X



トップページ育児
805コメント330KB

発達障害児・グレーゾーンの中学受験【偏差値50以下】その3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2022/02/24(木) 20:12:16.79ID:MCam6ty1
障害を持つ子どもたちも楽しく充実して過ごせる学校にご縁がありますように

※前スレ
発達障害児・グレーゾーンの中学受験【偏差値50以下】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1619407875/
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2022/02/25(金) 06:58:26.70ID:/XY6h008
ありがとう
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2022/02/25(金) 09:53:00.14ID:N00RQ6PG
すみません。
中学受験の塾はどこに通われていますか?
通わずに進学できたのでしょうか?
有名どころの進学塾に通わせるつもりはないのですが、
かといってどういった塾に通わせるのが良いのかわかりません・・・。
皆さんの経験を教えていただけますと幸いです。
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2022/02/25(金) 11:44:12.21ID:zHJzoj6s
特性によるけど反抗期入りかけの多感な時期に親塾は定型の子でも大変だと思う

うちは不注意が強いタイプだけど中規模集団塾で本命校に合格できた
教材忘れたり無くしたりした時も怒られずコピーしてもらえたし提出物のフォローも手厚かったので続けられたと思う
事前に相談してコピー代実費で対応してもらってた

同じクラスにいた衝動性が強そうな子は成績は良かったけど途中で問題起こして退塾になってた
自分より良い点とった子に喧嘩をふっかけたり先生に暴言吐いて物を投げたり大変そうだった
でもその後家庭教師か個別に変わって難関校に合格したと風の便りで聞いた

集団塾にしても個別にしても相性の良し悪しがはっきり出ると思うからお試し授業などたくさん行ってみたら良いかも
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2022/02/26(土) 22:50:36.02ID:bBmNcrg3
>>4
お試し夏期講習に行った最初の塾が気に入ってそのまま通ってる
有名大手塾だけど

近場の塾の立地や建物の雰囲気を外から見る
良しと思った塾のカリキュラムを調べて3択に絞る
本人にどのカリキュラムなら通いたいか聞く
子が塾を選んだ後、私が見学行って良かった校舎に申し込み

うちは感覚過敏あってこわがりだから、人が多い繁華街の塾や古くて暗い建物の教室は無理そうだと思った

好きな教科や部活で先に志望校が絞られてる知り合いは、その志望校に強い個人塾を選んでゆる受験上手くやってたよ
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/04(金) 20:57:38.76ID:WsEKZilV
前スレの算数オンライン家庭教師の件、いい先生に当たったので続けることにしました
理解度や成績はともかく、まずは苦手感をなくすことからできればと思ってます
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/06(日) 14:37:41.63ID:Vb2QXxCx
学校では算数が得意・国語が苦手だけど、塾のテストでは逆らしい
家で勉強させてるから、そら学校の勉強は簡単だろうよ
思考力が浅いんだよね
難しい問題にぶつかると逃げるし
内申とれないかは中受するしかないのに
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/14(月) 11:53:23.39ID:u30PhSwe
知覚推理が壊滅的に凹なので、「水の循環」とかの図が全然読み取れない
通常の参考書は良かれと思ってやってるんだけど逆効果
全部文章で書いてあったりすると理解できるんだろうか
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/14(月) 13:48:14.63ID:gi7gTyzx
脳に電気刺激を与えると高齢者のワーキングメモリが20代並
神の声 兵器


エレクトロニック・ハラスメント
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/18(金) 10:52:36.71ID:grpj8HYG
このスレを作った者ですが中受を撤退することにしました
このスレでは相談に乗って下さったり情報をいただいたりとても励まされました
ありがとうございましま

そして皆さんのお子さんたちが得るものが多い楽しい中学生活を送られる様、祈っています
ママ達も子供達もみんな幸せになれ!
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/18(金) 14:05:47.76ID:ujhJMnSr
>>12
スレ作成ありがとうございました
我が家も上の子の時は秋に撤退でした
中受の時はやらされている感でいっぱいの子でしだが高校受験は自分の意志で頑張っています
カラダにも心のバランスにもお気をつけてお過ごしください
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/18(金) 14:15:01.30ID:9f15yYui
内申とれないから撤退するなら、偏差値を下げて…って思うけど、本人がもう限界きたのかな
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/28(月) 07:06:50.81ID:aoA2EWD8
スレタイ児はそもそも小学生の時点で受験勉強の準備ができる状態ではないことも多いからね
心身の準備が整ってから勉強に本腰入れるのでも問題ないよ
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/29(火) 16:08:13.09ID:b0lg6N3Y
塾のHPに今年の合格実績が出てきていますね。
行きたいところに強い塾は見つかっていますか?
駿台浜学園に通わせている方いませんか?
意見を聞かせてほしいです。
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/30(水) 12:50:41.65ID:HCtNrprv
>>17
スレタイ児は実績より本人に合うかどうかが全てよ
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/30(水) 23:10:07.08ID:cvTV6yd/
体験で本人が気に入った塾に通ってる
熱望する志望校があるならそれに向けた塾を選ぶのもありだろうけど、まだハッキリしてないしね
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/02(土) 20:59:55.97ID:zgftTlAo
うちは中学生で発達障害、辛い...
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/04(月) 17:44:10.60ID:UJvuVd0d
問題文読むのを面倒くさがるので、ちょっとでも理解出来ない文章が出てくるとすぐ「分からない」と言って投げ出す…かといって本はどう言い聞かせても読まない。
とりあえず単語と慣用句をひたすら覚えさせるしかないのか…
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/04(月) 18:49:20.39ID:t1gTR60d
塾の宿題で出る、漢字と語句しかやらない
仕方ないから天声人語の書き写しと音読やらせてる
求めるハードルは低く、他人に読める字で書き写すこと
ねらいは興味のない書字でもスピードを人並みにすること
なのに目標が遠大すぎて切ない
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/04(月) 19:51:23.09ID:wdci0aDm
うちも長文読むの嫌がっててこの前病院で視機能検査したら問題見つかったからビジョントレーニングすることになった
字を書くのが嫌い、本読むのが嫌いな子の中には視機能に問題あるせいな子も結構いるみたい
検査することが無いから見過ごされてるそうな
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/05(火) 02:12:54.58ID:/ZUrVSRG
「生いたちを調べる」って文で、「生」の読み方を聞かれて自信満々にナマって答えていたわ
イでもセイでもないから間違いないと思ったらしい
文を読まないからナマでもおかしいと気付けない
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/05(火) 08:56:39.79ID:JwwJI2+G
ビジョントレーニング調べてみた。眼筋を鍛えるトレーニングなんだね。言われてみればうちの子握力が異常に弱くてそれも発達障害あるあるみたいなので関係あるかもしれないね。なのに常に足バタバタさせてるから足腰は丈夫…身体能力も凸凹w
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/06(水) 22:04:56.65ID:aXGKwzHn
発達障害でそれなりのレベルに受かるのはASD傾向が強い子なんだろうなと最近思う。
我が子は典型的な不注意優位型のADHDで勉強に集中出来ないわそもそも面倒くさがるわで…不注意優位型のADHDは中学受験向いてないとつくづく思う…
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/08(金) 01:37:24.22ID:wabJq5hS
第一志望に合格した娘が今日入学式だったけど、上に着る服と下着の区別があいまいでこともあろうに入学式が終わった後、教室で制服脱いで白スリップ姿になった…
担任がすぐに注意して着たらしいけど間違いなく浮いたはずで学校生活早くも終わった…
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/08(金) 07:18:31.27ID:jklLasLV
うちも上の子は不注意系だが
インチュニブが合ったよ
受験時に勉強しろとか言ったことがない
ひたすら勉強してて怖いくらいだった
合格後はゲーム依存に近いけど
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/08(金) 07:41:40.80ID:091YsNSA
>>30
学校のカラー、雰囲気にもよるんじゃないかな
全体的におっとりしていると、ふーん間違えちゃったんだ程度にあまり気にしてない可能性も高いのと、
内部生がいないor少ないケースなら顔見知りもいないからヒソヒソする相手もいないし、娘さん自身が気にしてないならたいしたダメージなさそう
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/10(日) 00:01:12.69ID:Cb3gmLhM
>>29
我が家もコンサータ。何mgの飲んでますか?
うちはまだ18mgなんだけど、いつもより集中しようと思えば出来る、みたいな曖昧な効き方でもっと量を増やした方がいいのか考え中。
あと受験勉強は夜が中心になると思いますけど、何時に服用させてますか?
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/10(日) 00:02:45.13ID:Cb3gmLhM
>>31
不注意系なのにひたすら勉強してたとか信じられない…凄い…インチュニブ調べてみよう…
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/10(日) 00:51:20.66ID:lkw8Vj9O
>>33
うちは5年秋から18→27mgになりました
服用は登校前なので7時半すぎ
塾行ってる間に効果切れていくので大好きな算数と興味のない国語で極端に態度が違うと聞いています
他の薬合わなかったので仕方ないですが24h効果ある薬がうらやましいです

うちの地元にも国語のない入試あったらいいのにな
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/10(日) 10:52:30.43ID:xS6AHRk3
うちは6年になって塾の時間が長くなったらコンサータが途中で切れてしまい、本人自身がとても困って悩んでたので医師と相談してビバンセに変えたよ
コンサータ27mgと今のビバンセ30mgで効果の内容は特に変化を感じてない
でも登校直前の8時に飲むと、コンサータだと19時半前後までなのに対してビバンセは21時まで効いてるよ
今のところ副作用もコンサータと同じで昼時の食欲不振だけ
給食殆ど食べられないけど15時ごろには食欲戻るので塾行く前に軽く食事+塾後にまた夕食で体重維持してる

以前、インチュニブを試したこともあるんだけど、不安が強まって鬱っぽくなっちゃってうちの子には合わなかったな
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/10(日) 12:21:00.32ID:zL/g/Ig+
うちもビバンセ飲んでる
うちの子は5年生でADHDと診断されてインチュニブで効果があまりなくて次にビバンセだったからコンサータとの比較はできないけどビバンセで何とか塾終わりまで頑張れてる
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/10(日) 13:31:52.46ID:gkupyZ8v
うちの子はADHDとADD併発しててADHDの不注意が強く出てると言われてる
まず集中が続かず机に向かい続けることが困難
コロナ禍のオンライン授業は途中で寝てたから成績ガタガタ
インチュニブ飲んでるけど全く効果実感できない
不注意系で効果ある子羨ましい
こんなの高受無理ゲーだからなんとか中受させたいけどどんな底辺でも受かる気がしない
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/10(日) 18:10:51.71ID:DKJFw8eR
>>34
衝動性ないタイプだったのが幸いした
低学年からボーッとするタイプだったので
放課後に勉強教えてたのが功を奏した感じです
毎日同じ事をしてないと失敗するので
勉強が本人にハマって
勉強しないと落ち着かない感じになった流れです
中学に入り環境が変わって
変化のある毎日になり
症状悪くなってます
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/11(月) 10:55:29.25ID:Df2MpGDW
うちも不注意タイプででインチュニブ処方されてる新中1
たまたま過集中の対象が受験勉強(=塾のクラスメートとの切磋琢磨)になったからうまく回ったんだと思う
塾の先生とクラスメートに恵まれたのも大きかった
クラス全員が励まし合い高め合う雰囲気で塾がない日は元気が出ないというくらい塾が好きだった

どうやら次の過集中対象は部活(楽器)になったようなので今後の成績が本気で心配
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/11(月) 12:52:08.96ID:fqdXd1bs
不注意+LD
錠剤飲めなかったからストラテラ飲んでたけど全く効かなかったな
抑肝散でイライラは鎮まったけど
最近錠剤飲めるようになってきたからコンサータ主治医と相談してみるか
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 08:28:32.62ID:g6kL42T2
みなさんありがとうございます!参考になります!ビバンセもあるんですね。ストラテラとインチュニブは副作用が強くて合う合わないの話も聞くので、調べて主治医に相談してみます。まだ4年だけどコンサータ27mgに増やした方がいいかな…それも相談してみます。
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/14(木) 07:10:20.65ID:WwNkatN4
39だけど
ストラテラは1年間使用全く効果なかった
あの期間は無駄だったわ
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/15(金) 14:50:17.99ID:DlPikFZd
ワーメモの悪さって投薬で改善できる?
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/16(土) 13:24:20.34ID:blRQJCx3
自分の息子はワーメモは高いタイプ
何でも記憶に頼ろうとするので
理解力皆無
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/16(土) 20:53:48.17ID:346YfUpP
ワーキングメモリ高めでお直し嫌いなお子さん居る?
うちは答えをすぐ暗記してしまうからやる気が出ないし、答えだけ知っていて解法が身について居ない問題は解けないことにイライラすると言ってものすごく嫌がる
何か良い復習方法無いかなと思ってる
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/17(日) 21:34:43.07ID:ezRJueHC
6年男子。初めて模試受けたんだけど、時間足りなすぎて半分も解けてなかった。
どこから手をつけて良いのやら、絶望感しかない。。
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/17(日) 23:53:09.76ID:UD6R+iDZ
>>47
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/18(月) 14:04:43.34ID:GqVRSmxR
>>47
スレタイレベルなら半分手がついてるだけでも問題ない
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/18(月) 16:22:33.08ID:y4qxIe7N
>>49
そうなんだ。
現実見るの怖いのと、色々あって6年になって初めて模試受けた。コロナで自宅受験で時間終わって解答用紙みたら余白多すぎてショックすぎて。
典型的なスレ児。やっぱりあるあるなんだね。
入学試験受けられるのか不安しかない。
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/19(火) 08:35:30.22ID:hEMLcyeI
>>46
ワーキングメモリ高めです。同じく解き直しめちゃくちゃ嫌がります(涙)間違いを認めたくないみたいで。家族では無理なので、塾の先生にお願いしてます。ただケアレスミスはなるべく自宅でと言われているので、直しは大変。毎回バトル。
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/20(水) 08:26:48.88ID:m2+TXgNO
>>51
自分で丸つけさせると、間違いを認めたくない気持ちで勝手にお直しやるから暗記教科は良いんだけど、丸つけ自体ノートと答えの見比べで疲れるので、全教科を自分ではさせられないんだよね
ケアレスミスは、ミスした箇所に親が印を付けて、最低限のお直し、解き直ししなくて済む状態してから確認させてる段階だなあ
まずは本人の手間を減らして直し癖をつけて、そのうち自分でやれるようになって欲しいな
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/20(水) 08:56:48.42ID:kEWHG7KR
うちもワーキングメモリ凸、処理速度凹で反復作業嫌い
自分で丸つけさせると間違いを見落としたり、間違いを問題ごと真っ黒に塗りつぶしたりしちゃう
間違いを絶対に貶さない・叱らない・むしろ共感する・難しい問題に取り組んだこと自体を絶賛する・過程が少しでも合ってれば煽てまくる方針で親が丸つけしつづけて、6年の今、ようやく間違いでは癇癪を起こさなくなった

直す時も解答は絶対見せず、親が解説見ながら段階的にヒント出して正答するまで考えさせ、正答出来たら絶賛
一度解いた問題は嫌がるし答え覚えてるから、別の問題集から親が類題を探してきて演習させてる

それで算数の成績だけは本人比でだいぶ上がったけど、勉強にすごく時間かかるし、その間つきっきりだし、親はひたすらつらいわ
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/20(水) 09:28:24.42ID:naJY877Y
>>53
素晴らしい対応と思います。
うちもそれくらいしたほうがいいのだけど、働いていて下の子もいるのでなかなか時間がとれない…
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/20(水) 13:54:43.34ID:m2+TXgNO
処理速度凹のお子さんも結構居るのかな
うちも公開テストだと、問題最後まで解けなくて空欄だらけ
後で解かせたら出来る問題に手をつけられてない
少しでも埋められるようにするのってどうしたら良いのだろう
塾では家で勉強する時も時間をはかってって言われたけど、スレタイでも効果あるのかな?
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/20(水) 15:24:24.08ID:H3GOP7Z/
うちの処理速度凹ADHD併発息子だと時間測るの効果ありまくるよ
追い込まれないと集中しない特性持ちなのもあるけど模試の時間配分覚えたのも大きかった気がする
今は6年生なのに人に読める字を早くかけるようにタイムアタック中orz
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/20(水) 18:08:19.39ID:m2+TXgNO
>>56
テストの時間配分が出来るようになると良いよね!
字が汚くてやばいのまずも分かるw
うちもタイムアタック続けてみるわ
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/20(水) 20:44:18.51ID:z3iGbkpQ
うちは処理速度激凸だけど一番凹にひきずられて脳内常にパニックな感じみたい
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/21(木) 11:41:33.58ID:3e6aZmXH
処理速度凹は何度メンテしても紙詰まりエラーになるプリンターみたいでもどかしいのよな
処理速度凸だとひたすら白紙を吐いて止まらない感じなんだろうか
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/21(木) 14:44:56.46ID:oOTCe6mC
うちは
処理速度凹ワーメモ凸
途中式は絶対に書かないあるある
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/21(木) 19:53:40.90ID:il+7hTLk
うちも、途中式書かない!特性あるあるなんだね。しかもなるべく暗算で済まそうとする。二桁以上は筆算しなよ、って言うけどやらなくてケアレスミス連発。
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/22(金) 08:27:42.67ID:90yi4sLY
途中式はまあまあ書いてるけど字が汚くて計算ミスが多い
狭いスペースで筆算して最後が読めなくなったり、字が汚いのが処理速度凹由来だなあ
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/22(金) 09:23:44.24ID:PPf+m8fX
下手に書くとそこでミスするから暗算も悪くないらしいけど
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/22(金) 10:15:32.13ID:BRDgzpmg
途中式書かないと間違えてとき直しするときにどこを間違えたかわからないから途中式書くのは基本じゃないの?
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/22(金) 11:16:24.55ID:bHGFah72
その基本さえできないからこの偏差値帯な訳ですよ
定型の子なら途中式を書かないと自分自身が不利益を被るとすぐ気がついて意識変えるんだろうけど、スレタイは親や先生が百万回言い聞かせてもなかなかその気づきに至らず、「でも俺は暗算でも間違えないしー!」「だって書くの忘れちゃうんだ、わざとじゃない」とか言い張り続けるのよ
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/22(金) 13:02:36.94ID:PN4k9Yx6
>>66
ほんこれ
失敗から一生気づけない

だからこのスレなんだよね
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/22(金) 20:19:32.64ID:hdz18YKV
うち3年言い続けてようやく途中式書く事が増えてきた
でも毎回ではない
そして字が汚いから自分の書いた数字も読めない事もしょっちゅう
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/24(日) 00:18:15.14ID:81NuDK2a
>>66
本当我が子で辛い…毎日ガミガミ言うのもお互い疲れるし、まだ小4だけど中学受験無理かなと早くも悩む…
でもこの調子だと高校受験の方が大変になりそうだしどっちが子の幸せなのか…
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/05(木) 00:02:08.67ID:a1I0cn/a
算数の途中式は計算ミスを指摘したら書くしこのスレタイより偏差値上なんだけど
国語が壊滅的で偏差値50以下を抜けられる気がしない
まず時間内に文章読み終わらないし
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/14(土) 21:41:23.73ID:sK0Cw0aJ
子供に合う学校ってどうしたらわかるの?
管理型か自由型がいいかもわからないわ
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/14(土) 22:33:05.88ID:nkAtpbd0
>>70
同じく
もう小6なのに差が毎回20くらいあって泣きそう
wiscで25差なら大喜びなんだけどな
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/14(土) 23:05:46.16ID:tnAmgJxe
>>71
うちの子の場合は学校見学に幾つか行ってみたら自由型は苦手そうだと感じた
管理型の伝統女子校が子の反応も良かったし親から見ても向いてると感じたよ
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/15(日) 13:40:03.44ID:5bP6fWGl
上の子ADHDグレーで管理型女子校だけど、決まった枠組みにはまってる方が楽そう
処理凹なので課題が多いのと提出期限守る点で苦労してるけど、その辺は自由型だともっと手に負えなかったろうから仕方ないと思ってる
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/15(日) 14:20:08.49ID:0nwdvsjR
>>73
百聞は一見に如かずってことだね
今は見学の予約がとれないのが辛い
 
>>74
うちもADHD様子見なので、参考になる
枠からはみ出そうだけど、枠がないと動けない気もするので、基本は管理型がいいのかなー
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/15(日) 15:07:22.63ID:Ox0z7/zN
突飛した才能があるけどあとはダメダメ、突飛した才能のみでAO狙いとか、あとはとにかく無事に中学卒業が第一希望、慣れた環境で高校卒業できたら御の字なら自由型、
指導によって最下位からの底上げ、低空飛行でも内部推薦からの大学入学ワンチャン、テストはダメでも(親フォローからの)真面目さでカバー狙いなら管理型という感じ
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/15(日) 16:06:28.18ID:ApuNm6UG
本人疲れやすく、
学校に行ってるだけで精一杯。
塾に行くのは無理そう。
何かの拍子で私立中学に
行っても土曜授業は厳しい。
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/15(日) 16:17:12.63ID:JmRS0FSY
>>76
確かにうちの子は真面目系だ
起業とかするタイプじゃない

自由型管理型の検討以外に、高校に上がる条件も確認した方が良いと思う
入学できればオッケーって呑気にしてたら、学校生活が軌道に乗る前に低迷してヒヤッとした
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/15(日) 18:19:47.63ID:0nwdvsjR
>>76
わかりやすい!
管理型タイプの子達の中では浮くことが懸念だったけど、特出したものはないから自由型は無理だわ

中受したら、中学生の間くらいは塾には行かずに済ませたいと思ってるけど、世の中甘くないのか
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/15(日) 18:44:00.13ID:Ox0z7/zN
>>80
このゾーンの子の中だとお仲間多いから浮くことはないと思う。というか、みんな違ってみんないいを本当に実感、体験することになりそう。
塾に通うというよりも範囲が明確な小テストが多いと思うから、範囲を理解することと、その範囲の勉強は必要とはいえ、それに塾が必要かといえばそうとは言えない。
例えば漢字30問の範囲で10問出しますとか、原子番号1〜20まで全て出しますって小テストは塾いくよりは暗記タイムを親が後ろで見張る方が効果あると思う
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/15(日) 19:51:11.65ID:NTdqpqx8
上に行けるなら上へと大は小を兼ねるけど
そういう子供には重いのでは
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/15(日) 21:28:04.88ID:Ey/XjPn7
皆さん、学校の授業態度はいかがですか。ADHD男子なんですが、注意がちってしまったりノートが取れてなかったりで(全部ではないですが)、こんなんで私立行って大丈夫なのかと思います。許容してもらえるのか心配です💧
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/15(日) 21:32:04.88ID:HDTJ3oxt
>>83
だからこそこの偏差値帯の私立って選択でしょ
公立行ったらただのバカ、厄介者扱いで終わりだよ
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/16(月) 07:51:30.02ID:KU5WB+a8
公立には配慮義務あるけど私立では配慮の努力義務しか無いので偏差値は関係ない
学校によるからよく調べた方がいい
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/16(月) 08:25:37.35ID:3KXLXh+H
>>85
たしかにそうなんだけど、そもそもこの偏差値帯の学校に入学しているということは大多数が、
「努力して受験した上でこの学校」なんだよ。
親も入学金や学費を支払った上でそこがいいと選択したということ。
だから本気で頑張って(授業がっつり聞いて板書できて)も、その程度しかできなかったり、そもそも頑張ることが苦手でなあなあでやり過ごす癖がついていたり、勉強して理解しているつもりでこの程度しか理解できないとか、ゆったりのんびりこの先受験無しならOKだったり、そんなタイプが大多数入学してくる。
そういう意味では持ち偏差よりワンランク上以上の学校を選ぶのは避けておいた方がいいかも。
テストで同じ点とった時にマメな子は平常点加算で、うちの子だけマイナスみたいなことになってしまうから。
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/16(月) 09:10:07.01ID:xVeZYmID
>>85
それなりに努力や準備や用意してもこの偏差値帯の時点でスレタイ傾向児童の割合は全体の平均よりずっと多くなるから、義務なんかなくても先生方は慣れたものだよ
親が見極めなきゃいけないのは管理型か自由型かどっちが我が子に合ってるかってこと
あくまでその学校の理念の範囲の中で先生方は適切な指導をしようとしてくる訳だから、そこを間違えると双方ともに不幸だよね
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/16(月) 16:42:30.44ID:E0uaeM7G
持ち偏差値はここより上だけど、このゾーンを狙ってる人、いますか?
何事も中途半端は大変
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/17(火) 10:47:32.52ID:LDrR4pdp
このゾーンの進学実績見ても旧帝早慶はいる。
通学距離重視や授業料免除の特待生狙いの人がいるのかな。
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/17(火) 11:59:35.12ID:BkpaXsnm
ADHD・ASD診断下りてて今年の2月はスレタイだった4年生が5月のNの模試で50↑になったけど、基本はスレタイのゾーン狙いだよ
ADHDグレーの自分が御三家で深海魚だった経験も踏まえて、50↑の学校チャレンジしたりするよりはスレタイゾーンであわよくば特待もらったりしながら上位キープした方が我が子には多分いいと思ってる
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/20(金) 11:11:32.84ID:/IxDFG8L
発達、勉強凹、中学受験で探したら
こちらのスレに行きついた。良いスレありがとう。
もう4年だけど塾をどうしようか迷ってる。
塾の授業を理解出来るか??なので
時間拘束されてすぎても辛いし
かといって塾無しだとADHD児相手に親も疲弊する…
そもそもY/N40程度だと大手塾は必要ないのかな。
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/20(金) 13:12:14.49ID:/IxDFG8L
>>93 94

早速ありがとう!
1人で悩んでいたので嬉しいです。
上の子がASDで中堅校行ったのだけど、
その時個別を苦手科目&過去問対策で利用したのね。
だからどうしても塾の補助として考えてしまうけど
相談したら個別一本でも受講・受験出来るのかな。
ちょっと調べてみます。
学校の合う合わない、環境大事ですよね。
活き活きと過ごせそうな場所、探してみます!
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/20(金) 15:01:01.86ID:vdHOvSD0
>>95
先にY40前後の志望校が決まるなら、そこに特化した中小塾もあると思うからそこでもいいかも。
志望校がまだしばらくぼんやりのままの予定(6年の偏差値で決めたいとか…)なら最初から個別でいいと思う。
1対複数の授業展開されても穴あきでわからない部分多くて結局全部わからない、通っているだけみたいな状況になるから。
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/20(金) 19:11:55.09ID:cHPlHqxo
>>95
うちも6年のスレタイ男子いるけど、Y40以下4科なら4年ならは算数、国語だけ個別で見てもらう位でいいと思う。
理社は5年くらいから基礎問題集で親と一緒にやる位で充分だと思うよ。4科個別とかコスパ高すぎだから、課金するなら6年からかな。
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/20(金) 19:51:34.16ID:R75uGXpW
そもそも論なんだけど、スレタイ児って課金の効果あるの?
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/20(金) 20:18:53.28ID:cHPlHqxo
>>98
集団の中学受験塾だと、うちの場合特性的にも無理。うちは出来ないくせにプライドだけは高いから、多分集団塾だと心身共に潰れてしまうと思う。
個別だとコスパ高だけど、親子共にメンタルは保たれててうちは課金する効果はあると思ってる。
スレタイ児理解してちゃんと見てくれる先生なかなかいなくて、それ専門の個別の先生にお願いしてるけど集団塾の2倍近くかかってる。仕事掛け持ちしてなんとか頑張ってるよ。
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/20(金) 21:21:27.51ID:ySbVXBUR
特性によるから大きく括られるとなんともだけどうちのまわりも効果ある感じ
みんな相性や環境考えぬいて動いてるしね
うちはコンサータなかったら効果半減以下だろうなあ
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/20(金) 22:05:26.90ID:6Vg9OHl9
どうでも良いけどコスパ高いじゃなくてコスト高いじゃないの?
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/20(金) 23:28:59.47ID:cHPlHqxo
>>101
コスパ→コストだね。
語彙力なくてごめんね。
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/21(土) 10:33:56.73ID:wsEaW7Pe
>>96
そうですね。
校風が合ってる40位の学校があって
見に行って子供も気に入りおおむねそこで考えています。
ただ学校の偏差値が結構アップダウンしていて、、
あと2年半でどう変わるかは??
穴あき部分多くて、結局家で時間かけて穴を探し
埋めなくてはいけないんですよね。わかります。
個別で前向きに検討しようかな。
中小塾は地元には心当たり無いけど、車走らせたら
あるかもしれないので探してみます^^
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/21(土) 10:39:45.10ID:wsEaW7Pe
>>97
そうなんですよ(笑)
上の子の時、一時期個別が集団塾の月謝を越えていました。
あれを4年からやったら辛いです。
算数がより悲惨なので、通うならまずは算数かな。
社会の地理暗記だけ自宅で細々と続けようかなと。
本気?出して課金するのは6年あたりにします。
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/21(土) 10:45:42.95ID:wsEaW7Pe
>>98
上の子のとき、集団塾の個別部門に通っていたのだけど
叫んでる子、机バンバン叩いてる子、
極端に勉強が出来ない子、
スレタイ児が多かったです。
だから教室長も慣れてた。集団塾より寄り添ってくれたし。
塾と個別の併用で、だいたい40台の学校受かってたよ。
ただやっぱり併用だと金額が倍にはね…
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/27(金) 13:31:08.64ID:MfuKI0BV
偏差値はYとNと首都圏では大分違いますよね
サピには載ってもいませんが
大学合格実績近年良くなっているのでYの偏差値を鵜呑みにしてしまって
もいいのかと思ってしまいます
説明会にも積極的に行って候補は多くしておいた方がいいですね
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/29(日) 21:56:21.84ID:BAWFp2lR
>>107
うち2人目がグレーゾーンだけどN40未満どころが普通級で人並みにやれたら御の字。
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/29(日) 22:03:58.11ID:E1jtPgNk
みんな☆受けたらいいのに お仲間ばかりで気持ちが楽になるよ
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/30(月) 08:37:31.81ID:ZZxdtuHc
>>85
親戚の子が知障はない発達障害で小学校から公立中までずっと支援学級だった
高校はおバカ学校で不登校気味
一度支援級に入ると抜け出せなくなるからね
支援が厚すぎるのもどうかと思うわ
もうちょっともまれてたら違っていたかも
高校行ってからは面倒みてくれないし
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/30(月) 19:32:52.78ID:AowhIJGl
去年の法改正で、2024年までには私立も配慮義務ができるよ
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/31(火) 11:31:27.60ID:wXnxKTD9
配慮義務と言っても地元の公立中の親は子供がグレーだというのも
気が付いてなさそうな人もいる
そういう場合は授業妨害とか余程の事がない限り教師もアクションとらなそう
支援級にいる子も一人もいないし
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2022/05/31(火) 20:14:02.85ID:JRhUZv12
6年男子の息子、調子良い日と悪い日の差が激しすぎる。
調子悪いと、びっくりするような単純なミス連発するんだけど、、スレ児あるある?
疲れてる時に調子悪いとかそういう訳でもなさそうだから困ってる。みんなどうしてるんだろう。
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/01(水) 20:17:06.68ID:s4SvefUf
スレ児の方が波は激しい気がする
4科目の集中力なさそう
体力も大事だよね
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/02(木) 13:57:22.64ID:+Z3bnQ6Z
>>110
受験資格としてwiskを受けること&その結果が必須です(HPで雰囲気は掴めるでしょ)
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/02(木) 19:11:39.58ID:CF9m2V+p
WISCといえば積木模様が大幅に凹の小5スレタイ女子、予想通り図形問題で躓いてる
45度くらいの角度を平気で直角とか100度とか答えてくるので、物がどう見えてるのかマジで不安になる
予シリの例題レベルで四苦八苦してるし算数の他のジャンルが特に得意というわけじゃないしもうダメかも
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/07(火) 16:50:39.66ID:pxDp/iiI
ここで言う自由型・管理型の定義って
自由型=何事も自主性に任せる
管理型=宿題、小テスト多めって感じ? 
偏差値50以下なら大体管理型じゃないの
勉強あまりできない子が集まるのだから
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/07(火) 17:10:45.36ID:vGCLWOsx
>>119
大体管理型は間違いないんだけど、
自由学園や星槎、暁星国際のヨハネ研究の森コースみたいに自分の得意なことをひたすら伸ばすことを推奨するような一部の自由型学校はあるんだよ
そして自由型だと苦手なことはわりと後回しでいい、その代わり得意なこと頑張れみたいな風潮だから得意不得意が顕著な子で、一般的なサラリーマン目指すわけじゃないなら過ごしやすいし楽しい学校生活を過ごせると思う
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/07(火) 22:22:23.99ID:UPhbpYRl
>>120
自由学園じゃなくて、自由の森かな?
明星学園と和光もそんな感じかな。
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/08(水) 12:01:34.50ID:NdVHfv0W
★ってどうなの?
支援級の延長のような話も聞くんだけど
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/08(水) 15:53:21.27ID:FADCfImA
★のことは良く知らないけど
公立中の支援級に入れるよりは良さそう
スレ児は持ち偏差値より-5の方がいいと言われているね
通学時間も長くない方がいい
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/10(金) 08:29:28.45ID:XwLb5X9l
★は支援級から行くのは結構難しいみたいよ。
通級の子がボリューム層みたい。
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/10(金) 08:32:19.05ID:XwLb5X9l
↑ごめん、難しいのは知的の固定級のことです。
情緒の固定級からは行く子は多いと思う。
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/14(火) 17:03:19.11ID:DWGcpFqo
このスレだったか、☆は不登校の子中心にシフトとか見た気がしたけど実際どうなのかしら
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/14(火) 23:23:15.11ID:LYxxDXd5
不登校の子はフリースクール(北斗校)の方が少人数で良いと思うよ
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/15(水) 08:22:42.85ID:AXGG6+kB
★に行けたとしても家から通えない気がする

完全送迎とか引っ越しは無理
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/16(木) 06:21:05.32ID:Dhz07DZF
えーと、ここのボリュームゾーンって40台後半かしら
前半なら30台も視野にいれないとね
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/17(金) 06:56:23.56ID:2Thz4V3J
>>130
間違ってはいない
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/19(日) 20:59:10.54ID:iHf+3oSI
何百回何千回言っても宿題やろうとしない。付きっきりでやらせるとそれなりに成績も出るのに、とにかくやろうとしない。嘘ついて誤魔化そうとすらする。仕事してるからずっと付きっきりで監視する訳にもいかずさすがに疲れた…撤退した方がいいのかな…
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/19(日) 21:43:59.35ID:Tvd2NfVd
それ親も子もしんどくなるパターンだよ
何のための受験なのかもう一度考えたほうがいいかも
それじゃ合格してもキツそう
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/19(日) 23:48:49.97ID:iHf+3oSI
>>134
実際こんな想いさせてまで中受させるべきではないと思ってるんだけど、本人が辞めたくないと。中受したいと。実際いじめてくる友達と同じ学校に行くのは嫌なようだし、公立にはない設備や部活にとても乗り気なんですが…とにかく勉強しない。受ければ受かるとでも思ってるんだろうか…幼過ぎて辛い…
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/22(水) 12:26:01.56ID:By1v43i3
岡崎市が推す東海オンエアの障害者差別発言!


【悲報】東海オンエア「ガイジガイジガイジwww」→炎上www→信者「このくらいよくね?」コレコレ「こういう人が差別を助長してる」
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1655783136/


【YouTuber】差別用語で大爆笑 「ガイジ」発言で東海オンエアに批判の声 [爆笑ゴリラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1655782124/





東海オンエアだらけの岡崎市
https://i.imgur.com/ULvfFcs.jpg
https://i.imgur.com/sDgA16F.jpg
https://i.imgur.com/YN1vh8V.jpg
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/23(木) 08:20:49.10ID:40PddhgA
あえて厳しい事を書く
息子は現私立中2年
勉強は腐るほどしてたけど
その割には良い学校では無い
小3で診断凸凹度45
小4〜学習塾

小6の時に
親が「勉強しろ」と言った事は一度もない
4年生くらいまでに
学習のクセをつけられるかで違いが出る気がする
勉強をルーチンワークにすると
やらない事の方が嫌がるようになる
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/26(日) 06:44:34.36ID:oDkPd/Tv
>>139
凸ワーメモ
凹処理速度
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/26(日) 07:55:57.47ID:rEK/lTti
>>140
そのパターンだと勉強するのがバカバカしく感じてそう
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/26(日) 22:22:18.52ID:oDkPd/Tv
>>142
マーチ付属
6年夏まではスレタイ
秋以降に急激に伸びて
志望校変更しまくりでした
いま苦労してますけど
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/26(日) 22:23:56.28ID:oDkPd/Tv
>>141
バカバカしくっていうのが
ちょっとよくわかりませんが、
記憶力だけで何とかしようとして
問題を深く考えない傾向ありました
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/27(月) 09:50:58.98ID:d0Hd4D2e
>>143
スレ児でマーチ付属は凄いですね
このままマーチまで行けたら理想的です
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/27(月) 12:50:59.74ID:TcwJSDnV
>>144
その偏差値の伸び方羨ましい!
うちも深く考えないタイプなんですが、そこが変わった感じですか?
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/27(月) 14:18:58.51ID:TbQzicBx
>>146
いや全く変わりませんでした。
今も変わりませんけど、、、。

受験時はひたすら勉強していたので
繰り返し行うことで
基本的な問題は
出来るようになったのだと思います。
合格した学校は基本的な問題が出題されるところでした。
ちょっと背伸びして
少し捻った問題が出題される学校を受けましたが
そこは無理でしたね


>>147
入学後は深く考察するような授業や課題が多く
特に夏休みの宿題に苦労してます。
親は手出し厳禁ですが、
受験時よりもハラハラ(イライラ)させられてます。
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/27(月) 14:27:01.84ID:TbQzicBx
それとほんとの参考程度ですが
中2になりWISC検査をしました
小学生以来の2回目です。
少しだけ凸凹加減が良くなっていました。

成長と共にある程度、
修正能力的なものがはたらくのではないか
と思ってます。

親としても諦めずに根気よく対処して
世の中に送り出してやらねばならないんでしょう。
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/27(月) 18:44:20.26ID:TcwJSDnV
>>148
凸で伸びたってことですね
付属校は魅力的と思ったけど、付属校のほうが考察系課題は多そうだから、進学校のほうがいい場合もあると…
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/27(月) 19:19:15.50ID:2KEn+FkN
>>148
返信ありがとうございます
うちの子もそういう学習苦手ですわ
大学受験がないからと言ってゆっくり学習できるわけではないのですね
参考になりました
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/02(土) 06:38:01.34ID:Jml4FDOK
深く考察する課題はどこの学校にもあるよ
今は文科省が思考力重視だから
それに慣れるしかない
偏差値は余裕を持って受けた方が良さそうだけど
スレタイには厳しいね
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/11(月) 13:10:36.62ID:PbgTrxU1
今4年生なんだけど、ADHD傾向が年々強くなってて、
忘れ物がとにかく多くて、ぼーっとしてるし、体感弱くて姿勢が崩れやすい。
性格は穏やかで可愛がられるけど、お喋りが止まらなくなるタイプ。
勉強は教えれば理解できるから受験しようと思ってるけど、生活態度で通知表に△がついちゃうんだけど、
私立目指してよいんだろうか。
希望してるのはy偏差値40以下なんですが、勉強以前の問題で学校に迷惑かけそうで無理な気がしてきた。
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/11(月) 14:08:01.32ID:4jr+gkAF
女子かな
うちのもADHDで私立でやっていけてるよ
学校に相談したらお仲間は結構いますよってことだった
学校説明会の個別相談できいてみたらどうかな
合う学校が見つかるといいね
あと余計なお世話かもだけど、通院はした方がいい
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/11(月) 14:35:02.82ID:yYlGIgwI
>>153
学校によっても理解のあるなしの差があるから調べた方がいいかも
理解のある学校だと発達障害がある子が多いよ
0157153
垢版 |
2022/07/11(月) 16:14:42.64ID:PbgTrxU1
>>154
男の子なの。お仲間いるのいいよね。
どうしても私立ってどんなに偏差低くても生活態度はしっかりしてる子がほとんどな気がして、気がひける。
学校に相談も、相談したがために不合格になった気がするというのをコメントで見たことあって、なかなか勇気がいるのよね。通院はしてるんだ。お薬迷い中なんだよね。
先生は不要と言うけど、結構学校生活厳しい気がする。
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/11(月) 16:25:57.92ID:4jr+gkAF
>>156
高校にあがる条件とか、ADHD傾向があるんですがご縁があった場合にやっていけるかフォローはお願いできるのか、みたいなことを聞きました
高校受験を回避したかったから、肩たたきされたくなくて進学条件の方が気になってたな
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/11(月) 16:45:46.91ID:4jr+gkAF
>>157
生活態度はきちんとしてないや
うちは女子だからか弁当箱洗うよう学校から指導があったりして助かる
ボヤボヤしただらしない子が管理型の枠の中で面倒見て貰ってる感じ

相談して落ちるようなところはむしろ行かない方が良いと思うな
通院は色々問題出てきた場合にすぐ対応できるように繋がってた方が良いと思った。初診からだと時間がかかるから
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/11(月) 16:55:44.42ID:PbgTrxU1
>>159
女子校ですか?共学希望なんだけど、たしかに相談して難色示したらやめた方が良いよね…通える範囲の学校がそんなになくてね。相談するの怖いけど、聞ける時に聞いてみる。ありがとう。
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/11(月) 17:15:45.61ID:kGFJZGWm
>>160
選択肢があれば、だけど
別学の方が男子は総じて進学時は幼いしね、って感じで先生もおおらかな感じがあったよ。
うちはグレーゾーンだけど、本人も男子校希望だし男子校ばっかり希望にあげてる。
でも数がなにせ少ない
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/11(月) 19:53:42.79ID:Mp3LL/lh
>>161
通える範囲に良さそうな男子校ないんだよね。
うちは男兄弟だし、女子がいる環境の方が社会性つけるためには良いかなと思ったりしてる。でも男子の比率が多いところを希望してて、元女子校の共学化したところは避けようかなと思ってる。
聖学院が良さそうで、近かったら通わせたかったな。
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/11(月) 23:05:19.37ID:I0piwYxp
男子校少ないよね
通える場所のちょうどいい偏差値帯の男子校なんてほとんどない

うちは上が定型姉で共学に行ってるのだけど
面接とかないしクラスに1~2人はADHDぽい子がいる模様
型にはめないところはとてもいいのだけど
手厚くもないから提出物とかきちんと出せる気がしない
管理型がいいのかそうでないのかわからない
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/11(月) 23:46:54.26ID:zwjFn5c+
やっぱり公立行くよりひと学年1クラスみたいに少人数でも私立の方がいいのかな?
人数少なすぎて合わなかったら悲惨だと思うんだけど。
ダメなら公立に転校っていう人いるけど、そんなに簡単なことじゃないと思うのよね。
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/12(火) 19:36:36.94ID:kOBDiekZ
>>153
愚息同じタイプで生活穏やかだけど、喋っちゃうタイプ。今小6だけど、喋っちゃうのは大変だよ。最近は悲しいけど薬の力借りてる💧
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/18(月) 21:44:02.28ID:SeMu1kE9
中受する子ってWISC受ける時期、何時にしますか?

6年の夏頃受けて入試時期には結果見れる方が良いのか
受験終わった時期に受けて、入学後結果を受け取るのがいいか、いっそ入学後か

新環境に移行する前に現状を知りたいけど、WISCテスト時間長いし、子どもの負担も悩ましいなと思って
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/18(月) 22:58:38.91ID:Hto/yZHQ
受けるならむしろ6年生の春に受けて夏前に結果受け取って傾向と対策出して
夏からのラストスパートに備えた方がいいんじゃない?
長いって言ったって6年生なら早い子は1時間くらいで出来るんだし
新環境に移行するならそのためにもより早く現状を知っておく必要があると思うわ
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/19(火) 00:44:31.53ID:xmnS0v4d
うちは何も考えず受験の終わる2月か3月にwisc予約お願いしたよ
入学時に学校へ出せるようにとしか考えてなかったわ
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/19(火) 09:29:02.82ID:e+N4u93w
ありがとう
6年の春は夏より子どもの時間もあるし、むしろWISCの結果で志望校を絞り込めるし
受験後は、子に余裕のある時期で入学に間に合えば丁度良いよね
今、五年生なので次の診察の時に児童精神科で相談してみます
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/19(火) 09:32:19.14ID:IPYBOG+i
入試での配慮って求めたりする人はいるのかな
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/20(水) 09:57:43.82ID:w66hAbv0
入試での配慮は、公立高校入試や共通テストでは時々聞くけど
中受でどんな配慮をお願いしたいの?
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/20(水) 13:53:57.81ID:p17lCITy
WISCは早い方が良いよ
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/20(水) 15:19:08.38ID:u0bulIZo
>>171
書字障害があるので解答欄を大きくするか時間をかけるかお願いできるのかなあと
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/20(水) 15:31:43.27ID:z+LhiT5d
横浜創英の学校説明会で、麹町中学の元校長先生(定年後に創英に移った)が書字障害の子に配慮した話をしてたよ
メモとってなくて詳しく覚えてないけど、入学後ではなく入試での配慮の話だったと思う(違ってたらごめん)
その後も書字障害の小学生にタブレットやPCを与えたらどれだけノートの内容が変わるか現物の写真を見せながら、子供に対する配慮の必要性について熱く語ってたよ
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/23(土) 17:37:17.05ID:d74DsjNS
元麹町中学の校長先生は有名だよね
横浜近辺の受験生にとってはいいね
子も書字障害傾向だけど、横浜遠いな
都内にはないのだろうか
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/25(月) 07:01:58.24ID:A6mv94ar
>>175
勉強方法も示してくれる場合も多いから
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/26(火) 11:21:41.34ID:WJjv7yzq
塾でノート取りができない
今のところ成績はあがってきているから重要視はしていなかったんだけど塾的にはアウトらしい
5ミリ方眼に1から100と50音を升目に合わせて書く練習を勧められたのだけど意味あるのかな
他の生徒さんに効果があったからやってみましょうって
ワーメモ凹処理速度・知覚推理凸
私も息子も気乗りしない…
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/26(火) 11:33:44.58ID:6rfj4WOv
ノート取りができないって
どういうとき?
黒板を書き写すのが苦手なの?
口頭で言った内容を書き取るのが苦手?
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/26(火) 12:14:28.56ID:WJjv7yzq
>>179
口頭はメチャクチャ苦手です
でも黒板を書き写すもままならないですね
特に理科は図を描くのが大変みたい
算数の図は慣れてきたみたいなんですけど…
国語の板書が一番楽らしいです
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/05(金) 13:00:19.73ID:D7AdLHSD
誰かほんとに助けて

小2男子
塾夏期講習での国語の長文読解ほとんど正解がない…
今日のテストなんて30点ちょっと
本好きな子だけどこの結果見る限り本当は内容理解してないんじゃないかと気付いた
学校のテストは普通にとれてたから油断してた
ここからどうやって読解力上げていったらいいの
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/05(金) 14:44:57.76ID:I8dgRltZ
他の中受スレで国語苦手な子には論理エンジンって問題集がお勧めされてたよ
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/05(金) 18:39:27.15ID:Ool0aWXz
>>181
小2ならまだまだ悲観しなくていいよ
本好きなら見込みあるから追い込んで本嫌いにならないようにしてあげて
国語って進歩が見えにくいよね
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/05(金) 18:53:57.02ID:q5kGWoii
>>181
普段の会話の中で
的はずれな返事をしたときに
きちんとこちらの質問や応答の内容を説明して
直してあげるといいよ
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/06(土) 09:37:45.16ID:Zn6lnKbU
小4は悲観しなきゃいけない年頃だな
うちは本全く読まないからテクニックとして国語の解答を教えるしかないなと思ってる
論理エンジン買ってみようかな
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/06(土) 19:46:49.33ID:hRxv93sJ
>>186
問題は受験に間に合うかどうかよ
30歳で人並みに追いついてもこの国では遅い
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/07(日) 23:23:52.60ID:VRD9y6jq
勉強する習慣は小さいうちから付けておいた方が良いよ
思春期は環境を変えない方が上手くいくと医者に言われたので中受させようかと
地元の公立中はちょっとのんびりした太った子が軽いいじめにあっているみたい
道徳教育余りしてない感じなんだよね
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/10(水) 06:48:04.62ID:MNgdMvK4
知的障害者や境界知能の子を無理して健常者と同じように育てようとする親いるけど、それは止めてほしいわ。
「この子は障害者じゃない!手帳も持ってない!」の考えなのかな?自分の子は普通だと信じ込みたいのは分かるけど。
子供の将来を思うのなら、ちゃんと特別支援学校に通わせて障害者は障害者なりの適切な育て方したほうがいい。

職場(障害者の雇用を応援してる)に手帳なしのなんちゃって健常者いるんだが相当ヤバイ。
あまりにも酷いから別の部門から比較的池沼が多い部門に飛ばされてきた。
こいつ、指示が立て込むと鳥頭という言葉がピッタリなくらい忘れてしまう。
繁忙期はすぐパニックになる。
ルーチン業務を果たせない、うろうろしながら自分の額をコツコツ拳で叩いてる。
支援学校卒業した手帳持ってる障害者にしょっちゅうフォローされてるよ…
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/10(水) 06:48:57.29ID:MNgdMvK4
↑続き

そのくせ、他人の作業が気になるのか、「それ何ですか?」「誰々はお休みですか?」「それはいつ使うんですか?」とウスノロには全く関係しないことを尋ねてくる。
自分の担当分も満足に出来ない片輪の脳足りんが、自分の作業を放置したままブラブラし他者の作業を把握したがってる。凄い失礼な奴。
しかも答えてやったら、一時間後くらいにはまた(こいつには)どうでもいいこと気にしだす。
うっとうしい。子供の頃から手帳持ってる人たちの方が余程まとも。

なんちゃって健常者は、宮崎 日向市 濱口哲○って馬鹿
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/26(金) 23:17:36.65ID:tBdsL8uN
>>187
それってあなたの感想ですよね
という冗談は置いといてマジレスするとそうでもないよ
焦らずに
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/27(土) 15:56:17.04ID:UCghZOoR
不注意型のADHDの我が子。個別か寺子屋式の塾か迷う。
寺子屋の方は特性理解があるところだけど、周りに気が散ったり指導が手薄にならないかなぁ。
でも3年間個別のみって孤独だよね?
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/28(日) 09:49:23.78ID:gHkj3dPZ
スレタイ児は個別が基本でしょ
個人塾みたいなとこで面倒見が良いとか例外があれば別だけど
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/28(日) 10:14:09.33ID:F3G07KV5
個別塾のトーマスは理社は集団授業もあった気がする
トーマスがいいかどうかは知らないけど
寺子屋に入れて合わなければ個別に変更したらどうかな
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/28(日) 13:09:01.92ID:zFSSWCwr
今寺子屋式の塾に行かせてるけど勉強が難しくなってきたからより手厚い個別に変えたい
通える範囲になかなかしっくりくるところがなくて塾探し難航中
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/28(日) 14:59:03.61ID:JjxsugRb
うちは寺子式になんて入れたらボーっとしてる学校と同じなだけだから個別一択よ
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/28(日) 19:11:30.78ID:s7PI1hIr
195です。
だよね。寺子屋入れたらボーッとして終わるよね。
周りの子に気が散るだろうし、同じ塾の友達できて通塾のモチベーション上がるかななんて思ったんだけど、甘くないよね。とりあえず両方の塾に相談に行ってみる。
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/01(木) 03:14:40.79ID:tcJ2XcuC
とりま発達花子でも見とけ(;゚Д゚)
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/03(土) 18:57:08.53ID:M5/yCqE1
過去問やらせてますが、字の汚さに閉口しています(泣)夏休みにひらがなや書く練習してその時は少し意識するのですが、またすぐ忘れてしまいます。漢字を続け字で書いてしまっています。読解が得意ではないので、もうどうしたらいいのか分かりません。
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/05(月) 08:08:32.91ID:bxXTFaBn
それ書字障害
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/05(月) 13:06:08.63ID:6cAL2EsH
自分もすごく字が汚いけど大学生になればほとんどパソコンで済んで楽になったな
あまり言っても治らないと思うわ
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/09(金) 07:43:44.89ID:rZAdcnX3
発達障害の子が私立が向いてるって話は、基本的に高機能タイプの子のことなんだね。
知的も微妙な子はやはり受験勉強辛いかな。
うちの子は今3年でWISK93だけど、ワーメモ80で他の項目も100前後だから学校の勉強ついてくのやっとで、受験の勉強なんて理解できるのか心配になってきた。
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/09(金) 08:26:39.55ID:6HIfEYOu
>>206
自慢みたいでゴメンだけど、うちの上の子はWISK90、ワーメモ74で突出した所は何もないけど第一志望合格したよ。
診断はASDとADHD。

四谷大塚偏差値58くらい。
いま中2で学内の成績は平均程度。

某中受漫画の「誰でも努力次第で偏差値58までは到達する」を地で行った感じ。
IQよりも勉強を毎日のルーティンに組み込めるか、本人に向上心があって競争に燃えるタイプかどうかが大事な気がする。
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/09(金) 08:43:16.43ID:lF7ZU7Da
うちの子みたいにグレーゾーンの最下層にいる子は中学受験なんて無理っぽいな…
競争からも逃げちゃうタイプだからこの先どういう進路がいいのか悩む
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/09(金) 08:45:12.65ID:Mvm+fxv9
>>206
私立に何を望むかじゃない?
いま学校の勉強ですらいっぱいいっぱいとのことだけど、いっぱいいっぱいじゃない生活をしたいの?
それとも宿題すらハードでも進路を幅広く与えたいの?
私立は個性強いから、色々なパターンがありすぎて、こう!と決まった学校だけではないよ
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/09(金) 09:04:42.57ID:feSVidML
>>209
私立と言っても上から下まで色々あるよ
自由な校風で発達障害に理解あるところもあるし
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/09(金) 10:38:43.70ID:77UOubif
自分も「中学受験=勉強得意な子がする特別なお受験」と思ってたけど
実際中学受験に足を踏み入れてみると色々な私立中学があるんだよね
むしろ公立よりのんびりゆっくり見守って貰える学校も

あと、ある程度通う層が絞られるからかタチの悪いイジリや虐めは少ないように思う
タチの悪いのに目を付けられやすいスレタイにとっては過ごしやすい可能性が高いかも
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/09(金) 11:08:55.59ID:rZAdcnX3
>>208
参考になる!お子さん凄い。
コツコツ積み上げられると偏差値は上げられるんですね。
うちは競争は苦手なので、注意散漫だから個別に通わせようとは思ってる。今のところ素直なので、反抗せずにある程度は勉強やれるとは思うので、チャレンジするだけはひてみようと思います。
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/09(金) 12:45:06.66ID:t2IOXCct
その数値でADHDって言われても、、、
って感じですけど。
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/09(金) 13:09:06.11ID:lF7ZU7Da
>>211
地方なので私立中学が少ないんですよね
ピンキリってほど選べない
今までは漠然と公立中(支援級か普通級か決めかねてる)→私立高校がいいかなと思ってたけど、中学生活が読めないから何とも…
親の希望としては中学からは普通級に行って欲しいけど、本人(小4)は今の支援級が居心地良いのでこのまま支援級でいたいと言う
来年になったらまた考えが変わったりするかな
何かグダグダな内容でごめんなさい
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/09(金) 13:50:53.63ID:RF1X7Hn5
>>208
ワーメモ74でWISC90なら、他は100前後あるでしょ
真のギリ健はそんなもんじゃないんだよ
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/09(金) 13:52:50.17ID:2NzipaF6
>>216
地方だけど小学校も支援級で中学も支援級の親戚の子は不登校になってしまったよ
女子で人数が少なくて友達ができなかったみたい
普通級と交流があっても、中学だと他人を意識する年齢だから難しい
男子で支援級でもそれなりに人数がいればいいけど
首都圏だと私立はスレタイが結構いそうな学校はあるんだよね
校風と偏差値が合えば高校受験しなくていいのは大きい
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/09(金) 14:13:11.69ID:RF1X7Hn5
>>219
すまん、しんどいんだよ
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/09(金) 15:29:53.33ID:y8aA6kCd
>>208
凸凹の形にもよるからあまり夢見させないで
wisc120で処理96のうちの子はN49だった
こつこつ真面目タイプ
処理凹に受験勉強はきつい
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/09(金) 16:47:47.38ID:RF1X7Hn5
220だけど、うちは言語だけ凸であとは80台
ついでに巧緻性がダメなので書字が苦手だから、言語理解は多少良くてもノート取りや答案に落とし込めない
ほんとどうしてくれよう
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/09(金) 18:21:51.74ID:kLQvUMPK
>>221
処理速度低いとやっぱり厳しいのか…

うちは兄弟でwiscのFIQ自体は同じくらいなんだけど処理速度低い方の子は明らかに行動がトロいから先々厳しくなってくるのかな
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/09(金) 18:50:48.57ID:y8aA6kCd
>>223
そう言うケースもあるってことで
リビング学習でコツコツ取り組んでるんだけどねー

>>225
パッと見て解けちゃうほど知能が突き抜けてる訳じゃないから演習が必要なんだけど量ををこなせないんだよね
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/09(金) 19:04:06.58ID:77UOubif
>>223
N49、偏差値50より下=たいした事ないという印象かもしれないけど
中学受験でその偏差値は十分優秀な部類よ
高校から入学する時には十分に進学校という認識の所であるはず
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/09(金) 20:45:33.46ID:Mvm+fxv9
>>227
おそらく>>208の誰でも努力次第で58まではいく、に対してじゃない?
本当に素直にコツコツと、一問一答や漢字、計算問題を毎日のルーティンとして行えるタイプならいけるだろうけど、
面倒くさがったり、誤魔化したり、サボったり、理由をつけたりでやらない子もいるし、スレタイだからこそ多少は特性で仕方ないにしても、多少…とかのレベルじゃないんだよね
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/09(金) 23:29:32.23ID:qV6QS5FQ
>>208だけど、「誰でも努力次第で58まではいく」は私の意見じゃなくて『2月の勝者』っていう漫画のキャラのセリフだよ。
もちろんほぼ健常児しかいない生徒に向けて言ってるのでスレタイ含め誰でもって訳ではない。

上の子は素直にコツコツが得意で体力があり、さらに低反応なタイプで長時間の勉強にほぼストレスを感じない特性が合ってたんだと思う。
ちなみに知覚推理110言語理解88処理速度89ワーメモ74で総合90です。

ADHDは主治医にはかなり重いと言われて服薬してます。

> 面倒くさがったり、誤魔化したり、サボったり、理由をつけたりでやらない
↑これ下の子だわ。4年だけど中受は無理かと諦め気味。

長文ごめん
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/10(土) 07:32:38.37ID:fxRS5kSB
服薬しているってことは診断ついてるんだよね
そういうときって学校には言うもの?
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/10(土) 07:58:26.43ID:qM3hqpNd
>>231
5歳でASDとADHDの診断付いたよ。
学校には入学後に担任に伝えて小学生時代から使ってるサポートブック渡した。
ちなみに小学校では通級利用です。
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/10(土) 09:51:00.51ID:JjoFjsW0
書字障害のレベルだとやはり私立中学は難しいのかな…。入試の解答を読める字で書くのが最初のハードル。公立でも私立でもノート提出もあるし今から憂鬱(泣) 字の綺麗さも評価対象だよね、きっと
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/10(土) 11:35:33.10ID:phm1nSbQ
>>223
どのスレだか忘れたけど120で支援校からの福祉就労勧められたって人いたよ
もちろん逆パターンもあるだろうから悲観しすぎも良くない
IQはあくまで目安程度にしかならないんだろうね
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/10(土) 13:16:17.22ID:lenp7k0b
勉強しても忘れてしまう子ってどういう対策すればいいんだろ…

模試の成績が上がらなくて困ってるよ
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/10(土) 13:39:24.69ID:0bAE/FRB
>233
朝日新聞の先週の連載が都内私立小のディスレクシアの子で、手厚く対応してもらってた
入学後に判明したからかもしれないけど
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/10(土) 16:11:05.22ID:yB+tYITi
久しぶりにスレ見たので参考までに。
我が家は既に中2

処理速度80ワーメモ127
衝動性全くなし。
親が止めないとひたすら勉強してる
楽と言えば楽なタイプ
小4で全統41
小5で全統44
小6夏前で全統51
小6夏以降に伸びてマーチ付属中合格

漫画の話は知らないけど、
58くらいまでは上げられるっていうのは
何となく理解出来る。
そのくらいまでの学校の問題は基本的な問題ばかり。
マーチでも上の方から更に上の学校は
問題の質が一気に変わる
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/10(土) 17:53:05.16ID:M5kF92yf
多分、処理速度が低くても言語またはワーメモが高ければある程度ケアできると思う
特にワーメモ
ワーメモ低いと一般的な子の数十倍、数百倍努力しないと記憶できずにきついパターンがあると思う


書字障害レベルでも首都圏模試40以下なら普通に合格はできると思う
ただ、合格で終わらずに本来は入学してからが本番なんだから、定期テストはそれでも大変だと思う。その分、似たような子も多いと思うけど
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/11(日) 09:09:30.71ID:OiSz+Anw
>>238
定期テストは合理的な配慮とやらでなんとかなるのよ
パソコン持ち込んでタイピングしてもいいわけだし
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/11(日) 12:31:16.72ID:Zvldd5L1
>>240
そういう事例を認める私立もあれば認めない私立もあるわけで、認めない私立の方が多いんじゃないかな
志望校が定期テストでのパソコン持ち込みをすでに(前例含む)認めていて、あとは合格を狙うのみなら、ノート提出とかも合理的配慮してくれると思うし、入試そのものもかけ合えばパソコン受験が認められると思うよ
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/12(月) 19:17:16.09ID:NUBQvL0u
私もこの流れめっちゃ参考になったわ。
小6息子最近IQ90、処理能力83って分かって、分かってたけどショックだったから。
受験生なのにちょうちょは昆虫じゃなくて、ダンゴムシを昆虫とか言ってるし。散々夏休み理科やったのに、本当泣けるんだけど。
志望校も下が限られてるから探すのも大変。
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/12(月) 19:37:08.87ID:kESqz7IE
自●党、もうダメそう
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1662964024/
自●党が統一教会と無関係だと
会見で嘘連発してた理由が判明!
「信者である事は固く口止めされる」
[828293379]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1662976380/
統一教会と一体化していた事がバレた自●党、沖縄知事選で壊滅 
日本人の怒りを思い知ったか! [828293379]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1662898518/
自●党支持層の30%がデニーに投票。
日本人の宗教アレルギーすごいねぇ [561344745]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1662896897/
沖縄知事選壺自●党候補佐喜真さんゼロ打ち瞬殺落選wwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1662894101/
【韓国発カルト自●党】
「一過性」で終わらなかった統一教会問題 
岸田官邸は
◆“身体検査”を軽視したツケ◆
を腹いっぱい味わう[2022/8/29]
[プルート★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1661724871/
統一協会本部前 に右翼や日本第一党や陰謀論集団が大集結して抗議ww
[377482965]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1662937926/
自●党議員団、真の父母様の肖像画の前で記念撮影
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1662932012/
日本最大の反日政党が自●党だと知っていましたか?
1:知ってた、
2:最近知った
[805596214]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1662926374/
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/12(月) 20:55:55.93ID:NUBQvL0u
>>244
ありがとう。つらいよ。
夏休み頑張ってやっと首都模試40前半。
僕だって好きでこんな風に生まれてきた訳じゃないって泣かれた。。
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/12(月) 22:16:24.77ID:B7Kw4hX0
>>245
凄い凄い。うちは40前半の学校入れれば御の字。
中学はのんびり過ごせたらいいね。
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/13(火) 00:07:09.27ID:J6awr7qU
>>246
ありがとう。すごいなんて言ってもらったことなかったから、素直に嬉しい。
うちも40前半入れれば御の字だけど、算数が壊滅的でダメかも。
0248237
垢版 |
2022/09/13(火) 06:29:41.64ID:lFJonAEe
算数は積み重ね。
土台が柔らかいと
いくら上に載せても重みで崩れる。
まず土台を固める必要がある。

息子が小4の時
塾から「将来コケるかも」と言われ
小2のさくらんぼ計算前まで戻って
ドリルでひたすら小4まで追いかけたよ。
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/13(火) 14:04:58.39ID:mpNKD4OU
首都圏模試9月の分布表見たけど
中低偏差値帯の男子校結構人気あるね
少なくなり過ぎて希少価値が出てるのか
数年後はどうなってる事やら
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/13(火) 16:27:08.85ID:h1VLBLLY
>>249
共学ブームの裏で、当然ながら男女共に同じ課題が出るわけなんだけど、調べて作り上げる系の課題(年表作りとか自由研究、または新聞作りみたいなもの)の出来を比べると、男子の方が圧倒的にテキトーすぎる
もちろん男子でも完成度高い子はいるけど、やっつけ仕事にみえる割合が男子の方が高いから、不器用でまとめが苦手なタイプは男子校の方が向いているかもしれない
中低偏差値帯だと尚更、不器用タイプ多いから男子校狙いも多そう
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/14(水) 21:51:14.35ID:ZFAn7Dj8
共同作業で揉め事になるのは女子の方が多そうな気はする
おっとり系が多そうな女子校はまた違うだろけど
それと男子校の方が理系に強そうなイメージがあるな
文系学部どんどん減らすみたいだし
大学名より学部が大事になりそう
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/15(木) 09:21:51.86ID:R2DBM9JY
親としては男子校がいいと思うけど、本人が共学希望よ
付属の共学だと尚更評価大事だよね
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/15(木) 09:55:24.30ID:hUw5sg8J
>>254
ただ、わりと困った時は面倒見いい系女子が助けてくれるパターンも少なくないから共学もいい点はあるよ
例えば、○○の問題点を7つあげなさい、みたいな課題を出されて、「授業聞いていたら全てわかりますよね?全て答えられるまで再提出です」なんていうマニアックな課題がでた時、教科書みても2つくらいしか載ってない、参考書みても7つはない、親も塾の先生もお手上げみたいな時に、
「私、合格しているから教えるよ」という神のような女子が結構現れたりする
なぜか神男子はいない
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/15(木) 10:45:34.76ID:qTKdyIQc
はっきり言って変わった子は男子校の方が多そう
そういう子が一定数いるとスレタイは浮かないかも
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/15(木) 13:04:32.60ID:Ir5Fb5+B
首都圏は中低偏差値帯にまだ男子校残ってる?
関西はいわゆる難関校ぐらいしか男子校ほとんどないよ。
本人も男子校希望、>>250みたいなの読んでも圧倒的に男子校向きなのに、
存在がない。ツライ
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/15(木) 16:01:56.23ID:h6K2SDE7
うちは男兄弟しかいないから先々の社会性のこと考えたら共学だな。
元男子校か別学だった共学が良いと思ってる。ノウハウあるだろうから。
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/15(木) 16:30:16.99ID:Qcwbm3gO
うちは女子だけど圧倒的に男子寄りの思考だから
元男子校で男子が少しでも多めのところがあればそこがいいなと思ってる
女子校だとのちのち苦労しそう
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/15(木) 17:20:25.25ID:LQVCnB1N
女子の中で浮く子だけど女子校にしたわ
男女差を意識し出す年頃で男子から避けられたら孤立すると思って
女子校って言っても色んなタイプの女子が棲み分けしてて割と平和よ
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/15(木) 20:06:08.64ID:qTKdyIQc
>>257
首都圏は少ないけど中低帯の男子校はまだあるよ
関西は高偏差値系しかないのね
男子比重が高い共学は結構ありそうだけど
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/15(木) 23:46:28.46ID:Ij/OTxXN
流れぶった斬ってごめん。
小6スレ児の今の時期に社会理科でいい問題集あったら教えて下さい。
首都模試45-50レベルです。出る順とかだとちょっとレベル高くて取り組みにくいかなと思って。
それとも出る順レベルの問題集頑張った方がいいのかしら。中堅校〜上位レベル向けの問題集はたくさん見かけるけど。。スレ児レベルの情報が少なくて。
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/15(木) 23:49:15.90ID:oceXScC/
共学でも別学でもどっちでもいいけど
優しさや思いやりを大切に温かい教育をしている学校とご縁がほしい
上の子が行ってる共学は先生も生徒も無神経すぎて下の子には絶対に無理だわ
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/16(金) 00:34:25.95ID:66ubYYE4
>>262
社会はメモリーチェックオンリーでもいいかも
志望校のよく出る範囲をやるみたいな
どのみち、日本史、日本地理は中学生になった時にまたやることになるから、メモチェ覚えているかどうかで定期テストがかなり楽できると思う
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/16(金) 05:10:25.69ID:wtGQ5aUn
>>262

>>265さんと同じくメモリーチェックがいいと思う
版元のオンラインショップで売ってるメモチェ用ノートあると捗るよ
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/16(金) 11:40:19.24ID:nWsysdvk
みんなすごいな
うちは塾と学校の宿題で手一杯でほかの問題集やる時間ないわ
いま小4だけど6年になったらできるようになるのかな
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/16(金) 13:17:38.97ID:VJdMPLNf
>>262です。

社会はメモチェですね。手元にちょうどある。ボリュームあるけど、必要なことは全部書いてあるね。
要領悪いから今の時期から始めてみます。
理科はメモチェじゃ頼りないかな?

うち、集団塾じゃなくて個別で主に国算見てもらってて、社会理科は家庭学習中心だから問題集を自分でチョイスしないとだめで。塾行ってるなら塾の宿題やってればいいと思う。
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/16(金) 14:49:10.46ID:66ubYYE4
>>268
理科のメモチェは要点書いてあるだけだから実際の問題に太刀打ちできないと思う
あくまであと3か月で点数あげるのが目的なら遠回りすぎて理科のメモチェはすすめない
志望校で毎年でる分野とかはないかな?できればそこを狙い打ちするようなやり方が良さそう
うちはグレードアップ問題集3.4年が役立った
天体(月と星)やもののあたたまりかた、体積と温度あたりをやっておくと頻出分野だからおいしいけど、5年と6年は各1冊だから、今から3冊は厳しいイメージ
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/16(金) 16:42:55.30ID:F8/Iw8nh
>>267
6年生になると本当に変わるよ
4年生の時なんてほぼ勉強してないに等しかった
塾の宿題も全部は出来なかったし
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/16(金) 18:48:02.80ID:4+JVL49X
>>268
うち親塾は癇癪大爆発だから家庭学習できてるだけですごい
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/16(金) 19:24:03.99ID:4+JVL49X
>>270
レス漏れごめん
希望の持てる話をありがとう
もうすこし成長を待ってみる
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/16(金) 19:43:50.40ID:ehEOO8jE
五年生で反抗期が来てしまって癇癪すごくて嫌な事への態度が更に悪くなって親がヘロヘロになってる
塾の授業>塾の勉強>>>>学校の宿題って感じで学校の宿題が進まず
でも本人の中で学校の事が終わらないと塾の宿題は手をつけては駄目ってルールがあるんだよね
成長して欲しいなあ
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/17(土) 10:26:44.11ID:GeEN3ZdJ
>>273
学校の宿題、漢字と計算ドリルくらいなら週末に一週間分やっちゃうのはどうかな?
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/17(土) 14:31:09.99ID:2+9BcUFA
>>274
273です
多分、一週間分まとめると更に出来ないと思う
考える事が少なくて、一回に字を書く量が多くなるほど嫌みたいだから(かと言って作文は作文で出来ないけど)
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/17(土) 14:59:16.13ID:reMVohlS
書字障害とか診断が付くレベルなら作文はタイピング許可を依頼してみたら?
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/20(火) 15:14:45.96ID:L4vxEyih
小5男、ADHD、IQ<100
偏差値アンダー40のところに専願なら、今からでも間に合うかな
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/20(火) 20:28:09.72ID:BhunRVLU
>>278
うちも似たような6年だけど、時間内に解くとか言葉の理解とか他の子が出来て当たり前のことから訓練しないといけないから、めちゃくちゃ大変だよ。
特性とも向き合わないといけないから、親のメンタルもきつい。ある程度の覚悟が必要だよ。
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/20(火) 20:57:41.96ID:zD6gzL15
>>278
首都圏模試アンダー40なら間に合うと思う。
むしろ余裕かもしれない
Y40は結構厳しい(頑張ればワンチャン)
ただ頑張ってワンチャンのところは入学してからヒーヒー言う可能性は大いにあるから、学校のカラーにもよるかと
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/20(火) 21:10:45.90ID:A0PsAXLF
今アラY40は結構難しい
京華や聖学院辺りでも2年後にはどうなってるかわからない
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/23(金) 13:16:15.21ID:SLLZW1J1
中学受験人気が凄すぎて、2年後入れる学校あるのか不安になる。
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/23(金) 14:55:02.65ID:gBC5uYLO
>>283
コロナ禍で尚更だよね。
うちは上の子と3つ違うけど、たった3年でも情勢が変わってるからね。
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/23(金) 20:31:40.45ID:YGFsD+85
>>284
今定員割れしてない学校はもはや入れない気がする。
2次募集してるところがターゲットになりそう。
不景気とか言いつつ、みんな私立入れるお金あるの凄いわ。
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/25(日) 16:31:07.38ID:wg+ATftT
>>281
自宅から30分以内で、発達障害も受け入れokというとこです
Y40、首都圏模試だと50弱のところです
やはり厳しいですかね。。。
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/25(日) 18:28:10.95ID:1vR6naYI
>>286
近しいところで例えば千葉日とかは第一志望入試なら首都圏模試50ちょい、アンダーY40なんだけど、ここなら合格をもらうことそのものは第一志望入試残念でも一般入試での繰り上げ合格狙いできるから合格をもらうことそのものはわりと容易
でも入学後がかなり厳しくて苦手科目でぼろぼろな点数とると高校の推薦がもらえないばかりか、(高校の)他校入試が厳しくなるからと中学半ばで退学宣告もあるから、そういうような学校は避けるとか、高校への内部進学項目を調べた方がいいと思う
発達障害okって、パニックもっていたり、表現力が弱くてもがっつり成績とるならいいという意味でのokと、
苦手なものは苦手で仕方ないとして得意なこと頑張ろうという意味でのokとだとかなりカラー違うから、タイプとして合うかどうかが大事な気がする
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/25(日) 21:29:31.14ID:i1nCOVLm
>>286
Y40位だと基礎を中心に小5からやれば間に合うかも
そして複数回受験する
スレタイ児は近い所がいいと思う
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/27(火) 10:21:46.56ID:p+8XLKT5
スレタイには入学後が厳しかったら入学出来たとしても意味ないよね
高偏差値発達系ならなんとかなりそうだけど
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/27(火) 13:06:54.37ID:bjXUCWEi
通学が大変過ぎない(上手くいっている間はいいが、ちょっとした事で登校が億劫になりやすい)
校風が合う(リア充系よりは真面目系、できれば別学のほうが発達系には人間関係ラク)
そこまでガリガリやらなくても中位~レベルの成績を維持できる、少なくとも底辺は避けられる見込みがある
受験するならこういった事に気を付けて選べば良いと思う
公立に行けば問題が起こらないかといえばそういう訳でもないのだし
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/27(火) 17:46:42.51ID:FckvuntT
>>290
上の子の学校で一年生なのに既に放校になりそうな子いる
脱力系というか授業妨害はしないんだけど恐ろしく無気力みたい
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/28(水) 13:27:39.03ID:+jxJVBwq
>>290
上の子(定形)が高偏差値発達系がそこそこいそうな別学中1だけどすでに危うい子が何人かいるみたい。
得意科目と不得意科目の差が激しすぎて補習追試常連で不登校気味とか、聴覚過敏?で休み時間にプロセカやってる集団のゲーム音と叫び声に耐えられず保健室登校気味とか。
スレタイの下の子はせめて成績不振での不登校や放校は避けたいと思って偏差値的にはかなり余裕のある学校を検討してる。
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/28(水) 19:11:16.21ID:lVzA3sgj
燃え尽き症候群かもしれないですね
スレタイには偏差値的にちょっと余裕があった方が入学後に楽かもしれません
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/29(木) 00:59:58.17ID:U1Qicliv
うちも授業には余裕を持ってついていけるであろう持ち偏差値よりかなり下の学校が第一志望
ただでさえ問題山積なのにそれにプラスして勉強が最下位層でついていけるかいけないかレベルとか絶対詰んでしまう
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/29(木) 10:29:05.58ID:9RxtDgRH
>>293
小学生の姪が聴覚過敏だわ
グレーで通級とかしてないけど聴覚過敏が突然出て学校でイヤーマフしてる
その子もイヤーマフした方が良さそうだけど、できる雰囲気じゃないのかな
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/01(土) 09:16:31.61ID:95NJxl/s
こんなスレあったんだ
公立中学で内申店が取れるはずない男子の、中学受験に悩んでた頃に読みたかった
今は中1で、四谷大塚80偏差値が40くらいのおっとり系中学(家から近い)に元気に通ってる
塾は、集団塾のペースに合わせるのが無理なので、個別にお世話になりました

感想としては、中学の偏差値ランキングをあてにしてはいけないなーと思った
あれは数が小さく出すぎて心臓に悪い
高校の募集をやっている学校だったら高校の偏差値を見るのおすすめ
うちの子の学校、高校の偏差値は50以上あるから、高校から受験するとたぶん入れない
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/01(土) 22:55:04.54ID:p2FWCoIX
10以上偏差値を下げたところに入れたけどサボっちゃってついていけない
特に英語
小学生の間に700単語とある程度の文法を覚えている前提で中学の授業が始まるから
英語を覚えてなかった子は定型でも大変な様子だけど
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/02(日) 00:51:31.31ID:Zu31hCa5
>>299
追記で
10以上下の偏差値でもそれ相当難易度高い学校なのかな
見聞きした学校は英語のシラバス見たらかなり高度な事をやるけど、入学時は英語の知識0からでOK、ABCから教えます、と言ってる
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/02(日) 01:06:35.07ID:HIfXETZu
地元公立でも小学校の英単語・文法前提だから生徒も教師も大変て噂は耳にする
むしろ私立のほうが指導要領の分+いままでのようにアルファベットから教える余裕ありそう、もちろん学校の方針にもよるだろうから受験終わったら総復習予定
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/02(日) 08:46:23.68ID:CxrMHBio
IQ精神年齢低めのスレタイ児は、偏差値低めの一貫校に押し込んだほうがいいのかな
それとも少しでも発達することを期待して高校受験にかけた方がいいのかな
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/02(日) 09:04:32.52ID:f1UwGg9m
>小学生の間に700単語とある程度の文法を覚えている前提で中学の授業が始まるから

受験勉強だけでもたいへんなのにこれがあるのか
説明会のとき英語のことも聞くようにするわ
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/02(日) 09:27:34.04ID:i/Zufcx1
中学でそのレベルが必要なら受験に英語も入れといたら良いのにね、そうしたら勉強しとくのに
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/02(日) 09:51:05.66ID:B+QgsmCM
高校受験の英語のレベルって昔とあんまり変わってない気がするわ
英語は中学からで全然大丈夫だと思うけどね
入学したら英会話入れるとか
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/02(日) 10:30:37.62ID:S9bEmQUE
東京西部に住む小学5年生男子です。
診断はされていないですが、不注意あり提出物忘れるし、書字もかなり苦手でカラーテストも点数取れないですが、パソコンは大好きで得意といった特性があります。
中学受験で、府中の明星か聖徳学園か東京電機大附属あたりを受験できたらと思っているのですが、特性のある子の受け入れはどうでしょうか?
同じような特性の子がいると心強いのですが、あまり情報もなくこのまま公立中も不安なので、いろいろと情報収集中です。
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/02(日) 10:50:46.11ID:g3f45gZA
>>303
内申点が取れるかどうか、又は内申点の影響が少ない地域なのかによっても違うと思う
うちの子は内申が取れないのは明らか且つ内申が非常に重要な地域な事と環境買いで中受予定
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/02(日) 11:24:44.17ID:UqaR60v1
>>307
その偏差値帯なら、不注意あり提出物忘れありの男子なんか山ほどいる
ただ、わりと使い分け男子も多くて、本当に危険な科目(この教科は非常に苦手で平常点で稼がないと進級が危険とか、提出物に非常にうるさい先生で絶対出さなきゃダメな科目とか)の対応はそつなくこなすタイプも多い
それができないから発達障害なわけで、このあたりはどうでしょうか
また、小学校時代は担任が裁量でおまけをしてくれていた部分(6にしか見えない0や、2にしか見えない=など)は、いくら特性を伝えても私立でも公立でも中学ではバツになるため、覚悟は必要かも。
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/02(日) 12:18:59.43ID:z5eq/1hF
>>307
明星は受験してないけど聖徳と電機大は受験しました
どっちにも個別の質問時に、受験時の合理的配慮の有無を尋ねたけど、それはなかったですね
ただ、そういう生徒の受け入れには慣れてる感触はありました
「そんな子は当たり前にいますよ」的な感じ
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/02(日) 12:24:38.03ID:S9bEmQUE
>>309

コメントありがとうございます。

息子はかなりマイペースなタイプで、声をかけないと提出物忘れはあるし、学習面も基本的に勉強が苦手なので、とにかく早く課題を終わらせようとするあまり仕上がりも雑です、、、
親的には、ちょっとグレーゾーンではないかと思っています。

書字ですが、最近になってやっと0と6の見分けがつくぐらいにはなりましたが、まだまだ漢字の間違い(線が1本多いなど)も多く不安要素は沢山あります。
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/02(日) 12:34:43.66ID:S9bEmQUE
>>310

貴重な経験談ありがとうございます。

受験時は特別な配慮はないとの事ですが、入学後に同じような子がいると少し安心します。
あとは、学習面や提出物など、先生方にどこまで目をかけていただけるのかが心配ですが、、、
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/02(日) 13:46:25.84ID:UqaR60v1
>312
これは私立でも公立でも変わらないけど、忘れ物(提出物含む)に関しては精神論の問題だと思っている先生はいる
字の汚さも上手に書けなくても丁寧に書けばいいと思っている先生もいる
そうした先生にいくら配慮、考慮を求めても無駄
その一方で、クラス全体の提出率がよくなればと係の生徒に課題の提出内容や提出日を黒板の空きスペースに書かせたりする先生もいる
だから担任ガチャみたいな部分はあるかも。
それよりも、3年で環境が変わる公立よりは6年変わらない環境というのが大きいから、提出物とか気心知れた友達に聞けるのが後々大きい
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/02(日) 14:07:47.88ID:S9bEmQUE
>>313
学校あげての配慮があるというよりは、やはり担任によりけりとなると、入学してからでないと目をかけていただけるかどうかなど、分からない部分が多々ありそうですね

ただ、私立中学の方がうちのようなグレーゾーンの子への配慮には慣れていそうだし、6年かけて特性を理解してもらえると信じたい、です

たしかに、6年間環境が変わらない点では安心感がありますね
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/02(日) 14:22:59.48ID:R91eOsfp
上の子の学校はオンラインで各科目の宿題が管理されててオンライン上で提出する宿題もある
今のところ提出忘れは無いみたい
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/02(日) 14:57:49.98ID:/3K4J4W4
Y40ぐらいの私立中だけど、手紙が親にも配信されるので助かってる
持ち物は親が手伝ってるし、定期試験の範囲にも本人より親の方が詳しい
自己管理?20歳過ぎで出来ればいいよーと開き直ってる
中学生の今でもたまに鏡文字を書いたりするが、タイピングから問題ないし
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/02(日) 15:50:12.92ID:S9bEmQUE
学校選びがとても重要な事がわかりました

入学してからでないと分からない事もありそうですが、まずは学校見学などの際に不安な事や疑問点いろいろ聞いてみようと思います
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/02(日) 16:43:35.26ID:/3K4J4W4
学校も「学習障害・発達障害いらっしゃーい」とは大声では言わない(そういう生徒が集り過ぎる)し
言えない(在校生が変な目で見られる可能性)けれど
そういう生徒さん、いる所にはいるよ
入学試験に受かる程度の子なら、多少は尖っててもどーぞ入ってって事だと思う

優秀校にだって「試験は出来るかも知れないけど、対人関係は大変そうだね」って生徒さんはいるし
私立には尖った子の受け皿な面はあると思ってる
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/02(日) 16:47:17.36ID:5dT2TahQ
>>317
明星も大丈夫だと思います。
あと、東星、啓明、武蔵野東、淑徳かな。
うちが共学しか調べてないから別学はわからない。
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/02(日) 18:00:06.17ID:S9bEmQUE
みなさん情報ありがとうございます

聖徳、明星、電機大あたりは良さそうだなと感じたので、見学に行こうと思います
そして子供の特性にあった学校が見つかるように情報収集したいと思います
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/02(日) 18:14:46.94ID:5E+bI68M
東関東だと聖学院、京華くらい?
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/03(月) 09:31:18.50ID:sjN/KWX2
うちの地方の専願入試メインで特殊入試校は音声での出題で記述
一定のLDには良いのか?
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/03(月) 16:46:45.23ID:2NthXHaR
朗読出題は、むしろスレタイ児排除目的でやってるんだと思ってた
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/03(月) 19:20:29.52ID:gFK5y2Ch
エデュで見たけど、ある学校で塾の先生にもお墨付きで自己採点も合格ラインだったのに、不合格だったって。
思い返せば、見学の時熱心に個別相談してたら、遠くから他の先生が冷めた感じでこっち見てて、もしかしたらその時に要注意人物にされたのかもって。
そういう話聞いちゃうと、相談すると要注意人物にされそうで怖くて個別相談出来ない。。
下の偏差値ほどそういうのシビアそうだから、なるべく見学の時も目立たないようにしてる。。
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/03(月) 19:55:47.96ID:SToskcz0
個別相談で発達障害への対応について具体的に質問すると「そういった特別な対応や支援の必要なお子さんは受け入れていない、前例もない」みたいな返答で、非定型は全くお呼びでなさそうな学校も意外と多いよー
勿論そういうことは明確に言ってくれるほうが有難いんだけどさ、やっぱり悲しくなるよね
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/03(月) 20:58:09.84ID:SZYjYcR1
自分が個別相談で発達の話をしたから、子どもが落ちたって落ち込んでるお母さんのblog見たことある。
どんどん中受希望者が増えてもう発達をカミングアウトして受け入れてくれる学校は本当に数校だよね。大きく定員割れしてないならあえて手がかかりそうな子は入れたくないのはよく分かるから仕方ないよね。
特別な支援が必要な子はもう公立に行くしかないと思う。
支援なしでやれるなら隠して受験するしかない。
勉強頑張っても、もう落ちるシナリオが決まってるとか残酷すぎるよね。
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/03(月) 21:05:13.20ID:usaTf0So
例えば、「◯◯が苦手なんですが××してくれますか」とか、「××に関してどういった配慮してくれますか」という依頼系は発達障害ウェルカムな学校じゃない限り、敬遠されると思う
レポートやグループワークが苦手程度の相談なら大丈夫と言われそうだけど、私立は1人だけ配慮、考慮というのは嫌がる傾向ある
2024年から民間も努力義務ではなく合理的配慮が義務にはなるけど、結局メガネみたいに目が良くても悪くても使ってok程度の誰でもokルールが部分的に広がるだけ(レポートは手書きでもPCでもokとか)のような気がする
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/03(月) 21:59:10.94ID:YCcfGkcT
まことしやかに囁かれる、こうだったから落ちた系の話は話半分に聞くようにしているよ
内申書や願書欄に記載されない内容であれば、点数さえきちんと取れば受かるはずだし
入学後の配慮の有無は別問題だけどね

でも入学前に顔と名前が割れているなら下手に目立たないに越した事はないとは思う
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/03(月) 22:05:13.55ID:mgqt9vje
先ずは一般的な質問で提出物や遅刻には厳しいか
団体行動を重視しているか
体育祭の練習頻度等を聞いてみて反応を見てから具体的な事に踏み込んでみるとか
ムカデ競争の練習なんて切れやすい子がいたら悲惨
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/03(月) 22:13:07.51ID:QvsRoIZi
>>332
耳で聞く課題は集中欠陥系には聞き取りづらくなるし、ASD系だと適切に受け取りづらくなる
識別能の高い出題形式だと思うよ
難しく解説せずとも「先生が言って正しく伝わらない生徒は困る」って話
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/04(火) 08:07:07.79ID:XUHg+dXa
馬鹿と天才は紙一重なのは事実でぶっ飛んだ天才型は必ずと言っていいほど発達障害の気質を部分的に持ち合わせているからね
でも馬鹿と天才は全くの別物よ
学校側も天才なら大歓迎だけどただただフォローが必要なだけの人間はご遠慮願いたいのが本音だと思う
50以下であれば受け皿的な位置付けの学校があると思うけれど現実はなかなか厳しいのかな
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/04(火) 08:59:56.94ID:v99euReu
書字に少し苦手がある子に関して、
授業中の板書にタブレットやPC活用できますか?
黒板をカメラで撮影するのではなくて子供が自分でタイピングで入力する場合はどうですか?
これ両方ダメな学校が意外と多かった
ICT教育に力を入れてて全員タブレットやPC購入させてる学校でもダメなの?と驚いたよ
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/04(火) 09:37:57.05ID:kY7mKthB
>>339
自分が書いたかと思った(書字苦手・全員がタブレット購入・キーボードは打てる)
入学前には「手書きも必要ですよ」と言われて不安だった
今は手書き撲滅は出来なかったけど、割となんとかなってる様子

小学校と違って、紙のノートに板書をちゃんと書き写せているかの確認がなく、本人が授業を理解出来ているならノートの充実はどうでもいい方針らしい
学校用タブレットにキーボードを付けていいかと尋ねたらOKだったから付けてる

手書き撲滅はまだまだ難しいんだろうな
数式は現実的には手書きだろうし、定期試験も不正防止しようとすると紙に手書きになるだろうし
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/04(火) 13:52:30.19ID:WKJrjWGy
>>338
まぁ現実はそうだよね
特別なフォローが必要だと予想される子でも
試験結果が合格者平均よりだいぶ上で進学実績を期待できそうだったり
周囲に刺激を与えてくれそうな子ならそれでも欲しいとなるだろうけど
合格者ボーダーライン上なら敢えて手間のかかりそうな子よりもそうでない子を選ぶ
シビアな事を言うと、入学してからの待遇(フォロー体制の手厚さ、肩たたきのボーダーライン等)だって
成績によって違ってくる
だからスレタイの場合は偏差値に余裕を持っての進学が勧められがちになる
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/04(火) 19:07:39.00ID:HBulTIvM
公立の配慮義務は内申を配慮してくれるわけではないからね
都内の中学では1と2が2割で残り8割りが3ー5だそう
だから3は普通ではなくオール3で入れる学校は。。。
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/05(水) 06:21:24.34ID:VRRjST00
>>342
うん、真ん中が3でない事は有名だから知ってたごめん
2とか取ったらその時点でもうかなりヤバイのよ…
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/05(水) 09:53:59.76ID:lqkJlNyP
2割が1と2なのは知らなかった。
全然取る可能性あるじゃん。
オール3なら高校から入れる中付きの学校あるけどね。
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/05(水) 11:05:14.33ID:FBcFoex3
この中学は内申取れないとか噂あるもんね。
本当に不公平だわ。
うちの子は真面目だけど抜けが多すぎて、中学でどれくらい内申点取れるのか検討もつかない。
でも昔の相対評価だったら確実に終わってたな。
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/05(水) 11:30:38.35ID:LLLJeNZU
>>345
大体2以下は2割くらいだと聞いてたけど、こんなにばらつきがあるのね
同じ区内の学校なのに何でそんなに違うの
2以下が3割越えてるとこ結構あるね
テストの点数だと5貰えると思ってたら提出物1回1日遅れて3にされた嫌な思い出がフラッシュバックされたわ
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/05(水) 15:54:15.04ID:mZkOEL/Y
だからこそスレタイ児には中受推奨
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/05(水) 16:55:28.63ID:F+p1gfrQ
中学受験させたかったのに本人が投げてしまった
公立中に上がり登校せずに通信教育を受けると言ってる
もうどうにでもな~れ
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/06(木) 08:55:27.07ID:SGswQTBX
地元中が内申取れないから低偏差値校を受験させた
偏差値的に楽勝の中学を選んだのに、定型の勉強しない子達(親が社長で就職先がある)に釣られて勉強しない
定型の勉強しない子達は赤点にならないギリギリのラインを攻める器用さがある

うちは高校に上がれたとしても今の調子では単位が取れるか分からない
基礎問題ぐらいは勉強しないと中卒では就職先がないことを説明しても
「将来困ったら死ねばいい」と言ってやらない
白黒思考が酷すぎる
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/06(木) 09:04:39.75ID:5i1tTxAc
>>350
ご兄弟、親戚とかは?
将来困ったら死ねばいいとか口にするとき
実行したら社会的にどんな影響があるか想像できないのがスレタイだし
親や家族がどんなに悲しみ、残りの人生がどうなるかとか
説明して知識に入れておくチャンスを探っているところ
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/06(木) 09:35:18.22ID:pw7mGK9O
うちもそれ、「就職とかめんどいし社会に合わせられない自分は大人になる前に死ぬわ」って言ってるよ
本気かどうか知らないけど
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/07(金) 07:04:16.65ID:68hSlfyu
そこで付属校ですよ
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/07(金) 11:17:18.90ID:z/CwtKGR
うちが狙ってる学校もFラン大学の附属なんだけど、
なんとか大学まで附属でいってほしいよ。
本人が真面目にやってくれて、寄付金でなんとかならんかな。
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/07(金) 11:19:14.73ID:x3STDFbN
高校に上がれるかも微妙なら附属大も無理なんじゃないかな
中学入っても塾通いは続けた方が良さそう
大手塾じゃなくて個人で発達に理解があるところ
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/07(金) 11:35:30.41ID:JBr05R9k
個人経営の個別指導塾に小学生時代からお世話になってる
中学生の今は定期試験とか英検漢検とか都合に合わせて教えて貰ってる
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/07(金) 11:36:59.46ID:6Xlz/Hni
自分の時代は附属高からの大学進学率はどこも希望者全入りだった
今って賢い大学附属高の内部進学率は高いけどスレタイ偏差値校はあまり大学に上がれない
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/07(金) 11:37:28.99ID:wf/9+NZX
付属の説明会は発達お断りの雰囲気を感じるけど、そんなことない?
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/07(金) 16:50:52.37ID:mJ0mFc5Q
>>319
横からすみません
淑徳は板橋の学校でしょうか?
自宅が東京の北の方であまり遠くに通わせるのは心配でできるだけ近くと考えています
親が埼玉出身なので中受も私立中にも知識がなく子供も発達なので進路の想像がつかず悩んでいます
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/07(金) 17:34:41.43ID:A8RW9Jol
>>361
お子さんは男子ですか?
仮に男子なら女子の多い共学はあまり勧められないです
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/07(金) 17:49:51.43ID:mJ0mFc5Q
>>363
男子でうるさいいい加減で女子に嫌われるタイプです(女子だけですめば
いいのですが)
中受に耐えられる程精神年齢も高くないので公立でと思っていたのですが最近は都内だと高校入試も大変なよで
親の時代とは何もかもが変わっていて対応が難しいです
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/07(金) 18:41:38.54ID:mJ0mFc5Q
>>365
聖学院はお金持ちのお坊ちゃんが集まるイメージなんですが最近はそんなことないのでしょうか?
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/07(金) 22:17:15.80ID:x3STDFbN
お坊ちゃまが多いと思うけど、男子だから余り気にならないかも
人格形成に力入れてるし家は近くに越したことはない
ただ近年偏差値が上がっているので入るのが難しくなってる
持ち偏差値によるけど
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/07(金) 22:24:16.66ID:Ju3xW3Co
>>367
ありがとうございます
とても参考になりました
実際受験までたどり着けるかも不安ですが努力していきます
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/08(土) 10:43:08.19ID:dmwWMyPm
塾で淑徳でも巣鴨の方を勧められた。
巣鴨も手厚いのかな。

知り合いのLDの子が共栄学園に通ってるけど、
発達に理解ある先生が多いって言ってたよ。
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/08(土) 19:49:11.06ID:YfPdVGKL
スレタイ児に日大系属校ってどうなんでしょう?
管理強めと聞くんですが
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/09(日) 02:29:49.79ID:ZCuO4sxS
>>371
基本的に小テストや課題は多いし補習もある
日大の首都圏学部狙うなら一定の評定平均が必要だし、極端に苦手な科目あるなら厳しそう
嫌々ながらでも小テストや課題、補習頑張れるタイプ、食らいつけるタイプなら評定は容易
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/09(日) 10:09:22.27ID:NPDht5yZ
日大系って身だしなみの校則厳しくない?頭髪チェックとか
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/09(日) 11:58:35.78ID:3Sdms7Fu
親が日大卒なら日大が良いと思う
高校生活乗り切れれば最後に交友子女選抜を使えるかもだから
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/14(金) 22:03:50.82ID:t8EzL1KR
小4で、個別だと通塾は週何回何時間くらいですか?
公立を避けたくて受験するので、偏差値は首都圏模試で40以下の学校て良いのですが、週2日×3時間くらいでしょうか?
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/15(土) 08:43:59.78ID:LaINEns6
今の学習状況によるのでは
首都模試40以下なら真面目にチャレンジやってるだけで過去問演習すれば通る場合もあるし
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/15(土) 09:41:55.64ID:cvWqqXJ0
>>376
個別指導おすすめだけど頻度は個人差が多すぎて分からない
苦手1つとっても、書字・読字・算数全般・そもそも座ってられない・集中し過ぎ、色々とあるから
今の学力レベルとか得意と苦手とかを、親が個別に相談に行って遠慮なくぶちまけて反応を見る!
スレタイ児に関する相談を理解できる個別を選ばないと
鼻で笑うような所は願い下げ!
理解がある所なら頻度もお子さんに合わせてくれるし、様子を見て変えてくれる
大手だけではなく、個人経営に近いところも検討してみて
地元に根付いて長く続いてる所とか
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/15(土) 19:01:23.99ID:LaINEns6
スレタイ児はむしろ排除される側でしょ
0383237
垢版 |
2022/10/16(日) 10:14:44.49ID:n9FZn+Bu
税金を投入すればそうなる
企業も同じ
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/18(火) 06:50:46.03ID:/T7m8cj+
スレタイ男児小5、それも算数障害ありADHDなんだけど、中受したいと言い出した
どうなるかは知らん
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/18(火) 07:08:07.21ID:jwSMDkjr
>>384
お疲れー
子供からの中受希望は、環境を変えたい・人間関係を変えたいだと思う
そうでなければ中受する友達がいるとか
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/18(火) 16:06:52.68ID:8qvJc80x
>>385
多少いじめてくる子はいるみたいだけど、単に姉(定型)が通ってるから自分も、くらいのノリみたい
あと野球がやりたいらしい
個人的には大学付属ならそれでもいいかと思ってる
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/18(火) 19:02:45.50ID:OGQJ84WQ
ADHDの小6男子です。クラスでいじめにあってて、特に女子と上手くいっていません。私は男子校を勧めていますが、本人の行きたい学校が共学です。女子の人数は少ないようですが、どなたか女子の人数が少ない学校の様子ご存じの方いませんか。やはり少なくても女子パワーは凄いでしょうか。
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/18(火) 19:31:31.99ID:jwSMDkjr
女子の少ない共学に通うスレタイ男子に聞いてみた
女子パワー!って感じではなく、男女関係なく仲のいい子と仲良くしてる感じ
女子とだけうまく行かない男子はいないと思う、とのこと
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/18(火) 20:00:45.92ID:OGQJ84WQ
聞いて頂き、ありがとうございます。
うちのも男女関係なく仲良く出来ればいいのですが、うちのはオタクで女子には理解してもらえないんじゃないかと思っています。

女子とだけうまく行かない男子はいないんですね。やはり難しいでしょうかね。
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/18(火) 21:55:48.94ID:4Mpcd2rs
>>389
多分その辺が狙い目だよね
ただ日大系は発達児には合わなそうな気もする
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/18(火) 22:35:01.01ID:keYxvCEP
>>387
基本的に男女共に精神的な成長をするから、小学校時期みたいな「男子は真面目にやってよね!」みたいな正義感女子は少なくなり、男子も下ネタ連呼みたいなことも少なくなる
ただ少なくなるというだけであって、やっぱり幼い生徒はいるから全くないわけではない
とはいえ、小学校時代のような男女で言い争いのような男子対女子のバトルというのはまず見ない
協力プレイがうまくできるようになる印象。
男女共にオタクで嫌われるというのは聞いたことない
むしろオタク趣味が合って仲良くなる異性は増える印象
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/19(水) 08:38:38.60ID:BA7B1FvO
>>393
課題が多いし、小テスト、補習もがっつりあるんだよ
逆に言えば、点数悪くても課題と補習を頑張れるタイプ、ようは真面目な馬鹿ならOKなんだけど、スレタイだと誤魔化したり逃げるタイプも少なくないからそういうタイプは向かない
やるべきことはやるけど結果に結びつきにくいタイプなら大丈夫
0397237
垢版 |
2022/10/19(水) 10:03:16.01ID:x2/8USPo
逆に管理系の方が合うタイプも居るでしょ
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/19(水) 12:01:29.29ID:MlkG++0L
>>384
すごい失礼なんだけど算数障害あったら
皆受け入れてくれる私立中以外無理じゃない?
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/19(水) 14:23:45.64ID:zdrdb8Ru
>>389
子供が産まれる前から男子なら豊山に入れたいと思ってた
発達児で小1このスレで豊山を夢見て挑戦するなら今からやっておくべきことがあれば教えて下さい
実際は宿題やったり日々の生活で親が疲れているのですが
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/19(水) 15:37:44.65ID:XBZ5hAsy
>>398
実はそれが1番の懸案
中受の壁はほぼ算数だよね
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/19(水) 16:27:51.14ID:SdCOfMaB
>>400
どのくらいの出来なさにもよるけど
足切りがない所が殆どだから他教科でカバーできないかな
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/19(水) 17:29:07.25ID:WXSPmveS
障害レベルだと算数ほぼ0点ならほか満点でも取らない限り落ちそう
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/19(水) 17:47:46.54ID:aOpB2lDB
1科目受験か2科目で算数の代わりに英語受験できる所じゃないと厳しそう
得意科目受験は当日に複数科目受験して点数取れた教科で判定だったような
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/19(水) 18:08:02.65ID:XBZ5hAsy
というか算数障害ありのスレタイ児が大学まで辿り着けるルートがわからない
大学は私文としても、高校受験も内申も無理でしょ
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/19(水) 18:17:24.63ID:XBZ5hAsy
理社が得意なら配点が算国と同等の四科附属校狙って中受するのがまだマシな気がする
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/19(水) 18:25:14.94ID:5eri1eqn
探せば算数が要らないところはあると思う
自分が知る範囲だと、東京電機大中の1日午後(国算どっちか選択)と4日(4教科から好きなの2つ選択)
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/19(水) 18:31:24.14ID:BA7B1FvO
>>405
とてつもなくめざましい活躍が見られるなら一芸のみで推薦は可能だよ
それこそ小説で入選したりすれば日大系なら日芸の文芸とか
女子は女子校の方が絶対留年無しルールの学校もあるから、最低2がつくとして、評定平均3はそこまでハードル高くないから女子大に指定校推薦もいけると思う
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/19(水) 18:38:45.87ID:BA7B1FvO
ごめん、途中送信
だから、女子なら4教科から2科選択型もあるし、英語入試もあるし、プレゼン型もある豊山女子はわりと狙い目だと思う
難点は駅から遠いこと。
おそらく男子の方がワンチャン狙えて、入学後もスムーズそうな学校が見つかりにくい
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/19(水) 19:20:02.80ID:kzJOfy8s
聖学院のレゴ入試
あれは思考と作文力重視
ただ対策が難しいらしい
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/20(木) 03:53:21.39ID:lT05vqXE
国語と英語が得意であれば算数が壊滅的でも行けるところは探せばあるはず
得意2科目選択型とは言っても理社の組み合わせは不可のはずだから算数が苦手であれば国語で得点できる事が必須条件になってくる
その学校の回答率80%後半以上の問題すら全く歯が立たないレベルでできないと他3教科ができたとしても得点配分として苦手をフォローするのは相当厳しいかも
やっぱりどの程度の障害なのかによるかな
あとは高倍率覚悟の1教科入試とか?
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/20(木) 05:27:23.84ID:G1hcc/1s
仮に1科目で入れたとしても、算数障害あるなら入ってから大変じゃない?
数学の授業はどこの学校にもあるし。
合格がゴールじゃないからさ、その後のことも考えて学校決めた方がいいと思うよ。
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/20(木) 07:39:50.54ID:H4++DGhz
>>413
豊山女子は理社の組合せでも可能だったはず
上記に加えて、>>414が指摘するように、女子校だからという理由で留年なし、高校では必ず評定に1をつけない配慮があって、どうしても苦手な科目があったとしてもワンチャン日大、または緩い条件の女子大推薦も見込めるからアリだと思ったんだよ
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/20(木) 08:46:24.19ID:82uWUuIU
スレタイ男児で中高一貫校中学生の親だけど、入試に合格して入学後の学習態度が悪くなければ、高校は卒業させてくれる感じ
入学後に医師の診断書を提出させられたけど

偏差値40前後の中高一貫の入試相談会にいくつか行ったけど、感触は「色々なタイプが入るのは想定内」な感じだった
「大丈夫!」とかの明言はされなかったし、そこまでの保証は出来ないんだろうけど、「入試にさえ合格できたなら面倒はみる」「そんな生徒がすでに居る」って感じ
管理系の学校は行ってないから分からないけど、面倒見の良さを売りにしてる感じなら行けると思う
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/20(木) 09:19:40.28ID:jjnOyhW9
神奈川だけど横浜創英は発達障害に理解あるし、学力が関係なさそうなプレゼン型・グループワーク型入試をやってる
コミュ力弱い子には厳しいスタイルの入試だけど、算数障害だけでコミュニケーション面で問題がなければその手の入試に対応できそう
それと創英は入学後も数学は教えない授業で、AI教材使って個々の理解力に合わせたペース・内容でタブレット学習するらしいよ
効果があるかは教材との相性次第だろうけど、講義型の集団授業受けるより自分のペースで進められる分、算数に困難のある子にとって気持ちは楽かもしれないね
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/20(木) 12:45:11.38ID:QbOBUyKL
反抗期が来て、大手塾での集団授業が厳しくなってしまい退塾勧告
系列の個別に移ってのこの偏差値帯の受験をすすめられている
今後大崩れしなければ学力的には入れる可能性高いかなと思うけど、入学出来ても退学になるなら受験無意味かなって思ったりもして
学習意欲はあるけど自己中心的、クラスがうるさいとストレスで荒れてしまって自分が一番うるさい生徒になってしまう、言動をからかわれるキレるみたいな感じのスレタイでも受け入れてくれるような学校あるんだろうか
親としては、出来れば本人の好きな勉強や部活が沢山出来る環境に入れてあげたいのだけど
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/20(木) 12:58:04.27ID:TzKj+Vdx
投薬は開始したところ
行きたい学校は偏差値40台後半です
同じ学校の下のコースに下げて入学後、もし反抗期が落ち着いたらコース変更を狙う等もありなのかな

30台の学校で不登校の再出発を応援していたり、多様なお子さんの受け入れ実績がある話を聞く学校もあるのだけど(療育関係者から聞いた)本人が行きたがる雰囲気では無さそうかつ父親も難色を示しそう
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/20(木) 13:51:29.96ID:N1g1NHeF
>>414-417
384です
一行計算はまあできるけど字が汚くて読み間違えて計算間違えるのと、あと文章題と図形問題の読み取りができない感じです
投薬はまだなのでいずれかでも改善してくれればいいんですが
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/20(木) 14:44:49.56ID:2fZNgpEI
>>420
正直、中3や高3の状況を予想するのは諦めて、今、良さそうに見える方向に行くしかないように思う
投薬がどのくらい効くのか、反抗期がどのくらい続くのか、分からない事が多過ぎるから

中受して合格して退学になったとしても、無意味じゃないと思う
合格した事実は消えないから
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/20(木) 19:03:41.44ID:116ddtn3
程度にもよるけど算数障害なら理科の計算もできないのできついかな
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/20(木) 19:42:42.48ID:l8kbhHg1
中学受験がどう転ぶかは定型発達児もわからないよね
合わなくて自主退学する子は必ず一定数いる
本人が受験したいと言ってるなら最後までやらせてあげた方がいい気がするなぁ

それと、周囲の音に敏感なのは元々?
薬の種類によっては周りの音が全部入ってくるようになったりするみたいよ
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/21(金) 12:19:04.20ID:GGrlzpyF
>>424 >>426 ありがとう 本人、今の塾が好きなので個別に移ってもモチベが保てるなら受験する方向で考えてみるよ 音への過敏は元からでストレスがかかると強くなる 投薬の効果で改善を期待してるんだけど、もっと聴こえちゃう薬もあるのか 医師としっかり連携取って行こうと思う ともあれ、今良いと思える方向に進むしかないよね
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/25(火) 22:14:38.93ID:sZJMdmvu
一志で決めてしまいたいけれど、スレタイ児に合うところってどこかいいでしょ
それともエスカレーター狙って日大付属か
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/25(火) 23:19:40.72ID:4ATbpkXs
住んでる場所に偏差値、お子さんの特性にもよりますね
スポーツが好きでエネルギーを発散させたいタイプなら日大は合ってるかも
ADS傾向が強いなら日大系はどうかな
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/26(水) 06:59:02.39ID:qTkMO9zd
>>429
スポーツは好きでも上手くならないのがスレタイ特性だからね
ガチの運動系の学校は合うかどうか
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/26(水) 09:30:24.93ID:sXJFyz2W
都内の日大系はご近所私立で地頭良い優等生も普通にいるし陽キャ共学だからうちは無理だな
千葉は知らんけど
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/27(木) 08:02:15.19ID:XN/QtCBj
豊山、男子校だし、規模がそこそこ大きいから、スレタイでも紛れられるのでは…という気がしている。
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/27(木) 08:32:20.92ID:c59EG/JN
>>434
すぐウザとか言っちゃうあなたがウザい
中受なんてどこ受けさせるか?に行き着くんだからローカルも何もないでしょ
グレーゾーンなら特に限られてくるんだからそりゃ参考になる学校知りたいよ
だったら自分の住んでるエリアの話すれば?
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/27(木) 12:51:39.54ID:/bkX826m
>>399
帰宅後に勉強させること
習慣付けが大事
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/28(金) 00:37:52.09ID:HY4OA/Uk
>>437
その目的からすれば当然管理型になるよね
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/03(木) 14:34:37.47ID:v1dmnFmk
本命校決まりました?
うちはYNどころか全統でスレタイだ
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/03(木) 22:34:49.46ID:BnLRA9Sx
>>436
豊山は超マンモス校だよね
高入も結構多くて高校からは1学年で600人以上
びっくりした
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/12(土) 13:35:21.96ID:cxjT2Jin
結局スレタイ児にとって日大附属はどうなの
大学行けるからって6年間を抑圧されたまま生活させるのもどうかと思うし
そもそも日大くらいならスレタイ児でも一般受験でいけるならそれでもよいし
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/12(土) 21:47:04.34ID:xjTpy5jn
うちは運動音痴のプール苦手だから、日大系は外してる。日大系って温水プールのところが多い。附属と進学校、未だ決めきれてない。どうしよう
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/13(日) 08:44:49.81ID:0GOqcb3B
特性児で頭髪問題になることもあるの?
いや純粋に状況が思いつかなくて
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/13(日) 09:06:08.83ID:RY45hNCN
感覚過敏で散髪がうまく行かないとか
こだわりで規定の短さにできないとかはあるよね
うちの子もハサミやバリカン苦手だわ
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/13(日) 11:08:34.19ID:HPVAFgmy
社会の規則や暗黙のルール慣れさせるという意味では、管理型もいいのかなと思ったり。
期限を守るとか、清潔感を保つとか、一般的には大したことではないのかもしれないけど。
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/13(日) 11:16:04.21ID:HkqWCJ4M
>>451
うちもそういう考え
あまり神経質に管理されるのは無理だけど
ある程度の型にはめた方が慣れたら本人も楽
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/13(日) 15:10:35.97ID:vRq9/elt
頭髪と爪のチェックまでするとこは避けるわ
時代錯誤過ぎて
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/13(日) 15:20:51.29ID:2IQpQ9Cz
うちは自分できちんと管理できなさそうだから頭髪、ツメのチェックしてくれたらいいな
清潔感はふつうの第三者からは注意しにくいし
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/15(火) 21:03:01.74ID:Kocn/sXH
運動苦手な子多いよね?
うちは運動音痴だから、運動部が盛んじゃないところ、できれば校庭も狭いところw
だから日大はパスだな。あとやっぱりICT進んでるところが良いなぁと思うと学校絞られてくるよね。
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/15(火) 22:33:12.24ID:fMcf/a4b
>>447
豊山女子と一中、千葉日はプールなかったような?
日大系は豊山と三中は体育会系だなあと思うけど、他は一部の部活だけが強いイメージ
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/16(水) 05:46:57.87ID:yjdJimVH
やりたくない集団行動が多いなら自由型のほうが向いてる?
やりたいことは遊びたいくらいだけど
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/16(水) 07:50:29.13ID:WsuqdgeU
強い部活は一部だけでも日大系はノリが脳筋だから
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/16(水) 07:51:30.21ID:WsuqdgeU
いわゆる合理的配慮は最も期待できない学校の一つ
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/16(水) 09:27:01.20ID:KNOi7qKa
>>456
そうそう、一中はなしで、二中は冷水、日大中は温水。日大じゃないけど、東京神奈川の東海大系はプールなしが多かった。
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/16(水) 19:27:44.56ID:mmHFjVr1
合理的配慮は、いつかはナシでも学校生活を送れるように成長できるといいよね
勝手な話だけど、学校がそういう方向で導いてくれたら本当に嬉しい
学齢期が終わっても人生は続くわけで、社会に出たら配慮も何も期待できないだろうし
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/18(金) 07:19:35.52ID:QVoumGhm
小5、全統で偏差値30叩き出した
そらスレタイ児が今まで塾にも通わず何もせず受けたらそうなるわな
…今から中受対策始めればどこか受かります?
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/18(金) 07:28:04.39ID:bEUY0Rcz
>>462
全統はあまりあてにならない
個別指導塾をおすすめ
変わり種の入試で向いてるところがないか探す
国算のどちらかが比較的得意なら2科目受験に絞る
狙いは首都圏模試40くらいの学校か?
全入の私立中は止めた方がいいと個人的には思う
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/18(金) 07:41:45.78ID:bEUY0Rcz
>>462
候補になりそうな学校の説明会に行こう
6年冬の受験体験会は必須
首都圏模試を毎回受験できると良い
5年ならまだ間に合うよ
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/18(金) 11:16:57.57ID:xF43w5hW
>>463
ありがとうございます
算数障害があって、逆に社会は得意なので自動的に4科だと思ってます
配偶者が地方公立育ちなので、スレタイ児がいかに冷遇されるかをどう伝えるかが最大の壁かも知れませんが
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/18(金) 11:31:47.18ID:2J/fKO+u
>>465
お疲れ様
算数を避けて得意科目で受験出来るパターンもあるよ
(東京電機大中の2月4日の2科目選択とか)
個別に面談に行って不安とかぶっちゃけるのおすすめ
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/18(金) 14:45:17.88ID:LYdIvFWX
>>466
いや、不安ぶっちゃけると逆に引かれて目をつけられるところもあるから、その辺の見極めは慎重にした方が良いと思う。ここでも少し前に話題になってた。
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/18(金) 14:50:52.64ID:qmIi45kJ
この偏差値帯は不安ぶっちゃけると親身になってくれた経験しかないわ
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/18(金) 15:05:34.57ID:tTXWSraT
成績の不安は親身になってくれるよね
でも特性について話すのは慎重になってる
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/18(金) 16:00:27.14ID:q12+vJ5+
特性で親身になってくれたよ
偏差値と出口を気にしなければ、いい学校が多いと思う
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/20(日) 07:05:38.84ID:ku1/rlRW
首都圏模試国語でピッタリ30を叩き出した事がある
安定して30台前半だよ
そしてその他の3教科は60を超えている
もう国語はどんなに勉強しても漢字以外は得点できないから勉強していない
日本語が怪しいレベルだから塾にも行ってない時間とお金の無駄
特性も強いし志望校選びは完全にスレタイ
得意不得意でヘンサチが倍違う子なんて聞いた事ないよ
親としては、国語のハンデがあってよく他の教科できるなと褒めたくらいもう諦めている
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/20(日) 11:11:42.54ID:alGNsB/g
偏差値30と60は倍とは呼ばない気がするけど、そういう特性の出方もあるんだね
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/20(日) 12:03:47.75ID:qFcn3p1p
大天使が使う調和の砂プレミアムのことは聞いてる?
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/20(日) 17:55:19.47ID:wK+fBigu
他が取れるってことは文章読解は問題ないってこと?
情景を想像したり文章を推敲したりだけが極端に苦手なのかな
比喩直喩も苦手だよね
必要なのは作文塾なんじゃないの
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/20(日) 18:27:07.25ID:4cDRKDbM
>>472
うちの子も近いかも
文章は事実関係なら読み取れるらしいけど、物語とか情緒はさっぱりってタイプ
漢字は、国語以外の科目で問題文に出てくるレベルなら読める(ただし書けない)
もう算数で何とかするしかないと思ってる
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/20(日) 21:07:11.79ID:fZI5JbH7
>>478
ナカーマ

小6のいま過去問で記述の理社でてきて泣いてる
ほぼ満点だったのが全問記述だと2割もとれなくて塾があわてて特別補講組んでくれたよ、そっくりな得点分布がもう一人いたらしくて2人なのが救い
0480安藤 隆行
垢版 |
2022/11/20(日) 23:54:34.00ID:YUjzL7Ch
>>1
なんだとコラ!
俺様は脳みそがめっちゃカスタムで精神がめっちゃワンオフだけど神だぜコラ!
トラックの神だコラ!トラックのプラモの神だコラ!めっちゃマニアックな神だコラ!
貧乏だとコラ!アフィリエイトブログでめっちゃ金を儲けてるぞコラ!
どーだめっちゃ羨ましいだろコラ!
俺様は神!俺様は神!俺様は神!
お前ら全員ひれふせやコラ!
でもデコトラとバスは勉強中...wwww
コメント・メッセージ(文句?)お気軽にどうぞ! お待ちしております!!
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile
http://fd830.blog121.fc2.com
mixi id=8644451
taka4runner(_*D*J***)
https://twitter.com/FD830AS
訴えるぞコラ!!http://ameblo.jp/fd830/entry-12216459527.html
このスレは負け犬の掃き溜めになりました。(但しFD830本人は除く)
俺様はめっちゃ高学歴で高IQで高身長でイケメンでデカチンだぜコラ!http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG8380.jpg
ヘンタイも極めれば神になれるw   http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/34150818
逮捕だぞコラ!
俺様は発達障害じゃねーぞコラ!俺様は知的障害じゃねーぞコラ!俺様は精神障害じゃねーぞコラ!http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1534317764 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1481029571
母子家庭は大型トラックに轢かれてくたばれ!http://mao.2ch.net/test/read.cgi/truck/1501686595
てめぇの母親と嫁レ●プしてやる!!!!http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1526140108
ママにフェラチオをして貰いたいピュッ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1589048167
俺様に「チンポ晒して ID付きで」https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1560948225/875
皮はぐぞ おんどれ!https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1490977601
お前を必ず追い込んで●すぞ!
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1593089231
俺様はナマポ障害年金嫁子供逃亡だけど負け犬ちゃう勝ち組の43歳の無敵の神だぜコラwwww  FD830_1E  https://twitter.com/FD830AS
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/28(月) 10:10:20.97ID:WAN3tXSQ
このスレ全く動いてないけど、みなさん志望校はもう決めました?
0483
垢版 |
2022/11/28(月) 14:29:08.75ID:LLWpfPVw
同じく決めた!
本当、選択肢少ないんだけどw
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/28(月) 14:46:35.39ID:541cA+I4
志望校を決めちゃったら、スレタイ児特有の話題に乏しくなった
今のうちのこは単なる出来の悪い受験生なんでw
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/28(月) 15:10:54.88ID:qXoWdngf
志望校軒並み難化しそうで泣いてる
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/28(月) 18:59:55.71ID:gbkoezOA
でもここからの追い込みがスレタイ児は効かなさそうで
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/28(月) 19:18:00.07ID:OhjpZ/fL
選択肢がホント少ないの分かるw
塾の面談で話してるのほぼ授業態度の事だわ
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/29(火) 06:22:03.77ID:hZCZObcN
片道1時間なんて家のスレタイ児は絶対に音を上げる
近くて、優しい系の面倒見の良さが売りで、定員割れ全入でなくて、辛うじて入試に合格出来そうな?所が見付かったが…

入ってくれ!
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/01(木) 10:29:14.14ID:5JRgK5Y4
今日受けてるスレタイ受験生います?
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/14(水) 15:16:09.55ID:GQ3C2rQ2
受験生の保護者の皆さん、あと2ヶ月切りましたけどどんな感じですか?
うちは最後の首都模試は可もなく不可もなくと言った感じでした。過去問ようやく安定したところに、志望校が難化するとの情報を聞き、どうしたら良いかあたふたしてます。この層は受験者も増えて軒並み厳しそうですよね。。
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/14(水) 15:24:37.88ID:XGEn+o4q
うちは首都圏模試は爆死でした
難化傾向とか志願者増加とか聞くと胸が苦しくなる
そもそも、うちの子でも辛うじてやって行けそうな学校が2つしかないのだが(根性がないので通学時間重視)、片方で50%、もう片方は…
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/14(水) 18:07:13.82ID:Z6luqlH6
第二志望は80%出てるけど過去問はまだ最低点届かずだから余裕なし
チャレンジ校は安定の20%…塾の先生はまだまだ望みはあるというけどもしギリギリで受かったとして入ってから大変かなーとか思ったりして悩む
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/14(水) 18:55:42.10ID:XGEn+o4q
分かる
自分は、子供がスレタイ児でなければ「合格したって事はやって行けるって事!」って軽く考えてしまうタイプだけど
日常で細々と、普通はしない苦労しちゃうスレタイ児が、合格ぎりぎりの学力で学校に入ったらどーなるの?とは思う

でも、とりあえず入ってから悩む事にした
「ご縁」という素晴らしい日本語で全てを丸め込む!
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/14(水) 19:15:15.09ID:GQ3C2rQ2
皆さんも頑張っているのですね。
うち個別だから、受験生仲間がいなくてモチベが親子で上がらなくて。この時期孤独感すごいんだけど。
仲間でもいれば、受験の悩みとか情報交換できるんだろうけどね。時々模試会場で話し込んでるママさんいるけどさ、受験ってナーバスな問題だから地雷踏みそうだし面倒くさそうだから孤独がいいのかな。
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/14(水) 19:20:05.64ID:iOAIXRM9
>>495
うちも個別(集団塾は無理)だけど、孤独でいいと思うよ
スレタイの悩みなんて分からない保護者が多いと思うし、親の人間関係の悩みなんて増やしたくないよ
モチベは…どうしようかねー
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/14(水) 19:27:23.77ID:GQ3C2rQ2
>>496
そうだよね。
モチベは自分で何とかなる!ここのスレタイの方もいるし。
受験関係のネットの個別言ってるのに、無名の学校が志望校ってどんだけーみたいな呟き見るとこの人たちとは同じ受験生でも分かり合えないと思う。
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/14(水) 21:40:54.40ID:lLgplGb6
とにかく多動、他人のミスを許せない、正義マン、そのくせに自分はできない、衝動的、トラブル多い、なんですが地元の都立一貫に行かせたい
算数も習熟度クラスで真ん中か一番下と成績も落ち気味の三年生男子
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/14(水) 22:08:39.10ID:N5t8A/EU
>>498
成績のことは抜きにしてもどうしてその特性で都立一貫志望になるのか分からない
向いてない学校にわざわざ入れてもマイナスにしかならないじゃん
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/15(木) 11:11:53.89ID:qQP2ag2d
なんでそこにしたいのかな
親のみえ?親の意向が強そうね
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/15(木) 11:20:58.31ID:SOdLfmAH
その人たぶん低学年スレで有名な先取りさんだと思う
親も傾向ありで、毎回都立は無理と言われてるのに無視して同じこと書いてるの
でもこのスレに書いたってことはようやく子供の発達を認めたんだろうし、少しは先取りさんも成長してるようね
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/15(木) 12:58:55.73ID:OFbXj/CA
この受験生の書き込みが多い時期にしれっと出てきて、流れ変えちゃうところがもう、、
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/15(木) 18:47:05.52ID:NYVLPPi/
受験生親子はラストスパート頑張って
うちは小5の今から受験対策することになりました
全統で偏差値30台叩き出してたけどコンサータ飲み出したら少し勉強する気になってきたみたい
高みは望まず、あくまでスレタイ圏内です
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/15(木) 19:31:18.89ID:Hf/oYGJQ
>>504
うちもスレ児現6年で、色々あって実質5年2月から本格的に受験勉強始めたよ。
最初は首都模試も4教科30台で散々だったけど、最近ようやく平均に乗るようになってきたよ。
まだ間に合うよ。頑張ってね。
うちもあと少し並走頑張るよ。
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/16(金) 11:08:06.17ID:lSCHScDf
色んな併願パターンを考えて多めに出願しておいた方が良さそう
1日に決まったら無駄になってしまうけど今まで掛けた時間と金を考えると仕方ない
繰り上げも結構あるから過去問取れてれば大丈夫だと思うけど志望者数増は読めないよね
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/16(金) 13:02:26.83ID:tnQpMMM+
この層年々軒並み入るの難しくなってきてるよね。
やっぱりみんな考えることは同じなのかな。。
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/16(金) 19:33:00.70ID:EnbQan9u
小5の冬からやっても首都圏模試の40くらいなら入れるのかな?相当頑張らないとむり?
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/16(金) 19:53:00.42ID:ueJuV8mw
>>510
元の状況(得意科目はあるか、極端な苦手科目は何かなど)と、40くらいの「くらい」がいくつなのかにもよる
42〜43は正直きつい場合も多々ある(塾は必須)
37〜38ならわりと簡単(その学校の対策だけしていればok)
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/16(金) 20:49:14.04ID:l38Cs2WC
>>510
本人の特性によるところが多いんじゃない?
特にスレタイ児は。
うまくハマれば、もっと上も狙えるかもだし、ダメな時はニ次障害起こすから。
あとは先生との相性。
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/23(金) 08:06:10.88ID:ckGSABU9
IQ73だった…
このまま中受続いていいんだろうか
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/23(金) 11:18:07.01ID:JdF48H2b
さすがにそれは、通級や支援級などの手厚さ考えて公立を考えた方がいいのでは?
それとも73はWISC4の1つが、という意味で、
他がめちゃくちゃ高いとかある?
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/23(金) 11:24:22.03ID:9VwAXTWf
星槎とかじゃなくて普通の私立受けるってことならちょっと難しいんじゃないかと思う
実際のお子さんの様子はわからないけど数字だけ見たら通級支援とか、場合によっては支援級を考える必要もあるんじゃないかと思える
地域もわからないけど例えば都内だといわゆる情緒級(特別支援学級)の固定級を設置してる自治体もあるからそういうのを調べてみるのもいいかもしれないよ
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/23(金) 11:47:07.94ID:9bySgQeC
将来、親の資産等で老後までのんびり過ごさせてやれる算段があるなら
なんとかおっとりさんに優しい全入私立に入れてしまうのもアリかもしれない
でもそうでないなら、将来公的支援を受けられる可能性を作る方向で動くべき数値に思える
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/23(金) 11:52:33.13ID:d2V/raBr
>>513
読書は好きですか?
国語は得意ですか?
そうでないなら、中学受験とは関係なく、とりあえず語彙力を強化してあげるのがおすすめです
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/23(金) 12:03:24.94ID:vv4t14TS
言語性と動作性まんべんなくその数値なのかな
それによって対策もあると思うんだ
0520513
垢版 |
2022/12/23(金) 14:37:00.36ID:ckGSABU9
早速ありがとうございます
言語のみが90台で凸のトータル73でした
特に知覚推理が低く60台です
コンサータ始めたのでこれで少し良くなるといいんですが、全てに効くわけではないですよね
0521513
垢版 |
2022/12/23(金) 14:39:16.77ID:ckGSABU9
漫才師にでもさせればいいんだろうか
芸術系というとどういう進路がありますか?
ちなみに手も不器用
0522513
垢版 |
2022/12/23(金) 14:41:20.08ID:ckGSABU9
公的支援を受けるというと、作業所で働いてもらうとかですかね
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/23(金) 15:14:07.40ID:M0POdOXf
なんで芸術系?
芸術系なんてめちゃくちゃ就職率低いし本人が好きでアートをやりたいと志してるわけじゃないならすぐ潰れると思う
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/23(金) 15:41:38.93ID:HGgrCQmh
まずは保護者が休んで落ち着こう
受験勉強の方はどう? 得意科目は?
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/23(金) 16:45:53.08ID:vv4t14TS
芸術系って就職の進路じゃなくて学校の個性の事です
芸術や体験に力を入れて伸び伸びと個性を伸ばす学校
言語90なら希望があると思う
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/23(金) 17:36:00.21ID:6Jb5zNXO
>>520
うちはASDとADHD併発でwiscは殆ど同じ数値だけど主治医には受験するの賛成されてる
鉄道大好きだから鉄道研究会のある男子校希望してるよ
これだけIQ低いのに算数と国語はY50出てるのが不思議
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/23(金) 20:34:04.60ID:mRxR2kGt
>>520
ごめん
厳しいけど
ほぼ知的障害だよ。
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/23(金) 22:03:23.26ID:D8/dlS11
IQ70台で中受どころか、学校の勉強もキツいんじゃない?多分、本人なりに頑張っているんだね。
中受にこだわらず、本人が居心地いい場所を探してあげることが1番じゃない?
無理させて二次障害でたらもっと辛いよ。
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/24(土) 14:03:17.29ID:3iRYDoA0
>>520
首都模試受けてる?
関西だと五木っていうのだっけ
そこらへんの偏差値どれくらいなんだろう
私もちょっと受験どころではないのでは?と思ってしまう
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/24(土) 14:27:14.89ID:10rvokhC
>>526
wiscは殆ど同じ数値っていうけど、本当に知覚推理が60台?
それでも算数がY50以上ってちょっと信じられない。
WISC4の日にすこぶるやる気無かったとか何か要因がありそう。
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/24(土) 14:51:17.68ID:AtUeqXM5
寒さに鈍感とかあったりする?
都内なんだけど今日もタンクトップ1枚にペラペラの通気性のいいUNIQLOの短パンだわ、真夏と同じ格好なんだけど少し暑いなぁっていってる
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/24(土) 14:53:16.24ID:Fx5S4x/E
>>532
言語90の知覚推理63だよ
3年生から始まった学校の算数進度別クラスは真ん中か上のクラス行ったり来たりだったからまさかこんなに低いとは思ってもみなかったので4年生から小規模塾に通い始めた
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/24(土) 17:14:08.51ID:ilwWXjKy
>>533
横からごめんだけど、説明会行くと必ずこの時期でも半袖半ズボンの子いて、着るもののこだわりあるのかなと思ってたけど、感覚鈍麻か。。
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/26(月) 20:36:28.57ID:jIVcPg7U
6年で追い込みで志望校の去年の過去問やったら、合格点取れなかった。。
過去5年くらいは合格者平均点超えてて油断してた。
何現象だろ。。
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/26(月) 22:45:14.04ID:Zjf8qluL
>>532
項目によって数値全然違うよ
ちなみにうちは下は90で上は143、総合120
でも頑固にスレタイだし、学校の成績も良くない(テストは中の上だけど通知表は下の中といった所)
見た目も話し方も反応も、いかにもアホの子風
これでも発達障害では無いらしい、本当だろうか
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/26(月) 22:53:42.78ID:IOybUDEV
落差53なら発達障害認定されてもおかしくないけど
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/27(火) 00:06:08.14ID:83G4u8TE
>>540
精神で働いてる人は契約社員が多かった
新卒で紛れ込む人もいるにはいるけど
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/08(日) 08:32:06.21ID:RDNfLufx
>>542
ありがとう。今週から練習校が始まります。
不安しかないけど、ラストスパート親子で走り抜けます。
受験生の皆様、お互い頑張りましょう!
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/12(木) 07:06:55.94ID:gozMPGcT
今年受験の皆さん頑張ってください!!
みんな合格もらえますように!
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/17(火) 00:25:58.74ID:Gbfnb2qo
すみません、誰か助けて下さい
2月から6年生になる男子、首都圏模試で国語偏差値36、、、いつも国語がダメで5年最後の最後の模試でトドメをさされたような感じで親の私が泣きました。

こんなんで中学受験、もうやめたいです
でも旦那は受験させるの一点張り
息子は塾楽しい、嫌がらない、算数は1番安定、社会理科ケアレスミスがあるが普通、とにかく国語が全然ダメ
今回、国語は読解問題がゼロ点でした、、、
一問も正解せず

学校の生活態度にいくつかもう少しがつき、やめなさいと言うにもかかわらずやめなかったり、私はずっとグレーでは?と思っていますが、旦那は、認めようとしません
病院に行こうものなら激怒します
友人関係は大丈夫なようです

目指すところは今、偏差値急上昇中の男子校首都圏模試偏差値50-55です

発達障害、グレーの子は国語苦手なのでしょうか?
算数途中式書かないから暗算でやっちゃいます
もうどうしたらよいかわかりません。。。
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/17(火) 01:03:20.87ID:WUXEwOFr
>>545
4教科の偏差値がそこそこあるのなら、受験は継続させてみてはどうでしょう?
ただ、滑り止めはご用意を…

発達障害が全員国語が苦手とは限らないと思うけど、うちのグレーゾーン長男も国語は苦手でした
首都圏模試50ぐらいの学校を第一志望にしていましたが、今は40ぐらいの中学に通ってます

今でも書字が苦手で書き取りは壊滅的で、物語文も苦手です
算数は国語よりは得意だけど、途中式は書きませんでした
理科と社会が受験できるなんてお子さん凄いです
論説文は読めているのかもしれません
うちは2教科しか受けられなかった

病院には行けないとの事ですが、学校に通級の支援教室はありませんか?
そこに相談すると、自治体の教育支援センターでWISCを受けられたりするかも
うちの長男の診断結果は、物凄い切れ込みの入ったレーダーチャートでした
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/17(火) 01:13:12.93ID:WUXEwOFr
>>545
中学受験をおすすめしたい理由は、自治体にもよるでしょうけど、高校受験はあまりおすすめできないからです
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/17(火) 01:33:41.51ID:Gbfnb2qo
>>546、547さん

早速ありがとうございます
もう、涙涙です
インターエデュに書き込みしようものなら、親が悪い、の一言でさらに傷口が広がりそうで、、、

暗記物は得意で、でもちょっと間があると忘れてしまいます
国語と算数、酷いときには偏差値20違います。
息子の学校は普通学級しかないので、近々、こっそり近所の心療内科に連れて行こうかと思っています。
国語の読解が0点なんて初めてで、もう私自身も息子とどう接していいのかがわからない状態です。

注意しても同じことを繰り返して、また注意される
あと、ルービックキューブをいじったり、とにかく何か手を動かしていじってないと落ち着かないみたいで、勉強の合間合間に必ずルービックキューブを触ります
一時期は触らせないように隠したり。。。
旦那はもう聞く耳持たずで何の役にも立ちません。。。。
あと1年ですよね、頑張りたいですが。。。

2教科受験は算数国語ですか?
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/17(火) 04:16:31.89ID:v/24JcrQ
>>548
うちとよく似てる
個別で教えてもらって試した、日本語能力試験の過去問やテキストがめちゃくちゃよかったよ
文章読解と熟語の使い分けと語彙力アップにスーパー特化って感じの内容で、優しい問題でも雰囲気に幼さがないから受け入れやすいようだった
0551546
垢版 |
2023/01/17(火) 06:24:30.39ID:WUXEwOFr
>>548
2教科は国算です
長男は、国語は壊滅的だったけど、理社の準備も間に合わなかったので
息子さんは普通に4教科の準備がお勧めです
たまに国語なしで受けられる学校もあるし (得意2教科とか)
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/17(火) 07:48:33.57ID:Gbfnb2qo
>>550


548です。
ありがとうございます!
ちなみに、どのレベルからされましたか?

成績はどのくらいアップされたでしょうか?
先程、私も見てみましたら、とても良さそうなので、早速Amazonで注文したいと思います!
毎日少しずつやろうと。。。。
息子は診断等は受けてはいませんが、やはりグレーではあると思います。
公立中学校だと悲惨なことになりそうで、涙涙
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/17(火) 07:56:54.48ID:Gbfnb2qo
>>551


548です。
ありがとうございます!
国語算数だったのですね。
お恥ずかしい話、首都圏模試の国語、150点満点中、28点でした、読解はゼロです。
昨日はショックのあまり、泣いてしまい、今朝は高校生の長男が、お弁当は作らなくていいから寝てて、と。。。。
ダメな母親です。
塾の小テストは良いのに、模試になると全然ダメで、息子は模試恐怖症になってます
どうせ点数とれないよ、と。。。。
やはりグレーで今までの振る舞いをみてると相手の気持ちをくみとれない、問題の意図がよめないからでしょうか、、、、
あゆみの生活面でもう少しが二つついてるし。。。
ここで皆さまからアドバイスいただけて、本当にありがたいです
インターエデュでは母親のやり方ぎ悪いとか教養がない、一般常識がないだの人間性に問題があるとかまで言われて、なすすべなくこちらに辿り着きました
有意義なスレで感謝です
引き続き宜しくお願いします

理科社会は覚えるけど、定着しないです。。。
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/17(火) 08:12:01.93ID:Gbfnb2qo
548です
続けてすみません。

塾は大手ではなく、小規模で予習シリーズを使っています。
予習シリーズの国語を使用してますが、おそらく全然理解していないと思います。
本を読んだら成績上がると塾からは言われているようですが息子はそんなレベルではないと確信しています。

立ち歩くなど多動はありませんが、とにかく手をいじってなきゃ落ち着かず、途中式は書かない、暗算、漢字が大の苦手、、、、記述はもはや意味不明

私が中学受験やめさせたい、というと旦那はやめるって言葉を二度と言うな、と聞く耳持ちません。
辛いです。
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/17(火) 08:44:19.00ID:WUXEwOFr
>>554
国語だけでも個別指導に転塾がおすすめ
塾で本を読めと言われて子供が読むなら苦労しないです

個別と塾の併用は時間的にきついからペース配分は慎重に
お子さんが塾が気に入ってるなら辞めさせたくないだろうし、そこは様子見で
ちなみにうちの長男は個別指導のみで集団塾はなしです
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/17(火) 08:51:07.91ID:WUXEwOFr
>>553
首都圏模試の克服なら過去問お勧めです
販売されてます
あと「首都圏模試受験生の2人に1人が解ける基本問題」シリーズで慣れるのお勧め
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/17(火) 10:17:08.30ID:Gbfnb2qo
>>555

548です。
ありがとうございます!
個別にしようかとも思っているのですが、2月から週5日になってしまいます。。。
平日は1日しか休みがないので、個別に転塾も考えましたが、今の塾が気に入っていて、友達とも関係は良好なので中々難しい状態です。
一体どこが間違えたのか、間違えた部分をみると、やはり漢字、慣用句、四字熟語など、全体が8割正答している部分をほとんど正解していない、=まだまだ暗記、勉強不足が山のようにあるのも現状です。読解がダメならば知識や漢字は絶対に落としてはいけないと何度も言ってるのにわからないのか全くやらない状態です。。。
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/17(火) 11:10:09.82ID:cD0OtU58
>>557
私なら、家では国語に目をつぶって、プロに丸投げする
家では、得意課目と言っても穴はあるからそっちをやらせる
(家で勉強できる子の場合)

そう考えると塾で予シリ国語やってる時間は無駄っぽいな
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/17(火) 11:20:26.21ID:Gbfnb2qo
>>556
548です、ありがとうございます!
過去問、是非取り組んでみようと思います
上記の方からアドバイス頂いた日本語能力試験と
併用しながら、取り組んでいこうと思います

塾では本を読め読めと言われておりそれもわかりますが、本を読んで成績上がるなら誰も苦労しないですよね…
息子は本を読んで上がるレベルではないと思っています
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/17(火) 11:26:36.55ID:Gbfnb2qo
>>559

548です、ありがとうございます!
塾では週に1日国語の授業があります
国語で時間をとられるならば算数をやらせたいぐらいです。
プロの家庭教師や個別など利用出来たらいいのですが涙

長男は逆に国語が大得意で、同じお腹から
生まれ、長男と同じように読み聞かせもしていたのにこうも違うのか、と自分の
接し方が悪かったと思うばかりです。涙
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/17(火) 11:28:42.32ID:Gbfnb2qo
>>558

548です
すみません、昨日から私自身の精神がギリギリでどう伝えてよいのかわからず
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/17(火) 11:29:45.04ID:Gbfnb2qo
混乱しながら書き込みしてしまいました
お目汚し、不愉快に思われましたら
申し訳ございません。
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/17(火) 11:42:28.45ID:2nN7WGU6
>>563
お母さんもお子さんも悪くないから安心しよう
八方塞がりで疲れちゃったんだよ
ちなみにここは、高校を確保するために中高一貫に入れちゃえ!って人が多いスレ(だと思う)

スレタイ児だったら、苦手を潰すなんて小学生のうちは無理ゲーって子は珍しくない
そういう場合「得意を育ててたら他の能力もおまけで付いてきたわー」ぐらいの感じで行くしかない仕方ない

幸い国語以外は大丈夫みたいだし、近場で易し目の中高一貫を探すのはどうですか?
(スレタイ児には遠距離通学が無理な子も多い)
中学がおっとり系がいいか管理系がいいかは、お子さんの性格による
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/17(火) 11:56:28.35ID:Gbfnb2qo
>>564
548です、ありがとうございます涙
またまたレス拝見して涙涙でした
昨日、読解が80点満点なのに0点というのをどう受け止めたらよいのか、このまま続けるべきなのか
眠れませんでした
今撤退してもすぐに高校受験があるのを思うと逃げてはいけない、とも思います
実は近場で目をつけていた学校があるのですがそこが校名をかえ、偏差値急上昇中であり今回、志望校判定は30%未満でした
2回頭を殴られたようになり絶望感がいっぱいで。
そちらの中学はおっとり系なので息子に合うのではと思っています
国語だけドン底なため、塾でも一体なぜ?と。。。
親の私が聞きたいですよね。。
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/17(火) 14:44:14.72ID:v/24JcrQ
>>552
うちは小5の秋にN3の読解のテキストから始めた
ジュンク堂みたいな大きめの本屋さんで内容を見てみたほうが決めやすいと思うな
意外とN5やN4でも侮れない問題あるからね

始めて5ヶ月目あたりから穴が目に見えて塞がりだして、やったことが貯まるようになって、8ヶ月目あたりでなんとか希望が見え始めた
国語の持ち偏差値は5上がって、あとはとにかく社会のケアレスミスが激減した
受験校はN40~45あたりで、その過去問に限ればまあいけるかなと思う
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/17(火) 15:20:54.07ID:gVUqgipY
5年なら伸びるよ。当時平均偏差値40、今では苦手な算数をカバーするくらい上がった。
読書はした方が良い。発達の子は心情を捉えられないけど沢山文章に触れて、答え方のパターンを覚える。1学年下の問題集からやり直す。そのために文章読むトレーニング(読みたくないけど仕方なく読む忍耐力を培う)が必要かも。好みの内容の本だけを読む、説明文みたいな固い文章の本を読むとかなんでもいいから活字に慣れる。物語文を読むトレーニングには星新一のショートショートを読みたい話だけ読ませてた。あと学校の国語の教科書を黙読。加えてうちはオタク女子だからラノベを読んでた。活字に慣れる、地味だけど大事。

以下愚痴。
1月受験を終えていよいよ本番。本人憧れの公立一貫校は絶望的。心情の読めない発達子にはやっぱり厳しかった… 適性型の問題っていうのが合わない。本人のこだわりもあって受けるけど。
秋にメンタル不調でやっと回復。今更過去問やってる。全滅しないように私立のスケジュール組んでるものの、綱渡り感ありありで私のメンタルが持たない。
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/17(火) 16:11:33.32ID:Gbfnb2qo
>>566

548です。ありがとうございます!
1番点数が低かったので六年生を目前に奈落の底に突き落とされた感じになってしまいました。
あと1年、きっとすぐだよなぁ、なんて思いつつ。
早速、検索しました。
やはり、目星をつけていた学校が自宅最寄り駅から近かったです。
でもそのほかにも複数ありましたので参考になりました!
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/17(火) 16:15:34.88ID:Gbfnb2qo
>>567

548です
ありがとうございます!
書店に行って実際に見てみます。
今からでも遅くはないでしょうか?
毎日、計算ドリルと同じように取り組もうかと思います。
私が、息子に行かせたいな、と思っているのは現時点でN40から45表記ですが来年にはかなり偏差値があがる予想ですので読めないです
算数を武器に、一行問題よりも図形が得意です。
国語もなんとか。。。涙
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/17(火) 16:17:17.76ID:YlLrvyAc
>>569
気になった学校をブックマークして説明会情報をチェックするのだ
忙しくなるよ!
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/17(火) 16:41:19.07ID:Gbfnb2qo
>>571
ありがとうございます!
早くも、2月下旬に一つ説明会があるので出席します!
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/17(火) 16:55:52.45ID:Gbfnb2qo
>>568


548です。ありがとうございます!
本はこのまま少しずつ継続させていきます!
知識も穴だらけなので再度確認します
公立一貫校、凄く人気ですよね。
うちも一時期憧れていました
あともう少し、健闘を心よりお祈りします!

とにかく、国語が足を引っ張り、全体の偏差値があがりません
あと1年で本人の努力次第でどのくらいあがるのか、本当に心配です
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/17(火) 18:40:14.93ID:qEpEYjov
548さん
うちの5年生男子も今回の首都模試の国語28点でした
うちの子は長文2題を時間内に読むこと自体が無理な感じです
算数の文章題も苦手
社会と理科は一問一答なら答えられるけど
模試の文章題形式になると答えられない
国語はすべての基本だと痛感しています
お互いに頑張りましょう
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/17(火) 18:57:20.03ID:v/24JcrQ
>>570
遅くないよ~
選択回答式だから一人でサッとできて答え合わせもしやすいし、即思考停止するようなことにはなりにくいから量を積み上げやすいと思う
うちの子は普通の課題や過去問の合間の息抜きとしてやってるくらいだから
脳トレと思って気軽に始めたらいいよ
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/17(火) 19:40:15.90ID:gVUqgipY
>>572
ありがとうー
書いて良いかわからなかったから書かなかったけどありがたいことに勝ち星いただいた。
適性検査型試験で得点開示の結果、国語7割、理9割、社会満点、算数0。偏差値40前半の学校です。

発達検査を夏にやったのとよく似た結果になった。6年最後の首都圏模試は平均偏差値50なかったね。
療育、通級、学校の担任のいう「不得意を得意で補う」を実現した。もうこれ以上の奇跡は起きないわ。何にも参考にならないけど、こんなやつもいるってことで。
スレのみなさんも頑張れ。私もあとちょっとがんばる。
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/17(火) 20:15:29.25ID:QLUkxmYP
>>548

本番直前の6年スレ男子だけど、人ごとに思えず書き込みます。
うちは5年3月から本格参戦して、6年1回目の首都模試4科トータル30台。うちは処理能力が遅くて時間内に終わらない。答案がほぼ白笑

注意散漫で集団だと無理と判断して、発達に精通してる個別に投入して、必要最小限に絞った学習にしてもらって何とか最終首都模試50まで行ったよ。コストはかかったけど、一年だけと割り切った。国算だけお願いして、理社は家塾で私が。
首都模試50くらいなら、頑張りで全然届くよ。

うちもまだ終わってないから何とも言えないけど、一年あればスレ児でもちゃんと伸びるよ!
国語は読解で取れない分、漢字、知識で稼ぐ感じ。
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/17(火) 20:22:27.96ID:Gbfnb2qo
>>575

548です。ありがとうございます!
同じ境遇の方がいてくださり心強いです。
まさに、模試の文章題形式になると答えられない、おっしゃる通りです
昨日はショックでしたが、こちらで色々なアドバイスを頂き、とても感謝してます
エデュより、こちらにきて良かったです
お互いあと一年、頑張りましょう!
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/17(火) 20:24:37.02ID:Gbfnb2qo
>>576

548です。
ありがとうございます!
そうですね、息抜きに、塾の課題や小テストの合間に親子で取り組んでいこうと思います。
個別の先生のアドバイス凄いですね!
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/18(水) 10:29:13.36ID:WLvr2gzA
>>578


548です、ありがとうございます!

もう直前ですね!
うちも処理能力が遅いのもあり、時間内に物語文など読み終わりません。
じっくり一問一問を深く考えるほうがうちの息子には合っているような気がします。。。
どんな学校があるんだろう?と今から情報収集しないとです。
設問数が多いかつ処理能力が問われる学校は足元にも及ばず、、、いわゆる付属など夢のまた夢です。。。

現状、理科社会も塾で受けてますが結局は私が教えたりもしているので、家でやっても同じだよなぁ、、、って思ったりもしてます。


ご子息様、本番まで体調に気をつけて頑張って下さいね!
お母様もあと少し、ご健闘を心よりお祈りしています。
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/18(水) 12:16:40.06ID:/VJYAA0J
>>548
もう閉じちゃったかな?
小6男子です。あなわた過ぎでレスしちゃいました。
うちもグレーで小4から首都模試4科平均偏差値30台。5年秋に集団塾から個別にうつり偏40前半台まで上がって、この度日東駒専付属の地方の中学に合格しました。反抗期もあり塾は行ってるだけ宿題はしない遊びまくりで最後まで来ましたがなんとかなったよ。面倒見のいい個別塾オススメです。
受験日前日まで受験辞める辞めないで揉めてましたよ。
5年生ならまだまだのびる!
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/18(水) 15:30:08.38ID:WLvr2gzA
>>582


548です!
おめでとうございます!!
自分のことのように嬉しいです!
通われるのですか?
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/18(水) 18:31:30.13ID:WLvr2gzA
548です。

度々すみません。
息子ですが、最近、学校から帰宅して塾までの間、家にいて夕飯までの間など、とにかくすきあらば寝ています。
もちろん、勉強量が増えて、通塾も増えているので朝から体が疲れているのはわかりますがちょこちょこ寝ています。睡眠回数が多くなるのも、グレーゾーンの特徴なのでしょうか?
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/18(水) 18:43:57.01ID:hmIyPuSt
>>586
うちのグレーゾーン男子は、瞬発力はあるけど持久力弱々だよ
家の外では瞬発力を何度も出すことで生き延びてる模様
そりゃ疲れるわ
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/22(日) 22:37:13.36ID:0TvjK9vC
>>586
これまでの書き込み見てて、エデューの内容は知らないけど叩かれた理由はうっすらわかる気がしますよ

本読めって言っても興味が無いもの見ても意味が無いし、理解する意欲はないですこれは同意(笑)
ただ、これは大人にも同じ事が言えるので
法的知識の薄い大人に六法全書読んで学べと言っても頭にはいらんでしよ?
本当に読解力が0ならば算数の文章問題は全く解けないですし
理社も壊滅になるんですよ→このふたつ国語力ないと解けないんで

そうではないならつまり、読解力や心情と言うより興味の無いものを覚える気がないって方が正しいかも
本来、年長~2年生までに国語の下地作りやらないと、出来ない知的水準なのか興味がなくてやりたくないのか判別できなくなってしまうんで

本を読めない、読まない人に語彙力、国語力つけるのに最適なのは
RPGやライトノベルのゲームをさせる
若しくは好きなYouTubeで字幕が付いてる動画を音を絞って見せまくる
これプロ塾講師もおすすめしてるツールだからリハビリ程度にはなるかも

後は勉強の基本だけど、忘れてるみたいだけど
つまずいた時はその場所まで戻るって基本を忘れてる
テキストでも良いから1年生まで遡って理解できないて場所を反復させて理解させていくのが1番の近道
覚え方やり方は算数と同じだよ

あと単純に国語のルール、解法を知らないで育ってきただけな気がするけど
国語も算数と同じ、ルールと解法があるから知らないとその場しのぎの解き方するから壊滅になってしまう
ここら辺ちょいと工夫して修正してやれば全然余裕で上がると思うけど
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/23(月) 20:38:30.29ID:7Jd7VTUP
この直前にインフルA陽性
毎日学校行きたいADHDなので覚悟はしてたけど焦るわ
明日熱下がれば土曜からの受験日には間に合うハズ
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/24(火) 10:42:47.93ID:Us3DOR2n
>>590
体休めてお大事にね
当日、無事に受験できるよう祈ってます
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:15:59.42ID:kAvj890j
>>33
あなたとあなたの大切な人の問題の方が人来るのかね
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:16:09.47ID:BVZaBK9Z
>>52
ビジネスホテルのほうが心配なんだよ?ってw
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:18:18.68ID:K7dWmlCY
>>111
日本人も韓国人もそうなのかね
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:22:09.28ID:tlsXNfUw
>>166
日本の40代って凄いぞ諸事情のせいでこいつも言っちゃったかー
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:22:15.93ID:vg7oId6P
人権関連には敏感なのかもしれんが
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:23:16.72ID:rht9NZSo
>>40
打って重傷化や死者が減ったのは二重の意味でプロ意識の欠如
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:24:14.25ID:bjCGWKqT
>>143
もう30なんだからさぁ
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:28:14.48ID:sqbnA7WH
>>89
菅直人なんかヒトラー発言で失言しても様にならんの?
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:29:07.96ID:D4LAAhi0
>>189
死ぬほど攻撃されてたんやろ
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:29:16.95ID:HbDzuRBD
>>84
気の弱そうな小さい女だったらレイプされてるなんて言うのは言葉が違って30歳でこの発言集なのが…
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:31:27.87ID:GkEUQDsR
ソロキャンプって言うけどその前にやっているから他者に
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:32:01.72ID:VwyYeQ0K
>>108
外人の方が多い印象だけどな
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:34:33.96ID:N/louBru
そんなものにうつつを抜かす大人がまともなわけがないと気付けない時点でな
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/02(木) 13:49:24.58ID:ZUusy4oS
うちも第一志望桜咲いた!
ここでも沢山相談させてもらった。
みんなありがとう!蓋を開けてみたら全勝だった。
スレ児でもやればできるよ!
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/02(木) 13:54:55.93ID:Lj6/ff+7
>>619
お子さんも619もおめでとう!🌸
このスレが役に立って良かった!🌸

よしうちも続くぞ!
みんな幸あれ!🌸
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/02(木) 21:47:34.05ID:DnYqAKqe
>>620
大丈夫。620も満開の桜咲くよ。
報告待ってるね。
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/03(金) 02:11:09.21ID:1ty5lKmk
おめでとう!このスレだから特に泣ける。。
みんな子育て苦労してるもんね。本当におめでとう。
落ち着いたらどんな特性でどんな学校に進学するのか教えてほしいな。
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/06(月) 17:43:50.43ID:+nolXw3R
みなさんも結果出揃った頃かと思うので、私の記憶が薄れないうちに受験の振り返りを。
WISCトータル90 処理能力低め。良くも悪くも真面目。負けず嫌い。
5年から地元の個人塾に通っていたが、5年2月の新6年のタイミングで発達に精通するカテキョに変更。志望校がある程度絞られていたので、志望校の傾向に沿った最小限の勉強に絞った。国算中心にお願いし、理社はコスト削減のためにも私が指導。
4月に初めて受けた首都模試は、ほぼ白紙。首都模試偏差値30前半。夏まではずっと成績横ばい。
夏休みを利用して、理科と社会の特訓を私と始める。9月の首都模試40前半。その後もコツコツ頑張り、11月には首都模試50超え。首都模試偏差値50前半で終了。
算数は過去問に特化していたため、模試で偏差値50こえることはなかった。

首都模試偏差値50前後の志望校2/1午前合格し、終了。
埼玉千葉前受けを数校しましたが、まさかの全勝でした。

志望校を絞ってとにかくそれに向かってひたすら頑張った。
夏も旅行も帰省もしたし、直前も自由時間あったから、そんなに苦しく勉強した記憶はない。発達に精通した先生だったから、話も早かったし息子の特性に合った教え方してくれたから、分からなくて癇癪起こすこともほぼなかった。

長々とすみません。スレ児の体験記って少ないから、参考になれば。質問あったら答えます。
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/06(月) 18:31:17.58ID:+nolXw3R
>>624
終了組のスレ児を持つママ友からの紹介です。
発達専門のカテキョです。
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/06(月) 23:56:10.45ID:8fKT0y14
そこまでして中受したい意味って何?
公立中は発達障害へのあたりが強いから?
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/07(火) 00:54:04.18ID:bPxbhbrS
>>625
発達専門のカテキョーなんてあるのね!
経験者からいい先生を紹介してもらえて良かったね!羨ましい。
うちにも紹介してほしいw
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/07(火) 05:32:46.86ID:fGm1wJUm
>>626
うちは内申取れないと思うし、反抗期すごそうだから。
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/07(火) 06:43:54.70ID:fGm1wJUm
>>627
ネットで調べると発達専門の家庭教師結構出てくるよ。うちもその中の一つ。
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/07(火) 12:44:19.83ID:d4Wyyg/x
「発達障害児向けの家庭教師」でググったらズラーッと出てくるよね
首都圏や政令指定都市なら専門の派遣会社なんてよりどりみどりだよ
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/07(火) 15:29:00.87ID:ZVkfvvqU
直前インフル親です、おかげさまで本命校受かりました!
その節は温かい励ましをありがとうございました
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/08(水) 22:30:47.84ID:Cb4Wdkoe
>>623
貴重な話ありがとう。本当に参考になる。
学校選びの基準はどうしましたか?
共学か別学かだけでも教えてくれたら嬉しいです。
あと勉強時間も。質問攻めでごめん。
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/09(木) 06:59:52.97ID:pjob4rWl
>>635
学校は性格的に別学が合っていそうだったので別学。あとは進学というより、個性を大事にしてくれる学校。うちは早い時期から進学が決まった学校を第一志望にしていたけど、比較に共学別学と色々学校観に行ったよ。それでもやっぱり第一志望の学校が1番しっくりきた。通っている子たちも息子に雰囲気似てる子多かった。
勉強時間は学校ある時は2時間もやれば良い方だったと思う。さすが冬休み入ってからは7時間とかやってたかな。1月は学校休んで受験勉強してた。でも最後まで10時には寝てたよ。
カテキョの先生がプリントで宿題出してくれるから、今日はこれくらいって勉強する量が視覚的にわかるから特性的にやりやすかったのかも。
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/09(木) 07:06:54.17ID:f/BEBmaF
学校選びは本当個人の性格と特性によると思う。
スレ児あたりの偏差値の学校見学行くと、お仲間かなって子が観に来てる子も生徒さんにもチラホラ。
スレ児もそれぞれ特性あるから、自分の子と似てるなとかそういう基準で結構みてた。
あとは、カテキョの先生が発達専門だったから色々情報持ってて評判教えてもらった。世間的には評判良い学校でも、スレ児内ではあんまり評判良くないところもあるからね。
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/09(木) 07:08:50.59ID:f/BEBmaF
>>637
ID違うけど>>636です。
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/10(金) 23:25:46.52ID:Ru60tfZL
>>250
男子はこう、女子はこうっていうのに当てはまらないのが発達障害だから
あんまり性別のイメージに捉われすぎるのも危険かもよ
男子校が合わなくてひきこもりになった発達障害の子知ってるけど
その子小学生の時も男子じゃなくて女子と遊んでたんだよね
そういうタイプの子が男子校に行くと公立のほうがましだったって結果になりかねないよ
私立で不登校になると公的なサポートを受けられない場合もあるからね
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/11(土) 09:16:26.54ID:DxZtPAn8
私立中高一貫校の中1スレタイ児の保護者より、合格して進路を決めた🌸スレタイ児保護者さんにお節介を…

今の小学校で通級とかカウンセラー面談とか受けてる人は、進学先を伝える時、先生方に卒業後の連絡先を聞いておくといいと思う
先生から教えてくれる場合もあった
自分は幸い、まだこの連絡先を実際に使った事はないけど、心のお守りになるよ!
進学しても、地元の教育リソースと完全に切り離される必要はないのをお忘れなく!
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/11(土) 13:24:30.04ID:jBlK1H3I
>>640
小学生の時同性に馴染めず異性と一緒にいたタイプは、
中学生以降もそれを期待してもまず難しいと思う
特に女子、同性と合わないからと男子とつるむ女子は蛇蝎のごとく嫌われて余計苦労しがち
男子の場合は、まず女子サイドが男子コミュニティに入れなかった男子は受け入れない
そして、中高は大学と違って同性と一緒に活動する機会が多いので辛い時間が多い
大学生なら性別関係なく自由にやれる所が多いんだけどね
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/11(土) 14:54:11.80ID:R36sGGc9
うちの息子が女の子とばかり遊びたがってあんまり男子と遊ばないタイプだから中学生以降グループが固定化されてきたら
共学に進もうと別学に進もうと男女どっちとも絡めない予感がしてる
どっちを選んでも交友関係は期待できないから本人の将来やりたい事や校風が合ってるかを重視した方が良さそう
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/11(土) 15:52:43.48ID:5qJQcT4O
別学一択でしょ
誰だって学校で付き合う友人のベースは同性なんだから、友達作りが苦手な子は学年全員から同性の友達探せたほうがいい
少しでも確率上げなきゃ
それに別学ならそもそも性別がどうこうってところが逆に端から吹っ飛ぶ
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/11(土) 18:36:33.60ID:IQYVrEDz
学校決まった皆様、おめでとうございます
サポートした皆様もお疲れ様でした

568だよ
結局メンタル下降したまま2/1から3日まで受けて第一志望の公立一貫校と私立第一志望校に落ちて、結果前受け含め3校から合格いただけました。最終的に別学の学校に。

スレ児で公立一貫校とか夢見過ぎwって感じだったね。
この学校選んだのは流行りとかじゃなくて、小学校とこの学校とで通級の先生同士で連携、サポートをしてるのを聞いたから選んだ。あまり詳しくは書けないけど噂話とかではなく当然大々的に学校側も公表してない。公立一貫校を考えてる人も普通の私立の人も、学校見学とかで勉強がついていけなくなった子のサポートとかは今までどんなことしてきましたか?とか不登校の生徒さんのサポートとかはかつてありましたか?とか、発達障害って単語を出さずにそれとなく聞いてみるといい。あとは学力だから頑張って。

普通の子の中受はチャレンジ校だの熱望校だのって志望校にランク付けしてるけど、うちのこだわり強め、0か1かしかない思考みたいなASD子には、選んだ学校は全部第一志望、どこに行っても最高の学校!って早い段階から暗示?をかけといた。
そうやって説得しておかないと、01思考だから熱望校に落ちた=自分はダメな人間!と極端な考えになって中学行く前に不登校まっしぐら。

兎に角早い段階から学校見学。共学別学関係なく合いそうなところをリサーチして。夏休み中には体験授業をやるところが多くあるからそれは是非参加を。その学校に進学したときの本人の振舞いが予測できるよ。お仲間かな?って子もやはりいた。頑張って。
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/12(日) 11:59:48.70ID:nbwSDAd3
通級の先生も当たり外れが大きいよね
卒業後もつながりたいと思える先生に出会えてよかったね
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/12(日) 12:14:36.05ID:Ha4vJyTU
>>641
盲点だったありがとう
私立中に行くからって別に地元と喧嘩して出て行くわけじゃないしね
進学後にもの凄い反抗期が来るかもしれないし、頼れる相手は多い方が安心

もうすぐ小学校卒業かー
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/12(日) 22:12:36.09ID:PtaB5sfy
できるだけ自由で、束縛の少ないとこがいい
独学で受験はどうにかするしかない

発達は人の話を聞けないことが多い
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/13(月) 15:14:45.53ID:FGHLv4Qe
自由すぎると何もしない子になりそうで、少し管理してもらったほうがいいかなと思うけど
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/13(月) 15:21:39.85ID:eNdQJWUx
子によるよね
自由な方が力を発揮できる子もいるし
うちは周りが煩いのも駄目だし、本人も型があった方が楽なタイプだから管理型の学校を選ぼうと思ってる
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/13(月) 23:10:21.38ID:GeQqXDQI
うちの子は真面目タイプのび太系ADHD
管理型の学校があっていたみたいで勉強を頑張るようになりお友達にも恵まれ毎日学校に楽しく通っている
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/14(火) 09:01:40.98ID:9YwHA2lg
うちもなんとか受かりました。
書字障害があって最後まで受かるかどうか分からず、入試前日まで書く練習を
していました。
受験生活は本当に大変でしたが、なんとかなりました。国語が壊滅的で、
おさないせいかなかなか読解が出来ず
偏差値は低空飛行のまま終了。
受験校は病院の先生からはうちの場合は男子校をおすすめされたのですが、
本人が気に入っている学校が共学だったので、結局ICTが積極的な共学へ。
以前女子少な目の学校について質問したものです。お答えくださった方
ありがとうございました。共学行きます。
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/14(火) 09:24:17.63ID:VBabkENR
>>652
おめでとうございます!🌸
上の子が書字障害からのICT強め共学です
もうやってるかもしれませんが、キーボード入力とフリック入力に慣れさせるといいですよ
お子さんがキーボード入力がお好きで、学校タブレットがカバー自由だったら、学校タブレットにカバー型のキーボード付けちゃうのおすすめです
学校タブレットがちょっと重くなりますけど
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/14(火) 10:41:48.16ID:9YwHA2lg
>>653

ありがとうございます。
キーボード入力大好きです(笑) タブレットにカバー型をつけるんですね、
ありがとうございます。やります。書くのに3年間苦しめられたので
少し楽になるといいなと思っています。
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/03(金) 18:56:04.83ID:xTFD3HVG
で、IQ低めスレタイ児は中受すべきなの?
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/04(土) 08:17:03.13ID:OHKcEMlg
>>656
IQ90スレタイ児だけど、やって良かったよ!
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/07(火) 17:24:26.48ID:JQ3PRUMZ
urame @menoura_dayo

知的障害の方のツイートを見ていて思った。IQが低ければ低いほど仕事どころか身の回りのことができない傾向にある。謂わば、赤ん坊がそのまま身体のみ大きくなったようなもの。

https://i.imgur.com/Xr7vT4x.jpg
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/10(金) 11:27:31.89ID:k6Z5MkFb
塾へ行かせてる方、塾の宿題はどうやってさせてますか?
うちは学校の宿題をこなすのも精一杯で、平日は家に帰ってからゲームやYouTubeばかりです
学校の宿題は登校する日の朝にやるのが習慣化しています

これから塾へ通わせようとしているのですが塾の宿題をこなせるのかが不安で。。
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/10(金) 14:05:38.95ID:MauRwv9Q
>>660
6年生になるまでは塾の宿題全部終わったことなかったよ
でもいくら言っても本人がやる気にならないことには無理だし付きっきりで見るのは私が無理なのでできる範囲でやってた
本気でやり始めたのは6年生の夏休み前
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/10(金) 15:34:19.50ID:+MfYPAQy
>>660
うちはリビング学習(リビングに学習机置いてる)にして勉強始めるタイミングはほぼ声かけてる、塾通い開始から2年経って最近やっとたまに自発的に始めるようになった
勉強中は答え預かってわからないところは質問に来てもらって、1ページ分とかある程度まとめて丸つけして間違えたところは私が横について見直しや説明してる
うちはNだけど家庭学習用テキストは全科目各回半分か2/3くらいしかやってない、疲れてる時は1/3しかやれない時もある

ちなみに時間は相当かかる、でも平日の塾ない日だとだいたい1時間くらいはおしゃべりやマンガ・ゲーム、たまに昼寝したり好きなことしてるよ
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/10(金) 15:59:10.70ID:xy5VTN8H
>>660
うちの場合は家でできないから塾(馬)の自習室で宿題全部させてから帰宅させてました
学年上がるとほぼ毎日塾だったので毎日の計算や漢字も自習室で
ADHD併発でゲームや本など気が散りまくりなので家にいるときは割りきって遊びまくらせましたw
0664660
垢版 |
2023/03/10(金) 19:55:03.98ID:k6Z5MkFb
皆さんありがとうございます

それぞれのご家庭で工夫されてらっしゃるんですね
うちは家にいると再現なくゲームとYouTubeしてしまうので、塾の宿題は自習室でやらせる感じにせざるを得ないかなぁ…と。
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/13(月) 20:44:36.87ID:JoinTwWF
>>663
うちもそれ
学校では不安定になったりするけど、小2から通わせてる塾は大好きで、安定してる
家では、宿題は?って聞くだけで激怒するから塾に全投げ
中学もし合格できたら、学校で宿題やってきて欲しい
女児なので、配慮ある学校見つけるのに難航してる
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/13(月) 22:03:41.15ID:f8/gmlmR
合格された方、中学への移行支援シート(申し送り)どうされますか?
正直なところグレーゾーンと言っても、
小1の時に無理矢理診断つければグレーと言われただけで小2には通級からも卒業させられ、
支援シートといえども毎年とりあえず作っただけにしか見えない状態だったので、
これと言って通常級で支援してもらったとか配慮してもらった覚えもなく、
中学への申し送りでかえって先入観をもたれるのではないかと不安が大きいのですが、
支援シートを送ってもらった方がいいのでしょうか。
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/13(月) 22:10:19.83ID:GJsMQW5k
親も子も困ってることが何もないと思うなら
グレーですらないんじゃないの?
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/13(月) 22:17:36.44ID:GJsMQW5k
言葉を選ばずに言うなら
定型とは違って何かしら困ることがあるから
支援シートを作成しておくわけでしょ
一応でも作成しておけば
子が単に怠けてるとか誤解されないで済むし
それを親が必要ないと思うなら断ればいいかと
通常級で支援や配慮してもらった覚えがないのにお子さんは今までやってこれたんだろうし
中学校で何か問題が生じた時に
少々面倒なことになるだけじゃないかね
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/13(月) 22:17:56.13ID:f8/gmlmR
困っていないわけではないと思います。
人よりワンテンポ遅れるタイプですし、周りを見て動くことや、気持ちの切り替えは苦手です。
ですが、それに対して具体的に通常級でどのような配慮がされたのか?と考えると、
親は授業を見ているわけではないので知らないだけの可能性もあるのですが、
何か配慮されたとか支援されていた、とは思えないと言う状況です。
一応年度初めに毎年支援シートは作成されていますが、これが本当に使われていたのかは
親から見ると疑問です。学校での生活を一から十まで見ているわけではないので、
絶対に使っていないとは言いませんけど。
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/13(月) 22:22:37.54ID:f8/gmlmR
>>668
中学で問題になった後に動くより
事前に申し送りしといた方がいいんですかね。
やらなくていいことした結果、変に先入観もたれたり、
やっかいな子と思われるのも得策ではないし、
かといって事後より事前の方がいいと言われればそうかもしれない、とも思うし。

合格後どうされたかの体験談お聞きしたいです。
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/13(月) 22:32:05.56ID:JVgwbQu9
>>670
うちは何も書かなかった
学校でトラブルになったことも先生に何か指摘されたこともないから先入観持たれたくなかった
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/13(月) 22:33:34.16ID:GJsMQW5k
うちもワンテンポ遅れるタイプだけど
ちょっとした個別の声かけでも支援だと思う
小学時代、毎日子供に確認してたわけではないけど
少なくとも一人で放置されるようなことは
一度もなかったので配慮してもらったと思ってる

うちは本人が困る可能性が高かったから
進学先には事前に伝えておいたよ
課題等の再確認も担任を通してメモ貰ったり
提出物の催促があれば専用のネットで
担当の先生が連絡くれたりしてるので
過ごしやすくて助かってる
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/13(月) 22:46:52.09ID:ZMPG/bGD
先入観持たれたくないも何も、教える側は察しても言わない。親が言ってこない限り、他の生徒と同様に扱う。
良くも悪くも、それを望むかどうか。
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/14(火) 08:17:25.65ID:zbDk/MTD
>>666
うちは入学前に面談を申し込みました
保健の先生と最初に面談、後日学年主任と担任を紹介して貰いました
具体的には視覚優位、不注意で口頭での指示を聞き逃してまごまごすること等、入学後に起こりやすい問題を一通り説明出来たので良かったと思います

保護者面談が2学期に設定されていたので「問題が起こるより前に」と考えたのもあります
子どもの様子をどの程度伝えるかは家庭の考え方にもよると思うけれど、うちは伝えて良かったと思います
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/14(火) 08:30:46.72ID:hqouNxCm
うちは入学式前に提出する書類の中にこれまでの発達状況や学校生活への適応状況に関する調査用紙があって、「いかなる内容でも合格を取り消したり不当な扱いをしたりしません」という但書まで印刷されてたので、正直かつ詳細に申告したよ
入学前に保護者面談もしてもらった
今までトラブルがなくても、難しい思春期を迎えつつ新しい環境に入る訳だし、何が起こるかはわからない
怠け癖のある子と思われるよりは、特性あるけど本人なりに頑張ってることや親としてきちんと関わっていくつもりであることを先生方に知ってもらいたい
そもそも内申書不要の私立中学への進学でも入学前には小学校から中学校に指導要録が送られる決まりだから、親が言わなくても、6年間の成績や所見、欠席日数、通級行ったことも全て伝わっちゃうよ
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/14(火) 18:27:52.75ID:mC0a0MdG
通級に行ってたことも伝わるなら、うちは事前に言わなきゃだ
6年生はさすがに勉強優先にして通級は行かないつもりだけど
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/14(火) 18:36:12.61ID:zbDk/MTD
学校によって違うのかな?
うちは卒業時に小学校にどの程度の事が書かれるのか確認したけど、通級の事は中学への書類には載らないと言われたよ
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/14(火) 19:34:42.19ID:hqouNxCm
通級の件は記載しない学校もあるんだ?
うちは4年と5年の2年間通級利用したんだけど、載りますよって言われたわー
もともと伝えるつもりだったからうちとしては問題ないんだけど、伝えてほしくない人もいるよね
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/14(火) 19:43:51.67ID:zbDk/MTD
自治体単位なのか学校、校長の裁量なのか、記載内容が統一されてないことを初めて知ったよ
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/14(火) 19:59:54.26ID:td7FZA23
このへんも自治体によるんだね、うちは親の意向きいてそれに従うって言われたわ
勝手には記載しません、通級や診断の有無は個人情報だからって
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/14(火) 20:06:59.59ID:hqouNxCm
法令上は進学時は指導要録の抄本(一部抜粋、一般的には最終学年のみについてを記載するらしい)か写し(全部?のコピー)のどちらかを進学先に送ることになってるみたいだから、抄本を作成して送る方針の自治体?学校?なら通級利用の件は記載されないってことかもね
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/14(火) 20:41:39.88ID:O1gYDA/M
うち通級使ってないし先生に配慮をお願いしたり面談で相談したりしたこと無いからこちらから言わないと全く伝わらないと思う
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/02(日) 15:35:53.49ID:t3oJJ68z
偏差値20台、新小6のスレタイ児
本人の強い希望で中受目指すことになった
もうどうにでもなーれ
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/02(日) 16:18:58.81ID:Xo41YbdD
おつかーれ
偏差値20ってどこの模試? 首都圏模試がおすすめ
四谷大塚の全国統一とかの成績だったら無視無視!
中受塾の6年には合流きついから、個別指導か家庭教師か補習塾あたり?
家塾はメンタルきついから一部でも外注するといいよ
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/02(日) 16:29:56.26ID:Xo41YbdD
「急に中受」だと私立中学の説明会とか行ってないよね
スレタイ親は面倒でも行ったほうよくて、そろそろ予約とか始まるよ
学校サイトを見張るのが面倒だったら、twitterで「市進 学校情報」とか「中学受験ママサポチワワ」とかを見るのおすすめ
あと、そもそも志望校どうしよう?という場合は、通える学校を検索するのはどうでしょう?
https://kayoeru-gakkou.com/
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/02(日) 17:51:09.35ID:1hHuY0XF
>>686-687
ありがとうございます
首都圏模試で20台、です
首都圏3県の一つで、スレタイ児的には県内校か隣県の近いとこで見繕いたいです
ニッコマ~大東亜の附属校に届けばいいんですが、多分受かればどこでも、に落ち着くかと
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/02(日) 18:45:05.16ID:Kq2AhFS0
スレタイ児だと遠距離通学に耐えられない場合も多いよね
人気校の見学会は入場争奪戦が瞬殺だったりするけど、学校によっては見学会以外の日でも見学させてくれたりする
いい学校が見付かるといいね
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/02(日) 20:06:03.46ID:08v3qntA
些細ではあるけど理由があって使うのはしんどい路線や駅があったりする
近くにキラキラ高偏差値校があって同駅だと過度に気後れしたりね
そういうのも要注意
引っ掛かかりポイントにどうしても幼さを感じるかもしれないけど本人にとっては重要だから
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/03(月) 01:40:21.73ID:Ao/JcioF
>>685
もう小6だったら他の子達は大抵2~3年は受験勉強してる子達だから
たとえスレタイ児じゃなくても入塾してしばらくは超低空でも当然だと思う
うちのスレタイ児も、小5半ばで入塾して初めての模試は下から10番だったので絶望したw
小6からだったら下位3人以内に入っていたかもしれない
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/03(月) 05:46:51.37ID:sMs4RAms
>>692
集団塾は進度も本人対応でも無理なので個別にします
近くに大手チェーンの個別もあるけど、柔軟性を期待して個人経営で探します
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/03(月) 07:11:07.34ID:49gk6NQY
個別で大学生先生なら
実際に成績や教材や進捗管理をする社員がしっかりしているところをお勧めます
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/03(月) 08:56:06.88ID:0RJtkDQK
>>694
学校の授業も穴がある状態ですんで、通常の教材は間に合わないだろうと思ってます
初歩から総まとめみたいなテキストやってから過去問ひたすらかなと
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/03(月) 09:40:13.70ID:VrY/aZaI
個別指導で、その辺の不安を親と共有してカリキュラムを組んでくれる、しっかりした所が見付かるといいね
地元密着型の個人経営で、授業そのものは大学生先生のときがあっても、背後でベテラン塾長がちゃんと管理しているところ
実はうちの子も個人経営の個別指導にかかってるけど、子供には大学生先生が好評だったりしてる
保育園で若い先生が好かれるのと同じ現象だろうか
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/04(火) 10:31:23.65ID:/SmIpA77
友達は語学や座る位置ちとかで徐々に出来てくると思うよ
最初は不安なのか学校から鬼ラインしてきて返事要求
そのうちこちらからのラインは既読無視、未読無視になってあー友達できたのねよかったねってw
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/15(土) 07:12:47.69ID:TfsnFjjB
新小3息子がグレーで勉強も運動も対人関係も苦手で、どうすればいいかわからない
内申回避で中学受験をと思って、家で勉強を見てるけど、集中力が続かないし、厳しいかも
この先自立できるのかなって不安で、夜も眠れない
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/15(土) 09:06:41.81ID:b+k/viUt
>>698
それは心配だよね
グレーにも色々タイプがあるけど、識字と書字はとう?
特に識字
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/16(日) 16:17:55.77ID:V/mCgqlf
首都圏模試受けましたよ
前回30代の偏差値はどうなるか(ゲンナリ
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/17(月) 08:36:01.52ID:mxQ5S9hs
>>700
大丈夫。
うちも去年の今頃首都模試30台だったよ。
今は首都模試偏差値50前後の学校にご縁をもらえたから、これからの頑張りで何とでもなるよ。
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/17(月) 17:32:03.96ID:meT3majU
>>699
レスありがとう
どちらも遅くて不得意です
優しいし我慢強いし、いいところもあるんだけれど、同学年の子に比べて明らかに幼くて焦る
私が焦っても仕方ないんだけど
勉強をがんばらせてどこかに押し込むか、今の状態を受け入れて無理をさせないほうがいいのか、最終的にどっちのほうが子供のためにいいのか分からなくて悩みすぎてつらい
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/17(月) 18:54:36.16ID:iWIgGlJe
>>702
焦らない焦らない
小3だったら週1で算数の個別指導とかどう?
識字・書字いまいちでも算数さえ何とかなれば、どこかには潜り込めるよ
ベテラン先生がやってる個別指導塾だとグレーゾーンに理解あるところあるから探して
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/18(火) 20:06:13.83ID:vPPTmo6P
>>703
ありがとうございます
個別指導まわりにたくさんあるので、いろいろあたってみます!
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/26(水) 22:19:02.63ID:K/HP/wiw
自閉症とADHDは父親の遺伝子由来という英語論文読んだことある
でも子供が障害児だった場合に父親が逃げてしまうケースも多いという話を聞いたこともある・・・(闇
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/27(木) 21:06:29.20ID:eJDwXxoL
うちの息子のASDは私の遺伝だよ、日々私にそっくりだなーと思ってる
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/01(月) 02:02:14.32ID:PmQutdLl
私の母は顔面美形アスペルガー。母の母つまり祖母、母の兄と姉、その息子達に受け継がれた
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/03(水) 07:13:27.63ID:xcmVxEDw
中学受験の為の説明会の申し込みフォームを通勤途中に入力してたら間違えてしまってたのに気づかず送信してて、自動返信メールを見たら間違いに気付いた
慌ててメールで訂正して受理されたけど、子供が落ちたら一生引きずりそうで鬱…
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/03(水) 13:27:47.37ID:FWHWsfDM
そんなどうでもいいこと気にしてよそ見して本当に重要なこと見逃さないといいね
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/03(水) 15:05:21.86ID:e3yOrDP/
大丈夫よ
うちなんて上の子の熱望校の出願の時に入力ミスやらかして、ネット上では訂正もできず、学校に電話して手入力で変更してもらったけど、事務の方に「お母さん、こんなことで不利になったりは絶対にしませんから責任感じたりしないで大丈夫」って力いっぱい慰めてもらったよ
そして実際ちゃんと合格できたよ
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/03(水) 16:01:16.26ID:AwG55d+F
うちなんて文化祭にコロナ中だったから予約必須だったんだけど予約せずに突撃しちゃったわ
受付で名前とか書いて下さいって言われて書いてまずかったかなって思ったけどちゃんと合格したよ
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/03(水) 17:04:04.20ID:lHR1DThD
上の子の時、2科目と4科目の選択を間違えて学校に電話しちゃったけど合格したよ
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/03(水) 18:27:46.75ID:GP/Q7naw
みんな結構やらかしてて草
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/04(木) 12:06:43.87ID:la8Sx6o2
この親にしてこの子よ

うちは目標校決めました。二科目単願の下駄に期待
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/11(木) 08:29:26.05ID:F8/0LGOB
熱望校ってどの程度見学に行けばいいかな
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/11(木) 08:59:24.25ID:Kim25iWE
>>720
見学を繰り返しても、学校に熱意が評価されて合格しやすくなる事はないから、親子共に気が済めば見学1回でもいいし、モチベ上げのために何度も行くもよし…
あと、親が学校に色々と質問したい場合は、個別相談会とか行けるといいかも
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/15(月) 09:49:18.75ID:PExGYtvp
先月判断ついた小5なんだけど、やっても定着しないのは
発達あるあるなんでしょうか
立方体の体積の出しかたをすでに履修済みでそのとき練習問題もさんざん解いてるのに、
時間が経って出題されたら初見、習ってないと思ったと感じだそうです

手で水をすくっているみたいに、やってもやってもこぼれ落ちていくのでつらい
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/21(日) 08:38:52.48ID:/NwSP8pi
>>723
発達に限らず忘却曲線はあるから、おりをみて繰り返し触れる
とりわけ不得意な分野はなおさら

うちは空間認識凹なので図形壊滅的
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/21(日) 09:16:50.92ID:NceHVjX8
場面緘黙でも行ける学校ってあるでしょうか?
学校のテストは80〜100点なので成績、知能は特に問題ないです。
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/21(日) 10:52:51.14ID:bthjGcKS
うちも学力はそこそこある子なんだけど、娘の志望してる学校は面接があるので無理だろうなと思ってる。
面接で言葉が出ないと、いくら試験ができても受かるわけがない。
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/21(日) 11:09:42.65ID:YcEZYMp8
>>725
うちはY50未満の中学に行かせているけど、英語でスピーチコンテストがある。原稿を作ってクラス全員がクラスで発表しなくてはならない。
ただ子が言うには、コミュニケーションが苦手な子がいて、ものすごく小さな声でボソボソとしか話せない(隣の子も聞こえない)クラスメイトはいるけど、担当の先生が「◯◯と言っています」とかフォローしてくれるらしい
ただ別のクラスの別の担当はどこまで本気かわからないけど「聞こえなかったら0点な!」と言い出す先生もいるとか。
学校がというより担当がどこまで配慮してくれるかにもよるかと。
グループワークは少ないながらある。
仮に合格して配慮してくれたとしても発表は無し、グループワーク免除、平常点考慮(減点なし)というのは難しいと思う
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/21(日) 12:08:29.07ID:NceHVjX8
>>727
内申点的な成績は諦めてるので、成績以外はは配慮してもらえたらありがたいです。
家族にはうるさいくらいお喋りなのに…

>>726
発表と意志疎通だけは喋るようになって欲しいものですね…
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/21(日) 14:04:39.92ID:yyaKknR3
場面緘黙な女子は女子校がいいと思う
場面緘黙は女子に多いから周囲も理解しやすそう
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/21(日) 20:02:10.56ID:+Z2rbXUh
>>728
一番困りそうなのが修学旅行とかな気がする
班別自由行動とかあったりするから。
ダメかというより困りそうな視点ね
お昼ごはんも自由行動だったりするから、どこに食べるか相談とかができないのはあなたのお子さんも同じ班の子も辛いと思う
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/21(日) 21:20:23.18ID:r5zHkGnz
>>728
上の子の通う学校(男子校)にいる
課外活動も日常生活も特に何の問題も無く過ごしているそうな
特別援助がある訳じゃないけど、浮いたりグループに入れなかったりという事は無いと
真面目系の別学は比較的過ごしやすいのではないかな
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/21(日) 21:35:54.92ID:FRvSP4Ks
>>732
面接がある学校なの?
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/21(日) 23:22:39.84ID:+Z2rbXUh
そりゃはっきり会話ができるかを確認したくて面接を行っている場合は無理(例えば面接がある場合は大学の指定校推薦枠が多い学校で指定校推薦を自信持って送り出せるかを見ている)だろうけど、面接の目的にもよるだろうから、それこそ事前相談でどの程度の場面緘黙症なら大丈夫なのか聞くべきじゃない?
小さいながらも話せる、うなづけるならいいという学校だって山ほどあるわけだし。
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/22(月) 08:23:02.51ID:JhSZkSWz
>>733
面接は無い
あと、スレタイより偏差値は上ではあるけどその辺はあまり関係無いと思い書かなかった
受験で面接ありだと、そこは比較競争の世界であり配慮を求めるのは難しいと思われるので
持ち偏差値よりずっと下の全入校でOK、という場合を除き面接無しの学校を狙うほうが良いと思う
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/23(火) 20:05:05.93ID:lvhY1SX1
>>724
発達あるあるというより、誰にでもある忘却曲線の問題なんですね

なるほど繰り返し大事
だけどその時間がなかなか取れないのが頭痛い
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/24(水) 12:46:40.53ID:pU8pIKtK
>>727
スレタイ校って特性に理解ある学校もある一方で、理解ない教員がオレ流指導をやって野放しなところもありそう
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/24(水) 19:19:27.85ID:lXjiNbXC
スレタイ校で高校募集してるところで特にへんさ値高くなるとこはあんまり配慮なさそう
高校で人数調整すればいいからね
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/24(水) 19:39:53.55ID:eTWYe+6u
過去スレ見ても塾は個別指導というかたが多いようなのですが、
みなさん週何回ほど通っていますか?
また個別は大手なのか発達専門なのでしょうか?

うちは小規模塾に行っていますがつらくなってきたみたいなので、
転塾や撤退を検討しています
本人は今のところがいいと言うのですが、疲れてしまうようです
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/24(水) 20:50:07.88ID:wcghyjX+
「安倍晋三(ラスボス)」が倒されたのにまだ世界が平和になってないのってなんで????????????????? [172571589]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1684827376/
【悲報】311福島原発事故、安倍晋三が戦犯だった!
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1680559966/
【唖然】安倍晋三アホノミクスGPIF博打で年金溶かしてパァ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1679718991/
【朝鮮壺】特殊詐欺を放置した安倍晋三と警察
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1674829349/
【安倍晋三信者】Z世代は日本史上最悪【クズ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1674661813/
安倍晋三は、犯罪のデパートであった
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1664368058/
自▼民党の憲法改正はなんと『政教分離』を削除 安倍ちゃん死んで助かったよな [784885787]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1659600624/
安倍政権下で出された自▼民党の改憲案、
現憲法の「政教分離原則」を改め、特定の宗教団体が政治上の権力を行使できるようにする内容だった
[314039747]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1657354130/
<#自民党って統一教会だったんだな>一晩で24万超ツイート! 
「税収を国民から吸い上げる」…安倍元首相の国会答弁を振り返る ★3 [Stargazer★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1658235990/
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/24(水) 21:53:16.07ID:N8EEm21f
>>740
> また個別は大手なのか発達専門なのでしょうか?
個人がやってる個別に通わせてる
発達専門ではないけど理解はあるよ
でも発達専門の個別が近所にあったらそっちに行かせてたと思う
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/25(木) 22:51:28.86ID:tYt+QR13
>>742
740です
理解はあるというのは子の特性を伝えているからですか?
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/25(木) 23:20:00.56ID:JktIgpbU
>>743
>>742ではないけどうちは大手個別で、特性は伝えている
それでも起動に乗るまで(塾側が特性を理解したり、本人が過ごしやすくなったり、行っていることが結果に結びついたり)3ヶ月くらいかかったよ
だから仮に転塾してすぐにスムーズにいかないケースもあるから、本当にダメになるよりもうちょっと前に動き出した方がいいと思う
今のところに通いながら体験にいくつか行ってみるのはダメなのかな
もしかしたら今のところよりお気に入りの場所が見つかるかもしれないし、体験にちょこちょこ行ってもいい気がする
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/27(土) 15:32:52.95ID:xXiqEKcn
>>744
大手個別で特性は伝えているんですね
先生はプロですか?
結果はすぐでないのは確かにそうかも


今日も塾をお休みしました
テストに追われて疲れてしまったそうです
個別でスピード落として続けたいところですが、
それだと間に合わない気もしていて
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/27(土) 21:09:30.32ID:/nNnmzhX
>>745
プロじゃない(学生バイトもいるけど塾長がフォロー入る系)なんだけど、とりあえずいける範囲の個別は1つでも多く電話問合せしたのと、
電話問合せによって合う合わないがなんとなくわかったり、ウェルカム雰囲気もわかったりしたから、同一社の個別でも別校舎なら問合せ大事かも。

授業自体は週2コースだけど自習扱いで日曜祝日以外毎日通えてわからないことはすぐ聞ける、登録教科以外もフォローしてくれるシステムなのもあって、1〜2時間程度でも毎日通っている。
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/28(日) 11:08:35.36ID:watxHuzH
小6男子、ADHD診断済です。
衝動性強いタイプ、集中力がありません…
コンサータを飲んで、成績上がった方いますか?
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/28(日) 15:11:18.93ID:T4t+y6DZ
>>746
通塾毎日ですか
通うのを嫌がらないだけでもすごいです

きっと個別で頑張っている子は自習室も活用しての合格なんですね
今の塾にも自習室はありますが、行くのを嫌がって絶対に行きません
うちが個別に変えても自習室活用は難しそうです
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/28(日) 21:39:45.18ID:bGW77EWc
>>748
うちも絶対自習室なんて使わない!と豪語していたけど、自習で宿題をやればいい、宿題のわからない部分は教えてあげるよという一言で通い始めたんだ
だから今でも自習室は使うけど自習はしていない
宿題丸投げで教えてもらっている感じ
全くわからないから先生かかりきりになりますよね?と聞いたけど、それでも見ます、そのために私(塾長)が浮いています、って聞いて安心できた
ちなみに他の個別はわからないことの質問は授業中か授業の間の空き時間に講師がいる時のみだったから、自習中でも質問できるかは聞いた方がいいと思う
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/30(火) 12:46:16.00ID:UUy/QO4S
>>749
自習室の使い方がまさにうちの理想です
先生の声かけがちゃんと響いたんですね
ここは聞いておけポイント助かりました


中受撤退か続けるのかの瀬戸際です
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/12(月) 18:46:49.72ID:1u9eipgI
>>747
コンサータ合うと宿題やドリルに取り組みやすくなるから副産物として成績上がる子も多そう
うちは低学年から飲んでてそのへんはわからないけどwiscの処理速度爆あがりした
スクールカウンセラーさんにメガネと同じなんですねぇってしみじみされたわ
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/12(月) 19:29:12.26ID:Mka+95z+
コンサータ日中はいいけど夕方からの勉強には全く効いてる感じなかったんだけど量が少ないのかな?それで今はストラテラ。効いてるような効いてないような…うち多動と衝動性が強そうなんだけどインチュニブはどうなんだろう?眠気の副作用を耳にして踏み出せずにいるけど
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/12(月) 22:16:09.79ID:ShJecT2/
不登校気味で寝る前に飲むから、うちは眠気は気にならないかな
癇癪の暴れっぷりは抑えられているような気がするけど、成績にはどうだろう
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/12(月) 23:21:13.39ID:WmYqabzB
皆さん受験に関しては主治医に相談されましたか?
ちょっと、医師にも相談して~みたいな事を他所で見たので……
最近受験を決めたのでまだ志望校すら絞り込めてない感じなのと引越して来て浅いので地元へのリサーチ不足
地元の児童神経医にそういうの相談しても良いんですか?
主治医は地元の開業医です
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/13(火) 01:22:56.47ID:3Nl8xt1j
>>754
いいと思うけどすでに受験を決めた状況なら相談する意味はあまりなさそうな気がする
ただ受験をするかしないかにしても元々(子によるわけではなく医師の考えとして)中受推奨の先生と否定派の先生がいるからそれを探ってからなのかな
中受推奨の先生なら先生が受験おすすめして私立に行かせたケースは複数あるだろうし、そうなればA校行かせた方は宿題が大変だけど面倒見よくて中学生活堪能してましたねとか、B校に行かせた方はお子さんが似たようなタイプでしたねとか言ってはくれると思う
だけど学年によってもカラーが違うこともたびたびある(担任が違うんだから当然なんだけど)からあんまり鵜呑みにしない方が良さそう
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/14(水) 00:00:53.22ID:4/vq0e+e
コンサータ飲むと確かに勉強は捗るけどイライラしやすくなって
それが勉強の妨げになることも多い
どうしたものかね
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/14(水) 09:38:46.56ID:t6RuyvU0
>>756
ありがとうございます
まずは探りを入れてみます
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/14(水) 22:38:51.26ID:/WtHwMsw
コンサータのことを教えてくれた方々、ありがとうございました。

一長一短、合う合わないもありますよね。
主治医に相談しに行ってきます。
ありがとうございました。
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/16(金) 22:26:38.90ID:k2pRYQoR
宿題をやっているともうやだー!になるんだけど
なにかいい方法はないだろうか?
みなさんは子の嫌!にどう対応されていましたか?

宿題減らしてもらってこれなうえ終わり切らないから
本人もストレスに
親としてもまたできなかった、となるので辛い
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/21(水) 07:03:48.14ID:Hk+b7cFe
>>760
お子さんは何が嫌なんだろう
わからない?
時間が足りない?
遊びたい?
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/23(金) 09:07:18.42ID:Uoi8/qkU
>>762
色々あるみたい
すっと解けないのとそもそもやりたくないのが1番ぽい
勉強やらずにいけるんならやりたくはないよな
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/29(木) 07:30:01.52ID:WsuwsrZU
>>763
嫌だと言いながらも勉強してるなら愚痴りたいだけな気がする
すぐに解けない悔しさで感情的になるなら、焦らなくて大丈夫よ今からできるようになれば大丈夫よと励まし続ける!
せっかくだから勉強を通じて忍耐力つけさせてあげたいね
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/03(月) 10:07:12.81ID:wBFDkmIN
763です

>>764
いくらやってもすぐ忘れてできるようにならないので、手応えを感じられないみたい
大丈夫って伝え続けるようにします
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/04(火) 13:35:33.32ID:fdTPlG2K
どこら辺目指しているかによる
スレタイには無理をさせずにYN40以下を取り敢えず目標に兎に角基礎固め
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/09(日) 22:14:05.77ID:ujygbhkm
都内のSG院、京Kってどうなんでしょう。
説明会に行って良さそうと思いました。
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/10(月) 18:35:15.42ID:RrY6ktKY
>>768
どちらかの学校に通っていますが、いいですよ。
小学校の面談では先生に頭下げっぱなしだったけど、中学入ってから褒められることが多くて親子で戸惑ってる笑
お仲間もいるし、生徒たちもそれぞれの得意なこと苦手なことを尊重していて、うちの子は居心地良いみたいです。
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/10(月) 20:41:08.57ID:cVi9WaeQ
>>769
実際にお子さんが通ってるんですね!
居心地の良い学校に通えて羨ましいです。
うちも小学校では先生に謝ったりお願いしたりの日々なので進路はいろいろ悩んでます。
そんな中検討している学校の保護者さんからの声、とても励みになりました!
ありがとうございます!!
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/10(月) 21:59:42.61ID:M/5FRiJ6
>>770
うちもどちらの学校も見に行き、どちらも良い印象を受けましたよ。ご縁のあった方に通っていますが、小学校の時が嘘のように毎日穏やかです。気に入った部活も見つかり、毎日楽しそうにしているのを見て、受験頑張った甲斐があったと感じています。説明会で伺った通りの学校でした。
頑張って下さいね。
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/10(月) 23:15:48.72ID:cVi9WaeQ
>>771
ありがとうございます!
どちらの説明会も行かれたんですね。
こちらで聞いてみて良かったです!!
我が家にもご縁があることを願いつつ親子で頑張ります。
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/11(火) 05:29:59.48ID:OoqpT9hB
いわゆる前受け校では、どこが優しいんだろう。
長距離通学できるか微妙だけど、一応受けるなら優しいとこがいい
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/15(金) 21:34:28.70ID:R3lFwGw2
IQや学力が低い自閉系の発達障害児は、公立に進学しても私立を受験してそこに進学しても集団から孤立して意地悪な子にイジメられたり不良から暴力を振われるリスクが付きまとう
受験勉強以前に、発達障害児が学校生活で孤立してイジメや暴力の被害に遭わない為の対策をまず優先すべき
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/30(土) 23:59:37.07ID:yhuyvB4r
>>777
今まさに実感しています。
子のクラスにうちともう1人特性がある子がいます。その子は特性がかなり目立ち、やられています。うちもですが。受験勉強以前に対策ってどんな
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/17(日) 22:32:41.97ID:LOHO+pil
上の子はグレーだけど地頭良く、薄めだから何とかなりそう、ただしゲーム中毒。下は塾に通ってじっと座ってられるだけ羨ましいなというレベル。発達やグレーといっても差があるし、特性バラバラ。下は諦めというか、通常級すら大丈夫だろうかなんで。
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/18(月) 06:36:20.60ID:PqId+KPY
>>779
お疲れ
お子さんは2人とも小学生で、受験は上のお子さんを考え中?
いい学校が見付かりますよう…
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/30(土) 11:29:38.32ID:q52SlYKa
本人の希望もあったから新4年から塾に通わせる前に体験兼ねて冬季講習参加したらじっと座れない、暑い、意味不明で塾拒否で今日は休み
今は何とか気を取り直して家でぐだぐたテキストの問題を解いてるけどこのまま塾通いも地獄になりそうで悩んでる 本人は中受はやりたいから諦めたくないとは言ってるけど
こういう場合は、無理せず塾は休んで家でサポートして次は行けるようにくらいで考えたらいいのかな
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/30(土) 12:11:28.79ID:8TzuWw1f
>>781
お子さんが受験はしたいんだったら、最初は個別で慣らして、また春季や夏季の講習に挑戦してみるのはどうでしょう
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/30(土) 13:59:16.10ID:78xjmykT
>>781
家庭教師か個別かオンラインか通信でやって入れるところに行ったら良いのでは?
別に集団塾じゃなきゃ受験出来ないわけじゃないし
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/30(土) 16:53:26.21ID:8Wab26fU
>>782
>>783
やっぱりそうだよね
wmが他より20低くて耳から聞くのが苦手でさらにノート取りながらは至難の業だとは分かってはいるんだけど個別はフォローで短期間使うのがいいって聞いたし金額的に高いなぁって。
可能ならオンラインと通信がよかったんだけど厳しいかなぁって。進研ゼミの通信を以前してたけどなかなか取り組まないから貯まるだけだったんだよね
とにかく集中できない、切り替えできないからゲンナリしてる
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/30(土) 17:46:11.15ID:slSMleUr
ショック療法として首都圏模試を受けさせてみるとか
お子さんの性格によっては逆効果だけど…
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/30(土) 18:00:55.57ID:bO8wYsV/
>>784
うちもwmが50くらい低くて、人の言うことほんと聞かないから、通うなら個別一択だと夫に言われてる
でも勉強はできてるし、文句言いつつもやるから、高学年になれば集団でも行けるんじゃ?と私は集団への希望を捨てきれないでいる
今は通信受講中
4年まで通信にして、5年から通塾ならたとえ個別でもトータルでコストは抑えられるかなと思って

今は通信のテストに向けて4月からの内容を復習してるんだけど、すっかり忘れてボロボロでワロタ
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/30(土) 20:12:04.46ID:P/IVBGg/
集団の中で勉強するのに慣れておくのも大事だからね
ゆる受験じゃないけどゴリゴリやるような塾じゃなくて
アットホームなとこないかしら
そういうとこがないなら個別でも勉強する習慣はつけておいた方がいいね
グレーの子には通信は無理そうな気がする
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/30(土) 20:18:44.08ID:q52SlYKa
>>785
うーん、本人のやりたい気持ちが砕けそう…
やりたいけどやれないのは仕方ないところだから点数ダメだったからやらなきゃとはならないんだよね

>>786
うちの子も人の言うこと聞かない
そして、声掛けしてもふざけながら解くから本当に進まない…
来月、心理検査して投薬検討する予定だから先生に相談して投薬してから中学受験をスタートしてもいいかもなぁと思ってるところ 想像以上にキツい
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/30(土) 23:50:10.50ID:R5Mdg4CF
>>784
耳から聞くのが苦手、通信は溜める、だったら個別以外選択肢ないように思うけど
人数に関わらず基本的に集団授業は板書は本当に大事なポイントだけであとは口頭で全て説明するからほぼ授業の価値なくなると思う
オンラインでも授業をまんま流すんじゃなくて編集してテロップとか図とか入れ直してくれるタイプのなら何とかなる場合もある
個別がフォローで短期がいいのは定型の子で塾の授業の8割は理解出来てて教えて欲しいところがピンポイントで決まってる場合だよ
定型の子だとそもそも高学年になると1対1が気詰まりで嫌になる子が多いから短期がいいって言われるだけだし(それが嫌じゃない子なら定型でも個別は続けた方が当然プラス)
お子さんの特性を伝えてベテランの先生にお願いしたら書いて見せるのメインでやってくれるよ
というか、そういう子の対応が出来る先生の枠を抑えておくためにも早めに抑えて継続しておくのがいいかと
本当に必要になった時にはベテラン先生の枠空いてないなんて良くあることだし
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/31(日) 20:00:29.42ID:aV8TMImf
>>781
進研ゼミはタブレットもダメなの?
耳からダメなうちの子には合ってた
難易度はイマイチかもしれないけど
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/03(水) 21:43:11.80ID:2fztR7pt
>>789
枠抑えも分かるけどやっぱ個別を常時使うのは金銭面で負担が大きいのでもう少し検討します
塾に確認したら入塾金2万円は戻らないけど他は返金可能と言ってたので2万円は冬季講習代だと思えば諦めはつくかな
小規模塾が車で20分のところにあるからそっち体験で行くことも考えるけど子供はやっぱり今の塾で頑張ると言い張ってるからひとまず冬季講習終わってから話し合います
私は無理だと思うけど夫は子供がやると言ってるのに最初から否定するなってスタンスだからそれもそうかって子どもの意思をひとまず優先しつつ転塾できるよう情報収集はしておきます

>>790
一年は続いたんだけどそこから全くしなくなったんですよね… 勉強自体は得意不得意の差が大きいから私は学校勉強+αくらいでいいと思うんですが
本人の希望してる学校が最難関、難関落ちの子が併願する国立なのでタブレットでも対応できないのも大きいです
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/17(水) 19:30:19.37ID:P8OOdQPT
NHK教育を見て67662倍賢くチーン
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/31(水) 23:50:03.52ID:NOOM5XOD
いまだにシルバニアのウサギやリスのお洋服作りに熱心だし、女子っぽい話題についていけないしバカにされてることにも気づかずニコニコ困った顔でやり過ごすし
勉強もカラーテスト壊滅状態からスタートしたとにかくすべてが幼いタイプだけど、親子で泣きながらなんとかしがみついてきた
ここにもいっぱいお世話になった
さっき寝る前に駆け寄ってきてボソッとママ大好き、だってよ…もう泣いちゃう
熱望校の制服着せてあげたい
お願いします…
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/02(金) 17:23:24.07ID:WhjzemGW
こちらではお世話になりました。
無事に第一志望の合格をいただけました。
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/02(金) 18:50:22.75ID:kb+d8Ju1
>>795
おめでとう!
795さんもお子様もお疲れ様でした

うちは新小4でこれから塾通いが始まるんだけどまず宿題ですらたまに終わらなくてバトるので課題をちゃんとこなせるか不安だー
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/02(金) 21:21:16.37ID:8551L6AX
宿題やらない、カラーテスト壊滅的なレベルでも中受するもんなのか
それで行く先はfラン?
都会って大変だな
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/06(火) 00:01:53.98ID:P5vBzKME
すべてが済んで、無事合格貰えました
入学手続き後に個別相談が出来て、おまかせください!ときっぱり力強く言い切って貰えてつい涙が出てしまいました
必死で学校探しして本当によかったです
ここのみなさんにも何度もお世話になりましたが、本当にありがとうございました
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/06(火) 12:20:30.83ID:HJc4nxvZ
>>798
おめでとう&お疲れ様でした。
うちも、提出書類に「小学校生活で気になっている点を書いてください」って紙が入っていたから、子と相談してある程度正直に書くつもり。

唯一の懸念が、中受する同級生からずっと暴言を吐かれてたんだけど、その子がまかり間違って同じ学校に来ないかということ。偏差値的にはずっと上なんだけど、うちの子の学校を超安全校で押さえてる可能性は捨てきれない…
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/11(日) 17:29:39.26ID:fL/yCLaU
合格された方おめでとうございます!
新5年生で地元の補習塾に通ってるんだけどそこで首都圏模試偏差値40までなら対応しても良いって言われて、一応受験予定。
ただ毎年どんどん倍率上がってきてるから、こんなゆるい勉強で大丈夫かと常に不安。
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/12(月) 04:44:55.03ID:MFViBpA3
>>800
うちの息子が今年受験でしたが、始めたのは去年の1月。大抵の塾からは準備期間が足りないと渋られました。個別指導の塾でなんとか受け入れてもらうも、側から見れば所謂受験生らしい態度とは程遠い状態でしたが、塾も息子の気持ちが乗ってる時を見極めて指導してくださいました。
第一志望の学校は、12月の模試でもD判定。とにかく過去問を徹底的に解いて特徴を掴むようにさせました。
第一志望には計3回、試験を受けましたが何も不合格。繰り上げに一縷の望みを賭けていましたが、先日合格の連絡をいただくことができました。これから大変な苦労がお子様にも親御さんにもあるかと思いますが、やると決めた以上、悔いのないように取り組んでいただきたいと思います。
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/12(月) 10:07:12.54ID:KSLV+UFh
>>801
3回落ちて合格って、それって単にお布施要員だってわかってる??
超難関以外は2〜3回受験したら必ず受かる枠があるんだよ
学力ある子だけ受け入れるんじゃ経営が成り立たないからね
で、その手のお布施要員の子は入ってから底辺さまよって苦労する
入学してからも個別指導塾にべったりお世話になるしかないよ
ま、このスレはお金が余ってる人しかいないだろうからよけいなお世話か
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/12(月) 10:16:10.52ID:iLE9Hlel
お金が有り余ってるとかそれこそ余計な一言余計なお世話だと思うよ、単なる嫌味なんだろうけど
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/12(月) 13:03:50.65ID:QsUYFhJi
中間層くらいのスレはギスギスしてるから…
こことかわらないくらいのスレは平和なのに
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/27(火) 22:31:01.59ID:jR7pVaXo
>>802
お布施要員ってどういうことですか?
まさか3回分の受験料数万のことじゃないよね?
しかも1年の準備期間で合格してるのに入ってから底辺はないでしょw
まぁ、釣りなんでしょうけど、釣られてみました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況