X



トップページ育児
1002コメント360KB

◇◇チラシの裏 558枚目◇◇

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/19(火) 11:10:35.39ID:aCNBiu9K
ここはチラシの裏に独り語りする場所です。
育児に関係ない呟きは板違いです。
チラシを拾うのは自由ですが、くれぐれもお説教はご遠慮下さい。

>>960踏んだ人は次スレ立てて下さい。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼して下さい。

※前スレ
◇◇チラシの裏 557枚目◇◇
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1649404222/
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/25(月) 19:49:28.68ID:ra+r59ag
おそらく母親はアシストだろうから上は無理だろうね
姉の体格と自転車サイズの比率も小2の子と変わらないかもしれないし難しいね
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/25(月) 19:53:58.67ID:QpasIb4Z
姉と妹で自転車に乗る頻度も違うのかもしれないしね
それでも妹一人で上段は危ないから親呼んできてやったらいいのに
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/25(月) 19:55:00.00ID:jbKX8GHu
小2と小6姉妹で、怒られるから母(姉も?)に言えないってアサリちゃんかしら
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/25(月) 19:57:41.66ID:xU/zJjjq
電動でも上段使えるラックなんじゃない?じゃないと>>548のように思わないし
一番小さい子に一番労力使わせるの意味わからんわ
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/25(月) 20:08:06.64ID:Vh50jjHk
まだ小2を一人で自転車で出かけさせる想定してないんじゃないの
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/25(月) 20:16:13.64ID:Rczeu2bk
児童手当3人目6万が怖い
助かるけどその代わり何か値上がりしそうだし、3人いる家庭は裕福と勘違いされて
「お金無い」なんて言ったら叩かれそう
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/25(月) 20:34:06.07ID:bq/pW8hm
>>557
その案本当に可決されるの?
しかも6万円って最大額らしいから所得で分けられて大半がそこまで貰えないと思ってる
結局きちんと6万円貰えるのって生活保護とか非課税世帯の貧困層だけじゃない?
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/25(月) 20:34:51.91ID:+BkAU1uR
小1の授業参観は立ち歩きやおしゃべりがすごかったよ
小2になった途端シーンとした中で誰も立ち歩かず授業受けててびっくりした
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/25(月) 20:35:59.30ID:/C/TFiKU
そうそう6万になるのかもわからないけど最大額貰えるのは紛うことなき真の貧乏でしょう
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/25(月) 20:37:46.84ID:vRm14ZDK
小1の初めての参観日でも立ち歩いてる子なんていなかったわ
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/25(月) 20:37:47.79ID:Xz56mdw7
非課税世帯6万、低所得世帯4万、中所得世帯2万、高所得世帯0くらいでしょ
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/25(月) 20:41:39.24ID:CWwIO9u1
そういうの聞くとシングルなのに
何の手当ももらえないほど必死で働いている意味は、、とか考えちゃうわ
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/25(月) 20:46:07.85ID:KAlyb3bF
>>563
うちもそんな子いなかった
同じ幼稚園出身で軽い発達障害かなーっていう子でも席から立ったりは無かったわ
変な座りかたはしてたけど
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/25(月) 20:46:20.43ID:bMgZzllA
>>565
働いたら負けだよね
無職になって偽装離婚して生活保護貰いながら手当てがっぽり貰うのが1番賢い気がしてきた
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/25(月) 20:51:23.73ID:QY8V0cCp
>>564
恐らく世帯年収600万以上は1.5万のままでしょう
3人以上家庭の大学奨学金給付を600万の壁で分けようとしてるからもうお察し
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/25(月) 21:08:28.09ID:xWPM7qjj
>>522
そうそう、新しいのだと主役のおばけがアッチ以外にも増えていて衝撃だったわ
困ったさんも懐かしい!スパゲティの話が美味しそうで好きだったよ
自分でも忘れてた子供時代のわくわくしてた気持ちを思い出して楽しいね
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/25(月) 21:18:01.53ID:RZ3acnfs
>>568
現行でも所得制限額が低すぎるんだよな
所得制限撤廃して平等にしてほしい
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/25(月) 21:38:19.13ID:+5DHqYbg
まず貧困層に現金支給して支援してる気になってるのがもうダメダメでしょ
大金渡しても子供のためには使われず親の酒代やタバコ代に消えるのがオチじゃん
以前テレビでやってた貧乏大家族か何かで子供がおかずがもやし炒めしか無いことに文句言ってて父親が「金無いんだから我慢しろ」と怒りながら自分は缶ビール飲んでて笑ったわ
そのアホ親父は毎晩ビール飲んでるらしくて「これがないと生きていけない」とかほざいてたし
極端な貧困層って金の使い方が分かってないバカだから貧困から抜け出せないわけで
税金も払わず家賃も1〜2万とかで毎月国から手厚い支援受け取ってるのにいつまで経っても貧困から抜け出せないのがおかしいでしょ
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/25(月) 21:44:40.13ID:exzLJu5P
公営住宅住みの底辺親の喫煙率は異常
1日1箱吸ってたら月1万5000円か
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/25(月) 22:21:59.71ID:0ZuC8jAp
生活保護とか非課税世帯は3人産まなくていいよ…と思ってしまうけど移民増えるよりはマシなのかな
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/25(月) 22:32:10.35ID:eLCqLuCs
胃腸風邪こじらせて先週からずっと具合が悪い
今日は上腹部までぱんぱんにガスが溜まってて眠れやしない
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/25(月) 22:38:54.49ID:KIpC51nF
汚話


長子出産後からおしりの調子が悪くなったり良くなったりを10年放置してたら悪い期間が長くなってきて意を決して医者に行ったら手術になった
妊娠出産で痔になって育児で通院できないうちに悪化させる女性が非常に多いそうで
知り合いが困ってたらすぐに通院するよう伝えてと先生に言われたけど匿名掲示板でしか言えない
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/25(月) 22:40:36.98ID:e/HqVZuJ
>>577
調子が悪いってのは痔を放置したってことなの?
それともただの便秘とか少し調子悪いなーを放置してたの?
切れ痔は産む前からあるんだけど怖いなそれは
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/25(月) 22:42:59.77ID:o985aqFj
>>577
私も去年意を決して受診して手術になったけど、ジオン注射だったからか既に再発してる…
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/25(月) 22:54:31.23ID:KIpC51nF
>>578
血が出る→治る→また出る→治る→……を繰り返してたから切れ痔になっては自然治癒してるんだろうなと思ってたら
おしりの中の見えない部分で複数のいぼ痔が少しずつ成長してたらしいんだ
で見える部分にも出来て通院したら実は見えないところにもたくさんあるよこりゃ手術した方が良いね、とのこと

>>579
私もジオン注よこわいw
リアルだと聞けないけどネットだと経験者の声聞けてちょっとうれしいわ
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/25(月) 22:55:35.79ID:4I2KMdyb
>>577
もともと手術一歩手前の状態で一人目妊娠→通院する暇もなく二人目妊娠中の自分には恐怖でしかないw
妊娠初期に急激に状態悪化して産院であわてて薬貰って、対症療法だけして今なんとか常時痛い状態は脱したところだ
対処方法は通院していて知っているから現状維持はできそうだけど出産で多分悪化するよね…
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/25(月) 22:56:25.27ID:xhs1DhvM
息子(小5男)、学校でロイロノート(iPad)を使って授業受けてるけど、
休み時間や昼休みも使ってokになってて、昼休みも外遊びに行かずにずーっとロイロノートでアニメの画像観たりしてる、事を最近知ってショックと怒りで辛いわ
一応「学級新聞みたいなのを作るならok」と担任はいってるみたいだけど、YahooキッズもGoogleも開けるし
皆さんの学校、特に高学年をお持ちのお母さん方、どうですか?
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/25(月) 23:54:56.33ID:TtBWxI6p
授業に関係ないものは見たらダメと言われているし教育委員会でログを取ってるから変なのは見ていないと思う
小5男子なんだけど塾通いも始まったしコロナで放課後遊びもしてないから、学校の休み時間はなるべく身体を動かすように言ってる
鬼ごっこしたりサッカーしてるみたい
学校でもずっとiPad使っていることがショックなのかな?
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/26(火) 00:15:10.81ID:o2jrqzU5
パート始めて2ヶ月
上の子も小学生に上がったし私も出産以来まともにやれてないゲームやりたいで今更ながらSwitchを買おうと思ってるけど、コントローラーが壊れやすいとか聞いてびびってる
子にデリケートな扱いしろはおそらくまだできない
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/26(火) 00:15:24.64ID:RghTcmSK
教育委員会でログ?
パソコンどころかiPad使えない人の方が多そうだけど、どの程度抑止力になるんだろ
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/26(火) 04:10:25.86ID:w5FO/9XE
>>584
コントローラーが壊れやすいかどうかはやるゲームによる。
人によってはあれは消耗品という人までいる。
中華製コントローラーを使ってる人もいるよ。
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/26(火) 05:18:12.44ID:fR70S8TW
子供の頃はさんざん体を動かせ外に出ろPCパッドスマホを目の敵にしておきながら、大人になったら外で体を使う仕事ではなく屋内でPCを華麗に扱う仕事に就いてほしがる親のなんと多いことよ
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/26(火) 05:21:38.33ID:k1VFCOmW
>>577
>>579
汚話注意

 

長年、(元々手術を勧められる)痔主だったけど、出産してから手術して治したよ
かなり快適な生活を20年振り位に味わう事が出来た
ただ、一週間位の入院が必須だからそこがネックかな
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/26(火) 05:40:21.99ID:rvIOYm9n
歳とってもなんなら死ぬまで趣味遊びなら身体動かす方が断然良いに決まってる
うちは健康寿命が一番大事
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/26(火) 06:12:20.65ID:QwVphi+p
>>574 >>573
> 公営住宅住みの底辺親の喫煙率は異常
>1日1箱吸ってたら月1万5000円か

ハナマサのブラジル産鶏胸肉2キロ800円
1日タバコ一箱500円として、禁煙すればこの胸肉を毎日1キロと250グラム食べられます

書いていて闇金ウシジマくんの
客婆 刺身食べたいなあ
牛 パチンコやめなよ
客婆 退屈で死んじゃうよ
っての思いだした

鶏の脚先(鶏爪・モミジ)はグロいので日本ではラーメンの出汁などが主な用途
これは2キロで400円くらいで驚くほど美味
豚足の方向であっさりさせた感じ
麻辣湯にしたり、東坡肉のような八角風味が合う
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/26(火) 06:17:00.85ID:Q6aw4JB+
女児、長かったすみっコぐらし好きからの卒業宣言来たわ
プレゼントやら学用品は何も考えずにすみっコぐらしにしておけば良かったから楽だったし親もハマったから残念
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/26(火) 07:00:38.08ID:xFC/n9s6
>>548だけど起きたら憶測にちょっと補足
お母さんの自転車は電動じゃないママチャリ
停める所は部屋ごとに決まってるんだけど、子供の自転車停めたいからって他の部屋の人が使ってる下段2つと自分たちの上段2つを交換してもらったのに、そこにママチャリ停めて小2の子のを上段に停めてるってのかなんだかなーと思って
専業だからたぶん家にいると思うし、周りの子も自転車で公園行くから自転車乗ることは想定してると思う
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/26(火) 07:44:15.29ID:pJ5Ju5oA
>>593
お子さんおいくつ?そして卒業後は何が好き?
うちもすみっコ大好き小2だから参考にしたい
周りの女子はだんだん卒業してノンキャラに移行してる
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/26(火) 07:45:25.21ID:OkJ+43Xj
ポケモンの卒業はいつなんだろう
ポケモン自体は好きでもキャラ物持たなくなったりするのかな
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/26(火) 07:48:03.50ID:4HJXRA79
6時前に2歳児に叩き起こされてお絵かきに付き合ってたら黄色をぐるぐるして「これなんだと思うー?」って聞かれて「えー何だろ?たまごやき?」って言ったら「うどん」って言われてなんか眠気とか勘弁してくれの気持ちとか吹っ飛んだ
かわいい
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/26(火) 07:56:41.79ID:sfIpyIUV
>>597
うち年中から好きだったけど小4で好きではあるけどなんか落ち着いてあまり話もしないしグッズとかも欲しがらないくなったわ
子育ての半分ポケモンと一緒だったから私が着いていけん
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/26(火) 07:58:20.08ID:E3xtwf3F
>>597
小一から好きになって31の今でも最新作プレイしてるよ
トートバッグやボールペンとか普通に使ってる
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/26(火) 08:06:07.28ID:03UUn84u
>>596
子供は小3だよ
進級した途端にこれだから新しいクラスの友達に影響されたのかも?
うちの場合はノンキャラの黄色かミント色指定を出されたよ

>>600
パッと見じゃキャラ物って分からないね
可愛くて私も欲しいw
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/26(火) 08:08:35.85ID:U4u15k1j
幼児が口を尖らせて歌ってるの可愛いなあ
ほっぺのまるさと口のとんがりの対比が可愛い
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/26(火) 08:16:19.60ID:9J2YsOf2
大きな子のポケモングッズはわかるけど、うちの中学生はプリキュアのコップを幼児から愛用してるんだよな
自分で変だと思わないんだろうか
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/26(火) 08:30:29.10ID:pJ5Ju5oA
>>603
ありがとう
お友達の影響ありそうだねー
小学生女子ミント色好きだよねw
普通の水色じゃなくて緑がかったあの色がいいらしい
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/26(火) 08:41:05.27ID:Q4TYZP4A
昔は大人になるにつれてそれ相応の服飾になってたけど
今は大人もキャラものを着たり持ったりしてるよね
この前のしまむらカービィ瞬殺だった
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/26(火) 08:42:52.98ID:Tr5NJcmZ
ポケモンとかリラックマはターゲット完全に大人向けの絵柄のやつだしてるよね
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/26(火) 08:45:51.24ID:X7illEWG
プリキュアとかのプラコップって割れないからなー
うちの子もまだ使えるのに捨てる意味がわからない、勿体ないと普通に使ってるわ
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/26(火) 08:47:12.56ID:iT/fmpNa
プラコップと子供用のカトラリー壊れないから捨てられない
なんなら実家にもある
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/26(火) 08:48:16.23ID:z8A01oIO
>>608
大人になると良くも悪くも開き直れるようになるから逆に気にしなくなる
思春期辺りは好きでも外では言えなかったりが大人のそれより強いから
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/26(火) 08:53:30.12ID:ntJe+jDS
>>597
アニメは今のシリーズから見なくなったけどゲームは新しいの出たら欲しがる現小6
ゲーセンのカード入れるゲームを最後にやったのは小4
Tシャツ着なくなったのは小3
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/26(火) 08:54:07.81ID:WfDI76Ir
カービィはここ数年でキャラグッズとか一気に増えたしゲームはもちろん、ポケモンやすみっこに続きそうなくらいキャラ物人気も上がってるよね。上の子が小さい時はそんなにグッズとかなかった気がする。
小学生になってカービィグッズとかやたら欲しがるし、裁縫セットやエプロンにもカービィあるし、そんなに人気あったのか、と初めて知ったわ
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/26(火) 09:06:03.59ID:ZDcytKIk
>>615
今年は新作も30周年もあってコラボ祭りだよね
今日からローソンでもカービィコラボ始まるから、絶対にカービィのお菓子買っといてね!!と登校前の息子に念を押されたけど、入荷してるかな…
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/26(火) 09:08:19.85ID:FJeIGlM9
うちの小6女子、去年の秋に本人が気に入ってサイズ違いまで買っていたラベンダー色(少しピンク寄り)の
パーカーをまた春になって着せようとしたら、この色はイヤだ!とブツブツ言ってる
最近はなんでもブルー系が良いらしい、とにかく赤やピンクはイヤなんだって
去年はすごく欲しがったサイズ150のポケモンやすみっコぐらしのユニクロTシャツも着たくない、無地が良いと
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/26(火) 09:23:30.80ID:9WlTJgva
>>608
うちの子、モルカーが好きなんだけどしまむらコラボ出るとなっても、大人サイズと幼児サイズだけだったりする。
キッズ、ジュニアサイズ辺りが一番キャラに抵抗があるんだろうか。
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/26(火) 09:28:21.62ID:CPxCry9r
>>611
あの手のプラコップ、本当に丈夫だよね
うちの小3娘は初めてコップ飲みさせる時に買ったアンパンマンを愛用
大きめのファンシーショップへ一緒に行ったら、子より私のほうがテンション上がってしまった
可愛いマグもたくさん売ってたので「そろそろコップ買い換えようか?」と聞いたら
「アンパンマンのやつがお気に入りだからいらない」と言われたわ
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/26(火) 09:28:26.16ID:G1615hzr
うちの子文系の大学行って休みの日はバイトしたり遊びに行ったりして楽しく過ごしてるんだけど
近所の男の子が理系行ったらしく、バイトする時間ない、GWは暦通り…と何それ勉強だけで楽しいの?と可哀想になってくる
遊びと言っても学校帰りに友達とご飯とか、大学のジムに行くとかそんなもんらしい
叩かれそうだけど気になって吐き出し
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/26(火) 09:34:08.83ID:3Nb1DpZ+
>>620
勉強が楽しいタイプなんじゃない?
何となくだけど理系学部の方がそういう人多いイメージ
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/26(火) 09:35:37.41ID:ogV93GcM
GW暦通りって小中高もそうじゃないの?
通ってる文系大学が5月2日休みって事?
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/26(火) 09:36:52.95ID:OrYoxHQo
普通に考えて理系の方が高収入になる確率は高い
文系は>>620みたいなアホから生まれた可哀想な子供でも入れるんだから
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/26(火) 09:37:46.59ID:9WlTJgva
専門分野を学べる大学って楽しいよね。
私、高校時代不登校気味だったけど、第一志望入って大学の講義を皆勤賞したわ。
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/26(火) 09:38:02.14ID:R0z+jMia
大学自体は休みにならないけど飛び石は休講にする先生多くて結果休みになるみたいなことはよくある
理系で実験とかあると難しいけどね
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/26(火) 09:40:50.37ID:ogV93GcM
>>626
なるほど先生次第な感じなんだね
近所の大学はこういった1日だけの日に爆破予告入って近隣の学校含めて休みになった事あるわ
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/26(火) 09:41:00.39ID:IsVc5MCX
自分のときは理系就職の方が生涯年収低いって有名だったんだけど最近は変わったのかな
それとも単に理系学部から文系就職が多くなったのかな
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/26(火) 09:42:01.49ID:mI/P+5EJ
コロナ禍生まれの1歳11ヶ月
今まで空いてる平日しかお出かけしてなかつたからGWなにしていいわからん
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/26(火) 09:45:53.99ID:f2tYYuN9
>>629
普通に行きたいところ行けばいいよ
1歳ならまだ何が何だかわからない状態だろうしどこいっても楽しいと思うよ
今時期ならチューリップ畑とか見に行くのいいんじゃない?
涼を求めて滝見に行ったりとかも楽しいよ
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/26(火) 09:54:19.49ID:PugZVS6g
>>630
混雑避けたいんだけどチューリップ畑って空いてるのかな?
芝桜は平日でも結構混んでたから花畑系は旬が短いし混んでると思ってたわ
滝もいいね
でもやっぱり観光地は平日に行きたいわ
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/26(火) 09:58:30.10ID:Gw5xJbyx
小1の娘、60%ぐらいの確率で登校しぶるからその時は一緒に学校まで歩いてついて行くんだけど、同じ登校班の年上の女の子がすごい気にしてくれてて、今日は家の前まで迎えに来てくれて手繋いで集合場所まで一緒に行ってくれた。本当にありがとう。君のような優しい子に育って欲しい。
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/26(火) 09:59:56.41ID:hE98zwbt
>>631
GWで混雑してないところなんてないと思うよ
チューリップ畑は外だから室内よりはマシだと思うけど、気になるならGWは家に引きこもってた方がいいと思う
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/26(火) 10:02:46.85ID:0ZmaF85W
GW、どこか屋外で遊びたいけど天気がネックだよね
梅雨みたいな天気になるんだっけ
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/26(火) 10:13:42.38ID:out2Lw2H
>>635
雨だったらチューリップ畑の話しないだろうからGWも天気の良い地区なんじゃないの
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/26(火) 10:15:57.68ID:VUwUmxNR
おかあさんといっしょの着替えや靴下履くようなコーナーに自分も出てみたい、とたまに番組見るたび言ってる息子
応募してあげるべき…?と一瞬思ったけどもう年中5歳だった
上の子の時は3歳ごろといえばEテレ夏のコンサートへ行き、ファミリーコンサートへ行き、とがっつりおかあさんといっしょに関わってたものだけどそんなの一切ないままの5歳だわ
下の子だからなのかコロナだったからなのか
それにしてもおかあさんといっしょの3歳、しっかりしてるなあ
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/26(火) 10:18:41.86ID:gl8/gqsn
>>632
いい子すぎる。うちの子が一年生の時も登校班の五年生のお姉さんがめちゃくちゃ優しくて、荷物が多い日は持ってくれたり、校内で会った時も「◯◯ちゃーん!」って声かけてくれてたみたい。
現在当時のお姉さんと同じ五年生になったけど、彼女みたいな子にはなってくれなかった模様。
でもあんなに優しかったのはあの子くらいだな。高学年の子は割とそっけない感じの子が多かったしそれが普通だと思う
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/26(火) 10:32:14.42ID:mTC8a7qJ
別に実験実習系学科の理系でも休みはあるし遊べるけどね
1〜3年でバイトも遊びも一切無理ってのはちょっと要領悪い人ほどその声がでかい
もしくは誘いを断る口実
卒研でブラック研究室所属したら無くなることがあるのは本当
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/26(火) 10:42:33.20ID:ntGhTQZ9
1〜2年はまだしも3〜4年てバイトまじで無理だと思うけどな
ブラック研究室とかじゃなくて本人のやる気なければいくらでも時間は作れるけど
理系選ぶ人ってそれが好きでやってるから苦じゃなく研究室にずっといるわけだしそれが望ましい形でもあるわけで
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/26(火) 10:43:44.74ID:Z35Xljnx
底辺大学までいかなくても駅弁以下大学なんて理系でも暇だよ
研究費ないしやることない
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/26(火) 10:52:52.77ID:H9/x8JQn
>>643
成績上位者ほどしっかり帰ってたけどね
もちろん実験内容的に時間を要するものは仕方ないけども
別に望ましいとかない
「遊ぶ」って別にサボって丸1日時間作らないとできないものじゃないよ
本当の金持ちはーみたいに本当の理系はーみたいのは謎のイメージ貼られてるだけ
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/26(火) 10:57:05.42ID:F3r0gBpb
>>643
あーそういう人いるよね、専攻分野が本当に好きで暇さえあればみたいな人
もちろん要領悪くて暇なしになってる人もいるけど色んなパターンがあるわけで、暇がないというだけで勉強だけで楽しいの?なんて他人が言うことじゃないわ
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/26(火) 10:58:25.88ID:BHFLotOt
>>646
そりゃ不定期に数時間なら遊ぶ時間作れるだろうけどそれでバイトできるの?
バイトする暇ないってのは最低限の食事や休息だけじゃなく多少の遊びの時間もとった上ででしょ?
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/26(火) 10:59:52.66ID:k/DdzLje
遊びが研究の人も多いのが理系(ヲタク)だから時間ないんだよね
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2022/04/26(火) 11:00:45.74ID:+js/CDMO
うちのとこで環境系やってる研究室で、与えられた卒研テーマによって大学の屋上の雨水取るだけで済む人と先生と山に登って雨水取りに行かないといけない人とで大分労力が変わってくると有名だったな
人によりけりよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況