X



トップページ育児
805コメント330KB

発達障害児・グレーゾーンの中学受験【偏差値50以下】その3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2022/02/24(木) 20:12:16.79ID:MCam6ty1
障害を持つ子どもたちも楽しく充実して過ごせる学校にご縁がありますように

※前スレ
発達障害児・グレーゾーンの中学受験【偏差値50以下】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1619407875/
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/03(月) 05:46:51.37ID:sMs4RAms
>>692
集団塾は進度も本人対応でも無理なので個別にします
近くに大手チェーンの個別もあるけど、柔軟性を期待して個人経営で探します
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/03(月) 07:11:07.34ID:49gk6NQY
個別で大学生先生なら
実際に成績や教材や進捗管理をする社員がしっかりしているところをお勧めます
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/03(月) 08:56:06.88ID:0RJtkDQK
>>694
学校の授業も穴がある状態ですんで、通常の教材は間に合わないだろうと思ってます
初歩から総まとめみたいなテキストやってから過去問ひたすらかなと
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/03(月) 09:40:13.70ID:VrY/aZaI
個別指導で、その辺の不安を親と共有してカリキュラムを組んでくれる、しっかりした所が見付かるといいね
地元密着型の個人経営で、授業そのものは大学生先生のときがあっても、背後でベテラン塾長がちゃんと管理しているところ
実はうちの子も個人経営の個別指導にかかってるけど、子供には大学生先生が好評だったりしてる
保育園で若い先生が好かれるのと同じ現象だろうか
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/04(火) 10:31:23.65ID:/SmIpA77
友達は語学や座る位置ちとかで徐々に出来てくると思うよ
最初は不安なのか学校から鬼ラインしてきて返事要求
そのうちこちらからのラインは既読無視、未読無視になってあー友達できたのねよかったねってw
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/15(土) 07:12:47.69ID:TfsnFjjB
新小3息子がグレーで勉強も運動も対人関係も苦手で、どうすればいいかわからない
内申回避で中学受験をと思って、家で勉強を見てるけど、集中力が続かないし、厳しいかも
この先自立できるのかなって不安で、夜も眠れない
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/15(土) 09:06:41.81ID:b+k/viUt
>>698
それは心配だよね
グレーにも色々タイプがあるけど、識字と書字はとう?
特に識字
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/16(日) 16:17:55.77ID:V/mCgqlf
首都圏模試受けましたよ
前回30代の偏差値はどうなるか(ゲンナリ
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/17(月) 08:36:01.52ID:mxQ5S9hs
>>700
大丈夫。
うちも去年の今頃首都模試30台だったよ。
今は首都模試偏差値50前後の学校にご縁をもらえたから、これからの頑張りで何とでもなるよ。
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/17(月) 17:32:03.96ID:meT3majU
>>699
レスありがとう
どちらも遅くて不得意です
優しいし我慢強いし、いいところもあるんだけれど、同学年の子に比べて明らかに幼くて焦る
私が焦っても仕方ないんだけど
勉強をがんばらせてどこかに押し込むか、今の状態を受け入れて無理をさせないほうがいいのか、最終的にどっちのほうが子供のためにいいのか分からなくて悩みすぎてつらい
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/17(月) 18:54:36.16ID:iWIgGlJe
>>702
焦らない焦らない
小3だったら週1で算数の個別指導とかどう?
識字・書字いまいちでも算数さえ何とかなれば、どこかには潜り込めるよ
ベテラン先生がやってる個別指導塾だとグレーゾーンに理解あるところあるから探して
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/18(火) 20:06:13.83ID:vPPTmo6P
>>703
ありがとうございます
個別指導まわりにたくさんあるので、いろいろあたってみます!
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/26(水) 22:19:02.63ID:K/HP/wiw
自閉症とADHDは父親の遺伝子由来という英語論文読んだことある
でも子供が障害児だった場合に父親が逃げてしまうケースも多いという話を聞いたこともある・・・(闇
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/27(木) 21:06:29.20ID:eJDwXxoL
うちの息子のASDは私の遺伝だよ、日々私にそっくりだなーと思ってる
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/01(月) 02:02:14.32ID:PmQutdLl
私の母は顔面美形アスペルガー。母の母つまり祖母、母の兄と姉、その息子達に受け継がれた
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/03(水) 07:13:27.63ID:xcmVxEDw
中学受験の為の説明会の申し込みフォームを通勤途中に入力してたら間違えてしまってたのに気づかず送信してて、自動返信メールを見たら間違いに気付いた
慌ててメールで訂正して受理されたけど、子供が落ちたら一生引きずりそうで鬱…
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/03(水) 13:27:47.37ID:FWHWsfDM
そんなどうでもいいこと気にしてよそ見して本当に重要なこと見逃さないといいね
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/03(水) 15:05:21.86ID:e3yOrDP/
大丈夫よ
うちなんて上の子の熱望校の出願の時に入力ミスやらかして、ネット上では訂正もできず、学校に電話して手入力で変更してもらったけど、事務の方に「お母さん、こんなことで不利になったりは絶対にしませんから責任感じたりしないで大丈夫」って力いっぱい慰めてもらったよ
そして実際ちゃんと合格できたよ
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/03(水) 16:01:16.26ID:AwG55d+F
うちなんて文化祭にコロナ中だったから予約必須だったんだけど予約せずに突撃しちゃったわ
受付で名前とか書いて下さいって言われて書いてまずかったかなって思ったけどちゃんと合格したよ
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/03(水) 17:04:04.20ID:lHR1DThD
上の子の時、2科目と4科目の選択を間違えて学校に電話しちゃったけど合格したよ
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/03(水) 18:27:46.75ID:GP/Q7naw
みんな結構やらかしてて草
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/04(木) 12:06:43.87ID:la8Sx6o2
この親にしてこの子よ

うちは目標校決めました。二科目単願の下駄に期待
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/11(木) 08:29:26.05ID:F8/0LGOB
熱望校ってどの程度見学に行けばいいかな
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/11(木) 08:59:24.25ID:Kim25iWE
>>720
見学を繰り返しても、学校に熱意が評価されて合格しやすくなる事はないから、親子共に気が済めば見学1回でもいいし、モチベ上げのために何度も行くもよし…
あと、親が学校に色々と質問したい場合は、個別相談会とか行けるといいかも
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/15(月) 09:49:18.75ID:PExGYtvp
先月判断ついた小5なんだけど、やっても定着しないのは
発達あるあるなんでしょうか
立方体の体積の出しかたをすでに履修済みでそのとき練習問題もさんざん解いてるのに、
時間が経って出題されたら初見、習ってないと思ったと感じだそうです

手で水をすくっているみたいに、やってもやってもこぼれ落ちていくのでつらい
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/21(日) 08:38:52.48ID:/NwSP8pi
>>723
発達に限らず忘却曲線はあるから、おりをみて繰り返し触れる
とりわけ不得意な分野はなおさら

うちは空間認識凹なので図形壊滅的
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/21(日) 09:16:50.92ID:NceHVjX8
場面緘黙でも行ける学校ってあるでしょうか?
学校のテストは80〜100点なので成績、知能は特に問題ないです。
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/21(日) 10:52:51.14ID:bthjGcKS
うちも学力はそこそこある子なんだけど、娘の志望してる学校は面接があるので無理だろうなと思ってる。
面接で言葉が出ないと、いくら試験ができても受かるわけがない。
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/21(日) 11:09:42.65ID:YcEZYMp8
>>725
うちはY50未満の中学に行かせているけど、英語でスピーチコンテストがある。原稿を作ってクラス全員がクラスで発表しなくてはならない。
ただ子が言うには、コミュニケーションが苦手な子がいて、ものすごく小さな声でボソボソとしか話せない(隣の子も聞こえない)クラスメイトはいるけど、担当の先生が「◯◯と言っています」とかフォローしてくれるらしい
ただ別のクラスの別の担当はどこまで本気かわからないけど「聞こえなかったら0点な!」と言い出す先生もいるとか。
学校がというより担当がどこまで配慮してくれるかにもよるかと。
グループワークは少ないながらある。
仮に合格して配慮してくれたとしても発表は無し、グループワーク免除、平常点考慮(減点なし)というのは難しいと思う
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/21(日) 12:08:29.07ID:NceHVjX8
>>727
内申点的な成績は諦めてるので、成績以外はは配慮してもらえたらありがたいです。
家族にはうるさいくらいお喋りなのに…

>>726
発表と意志疎通だけは喋るようになって欲しいものですね…
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/21(日) 14:04:39.92ID:yyaKknR3
場面緘黙な女子は女子校がいいと思う
場面緘黙は女子に多いから周囲も理解しやすそう
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/21(日) 20:02:10.56ID:+Z2rbXUh
>>728
一番困りそうなのが修学旅行とかな気がする
班別自由行動とかあったりするから。
ダメかというより困りそうな視点ね
お昼ごはんも自由行動だったりするから、どこに食べるか相談とかができないのはあなたのお子さんも同じ班の子も辛いと思う
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/21(日) 21:20:23.18ID:r5zHkGnz
>>728
上の子の通う学校(男子校)にいる
課外活動も日常生活も特に何の問題も無く過ごしているそうな
特別援助がある訳じゃないけど、浮いたりグループに入れなかったりという事は無いと
真面目系の別学は比較的過ごしやすいのではないかな
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/21(日) 21:35:54.92ID:FRvSP4Ks
>>732
面接がある学校なの?
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/21(日) 23:22:39.84ID:+Z2rbXUh
そりゃはっきり会話ができるかを確認したくて面接を行っている場合は無理(例えば面接がある場合は大学の指定校推薦枠が多い学校で指定校推薦を自信持って送り出せるかを見ている)だろうけど、面接の目的にもよるだろうから、それこそ事前相談でどの程度の場面緘黙症なら大丈夫なのか聞くべきじゃない?
小さいながらも話せる、うなづけるならいいという学校だって山ほどあるわけだし。
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/22(月) 08:23:02.51ID:JhSZkSWz
>>733
面接は無い
あと、スレタイより偏差値は上ではあるけどその辺はあまり関係無いと思い書かなかった
受験で面接ありだと、そこは比較競争の世界であり配慮を求めるのは難しいと思われるので
持ち偏差値よりずっと下の全入校でOK、という場合を除き面接無しの学校を狙うほうが良いと思う
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/23(火) 20:05:05.93ID:lvhY1SX1
>>724
発達あるあるというより、誰にでもある忘却曲線の問題なんですね

なるほど繰り返し大事
だけどその時間がなかなか取れないのが頭痛い
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/24(水) 12:46:40.53ID:pU8pIKtK
>>727
スレタイ校って特性に理解ある学校もある一方で、理解ない教員がオレ流指導をやって野放しなところもありそう
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/24(水) 19:19:27.85ID:lXjiNbXC
スレタイ校で高校募集してるところで特にへんさ値高くなるとこはあんまり配慮なさそう
高校で人数調整すればいいからね
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/24(水) 19:39:53.55ID:eTWYe+6u
過去スレ見ても塾は個別指導というかたが多いようなのですが、
みなさん週何回ほど通っていますか?
また個別は大手なのか発達専門なのでしょうか?

うちは小規模塾に行っていますがつらくなってきたみたいなので、
転塾や撤退を検討しています
本人は今のところがいいと言うのですが、疲れてしまうようです
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/24(水) 20:50:07.88ID:wcghyjX+
「安倍晋三(ラスボス)」が倒されたのにまだ世界が平和になってないのってなんで????????????????? [172571589]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1684827376/
【悲報】311福島原発事故、安倍晋三が戦犯だった!
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1680559966/
【唖然】安倍晋三アホノミクスGPIF博打で年金溶かしてパァ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1679718991/
【朝鮮壺】特殊詐欺を放置した安倍晋三と警察
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1674829349/
【安倍晋三信者】Z世代は日本史上最悪【クズ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1674661813/
安倍晋三は、犯罪のデパートであった
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1664368058/
自▼民党の憲法改正はなんと『政教分離』を削除 安倍ちゃん死んで助かったよな [784885787]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1659600624/
安倍政権下で出された自▼民党の改憲案、
現憲法の「政教分離原則」を改め、特定の宗教団体が政治上の権力を行使できるようにする内容だった
[314039747]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1657354130/
<#自民党って統一教会だったんだな>一晩で24万超ツイート! 
「税収を国民から吸い上げる」…安倍元首相の国会答弁を振り返る ★3 [Stargazer★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1658235990/
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/24(水) 21:53:16.07ID:N8EEm21f
>>740
> また個別は大手なのか発達専門なのでしょうか?
個人がやってる個別に通わせてる
発達専門ではないけど理解はあるよ
でも発達専門の個別が近所にあったらそっちに行かせてたと思う
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/25(木) 22:51:28.86ID:tYt+QR13
>>742
740です
理解はあるというのは子の特性を伝えているからですか?
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/25(木) 23:20:00.56ID:JktIgpbU
>>743
>>742ではないけどうちは大手個別で、特性は伝えている
それでも起動に乗るまで(塾側が特性を理解したり、本人が過ごしやすくなったり、行っていることが結果に結びついたり)3ヶ月くらいかかったよ
だから仮に転塾してすぐにスムーズにいかないケースもあるから、本当にダメになるよりもうちょっと前に動き出した方がいいと思う
今のところに通いながら体験にいくつか行ってみるのはダメなのかな
もしかしたら今のところよりお気に入りの場所が見つかるかもしれないし、体験にちょこちょこ行ってもいい気がする
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/27(土) 15:32:52.95ID:xXiqEKcn
>>744
大手個別で特性は伝えているんですね
先生はプロですか?
結果はすぐでないのは確かにそうかも


今日も塾をお休みしました
テストに追われて疲れてしまったそうです
個別でスピード落として続けたいところですが、
それだと間に合わない気もしていて
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/27(土) 21:09:30.32ID:/nNnmzhX
>>745
プロじゃない(学生バイトもいるけど塾長がフォロー入る系)なんだけど、とりあえずいける範囲の個別は1つでも多く電話問合せしたのと、
電話問合せによって合う合わないがなんとなくわかったり、ウェルカム雰囲気もわかったりしたから、同一社の個別でも別校舎なら問合せ大事かも。

授業自体は週2コースだけど自習扱いで日曜祝日以外毎日通えてわからないことはすぐ聞ける、登録教科以外もフォローしてくれるシステムなのもあって、1〜2時間程度でも毎日通っている。
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/28(日) 11:08:35.36ID:watxHuzH
小6男子、ADHD診断済です。
衝動性強いタイプ、集中力がありません…
コンサータを飲んで、成績上がった方いますか?
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/28(日) 15:11:18.93ID:T4t+y6DZ
>>746
通塾毎日ですか
通うのを嫌がらないだけでもすごいです

きっと個別で頑張っている子は自習室も活用しての合格なんですね
今の塾にも自習室はありますが、行くのを嫌がって絶対に行きません
うちが個別に変えても自習室活用は難しそうです
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/28(日) 21:39:45.18ID:bGW77EWc
>>748
うちも絶対自習室なんて使わない!と豪語していたけど、自習で宿題をやればいい、宿題のわからない部分は教えてあげるよという一言で通い始めたんだ
だから今でも自習室は使うけど自習はしていない
宿題丸投げで教えてもらっている感じ
全くわからないから先生かかりきりになりますよね?と聞いたけど、それでも見ます、そのために私(塾長)が浮いています、って聞いて安心できた
ちなみに他の個別はわからないことの質問は授業中か授業の間の空き時間に講師がいる時のみだったから、自習中でも質問できるかは聞いた方がいいと思う
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/30(火) 12:46:16.00ID:UUy/QO4S
>>749
自習室の使い方がまさにうちの理想です
先生の声かけがちゃんと響いたんですね
ここは聞いておけポイント助かりました


中受撤退か続けるのかの瀬戸際です
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/12(月) 18:46:49.72ID:1u9eipgI
>>747
コンサータ合うと宿題やドリルに取り組みやすくなるから副産物として成績上がる子も多そう
うちは低学年から飲んでてそのへんはわからないけどwiscの処理速度爆あがりした
スクールカウンセラーさんにメガネと同じなんですねぇってしみじみされたわ
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/12(月) 19:29:12.26ID:Mka+95z+
コンサータ日中はいいけど夕方からの勉強には全く効いてる感じなかったんだけど量が少ないのかな?それで今はストラテラ。効いてるような効いてないような…うち多動と衝動性が強そうなんだけどインチュニブはどうなんだろう?眠気の副作用を耳にして踏み出せずにいるけど
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/12(月) 22:16:09.79ID:ShJecT2/
不登校気味で寝る前に飲むから、うちは眠気は気にならないかな
癇癪の暴れっぷりは抑えられているような気がするけど、成績にはどうだろう
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/12(月) 23:21:13.39ID:WmYqabzB
皆さん受験に関しては主治医に相談されましたか?
ちょっと、医師にも相談して~みたいな事を他所で見たので……
最近受験を決めたのでまだ志望校すら絞り込めてない感じなのと引越して来て浅いので地元へのリサーチ不足
地元の児童神経医にそういうの相談しても良いんですか?
主治医は地元の開業医です
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/13(火) 01:22:56.47ID:3Nl8xt1j
>>754
いいと思うけどすでに受験を決めた状況なら相談する意味はあまりなさそうな気がする
ただ受験をするかしないかにしても元々(子によるわけではなく医師の考えとして)中受推奨の先生と否定派の先生がいるからそれを探ってからなのかな
中受推奨の先生なら先生が受験おすすめして私立に行かせたケースは複数あるだろうし、そうなればA校行かせた方は宿題が大変だけど面倒見よくて中学生活堪能してましたねとか、B校に行かせた方はお子さんが似たようなタイプでしたねとか言ってはくれると思う
だけど学年によってもカラーが違うこともたびたびある(担任が違うんだから当然なんだけど)からあんまり鵜呑みにしない方が良さそう
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/14(水) 00:00:53.22ID:4/vq0e+e
コンサータ飲むと確かに勉強は捗るけどイライラしやすくなって
それが勉強の妨げになることも多い
どうしたものかね
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/14(水) 09:38:46.56ID:t6RuyvU0
>>756
ありがとうございます
まずは探りを入れてみます
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/14(水) 22:38:51.26ID:/WtHwMsw
コンサータのことを教えてくれた方々、ありがとうございました。

一長一短、合う合わないもありますよね。
主治医に相談しに行ってきます。
ありがとうございました。
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/16(金) 22:26:38.90ID:k2pRYQoR
宿題をやっているともうやだー!になるんだけど
なにかいい方法はないだろうか?
みなさんは子の嫌!にどう対応されていましたか?

宿題減らしてもらってこれなうえ終わり切らないから
本人もストレスに
親としてもまたできなかった、となるので辛い
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/21(水) 07:03:48.14ID:Hk+b7cFe
>>760
お子さんは何が嫌なんだろう
わからない?
時間が足りない?
遊びたい?
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/23(金) 09:07:18.42ID:Uoi8/qkU
>>762
色々あるみたい
すっと解けないのとそもそもやりたくないのが1番ぽい
勉強やらずにいけるんならやりたくはないよな
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/29(木) 07:30:01.52ID:WsuwsrZU
>>763
嫌だと言いながらも勉強してるなら愚痴りたいだけな気がする
すぐに解けない悔しさで感情的になるなら、焦らなくて大丈夫よ今からできるようになれば大丈夫よと励まし続ける!
せっかくだから勉強を通じて忍耐力つけさせてあげたいね
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/03(月) 10:07:12.81ID:wBFDkmIN
763です

>>764
いくらやってもすぐ忘れてできるようにならないので、手応えを感じられないみたい
大丈夫って伝え続けるようにします
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/04(火) 13:35:33.32ID:fdTPlG2K
どこら辺目指しているかによる
スレタイには無理をさせずにYN40以下を取り敢えず目標に兎に角基礎固め
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/09(日) 22:14:05.77ID:ujygbhkm
都内のSG院、京Kってどうなんでしょう。
説明会に行って良さそうと思いました。
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/10(月) 18:35:15.42ID:RrY6ktKY
>>768
どちらかの学校に通っていますが、いいですよ。
小学校の面談では先生に頭下げっぱなしだったけど、中学入ってから褒められることが多くて親子で戸惑ってる笑
お仲間もいるし、生徒たちもそれぞれの得意なこと苦手なことを尊重していて、うちの子は居心地良いみたいです。
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/10(月) 20:41:08.57ID:cVi9WaeQ
>>769
実際にお子さんが通ってるんですね!
居心地の良い学校に通えて羨ましいです。
うちも小学校では先生に謝ったりお願いしたりの日々なので進路はいろいろ悩んでます。
そんな中検討している学校の保護者さんからの声、とても励みになりました!
ありがとうございます!!
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/10(月) 21:59:42.61ID:M/5FRiJ6
>>770
うちもどちらの学校も見に行き、どちらも良い印象を受けましたよ。ご縁のあった方に通っていますが、小学校の時が嘘のように毎日穏やかです。気に入った部活も見つかり、毎日楽しそうにしているのを見て、受験頑張った甲斐があったと感じています。説明会で伺った通りの学校でした。
頑張って下さいね。
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/10(月) 23:15:48.72ID:cVi9WaeQ
>>771
ありがとうございます!
どちらの説明会も行かれたんですね。
こちらで聞いてみて良かったです!!
我が家にもご縁があることを願いつつ親子で頑張ります。
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/11(火) 05:29:59.48ID:OoqpT9hB
いわゆる前受け校では、どこが優しいんだろう。
長距離通学できるか微妙だけど、一応受けるなら優しいとこがいい
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/15(金) 21:34:28.70ID:R3lFwGw2
IQや学力が低い自閉系の発達障害児は、公立に進学しても私立を受験してそこに進学しても集団から孤立して意地悪な子にイジメられたり不良から暴力を振われるリスクが付きまとう
受験勉強以前に、発達障害児が学校生活で孤立してイジメや暴力の被害に遭わない為の対策をまず優先すべき
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/30(土) 23:59:37.07ID:yhuyvB4r
>>777
今まさに実感しています。
子のクラスにうちともう1人特性がある子がいます。その子は特性がかなり目立ち、やられています。うちもですが。受験勉強以前に対策ってどんな
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/17(日) 22:32:41.97ID:LOHO+pil
上の子はグレーだけど地頭良く、薄めだから何とかなりそう、ただしゲーム中毒。下は塾に通ってじっと座ってられるだけ羨ましいなというレベル。発達やグレーといっても差があるし、特性バラバラ。下は諦めというか、通常級すら大丈夫だろうかなんで。
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/18(月) 06:36:20.60ID:PqId+KPY
>>779
お疲れ
お子さんは2人とも小学生で、受験は上のお子さんを考え中?
いい学校が見付かりますよう…
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/30(土) 11:29:38.32ID:q52SlYKa
本人の希望もあったから新4年から塾に通わせる前に体験兼ねて冬季講習参加したらじっと座れない、暑い、意味不明で塾拒否で今日は休み
今は何とか気を取り直して家でぐだぐたテキストの問題を解いてるけどこのまま塾通いも地獄になりそうで悩んでる 本人は中受はやりたいから諦めたくないとは言ってるけど
こういう場合は、無理せず塾は休んで家でサポートして次は行けるようにくらいで考えたらいいのかな
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/30(土) 12:11:28.79ID:8TzuWw1f
>>781
お子さんが受験はしたいんだったら、最初は個別で慣らして、また春季や夏季の講習に挑戦してみるのはどうでしょう
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/30(土) 13:59:16.10ID:78xjmykT
>>781
家庭教師か個別かオンラインか通信でやって入れるところに行ったら良いのでは?
別に集団塾じゃなきゃ受験出来ないわけじゃないし
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/30(土) 16:53:26.21ID:8Wab26fU
>>782
>>783
やっぱりそうだよね
wmが他より20低くて耳から聞くのが苦手でさらにノート取りながらは至難の業だとは分かってはいるんだけど個別はフォローで短期間使うのがいいって聞いたし金額的に高いなぁって。
可能ならオンラインと通信がよかったんだけど厳しいかなぁって。進研ゼミの通信を以前してたけどなかなか取り組まないから貯まるだけだったんだよね
とにかく集中できない、切り替えできないからゲンナリしてる
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/30(土) 17:46:11.15ID:slSMleUr
ショック療法として首都圏模試を受けさせてみるとか
お子さんの性格によっては逆効果だけど…
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/30(土) 18:00:55.57ID:bO8wYsV/
>>784
うちもwmが50くらい低くて、人の言うことほんと聞かないから、通うなら個別一択だと夫に言われてる
でも勉強はできてるし、文句言いつつもやるから、高学年になれば集団でも行けるんじゃ?と私は集団への希望を捨てきれないでいる
今は通信受講中
4年まで通信にして、5年から通塾ならたとえ個別でもトータルでコストは抑えられるかなと思って

今は通信のテストに向けて4月からの内容を復習してるんだけど、すっかり忘れてボロボロでワロタ
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/30(土) 20:12:04.46ID:P/IVBGg/
集団の中で勉強するのに慣れておくのも大事だからね
ゆる受験じゃないけどゴリゴリやるような塾じゃなくて
アットホームなとこないかしら
そういうとこがないなら個別でも勉強する習慣はつけておいた方がいいね
グレーの子には通信は無理そうな気がする
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/30(土) 20:18:44.08ID:q52SlYKa
>>785
うーん、本人のやりたい気持ちが砕けそう…
やりたいけどやれないのは仕方ないところだから点数ダメだったからやらなきゃとはならないんだよね

>>786
うちの子も人の言うこと聞かない
そして、声掛けしてもふざけながら解くから本当に進まない…
来月、心理検査して投薬検討する予定だから先生に相談して投薬してから中学受験をスタートしてもいいかもなぁと思ってるところ 想像以上にキツい
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/30(土) 23:50:10.50ID:R5Mdg4CF
>>784
耳から聞くのが苦手、通信は溜める、だったら個別以外選択肢ないように思うけど
人数に関わらず基本的に集団授業は板書は本当に大事なポイントだけであとは口頭で全て説明するからほぼ授業の価値なくなると思う
オンラインでも授業をまんま流すんじゃなくて編集してテロップとか図とか入れ直してくれるタイプのなら何とかなる場合もある
個別がフォローで短期がいいのは定型の子で塾の授業の8割は理解出来てて教えて欲しいところがピンポイントで決まってる場合だよ
定型の子だとそもそも高学年になると1対1が気詰まりで嫌になる子が多いから短期がいいって言われるだけだし(それが嫌じゃない子なら定型でも個別は続けた方が当然プラス)
お子さんの特性を伝えてベテランの先生にお願いしたら書いて見せるのメインでやってくれるよ
というか、そういう子の対応が出来る先生の枠を抑えておくためにも早めに抑えて継続しておくのがいいかと
本当に必要になった時にはベテラン先生の枠空いてないなんて良くあることだし
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/31(日) 20:00:29.42ID:aV8TMImf
>>781
進研ゼミはタブレットもダメなの?
耳からダメなうちの子には合ってた
難易度はイマイチかもしれないけど
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/03(水) 21:43:11.80ID:2fztR7pt
>>789
枠抑えも分かるけどやっぱ個別を常時使うのは金銭面で負担が大きいのでもう少し検討します
塾に確認したら入塾金2万円は戻らないけど他は返金可能と言ってたので2万円は冬季講習代だと思えば諦めはつくかな
小規模塾が車で20分のところにあるからそっち体験で行くことも考えるけど子供はやっぱり今の塾で頑張ると言い張ってるからひとまず冬季講習終わってから話し合います
私は無理だと思うけど夫は子供がやると言ってるのに最初から否定するなってスタンスだからそれもそうかって子どもの意思をひとまず優先しつつ転塾できるよう情報収集はしておきます

>>790
一年は続いたんだけどそこから全くしなくなったんですよね… 勉強自体は得意不得意の差が大きいから私は学校勉強+αくらいでいいと思うんですが
本人の希望してる学校が最難関、難関落ちの子が併願する国立なのでタブレットでも対応できないのも大きいです
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/17(水) 19:30:19.37ID:P8OOdQPT
NHK教育を見て67662倍賢くチーン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況