みんなの話を聞いていると85%OKに思えてくるし
できればこの時期は陰ながら応援の姿勢になりたい。

85%の中味は一次選考ギリギリ下位での合格。
内申が平均より12も低くて当日点頼りで、その当日点は国語と理科が常にダメで
数学と時々満点を取る英語と引っ張てもらっている状態。
塾長は、不得意があっても合計ですから、というけど
ギャンブル要素高い気がしてならない。

お金はそれなりに貯めてきたけどいろいろあって余裕はあまりない。
でも子たち大学学費は確保してある。
それを大学で使う上の子と高校で使おうことも考えている下の子。
下の子は「差額は奨学金」には承服しない。

親が教育ローン背負って老後貧乏になっても
子どもの「受けたい高校」を受けさせるべきなのか悩む、
(受けたい大学は受けさせてやることはできるけど子供にとってそれではダメなのかな)
叩かれそうだけど。

明日検定料を振り込む
明後日は出張で帰宅が遅くなる
明々後日は学校に一式提出する。
モチベ下げる行為だけどもう一回話し合いが必要。

うちも試験明け即、関西に修学旅行なので浮かれてる。
でもこのコロナ様子では無理な気がする。