X



トップページ育児
1002コメント366KB

◇◇チラシの裏 557枚目◇◇

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/08(金) 16:50:22.42ID:IbP0Uai+
ここはチラシの裏に独り語りする場所です。
育児に関係ない呟きは板違いです。
チラシを拾うのは自由ですが、くれぐれもお説教はご遠慮下さい。

>>960踏んだ人は次スレ立てて下さい。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼して下さい。

※前スレ
◇◇チラシの裏 556枚目◇◇
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1648690761/
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/12(火) 22:20:01.86ID:7vlWsNAu
そのシャンプー、小児科医でアレルギー専門の方が牛乳アレルギーや肌の弱い人は要注意って書いてた
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/12(火) 22:23:28.47ID:B5mDvF3q
>>265
6年生だよ
私もそう思ってたけど、なかなか化けの皮が剥がれないみたい
ワナビーというかカースト上位の女子にうまく媚びて取り入ってるらしい
うちの親が元教師なんだけど「その子ホンマもんだからなるべく近づくな」と言ってた
その子と一緒なのが嫌で塾を変えた子もいるそうで気の毒
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/12(火) 22:32:04.69ID:sFZh6XfS
>>268
まじかよ全部洗えるのあるのか!
すげー!明日買いに行くわ
横ですがありがとう

私が知らないだけで全部洗えるものって結構存在するのかしら?メンズモノで見たことあるけど洗浄力強すぎそうで試してない
ハンドソープアンド洗顔なんてのも出ててなんて画期的なんだと思ったけどそれもあるのかな
探してみるかな〜
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/12(火) 22:46:09.67ID:dzVUHn2Q
>>268
それリンスインシャンプーの中では一番良いと思う。
旦那と子どもが使ってるメリットのリンスインは私が使うとそのままじゃキシキシで結局コンディショナー使ったけどラッテならそのままでも悪くない感じ。
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/12(火) 22:55:36.22ID:FYpI/qd4
マジカルソープって全身オッケーじゃなかったっけ、気になってる
シャンプー、なんかの口コミで評価高かったトーマスの泡のやつ。詰め替えを買ってる。
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/12(火) 23:03:03.95ID:qfRmyAB/
マジックソープ、全身OKだし食器野菜も洗えるらしいけど、髪の毛キシキシになるよ…石鹸もんね
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 00:34:53.55ID:/Fz8ThME
>>268
マー&ミーすごく良さそうだけど、下の子がアレルギーだわ…
教えてくれてありがとう!
ベビーシャンプーキシキシしてきたから、リンスインシャンプーって手があったと思い出したわ
またいろいろ探してみる
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 01:37:15.03ID:BurVMLye
うちの子5歳もベビーシャンプーから3歳頃にキャラものリンスインシャンプーに変えたけど、髪が伸びてきたら毛先キシキシになるように
メリットにしたけどやっぱり毛先が絡まるので、コンディショナーだけ私のダイアン使ってる
今は腰上ぐらいまで伸びて、地肌につけないよう首辺りから毛先に軽くつけるようにしてるからか、今のところ痒みなどのトラブルは無いな
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 05:22:29.30ID:jV5AJtVj
子が泣き止まないから綿棒浣腸したらオナラが出て⚫が大量にでた……しっかり太かった……
しかしこの感覚、ちょっと気持ちいいかも
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 06:52:44.63ID:pWlZ5p4l
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 07:16:37.44ID:cJNUFDtw
>>281
綿棒浣腸たのしいよねえ
うち子供二人いるけど便秘でしばらく毎日やった
ついでに外で出ないからちょうど良かったわ
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 07:25:47.48ID:H6xUWv8a
送迎のとき被るつばのでかい帽子がほしい
魔女がかぶるやつみたいな
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 07:41:52.34ID:2FZNbz/N
帽子0日傘0(たまにキャップはいる)
日焼け対策0の人しかいない
育児始まる前まではちょっとのお出かけも日傘、って感じだったのに方針変えなきゃいけないことばかりでストレス
紫外線浴びまくりで1日中園庭で遊んでくださる先生の前で日傘とかはなんか失礼かなと思うけど、でも浴びたくないものは浴びたくない
上の子の園では日傘いたし帽子は普通だったんだけどなあ
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 08:10:25.19ID:/UkHafKY
>>286
禁止されてるわけじゃないならしていけばいいのでは
別に帽子くらい誰も不思議に思わないと思うけども
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 08:17:47.85ID:neRSm8kS
なんのはなしかわかんなかった
送り迎えなんか勝手に日傘させばいいし
参観なんか帽子なんであかんの?だし
参観日傘はやめてほしいけど
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 08:18:57.59ID:rEhRjqoO
>>286
気にせず帽子被ったらいいと思うけどそんなに気になるもの?
失礼かどうかって意味では屋内で脱いでたらいいんじゃないかな
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 08:21:36.09ID:NRqpy7ru
スカート履ける、ヒール履ける以上に「日傘させる」はどんな子供育ててるかに左右されると思うわ
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 08:32:02.13ID:LwGZLNxx
多動でどこかにいっちゃうとかでもない限り、自分で歩ける年齢なら園の送迎時に日傘くらいさせると思うけど…
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 08:37:45.83ID:E9iTIqYm
2歳差で年長年少同時通園で両手塞がる年以外は送迎で日傘普通に使ってたけどな
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 08:44:54.88ID:l6uhUHda
暗黙の了解なのか皆無だわ
何よりも自分の日焼け(容姿)を気にして優先していますって空気出ちゃうからみんなささないんだと思う
雨なら傘さしながら登園するんだしさそうと思えばさせる人ばかりだろうけど
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 08:46:34.90ID:l6uhUHda
それに幼稚園や学校って教育の場だからかな
だからさしにくいのかも
託児所なら全然させるわ
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 08:47:46.84ID:HUoEHYda
日傘程度で自分の容姿優先wとか思われる地域、園って地獄すぎない?
さしてる人いたら陰でヒソヒソするんだろうか
しないならそういう発想になる理由わからないし
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 08:49:15.14ID:YwLNvVgq
むしろ送迎ドレスコードあるような上級園は日傘多そうなイメージ
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 08:51:06.55ID:Wh0cfil7
>>293
そんな暗黙の了解無視して日焼け対策おやりなさいな
10年後泣くほど後悔するハメになるよ
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 08:52:35.13ID:SzT94Dcb
>>300
日傘してる美肌の人も別に見かけないわよ
日傘の安心感で塗り込みが甘いんだと思う
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 08:56:36.15ID:2PIQ2vsX
帽子、一瞬で蒸れるから被っていられない
髪もペタンとしちゃうし被ったら最後人前で外せなくなる
室内で外して全然蒸れてない人本当に羨ましい
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 08:56:40.74ID:hXj/Ryne
日焼け対策といえば、子供が通ってた幼稚園で「プールの時間に先生が帽子をかぶってるのはおかしい!子供達はノーキャップなのに」というキチなクレームがあったわ。
翌年からは事前に「教諭の熱中症予防と安全の為に帽子をかぶらせていただきます」という内容の手紙が配られ、さらに後にプールは解体された。
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 09:03:55.96ID:GpW7UpJv
昨日ちいかわになってマラソンした夢を見たから
娘にママ夢の中でちいかわになったよって話たんだけど
反応薄くてイマイチだった。夢ネタって食いつき悪いな。
あと走ったのは夢の中なのに何故か足が筋肉痛。
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 09:10:18.45ID:C/nzp2du
保育園の先生たちの対応がいろいろと塩。
娘の扱いに影響するのが心配。
先生を色目で見たと誤解されて噂を共有されたかも。
まあどうでもいいけど娘をいじめたら許さん。
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 09:34:48.13ID:Fu8MIyu3
夜中に園のママ友からLINEがあって、深刻そうな出だしだったから後でゆっくり見ようと思ったらすぐ消されてた
この前好意的にだけど軽くいじってしまったことに対しての内容かなと心配したけど、さっき送迎で会ったら何事も無かった感じで朗らかに立ち話して別れた
いじった事に対する内容じゃなかったみたいでホッとしたー
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 09:47:11.56ID:hl1bVU0C
ネネちゃんが語る夢の話にしんちゃんと風間くんが夢の話はつまんないよねとコソコソ言い合ってたの思い出した
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 09:47:40.16ID:elCbw3kb
駐車場から微妙に距離あって日向を歩かないといけないから下の子抱っこしてる人は皆日傘さしてる
私服園で登園用の帽子も無いから子供にも日除けの帽子被らせたり雨用の傘使わせたりしてる人も多い
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 10:53:17.43ID:bF/XGoib
周りがやってないとやりにくい気持ちはわかる
うちの園は基本徒歩通園で帽子当たり前、日傘も結構いるけど、混み合う帰り道はみんな閉じてる感じ
下の子のベビーカーおしてて日傘させないから、手の甲や指をガードできるアームカバーしたいけど誰もアームカバーしてないからちょっと勇気いるわ
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 11:11:50.38ID:1y9W3j9C
>>310
アームカバー誰もやってないよね
勇気いるのわかる
私しかやってないけどやってる
すごいねーって言ってくる人がたくさんいるけどもう気にしない
真っ白な自分の手の甲見ると嬉しくなるから仕方ない
やっぱり20代から継続してアームカバーやり続けてきただけのことはあるよ
日焼け止めも塗った上でカバーしてる
無頓着な人ってたくさんいるからもう合わせていられない
この時代でもまだ手荒れや日焼けは子どもと全力で向き合ってる証みたいな考えの人も多分いるし
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 11:43:11.12ID:iRBFt/6w
すっごい底意地の悪いレスだな
アームカバーや日焼け用カーディガンとか結構みるけど日焼けだけじゃなくて涼しくなるからって人も多いよ
砂遊びとか一緒にする時が多いからカーディガン派が多いけど
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 12:10:57.85ID:VAo4kIkP
うちの地方は車で通園がほとんどだからみんなアームカバーしてるわ
アームカバーみて「すごいねー」って言ってくるのどういう意図なんだろ?「(日焼け対策そんなにしてて意識高いのが)すごいね」ってこと??
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 12:29:12.21ID:7Q1XZ2Xl
日焼けしてシミできてるのにすっぴんぽい人みると内心軽蔑してしまうわ
手荒れひどいのにケアしてないのもどうかと思うし
美意識低い母親って正直引いてしまうけどリアルじゃ絶対言えない
私は色白で綺麗にメイクしてスカートはいてる母親でありたいわ
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 12:30:59.75ID:UsLyj5V1
ベビーカーのときの親の手の日焼け対策って日焼け止めしかないのかな?
手の先まで覆うような萌え袖のUVカットの上着もなんかおかしいし、みんなどうしてたの?
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 12:31:56.95ID:x+vXl7+i
私の母が写真を撮るのが下手すぎる
子を預かってくれて公園で撮った写真とかを送ってくれるけど、壊滅的に下手だ
わたしが子どもの頃からド下手で全く上手くならないのが不思議だわ
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 12:38:58.54ID:EBjyoaPa
可愛い柴犬?がおしりぷりぷりさせて公園を散歩してたんだけど娘が割りとデカイ声でわんちゃんお尻の穴二つあるの?なんで?うんちいっぱいするの?とかていい出して確かにそう見えたんだけど、私と飼い主さんものすごい気まずい思いをした…あの柴犬は多分女の子なんだと思う
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 12:52:33.18ID:KLYA3FOE
>>315
自分も似たような感じ、でもやらない人に軽蔑とかはないんだけど防げるのに防がないのは何故だろう?と不思議になる
思想なんだろうなと思うけど
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 13:02:40.08ID:SWRTGuh5
>>320
私がアームカバーも帽子もスカーフも日傘もやらないタイプだけど、ただのズボラだわ…
長時間外にいるならさすがに帽子はかぶるけど
日焼け止めもうっかり忘れちゃうんだぜ
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 13:04:24.50ID:nCqIiDBW
毎日化粧しても肌荒れしない人が肌強いんだと思う
色々と試したけど肌荒れするからメイクできない
日焼け止め塗るけど塗るとヒリヒリ痛い
普通の人は特に痛くなったりしない?
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 13:10:51.84ID:wGnE+85N
上で見かけた女優帽かったらちょうど抱っこ紐でくっついた子供の顔に影が差していい感じ
さっそく風で飛んだから後で紐つけないといけないけど
私の場合娘を産んだ瞬間から隠居気分だから娘から言われない限りなにもしたくない
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 13:12:45.26ID:jGk4I1Dy
>>322
痛いからどうしてもって時は弱い日焼け止め成分入ってる化粧下地だけしてる
普段は化粧水、乳液くらいしか塗ってなくて紫外線対策は帽子か外に出ないことかな
今はマスクとメガネのおかげでかなりUVはカットできてるけど
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 13:44:07.34ID:40pV6ZKK
子供が暑いから冷たい麺が良い!って言うから、昨日は冷やし中華とトマトスープで今日は冷製パスタと野菜の南蛮漬け
こういうメニューだと作るの楽で良いわー
一汁三菜って面倒だよね
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 14:14:12.53ID:wMblTaMj
夕食中に「たまごのなかにはいってるのなーんだ?」って子供に言われて
ひよこ?って聞いたら違うらしい
なにが入ってるの?って聞いたら夕食のオムレツ指して、プーさんだよと言われた
お皿の絵柄がプーさんで、オムレツで隠れてたからってことらしい
自由な発想でかわいい
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 14:26:26.32ID:54Z4MGjH
子供の名前で親のモラル関係がやっぱり分かるな
読めない、名前に使うのはどうよ?って漢字の名前の子供の親はどこかおかしい
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 14:42:32.67ID:X2SYpJR2
この流れみて夕飯ハンバーグにしようと思ったけどひき肉使ったんだったわ…買い物行きたくないわ…ハンバーグの口になってるのに…
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 14:53:10.53ID:iAsZl8NQ
今日は久々の休みだったので、簡単なクッキーをつくり、子供が作りたいと言っていたフルーツドリンクを一緒につくり、さー食べようとなったんだけど、上の子が事ある事に「ドリンクつくりたいなら今はゲームやめなさい」とか何回も言わせてきて、食べながらゲームをしようとしたところで私ブチ切れ
ゲームしばらく禁止ね!と話をしていたら、下の子が何かをしようとしたのかうろちょろし始め、作ったフルーツドリンクをすべてこぼした
もー疲れたし、腹が立ってしゃーないわ
床も椅子も乳臭いしやってらんない
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 15:03:15.70ID:UfBnmuHo
>>323
ヘレンカミンスキーの帽子は風で飛ばないようになってるよ
紐とかではなくて風が抜ける編み方してる
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 15:30:28.27ID:TB95Ibic
>>322
私も塗りやすい日焼け止め塗ると夜風呂入るときくらいに顔沁みまくって痛くなる
昔ながらの紫外線吸収剤なしのやつは沁みはしないけど白くなるから直前にさっと塗ることができないしベトベトでクレンジングしっかりやらないといけないからそれはそれで痛む
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 15:55:59.28ID:ZmPJg1Pq
自転車だと帽子飛ぶんよね
飛ばさず乗ってる人すごい
子供産む前は引かれるくらい完全な紫外線対策して真っ白だったけど産まれてからやる余裕がなくなってしまった
日焼け止めすら忘れるときがある
だから単純に子供いるのにやってる人はすごいと思うよ嫌味とかじゃなくて
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 16:16:57.38ID:JhAmYH4A
>>321
同じく思想なんかないタダのズボラだわ
アラフォーだけど今まで肌荒れしたことないし日焼けしてもすぐ戻るから別にいいやって
将来怖いけどw
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 16:49:49.77ID:4aulgQ+W
ママ友が自分でも言ってるけど紫外線対策バッチリしてるのにシミ多いわ
肝斑でもないし若い頃からずっとみたい
対策していても出る人は出るみたいだね
でも、40半ばで手の甲肘ひざかかとがキレイでほうれい線がほぼない
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 17:07:48.84ID:aBTpV1+G
シミが出るのって肌質によるよね。色白で日焼けしても赤くなるだけで黒くならない人は年取ると一気にシミが増える。
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 17:44:26.32ID:4z4uWpYf
ここ数年頑張って対策してても若い頃に海だスキーだって散々紫外線浴びてるとシミが出てきたりするしね
つい娘にはちゃんと日焼け止め塗った?とか口出してしまう
息子は色白なのが嫌ならしく言ってもやらないので放置
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 19:07:39.16ID:osAUtsku
子供産んだら隠居気分なのよく分かる
流行追うためにインスタ見るのもだるい
手抜きの格好でも子連れだからーで免罪符になると思ってる
娘にはカラフルな服着せるけど自分はモノトーンで気分は黒子
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 19:10:48.84ID:r0FoXFRn
仕事帰りの旦那を車で迎えて夕飯は外でしようってなって
会社の前で息子と車で待ってる。
待ってる間ネットのニュース見てたらジャガー横田の記事が載ってて
毎回最後に、息子の進学先について「(偏差値)65以上のところです。」と明かした。
で締めくくられてて笑える。
嫌がらせかよ。日本のマスコミって本当屑だなと思いながら息子と旦那を待ってる。お腹すいた。
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 19:17:28.13ID:LUpzHsB2
初めてのPTAの集まり行ったら、青×白のボーダーカットソー、ストパーロングに眼鏡、その他が2:2:1の割合だったんだけど、マスクしてるせいもあってほぼ見分けつかなかった
私はその他だったけど、他の人もきっと同じに思ってそう
集まり以外で会っても絶対気がつかないわw
青白のボーダーって主婦の標準服って感じで自分が着ようとは思わないけど多いよね
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 19:21:07.81ID:/TuPCbz5
小学校に上がった途端、母親たちの見た目レベルがすごく下がるよね
幼稚園はみんなそれなりに綺麗にしてるのに、小学校から出てくる母親は制服なの?ってくらい同じ見た目
単に年齢があがるだけじゃない気がして、昔から謎だと思ってる
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 19:26:29.28ID:ul7sKB7F
そこまて板違いでもないでしょ
親のファッション関連のスレだってあるじゃん
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 19:28:58.65ID:pWlZ5p4l
新人保育士が「どうしましょうかね?」と母親に声をかけると、こんな言葉が返ってきた。
「ベテランの○○先生だったらすぐに帰ってくれるんですけどね。やっぱり先生は若くて、お子さんもいらっしゃらないから〜」
かつてSさんも、新人で1歳児を担当していたころに同じことを言われたことがある。
園児を着替えさせる際、襟元のボタンをとめ忘れて「先生は子どもいないからね〜」と。

https://www.asahi.com/articles/ASQ2S4T56Q2SULZU001.html
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 20:04:11.77ID:rHNHTrnp
>>342
これ私も思ってた、本気で謎
ヤンキーみたいな人とか50代以上みたいな人今までどこにいたの?って思う
でも冷静に考えるとやっぱり幼稚園以外にいたんだろうなってことだよね
で、幼稚園で小綺麗にしてた人たち一定数は私立小に抜けていく

なんか母親の見た目って生活そのまま出るよね
旦那側の両親と同居してたり近居の人たちは本当に質素
あと郊外で都心に通えない距離だからかキャリア女性みたいな層はゼロ
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 20:05:12.22ID:rD4AQ0A2
>>347
保育士の子育て経験の有無ってそんなに大事か?

嫌なら保育園預けなきゃいいし子育て経験の有無に口出すなら子育て経験がある人に限定して個別で託児依頼すれば良いのに
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 20:12:39.83ID:JhAmYH4A
幼稚園通ってたけど髪の毛ピンクのママとか元ヤンぽいママ50代のママいたよ
自分は一緒に役員やったりしてたから良い人だって知ってるけど小学校で初見だと驚かれるだろうなと思う
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 20:17:13.52ID:CUqHWZsm
生活レベル高いママはただのボーダー服でもセントジェームス
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 20:26:38.27ID:K3Nw8P5X
息子とCoCo壱来てるんだけど
いつもは丼で全部混ぜ混ぜして食べてるカレーを
端から食べる分だけ上手に混ぜて食べてる。
ご飯とルーの配分もちょうどピッタリで凄いわ。
何か憑依してるのかしら?
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 20:28:48.76ID:L/8+dY7x
保育園と違って幼稚園は似た者同士が集まりやすいんだよね、良くも悪くも
幼稚園でも園が違えば保護者のタイプも違う
カルチャーショック受けてる人は習い事とかで他の園の人と接する機会なかったのかな
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 20:40:10.34ID:rZol9aa7
小学校だと幼稚園には少ない40〜50歳くらいのお母さんも多いからじゃないかと思う
でも同じ幼稚園のお母さんより小学校や公園で見るお母さんのほうがジャンルが幅広いな
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 20:41:24.90ID:O1aN+Y27
高学年の親なら50代でも不思議じゃないと思うけどね
それこそ末っ子小6で長子はもう成人みたいな人だって中にはいるだろうし
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 20:46:49.32ID:wGnE+85N
幼稚園の方がヤバそうな人いそうだけどどうだろ
真正だらスレは保育園の人厳禁だし
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 20:49:52.72ID:iHqLAPm9
>>325
冷やし中華を簡単と言うあなたを尊敬するわ
薄焼卵を錦糸卵に切って、きゅうり千切り、ハム千切り、トマト切って、麺は茹でて冷やして盛り付けてと結構大変
いつも一汁三菜ならもう神だわ
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 20:54:56.02ID:tOIGvKF9
>>359
横だけど楽って手順や作業量に対してじゃなくて、一皿に野菜タンパク質炭水化物ドーンで乗せるものも普通はほぼ固定だから考えなくて済むって意味の楽じゃない?
主菜副菜汁物って分けるとそれぞれバランスよく食材振り分けるのを考えるのがすごくめんどくさくて冷やし中華は楽の分類だわ
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 21:00:23.73ID:Hg6Do5Ss
朝の見守り当番が新学期になってから代替わりしたのか、まだ慣れないようで危なっかしい
押しボタン式の信号機があるところで、歩行者信号赤になって、さらに車側の信号が青になっても車を堰き止めて、キリのいいところまで児童を渡らせようとしてる
歩行者信号が点滅した時点で横断やめさせて待つ、と交通ルールを教えるのも役目じゃないのか、とは思いつつ、忙しい中やってくれてるから、さっさと終わらせたいんだろうな…
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 21:05:41.06ID:xLlmGqoL
>>342
周りに合わせるからね
紺ワンピで園の送迎をしていたお母さんが、小学校にはほぼすっぴんデニムで行ったりするし
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 21:22:26.41ID:sfs8KxM4
>>342
逆もあるのかな?
小学校に上がったらおしゃれなお母さんが増えたわ
園時代はおしゃれ意識してなかった人が突然おしゃれになってる
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/13(水) 21:23:33.93ID:EMBcOCAs
>>354
習い事はそれなりのお金払ってるから、とんでもない人にはあんまり出会わないかもね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況