X



トップページ育児
1002コメント335KB

◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 141

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/06(水) 19:23:29.09ID:5s0FIKbS
「育児」に関して、嫌だと感じているけど実際口に出せないことを吐き出しましょう。

※ 無粋なつっこみや説教はなしでおねがいします。
※ 自分が当てはまっていても、からまないでください。
※ これを嫌いって言うほうが間違ってる!と思ってもスルーすること。
※ 「○○を嫌いな人が嫌い」、「>>(レス番)みたいな人が嫌い」等という 条件反射レスはご遠慮願います。

次スレは>>980がお願いします

※前スレ
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 138
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1636995941/

◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 139
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1642289609/

◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 140
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1645079372/
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/22(金) 20:27:55.89ID:Oe9bHr4o
>>67
同意
自閉傾向がありますってのを認めたくない親が勝手に作り出した幻想
逃げてないでちゃんと向き合って療育につなげて欲しい

特に困るのが社会人になってからだよ、引きこもりだったり鬱の二次障害になってるの本当多いから
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/22(金) 21:58:52.94ID:IKoB6K+U
>>71
調べてみたら感覚過敏なんかはADHDやLDにも見られることがあるらしいね
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/22(金) 22:00:21.11ID:OOu+1ihg
あたしやうちの子ちゃんは巷にいる人たちとは違って特別に繊細な存在!と一段くらい格上げで印象づけてるつもりの言葉だけど実際には自閉傾向でしょ
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/22(金) 22:05:11.19ID:IKoB6K+U
自称HSPって鬱陶しいよね
他スレでも
育児がしんどいのは自分がHSPだからだと気がついた!
これで科学的に夫に説明できる!
みたいなのを見てげんなりした
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/22(金) 22:10:12.89ID:XpfHejX5
自称HSPって自閉とかですらないただのわがままという印象だったわ
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/22(金) 22:10:44.30ID:NeE5fI2b
他人のちょっとした発言を気にしすぎるのも結局類友な気がする…
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/22(金) 22:13:14.94ID:YzwWYIyg
>>78
それで傷ついたりしてるわけではないから違うでしょ
あと>>1読んでね
そういうのは絡みで書きな
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/22(金) 22:17:24.63ID:6zF5BQf0
身近でHSPだのなんだのいう人何人かいたけどなぜかそれを強めに主張してくる
そんなことできるのにいったいどのあたりが繊細なんだろうと思ってニラヲチしてる
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/22(金) 22:22:58.90ID:VDhKDChj
>>71
上でも上がってるようにLD、ADHDのほか自閉症でもでるよ
自閉症 感覚過敏でググるのたくさん出てくる
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/22(金) 22:23:14.06ID:/TNXpg51
>>72
自閉症にも感覚過敏はあるあるよw

うちの子ちゃんはHSPって自称してる人のブログ見てると明らかに真っ黒なのばっかだよね
園や学校から親が呼び出しされて子どもの発達についてハッキリと指摘されるなんて
よっぽどのことがない限りあり得ないかなりの異常事態なのに
「いきなりそんなこと言うなんて酷い!」
「うちの子ちゃんにもいいところいっぱいあるのに酷い!」って被害者面してる親ばっか
そもそもハッキリと言われる前に絶対にやんわりと指摘されてたのに
HSPだから〜ってスルーしてたからこうなったんでしょと
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/22(金) 22:31:00.88ID:8Hoe8lpg
感覚過敏の障害児だよね
周りに理解してもらいたいけど障害とくくられたくない親の必死さがすごい
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/22(金) 22:32:17.42ID:YzwWYIyg
>>82
すごい分かるw
園や学校だって子どものために教えてくれてるんだろうに、いいところ一つも言ってもらえなかったとかって意味不明に怒ってる奴複数見たわ
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/22(金) 23:07:42.73ID:VDhKDChj
インスタとかで絵日記書いてるいわゆる芸人って親がバリバリ特性持ってるやつの方が多いからね…
子供が可哀想だよマジで
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/23(土) 05:25:51.88ID:JvLNXm2f
>>80
知り合いに自称HSPがいるんだけど、別の自称HSPに対して「偽物だ!」って言い張ったり、「発達障害の人間は嫌い」って言ったりしてるよ
お前のどこが繊細なんだ、どう見てもそれが発達傾向だろって感じだけど、本人全く気づいてないからニラニラが止まらないw
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/23(土) 07:38:55.26ID:glatsBg8
感覚過敏が自閉の症状にあってもHSP=自閉とはならないのでは?
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/23(土) 07:50:02.16ID:N+dWd6D8
そもそもHSPとか自称して私が〇〇になるのはHSPだから仕方ないの
私はHSPだからそっちから配慮して欲しいのなんて
他人に要求できる面の皮が厚い人間が共感力の高い敏感さんなわけがないよねw
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/23(土) 08:29:42.51ID:0UPWOXf7
>>89
世界の精神疾患の診断基準のスタンダードになってる
アメリカ精神医学会が出してるDSM-5では感覚過敏は発達障害の特性の1つとされてるよ
ちなみにHSPはDSM-5にはのってない、これでお察しよw
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/23(土) 08:35:40.49ID:8kphu7sx
>>90
HPSは疾患じゃなくて性格の傾向ってだけだからでしょ
噛み合ってないよ
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/23(土) 09:04:16.28ID:u12lhBQA
わかるーHSなんちゃらの人っていろいろ強烈だもんね
こっちがメンタル削がれる
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/23(土) 10:42:40.80ID:rwTKXfA5
20年も前に提唱されてるのに、DSMにもICDにも入ってない時点でね
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/23(土) 10:51:12.33ID:r4MgdOS8
育児漫画で娘がHSCって書いてる人いるけど、旦那がADHDで息子も特性表れてるのに頑なにHSCは発達障害じゃない!息子も違うって園に言われてる!だもんなー
それで子供の療育の機会が奪われてしまうのは駄目だよね
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/23(土) 11:15:42.16ID:6BDd+rIa
>>98
その人ヲチってるわw
息子の他害激しいのも夫婦して微笑ましく思ってるみたいで怖いんだよな
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/23(土) 11:30:57.18ID:LrtZzYN0
>>100
専スレはないけどインスタ育児日記ヲチで話題出てくるよ
スレチになっちゃうからもし続きがあれば絡みでやろ
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/23(土) 12:13:39.91ID:E6CPD9v8
うちの子ちゃんはHSC!
いろいろ(園の先生とかママ友とか親とか)相談したけど
みんな発達障害じゃないって言ってた!とか言って
唯一、発達障害の診断ができる専門医の受診だけは頑なに拒む親を見てると
やっぱり親も子も発達グレーか黒なんだろうなぁ…としか思えないわ
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/23(土) 12:16:08.11ID:oFsvXFw6
>>91
健常でも大なり小なり持ってるだろうが生きづらかったらそれはもう性格の特性じゃなくて障害なんよ
障がい者〜とか揶揄ってるんじゃなくてきちんと療育させて生き易くさせない親が嫌い
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/23(土) 12:40:00.96ID:k6JsDhRy
>>103
しかもそういう認めない系の親は普通級にねじ込んで散々周りに迷惑をかけまくった挙げ句に
子どもが耐えきれなくて潰れて不登校とかになると
担任の指導のせいだの周りの無理解のせいだのと被害者面するからね…
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/24(日) 08:12:40.55ID:hLIdaQNQ
高齢出産

小6が認知症の親の面倒みてるヤングケアラーの記事みたら親が60のときの子だって
本当に無責任で最悪、介護要員に作ったとしか思えない
それは極端なケースだけど、40代で産んだ子が子育てする年齢になったときに親は要介護世代に突入
今子育てと介護のダブルケアで大変な人すごく多いけどそりゃそうだろうと思う
不妊治療補助金も年齢制限つけたの当然、もっと下げてもいい
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/24(日) 08:17:09.62ID:i6G9nkVI
>>106
リスクとしては高齢で出産の方が確率高いだろうけど
適齢期で産んでても癌になったり進行性の病気になったり子供をヤングケアラーにさせてしまう可能性あるよ

国としてヘルパーなりを頼みやすい様にするのが1番の対策だろうと思う
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/24(日) 09:44:31.31ID:VZWz8NPI
>>106
同意
38歳くらいまでにするべきだったと思うわ、そこらへんで妊娠率も障害率もダンチになるでしょ
ヤングケアラー問題はもっと国が介入すべきだよね
結局生保になるくらいなら最初から負担軽減させてあげなきゃ将来の納税者も育たない
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/24(日) 13:05:42.47ID:uu3101ou
要介護者を合法で処分出来るようになればなぁ
身体的介護ならともかく認知症のボケ狂った老人に日々暴行加えられながらいつ終わるか分からない介護に身を費やすってまともじゃないわな
若者の人生を何だと思ってるんだろう
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/24(日) 15:22:56.22ID:18LwOgq7
逆に若く産んだら老老介護になるよね
70歳が90歳の親の介護疲れで殺害したニュース見たことある
どっちにしろ子供に介護させないように施設入る為のお金とか準備しておくべき
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/24(日) 15:27:46.00ID:u6dxKyVU
老老介護の方がいいよ
子供生まれてお金かかる、大変な時期に介護なんて絶望しかないし
自分も年寄りなら親の気持ちも理解出来るもんよ
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/24(日) 15:55:51.04ID:fAzJBhZF
まず介護したくないしされたくもないから
安楽死制度さっさと導入してほしいわ
生まれは選べないんだから死に際くらい自分で選ばせて欲しい
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/24(日) 16:08:24.35ID:5us+zR94
>>113
そう言いながら認知症になって「そんなこと言ってない!死ねと言うのかこの人殺しが!」と怒り狂うところまでテンプレ
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/24(日) 16:52:05.99ID:WnoeHPxn
>>114
認知症になってない若いうちに誓約書にサインしておけばそんなことにならないだろうね
または介護者の意思で判断出来るようになれば
介護疲れからの殺人事件って多いけど「もう無理だ」と思った時に安楽死という逃げ道があれば殺人犯にならなくて済むんだから
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/24(日) 16:56:25.92ID:r0+tXCd8
介護殺人ってパートナーの同意が得られないとかで堕胎出来ず自宅で出産して赤ちゃん遺棄する事件と似通ってるものがあるなと思う
両者に共通してるのが圧倒的に足りてない社会の救済システムだよ
誰も助けてくれないで一人で苦しんだあげく殺人犯として逮捕されるとか悲しすぎるわ
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/26(火) 06:56:42.22ID:n3NDaynw
園の送迎時に会う軟骨ピアスしてるママ
自分が古いだけかもしれないけど耳たぶは普通に見えるけど軟骨ピアスしてると何となく警戒する
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/26(火) 08:42:26.91ID:3htexayn
ペロリやペロっとという表現
具体的な理由なんてなくて何故か生理的に無理なのに育児関係でよく見る
使ってる人自身に対しては特に何も思わないし家族もよく使うんだけど字面が本当に無理舌出してる顔の絵文字がついてるとコンボで無理
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/26(火) 09:03:47.11ID:QyleoZLb
無理って言わないでー
💓(*´👅`*)ペロペロ💓 💓(*´👅`*)ペロペロ💓
ペロ(๑´ڡ`๑)ペロ(๑´ڡ`๑) ペロ(๑´ڡ`๑) ペロ(๑´ڡ`๑)
😝 😋 😝 😋 😝 😋 😝 😋 😝 😋 😝 😋
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/26(火) 12:36:24.42ID:stYfKs7D
「うちの子ももぐもぐペロリ!」「パクパク食べちゃう!」みたいな余計な一文のついてるレシピとかね
それいる?みたいな
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/26(火) 17:32:36.48ID:GGHJi+bK
男児で髪の長い子
芸能人やってるわけでもなさそうな園児の髪が長くていつも嫌な気持ちになる
ヘアドネーションかとおもったら2年間同じ長さだし違うっぽい
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/26(火) 17:41:26.38ID:R2XqlKQZ
>>123
からかわれたりもしそうだから、本人が望んでるんならいいかもしれないけど親の趣味だったらなんか嫌だな
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/26(火) 17:49:15.74ID:GGHJi+bK
>>126
ずっと同じ長さキープしてるから寄付できるほどの長さではないのよ
女のコになりたいのかとも思ったけどガッツリやんちゃ男児
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/26(火) 17:51:12.61ID:GGHJi+bK
何度もすまん
前髪も長いのに結んだりとめたりもしないし、本人が長い髪を邪魔くさそうにしてる姿も見てるから嫌なんだ
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/27(水) 16:53:26.69ID:8Gawriwr
しまじろうの声
わざとらしくてキンキンして耳障り
子どものおもちゃ音デカいし嫌になる
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/27(水) 16:56:08.79ID:gz0S2mo/
しまじろうの声はおじゃるのアカネと同じ声だよね。アカネの声はかわいくて好きだけど、しまじろうだとキンキンして聞こえるね。
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/27(水) 17:30:57.37ID:FumRC4kb
小学生の娘の友達
まだ小さいから悪気はないんだろうが人の家にきたがって
娘が「そこはダメだよ」と止めても「ここのお部屋なーに?」って寝室やウォークインとかあけ、旦那のネトゲのキーボードも「これ何に使うの?」とかグイグイくる
お菓子欲しい、ジュースおかわりくださいって子供に大人気ないけど図々しくて嫌い
そしてお菓子欲しがるけどもれなくデブ
グイグイくる系の女児嫌いだわ
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/27(水) 18:41:32.15ID:PfzkN7ZJ
>>136
なんで?
もし自分に女の子が産まれてたらそんなこと言わないよね
羨ましいのかな
それともお子さん女の子でその子も嫌いなの?
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/27(水) 19:04:29.85ID:9H7y7iUd
嫌いだけど人に言えないことなんだから、ここで吐き出したって良いじゃんw
私も女児苦手〜独特の嫌らしさがあるよね
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/27(水) 20:50:51.92ID:cXJqNmgr
>>135
勿論注意はするよ
しかし女児特有の口が達者だしグイグイくるのが苦手
ジュースも夕飯あるからあんまりダメだからお茶いれるねっていっても「えー、うちは大丈夫だからカルピス下さい」って感じよ
生意気で図々しくて苦手な女児だけど娘の友達だから我慢はしてるよ
素直でちゃんと躾られてる子は可愛いけど図々しい子は子供でも無理だわ
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/27(水) 22:15:03.80ID:z7ACmenK
他人の子って本当に可愛くないわ
可愛いね〜って挨拶のように言うけど全く可愛くない
だから自分の子供の写真とかも友達には絶対に自ら見せないわ
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/27(水) 23:08:18.20ID:xCL8yQfp
近所に幼稚園児の女の子が数人いるけど1人やたらと口達者で生意気な子がいるな
大人に対して平気で口答えするし同年齢の子にはなんか上からでイジワルだし、そんなだからか口角もへの字になってて顔も可愛くなくなってる
他の女の子はみんな素直で優しくていつもニコニコしてるから口角も上がっててとても可愛い
普段の言動で顔立ち変わるんだなっていうのがよく分かるしやっぱり可愛くない女の子苦手だわ
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/28(木) 11:26:37.93ID:S8MCjNNI
ゴールデンウィークや夏休みの大型連休
核家族かつ共働きが主流の令和の時代にこんなもの未だに残ってて誰が子供の世話するの?
お母さんに金稼いで育児もちゃんとしろって無理難題押し付けてるの見ると昭和の専業主婦が当たり前だった時代の方がまだマシじゃねーか
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/28(木) 11:59:07.11ID:7iKU3nzk
そりゃそうよ
バブルの頃が一番良かったな、殆どの女性がキャリアも専業主婦も両方とも選択肢に入ってて
なんせ就職楽勝だったから
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/28(木) 12:07:31.60ID:HytRBCGp
休みはあってもいいけど、成人の日とかスポーツの日、とか月曜日に動かして連休にしちゃったのとか、最近できた山の日とか海の日とかそういうのは別にいらなかったな。
平成の天皇誕生日が平日になってしまったのは少し残念。
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/28(木) 12:26:37.31ID:hGphBptd
>>149
うちはGWは大掃除することにしてる
ビール、宅配ピザ食べ飲みながらダラダラと
途中暑かったら子供はプール入って昼寝して1日終わるな
休みなんだから3食食べなくても良くない?みたいな感じだからいつもより楽かも
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/28(木) 12:32:55.76ID:kcBPhgNk
>>149
令和の時代は母親だけが育児するわけではなく父親も育児してるよ
母親だけで子供の世話してると書いてるあなたの価値観が古い
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/28(木) 12:55:58.55ID:v3CAjg8C
長期休暇は旅行とかレジャー施設とか行ったりして忙しいしテンション上がる物だと思ってたんだけど意外とそうでもないのね
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/28(木) 13:02:40.22ID:2AE+oTjS
>>159
職種によって子供の長期休暇中に夫婦揃って連休にならない家庭もあるよって話じゃないの?
だから平日に休んで旅行する家庭もあるみたい
もしかしてせっかくの旅行なら家族揃って行きたいと思うのが古いのかな…
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/28(木) 13:12:27.48ID:MNVzjGN0
春休み夏休みは親はたいてい休みじゃないけど、GWは親も休みが多いもんね
カレンダー通りの職なら

GWは新学期で疲れちゃった子達が休めるから必要かな
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/28(木) 13:30:16.84ID:UZj65/0e
>>149
連休だと父親も休みなのが普通だし子供とゆっくり過ごせるの日なのに誰が世話するんだとか意味わからない
海外だってことあるごとにホリデーだのバケーションだの日本より全然休んでるし
自分が仕事休みの日も保育園に預けて自分だけ休みたいタイプ?
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/28(木) 14:03:43.55ID:2SetrzWp
>>149
今の時代でも専業主婦選べばいいだけなのでは?
別に誰も夫婦揃って労働しろなんて強制してないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況