもして寝た方がお互いのため
もちろん寝かしつけする気力があるならそうしてあげたらいいし、でも寝不足引きずってそれを理由に仕方なく窒息リスクを取るくらいなら安全な場所に寝かせて耳栓放置の方が100億倍マシ
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/01(水) 20:50:08.47ID:lX5xSYOk
何にでもリスクはあるし、やってもやらなくても万が一ってこともあるんだから各々の判断でいいでしょ
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/01(水) 20:50:38.15ID:ca0UuB+X
マンションで泣かせられないとか言うひともいるだろうけど戸建てに引っ越したら済む話だしね
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/01(水) 20:51:48.13ID:wkjZdD2C
添い寝添い乳を推奨する助産師はいても推奨する小児科医はいない
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/01(水) 20:58:34.50ID:mzN1PL62
>>425
連ごめん
大人は電気毛布も貼るカイロも使ってもいいんだよ、QOL大事だし一気に冷える時期だもん
自分もスレタイ児の夜勤続きで病みがちだから分かるけど貴女たぶん追い詰められるくらいに疲れててしんどかったんだよね
貴女自身は温かくして休んでいいんだよ、むしろ余裕があったらノンカフェインの温かいもの口にして少し深呼吸してみようよ
首元とか腰周りも温めると楽になるよ
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/01(水) 20:58:41.82ID:VOPhZK5t
腸を整えると自閉症の症状を緩和させるというから自閉症かどうかは知らんが念の為上にあったバナナとオートミール試してみるか
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/01(水) 21:04:53.35ID:VOPhZK5t
>>431
死んだ時訴えられますからリスクある事は言わないでしょうし、そもそも診療の範囲外だからというのもあるしね

育児で気が立ってますね、お疲れ様です
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/01(水) 21:13:06.24ID:RbI2pReW
上の子の時はSIDSスレがあって良スレだったんだよね
当時そこ見てスヌーザー買って、スレタイ児にも大活躍してる

この流れでサラッと読み返してみたらミルクの温めすぎも良くないとか忘れてた情報も色々あったので、気になる人がいたら一読してきてもいいかも
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/01(水) 21:28:43.12ID:yOvBERxG
いずれにせよ責めるような書き込みはやめようか。
知らないことを教えてあげるならともかくさ。
いろんな事情があるんだし、書き方によっては受け入れ難くなるだろうし。
スレも殺伐になって逆効果だよ。

今日の我が子はジョイントマットの耳を持って武器のように振り回してめちゃくちゃかわいかった〜
ちゃんとしたおもちゃよりチラシとかそう言うのばっか好きなの可愛すぎるでしょ
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/01(水) 21:34:26.78ID:gXzP/MMm
最近型はめブロックもらって渡してみたら案外ちゃんとできて成長してるんだな〜と感心した
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/01(水) 21:35:03.56ID:zNWsmbyO
起きてる時常になにかしらおもちゃを持ってるの可愛い
犬みたいw
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/01(水) 21:35:59.83ID:lD1Uvoth
>>436
sids防止のために母乳で育てよう、っていうのも母乳の成分とかじゃなくて
書いてあるみたいに熱めのミルクは赤ちゃんの体を温めすぎたり、よく眠るから長時間赤ちゃんが寝ていてもおかしいと思わないからなんだよね なんで母乳?て思ってたけどこれはかなり納得できた
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/01(水) 21:37:35.38ID:tcdT3Ypj
ここ4ヶ月から1歳と幅広いし、そもそも未熟児だったかとかミルクか母乳かとかその日の体調とかによるからどこまでやるかはもう親の裁量だよ
ここでボヤいて湯たんぽとか他に方法見つかって良かったねで良いじゃん

私も当初心配しすぎてセンサー買ったんだけど動き回って誤作動しすぎてもう使ってないや
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/01(水) 21:43:44.14ID:UCYaUjHV
一度でも生きてるかどうかのチェックを自分からしてみたかったと思うほど長く寝てくれないままこのスレ卒業しそう
毎日が眠気との戦いで記憶もぼんやりしてるからもっと低月齢の育児楽しみたかったなぁ
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/01(水) 21:55:45.95ID:t8JhQNBi
>>442
最長で何時間寝てくてるようになりました?
今4ヶ月なりたてで最大で4時間しか授乳間隔開かなくて辛い。
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/01(水) 22:00:30.66ID:kvyEH6hm
>>437
振り回してるの可愛い!
うちも袋を膨らましたやつとか安上がりなやつが好き
ババが買ってくれた高価なおもちゃは蹴られてたwww
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/01(水) 22:06:25.93ID:1dEWctMN
>>425
子供の命を危険に晒すくらいならベビーシッターでも呼べばいいんだよ
一時保育は予約を取るのが大変だけどシッターは簡単に予約できるよ
タイミングが合えば最速で翌日来てくれる
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/01(水) 22:12:15.73ID:aWVV9bkq
上の歯が生えてきて歯ぎしりするようになった
抱っこしてる時に耳元でギリギリキュッキュッとやられると背筋がぞわっとする
そのうちやらなくなるかなー
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/01(水) 22:14:48.48ID:yxIzJBni
添い寝で死ぬ確率ってどれくらいなんだろ
こんなに大騒ぎするほどのことなんだろうかと疑問
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/01(水) 22:21:03.90ID:DfYIdfoT
100分の1だろうが1000分の1だろうが運悪く引いてしまった人にとっては変わりのいない子だよ

みんな失いたくないからピリピリしてる
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/01(水) 22:24:43.70ID:yxIzJBni
>>449
そりゃ言いたいことは分かるけど多分100万分の1くらいだと思うよ
ここで他人を攻撃したり闇雲に不安を煽ったりする方があんまりいいことなさそうだけどね
人は人だよ
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/01(水) 22:31:19.42ID:lidluoik
疲れ溜まってくると攻撃的になっちゃうことあるよね
人一人の命を責任持って育てるのは本当に大変なことだもん
みんなお疲れ様です!

「もうすぐパパ帰ってくるよー」って言ったら玄関まで全力ニコニコハイハイで迎えに行った11ヶ月息子…賢い、可愛い
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/01(水) 22:33:59.97ID:tcdT3Ypj
早く言葉を話してほしくてやっぱり本物でしょと思っていろいろ連れて行くんだけどベビーカーで寝てるんだよね
0歳だとお出かけも児童館くらいのが子供はハイハイできて楽しいかな
0歳から積極的に海とか動物園とかつれてくのって意味あると思う?そういうのは歩き出してからな気もしてる
児童館は家より広いくらいで変わり映えしないし
でも出かけたい
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/01(水) 22:37:57.99ID:l4AdymF4
足をあたためる云々の流れで、今日月齢が近い子のお母さんと外で少し話す機会があったんだけど靴下を履いたうちの子を見て今は靴下履かせないのが普通ですよ?と言われた
室内では靴下履かせないで良いのは流石に知ってるけど外気温10℃とかでも裸足でいいもんなの?
その場ではそうなんですか!?と言って別れたけど
実際どれくらいの外気温から履かすべきなのか調べても妖怪靴下BBAが〜みたいな記事ばかりで知りたい情報が得られなかった
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/01(水) 22:44:06.59ID:3qWP9tuz
>>440
母乳がいいのは消毒の必要性ないからじゃない?
日本でもちょっと時間の置いたミルクあげたり作り置きしてる人いるし発展途上国とか尚更
日本だと母乳とミルクで発生率大差なかったような
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/01(水) 22:49:52.58ID:bCrJ285L
>>452
正直子供に経験をという意味なら出かける意味はあんまりないと思う
ママが楽しければ意味はある
生まれたばかりで初めてだらけだから家の中でも近所の散歩でも十分新鮮な気持ちで楽しく過ごせると思う
ママは家の中知り尽くしてるからお出かけした方が楽しいかもねw
家の中の物の名前全部言えるってわけじゃないだろうし言葉の発達は動物園でも家の中でも変わらないと思う
むしろ毎日同じものに親しむことで興味をもって早く覚えるような気がしてる
乳児の頃は本物のライオンよりママの持ち物の方が興味あるんじゃないかなw

>>454
産院で似たような話きいたよ
発展途上国では綺麗な水でミルクを作れないから母乳が推奨されてるって
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/01(水) 22:52:01.43ID:UCYaUjHV
>>443
最長で2時間が限界かなぁ
日中はほぼ授乳なしでもいいくらいだけど夜は何故か寝る前母乳でもミルクでも何しても夜泣きするからダメ
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/01(水) 23:18:43.96ID:yOvBERxG
>>453
靴下がダメなんじゃなくて体温調節を阻害するのが良くないってだけだから今の時期は履かせちゃうな
だって夏の時のひんやりしめっとした感じならまだしも、氷のように冷たいとか逆に体に悪そう
首ってつくところは冷やすと良くないって言うし

どれもやりすぎは良くないって話だと思ってよしなにやっちゃってる
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/01(水) 23:33:26.40ID:KinbrnSo
10ヶ月
子供と二人きりの時間が多くて孤独を感じる
働いてないこと、家事を完璧にできないこと、誰も責めてないのに誰かに責められているような気分
疲れちゃったのか今涙が止まらないわ

みんな毎日お疲れさま
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/01(水) 23:38:45.99ID:JvJw1yM0
>>452
出かけたいって気持ちすごく分かる
概ね>>455に同意なんだけどまったくの無意味ではないと信じたい
たぶん発語には直結しないだろうし体験として覚えてはないだろうけど、それならいっそ親が楽しい方が子供もなんとなく楽しくてそれがいい刺激にならないかなって
児童館で思いっきりハイハイもいいし、外で寝てたとしても風や音で五感は刺激されるって聞いたよ
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/01(水) 23:42:48.85ID:9c+NFjRZ
>>458
よく分かるよ、お疲れ様
10ヶ月ぐらいになると益々目が離せない時期で、家事も思い通りにはできないよね
時間があるようでも実際は子供が寝た隙だったりと細切れだし
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/01(水) 23:50:44.22ID:pXXjolhs
>>448
子供産む前だけど夢の中で背後から襲われて
抵抗しようと肘鉄したら現実でもやってゴツンと思い切り布団に打ち付けた事ある
私のようなのは稀かもだけどもし子供にやったらと思うとおそロシア
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/02(木) 00:02:56.87ID:O1GVUg4N
4ヶ月なりたて
一昨日から突然夜通し寝る
いいんだけどそれまでほぼ4時間タイマーだったのが急に倍の長さになったから徐々にじゃないんかいと困惑中
なにより起きて朝だとこっちがびびる
どうせすぐ夜泣き時期だけども
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/02(木) 00:16:12.36ID:t7gzqGAD
>>458
あなたもお疲れ様
子供と無事に1日過ごせただけで100点だと思うよ
どこかのスレで産後うつでの自殺が多いのは9ヶ月頃って見た
今ググったら子供が動きだして一人での育児に限界を感じ始める時期なのに、
周囲はここまで大きくなったら大丈夫とサポートが離れるんだって
うちは今ちょうど9ヶ月で、確かにこのしんどさは追い詰められるなと感じてる
一人でパワフルな子供見て合間に家事して、私達は本当によくやってるよ
明日甘いものでも食べよう
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/02(木) 00:16:33.88ID:XkVDwuXM
>>458
お疲れ様
まったく同じことを10ヶ月なりたてのときに思ってた、今思うと暗黒期だった…
周りにきいても、眠れない新生児期よりも目が離せない8ヶ月から1歳くらいまでが一番大変だった…と言う人の多いこと
うちはもうすぐスレ卒業で、大変なことには変わらないけど少し慣れて気持ちに余裕ができた気がするよ
合間に好きな物でも食べて頑張ろう
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/02(木) 00:26:13.22ID:t7gzqGAD
ほんとだwww
内容かぶりと子供の変な寝相で元気出たわ
慣れるまで頑張ろう
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/02(木) 00:54:35.36ID:4Bv59U2G
ほんとつかまり立ちとか歩きだしたりちょろちょろし始める頃は疲れるよね
上の子のときは危ないものは部屋になにもないから好きに遊ばせてたけど今はおもちゃも小さいパーツがあるし触ると上の子が怒るから間にはいったりで一日中ダメ、待って、こら!言ってる
スレ児が生まれてから買い換えたこたつも何も踏み台にしなくても登れるようになってもう処分するしか状態
サークルで囲むと狭い部屋がさらに狭くなる…
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/02(木) 01:17:45.68ID:4P57Z5O3
たった今ネットサーフィンしてたら『4ヶ月はおとなしく寝ててくれる最後の時期!何をすればいい?』
みたいなタイトルの記事見つけてぞっとしたところだよ…
今4ヶ月だよ…どうしようどうしよう
とりあえず夫と上の子の衣替えは終わったけどそういうことじゃないよね
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/02(木) 02:30:35.94ID:zp7RU0rZ
10ヶ月、睡眠間隔は3.4ヶ月頃と変わらずで寝不足のままだけどあとおいや高速移動で日中は家事ができず昼寝の短時間でやるしかない
さらになんでも舐めるので床掃除も毎日増えたし3回食は毎日大惨事だし手掴みしか無理でBFも駄目になったし、お風呂も私が洗う間もう大人しく待っててくれないから前以上に時間かけれないし休む暇ない
〜3ヶ月頃までは旦那が休みの日に少し寝させてくれたりしたけどもう大きいからとそんなサポートもない
とりあえず眠たい
専業主婦で1人なのに疲れてて恥ずかしい
ワーママで2人以上育ててる人ばかりなのに本当に凄すぎる
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/02(木) 02:51:18.98ID:6ObE4YS1
毎日布団のなかで今日を生き延びただけで自分は立派だと思うようにしてる
人と比べちゃったら本当にしんどいだけだから
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/02(木) 03:49:20.25ID:tuz+emTz
10ヶ月だけど皆の気持ち凄く分かるし同感。支援センター行くと復職して子供預けるママ同士盛り上がってて輪に入れなかったり…どこ行っても、いつ復職ですか?とか聞かれるのがキツい。妊娠きっかけに退職したから当分仕事する気ないし。共働きが当たり前の時代だから仕方ないのかな。
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/02(木) 03:55:06.69ID:lkCecgKB
>>471
今の時代だって赤ちゃんがいる家庭は共働き当たり前ではないんじゃない?
子供が大きくなってから働きに出るパターンの方が育休取る人よりも多いと思う
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/02(木) 06:01:31.75ID:Xv//ca3d
>>471
復帰前の育休の人が多いってことだよね
今の時期保育園に向けて人慣れさせたかったり願書受付とかあるから行政の近くにありがちな支援センターはどうしても復帰組が多くなるんじゃない?

幼稚園の園庭開放とか児童館とかの方が境遇近い人多いんじゃないかな?
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/02(木) 07:09:08.66ID:dZOYIQYb
>>472
10年前ならまだしも今はさすがに育休取る人のが多いだろう...と思って調べたら40〜45%くらいが妊娠をきっかけに退職してるのね
育休取ってから辞める人もいるからそれを含めたらちょうど半々くらいかな

支援センターが復帰する人ばかりなのは、復帰する人のほうがアクティブに色々動きまわってる傾向が強いんじゃないかと思った
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/02(木) 07:35:33.97ID:SflSQKxV
それはあるかもね
友人も「仕事復帰したら2人でお出かけ出来なくなる!」とあちこち赤ちゃん連れて動いてたわ
私は専業主婦だからそう言う焦りもなく、のんびり出たり出なかったりだけど
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/02(木) 09:18:29.09ID:/eLOjY9p
夜も30分おきにひーんと泣いて起きる娘が朝寝20分でおきちゃった
7ヶ月だけど産まれてからずーっと上手に寝られない…
辛いー可愛いんだけど憎らしく思える日があって不安
上の子のとき産後うつで子供が可愛く思えなくて産後半年死にたかった
下のスレタイ児は産後可愛さ爆発だったのに今目減りしていってる
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/02(木) 09:34:06.07ID:/eLOjY9p
目減りは言い過ぎた
めっちゃ可愛いのは可愛い
でも寝れないのが辛すぎる
書き込むのしんどいスレがよかったかも
不快な思いを抱いた方すみません!
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/02(木) 09:37:34.06ID:+Vjl4smB
朝寝30分、昼寝2.5時間だったけど夕寝(6時)を足したら就寝は0時だったけど夜泣きが4回あったのがミルク補給1回(3時)に減って起床はいつも通り7時
デフラグチェックみたいに頻繁に寝かせた方が記憶整理の量が減って泣かなくなるとか?
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/02(木) 10:08:27.25ID:g7AZH14L
>>469
旦那のサポートが期待できない専業が一番しんどいと思うよ…
お疲れさま
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/02(木) 10:15:19.93ID:YIn4M139
>>480
旦那のサポートがないなら専業でも兼業でもどちらも同じくらいかむしろ兼業の方がしんどくない?
どう言う意図で書いてる?
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/02(木) 10:26:04.71ID:VWhB2Fnu
>>477
お疲れ様
眠れないのキツすぎるね
うちも7ヶ月で夜間覚醒するようになっちゃって叫びながら上の子に突進して顔叩いて起こそうとするから困るw
リビングに避難すると寒いし眠いし泣きたくなる
冬休みは旦那に夜泣き変わってもらってぐっすり眠れる日1日でいいから作るんだ
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/02(木) 11:04:24.65ID:S7UixKlZ
気持ちの問題なら専業のほうが追い詰められやすいと思う
兼業は目が回るくらい忙しいけど、仕事の時間は子供と離れてリセットできるから
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/02(木) 11:04:39.57ID:zaCVBUuP
うちも10ヶ月で、蓄積した慢性疲労からかここ数日間頭痛がおさまらず
家事できなくて家中ぐちゃぐちゃ
今日は実母に仕事休んで来てもらったけど申し訳ない…
今まで平気と思って調べてなかったけど、いざという時に頼めるシッターを探しておかなくちゃ
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/02(木) 11:13:29.18ID:lVabEcQ1
10ヶ月って本当に病むよね
今11ヶ月になって少し落ち着いたけど先月は三回食も始まって疲労が取れないし少し慣れてきて孤独感増すししんどかった…
自分は支援センター行ったり1人で少し出かけたりしたらリフレッシュできたよ
疲れすぎて出かけるのも億劫だと思うけど外の空気に触れるの大事だと思う
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/02(木) 11:20:13.89ID:4P57Z5O3
なんなら別に出掛けなくてもとにかく子供と離れて近所のコンビニいくだけでも気持ちがすっとするね
そして近所のコンビニにいくことさえできなかったのかと自分にびっくりする
ただ前だけみて無心で歩ける自由とか持ち帰りコーヒーを買える素晴らしさとか
なんでもないようなことが幸せだったと思う
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/02(木) 11:29:09.20ID:DUOKbcmD
>>457
よしなにやっちゃうって良い言葉だ
そうだね確かにやりすぎはよくない
子の様子を見て臨機応変にだね
ありがとう!
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/02(木) 11:31:03.29ID:2covt47R
うちももうすぐ10ヶ月になるけど同じく最近謎の頭痛が治らない
特に離乳食の時間は憂鬱…食べムラ激しくて完食もしない
作ったものを捨てる日々で虚しさとイライラが止まらない
食べない我が子に強い口調でイライラをぶつけてしまった後なんて自己嫌悪が止まらない
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/02(木) 11:35:22.46ID:gZCrepMZ
>>486
ひとりでコンビニは良い息抜きになるよね〜
ちょうど、昨日はじめて行ってきたところだったんだけど
自由にコンビニの新商品を見てるだけで楽しかったわ
ロード第二章が脳内に流れるね
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/02(木) 12:34:24.22ID:Kz20grsf
しんどそうな皆さん共感しかないわ
専業なんだからワンオペの週も頑張らないとと思うけど酷くグズる時はどこか悪いのかと不安でおかしくなりそうになる
今朝NHKでコロナ禍育児で孤立する母親達みたいな特集をやっていて「コロナ禍で子作りしたけどしんどいって言って良いんだ」って思った
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/02(木) 12:36:31.41ID:Kz20grsf
あと昨日のSIDSの流れでう〜んと思いながらロムってたけど温めすぎミルクも良くないの知らなかった
もう雪がチラついて寒いし泣いて可哀想だしちょっと熱めであげてしまってたよ
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/02(木) 12:48:47.06ID:A0fTjsm+
旦那は深夜帰宅でほぼワンオペだけど
夜10時間プラス昼寝が安定してるから体力的にも精神もド安定してる
仕事行かなくていいし毎日が楽しい!
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/02(木) 12:54:02.22ID:kbQHcUgo
私は元々孤独が好きなタイプだけどふとした時に寂しさ感じるとなかなかにつらいね 今後が不安だ〜
支援センターはやく予約制じゃなくならないかな
行きたいと思った時に行けるようになれ…
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/02(木) 12:55:32.43ID:BuSTGY6o
>>475
うちは逆にすぐ保育園入っちゃうから他の赤ちゃんとの交流はしなくて良いかと思って子育て広場一度しか行ってない
希望してるポジションに空きが出る関係で一歳になる前に復帰予定なんだけど離れるの辛いわ……
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/02(木) 12:59:25.52ID:Kz20grsf
もちろん火傷はしないレベルだよw
人肌よりちょっと熱めにしてただけ
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/02(木) 13:12:41.31ID:N7XaC8Bb
ミルクぬるいと飲まなくなるから私も少し熱めに作ること多いよ
うちはまだ寝返り打ち始めたところであまり動かないし楽だけどここ見てたら8ヶ月以降が怖くなってきたわ
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/02(木) 13:14:28.75ID:ytknB1Dv
脊髄反射レスが昨日から多いね
普通に考えればそんな事ないだろと思いつくもんだけど?

自分の笑顔が大好きなのか笑顔の動画を見ると機嫌が良くなる
そして動画を中断すると怒るw
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/02(木) 13:35:29.05ID:SflSQKxV
この間物凄く久々に1人で出掛けたけどバッグの軽さに驚いた
子供が一緒じゃないと入れるもんなんて全然ないねw
私が出掛けてる間、割と平気そうにしてたけどたまに思い出したように泣いてあちこち探していたと聞いて愛しさ増した
尚、帰って来てから寂しかったのかべったりだったのは上の5歳w
スレタイは寝てた…
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/02(木) 13:36:49.18ID:4P57Z5O3
寒くなって冷めやすくなってるから冷めるのを見込んで温かめに作るくらいでいいかと
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/02(木) 13:40:32.65ID:Kz20grsf
フォローくれてありがとう
絡みの人とかが来てるのかな
反応しちゃってすみません
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/02(木) 13:55:10.23ID:U662HVM8
絡みうんぬんとかいらないこと書くとこ治した方が良いと思うよ
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/02(木) 14:11:27.34ID:XkVDwuXM
まあまあ落ち着いて
疲れてるとイライラして攻撃的になっちゃうよね

最近フード帽子スタイ靴下全部全力でぶん取るようになっちゃった
せっかくのサンタ帽子は飾りになりそうだ…
でも取ってる時の力んだマジ顔と取った後のやってやった感が可愛い
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/02(木) 14:38:59.45ID:ZOj/w+eM
ニットのどんぐり帽子?とんがり帽子?かぶせたいのに秒で取っちゃうわ
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/02(木) 14:45:49.23ID:rooKDXVR
>>503
そういう嫌な感じのレスもいらない

私も妊娠中せっせと不器用なりに帽子編んだのに全く被ってくれないわw
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/02(木) 15:23:49.70ID:R8gW1Nk7
なんか危ないことややめた方がいいこと(書き込み内容や書き方含め)を冷静に指摘しても、疲れてるんだねーで煽ってくるやつ本当性格悪いなと思う
大変な育児して辛い辛いって人ばかりじゃないのよ、イージーな人はあまり書き込まないだけで
みんな育児辛いでしょって思い込みたいのかもしれないけど、勝手に決めつけないで欲しい
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/02(木) 15:27:31.84ID:FaOnt8Pd
おかしかったの昨日の電気毛布ママだけじゃんw
もうあの人は勝手に使ってたらいいよ
はいこの話終わり
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/02(木) 15:45:30.22ID:VWhB2Fnu
7ヶ月で疲れ気味だけどなんだかんだ癒されることも多い
目が合うとにかーっと笑ってくれるし突進してよじ登ってくるw
ネックレスのおもちゃ振り回して頭にあたってアタッ!アタッ!て言いながら何で痛いのか気づかずにずっと振り回してるしw
さっきは湯気が上がってるの見上げてキョロキョロ探してアデャーデュっ!と不思議そうに話しかけてきてかわいかった
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/02(木) 15:50:25.91ID:5DKTqAnW
お風呂に入って毛を剃って足マッサージして
心ゆくまで湯船に浸かってみたい10ヶ月...
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/02(木) 16:13:03.35ID:6ObE4YS1
タイツかハイソックスにロング丈ガウチョパンツの楽さよ
少し前に4ヶ月健診だったんだけど自分含めママさんほとんど似たような服装で微笑ましくなったし皆お疲れさまって思った
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/02(木) 16:38:12.89ID:v4ZyNG3G
よく吐き戻しあるからまだ母乳実感Sの乳首を使ってるんだけどMに変えるタイミング無くしてしまったわ
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/02(木) 16:43:26.18ID:1+Bse8cK
スレタイ7ヶ月児
日中は眠たそうにしてたら寝させるってスタンスで特に時間とか決めてなかったんたけど、そろそろ日中の睡眠もコントロールした方がいいのかな?
夜は20時から寝かしつけを始めて20時から22時くらいの間に就寝、夜間授乳2.3回挟んで朝は7時から8時ごろに起床。
日中は、日によって時間も睡眠時間もバラバラで1日のトータルでいくと12から13時間くらいは寝てるかなって感じです
皆さんどうされてますか?
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/02(木) 16:43:36.24ID:7MdlhOrx
4ヶ月
うんちが下痢との見分けつかない
トロトロ〜っとしてるしヤマカケくらいには水っぽい
病院行くタイミング迷うなぁ
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/02(木) 16:45:29.23ID:drcxTN5L
>>509
上の時に10ヶ月で託児所預けて仕事始めたけど旦那のサポートあってもしんどかったよ
2人目で今専業
旦那が激務になってサポート期待できないけど仕事してるよりも専業の方が楽
だから一概には言えないんじゃないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況