X



トップページ育児
1002コメント360KB

◇◇チラシの裏 558枚目◇◇

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/19(火) 11:10:35.39ID:aCNBiu9K
ここはチラシの裏に独り語りする場所です。
育児に関係ない呟きは板違いです。
チラシを拾うのは自由ですが、くれぐれもお説教はご遠慮下さい。

>>960踏んだ人は次スレ立てて下さい。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼して下さい。

※前スレ
◇◇チラシの裏 557枚目◇◇
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1649404222/
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/19(火) 13:34:50.60ID:mhmYbuBo
学習用端末で授業中に無関係な動画、指摘すると生徒は「うるせえ」と逆切れ…半ば黙認する教員

「授業中でしょう。もうやめなさい」

3月上旬、東京23区内の区立小学校の5年生のクラスで、40歳代男性教諭の声が響いた。
総合学習の時間で、個々に調べ学習をしていたが、1人の男子児童は、インターネット上の無料ゲームに興じていた。
以前から何度も注意をしてきただけに、この日は端末を取り上げたが、男児は職員室まできて「返して」と繰り返し訴えた。

高学年の間では、端末でプレーできるゲームの情報が出回り、授業中にもかかわらずネットのゲームやマンガにはまる児童がクラスに4、5人はいる。
男性教諭は「注意するたびに授業が中断し、遅れる。他の子供たちが落ち着かなくなる影響もでている」と危機感を募らせる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0b96bcac73937a5944298c0ec650d774da4c0872
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/19(火) 13:35:26.56ID:mhmYbuBo
 端末が配備されたことで、小学生もネットを気軽に使えるようになった。
内閣府の21年度調査では、小学生がネットを利用する媒体は、スマホの39%に対し、「学校に配布・指定された端末」が50%で上回る。
厚生労働省の調査では、中高生の7人に1人がネットに依存している疑いがあり、より自制心の弱い小学生に広がる恐れもある。

ゲームやネット依存の専門外来がある国立病院機構・久里浜医療センターの樋口進名誉院長は
「ネットやゲームは低年齢で触れるほど、依存しやすくなる。端末を与えたくないのに、授業用だと取り上げられず困っている保護者もいる」と話す。
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/19(火) 18:44:31.40ID:wkyMDIB3
>>1
立ておつです

>>5
個人的に給食って美味しくなくていい思い出がないんだよなあ
それに学校もアレルギー対応とかまで大変だよね
いっそのこと毎日お弁当にしちゃえばいいと思うわ
作るのは夫の分と一緒にやるから苦じゃないし
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/19(火) 18:48:48.81ID:BWZiGXUt
給食で命繋いでる子どももリアルにいるから無くせないんだよね
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/19(火) 18:52:48.86ID:wkyMDIB3
>>7
たしかにそうだよね
しかし親はそんな経済状況でよく子ども作るなと思ってしまう
産まれた後に家計急変とかなら分かるんだけど
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/19(火) 20:32:15.26ID:1tedNKIp
えっ
給食めっちゃ美味かったんだけど
うちの親メシマズなのかなw
今の給食も美味しそう
ご当地メニューで河豚の唐揚げとか
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/19(火) 20:35:16.92ID:ewgJ671J
今の給食美味しいよね
試食会でびっくりした
いや昔も美味しかったけどさ
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/19(火) 21:04:12.60ID:kzNtK7XK
乳歯ケースなんてあるのね
驚くべきは歯の収納個数よ
そんなに歯抜けたっけ?!だわ
しかし子供の乳歯どうすっかな
アラフォーぐらいはカメラのフィルムケースに入れて数年後に行方不明とかあるあるだと思うわ
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/19(火) 21:05:42.59ID:4rS3/7p0
一個一個収納するタイプのってちょっとグロいよね
蓮画像っぽい
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/19(火) 21:23:45.01ID:wkyMDIB3
>>13
どうしたの?
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/19(火) 22:08:29.37ID:tDxcqP4o
うちの母は料理上手で美味しいけど、給食は給食で美味しいから小中と楽しみだったな
嫌いな物は誰かしらに毎回あげてたし、子供の頃から牛乳大嫌いだから給食の牛乳を飲んだ覚えが全く無い(ミルメークは飲む)んだけど、必ずクラスに2.3人は牛乳好きの男子がいたから毎日飲んでもらってた記憶

そして嫌いなものは食べず牛乳一切飲まずだったのに、身長はグングン伸びたデカ女が出来上がったw
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/19(火) 22:08:48.05ID:sU5iSIrq
自分が子供の時は抜けた乳歯は軒下と屋根に放り投げてたけど最近はケースで保管が主流なの?
保管しておいた歯はどうするんだろう
子供がまだ歯生え変わるまで数年あるからイマイチ想像出来ないんだけど我が子のなら抜けた乳歯も保管しておきたくなるのかな
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/19(火) 22:13:18.25ID:KHbv6f3K
保管しておきたいというか、子供が捨てないで!って言うから取って置いてるだけかな
今までの歯は謎に仏壇(猫の)に添えてあるわ
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/19(火) 22:18:46.26ID:tDxcqP4o
>>17
周りにも乳歯ケースに保管してる人がまだ少数派だけどチラホラいる
けど、「何だかそういう物があるみたいだから買って保管してみた」みたいな感じでこれといって目的は無さそうw

でも調べてみたら、再生医療の発達で将来的に乳歯や抜いた歯が治療に役立つかもしれないから、保管しとくのもアリみたいだね
そういった具体的な目的があるなら乳歯ケース買って保管してみようかなって気になる
ただの保管ならイラネ。だな
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/19(火) 22:20:29.82ID:bc0kdkcc
上の子小1は上唇小帯裏までガッツリで全くなくなる様子ないからおそらく切ることになると思いますーでこまめな健診で様子見中(まだ下の歯1本目が気持ちぐらつき始めた程度)
下の子は下の子で癒合歯が生えてるから歯が足りなくなって矯正になるかもだし2人とも不安だらけだわ…
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/19(火) 22:38:29.30ID:1f/dAHJQ
>>21
うちも癒合歯だった小3がいる
下の前歯
小2で癒合歯が抜けたけど乳歯2本分抜けて永久歯1本しか生えて来なかったから見た目の違和感がある
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/19(火) 22:42:02.17ID:sU5iSIrq
なるほど
子供の希望となんとなく乳歯ケース買ったから保管か
投げられる軒下と屋根がないパターンもあるよね
再生医療に使えるなら保管しようかと思える
へその緒もなんとなく取ってるけど、正直どうしたらいいのか分かんなくて歯なんて置いてても…って疑問だったけど使えるかもしれないのかー
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/19(火) 22:46:31.32ID:VsWVbxsl
>>20
屋根と床下じゃなかったっけ
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/19(火) 22:51:52.52ID:9YKiQCQe
>>21
うちの息子は上唇小帯裏がっつり+癒合歯だったよ…でも転んで怪我した時にうまい具合に切れた

ただ、ガミースマイルとまではいかないけど結構歯茎が目立つんだよね…
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/20(水) 00:38:03.00ID:WX5xTDId
子供が発達遅延で療育まで紹介されたのに強制じゃないからって様子見することにしたって何考えてるんだろう
一日中ずっと自宅で過ごす事が多いなんて育て方してんだから療育は子ども連れて出掛けられる予定が出来て良い機会でもあるのに
それに毎回、子供とコミュニケーション取るように指導されてるのに、児童館でほかの子供に語り掛けしてる隙に自分の子が他の子供に悪さしたってさあ
何やってんのマジで他の子に語り掛ける暇あるなら自分の子に語り掛けてやれよw
本人は大真面目に反省して尚且つ頓珍漢な考え書いてるから親に軽度の知的障害があって子供も遺伝で発達遅延起こしてるんじゃないのかと勘ぐってしまうわ
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/20(水) 00:49:48.38ID:nTOWs0wh
ガミースマイルってごちゃんで知って、うちの子もそうだったからかかりつけの小児歯科で聞いてみたら
「下顎の発達は10歳ごろからなのでそれまでは上顎が出てて歯茎が見えやすいのは幼児なら当たり前ですけど」ってスルーされた
ここで悩んでる人も結構見るけど他の子の笑い顔なんてじっくりみたことないからどっちが正解なのかわからなくなるわ
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/20(水) 00:52:45.98ID:bF7uClUN
あの塾だけはやめておけ!ってところがある。
名前を書きたいけど、このご時世だと怖い。
他の掲示板でも評判良くないから
わかっている人も多いかな。
少しでも多くの方が、
あの書き込みに気がつきますように。
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/20(水) 05:56:32.93ID:NiEjj8qK
何度注意してもお菓子のゴミを公園に捨てたり、物やお菓子をくれくれする子が子供の同級生にいるけど初めてその子のお母さんに学級懇談で会ったら普通にいい人だったので驚いた。
働いてるから目が行き届いてないのか外面だけいいのか不明なので子どもの素行については黙ってたけど。
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/20(水) 06:39:38.03ID:QGN1YmGt
>>30
学校に連絡するといいよ
うちの学校にも素行の悪い中学年が数人いて、ゴミのポイ捨て目の前で目撃したから名指ししたよ
必ず親に伝えるようにって言うのがポイント
あと公園が家の近所なら自治会巻き込むと更にグッド
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/20(水) 07:02:18.20ID:sb3GJyaW
放課後のことなのに親にも伝えるようにとか学校もいい迷惑だわ
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/20(水) 07:06:51.34ID:068ls6H8
>>33
本気で言ってる?まだお子さん小さいのかな?
自治会で地域のゴミのマナーとか会議にならない?
今後もしあなたのお子さんが何かトラブルに巻き込まれた場合は、放課後でも学校に連絡して大丈夫だから覚えておいてね
子供同士の喧嘩とか遊び方悪いなど、基本的に文字に残る連絡帳がいいよ
急ぎの場合は電話でもいいけど
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/20(水) 07:25:43.11ID:Uq7SPL8w
絡みスレって知ってる?
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/20(水) 07:48:41.39ID:Q4jwZ8rJ
明らかにその学校の児童生徒のやらかしだったら、地域から学校にクレーム入るのはよくあること
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/20(水) 07:57:01.38ID:5HMAjBmH
そういえば春休み中の子供たちの遊び方が凄く悪かったから学校に電話したんだけど、電話繋がらなかったから仕方なく警察呼んだわ
道路に荷物や自転車を置く、スケボー、バトミントンは危ないよね
公園内凄く広いのにどうしてあえて道路でやったのかが本当に謎すぎる
そして警察から学校へ連絡してもらったよ
春休み中の出来事だけど学校は対応の義務があるからね
放課後とか長期休暇とか関係ない
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/20(水) 08:21:16.34ID:W7Iu28AZ
>>33
学校によるのかもしれないけど、担任の方から「下校後の事でも学校の児童の事で何か気になる事あったら連絡下さい」と言われるよ
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/20(水) 08:22:29.07ID:9qCqmubs
明日今年度初の授業参観だけど、体育館で体育の授業を見学することになってる。
運動神経ゼロの娘は「カッコ悪いから見て欲しくないから来なくていい」と言うので行かない事にした。もう5年生だし、自分が同じ立場だったら同じく来てほしくないと思うだろうし、気持ちは分かる。
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/20(水) 08:22:29.23ID:mTzFD2jw
夫が仕事行っちゃったよ〜私とこども熱出てるのに〜
車ないしどうやって病院につれていけばいいのこども吐いちゃったし
まじ鬼畜鬼畜米英
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/20(水) 08:23:34.18ID:V8vNp97Z
0歳児クラス朝8時から保育園なんだけど朝7時半から8時半までの早朝保育使ってる人がクラスで8人中うちの子だけらしい
時短勤務で休憩1時間7時間拘束だけどもっと勤務時間削っても良かったかなあ
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/20(水) 08:32:10.32ID:HiAEMzmq
>>33
帰宅中の小学生がうちの家の敷地内に勝手に入ったりしてたから学校に報告したら
親が謝りに来たよ
私は親に言うようにまでは言ってないから
驚いたけど
通学途中の事なら学校に言うわ
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/20(水) 08:44:32.17ID:LCTjy8zx
裁縫セットのカタログを持って帰ってきた。
子供はバッグの見た目で決めちゃうけど、裁縫セットは大人まで使う人も多いから自分はバッグより中身重視で別のをオススメしてしまう(使いやすそうな針だったり、裁ち鋏や糸切り鋏が貝印やクローバーなどの老舗メーカーだったり、とか)
まあ最終的には子供が好きなのを買うことになるんだろうけど。
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/20(水) 08:49:58.34ID:rLhuq3yZ
裁縫セットってパッケージが違うだけで中身は同じだと思ってたわ
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/20(水) 08:54:20.33ID:dCVllulv
複数の業者から選べるようになってる学校が多いから、個々のセットでの比較じゃなくてチラシごとの比較じゃないかな
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/20(水) 09:04:31.34ID:LFDEc9nE
>>40
コロナだったら濃厚接触者なのによく出社できるなー
ひとまず抗原検査キットで検査して、陰性なら小児科に連絡してからタクシー、陽性ならファストドクターとかの訪問診療でいいんじゃない?
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/20(水) 09:32:33.79ID:2dCfxvzB
たしかに。今のご時世、家族が発熱していても出社するんだね
月曜日、息子が高熱だしてしまったけど、主人はPCR検査の結果が出るまで自宅待機だったわ
かなりの激務で調整大変だったみたいだけども 


以前ここで書いたかな。ずっと仲良しだった友達が、他の子とばかり登下校したり、娘と遊んでくれなくなったとかいた
私から何か言うのも辛いかと思いながら様子見していたんだけど、昨日ひょんなことからちゃんと話すことができた
話題になっていた小島よしおの記事を一緒に読みつつ、1時間ぐらいじっくり話した
娘、晴ればれした顔になって「話したらすごくスッキリしたよ!」と言ってくれた
よしお様様だわ
そしてそのお友達、なんだかなぁと思うのは、うちの子と登下校しなくなったり避けていることを親に気づかれたくないみたいで、色々小細工しているんだよね…
指摘することでも、親御さんに言うことでもないけど正直可愛くないなぁと思ってしまう
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/20(水) 09:52:16.45ID:ngiXpnoY
>>49
前の書き込みの時も思ったけどあなたはちょっと子供の人間関係について前のめりすぎると思う
共感を求められた時に共感するのと過干渉は別だよ
子供とあなたは別の人間だし子供には子供の世界もある
もう少しどっしり構えたら?
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/20(水) 10:05:49.86ID:2dCfxvzB
>>50
なかなか子どもとの距離感て難しいですね…
前のめりすぎる、とても私の今の状態を的確に言い当てられた気持ちです
すぐ心配してソワソワしてしまうの、どうにかしないとダメだなぁ
子どもは壁にぶつかりながら成長するとわかってはいても…
これは私も親として成長しなきゃだめだな…
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/20(水) 10:08:35.10ID:1KV/42O+
ひょっとするとお子さんが何か嫌な思いをさせてしまったのかもしれないし、なんとも言えないよね
お友達も親に知られたらきまずいとかあるんだろう
かわいくないって言うけど、あなたもお子さんもその子ばかりに拘る必要ないよ
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/20(水) 10:22:36.26ID:DPxYmxkJ
見守るってのがいちばん難しいんだよね
だからって親が自分の不安を消したいがために子供にあれこれ詰問したり対処法を強要するのがいちばん良くない
うちの親がそうだったんだけど、それやられると子供はそのうち架空の武勇伝を語るようになる(友達にいじわるされたけど毅然と言い返したよ!とか)
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/20(水) 10:23:37.13ID:uxgEBMvu
>>48
車ない、いざという時に夫が頼りにならない人ほど前もって備えておくべきだと思うんだけど
小さい子供いて発熱した際のシミュレーションできてないのはまずいよ
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/20(水) 10:25:20.44ID:28zLpScT
普通の場合ならタクシーなんだろうけど
コロナの可能性を考えるとそれもちょっとだしね。
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/20(水) 10:32:13.79ID:VKAMx8Do
>>37
今学校って電話受け付けの時間決まってるのね
うちの地域だけかな?

向かいに住む男子中学生持ちの家が、親のいない時間帯に友達の溜まり場になってて
狭い道路に5.6台ズラッと自転車適当に並べて通行の邪魔・停めきれない自転車をうちの駐車場前にも停めだして
自転車のシールで地元の中学校ってのは特定できてたから中学校に電話したら留守電
電話対応は8時から18時までです。って...

仕方ないから2.3人がうちの駐車場に自転車取りに来たタイミングで出てって叱ったら以降停めなくなったんだけど
教師の働き方改革なのかもしれないけど、何かあった時に電話受け付時間決まってるのはまだしも18時までは不便だなと思った
昔は夜まで誰かしら先生が複数いたから電話しても出てくれてたし、学校への通報で先生が来る恐怖もあったけど
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/20(水) 11:32:51.37ID:AI5vBX92
>>57
役所より長いんだから十分じゃん…
いざとなれば警察に言えばいいんだし
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/20(水) 11:36:12.07ID:CkZ/6KvH
>>57
8時から18時までってすでに残業してるくらい対応時間あるじゃん
18時以降は警察にしな
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/20(水) 11:41:02.91ID:A7JRsLad
>>57
うちの学校も時間決まってるよ
本当に緊急の場合の連絡先も保護者には配られてるけど
時間外なら警察に連絡でいいと思うよ
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/20(水) 13:10:32.14ID:DeAUQoTm
TwitterでPTAや担任の悪口書いてる人
学校特定できるガバガバな人よくいるけどリアル知人にはバレないもんなのかな?
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/20(水) 13:13:29.68ID:7QJdpbRX
もうすぐ1歳でお店でのお祝いを提案したら夫が家の方が楽じゃない?だと
何も考えてないのがよくわかるわ
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/20(水) 13:23:07.18ID:jgkVYyqs
>>62
あなたの方が想像力なさそう
食事の準備や片付けは店のが楽だけど
1歳だと家のが遥かに楽だよ
仕出しやケータリングでも家に頼むがよい
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/20(水) 13:31:33.24ID:8q3tJhEz
片付けまでやってくれるところなんていくらでもあるのに?
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/20(水) 13:32:08.74ID:4GhnIO10
私も店のほうがいいな
準備や片付けやら諸々やりたくない
でも雨降ってたら出かけたくなくなるな
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/20(水) 13:36:16.27ID:r0xV/ljW
私も家のが楽派
一歳だと昼寝、離乳食の時間気にして調整したり子供が店で愚図る可能性考えると家の方が楽
準備や片付けの時は旦那が子供見てくれる前提だけど
何もしない癖に家のが楽じゃんって言われたら確かにムカつく
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/20(水) 13:40:33.39ID:aUOdFQdl
夫と子供だけなら家の方が楽だけど両親呼んでーとかならお店だな
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/20(水) 13:44:49.36ID:mq4wJL/x
62だけどうちは準備や片付けの時の方が大変で私とくっついてるなら子供は割と大人しいからお店の方が個室だし楽かなと思ったんだ
一升餅やろうと思って調べてたんだけど何も調べてもない普段も指示待ち夫に楽とか言われてつい書き込んでしまった
言ったことはやってくれるし子供も可愛がってくれるから普段なら良いんだけどね
お店でなら思ったより大変になってもお金だけ払って帰って残念だったねーまた来年楽しみだねで終われるし
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/20(水) 13:49:56.17ID:28zLpScT
うちは人見知りが激しかったから外食よりは家だな。
発動すると旦那にはいかないで私がずっと抱っこしないといけないし
2歳くらいならいいけど。
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/20(水) 13:53:46.99ID:5Uc8dVUO
一升餅ってどこの地域の風習なのかな
もう今は地域関係なしに取り入れてる感じなのかな?
3人目にして初めてやってみようかなと思った
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/20(水) 13:54:43.96ID:LQBYmlWQ
コロナなのにようやるわ
一升餅も発達によくないって言われてるのに
昭和のまま時が止まってんの?
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/20(水) 13:56:23.07ID:DoTiayd4
>>74
一升餅発達に悪いのか?!!!!!
一升餅やってその後や成人してからも影響でてる人がいるってこと?
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/20(水) 14:06:43.85ID:KAb5vDuk
>>74
一升餅は踏む地方もある
背負うのだって無理そうなら支えたりなんだりするでしょ
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/20(水) 14:13:21.02ID:ijVIWlFe
今はリュックに1升分の小さい丸餅を入れて背負わせたり、工夫もされているね
そろばんなどの日用品を並べて選ばせる行事、後から知ったけどやらせてみたかったな
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/20(水) 14:45:55.01ID:0LA56Gvu
一升餅、やった後のお餅に困るんだよね。
一升分の小さめのお餅ならいいけど、ドデカイのを食べやすい大きさにカットしたり面倒。
どうしてもやりたいって義実家に言われて義実家でやったから、そのままお餅おいてきたけどw
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/20(水) 15:17:33.98ID:mWglxCpZ
子供を送り出したあとの深呼吸が一番深く息できる
体は正直…
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/20(水) 15:27:43.19ID:CkZ/6KvH
>>74
あんな一瞬背負わせるだけで発達に影響するんだ
なにかデータあるの?
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/20(水) 15:39:51.23ID:/KF+l/kP
一升餅って発達に悪いんだね!
一瞬しか背負ってないのに影響受けちゃうような子はそもそも何か問題ありそうだけどわからないものだね
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/20(水) 16:28:48.08ID:DR+bL+WS
一升餅を一瞬背負わせることが発達に影響があるなら軽く転ぶことや尻もちをつくこと、ベビーカーやチャイルドシートで固定すること等何から何まで影響するのかもしれないね!

ところでその情報の出どころはどちらに?
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/20(水) 17:08:31.74ID:1XEuG7ke
餅は絶対食べ切れないと思ったから一升パンにした
パンでも夫婦2人で2週間くらいかかったけど
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/20(水) 17:17:37.09ID:2V1nGd4e
>>89
そうか、それは結構
実家がそれ好きでね
デブだったよ
赤い干しエビ入れると美味しいよ
ピンクで綺麗になるしめでたい感じにもなる
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/20(水) 17:30:21.20ID:O+t8pMLB
ギスついた雰囲気になるかと思ったら和やか?に終わって脱力したw
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/20(水) 17:50:29.51ID:rM1pBNba
【Z世代】「ぴえん系女子」たちが、ボロボロになっても男に貢ぐ理由とは [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650407617/
歌舞伎町を中心に存在する「ぴえん系女子」は、10代〜20代の女性の中ではファッションアイコンのような位置づけにある。
歌舞伎町のぴえん系女子の中には昨年、世間を賑わせた「トー横キッズ」に所属していたり、ホストを推していたり、パパ活に励んでいたりとさまざまだ。
日本のZ世代、もとい「ぴえん世代」の特徴やわれわれ大人に求められる彼女らとの接し方などを『「ぴえん」という病 SNS世代の消費と承認』(扶桑社新書)の著者である佐々木チワワ氏に聞いた。
 
● 若者の流行語にもなった 「ぴえん系女子」とは
● ボロボロになりながら 「推し」に貢ぐ自分がエモい

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/af36045c703672f110cf22ff74d57e23c9818c8c
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/20(水) 18:05:48.22ID:uOmzvMkl
年長だからそろそろランドセルを検討しないとと思ってカタログを取り寄せたら、カタログと一緒に子供向けの絵本がついてて、それを読んだらランドセルにさっぱり興味の無かった息子が少しだけ乗り気になった
企業努力って凄い…
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/20(水) 18:26:34.38ID:dEWPXKYI
ランドセルって子供本人はあんまり興味ないよね
熱くなってるのは親と爺婆だけ
イオンの3万円でいいと思うわ
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/20(水) 18:34:09.78ID:9qCqmubs
全然ランドセル興味持ってくれないし、背負わせるのもやっとな感じだったから某工房のオンラインストアで私好みのデザインのやつを実物も見ずに買った。
4月から使ってるけど特に問題ない。けど周りには丸投げだったくせに「僕が選んだよ!」と言いふらしてる。年長の終わりの頃、「同じバスの年中の子がもうランドセルを買ったんだって!」という話をしてて驚いた。
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/20(水) 19:31:53.02ID:vPkvUlPx
カタログ取り寄せたりしたけど、コロナで展示会も行けず
結局地元の老舗工房(私も夫もここで買った)で1年前のアウトレットのランドセルを3万円で買ったよ
息子も親の私たちも気に入ってるよ
それなりに歴史と名前が知れてる日本のメーカーならどれでも間違いはないんだと思ったわ
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/20(水) 19:33:35.36ID:qUQt2SeS
トップバリュのかるすぽで卒業しました…
でもきれいだったよ卒業時まで
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/20(水) 19:35:54.43ID:Dbz3bSCW
ランドセル専門店のフィッティングのプロ()が「男の子はランドセルに執着しない子が多いから、お母さんが選んだものでOK、女の子はこだわりが強い子が多いから、絶対に実物を見せて選ばせたほうがいいよ」と言ってたな
うちの息子も例に違わず、興味を持ったのは一瞬で入学後はただの教材を運ぶ道具でしかないわ
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/20(水) 19:36:34.56ID:/nykC7b1
私の周りみんな第一子は気合いいれて工房系本革のを買ってるけど二人目以降はだいたいショピングモール5万前後のランドセルになってておもしろいと思った
本革は重いからとにかく軽いものを…ってなるよね
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/20(水) 20:35:34.73ID:eR14LcdU
旦那の仕事がシフト制でまとまった連休なんてない仕事だけど珍しくGWに2連休
今まで家族で遠出なんてしたことなかったからどこか遊びに行きたいけど2歳児つれてどこ行けばいいか未知すぎて悩む
久々にわくわくの悩みで嬉しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況