X



トップページ育児
1002コメント381KB

☆中学生の保護者☆ 107

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/07(火) 19:29:30.43ID:QSScab0J
小学生から中学校になったら何が変わるんだろう?と心配な母親と
アドバイスしてくださる先輩との情報交換スレです
引き続きまったりどうぞ。sage

次スレは>>980あたりで。次スレ出来て誘導後に埋めてね。

関連スレ:
■公立トップ高校を目指してます27■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1616675128/

私立、国立の中学校に子供を通わせている人Part.6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1632650180/

【中等教育】公立中高一貫校保護者専用【併設型】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1524298896/

中高生のスマホ(携帯電話)事情 Part.21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1633825917/

前スレ
☆中学生の保護者☆ 103
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1626565193/
☆中学生の保護者☆ 104
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1630290503/
☆中学生の保護者☆ 105
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1633929261/
☆中学生の保護者☆ 106
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1636119201/
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/20(月) 08:11:17.69ID:YzF/7K3h
上の子県トップ高だけど、進路説明会では昔と違って今は一年からコツコツと成績を修める子がきっちりAOで決めていくと言われたよ
たぶんそういう子は一般でも受かるくらいの力は備えてると思うけどね

私立だと特進だとAOや推薦NGのところもある
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/20(月) 08:11:56.71ID:4SxrY/AB
▼来日外国人検挙件数(令和元年)
6,040件 ベトナム
4,485件 中国
 847件 フィリピン
 567件 韓国
 560件 タイ
 365件 インドネシア
 264件 アメリカ

▼在日外国人検挙件数(令和元年)
2,301件 韓国
1,204件 中国
 463件 ブラジル
 441件 フィリピン
 129件 ベトナム
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/20(月) 08:23:23.25ID:ba7SblAv
うちも上が県トップ高だけど推薦は極力進めない方針
指定校もどこが来てるのかも分からないので結局使えないな
学校としては県教委の重点項目が難関国公立の進学率なので早慶に指定校で行けるような層は一般で東京一工受けて欲しいんだよね
周りの話を聞いていると2番手校の方が積極的に指定校使ってる感じ
この辺は入学前は分からなかったな
下はコツコツタイプだけど本番は弱そうなのでその辺も考慮して学校選ばないと
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/20(月) 08:32:49.04ID:lFEwI+xw
>>303
おー!
今度会って同じこと言ってたらそれやんわり言ってみたいけど政経学部だけの話?
口の悪い教授は理系なんだよね 発想力創造力が乏しいってボロクソだった
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/20(月) 08:40:50.81ID:ry0qK1ko
県トップでも東京一工に行けるのは一握りなんだから受験避けて早慶に決めたい子は一定数いる
近年は浪人したくない学生が増えているのもあり
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/20(月) 08:44:24.87ID:xuaAI8yP
高校選びのとき、指定校推薦枠を気にする人が少ないのは、中3の時点では
我が子は国立大に行ってくれると信じてる親が多いからなのかな…
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/20(月) 08:52:49.99ID:QtdyTS3C
>>309
うちの子のまわりでは偏差値60前後は指定校推薦かなり気にして志望校選んでるイメージ
それ以上は自力で大学進学する気でいて、それ以下は指定校推薦は無理だろうと諦めてるように感じる
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/20(月) 08:56:13.75ID:a9dLuTW1
273です、今回も長文を読んでくれて感謝している。

自分の頑張りが意味のないものになる、
お母さんが反対するから勉強やる気なくなってると言われた。
脅しで押し通す気なのかもしれない、そんな成功体験積ませたくない。

ランク下げる学校も人気校なので
これまたがっつり頑張らないと合格しない。

上の子参戦は、
自分が6年間通っていた塾だけど、
指導や分析が変だと感じているようなのと
私がもうヨレヨレなので放っておけないらしい。
でも、確かに話がややこしくなりそうだからやめておく。

レスよく読んだ、私も相当冷静でなくなってる。
やり切れないし、早く気持ち切り替えていいところを見つけてほしいけど
下の子にあれこれ言うのは少し控える。
ありがとう。
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/20(月) 09:11:09.62ID:DldYcl0K
>>311
>脅しで押し通す気なのかもしれない、そんな成功体験積ませたくない
ってなんか双方が意地になってる気もするね。気持ちはわかるけど
わたしも同じ状況だったら、ムカついて同じこと思ってしまいそう。
でも、子供なんて見通しが甘いもんなんだよね。中学生なんてそんなもん
ただ見通しが甘いなりに本人が決めないと(自分で決めたという実感がないと)
あとあとこじれる元になるよね。

面談まで時間あるならちょっとの間考えるのやめて、気晴らしでもしたらどうだろうか
気持ちが落ち着いてきたら、下のお子さんの希望含め、
最善〜最悪までどういうパターンが考えられるか状況整理して、面談までに準備する
受験パターンについては上のお子さんに相談してみてもいいんじゃない?
しかし今さら塾の指導に疑問があるってのもしんどいね。
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/20(月) 09:15:22.46ID:akuhvkHE
>>309
それはあると思う
うちの親がそうだった
高校受験の時点で「国立国立」ってうるさかったけど私自身は国立なんか無理だろ5教科も勉強する気ないわと思ってた
結局親も現実見えてきて私立に落ち着いた

うちは県立トップ校に入るだけなら入れる偏差値と内申だけど二番手校受ける予定
県模試順位見る限りトップ校行ったとして真ん中あたり
トップ校は上位50位くらいまでは東大、医学部、宮廷、有名私大だけど、それ以下になると途端にしょぼくなる
二番手校は東大や医学部こそいないけど、そこそこ中堅校手堅くおさえてる感じ
トップ校行ってFランより二番手校でそこそこの私大か駅弁の方がいいだろうってことでトップ校はやめた
上位50位に入れる子ならトップ校の方がいいんだろうけどね
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/20(月) 09:36:32.05ID:RiI8Sa7y
親からすると国立大に行くつもりで全教科勉強してないと、って思うから尻叩くけどな特に理系科目
私大でも良いよーなんて最初から言ってたら勉強なんてしない子が多いのでは?
ミッション系の私立高校なんて指定校沢山持ってるからそれ狙いで入る子が多いけど
うちの近くのミッション系高校は特進クラスでも偏差値60ちょいくらいだけど毎年難関大学に沢山合格してる
もちろん全て指定校推薦
学部も文系と宗教系ばかり
国立大は地域枠で合格してる子が年に数人いる程度で残りの大半はFラン大と専門学校
そこの場合は成績優秀者は特待生で学費免除だけど、指定校推薦は貰えないって話
公立優位地域だと私立はこんな学校が多いから推薦やAOは馬鹿ばかりとか言われるんだろうね
もちろん推薦でも優秀な子は沢山居るんだろうけどね
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/21(火) 00:52:05.86ID:sckKYvfR
少女に“わいせつ”施設代表に懲役2年6カ月求刑 [ベクトル空間★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640003468/
放課後等デイサービス施設に通っていた当時13歳の少女に、わいせつな行為をした罪に問われている
施設の代表だった男に対し、検察側は20日、懲役2年6カ月を求刑しました。

起訴状などによりますと、春日市の吉田伊織被告(41)はおととし8月、
自身が代表を務める放課後等デイサービス施設に通っていた当時13歳の少女にわいせつな行為をしたとして、
児童福祉法違反の罪に問われています。
12/20(月) 20:30配信 
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b47b1c130bebaf11386272cd4cbe87edc2150af
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/21(火) 11:15:14.04ID:80uWOQfg
うちの娘の担任は塾の先生を馬鹿にしまくっている
あんなのは出来のいい子だけ相手していればいいし 付帯業務も何もやらなくっていい
進路相談を塾の先生として、担任である自分の意見聞かない親には辟易していると
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/21(火) 11:25:15.21ID:IPe9alUp
塾の方が親身になってくれるし最新情報持ってるし頼りになるもんな
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/21(火) 11:34:41.75ID:HIDpJlK7
>>320
塾の先生はそれで飯食ってるからねw
学校の先生も受験指導のプロじゃないとは(子供の前では)言わんが、
学校の仕事はそれだけじゃないからね。
それを受けての>>319さんの担任の発言なんだろうねー
っても受験指導については塾の本気度にはかなわんよね
こっちもそれにお金出してるわけだし
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/21(火) 12:11:19.72ID:CcxMm2/g
>>319
そんなこと言えるほど親身に進路相談に乗ってくれる担任なんだとしたら羨ましい
うちの担任なんて、私は希望された高校に手続きすることしか出来ません
どこの高校が妥当かは自分達で考えてくださいとか言ってたよ
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/21(火) 12:19:16.86ID:V2I1+MlA
>>322
だよね
うち兵庫県某市だけど進路相談で希望が通らなかった生徒が飛び降り未遂しちゃって
それからは教師が進路に何も言えなくなってしまった
もう勉強落ちこぼれても何も言えないんだって
落ちこぼれたっていい出来なくたっていい留年しても受験失敗したっていい人間だもの状態
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/21(火) 12:33:20.15ID:tDm7uJEk
実績が来年の業績に直結するんだから学校教員とは真剣味が違うでしょ
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/21(火) 13:25:03.49ID:EmjlY7bG
うちの中学の進路指導は高校浪人を出さないことが1番
なので併願優遇さえ取れれば無謀受験も止めない
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/21(火) 13:30:40.60ID:hvEL7QZX
うちの娘の中学の塾の講師上がりの先生
クラス担任も部活の顧問っても弓道やっていた先生だから顧問もやらず
数学教師と携帯預かり係りをやらされて
携帯預かり係りが個人情報を取り扱っているというプレッシャーからか
メンタルやられて休みがちになってしまった
若い男性教師
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/21(火) 14:12:26.40ID:v/wclMjK
昨日、学校の三者面談でした。
公立第1志望の推薦もらえたんだけど嬉しい事に仮内申が20以上上がり、志望校もう1つ上にしようかと欲が出てきた息子。
(塾のデータだと志望校上げても合格圏内)
無知で恥ずかしいんですが、推薦辞退するのって中学校に対してかなり失礼な事なんですかね…。
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/21(火) 14:26:20.62ID:C15hdirT
>>328
そもそも公立に推薦があるというのが珍しいような
うちの地域では国立高専だけだわ
推薦辞退してもいいのかは地域によるので
学校に聞いてみては?
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/21(火) 14:33:05.53ID:nD9ykCKc
>>328

ウチの学校だと、期日の指定があって、「この日以降は変更は一切認められません」てお知らせがあったけどそういうのは無いのかな?

諸々自治体とかで違うと思うので、「失礼かもしれませんが、可能かどうか教えてください」と先生に直ぐに聞く案件では無いかと思う

内申20以上上がるなんてすごいわ!
息子さん頑張ったのね
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/21(火) 14:37:58.73ID:v/wclMjK
>>330
ありがとうございます。
期日とかは恐らく聞いてないかと思います。
息子の中では推薦辞退するかまだ少し迷いがありそうなんですが、学校には聞いてみた方が良さそうですね。
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/21(火) 14:44:46.40ID:CcxMm2/g
>>328
それこそ塾の室長に相談しないの?
志望校を上げるか否か相談したら流れで推薦辞退が可能かどうかわかると思うけど
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/21(火) 14:53:13.61ID:c1Tt5KJg
>>327
携帯預かり係りの先生がメンタルやられるの
よく見聞きするけどそんなにプレッシャーが強いものなんだろうか?
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/21(火) 14:56:49.93ID:b7aPOuH9
携帯預かり係の話っていつも同じ人が書いてるとおもってた
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/21(火) 14:57:40.32ID:v/wclMjK
>>333
塾にはもちろん相談します。中学校はその後でいいのかな。本人の意思が固まってないのでどっちにしてもいつまでかの期日は聞かないとダメですね。
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/21(火) 16:40:34.62ID:PHhA4gVe
推薦蹴るのはナシなんじゃ?
今回のことが仮にOKになったとしても無責任すぎる
子供に人生「やっぱりやーめた」って簡単に変えられるものばかりじゃないんだと教えないと自分の都合ばかりの人間になりそう
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/21(火) 18:47:09.35ID:lfrUQjgh
アニメイト大型店に中1の娘連れてって自分は近くの喫茶店で待機って危険かな?警戒しすぎ?
自分グッズ興味ないから一緒に周るのはかなりキツイ
たぶん2時間以上かかる
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/21(火) 18:58:44.66ID:oFzezIK8
Q.学校にきいた方がいいんですかね?

A.塾にきけよ!

Q.あ、塾ね。学校はあとでいいのかな?

A.なんで塾にきくんだよ!学校だろ!

A.そーだ!学校に失礼だろ!


キチガイばっかで質問者さんも大変ねw
お疲れ様
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/21(火) 19:11:01.99ID:qIuGekeM
そんなにちゃんと読んでないのよ…流し見てる途中でレス入れてしまったり。おばさんになってそうなったわ私はw
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/21(火) 19:13:45.14ID:hnSMKDCx
>>341
自分もオタク装ってナンパしたり宗教勧誘したりが横行してるから女子一人は危ないと思う
一緒にいく友達とかはいないのかな?
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/21(火) 19:30:01.21ID:ynYTaS9t
自分がまさに中1のときにアニメイトで痴漢にあった
小柄だったからまさか自分が性の対象にされるとは思わずショックだったな

もしどうしても1人で行かせるなら、子どもでも痴漢に会うこともあるよと伝えておいた方がいいよ
わかってたら少しは違う

私は自分がオタクだから悪く言いたくはないけど、オタクにはやはりロリコン多いと思う…
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/21(火) 19:58:40.45ID:BD4bTBEW
>>328
昨日から三者面談で兵庫県ってもしかして同じ中学かしら
うちもやけに今回内申上がったけど受験ランクを上げられるほどではなかったわw
上げられるなんて羨ましい限り
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/21(火) 20:43:17.58ID:EsSx/PgE
>>343
期日や辞退の仕組みについて→学校
可能だとしたら、変更するべきか→塾
どっちが先の話じゃなくて、同時進行でやれって流れかと。
0349341
垢版 |
2021/12/21(火) 21:00:19.69ID:lfrUQjgh
痴漢かー怖いね
頑張って付き合う事にするありがとう
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/21(火) 21:28:27.06ID:CcxMm2/g
>>336
うちの塾では少しでも心象悪くする恐れがある質問はまず塾で相談するように指導されてるよ
願書提出が無事に済んだら自由らしいけど
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/21(火) 22:45:55.67ID:cylqZhSx
冬休みに友達と出かけるとしたら、いつもより遠くの場所もOKにする?
たまに出かける繁華街じゃなくて、さらに別の路線に乗り換えて行きたいらしくて。
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/21(火) 23:07:33.88ID:+WFr+LcJ
行ったことのある場所かどうかにもよるね。
でもコロナの件があるから、いつもの繁華街も悩むところ。冬休みは人の流れが増えるから。
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/22(水) 08:26:42.59ID:9kZwZs5u
>>351
お家の考えにもよるけど、うちはOKするかな
大まかな計画を聞いて、注意&約束の上で。
帰宅時間を守ることとかね。
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/22(水) 08:56:16.71ID:7/9AzJlZ
うちの学校は友達だけでは駅ビルやイオンやゲーセンも行っちゃだめ
冬休みの過ごし方に書いてあった
まあ親に送ってもらわないと行けない距離にしかそういう施設がないんだけど
でもLINEのタイムライン見てるとプリクラあげたり、OLのインスタみたいにスタバのカップの人数分の手元だけあげたりしてるのがあがってる
実際には色々行ってるみたい
うちはインキャだから行かないけど
同世代でも都会の子たちは電車で原宿とかも行くのかな?いいな
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/22(水) 09:41:08.15ID:1qXdF0aR
>>354
女子は行くね、渋谷原宿
自分もよく行ってたし楽しかったな

息子は普段電車に乗らない生活&コロナ禍で友だちと出かける機会がなかったから隣の駅ですら1人で行ったことない
たまに出かけても私の後ろにぴったり着いてるし
(目が悪くて目付きがよくないからケンカ売られるよってビビらせたせいで)
そろそろ色々体験しとかないとヤバい気がする
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/22(水) 12:09:01.74ID:HhOhSR6f
>>355
週5部活(土日含)週2塾でお出かけの時間すら取れない娘は高校生になったらそういうコミュニティに入れるか心配になった
でもオタクだからそもそも入ることはなさそうか
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/22(水) 12:34:54.08ID:sluVwsyQ
>>356
オタクはオタクでコミケやら趣味繋がりの友達とのお出掛けやら布だの画材だのの買い出しやら色々あるでしょ
心配しなくても高校入学して電車通学でもすればすぐに慣れるんじゃないかな
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/22(水) 13:32:30.18ID:EuPtYCUp
>>356
うちもそんな感じのスケジュールだけど部活後に仲間とご飯食べに行ったり買い物いったりしてるよ
出かけたい子は忙しくても時間作るし、そういうのしないってことはインドアな子で別に出かけたくないのでは?
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/22(水) 14:15:26.61ID:sluVwsyQ
>>359
むしろ何時まで続くか分からないチャンス期間だと思って約2年ぶりの帰省ついでに古典好きの娘に京都見物させてやることにしたわ
なんでか小野篁が大好きで冥界につながる井戸が見たいらしい
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/22(水) 14:24:49.85ID:HhOhSR6f
>>358
うちは部活終わりが6時半で帰宅7時だから平日はまず無理
土曜日午後なら行けそうだけど、やっぱり人と会うより貴重な1人時間大切みたいでゲームしてる
遊びも勉強もやれる子って時間の使い方が上手な賢い子なんだろうね

学校が違うお友達で誘ってくれる子もいるのだけど、仲間内にお金を使っちゃいけない友達がいてお金使いたいうちとか友達とで話が前に進まないらしいわ。
公立と私立だとテスト期間もズレるし合わせるの大変だから遊びたいようなのだけど。
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/22(水) 14:32:37.67ID:n3I1ImJ9
>>361
オタクでも友達とおそろで推しコーデしてイベント行くのが好きなフッ軽オタクと
家で一人でゲームしてたいヒキオタがいるから

361さんの子はヒキオタタイプっぽいから心配しなくても本人気にしてないんじゃないかな
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/22(水) 15:05:35.02ID:HhOhSR6f
>>362
正にヒキオタ!
LINEするより動画見たりゲームしたりの方が楽しくてLINE放置してるから、数少ない友達すらなくしそうだけど
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/22(水) 16:35:11.56ID:9kZwZs5u
>>359
気になるけど、いつまでも自粛じゃね。
オミクロン株が本気出してくる前にちょっとはさ。
っても子の趣味は一人でもできるアウトドア系だからそんな影響なかったけど
年末年始に帰省するくらいよ。2年ぶりに
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/22(水) 17:52:50.37ID:rXUTUCq3
娘が今小6でもうちょいで中学生になるのね
悲しいことにわきがっぽいのですよ
父親の私の方から口酸っぱく臭いからケアしてねとスプレーとか拭くタイプのシートとかクリーム買っても娘はあまり使わないのよ
ちょっと汗かくと車内が充満するぐらいのレベルの臭さ
心配なのが中学生になったらイジメの標的にならないか心配です
子供がわきがって方どんなケアしてますか?
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/22(水) 17:52:53.19ID:Qt25PzUp
3年生ですが美術の課題が異常なまでに多くて毎週土日は美術の課題をやらざるを得ないっていう状態をずっと続けてきた
冬休みも水彩画の自画像と自己紹介文と自分の心を表現した紙粘土を始業式に提出って受験生いじめる遊びじゃね?
先週学校アンケートがあって学校側は生徒の心の問題に焦点当ててたみたいなんだけど、美術に不満の声がかなりあったらしく美術の課題なしになった
画用紙と説明書配って嬉々としてたのに急にトーンダウンして、受験生には勉強を頑張ってもらいたいので宿題はやめます、て自分で決めたように言ってたようだけど親から苦情きたのは明白
あまりにもあまりにも課題が多くてどうせ家でやるんだからって親が課題やってる家もあった
謎なのが同じ先生なのに1年生には何の課題も宿題もない
受験生いじめが趣味なのかな
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/22(水) 18:16:33.79ID:kF59Y2HB
真面目だね〜
内申出たあとならそんなのやらなくていいじゃん
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/22(水) 18:18:33.02ID:sZPmlJDx
>>366

その課題の量はウザいー
3年生にだけって、ほんと嫌がらせだね
課題無くなったのは羨ましいな

ウチの子供の所も裁縫と絵画の宿題が出てる
今まで、親が手を出すのは違うだろと思って放置してきたけど、この冬休みの課題は子供がそうして欲しいと思うなら親がやるよと言ったわ

隣の校区は一切無しと聞いてモヤモヤ…
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/22(水) 19:00:51.62ID:U1+errpg
内申点出た地域もあるんだね
うちは学年末終わってから出るからまだ内申わからない
推薦組と私立単願組が力抜いてくるから学年末の内申は上がるって言われてるけどどうなるか怖いわ
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/22(水) 19:46:18.89ID:p4CRpCYQ
>>361
相手がちゃんとした子じゃない場合、友達同士でお金使う遊びってトラブルのもとになると思う
うちは一緒に買い物してお釣り千円くらいパクられたよ
そんなに仲の良い相手でも好きな相手でもないけど部活同じで一緒に買い物ってなって割り勘しようと言われたらお釣りかえってこなかった
「お釣りどうなった?」と聞いても「ちょうど同額だった」と言うんだってさ
レジでお互いの持ってきたお金ばんっと出して、相手がお釣りを受け取ったらしい
相手の方が多く買って、うちの子が買ってきたもの計算しても大体千円程度うちにお釣りがあるはずだけどレシート相手が持ってるからなんも言えない
もう勉強代だと思って諦めて次は割り勘なんてするなと言ったけど、子供の世界の千円ってかなりでかいようでショック受けてた
相手の子、もともとズルくてうちの子に地味な仕事はおしつけて見栄えの良い仕事は自分がやる、みたいな子だから、もともと私はその子が嫌い
だからあの子とあんまり関わるなって言ったじゃん!と言ってしまった
まあなんも考えず有り金全部レジに出しちゃううちの子にも呆れたけど
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/22(水) 19:49:49.63ID:RCTIq0s1
>>370
うちも三学期の学年末の後の内申が公立受験に使われる
公立優位のとこだから、仮に私立組が手をぬいたところで元から公立受ける層より下だし
上位層は冬休みガッツリ対策して点数上げてくるだろうから気がぬけない…
三学期の内申そんなに上がりませんって三者面談で釘さされたわ
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/22(水) 19:50:24.99ID:iWGjweR1
>>366
3年じゃないけど、うちも副教科だけなぜか宿題たっぷりでてる
料理して写真とれとかレポートだせとか
冬休み短いんだから冬季講習と模試の勉強で忙しいのに副教科なんかやってる暇ないんだけど
邪魔しないでほしいわ
副教科なんて仕方なくやってるだけなんだから変にやる気だしてんじゃねーよまじで
空気よんでくれ
ほんとやだ
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/22(水) 20:36:19.63ID:Qt25PzUp
>>374
副教科だって大事な授業の1つです!って意地になってる先生いるよね
しかも学校に1人だけとかだったりするからやりたい放題だったり
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/22(水) 20:58:27.70ID:u+c0u8ge
うちの家庭科の先生は夏休み冬休みに課題出しても親がやったりするからって絶対に課題を出さない
そのかわり授業に何でもかんでも詰め込むから1日でも休むと遅れが取り戻せなくなって大変だよー
でも二学期から産休で他の先生に代わったからラッキーだった!
うちの子も技術家庭で初めて5貰えたし
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/22(水) 23:16:58.87ID:bZp1geqH
>>376
課題出ても出なくても実技は休んだら遅れない?
授業で間に合わなかった人は冬休みにやってきてね、ならいいけど、授業とは別に山ほど課題出されたら授業休む休まないはあんまり関係ないよ
別物だから
単にタスクが増えただけ
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/23(木) 11:21:02.14ID:QQbY/F1x
>>376
うちも課題の持ち帰りはさせない、終わらなかったら再登校してやるみたい
評価も気になるけど、家にまで持ち込みされたくないのが本音
私が不器用だから親同士の勝負には勝てる気がしないからww
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/23(木) 15:33:00.67ID:RRmRD+AF
>>158
ちょっと待った
なんで私の2年前のレスが?
息子は今でもダッフルコート着てるよ
雪の塾帰りにフード被ったりするし便利だけど
傘差しての自転車は危ないし
山口県の山陰側
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/23(木) 18:34:18.36ID:ELjegZND
内申点がわからなすぎる
上の子男5教科435点副教科も全部85点以上
下の子女5教科300点以下副教科全部50点代
(成績の悪さはここはスルーしてw)
内申点2しか変わらない
上は委員会やったり提出物も全部出してるし授業態度も悪くないはずなのに
内申点で志望校制限される意味が本当にわからない
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/23(木) 18:49:14.36ID:cliVixuk
意味が少しわからないけど。成績に大きな差があるが成績表の評価がほぼ同じという事であってるかな?
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/23(木) 19:25:58.64ID:ELjegZND
そう成績(点数)は全然違うのに成績表(五段階評価=内申点)はあんまり変わらない
内申て何なんだろうと思う
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/23(木) 20:07:32.94ID:L3Zz0BgF
>>382
実技点で差がでてるんじゃないの?
うちテストはいいけど実技だめだから五教科ほとんど4の子に内申点負けてるよ
副教科二倍だから五教科の5より副教科の5の方が価値がある
副教科は筆記テストより実技重視だし
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/23(木) 20:23:08.62ID:qW45iY7l
>>382
上の子はその成績なら5教科は4、5だよね?
下の子は5教科オール3位?高低差があるなら下手すりゃ2もあるよね
5教科だけで見たらだいぶ差があるだろうから公立を受けるなら上の子は有利だけど私立ならちょっとかわいそう

自分も5教科オール3副教科オール5でちょっと良い私立に行けたクチ
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/23(木) 20:46:52.82ID:PHeiUMEl
>>386
東京都がそうなんだけど
内申点計算のときに、主教科はそのまま、副教科は素評価×2の合計が内申点になる
主として公立の入試で使われるけど、私立でも事前相談の判断につかわれる
だから、勉強できる子より副教科の得意な子のほうが有利な仕組み
こんなんだから猫も杓子も私立中学受験になだれ込むんだけど
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/23(木) 20:55:35.65ID:gNffqcoL
皆さん夜はお子さんより遅く寝てる?
付き合うと塾があったり何だかんだダラダラしているし、何より行動がトロいから毎日11時過ぎになる
朝は5時半には起きてるから毎日キツイのだけど先に休むのもどうなのかなと思って極力付き合ってる
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/23(木) 21:05:58.48ID:yZiknrhf
>>390
うちはあんまり気にしない
翌日に何か(模試、遠足、部活の試合等)あるなら念のために子供が寝るまで待ってるくらいかな
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/23(木) 21:09:02.47ID:LAOJF+UR
私1時就寝5時半起床よ
休みの日は何もなければ8時まで寝てるけど朝から部活だと6時起き
子供は22時半〜23時に寝る
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/23(木) 21:17:06.00ID:OFrmHjXO
>>390
え、うち夫婦とも寝たい時間にさっさと寝るわ
子が起きてても関係なしw
朝も起こさない。寝坊は本人の責任。
まあ起きれるから放っておけるってのはあるけど
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/23(木) 21:46:33.45ID:oz/twQ2G
>>390
放っておくといつまでも勉強してるから寝るのを見届けてから寝てるよ
こう書くと良い子みたいだけど単に拘り強くて決めたとこまで終わらせないと気が済まないのと時間かかるだけなんだけど
朝は朝で寝起き悪くてこっちがイライラするから早く寝てスッキリ起きて欲しい
毎朝イライラする
冬休みは起こさなくていいから楽だわ
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/23(木) 22:03:13.06ID:BZVAzmp8
>>389
どっちもオール3とかなんじゃない?
成績が良い方は2こくらい4があるとか。
先生に媚びうるのが苦手な男子は90点代とって
提出物を出していても4とれれば良い方って感じだわ。
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/24(金) 15:57:32.07ID:VqX2T+r5
>>390
帰宅するのが22:20頃。
上の子は少し話したそうなので、付き合って話してた。
下の子はまっすぐ部屋に行くので、帰宅を見届けたら寝てる。
私も仕事があるので5時過ぎ起床。
寝不足はしんどいので、体調良くない時は
伝えて、割り切って先に寝る。
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/24(金) 16:02:22.08ID:uWmu8P7R
子供より先に寝れるってことは、子供にいろいろ任せられるって事だよね。羨ましい。
うちはエアコン消したかなとか給湯器は消したかなとか、いろいろ気になって先に寝るのは無理だわ。
12時過ぎに寝て4時起きだから辛い。
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/24(金) 16:09:20.45ID:T0Fz3/3J
成績表どうしても納得行かなくて
次回に活かしたいので…って理由で
5教科先生に尋ねてみたら評価方法が
今年度から変わったみたいで

例えば理科で他よりいい点が取れていても
計算がその学期にやってて点数取れてない
とかだと4ではなく2がついてしまうんだそうだ。
4は取りやすくなった制度だとは言え凹凸の凹の部分を
必死にカバーしてる子が報われなくて辛い…
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/24(金) 17:07:05.70ID:DtkwNOWv
>>399
わかるー!
絶対子供に任せてなんか怖くて寝られない
任せたら絶対になんか抜けてるもん
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/24(金) 17:11:53.44ID:ma74aPkl
>>400
うちは我が子の評定は満足なんだけど、周りの子のを聞くと2はほとんどいないし、1はいない
4とか5も結構簡単につくんだなという感じ
提出物出さなくても点数悪くても大体3はもらえるっぽい
それは別にいい
そんくらい副教科も甘くしろよ!!と心から思う
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/24(金) 17:13:27.41ID:53wuu+mv
>>400 評価方法が変わったのは4月の保護者会で説明あった
うちは今回国語の定期テストが70点台で諦めモードだったのに5がついてて驚き
子供に聞いたら発言をものすごいしてるからかなぁって言ってた
うちの学校の2は定期テストがかなりボロボロか提出物最後まで出さない以外つかないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況