X



トップページ育児
1002コメント348KB
【時給】パートタイムママンPart114【日給】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/05(日) 16:40:59.40ID:Rd+jBkTd
パート求人も激減の今日この頃、様々な意見や愚痴など言い合いましょう。

次スレは>>970を取った人が宣言をして立ててください。
>>970を過ぎて新スレが立たない場合は、書き込みを控えて新スレを立ててください。

※前スレ
【時給】パートタイムママンPart113【日給】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1652588376/
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/06(月) 15:21:39.52ID:Pq53r6eH
先月から10年ぶりにパートに出て短時間だけど働くの楽しい頑張ろうって思ってたら子供の嘔吐下痢、咳も止まらなくて更に嘔吐で明日、明後日では治らないだろうから今週休ませてほしいって連絡したけど気が重いな…
上は高学年で下は3歳になって園から呼び出しもないから働きだしたけど、まだ早かったかなぁ
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/06(月) 15:39:20.76ID:OBQCMYW0
うちも明日まで休みもらった
仕方ない仕方ないと自分に言い聞かせてる
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/06(月) 15:50:26.95ID:5DfR8Qps
いちおつです

不採用通知の封書が届いた。ホントにお祈りされるんだね。
こんなのわざわざ開封して読む人いるんだろうか。即シュレッダーにかけたわ
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/06(月) 16:23:21.57ID:OepaKEHs
>>6
私は中に面接を受けた店の商品券が入ってたから開封して有り難く使わせて貰ったわ
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/06(月) 16:31:47.24ID:WBD73CKW
パート始めて2ヶ月
一人だけすっごい細かい人がいて、今まで他の人に何も言われなかったこといちいち指摘されてすごくやりづらい
せっかく仕事覚え始めて調子出てきたのに、落ち込むわ…
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/06(月) 16:34:54.39ID:xXqIMZyl
>>6
以前にこのスレで落とすなら返却しろよ
個人情報だし証明写真は使いまわせるのに!
って言ってる人がいて同意してる人も数名いたよ
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/06(月) 16:35:57.74ID:xXqIMZyl
あ、ごめん6さんは
履歴書同封で返却してあるとは書いてないか
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/06(月) 16:52:27.35ID:5DfR8Qps
>>9
>>6ですが、履歴書は返却されなくて、「残念だけど不採用だよー。履歴書は責任持って処分したよー、あなたの幸せ祈ってまーす」みたいな内容の書類でした。
マジで要らん。
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/06(月) 17:15:19.98ID:wHfzRPe4
>>11
うちは採用の場合のみ◯日までに電話しますって面接で伝えてるけど、それでも採否教えてくれって電話かけてくる人いるからそういう人対策じゃないかな
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/06(月) 17:23:17.54ID:NqHaMOVV
>>7
良いね
だから働きたかったのだろうけど
面接とか電話対応とか横柄な採用担当たまにいるけど、応募者もお客様になるって考えが無いのだろうか

旦那の転勤で正社員管理職出世コースから外れパート勤務になったけど
人の言いなり、何でもお伺いが必要、仕事の割り振りを自分で決められない、人に使われるってこんなに息苦しいのね
新卒時代を思い出す
頭も使わなくなったからますますポンコツになりそう
かといって正社員のプレッシャーはもう懲り懲りかなとも思う
精神的な余裕が出来たのは良いことだと思う
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/06(月) 17:23:47.16ID:2dhTjmQS
ここの皆さん夏の帰省って普通に休み取ってますか?
私は夫婦揃って実家が遠方で夏にしか帰らないから夏休みはガッツリ帰省するのだけど(その旨面接の時も言ったけど忘れられてるっぽい)、あんまりガッツリ休んだら非常識なものなんでしょうか?
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/06(月) 17:57:07.90ID:37S73HAQ
>>14
そういう人はフリーランスやるといいよ
自分勝手に出来るから楽だし他人を使う訳でもないから気苦労もないし、やろうと思えば出来る人でしょ?
職種選ぶとパートより楽
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/06(月) 18:42:52.46ID:mAPyPPBz
>>15
ガッツリ休み取ってる!うちは軽作業でいないならいないなりに回るしGWもガッツリ1週間くらい取ったけど何も言われないし2週間取ってる人もいたよ!
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/06(月) 18:49:51.21ID:0tYCDMC/
>>15
うちはお互いに県内なのでそれで長期休むことはないけど、契約のときに先に言ってくれればそういう休み取ってもいいよとは言われた
たぶん一週間くらいの想定かな?
ちなみに回転率重視系飲食、人は普通に不足してる
たまたまそういう店長なだけではあると思う
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/06(月) 18:50:12.29ID:4SeraLx1
>>15
職種によるんだろうけど
ウチは2日間特別休暇がつくから、それと合わせて1週間休む人が結構いる
休む人多いし、お盆は業者も休みだから仕事ないんよ
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/06(月) 19:45:57.72ID:ns42QNnv
>>8
それ私かも
わざわざ指摘はしてなくて、後々の仕事のし易さを考えて細かく説明しただけなんだけどな
他の人からは言われてなくて本人もやりづらくて落ち込んでしまうのか〜
それもそれで落ち込む
ただ一緒に頑張ろうねと思ってたんだけど上手くいかないね
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/06(月) 19:56:57.76ID:kyDCmCsk
>>16
あなたはフリーランスなの?
フリーでもお客さんやクライアントの都合もあるし
結局フリーだろうが雇われだろうが仕事をして金貰う以上はどっちが楽とかないと思うんだよなぁ
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/06(月) 21:04:23.91ID:hBta6354
>>15
ガッツリって言っても人によって日数が違うから難しい

私だと5日くらいを想像する(土日休みの職場だから合わせて9連休)
1ヶ月以上だと面接で聞いてたとは言えちょっと引く
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/06(月) 21:30:29.50ID:WBD73CKW
>>21
あなたみたいな親切心というよりは、粗探し的な感じで言ってくるから違うと思うよ
何か注意したくて仕方ない感じ。それがものっすごい細かいこと
もう同じ曜日入るの辞めようかな〜。パートのことでプライベートまで凹みたくない
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/06(月) 21:42:07.38ID:sgB/Fiwp
何をしても怒られる
確かにどんくさいけど
何をしても怒られるならもう何もしなくてもいいんじゃないか
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/07(火) 05:40:45.70ID:VBRJfMpP
>>25
業務そのもののこととか効率化につながることなら言ってほしいけど
それと関係ないすべてを「私のやりかた」にさせようとしてくる女性って多い

年取るとだんだんそうなってくるよ
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/07(火) 07:05:03.79ID:z0Zy8uR2
まさに「私のやり方」を押し付けて来て
その通りにしないとキレるオバ様がいるw

いやその方法だと二度手間だし、あなた別の時に「自分なりの効率化も考えてね」って言ったよね
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/07(火) 07:45:32.83ID:e4sKaY+3
二度手間なのわかる
本当に参考になるアドバイスをしてくれる人もいるんだけど、そうじゃなくてただ自分流を押し付けたい人は困る
他の仕事が早い人たちを見ても、誰もそんなことしてないんだよね
明らかに余計な手間かけてるんだよ
酷い時は私が作業中でも横から手を出してきて、これはこう!って怒り出す
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/07(火) 07:55:46.90ID:VBRJfMpP
夫の家事に妻が不服なのに似てて
仕上がりが違うのよ!みたいな
本人なりのこだわりがあるんだろうけどね
職人気質みたいな
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/07(火) 08:04:15.46ID:AlkJr38P
職人気質というか、私はこうやって教わって今までこうやってきたから同じことしなさい!じゃない?
姑にいびられたから、自分もお嫁さんをいびるみたいな
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/07(火) 08:10:13.17ID:VBRJfMpP
まあ本当に意地悪な人もいるけど基本的には本人はいびってるつもりはないと思う
嫁姑問題でも
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/07(火) 08:16:54.57ID:ZB4D9UXr
>>27
そういう人は「私のやり方」こそが効率化につながると信じ切ってるから厄介…
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/07(火) 08:23:14.70ID:M0tcRXTs
>>32
本人にはそのつもりないのって更年期もあるよね
意地悪な人見かけたらこの人は更年期この人は更年期って唱えてる
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/07(火) 08:26:22.64ID:FzV3F+6l
>>17
軽作業とかコルセンだと頭数多く揃えてるから長めの休みも取りやすいのかな
うちも夏は帰省するから休みが取りやすい職種がいいなと思ってる
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/07(火) 08:44:33.11ID:xE+9tNrE
ずっと興味あって思い切って受けた給食のパート落ちちゃったなあ。まあ面接官も履歴書殆ど見てなかったし、ぱっと見で「こいつは向いてない」と感じる何かが自分にはあったんだろうな。そしてそこの求人ワンシーズンに1回は出てるから、新人が定着しない要因(きついお局とか)があるに違いない、と思って気持ちを切り替えていくか
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/07(火) 08:45:07.55ID:TTn2WSNI
結構長く今の仕事をやってるけど
新人さんが来て効率よくやれる方法を提案してくれるのは歓迎
とにかく時間がタイトで未だにもっと効率良くやれる方法はないかと思うし
ただ、提案されたやり方がすでにやってみて良くなかったやり方だった場合
それをどう伝えるかに悩みそうw
「それやってみたけどあかんかったやり方やねん」と言うべきか
「試したことあるけど…一度やってみる?」と言うべきか

まぁ来て欲しい新人さんは一向に応募なくて一人でやってるわけだけどw
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/07(火) 08:57:22.31ID:ZB4D9UXr
以前の職場で、ショートカットキーで操作したら「訳のわからないことしないで!」って定年前お局に怒られた思い出
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/07(火) 09:22:55.50ID:3/DvWXUS
>>36
私は給食センター受かったけど
半年で辞めたから落ちて良かったんだと思うよ
バイトでもこんな短期間で辞めたことなかったから
自分でもびっくりだけど
未だに当時のこと思い出して
イライラしたり落ち込んだりするぐらいだから
受けなきゃ良かったってずっと後悔してるw
良い仕事見つかりますように
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/07(火) 09:53:07.88ID:9ox+yx0n
>>36
私も39と同じだった。やらなければ良かったパート第1位だわ
体育会系は合ってると思う
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/07(火) 09:56:56.37ID:99ZYpVns
土日休みたくなったから出産前からいるパートやめたい
ダブルケアしてる人の採用なんてするとこあるのかしら
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/07(火) 10:57:46.88ID:T8e8aRaI
体育会系の職場は好きだけど、最後はやっぱり同僚との相性かなと思う
今の職場はパワハラめいてて本当に辞めたいと思ってたけど、社員が退職や異動で去っていってくれて助かった
1日7時間勤務で1万歩くらい歩ける職場でダイエットに適してる
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/07(火) 12:07:56.28ID:+BFIDq4H
子供の嘔吐が良くなって少し食欲もあって安心したらやっぱり次はお腹下してて今日はトイレに行ったり来たりだわ
もう今週休ませてくださいって言って申し訳ないけどお腹下したまま園に行かせる訳には行かないしあまり凹むのやめよ…
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/07(火) 12:31:28.04ID:LUy8YoKf
3年ぶりに働き始めて半年過ぎた
度々子どもの風邪や胃腸炎で休みもらってる
未満児だし仕方ないんだけど保育料引くと毎月5,6万円しか残らない
一瞬辞めたほうがいいかもと思うけど、また専業に戻るのも嫌だし少しでもお金稼げるのありがたいしまた頑張りたい
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/07(火) 12:32:19.34ID:LUy8YoKf
>>43
胃腸炎?だったら嘔吐下痢よくなって普通の食事取れないと登園できないもんね
長引くよね…
お疲れさまです
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/07(火) 13:37:19.62ID:RJyHaq+5
>>37
ぜんっぜん歓迎してなさそうな言い方で草
これ以上効率良く出来るもんならやってみろよって脅してるようにしか見えない
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/07(火) 14:23:27.98ID:TTn2WSNI
>>46
ごめん、そんなつもりはないの
補助だった私が前任者からすべて引き継いで一人でやることになったので
とにかく効率良くと考えてやって来てもうこれ以上は私には考えつかなくて
他の人の知恵を借りたいとは考えているのよ
でも結構ありとあらゆるやり方を試してみたから「それもうやってみた」
ってことも多いかな、とそれだけのことなの

というより新しい人に来てもらって全部譲りたいのが本音
やること決まってるのに残業つかないから作業遅れたらサビ残なので
他の人手不足の部署(そこは時間から時間)に異動したいのよ
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/07(火) 14:30:55.59ID:3cANK9fi
>>47
気持ちはわかる
私も効率を重視して自分なりに試行錯誤を繰り返してきたけど、
まだもっと効率よく作業を進められるんじゃないかと思いながら仕事してる
自分じゃ考えつかなかった良い案があるかもしれないよね
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/07(火) 14:39:36.62ID:ZB4D9UXr
じゃせめて、そういう状況になったら「○○のやり方や△△のやり方はダメだった」と言う必要があると思う
何も知らせてもらえないまま提案してから(orやってみてから)「あ、それ前にやったけどダメだったやつ」と言われたら、私ならキレる
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/07(火) 17:07:31.51ID:z2LIOlZM
シフトが出てくる時、足りない日があるのでご協力下さい!って欄外にいつも書かれてて
仕事始めて4ヶ月経って、ようやく慣れてきたから出来るだけ協力したい気持ちは山々なんだけど
扶養内の計算したら、既にシフト提出済で、決ってる勤務日数にプラス二日くらいしか出られなくて心苦しい…
あと交通費も一月一万円しか出ないから、それ以上は自腹になるのも二の足を踏む理由のひとつ…
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/07(火) 18:31:59.57ID:VBRJfMpP
>>50
ブラックとまで言わないけどケチい会社だね
シフト作ってる人のせいじゃないんだろうけどさ
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/07(火) 19:40:51.39ID:qMAjhiCi
仕事は楽しい&職場の人も優しいけど、暇な日は本当に暇で変な疲れ方する
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/07(火) 19:53:47.48ID:Hd9NFFGP
暇な日大歓迎だわ
時間が経たなくて辛いとかもて余して辛いとか全くない
回転させてなんぼの飲食だから口には出せないけど
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/07(火) 20:04:15.62ID:FxAFwa6u
頭脳労働だけど毎日追い込まれながら数こなしてるけど
やってもやっても次々依頼が来る
暇なのも嫌だろうけどこれも辛いよ
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/07(火) 20:20:00.58ID:pFAz7dXv
独身の時、市役所で臨時職員した時は出勤した時点でやる事がなくて何かやる事ないか聞いても書類整理→適当に書類読んどいて→お菓子あげるから食べといてになってなんで雇われたんだろうと思うぐらい毎日暇でつらかった
今は調理補助で目の前の仕事こなしたらあっという間に5時間過ぎて帰る時間になるから嬉しい
身体はしんどいけど暇すぎるより個人的にはいい
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/07(火) 20:37:16.75ID:CHYi/mm2
昔、田舎の暇なガススタで一時間車が一台も来ないことがあって、それはさすがに暇すぎて嫌だった
でも20~30分に一台レベルなら嫌じゃない
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/07(火) 20:51:50.61ID:NcpUPwmF
>>50
あー分かるわ
私も扶養内なんだけど、店長がなんか腑に落ちない態度取ってくる
扶養内って言ったって102万9999円ギリギリ働くわけじゃなくて、こっちは93〜95万くらいに余裕もっておきたいのに
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/07(火) 21:09:51.61ID:sykmpnkw
暇な日は出勤ギリギリに今日暇だけど休む?って電話かかってくる
前は休んでたけど今は図太く暇をつぶしに行ってる
こっちが休みたいって言い出したことにして当日シフトカット無給(違法)じゃないってことにしたいみたいだからw
逆に物凄く忙しい時期にワンオペ続いたりとかもザラだから足して割ってトントンだわ
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/07(火) 21:12:13.52ID:Y/hjFT7C
>>50
プラス2日出れば十分じゃない?
それでも人足りないなら仕方ない、会社が人を増やすしかないよ

私も扶養内でパートしてた頃に扶養ギリギリの人には頼めないから…と頼まれて協力してたけど
週3の契約なのに週4が続いた時は理由があって週3で契約したのになとモヤモヤしたよ

でも繁忙期に協力した人は閑散期に優先的にシフト入れてもらえるシステムだった
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/07(火) 21:22:48.08ID:O1vS6b/K
効率化できること山程あるけどそれを提言する立場にないのでそのままやってる暇にならなくて丁度いい
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/07(火) 21:24:51.03ID:yZy/SjLb
扶養でるかでないかギリギリを攻めるのにつかれて今年から扶養でちゃった
最低賃金で週五六時間だと働き損すぎたわ
でも106万だと家計がヤバいしね。社会保障費二万五千円とかたかいわ
三号素晴らしいわ
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/07(火) 21:44:22.80ID:99ZYpVns
気になる求人があったんだけど、さらっと短時間のシフト例が消えてたってことはも
うロングしかとらないってことでおけ?
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/07(火) 21:49:23.46ID:TTn2WSNI
>>49
提案された時点でそれがダメだったやり方だったらそう言うよ
それでも試してみたいと言われたらやってみてってなるけど
私がやるより手早い可能性だってもちろんあるし

でもさすがに提案される前にダメだったやり方を伝えるのは難しいわ
どんな提案が来るかなんてわからないし
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/07(火) 21:53:42.37ID:V7ZXGj41
>>64
うん諦めた方がいいと思う、よっぽど何か強みがあって追加で入る自信とかがあるでもなければ
私も迷ってるうちに昼の時間が消えて夕方の学生タイムの募集のみになってたこととかあったわ…
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/07(火) 22:00:36.23ID:CHYi/mm2
>>63
一週間後の私が書いたのかと思ったw
同じく最賃で週5の6時間勤務

来週が扶養を抜けて初めての給料日だけど、そんなに引かれるのか…
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/07(火) 22:07:38.97ID:TTn2WSNI
>>69
そんなことないよ
自分一人では行き詰まってる感もあるから
別の人の別の考え方も聞きたいと思ってるよ
>>48さんのおっしゃるようにそういうテがあったか!ってなるかもしれない
(というかそれを待ってるわけで

でも肝心の新人は応募がまったくない…
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/07(火) 22:07:58.39ID:99ZYpVns
>>66
>>68
ありがとうございます
怖気づいてないで良さげなところはとにかく応募してみるか…
当然応募=採用じゃないからな
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/07(火) 22:21:15.68ID:CHYi/mm2
求人チラシで良いなって思ったのを発見
家族に相談して色々考えて3日後に勇気を出して電話したら「もう決まりました」って言われて拍子抜けしたことがある

良い求人は急いで応募しないとダメだね
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/07(火) 22:24:15.57ID:7Br7uFGo
ここ読んでるだけで自分が働いてるような気分になって満足する
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/07(火) 22:37:01.19ID:oy8p7kme
今日は仕事で嫌なことがあっていまだにイライラしてる
客観的に見てそんなに大したことじゃないんだから早く忘れたい
皆に地雷扱いされてる人はやっぱり駄目だね、できるだけ関わらないようにしなきゃいけなかったわ
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/07(火) 22:37:18.21ID:OSveeUaO
私も悩んでる間に消えた求人後悔してるわ
とりあえずすぐ応募しなきゃだめだなと思った
消えた求人以上のが出てこない…
今月中に決めたいんだけどなぁ
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/07(火) 22:55:49.86ID:KcnTM2Nu
自分も悩んでた間に消えた求人が翌月また出ていて、今度は即応募したんだけど面接で落とされた。
でもまたそこの求人が出てる。採る気がないのか、新人が入ってもすぐ辞めるのか…。面接官の態度も微妙だったし、落ちて良かったのかもしれない。
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/08(水) 00:28:30.14ID:4M8Nct/l
>>77
普通にお眼鏡にかなう応募者がいないんだと思う
急ぎでなければ全員落として良い人が現れるまで待つことはある
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/08(水) 02:14:27.27ID:4ut7Yjro
>>70
扶養を抜けて2年目からは住民税も引かれるようになるし
40歳以上だと介護保険料も引かれるから、3万くらい引かれるようになるよ
それで増える年金額を考えると・・・
三号のメリットは大きいから無理して扶養を抜ける必要はないと思う
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/08(水) 02:25:01.79ID:qwqNXX3v
>>73
もう決まりました、っていうより
もう締め切りました、ってことかもしれない
チラシだとすごい数の応募があるから
全員面接してられないもの
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/08(水) 06:30:55.08ID:Te/RElYn
>>57
ほんとうに同意
暇で時間の経過が遅く感じるのは苦痛。今の給食室の仕事は忙しくてあっという間に帰る時間ってのが気に入ってる
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/08(水) 07:42:45.43ID:ik59RlnA
ミスしたパートから言い訳メールみたいなのがきた
経緯を説明したくメールしました だって
でも文章が下手くそすぎて迷惑メールだと思って一瞬消しそうになったわ

おまえには個人的にアドレス教えた気はない

これって社員に言ったほうがいいのか
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/08(水) 08:34:15.74ID:mj+4RL8i
>>83
こええええええええ
83がw

社員がメアド教えたんじゃないだろうから
相手にどこから入手したか聞けば?
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/08(水) 08:37:59.83ID:aGsYeOsx
いいなと思った事務のパートだと扶養内に収まるのか収まらないのかギリギリなところが多くて悩む
夫の会社に手続きしないといけないし、保険やら何やら考えると働いてもないのに混乱してくる
「扶養内OK」ってはっきり書いてるところに応募するのが一番分かりやすいんだろうけどね
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/08(水) 09:38:02.07ID:J+euoMaW
年収200万円 手取り1,601,620円
年収210万円 手取り1,675,356円
年収220万円 手取り1,764,556円

これに今まで扶養内だった人はご主人の税金も上がる
妻が201万以上稼いだら最大で
夫の年収   引かれる税金
250-400万 約52,000円
500-600万 約71,000円
700-900万 約109,000円

フルタイムパートで毎月8時間20日働いて160時間×12ヶ月で1920時間
仮に時給1100円で旦那が年収900万なら税金保険全部引いた額は1,578,356円
年間労働時間1920で割ったら時給822円
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/08(水) 09:55:05.74ID:sLI13O/B
週5×6時間だから働き損なのはわかってるけど
ずっと週5×5時間で扶養内死守してたものの
時間内に絶対仕事が終わらなくて毎日サビ残だったから
1時間増やして社保加入にされた
手取りは変わらないかややマイナスになった
(イデコや医療費控除で住民税は均等割りだけになってる)
今年10月から106万社保になるけど気にしなくて良いし
他部署の応援に行って残業つけてもらえる時もあるからまぁいいかって感じ
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/08(水) 10:02:17.07ID:sLI13O/B
ちなみに私の仕事が遅いからサビ残になってたわけではないのよw
前任者がフルタイムの人で、その仕事すべてを5時間シフトで引き継いだの
やっぱり無理だよねーってことで6時間になった
それでも前任者より2時間少ないわけだけど効率化してなんとかやってる

10月から同じ部署の別の仕事をしてる人が106万社保の関係で
少し時間を減らすことになるから
私とその人の担当両方を補助するパートさんを募集してるけど
出勤時間が早い所為か応募が来ない
7時出勤って難しいよね
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/08(水) 10:10:51.55ID:+FRyaiQF
会社にとってはいいカモだよね
損してまで仕事してくれるわけだし
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/08(水) 10:14:01.70ID:gQH1Um/X
仕方ないじゃんー
勤務先そのままで委託業者がかわって
あたらしい委託業者にそのまま雇用されたら
大手だからって扶養出ちゃったんだもん

もうちょっと末っ子が成長したらフルタイムにしたいわ
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/08(水) 11:41:06.67ID:yXhQQz4O
>>85
わかる
私は資格持ちで時給が少しいいから週12-15時間に抑えないといけない
相談可、と書いてあってもどの程度相談できるのか?とか考えて身動き取れなくなってるよ
時間的にも経済的にもまだ余裕があるから色々考え過ぎて動けなくなる
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/08(水) 12:24:00.97ID:dTw4w0D2
>>93
フルタイムでもぎりぎりじゃない?
フルタイムパートだと諸々引いて勤務時間で割ったら1000円以下の時給がザラ
時給1300円くらいじゃないと割に合わない
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/08(水) 12:30:49.75ID:IdvY/PPv
目の前だけを見たら働き損だけど、もし何かの事情で障がい者になったら年金が貰えるし会社で健康診断も受けられる

保険って元々損することの方が多いけど、いざって言うときに得することもあるから…
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/08(水) 12:33:28.50ID:IdvY/PPv
あと、将来資格を取りたくて扶養を抜けた(正社員の3/4いじょうの勤務時間で実務経験とみなされる)
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/08(水) 12:37:30.34ID:2q/c7jHS
損してまで扶養外れたとしても
自分が納得して扶養外れてるなら弁解しなくていいじゃないの
自分に言い聞かせているように見えるわ
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/08(水) 12:56:23.64ID:4ut7Yjro
>>98
3号がもらえるのは国民年金の障害年金だけだね
厚生年金加入者だと厚生年金の障害年金ももらえる
ただ、平均報酬月額が少ないともらえる額も少ない
働き損ゾーンだと平均報酬月額も少ないからね。まぁゼロよりはマシ程度かな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています