X



トップページ育児
1002コメント381KB

☆中学生の保護者☆ 107

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/07(火) 19:29:30.43ID:QSScab0J
小学生から中学校になったら何が変わるんだろう?と心配な母親と
アドバイスしてくださる先輩との情報交換スレです
引き続きまったりどうぞ。sage

次スレは>>980あたりで。次スレ出来て誘導後に埋めてね。

関連スレ:
■公立トップ高校を目指してます27■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1616675128/

私立、国立の中学校に子供を通わせている人Part.6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1632650180/

【中等教育】公立中高一貫校保護者専用【併設型】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1524298896/

中高生のスマホ(携帯電話)事情 Part.21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1633825917/

前スレ
☆中学生の保護者☆ 103
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1626565193/
☆中学生の保護者☆ 104
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1630290503/
☆中学生の保護者☆ 105
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1633929261/
☆中学生の保護者☆ 106
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1636119201/
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/29(水) 20:20:27.71ID:HrdfqfdW
私は親からお小遣いもお年玉も貰ってたけど、旦那はお小遣いは貰うけど親からお年玉はなかったらしい
まぁ色々あるよね
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/29(水) 23:37:09.42ID:eHyLPS8g
周りから沢山貰えたりするとわざわざ親からもあげなくてもいいかってなりそうだよね
うちは親戚少ないし祖父母他界してるしでもらえないからさすがに親からあげないとだけど
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/29(水) 23:38:49.97ID:paoBFgUp
うちは本人が別にいらないって言うからあげたことないわ@中2女子
月の小遣いで特に困らないらしい
親類からもらったお年玉も全額貯金してるから物欲は無いのか?ってちょっと不安になる
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/29(水) 23:49:17.01ID:qtddggt4
親戚からいっぱいもらってるからなんとなくいいかなってなっちゃう
毎年あげようかなと思うんだけど気づけばお正月終わって、もういっかってなる
うちは毎月の小遣いも別にあげてないんだよな
小学校の頃あげてみたけど別に使わないから
今も友達と遊びに行くとかないからお金使う機会がない
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/30(木) 00:26:34.14ID:UXqSeBHw
うちは毎年西暦の分だけあげる
なので今度は2022円
1万円とかあげると使い道とか気になるし「貯金する?どうする?」みたいになると思う
この値段なら「お好きにどうぞ」って感じ
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/30(木) 10:53:41.07ID:2GgJ97UW
夫側が田舎だからなのか地域性なのか、毎年親戚が上の子にだけくれるんだよね
下が可哀想だからその分は全部貯金してる
自分も親からもらった事ないし、親戚多いから親からはあげた事ないな
西暦分あげるのは良い案だね!うちもそうしようかな
22円要らないとか言いそうだけど
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/30(木) 11:05:22.16ID:JHqwsb9s
自分の子にはあげない人がわりといて驚いたけど驚く程の事でない事を理解したわ
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/30(木) 11:34:06.45ID:S/HRDMaW
お し ゃ れ じ ゃ な い 人 を 

い じ め て 不 審 者 に 仕 立 て て

素晴らしいですね

ば あ さ ん に な っ て 

今 度 は あ ん た ら が い じ め ら れ る 番 だ よ ?

その前に子供がいじめにあうかなあw

我慢するしかないよね

おしゃれな人だらけにしたいというのは女性たちの望み
どんくさい奴は排除される
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/30(木) 11:46:54.35ID:S/HRDMaW
見た目やファッションで

不 審 者 扱 い す る 習 慣 っ て 

確 か 女 性 た ち  が 始 め た ん だ よ ネ?

他人を危険視して信用しないことが最善だよね

もちろん
困 っ て る 人 が い て も 助 け な い

心を鬼にしなきゃだわ
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/30(木) 11:47:52.64ID:S/HRDMaW
他人は警戒して当たり前

不審者注意の看板多いだろ?

俺も女がいたら警戒することにしてる

女は見た目差別やいじめが大好きだもんね


みんなで警戒しあおうぜ

人と人とが憎みあい警戒しあう社会

理想郷だね(*^^)v
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/02(日) 15:30:04.53ID:mhiwCGg4
見た目こそ全て、コミュ力こそすべてという社会
これは女性たちが2010年代に作り上げてきたものですよね?

****10代20代の自殺者年間で3000人****

影響してるのは間違いないですね?
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/02(日) 15:30:32.27ID:mhiwCGg4
今の若年層の女性なんか差別意識の塊みたいな人だらけだよ?

ダサい人は怖いとまで言い切るしね

ティーン向けのファッション誌で煽ってるらしい








あなたたちの子供は乗り越えていけるだろうか?..
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/02(日) 15:31:11.96ID:mhiwCGg4
31名無しさん 〜君の性差〜2021/12/19(日) 12:45:15.71ID:6UG2iz/3
警戒されたくなければおしゃれしろ整形化粧しろ
女の子は努力してるの


32名無しさん 〜君の性差〜2021/12/19(日) 12:46:40.84ID:6UG2iz/3
おしゃれじゃない男は不審者みたい
もてない男が近くにいると怖い
下向いて顔見られないようにするのは当たり前


これが女性の価値観か?
すごいな.,
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/03(月) 12:31:55.56ID:0m2EORoC
彼女ができた2年生男子。
一緒の高校へ行きたいと急にスイッチが入った。
彼女っ存在のパワーってすごいな(笑)
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/03(月) 15:15:42.63ID:DP5n09hz
彼女が勉強できる子ならいいけどね
以前職場の同僚が「息子がレベル下げて彼女と同じ高校受けると言い出して聞かない!」とブチギレてたわ
しかもレベル下げたのに結局彼女は落ちて別々の高校になってしまったとかなんとかで散々だったみたいよ…
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/03(月) 16:42:20.54ID:WuM4YpIf
私の知人のお子さんは彼氏に合わせてレベル下げて同じ高校に入学したけど夏休みに彼氏に捨てられたそう
夏休み明けにはその彼は同じ高校の他の子と付き合い出してたそうで親子揃って怒ってた
この年頃の子なんてすぐに気持ちも変わるからちゃんと自分の人生として考えないと痛い目に合うよね
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/03(月) 16:48:01.62ID:5kYtgJMo
彼氏彼女どころか友人関係だってざぶざぶ流れていく水ものなのにね
そんな流動的なものを拠り所にして進路決めるとか愚の骨頂だわ
子供を説得できない親もこれまた情けない
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/03(月) 19:30:02.49ID:2RwsrxRh
人間関係なんて虚ろなものを
高校選びの判定基準にするなんて
間違えてるけど、子供にとっては重要なんだよね。
ちなみに大学のオープンキャンパスに行く時は一人で行くように学校から指導されるよ。
特に女子は友達の意見に流されたりするからだそうだ。
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/03(月) 20:33:18.12ID:Ky936DI4
情けないけど、説得できる自信ないな…
痛い目見て覚えてくれって気持ちもある
あれやこれや言っても我を通す子の場合、どうやって説得すればいいのやら
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/03(月) 20:38:33.89ID:DP5n09hz
友達や好きな人と同じ学校に行きたい!
で上を目指してくれるのなら良いけどね
ランク下げると言い出したらもう知らないから勝手にしろ、その代わり高校卒業したらその先は一切お金出さないから出て行けとか言ってしまうかも
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/03(月) 20:42:01.27ID:VIQ1Jqbn
受験してから入学してから痛い目見て、では遅いもんねぇ
説得するしかないよ
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/03(月) 20:48:40.82ID:Wjejcn3c
うちは周りの友達が軒並みトップ高目指してるから影響されてもいいんですよ?って思ってたけど全くだったわ
頑張れば届かなくはないと親の欲目込みで思ったんだけど
本人はそこまでして入っても付いていけないしそもそも校風が合わないと
趣味もゲームもやりつつ犬と遊んだりしながら10時までしか勉強もせずここまで来てしまった
塾の先生にはそのやり方が本人にとってのベストなバランスなんだろうと言われたけど
本気になってギリギリまで頑張ることを知らずに大人になりそうな超絶マイペース女子
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/04(火) 11:47:10.65ID:8RF3B8Pc
>>490
本人はそこまでして入っても付いていけないしそもそも校風が合わないと
趣味もゲームもやりつつ犬と遊んだりしながら10時までしか勉強もせずここまで来てしまった

これ、家も目指してる
高校入学までが勉強じゃない、むしろ人生ずっと勉強だから、好きな事もやりつつの方が長く続けられるんじゃないかな?
うちはまだ中1でテスト期間中も土日ならゲームやってるしYouTubeも見てる
それでも本人納得の成績だからこれで良いのかなと思うよ

うちは甥っ子が高校入学を正に友達に流され決めたタイプ
結局偏差値届かず甥っ子だけ落ちたよ。高校入ってから全く勉強に身が入らないみたいよ
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/04(火) 15:19:41.69ID:fQg/D/5D
>>487
「本当に理由はそれ(仲良しと同じとこ行きたい)だけなのか、他にも理由があるならお母さんを納得させられるほどのプレゼンをしてみろ!ただ単に友達関係だけが理由なら絶対に許さない」と言ってみれば?
舐められてるんだよ、あなた。
進路だけは取り返しがつかないんだから、ただの我の強さだけでわがままが通せると思ったら大間違い。痛い目見て学んでくれなんて、子を見殺しにするも同然だよ。
応援・見守るだけなら他人でも楽にできるが、意見ぶつけ合って怒鳴り合って取っ組み合ってでも止められるのは親しかいない。
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/04(火) 15:25:10.24ID:sxDMhI2Q
それ言えば親を黙らせられると思っちゃダメよ
保護者には責任ってもんがあるの
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/04(火) 15:58:39.71ID:pZBe0Vu/
>>490
むしろ自分の求めてるものがなにか、なにが自分にとって幸せかまで見えててものすごく賢いお子さんじゃない?
将来幸せになりそう
うちはとにかくトップ校!とこだわってて髪振り乱して勉強勉強みたいなタイプ
正直地頭良いわけじゃないし、努力努力で点数取ってる我が子にはトップ校の校風あわないと思うんだよな
入れたとしても間違いなく挫折味わうだろうし
上を目指す以外に幸せになれる方法みつけてほしい
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/04(火) 16:54:08.60ID:8RF3B8Pc
>>495
目標の為に努力するのは浦山よ
うちにもパワー分けて欲しいよ
うちは努力を継続できない性格だろうから、身の丈に合ったとこで緩く頑張れと言うしかないのよ
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/04(火) 17:06:23.61ID:9FMR8/PF
「娘が急に進路を変えて、偏差値をドッと落としてダンスの有名な高校に進学したいと言い出した」
なんかこれ思い出したわ。
中学生くらいだと経験値も知識も足らんし、思春期のホルモンバランスも相まって
なかなか人の意見が入ってこないもんだなあと思った。
「進路だけは取り返しがつかない」いうけど、結局なるようにしかならんのよね
私もたくさん失敗してきたし、子供にだって失敗する権利はあるよねって
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/04(火) 19:51:24.43ID:sxDMhI2Q
でも某宮家の進路は明らかに失敗だったよね
まさに取り返しがつかなくなった
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/04(火) 20:09:02.62ID:S9cnuw8D
私は中学生の時に進路について先生や親がもっと色々教えてくれてたらなぁといまだに思ってるから子にもついつい口出ししたくなってしまう
まぁないものねだりなんだろうけどね
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/04(火) 20:22:22.63ID:PvtZQ843
うちは進路に口出ししないから好きな所に進学するように言ってきた
友達や部活等でだいぶレベル下げた学校に気持ちが傾きつつあった時も自分でよく考えて後悔しないならそれで良いと言い続けたよ
どうせそんな志望校を塾に伝えたら大反対されて説得されるに決まってるから
親の言うことは素直に聞けなくても塾の先生の言葉はよく聞くし、理解ある優しい親を演出できるしwin-winだったよ
そんなこんなで自分の実力相応の学校を来月受験予定
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/04(火) 21:08:35.89ID:OEIlWo88
内申、パッとしないのに
模試だけは、取れる我が子
塾が勧める進学先は、学区のトップ校。
親の本心は、本番に賭けるのは怖い
でも頑張ってるから、ギリギリまで見守る
見守るの辛い。胃が痛い

ゴメン、吐き出させて貰いました
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/04(火) 21:08:55.39ID:CvLhxQQD
>>499
口出しするのは悪いことじゃないと思うけどね
何がなんでも親(大人)の言うことを聞かせようとするんでなければ
最終的に自分で選んだって納得感を持てるんであれば、口出しても全然構わないと思う
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/04(火) 21:13:48.13ID:URuY3e19
>>501
内申はあくまでも学校独自の成績
模試で高得点が取れているならそっちがお子さんの本来の実力だよ
塾が勧めてくるってことは過去問もそれなりに取れてるんだろうし
不安になる気持ちもわかるけどお子さんを信じて見守ってあげてね
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/04(火) 22:19:05.15ID:rlzLx1AS
うちは県トップ校と2番手校で悩んでいる
トップ校より2番手校の方が指定校推薦とかかなり充実してるんだよね
校風も2番手校は元女子校できちんとしてるし神経質な娘には合ってそう
でも塾のクラスメイトか「一緒にトップ校合格しようね!」て盛り上がっている
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/05(水) 02:00:42.25ID:wnSLELyN
理解のある親を演出できる、か。
この期に及んで子供の未来より自分がかわいいんだね。
こういうのを親失格というんだな。
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/05(水) 06:56:44.31ID:upOSVAqm
親は説得したと思っていても子は納得してないこともあるからね
抑えの高校に行く方がまだマシと思って解答を放棄した子の話もきいたことあるから何が正解かわからないよ

そもそも親のコントロールが利くタイプの子なら直前期にもめたりしないんだろうし、うちはうちよそはよそだよ
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/05(水) 09:05:05.03ID:+gdMqHtJ
うちの塾では反抗期のこの年頃は出来るだけ親は子どもの進路に反対しないよう言われてる
まず塾と親で進路の方向性を話し合い、子ども自身がそう決めたように塾で誘導してくれる感じ
私自身も親から進路の反対とかされたことなかったしそんなものかと思ってたわ
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/05(水) 09:33:22.22ID:7S5+F5oj
実業高校と進学校なら違いもハッキリしてるから子供を説得するにもはなせるけど、普通高校で多少偏差値違うぐらいのことで子供になんて言って説得するの?何のために?
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/05(水) 10:26:34.22ID:DoWeAYon
私立と公立、指定校沢山持ってる、理系学部進学率とか人によるだろうけど色々あるよ
子どもは目先の事だけを見るけれど、親は高校生活だけじゃなくてその先まで見据えて決めてほしいなと思うよね
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/05(水) 12:06:42.51ID:h2z9ZW5I
>>510
省エネで進みたい、あまり野心がない子の方がかえって楽なのかもねー
そんなに勉強好きじゃないけどそこそこの大学には行きたい。
じゃあ付属高目指すかとか、指定校推薦狙ってくかとか選択肢を示せるもんね。
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/05(水) 12:06:42.71ID:h2z9ZW5I
>>510
省エネで進みたい、あまり野心がない子の方がかえって楽なのかもねー
そんなに勉強好きじゃないけどそこそこの大学には行きたい。
じゃあ付属高目指すかとか、指定校推薦狙ってくかとか選択肢を示せるもんね。
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/05(水) 21:44:51.66ID:g5rtDWkf
コ口ナの影響で政治や福祉、民度について批判してる人がSNSで急増しているけど

俺らには嫌というほど罵詈雑言を浴びせてきたくせに

見事な手のひら返しで思わず感心したわ

自分が迫害対象になってから声を挙げたってもう遅いけどな.

いじめ社会は完全に定着したよね
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/05(水) 22:34:50.76ID:g5rtDWkf
人口は一気に減るよ。病死だけではなく殺人、自殺による死者が急激に増える。
若い世代はコンビニ弁当に長時間高負荷労働、放射能汚染で肉体も精神もボロボロ、
満足な医療も受けられないから貧困層を筆頭に若くしてどんどん倒れていく。
更に、日本は他の先進国と違って弱者に人権が与えられない超格差社会。
弱者と叩いて気絶させるようないじめ社会。
昼間でも街中で殺人やレイプが起きるかも…って今もホームレスの人達が被害に遭っていますね…
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/05(水) 22:36:21.77ID:g5rtDWkf
人々が憎みあってモチベ下げ
自殺や引きこもり増加でますます悪化
どんどんやったらいいよ
俺も同じことするから
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/05(水) 22:37:50.59ID:g5rtDWkf
君らのご子息が30ぐらいになる頃
もっともっと恐ろしい社会になってることだけは間違いない
経済以上に治安と風紀の悪化でね
ここまできたらもう元には戻らないよ?
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/06(木) 11:12:50.34ID:qB/n7mnY
雪が降る中
ダッフルコートに手袋にマフラーの完全防備で登校して行った
息子に萌え
思わずスマホで撮影してしまった
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/06(木) 12:54:14.31ID:EhgJa5H2
>>519
こっちも降ってるよ@対岸の横須賀市

海が近くて普段はあまり雪は降らないんだけど。
結構降ってます
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/06(木) 13:37:25.16ID:u8bmaSDn
>>520
中1娘が震えながら帰宅
みんないつ買ったのかダッフルコートやピーコート着て
登校していたとか
だから通学用の冬のコート買おうと言っていたのに
スポーツ系女子だからそんな物着て通学しないとか
我孫子
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/06(木) 14:32:02.17ID:uYzDl7Fe
子どもが始業式で、旦那が今日まで正月休みだから
帰ってきてからずっとファミコンで対戦してる。マリオブラザーズ。
1日1時間までにしてほしい・・・
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/06(木) 18:00:48.96ID:GeGaSuix
うち明日始業式だけどオンライン
連休明けは1時間だけ修学旅行の荷物置くために登校してその翌日から修学旅行
冬休み終わったーって感覚が全くない…
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/06(木) 22:47:31.92ID:VRCS306h
>>526
オンライン裏山とか修学旅行?今時期?とか思ったけどきっと私立かな?
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/07(金) 00:43:35.99ID:6NQyfAtj
うちの県もまたコロナ3桁…よそとの合同練習と県大会が中止になって欲しいよ
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/07(金) 09:01:58.22ID:sG9L3KfQ
>>528
私立でもなんでもない田舎の公立だよー
九州から関西なので山口とか広島通るな…とちょっと思ったけど、中学生になってまともな行事経験してないので楽しんできて欲しい
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/07(金) 14:14:37.27ID:HMqwPWvI
>>530
勝手な勘違いしちゃってごめん
こちらだと修学旅行3年生っていう固定観念あったからこの時期にさすがに行かないよなぁって思っちゃった
2年で修学旅行かな
心配はあるけど行くからには楽しんできて欲しいよね
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/07(金) 19:58:16.84ID:Mk0xmDqW
>>531
うちの場合は秋から冬休みまでのほうが模試と定期テストと実力テストの連戦と、内申確定からの受験校選定で忙しかったかな
今は滑り止めの出願が終わって本番に向けて勉強するだけって感じ
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/08(土) 18:56:16.80ID:8OCl2tQw
模試判定85%って受かるの?
危ないからランク下げろと言ったら、塾と子供から猛反発を食らっている。
塾曰く75%なら下げることをお勧めしますが
85%(平均85)では受かりますよ、と言ってるんだけど。
どうも理解できない。95の学校にしてほしい
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/08(土) 18:58:37.38ID:AXeI/Fax
過去問やらせてみればいいのに
合格者平均取れてれば大体は合格するよ
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/08(土) 19:00:32.23ID:VKhyTTSn
85で本人が受けたがってるなら心配でも笑顔で受けさせるわ
そんなんで回避してたら大学受験のときどうすんの
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/08(土) 19:04:57.76ID:iG9wUZHS
>>535
私だったら85%なら当然のように受けさせるけど受かるかどうかなんて誰にもわからないよ
レベルを下げてより安全な学校を受けさせたいのは金銭的な理由?
だとしたら子どもに頭下げてお願いしたら
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/08(土) 19:16:32.01ID:GNCsIPKC
>>535
私ならそのまま受けさせてダメなら私立にするけど
それが家計的に無理なら>>538しかないんじゃない?
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/08(土) 22:12:23.74ID:blk8i1Y/
85%で親にランク下げろって言われて行きたい高校受験出来なかったら自分だったら相当な理由がなければ大人になっても引きずりそう
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/08(土) 22:21:59.77ID:jeuimVJ+
上の方で進路に口出ししない人に親失格ってレスがあったけど口出し方って難しいし失敗したら最悪の展開もありえるよね
結局親ができることで一番重要なのはなんの心配もなく望む学校を受験させられる経済力なんだろうな
うちも学費貯金がんばらねば
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/08(土) 23:16:09.69ID:ssI39rvp
滑り止めでそれだったら悩むの分かるな。
まずは受かっておかないとって言うのはあるしね。
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/09(日) 00:45:27.15ID:XkbeL7Tj
自分も併願校のことかなと思った
併願校なら確実に受かりたいから85だとちょっと心配だよね
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/09(日) 01:46:44.88ID:ID0XQ0vt
普通に考えて確実じゃない併願校を塾が勧めないでしょ
塾の進路指導に従って全落ちしたなんて噂になったら経営に関わるんだから
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/09(日) 03:06:31.74ID:FzaBiX2K
下の子が受験。
第一志望の公立の滑り止めとして偏差値が丁度良く、通いやすく、学費も安い同じ中学から受験する子が多い私立がある。
でもその高校は現在高校2年生の兄が特進クラスの特待生で通っている。
下の子は確約取れても一番下のコース。
「比べられたら嫌だから同じ高校は受けたくない!」と他の学費が高目の私立を選んだ。
当然だよね。
私が同じ立場なら絶対嫌だわ。
コロナでかなり年収が下がったからぜひぜひ公立に合格して欲しい。
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/09(日) 09:30:35.09ID:uPjiS6Uj
宿題全部終わってんだよ!と啖呵切ってスマホ三昧してたくせ、今一緒に確認したら3割くらい残ってた
クラッシック音楽聴いて感想なんて私でも書けない
タイトルの風景が目に浮かぶようですとか書けばいいのかな
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/09(日) 09:49:17.35ID:Q8FaRrCC
時代背景を絡めて書いたり、ピアノ協奏曲ならピアノとその他のことを書いたりいろいろだわ
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/09(日) 10:00:17.55ID:Y4zG5snb
>>550
何字書くの?
音楽の先生が普通の人だったら読書感想文形式でいいと思うけど変に拘りある人だと気をつけないとかもね
点数稼ぎに先生が好きな作曲家を選んだら先生の拘りと合致しなくて評価下げられることもあるし
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/09(日) 12:15:21.52ID:RtPH4wpG
うちも関東だけど、月曜まで休みだよ
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/09(日) 12:16:46.90ID:VDD+2J+2
>>550
何の曲か分かんないけど、曲名+考察か解説で検索すると出てくるからそれを参考にしてみたらどう?
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/09(日) 12:18:03.43ID:MbuOa5xj
うちも休みの東京都
その代わりなのか、月イチで土曜授業がある
休みが短いのは二期制のところ?
神奈川とか
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/09(日) 13:12:53.96ID:MSA8es03
自分はなにをするのかが定まれば、自然に歯止めがかかる

 だからこそ私は、選手たちに「覚悟」を強く求めています。

 なんとしても結果を出すという強い覚悟がなければ、なかなか練習に身が入らないし、結果にもつながらないものです。なぜなら、「人は怠ける動物」だからです。

うちの娘にはまだ覚悟がないらしい
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/09(日) 15:22:33.24ID:8RAUGP8O
子犬がワルツを踊ってるようです
とかトンチンカンな事を書いて欲しい
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/09(日) 15:37:07.54ID:/GocAe7s
内申ウケまで気が回らない無頓着な生徒の作文や振り返りは媚びのない朴訥な感想なので読んでて楽しいよね
自分の子がそれだと困るけど
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/09(日) 16:45:37.73ID:p2shR+fc
うちの娘内申受け絶対考えてないわ
音楽の宿題が『好きな歌のプレゼンをA4用紙2枚にまとめる』だったんだけど中島みゆきの『うらみ・ます』で提出していた
先生の反応が楽しみなような怖いような
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/09(日) 18:23:40.57ID:h5jmDQE3
好きな歌で選ぶんだし、ちゃんと書けてたら問題ないのでは?先生が理解できる年代かわからないけど。
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/09(日) 19:57:15.89ID:EHm1kbBz
>>550
うちも同じ音楽の宿題が残ってるわ。バッハなんだよ、題名がわからないっていうから口ずさんでもらったらモーツァルトだったわ…楽譜書いて、写真貼ってバレエでも踊ったりする曲だよとか妬まれてたらしいとか書きなよって伝えてる…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況