X



トップページ育児
1002コメント381KB

☆中学生の保護者☆ 107

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/07(火) 19:29:30.43ID:QSScab0J
小学生から中学校になったら何が変わるんだろう?と心配な母親と
アドバイスしてくださる先輩との情報交換スレです
引き続きまったりどうぞ。sage

次スレは>>980あたりで。次スレ出来て誘導後に埋めてね。

関連スレ:
■公立トップ高校を目指してます27■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1616675128/

私立、国立の中学校に子供を通わせている人Part.6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1632650180/

【中等教育】公立中高一貫校保護者専用【併設型】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1524298896/

中高生のスマホ(携帯電話)事情 Part.21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1633825917/

前スレ
☆中学生の保護者☆ 103
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1626565193/
☆中学生の保護者☆ 104
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1630290503/
☆中学生の保護者☆ 105
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1633929261/
☆中学生の保護者☆ 106
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1636119201/
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/04(火) 22:19:05.15ID:rlzLx1AS
うちは県トップ校と2番手校で悩んでいる
トップ校より2番手校の方が指定校推薦とかかなり充実してるんだよね
校風も2番手校は元女子校できちんとしてるし神経質な娘には合ってそう
でも塾のクラスメイトか「一緒にトップ校合格しようね!」て盛り上がっている
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/05(水) 02:00:42.25ID:wnSLELyN
理解のある親を演出できる、か。
この期に及んで子供の未来より自分がかわいいんだね。
こういうのを親失格というんだな。
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/05(水) 06:56:44.31ID:upOSVAqm
親は説得したと思っていても子は納得してないこともあるからね
抑えの高校に行く方がまだマシと思って解答を放棄した子の話もきいたことあるから何が正解かわからないよ

そもそも親のコントロールが利くタイプの子なら直前期にもめたりしないんだろうし、うちはうちよそはよそだよ
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/05(水) 09:05:05.03ID:+gdMqHtJ
うちの塾では反抗期のこの年頃は出来るだけ親は子どもの進路に反対しないよう言われてる
まず塾と親で進路の方向性を話し合い、子ども自身がそう決めたように塾で誘導してくれる感じ
私自身も親から進路の反対とかされたことなかったしそんなものかと思ってたわ
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/05(水) 09:33:22.22ID:7S5+F5oj
実業高校と進学校なら違いもハッキリしてるから子供を説得するにもはなせるけど、普通高校で多少偏差値違うぐらいのことで子供になんて言って説得するの?何のために?
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/05(水) 10:26:34.22ID:DoWeAYon
私立と公立、指定校沢山持ってる、理系学部進学率とか人によるだろうけど色々あるよ
子どもは目先の事だけを見るけれど、親は高校生活だけじゃなくてその先まで見据えて決めてほしいなと思うよね
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/05(水) 12:06:42.51ID:h2z9ZW5I
>>510
省エネで進みたい、あまり野心がない子の方がかえって楽なのかもねー
そんなに勉強好きじゃないけどそこそこの大学には行きたい。
じゃあ付属高目指すかとか、指定校推薦狙ってくかとか選択肢を示せるもんね。
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/05(水) 12:06:42.71ID:h2z9ZW5I
>>510
省エネで進みたい、あまり野心がない子の方がかえって楽なのかもねー
そんなに勉強好きじゃないけどそこそこの大学には行きたい。
じゃあ付属高目指すかとか、指定校推薦狙ってくかとか選択肢を示せるもんね。
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/05(水) 21:44:51.66ID:g5rtDWkf
コ口ナの影響で政治や福祉、民度について批判してる人がSNSで急増しているけど

俺らには嫌というほど罵詈雑言を浴びせてきたくせに

見事な手のひら返しで思わず感心したわ

自分が迫害対象になってから声を挙げたってもう遅いけどな.

いじめ社会は完全に定着したよね
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/05(水) 22:34:50.76ID:g5rtDWkf
人口は一気に減るよ。病死だけではなく殺人、自殺による死者が急激に増える。
若い世代はコンビニ弁当に長時間高負荷労働、放射能汚染で肉体も精神もボロボロ、
満足な医療も受けられないから貧困層を筆頭に若くしてどんどん倒れていく。
更に、日本は他の先進国と違って弱者に人権が与えられない超格差社会。
弱者と叩いて気絶させるようないじめ社会。
昼間でも街中で殺人やレイプが起きるかも…って今もホームレスの人達が被害に遭っていますね…
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/05(水) 22:36:21.77ID:g5rtDWkf
人々が憎みあってモチベ下げ
自殺や引きこもり増加でますます悪化
どんどんやったらいいよ
俺も同じことするから
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/05(水) 22:37:50.59ID:g5rtDWkf
君らのご子息が30ぐらいになる頃
もっともっと恐ろしい社会になってることだけは間違いない
経済以上に治安と風紀の悪化でね
ここまできたらもう元には戻らないよ?
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/06(木) 11:12:50.34ID:qB/n7mnY
雪が降る中
ダッフルコートに手袋にマフラーの完全防備で登校して行った
息子に萌え
思わずスマホで撮影してしまった
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/06(木) 12:54:14.31ID:EhgJa5H2
>>519
こっちも降ってるよ@対岸の横須賀市

海が近くて普段はあまり雪は降らないんだけど。
結構降ってます
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/06(木) 13:37:25.16ID:u8bmaSDn
>>520
中1娘が震えながら帰宅
みんないつ買ったのかダッフルコートやピーコート着て
登校していたとか
だから通学用の冬のコート買おうと言っていたのに
スポーツ系女子だからそんな物着て通学しないとか
我孫子
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/06(木) 14:32:02.17ID:uYzDl7Fe
子どもが始業式で、旦那が今日まで正月休みだから
帰ってきてからずっとファミコンで対戦してる。マリオブラザーズ。
1日1時間までにしてほしい・・・
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/06(木) 18:00:48.96ID:GeGaSuix
うち明日始業式だけどオンライン
連休明けは1時間だけ修学旅行の荷物置くために登校してその翌日から修学旅行
冬休み終わったーって感覚が全くない…
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/06(木) 22:47:31.92ID:VRCS306h
>>526
オンライン裏山とか修学旅行?今時期?とか思ったけどきっと私立かな?
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/07(金) 00:43:35.99ID:6NQyfAtj
うちの県もまたコロナ3桁…よそとの合同練習と県大会が中止になって欲しいよ
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/07(金) 09:01:58.22ID:sG9L3KfQ
>>528
私立でもなんでもない田舎の公立だよー
九州から関西なので山口とか広島通るな…とちょっと思ったけど、中学生になってまともな行事経験してないので楽しんできて欲しい
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/07(金) 14:14:37.27ID:HMqwPWvI
>>530
勝手な勘違いしちゃってごめん
こちらだと修学旅行3年生っていう固定観念あったからこの時期にさすがに行かないよなぁって思っちゃった
2年で修学旅行かな
心配はあるけど行くからには楽しんできて欲しいよね
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/07(金) 19:58:16.84ID:Mk0xmDqW
>>531
うちの場合は秋から冬休みまでのほうが模試と定期テストと実力テストの連戦と、内申確定からの受験校選定で忙しかったかな
今は滑り止めの出願が終わって本番に向けて勉強するだけって感じ
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/08(土) 18:56:16.80ID:8OCl2tQw
模試判定85%って受かるの?
危ないからランク下げろと言ったら、塾と子供から猛反発を食らっている。
塾曰く75%なら下げることをお勧めしますが
85%(平均85)では受かりますよ、と言ってるんだけど。
どうも理解できない。95の学校にしてほしい
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/08(土) 18:58:37.38ID:AXeI/Fax
過去問やらせてみればいいのに
合格者平均取れてれば大体は合格するよ
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/08(土) 19:00:32.23ID:VKhyTTSn
85で本人が受けたがってるなら心配でも笑顔で受けさせるわ
そんなんで回避してたら大学受験のときどうすんの
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/08(土) 19:04:57.76ID:iG9wUZHS
>>535
私だったら85%なら当然のように受けさせるけど受かるかどうかなんて誰にもわからないよ
レベルを下げてより安全な学校を受けさせたいのは金銭的な理由?
だとしたら子どもに頭下げてお願いしたら
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/08(土) 19:16:32.01ID:GNCsIPKC
>>535
私ならそのまま受けさせてダメなら私立にするけど
それが家計的に無理なら>>538しかないんじゃない?
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/08(土) 22:12:23.74ID:blk8i1Y/
85%で親にランク下げろって言われて行きたい高校受験出来なかったら自分だったら相当な理由がなければ大人になっても引きずりそう
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/08(土) 22:21:59.77ID:jeuimVJ+
上の方で進路に口出ししない人に親失格ってレスがあったけど口出し方って難しいし失敗したら最悪の展開もありえるよね
結局親ができることで一番重要なのはなんの心配もなく望む学校を受験させられる経済力なんだろうな
うちも学費貯金がんばらねば
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/08(土) 23:16:09.69ID:ssI39rvp
滑り止めでそれだったら悩むの分かるな。
まずは受かっておかないとって言うのはあるしね。
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/09(日) 00:45:27.15ID:XkbeL7Tj
自分も併願校のことかなと思った
併願校なら確実に受かりたいから85だとちょっと心配だよね
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/09(日) 01:46:44.88ID:ID0XQ0vt
普通に考えて確実じゃない併願校を塾が勧めないでしょ
塾の進路指導に従って全落ちしたなんて噂になったら経営に関わるんだから
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/09(日) 03:06:31.74ID:FzaBiX2K
下の子が受験。
第一志望の公立の滑り止めとして偏差値が丁度良く、通いやすく、学費も安い同じ中学から受験する子が多い私立がある。
でもその高校は現在高校2年生の兄が特進クラスの特待生で通っている。
下の子は確約取れても一番下のコース。
「比べられたら嫌だから同じ高校は受けたくない!」と他の学費が高目の私立を選んだ。
当然だよね。
私が同じ立場なら絶対嫌だわ。
コロナでかなり年収が下がったからぜひぜひ公立に合格して欲しい。
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/09(日) 09:30:35.09ID:uPjiS6Uj
宿題全部終わってんだよ!と啖呵切ってスマホ三昧してたくせ、今一緒に確認したら3割くらい残ってた
クラッシック音楽聴いて感想なんて私でも書けない
タイトルの風景が目に浮かぶようですとか書けばいいのかな
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/09(日) 09:49:17.35ID:Q8FaRrCC
時代背景を絡めて書いたり、ピアノ協奏曲ならピアノとその他のことを書いたりいろいろだわ
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/09(日) 10:00:17.55ID:Y4zG5snb
>>550
何字書くの?
音楽の先生が普通の人だったら読書感想文形式でいいと思うけど変に拘りある人だと気をつけないとかもね
点数稼ぎに先生が好きな作曲家を選んだら先生の拘りと合致しなくて評価下げられることもあるし
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/09(日) 12:15:21.52ID:RtPH4wpG
うちも関東だけど、月曜まで休みだよ
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/09(日) 12:16:46.90ID:VDD+2J+2
>>550
何の曲か分かんないけど、曲名+考察か解説で検索すると出てくるからそれを参考にしてみたらどう?
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/09(日) 12:18:03.43ID:MbuOa5xj
うちも休みの東京都
その代わりなのか、月イチで土曜授業がある
休みが短いのは二期制のところ?
神奈川とか
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/09(日) 13:12:53.96ID:MSA8es03
自分はなにをするのかが定まれば、自然に歯止めがかかる

 だからこそ私は、選手たちに「覚悟」を強く求めています。

 なんとしても結果を出すという強い覚悟がなければ、なかなか練習に身が入らないし、結果にもつながらないものです。なぜなら、「人は怠ける動物」だからです。

うちの娘にはまだ覚悟がないらしい
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/09(日) 15:22:33.24ID:8RAUGP8O
子犬がワルツを踊ってるようです
とかトンチンカンな事を書いて欲しい
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/09(日) 15:37:07.54ID:/GocAe7s
内申ウケまで気が回らない無頓着な生徒の作文や振り返りは媚びのない朴訥な感想なので読んでて楽しいよね
自分の子がそれだと困るけど
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/09(日) 16:45:37.73ID:p2shR+fc
うちの娘内申受け絶対考えてないわ
音楽の宿題が『好きな歌のプレゼンをA4用紙2枚にまとめる』だったんだけど中島みゆきの『うらみ・ます』で提出していた
先生の反応が楽しみなような怖いような
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/09(日) 18:23:40.57ID:h5jmDQE3
好きな歌で選ぶんだし、ちゃんと書けてたら問題ないのでは?先生が理解できる年代かわからないけど。
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/09(日) 19:57:15.89ID:EHm1kbBz
>>550
うちも同じ音楽の宿題が残ってるわ。バッハなんだよ、題名がわからないっていうから口ずさんでもらったらモーツァルトだったわ…楽譜書いて、写真貼ってバレエでも踊ったりする曲だよとか妬まれてたらしいとか書きなよって伝えてる…
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/10(月) 00:20:00.62ID:XXOFxPpy
>>550
クラシックと言っても幅が広すぎるから小説や映画、なんならアニメに出てくる曲を取り上げて、その感想と絡めて書く、複数の楽団の演奏を比べるとか
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/10(月) 00:45:53.84ID:hS8GzA1K
クルミ割り人形あたりはバレエ、チャイコフスキー、ソフトバンクと書きやすいんじゃ
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/10(月) 08:35:04.39ID:L5b1cTda
>>568
内申が関係ない学校なら親の口出しはいらないよ。
普通に内申重視な高校受験があるなら、中3で泣くことになるから口を出すね。
中学生が自分の力だけで5を取るのは難しい学校も多いよ。
うちの学校なんて家庭科ですら、
フレンチのフルコースを作れないと5はつかない。
5がつく条件が中学生が自力でできるレベルじゃないわ。
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/10(月) 08:44:28.25ID:eaN7LLlV
☆中学生の保護者☆ 103
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1626565193/

182: 名無しの心子知らず [sage] 2021/07/25(日) 19:40:59 ID:dcBPiUzw
長期休みに必ず出る調理実習の課題がめんどくさいわ。
どんなに頑張ってもAになれない。
Aはフレンチのフルコースとか自分で釣った魚をさばく(お頭造り)とか難易度高すぎる。
ハンバーグ作るのに豚絞めるところからやれってこと?
家庭菜園くらいじゃ評価されないし、諦めムード。
中学生の家庭科の範疇超えているし、経費かかりすぎて辛い。
毎回食器まで揃えてもBだもの。

185: 名無しの心子知らず [sage] 2021/07/25(日) 20:50:18 ID:dcBPiUzw
183,184
家庭菜園でぬか漬けはすでにやったけどBだったw
エコをテーマに食材を無駄なく使う(使いまわし)もすでにやった。
手軽な丼飯や洋食ランチ、季節の和食とかいろいろ趣向は凝らしたけどBだね。
もう今回が最後だろうけど、諦めムード。
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/10(月) 08:46:09.24ID:eaN7LLlV
参考までに、どの都道府県か知りたい
家庭科教諭の独断なのか、地域性なのか
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/10(月) 08:52:28.88ID:sswsphb/
フルコースじゃないけど調理実習の宿題私がやったわ
盛り付けて写真撮ってプリントに貼り付けるんだけど写真の印刷すら私
プリンターない家もあるだろうに、コンビニでもできるとはいえこんな宿題出すのかと思ったら、よくよく聞いたらイラストでも可だと
案の定イラストで済ませた子が大半だったらしくて、それなら作る必要もなかったわ
学校で一度作ったメニューだから工夫した点なんかも書けたはず
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/10(月) 09:44:19.88ID:XosNNl9f
フレンチのフルコースってどのレベルなの?
トゥール・ダルジャンとかロオジエなのか、フランス人にダメ出し食らうようななんちゃってなのかでもレベル感が全然違うと思うけど
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/10(月) 10:00:21.72ID:Oqj47Af6
85%親です。経済的事情による、です。
そして高校学費の援助は対象外の世帯年収。

上の子の大学学費もあるし、下の子の塾代も相当かかってる。
中学三年間の塾代だけで250万くらいかかって
高校3年間で私立350万ぐらい出せて、
大学も私立で500万ということに躊躇しない経済状況の家庭が羨ましい。
私も会社員で働いているけど、会社が部品不足で相当に危ない状態だし
先行き危ういよ。

恨まれるよね。
受験しようとしている学校は倍率が2倍以上なのも憂慮問題。
模試で受験希望に書いている人は0.5倍ぐらいだったので
85%は相当楽観だとであてにはできないと思ってる。
過去問で合格レベル安定してない。
親の責任なのか、夫は「良い結果だけ聞きたい」人であてにならない。
受験の邪魔になるから、と県内の実家に逃げ込んでるし

家出したい。
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/10(月) 10:43:16.96ID:hwQFggIR
>>577
なんとかなるもんだよと言ってみるwお金かかるの後7年、教育ローン利用してるお家も沢山あると思うよ。すごく真面目な人だね感心する
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/10(月) 11:03:53.67ID:ReRyi55O
判定に関してすごく懐疑的だけど、内申点がすごく足りてないとかじゃなければ
模試の合格率の判定は過去の実績考慮したものが出るから志願者の倍率では左右されないと思う
もちろん偏差値は人数や受験者層で左右されるけど
夏同時期に数千人規模と数万人規模の違う模試(共に内申点込みの判定)受けたとき
偏差値には多少のブレがあったけど合格判定はほぼ同じパーセンテージだったよ
受験者少ない方は志望者の中で一桁に入るかなり上位の順位だったけど合格率は80パーセント切ってたしw
まぁ倍率2倍越え恐いのわかるけど
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/10(月) 11:13:35.48ID:x0sTYsvV
>>577
塾代をそこまでかけてきたなら余計にレベル下げるのはもったいない気もしちゃうね
まぁ無い袖は振れないからね
コロナ禍で家計が厳しいことを正直に話して頭を下げるしかないかもね
それか大学生の子に奨学金を借りてもらうかバイトしてもらって少し家計にまわしてもらうか
下の子にだけしわ寄せが行ったと思わせちゃうと可哀想かもしれない
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/10(月) 11:18:45.36ID:x0sTYsvV
>>577
模試って去年の実質倍率やその子の成績推移等を総合的に計算して合格率出してない?
さすがにその模試での志望者だけで判定しないと思うよ
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/10(月) 11:59:36.89ID:4v2uT2ht
上のお子さんが私大で、下のお子さんの大学費用も貯めてはあるけど公立じゃないと困るとかなんとか言ってた人?
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/10(月) 12:22:27.32ID:TuG87zSO
本番に弱い中2の精神面がどうやったら鍛えられるのか悩み中
バンバン問題解いて経験値上げるしかないかと思いそうしていたら塾のクラス分けテストに限ってポカの連続でクラス落ちの危機
定期テストや実力テストはいいんだけどなあ
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/10(月) 12:23:13.00ID:0hcG44pV
その手のお子さんは受験校のレベル下げさせたらやる気も無くして安全圏の受験すら失敗しそうなところが怖い
模試で合格率85%ならそっち受けさせたら
反対してきた親への反発心で頑張ってくれそう
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/10(月) 12:40:25.37ID:7fvLXuyz
連休明け修学旅行と書いたけど急遽延期になった…
仕方ないけど子はすっごい楽しみだったから号泣
とりあえず今日は子供の好物作ろう
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/10(月) 12:55:20.63ID:L0uFn91n
うちは都立受験終わってすぐ、合格発表までの間に修学旅行予定
いやあ、無理だよねえ…
そして私立受験まであと1ヶ月だーー
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/10(月) 13:09:27.64ID:x0sTYsvV
うちも公立入試から合格発表までの2週間で修学旅行と文化祭と合唱コンクールが詰め込まれてる
学校はギリギリまで決行前提で動くらしいけど子ども達はさすがに諦めムードだよ
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/10(月) 13:29:36.82ID:Elj0D11p
>>577
子どもだけが言ってるならともかく塾も猛反発なんでしょ?塾も信用できないの?
鉄板だと思ってたのにまさかの…は95%でも起こりうるし
むしろ無理矢理下げてモチベーション下がる方が心配だわ
子どもは子どもで85%まで持って来た努力にプライドがあるよ
自語申し訳ないけど、私の大学受験の時、兄が浪人して東京私立下宿、3つ下の弟が高校受験で
あんたは絶対現役で国公立受かってもらわないと困るって言って
A判定の国立渋ってさらに安全圏の公立に変更させられそうになった時
勿体無すぎる、大丈夫ですからって担任が一生懸命説得してくれたわ
高校受験だとしたら親に絶望してやる気なくしてたと思う
当面のお金がないわけじゃないなら併願私立が絶対無理なわけじゃないよね
万一落ちて私学になったら大学も私立は無理だよ
私大になったら公立との差額は奨学金使ってね(受かれば無問題)、じゃダメなのかな
発奮して頑張るんじゃないかな
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/10(月) 13:51:17.38ID:gfi48Jen
うちの塾では合格率ってMAX90%までしか出ないんだけど
85%あったら普通に合格圏内な気するんだけど甘い?
受験に100%はないと思ってたんだけど違うの?
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/10(月) 13:53:05.70ID:9xCC6clZ
私立高校無償化対象外の人なら
私立大の分くらい今まで貯金してなかったの?と疑問だ
大抵の人は子ども0歳の時から節制して我慢して貯金してるから私立高、私立大も候補に入れられるんじゃない?
なんか、羨ましいとか書かれてモヤっときてしまった
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/10(月) 14:07:46.68ID:x0sTYsvV
>>592
横だけど
コロナ禍で会社が危なくて貯めてた学費を家計に回さなきゃいけなくなりそうなんだと解釈したよ
ダメージ受けてる業界は本当に危機的状態らしいし

>>593
ほんとそれ
もうここまで来たら皆無事に卒業できるだけでじゅうぶんだから危ない橋渡らないでほしい
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/10(月) 15:10:32.99ID:3AoCGlJD
うちも公立入試後に修学旅行
本人が感染怖いし行きたくないって言ってるから休ませるつもり
まわりも行かない子結構いるみたい
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/10(月) 16:46:03.22ID:UQiDr5Rf
みんなの話を聞いていると85%OKに思えてくるし
できればこの時期は陰ながら応援の姿勢になりたい。

85%の中味は一次選考ギリギリ下位での合格。
内申が平均より12も低くて当日点頼りで、その当日点は国語と理科が常にダメで
数学と時々満点を取る英語と引っ張てもらっている状態。
塾長は、不得意があっても合計ですから、というけど
ギャンブル要素高い気がしてならない。

お金はそれなりに貯めてきたけどいろいろあって余裕はあまりない。
でも子たち大学学費は確保してある。
それを大学で使う上の子と高校で使おうことも考えている下の子。
下の子は「差額は奨学金」には承服しない。

親が教育ローン背負って老後貧乏になっても
子どもの「受けたい高校」を受けさせるべきなのか悩む、
(受けたい大学は受けさせてやることはできるけど子供にとってそれではダメなのかな)
叩かれそうだけど。

明日検定料を振り込む
明後日は出張で帰宅が遅くなる
明々後日は学校に一式提出する。
モチベ下げる行為だけどもう一回話し合いが必要。

うちも試験明け即、関西に修学旅行なので浮かれてる。
でもこのコロナ様子では無理な気がする。
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/10(月) 17:12:25.54ID:EWjEJ9Sl
高校3年生になっても差額は奨学金への理解がないままの育つのは確定なの?
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/10(月) 17:20:12.69ID:iHEzSEoB
>>596
なんかさ、悪いけどものすっっっごく我儘自分勝手親不孝だね下の子
内申あげる努力もせず、当日点頼みも科目ムラを解消できず、博打受験の決行と引き換えに大学学費は奨学金との条件も呑まず、挙げ句の果てに「親ガチャ失敗したー」?
私なら言いたいこと怒鳴りつけて髪の毛引っ掴んでぶん殴って家から叩き出すわ
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/10(月) 17:24:26.37ID:Mb9qvH0u
ここまで可愛げ無い子供だと、子の望みを叶えてやりたいって気持ちも失せるわな
なんだかんだ金払うのはこっちなんだお前も寝言は寝てから言えと
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/10(月) 17:34:01.62ID:x0sTYsvV
>>596
内申がそれだけ足りなくても一次選考ギリ入るってことは逆に考えたら学力はその学校平均よりだいぶ高いってことだよね
一次がダメでも学力的には二次で受かる可能性もあるし
ちなみに最悪の場合大学で奨学金を借りて卒業後に親が奨学金を返すのは無理?
その頃には子どもも就職してるし家計がだいぶ楽になってると思うんだけど
うちの親は弟の大学費用をそうしてたから一応参考までに
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/10(月) 17:36:06.75ID:sswsphb/
内申12低いって、素点じゃなくてご当地ルールに換算した数値だよね?
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2022/01/10(月) 17:37:39.06ID:poYBnzUR
>>584
うちもそのタイプだから推薦にしたよ
本番弱いしメンタル弱いけどコツコツできるタイプで内申は良いので
面倒見よくて指定校推薦沢山持ってる高校にしたので大学も推薦で行くつもり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況