X



トップページ育児
805コメント330KB

発達障害児・グレーゾーンの中学受験【偏差値50以下】その3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2022/02/24(木) 20:12:16.79ID:MCam6ty1
障害を持つ子どもたちも楽しく充実して過ごせる学校にご縁がありますように

※前スレ
発達障害児・グレーゾーンの中学受験【偏差値50以下】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1619407875/
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/17(火) 07:56:54.48ID:Gbfnb2qo
>>551


548です。
ありがとうございます!
国語算数だったのですね。
お恥ずかしい話、首都圏模試の国語、150点満点中、28点でした、読解はゼロです。
昨日はショックのあまり、泣いてしまい、今朝は高校生の長男が、お弁当は作らなくていいから寝てて、と。。。。
ダメな母親です。
塾の小テストは良いのに、模試になると全然ダメで、息子は模試恐怖症になってます
どうせ点数とれないよ、と。。。。
やはりグレーで今までの振る舞いをみてると相手の気持ちをくみとれない、問題の意図がよめないからでしょうか、、、、
あゆみの生活面でもう少しが二つついてるし。。。
ここで皆さまからアドバイスいただけて、本当にありがたいです
インターエデュでは母親のやり方ぎ悪いとか教養がない、一般常識がないだの人間性に問題があるとかまで言われて、なすすべなくこちらに辿り着きました
有意義なスレで感謝です
引き続き宜しくお願いします

理科社会は覚えるけど、定着しないです。。。
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/17(火) 08:12:01.93ID:Gbfnb2qo
548です
続けてすみません。

塾は大手ではなく、小規模で予習シリーズを使っています。
予習シリーズの国語を使用してますが、おそらく全然理解していないと思います。
本を読んだら成績上がると塾からは言われているようですが息子はそんなレベルではないと確信しています。

立ち歩くなど多動はありませんが、とにかく手をいじってなきゃ落ち着かず、途中式は書かない、暗算、漢字が大の苦手、、、、記述はもはや意味不明

私が中学受験やめさせたい、というと旦那はやめるって言葉を二度と言うな、と聞く耳持ちません。
辛いです。
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/17(火) 08:44:19.00ID:WUXEwOFr
>>554
国語だけでも個別指導に転塾がおすすめ
塾で本を読めと言われて子供が読むなら苦労しないです

個別と塾の併用は時間的にきついからペース配分は慎重に
お子さんが塾が気に入ってるなら辞めさせたくないだろうし、そこは様子見で
ちなみにうちの長男は個別指導のみで集団塾はなしです
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/17(火) 08:51:07.91ID:WUXEwOFr
>>553
首都圏模試の克服なら過去問お勧めです
販売されてます
あと「首都圏模試受験生の2人に1人が解ける基本問題」シリーズで慣れるのお勧め
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/17(火) 10:17:08.30ID:Gbfnb2qo
>>555

548です。
ありがとうございます!
個別にしようかとも思っているのですが、2月から週5日になってしまいます。。。
平日は1日しか休みがないので、個別に転塾も考えましたが、今の塾が気に入っていて、友達とも関係は良好なので中々難しい状態です。
一体どこが間違えたのか、間違えた部分をみると、やはり漢字、慣用句、四字熟語など、全体が8割正答している部分をほとんど正解していない、=まだまだ暗記、勉強不足が山のようにあるのも現状です。読解がダメならば知識や漢字は絶対に落としてはいけないと何度も言ってるのにわからないのか全くやらない状態です。。。
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/17(火) 11:10:09.82ID:cD0OtU58
>>557
私なら、家では国語に目をつぶって、プロに丸投げする
家では、得意課目と言っても穴はあるからそっちをやらせる
(家で勉強できる子の場合)

そう考えると塾で予シリ国語やってる時間は無駄っぽいな
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/17(火) 11:20:26.21ID:Gbfnb2qo
>>556
548です、ありがとうございます!
過去問、是非取り組んでみようと思います
上記の方からアドバイス頂いた日本語能力試験と
併用しながら、取り組んでいこうと思います

塾では本を読め読めと言われておりそれもわかりますが、本を読んで成績上がるなら誰も苦労しないですよね…
息子は本を読んで上がるレベルではないと思っています
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/17(火) 11:26:36.55ID:Gbfnb2qo
>>559

548です、ありがとうございます!
塾では週に1日国語の授業があります
国語で時間をとられるならば算数をやらせたいぐらいです。
プロの家庭教師や個別など利用出来たらいいのですが涙

長男は逆に国語が大得意で、同じお腹から
生まれ、長男と同じように読み聞かせもしていたのにこうも違うのか、と自分の
接し方が悪かったと思うばかりです。涙
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/17(火) 11:28:42.32ID:Gbfnb2qo
>>558

548です
すみません、昨日から私自身の精神がギリギリでどう伝えてよいのかわからず
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/17(火) 11:29:45.04ID:Gbfnb2qo
混乱しながら書き込みしてしまいました
お目汚し、不愉快に思われましたら
申し訳ございません。
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/17(火) 11:42:28.45ID:2nN7WGU6
>>563
お母さんもお子さんも悪くないから安心しよう
八方塞がりで疲れちゃったんだよ
ちなみにここは、高校を確保するために中高一貫に入れちゃえ!って人が多いスレ(だと思う)

スレタイ児だったら、苦手を潰すなんて小学生のうちは無理ゲーって子は珍しくない
そういう場合「得意を育ててたら他の能力もおまけで付いてきたわー」ぐらいの感じで行くしかない仕方ない

幸い国語以外は大丈夫みたいだし、近場で易し目の中高一貫を探すのはどうですか?
(スレタイ児には遠距離通学が無理な子も多い)
中学がおっとり系がいいか管理系がいいかは、お子さんの性格による
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/17(火) 11:56:28.35ID:Gbfnb2qo
>>564
548です、ありがとうございます涙
またまたレス拝見して涙涙でした
昨日、読解が80点満点なのに0点というのをどう受け止めたらよいのか、このまま続けるべきなのか
眠れませんでした
今撤退してもすぐに高校受験があるのを思うと逃げてはいけない、とも思います
実は近場で目をつけていた学校があるのですがそこが校名をかえ、偏差値急上昇中であり今回、志望校判定は30%未満でした
2回頭を殴られたようになり絶望感がいっぱいで。
そちらの中学はおっとり系なので息子に合うのではと思っています
国語だけドン底なため、塾でも一体なぜ?と。。。
親の私が聞きたいですよね。。
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/17(火) 14:44:14.72ID:v/24JcrQ
>>552
うちは小5の秋にN3の読解のテキストから始めた
ジュンク堂みたいな大きめの本屋さんで内容を見てみたほうが決めやすいと思うな
意外とN5やN4でも侮れない問題あるからね

始めて5ヶ月目あたりから穴が目に見えて塞がりだして、やったことが貯まるようになって、8ヶ月目あたりでなんとか希望が見え始めた
国語の持ち偏差値は5上がって、あとはとにかく社会のケアレスミスが激減した
受験校はN40~45あたりで、その過去問に限ればまあいけるかなと思う
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/17(火) 15:20:54.07ID:gVUqgipY
5年なら伸びるよ。当時平均偏差値40、今では苦手な算数をカバーするくらい上がった。
読書はした方が良い。発達の子は心情を捉えられないけど沢山文章に触れて、答え方のパターンを覚える。1学年下の問題集からやり直す。そのために文章読むトレーニング(読みたくないけど仕方なく読む忍耐力を培う)が必要かも。好みの内容の本だけを読む、説明文みたいな固い文章の本を読むとかなんでもいいから活字に慣れる。物語文を読むトレーニングには星新一のショートショートを読みたい話だけ読ませてた。あと学校の国語の教科書を黙読。加えてうちはオタク女子だからラノベを読んでた。活字に慣れる、地味だけど大事。

以下愚痴。
1月受験を終えていよいよ本番。本人憧れの公立一貫校は絶望的。心情の読めない発達子にはやっぱり厳しかった… 適性型の問題っていうのが合わない。本人のこだわりもあって受けるけど。
秋にメンタル不調でやっと回復。今更過去問やってる。全滅しないように私立のスケジュール組んでるものの、綱渡り感ありありで私のメンタルが持たない。
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/17(火) 16:11:33.32ID:Gbfnb2qo
>>566

548です。ありがとうございます!
1番点数が低かったので六年生を目前に奈落の底に突き落とされた感じになってしまいました。
あと1年、きっとすぐだよなぁ、なんて思いつつ。
早速、検索しました。
やはり、目星をつけていた学校が自宅最寄り駅から近かったです。
でもそのほかにも複数ありましたので参考になりました!
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/17(火) 16:15:34.88ID:Gbfnb2qo
>>567

548です
ありがとうございます!
書店に行って実際に見てみます。
今からでも遅くはないでしょうか?
毎日、計算ドリルと同じように取り組もうかと思います。
私が、息子に行かせたいな、と思っているのは現時点でN40から45表記ですが来年にはかなり偏差値があがる予想ですので読めないです
算数を武器に、一行問題よりも図形が得意です。
国語もなんとか。。。涙
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/17(火) 16:17:17.76ID:YlLrvyAc
>>569
気になった学校をブックマークして説明会情報をチェックするのだ
忙しくなるよ!
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/17(火) 16:41:19.07ID:Gbfnb2qo
>>571
ありがとうございます!
早くも、2月下旬に一つ説明会があるので出席します!
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/17(火) 16:55:52.45ID:Gbfnb2qo
>>568


548です。ありがとうございます!
本はこのまま少しずつ継続させていきます!
知識も穴だらけなので再度確認します
公立一貫校、凄く人気ですよね。
うちも一時期憧れていました
あともう少し、健闘を心よりお祈りします!

とにかく、国語が足を引っ張り、全体の偏差値があがりません
あと1年で本人の努力次第でどのくらいあがるのか、本当に心配です
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/17(火) 18:40:14.93ID:qEpEYjov
548さん
うちの5年生男子も今回の首都模試の国語28点でした
うちの子は長文2題を時間内に読むこと自体が無理な感じです
算数の文章題も苦手
社会と理科は一問一答なら答えられるけど
模試の文章題形式になると答えられない
国語はすべての基本だと痛感しています
お互いに頑張りましょう
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/17(火) 18:57:20.03ID:v/24JcrQ
>>570
遅くないよ~
選択回答式だから一人でサッとできて答え合わせもしやすいし、即思考停止するようなことにはなりにくいから量を積み上げやすいと思う
うちの子は普通の課題や過去問の合間の息抜きとしてやってるくらいだから
脳トレと思って気軽に始めたらいいよ
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/17(火) 19:40:15.90ID:gVUqgipY
>>572
ありがとうー
書いて良いかわからなかったから書かなかったけどありがたいことに勝ち星いただいた。
適性検査型試験で得点開示の結果、国語7割、理9割、社会満点、算数0。偏差値40前半の学校です。

発達検査を夏にやったのとよく似た結果になった。6年最後の首都圏模試は平均偏差値50なかったね。
療育、通級、学校の担任のいう「不得意を得意で補う」を実現した。もうこれ以上の奇跡は起きないわ。何にも参考にならないけど、こんなやつもいるってことで。
スレのみなさんも頑張れ。私もあとちょっとがんばる。
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/17(火) 20:15:29.25ID:QLUkxmYP
>>548

本番直前の6年スレ男子だけど、人ごとに思えず書き込みます。
うちは5年3月から本格参戦して、6年1回目の首都模試4科トータル30台。うちは処理能力が遅くて時間内に終わらない。答案がほぼ白笑

注意散漫で集団だと無理と判断して、発達に精通してる個別に投入して、必要最小限に絞った学習にしてもらって何とか最終首都模試50まで行ったよ。コストはかかったけど、一年だけと割り切った。国算だけお願いして、理社は家塾で私が。
首都模試50くらいなら、頑張りで全然届くよ。

うちもまだ終わってないから何とも言えないけど、一年あればスレ児でもちゃんと伸びるよ!
国語は読解で取れない分、漢字、知識で稼ぐ感じ。
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/17(火) 20:22:27.96ID:Gbfnb2qo
>>575

548です。ありがとうございます!
同じ境遇の方がいてくださり心強いです。
まさに、模試の文章題形式になると答えられない、おっしゃる通りです
昨日はショックでしたが、こちらで色々なアドバイスを頂き、とても感謝してます
エデュより、こちらにきて良かったです
お互いあと一年、頑張りましょう!
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/17(火) 20:24:37.02ID:Gbfnb2qo
>>576

548です。
ありがとうございます!
そうですね、息抜きに、塾の課題や小テストの合間に親子で取り組んでいこうと思います。
個別の先生のアドバイス凄いですね!
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/18(水) 10:29:13.36ID:WLvr2gzA
>>578


548です、ありがとうございます!

もう直前ですね!
うちも処理能力が遅いのもあり、時間内に物語文など読み終わりません。
じっくり一問一問を深く考えるほうがうちの息子には合っているような気がします。。。
どんな学校があるんだろう?と今から情報収集しないとです。
設問数が多いかつ処理能力が問われる学校は足元にも及ばず、、、いわゆる付属など夢のまた夢です。。。

現状、理科社会も塾で受けてますが結局は私が教えたりもしているので、家でやっても同じだよなぁ、、、って思ったりもしてます。


ご子息様、本番まで体調に気をつけて頑張って下さいね!
お母様もあと少し、ご健闘を心よりお祈りしています。
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/18(水) 12:16:40.06ID:/VJYAA0J
>>548
もう閉じちゃったかな?
小6男子です。あなわた過ぎでレスしちゃいました。
うちもグレーで小4から首都模試4科平均偏差値30台。5年秋に集団塾から個別にうつり偏40前半台まで上がって、この度日東駒専付属の地方の中学に合格しました。反抗期もあり塾は行ってるだけ宿題はしない遊びまくりで最後まで来ましたがなんとかなったよ。面倒見のいい個別塾オススメです。
受験日前日まで受験辞める辞めないで揉めてましたよ。
5年生ならまだまだのびる!
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/18(水) 15:30:08.38ID:WLvr2gzA
>>582


548です!
おめでとうございます!!
自分のことのように嬉しいです!
通われるのですか?
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/18(水) 18:31:30.13ID:WLvr2gzA
548です。

度々すみません。
息子ですが、最近、学校から帰宅して塾までの間、家にいて夕飯までの間など、とにかくすきあらば寝ています。
もちろん、勉強量が増えて、通塾も増えているので朝から体が疲れているのはわかりますがちょこちょこ寝ています。睡眠回数が多くなるのも、グレーゾーンの特徴なのでしょうか?
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/18(水) 18:43:57.01ID:hmIyPuSt
>>586
うちのグレーゾーン男子は、瞬発力はあるけど持久力弱々だよ
家の外では瞬発力を何度も出すことで生き延びてる模様
そりゃ疲れるわ
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/22(日) 22:37:13.36ID:0TvjK9vC
>>586
これまでの書き込み見てて、エデューの内容は知らないけど叩かれた理由はうっすらわかる気がしますよ

本読めって言っても興味が無いもの見ても意味が無いし、理解する意欲はないですこれは同意(笑)
ただ、これは大人にも同じ事が言えるので
法的知識の薄い大人に六法全書読んで学べと言っても頭にはいらんでしよ?
本当に読解力が0ならば算数の文章問題は全く解けないですし
理社も壊滅になるんですよ→このふたつ国語力ないと解けないんで

そうではないならつまり、読解力や心情と言うより興味の無いものを覚える気がないって方が正しいかも
本来、年長~2年生までに国語の下地作りやらないと、出来ない知的水準なのか興味がなくてやりたくないのか判別できなくなってしまうんで

本を読めない、読まない人に語彙力、国語力つけるのに最適なのは
RPGやライトノベルのゲームをさせる
若しくは好きなYouTubeで字幕が付いてる動画を音を絞って見せまくる
これプロ塾講師もおすすめしてるツールだからリハビリ程度にはなるかも

後は勉強の基本だけど、忘れてるみたいだけど
つまずいた時はその場所まで戻るって基本を忘れてる
テキストでも良いから1年生まで遡って理解できないて場所を反復させて理解させていくのが1番の近道
覚え方やり方は算数と同じだよ

あと単純に国語のルール、解法を知らないで育ってきただけな気がするけど
国語も算数と同じ、ルールと解法があるから知らないとその場しのぎの解き方するから壊滅になってしまう
ここら辺ちょいと工夫して修正してやれば全然余裕で上がると思うけど
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/23(月) 20:38:30.29ID:7Jd7VTUP
この直前にインフルA陽性
毎日学校行きたいADHDなので覚悟はしてたけど焦るわ
明日熱下がれば土曜からの受験日には間に合うハズ
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/24(火) 10:42:47.93ID:Us3DOR2n
>>590
体休めてお大事にね
当日、無事に受験できるよう祈ってます
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:15:59.42ID:kAvj890j
>>33
あなたとあなたの大切な人の問題の方が人来るのかね
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:16:09.47ID:BVZaBK9Z
>>52
ビジネスホテルのほうが心配なんだよ?ってw
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:18:18.68ID:K7dWmlCY
>>111
日本人も韓国人もそうなのかね
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:22:09.28ID:tlsXNfUw
>>166
日本の40代って凄いぞ諸事情のせいでこいつも言っちゃったかー
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:22:15.93ID:vg7oId6P
人権関連には敏感なのかもしれんが
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:23:16.72ID:rht9NZSo
>>40
打って重傷化や死者が減ったのは二重の意味でプロ意識の欠如
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:24:14.25ID:bjCGWKqT
>>143
もう30なんだからさぁ
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:28:14.48ID:sqbnA7WH
>>89
菅直人なんかヒトラー発言で失言しても様にならんの?
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:29:07.96ID:D4LAAhi0
>>189
死ぬほど攻撃されてたんやろ
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:29:16.95ID:HbDzuRBD
>>84
気の弱そうな小さい女だったらレイプされてるなんて言うのは言葉が違って30歳でこの発言集なのが…
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:31:27.87ID:GkEUQDsR
ソロキャンプって言うけどその前にやっているから他者に
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:32:01.72ID:VwyYeQ0K
>>108
外人の方が多い印象だけどな
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 08:34:33.96ID:N/louBru
そんなものにうつつを抜かす大人がまともなわけがないと気付けない時点でな
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/02(木) 13:49:24.58ID:ZUusy4oS
うちも第一志望桜咲いた!
ここでも沢山相談させてもらった。
みんなありがとう!蓋を開けてみたら全勝だった。
スレ児でもやればできるよ!
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/02(木) 13:54:55.93ID:Lj6/ff+7
>>619
お子さんも619もおめでとう!🌸
このスレが役に立って良かった!🌸

よしうちも続くぞ!
みんな幸あれ!🌸
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/02(木) 21:47:34.05ID:DnYqAKqe
>>620
大丈夫。620も満開の桜咲くよ。
報告待ってるね。
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/03(金) 02:11:09.21ID:1ty5lKmk
おめでとう!このスレだから特に泣ける。。
みんな子育て苦労してるもんね。本当におめでとう。
落ち着いたらどんな特性でどんな学校に進学するのか教えてほしいな。
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/06(月) 17:43:50.43ID:+nolXw3R
みなさんも結果出揃った頃かと思うので、私の記憶が薄れないうちに受験の振り返りを。
WISCトータル90 処理能力低め。良くも悪くも真面目。負けず嫌い。
5年から地元の個人塾に通っていたが、5年2月の新6年のタイミングで発達に精通するカテキョに変更。志望校がある程度絞られていたので、志望校の傾向に沿った最小限の勉強に絞った。国算中心にお願いし、理社はコスト削減のためにも私が指導。
4月に初めて受けた首都模試は、ほぼ白紙。首都模試偏差値30前半。夏まではずっと成績横ばい。
夏休みを利用して、理科と社会の特訓を私と始める。9月の首都模試40前半。その後もコツコツ頑張り、11月には首都模試50超え。首都模試偏差値50前半で終了。
算数は過去問に特化していたため、模試で偏差値50こえることはなかった。

首都模試偏差値50前後の志望校2/1午前合格し、終了。
埼玉千葉前受けを数校しましたが、まさかの全勝でした。

志望校を絞ってとにかくそれに向かってひたすら頑張った。
夏も旅行も帰省もしたし、直前も自由時間あったから、そんなに苦しく勉強した記憶はない。発達に精通した先生だったから、話も早かったし息子の特性に合った教え方してくれたから、分からなくて癇癪起こすこともほぼなかった。

長々とすみません。スレ児の体験記って少ないから、参考になれば。質問あったら答えます。
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/06(月) 18:31:17.58ID:+nolXw3R
>>624
終了組のスレ児を持つママ友からの紹介です。
発達専門のカテキョです。
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/06(月) 23:56:10.45ID:8fKT0y14
そこまでして中受したい意味って何?
公立中は発達障害へのあたりが強いから?
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/07(火) 00:54:04.18ID:bPxbhbrS
>>625
発達専門のカテキョーなんてあるのね!
経験者からいい先生を紹介してもらえて良かったね!羨ましい。
うちにも紹介してほしいw
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/07(火) 05:32:46.86ID:fGm1wJUm
>>626
うちは内申取れないと思うし、反抗期すごそうだから。
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/07(火) 06:43:54.70ID:fGm1wJUm
>>627
ネットで調べると発達専門の家庭教師結構出てくるよ。うちもその中の一つ。
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/07(火) 12:44:19.83ID:d4Wyyg/x
「発達障害児向けの家庭教師」でググったらズラーッと出てくるよね
首都圏や政令指定都市なら専門の派遣会社なんてよりどりみどりだよ
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/07(火) 15:29:00.87ID:ZVkfvvqU
直前インフル親です、おかげさまで本命校受かりました!
その節は温かい励ましをありがとうございました
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/08(水) 22:30:47.84ID:Cb4Wdkoe
>>623
貴重な話ありがとう。本当に参考になる。
学校選びの基準はどうしましたか?
共学か別学かだけでも教えてくれたら嬉しいです。
あと勉強時間も。質問攻めでごめん。
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/09(木) 06:59:52.97ID:pjob4rWl
>>635
学校は性格的に別学が合っていそうだったので別学。あとは進学というより、個性を大事にしてくれる学校。うちは早い時期から進学が決まった学校を第一志望にしていたけど、比較に共学別学と色々学校観に行ったよ。それでもやっぱり第一志望の学校が1番しっくりきた。通っている子たちも息子に雰囲気似てる子多かった。
勉強時間は学校ある時は2時間もやれば良い方だったと思う。さすが冬休み入ってからは7時間とかやってたかな。1月は学校休んで受験勉強してた。でも最後まで10時には寝てたよ。
カテキョの先生がプリントで宿題出してくれるから、今日はこれくらいって勉強する量が視覚的にわかるから特性的にやりやすかったのかも。
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/09(木) 07:06:54.17ID:f/BEBmaF
学校選びは本当個人の性格と特性によると思う。
スレ児あたりの偏差値の学校見学行くと、お仲間かなって子が観に来てる子も生徒さんにもチラホラ。
スレ児もそれぞれ特性あるから、自分の子と似てるなとかそういう基準で結構みてた。
あとは、カテキョの先生が発達専門だったから色々情報持ってて評判教えてもらった。世間的には評判良い学校でも、スレ児内ではあんまり評判良くないところもあるからね。
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/09(木) 07:08:50.59ID:f/BEBmaF
>>637
ID違うけど>>636です。
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/10(金) 23:25:46.52ID:Ru60tfZL
>>250
男子はこう、女子はこうっていうのに当てはまらないのが発達障害だから
あんまり性別のイメージに捉われすぎるのも危険かもよ
男子校が合わなくてひきこもりになった発達障害の子知ってるけど
その子小学生の時も男子じゃなくて女子と遊んでたんだよね
そういうタイプの子が男子校に行くと公立のほうがましだったって結果になりかねないよ
私立で不登校になると公的なサポートを受けられない場合もあるからね
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/11(土) 09:16:26.54ID:DxZtPAn8
私立中高一貫校の中1スレタイ児の保護者より、合格して進路を決めた🌸スレタイ児保護者さんにお節介を…

今の小学校で通級とかカウンセラー面談とか受けてる人は、進学先を伝える時、先生方に卒業後の連絡先を聞いておくといいと思う
先生から教えてくれる場合もあった
自分は幸い、まだこの連絡先を実際に使った事はないけど、心のお守りになるよ!
進学しても、地元の教育リソースと完全に切り離される必要はないのをお忘れなく!
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/11(土) 13:24:30.04ID:jBlK1H3I
>>640
小学生の時同性に馴染めず異性と一緒にいたタイプは、
中学生以降もそれを期待してもまず難しいと思う
特に女子、同性と合わないからと男子とつるむ女子は蛇蝎のごとく嫌われて余計苦労しがち
男子の場合は、まず女子サイドが男子コミュニティに入れなかった男子は受け入れない
そして、中高は大学と違って同性と一緒に活動する機会が多いので辛い時間が多い
大学生なら性別関係なく自由にやれる所が多いんだけどね
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/11(土) 14:54:11.80ID:R36sGGc9
うちの息子が女の子とばかり遊びたがってあんまり男子と遊ばないタイプだから中学生以降グループが固定化されてきたら
共学に進もうと別学に進もうと男女どっちとも絡めない予感がしてる
どっちを選んでも交友関係は期待できないから本人の将来やりたい事や校風が合ってるかを重視した方が良さそう
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/11(土) 15:52:43.48ID:5qJQcT4O
別学一択でしょ
誰だって学校で付き合う友人のベースは同性なんだから、友達作りが苦手な子は学年全員から同性の友達探せたほうがいい
少しでも確率上げなきゃ
それに別学ならそもそも性別がどうこうってところが逆に端から吹っ飛ぶ
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/11(土) 18:36:33.60ID:IQYVrEDz
学校決まった皆様、おめでとうございます
サポートした皆様もお疲れ様でした

568だよ
結局メンタル下降したまま2/1から3日まで受けて第一志望の公立一貫校と私立第一志望校に落ちて、結果前受け含め3校から合格いただけました。最終的に別学の学校に。

スレ児で公立一貫校とか夢見過ぎwって感じだったね。
この学校選んだのは流行りとかじゃなくて、小学校とこの学校とで通級の先生同士で連携、サポートをしてるのを聞いたから選んだ。あまり詳しくは書けないけど噂話とかではなく当然大々的に学校側も公表してない。公立一貫校を考えてる人も普通の私立の人も、学校見学とかで勉強がついていけなくなった子のサポートとかは今までどんなことしてきましたか?とか不登校の生徒さんのサポートとかはかつてありましたか?とか、発達障害って単語を出さずにそれとなく聞いてみるといい。あとは学力だから頑張って。

普通の子の中受はチャレンジ校だの熱望校だのって志望校にランク付けしてるけど、うちのこだわり強め、0か1かしかない思考みたいなASD子には、選んだ学校は全部第一志望、どこに行っても最高の学校!って早い段階から暗示?をかけといた。
そうやって説得しておかないと、01思考だから熱望校に落ちた=自分はダメな人間!と極端な考えになって中学行く前に不登校まっしぐら。

兎に角早い段階から学校見学。共学別学関係なく合いそうなところをリサーチして。夏休み中には体験授業をやるところが多くあるからそれは是非参加を。その学校に進学したときの本人の振舞いが予測できるよ。お仲間かな?って子もやはりいた。頑張って。
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/12(日) 11:59:48.70ID:nbwSDAd3
通級の先生も当たり外れが大きいよね
卒業後もつながりたいと思える先生に出会えてよかったね
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/12(日) 12:14:36.05ID:Ha4vJyTU
>>641
盲点だったありがとう
私立中に行くからって別に地元と喧嘩して出て行くわけじゃないしね
進学後にもの凄い反抗期が来るかもしれないし、頼れる相手は多い方が安心

もうすぐ小学校卒業かー
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/12(日) 22:12:36.09ID:PtaB5sfy
できるだけ自由で、束縛の少ないとこがいい
独学で受験はどうにかするしかない

発達は人の話を聞けないことが多い
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/13(月) 15:14:45.53ID:FGHLv4Qe
自由すぎると何もしない子になりそうで、少し管理してもらったほうがいいかなと思うけど
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/13(月) 15:21:39.85ID:eNdQJWUx
子によるよね
自由な方が力を発揮できる子もいるし
うちは周りが煩いのも駄目だし、本人も型があった方が楽なタイプだから管理型の学校を選ぼうと思ってる
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/13(月) 23:10:21.38ID:GeQqXDQI
うちの子は真面目タイプのび太系ADHD
管理型の学校があっていたみたいで勉強を頑張るようになりお友達にも恵まれ毎日学校に楽しく通っている
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/14(火) 09:01:40.98ID:9YwHA2lg
うちもなんとか受かりました。
書字障害があって最後まで受かるかどうか分からず、入試前日まで書く練習を
していました。
受験生活は本当に大変でしたが、なんとかなりました。国語が壊滅的で、
おさないせいかなかなか読解が出来ず
偏差値は低空飛行のまま終了。
受験校は病院の先生からはうちの場合は男子校をおすすめされたのですが、
本人が気に入っている学校が共学だったので、結局ICTが積極的な共学へ。
以前女子少な目の学校について質問したものです。お答えくださった方
ありがとうございました。共学行きます。
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/14(火) 09:24:17.63ID:VBabkENR
>>652
おめでとうございます!🌸
上の子が書字障害からのICT強め共学です
もうやってるかもしれませんが、キーボード入力とフリック入力に慣れさせるといいですよ
お子さんがキーボード入力がお好きで、学校タブレットがカバー自由だったら、学校タブレットにカバー型のキーボード付けちゃうのおすすめです
学校タブレットがちょっと重くなりますけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況