X



トップページ育児
1002コメント353KB

育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること 163

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/25(土) 08:21:23.28ID:luRtXQLF
世間で問題になるほどでもなく非常識というほどでもなく
それぞれの家庭の方針なんだろうけど…
そこではそれでいいんだろうけど……

例えば、スーパーでお菓子のお金を払ったらすぐに店内で封を開けるとか
お金を払っているんだからいいんだろうけどねぇ

「別にいいけど…」という前提なので、書き込みに対して不必要に絡むのはやめましょう
アドバイスもいりません
どうしても絡みたい人は絡みスレへ

TwitterやSNS等を見た感想、育児に関係のない話は板違いです
それぞれ該当板の専スレでどうぞ
生活全般 https://medaka.5ch.net/kankon/
家庭 https://lavender.5ch.net/live/
ツイッター観察 https://rio2016.5ch.net/twwatch/
ネットwatch https://lavender.5ch.net/net/

不必要な絡みや板違い、それらに触れる人もまとめて荒らしです

次スレ立ては>>980がお願いします
立てられない場合は速やかに誰かに依頼しましょう

【 次スレが立つまではレスを控えてください 】

※前スレ
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること 162
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656048637/
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/18(月) 16:17:57.25ID:kiZrtQpA
私は無添加とか出汁はちゃんと取るとかやり過ぎて、子供は本だしや味の素苦手、離乳食~幼児食期は外食はうどんしか無理、小学生になってもマックやガストも苦手に育ってしまったから、自己責任とはいえキツい
大分慣れてきてサイゼリヤは食べられるようななった
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/18(月) 16:21:54.41ID:9kV6bWUE
>>901
分かる
それでうちはこっそり手作り離乳食や幼児食を持ち込んで外食の時はそれ食べさせてた
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/18(月) 16:22:28.10ID:cmuytOYK
うちも出汁しっかりとってたけど食べられないものはほぼないなぁ
失礼ですが偏食なのでは?
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/18(月) 16:25:51.16ID:b9UO1+bY
>>903
幼児の半数は偏食があるらしいしそうだったのかも
成長したら食べられるもの増えるらしいから成長待ち
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/18(月) 16:26:52.76ID:N06FQTF8
>>901
ちゃんとした味覚が育ったのはいいことだなって思ったけどそういう大変さもあるのね
現代だと適度に慣らした方がいいということか
私はちゃんと出汁とかとりたいなとは思いつつ材料費や手間を考えると顆粒だし使ってしまって、丁寧な暮らしに憧れるわ
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/18(月) 16:30:27.90ID:iP7z8ZKO
そもそも幼児食のメニューがある飲食店少ないよね
外食の時は割り切ってその店にあるもの食べさせようと思うけど
全然食べてくれないのあるあるだと思う
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/18(月) 16:31:57.95ID:yS12a7Ls
沖縄行った時にご飯が沖縄そばばっかりになったの思い出した
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/18(月) 16:33:55.24ID:nxb7Jm6F
>>906
苦手は苦手だけど一応食べてくれるよ
苦手だからと食べない状態が偏食だと思う
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/18(月) 16:42:56.63ID:tmWp4UJ+
離乳食ってさぞかし大変なんだろうと身構えてたけど苦労なかったな
お粥は炊飯器におまかせだしブレンダーと製氷皿と100均茶漉しで事足りた
昔は大変だったろうね
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/18(月) 16:45:17.37ID:JR1Mmlqw
>>910
昔は母親が噛んだものを口から出してそれを離乳食として与えてたからもっと簡単だった
今みたいに虫歯菌がとか食器共有してはいけないとか言われてなかった
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/18(月) 16:49:16.96ID:kiZrtQpA
>>903
最初は昆布と鰹節で出汁取り、3歳くらいから茅乃舎だしや千代の一番の無添加使ってたけど、安くしたくて千代の一番ゴールドにしたら「何かウヘッとした味がする(味の素入ってるやつとかでも同じようにたとえられる)」と言われたよ
肉も野菜も食べるし、パン屋のハンバーガーとかも食べるけど、ジャンキー食系は未だに無理
マックのナゲットとかコンビニのからあげクンとかって子供が好む代表だと思っていたけど食べれない、ちゃんとした(?)唐揚げは好き
とは言っても完全無添加じゃなきゃダメな時期は過ぎたからだいぶ楽にはなったよ、幼稚園に持っていく弁当に冷食入れられなかった時はただただキツかったけど今は数は多くないけど食べられるもの増えた
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/18(月) 16:49:33.14ID:kpOUuAGA
>>883
結局家族犠牲にして母親以外が面倒見てたなら大して状況変わらないじゃん
むしろお友達がいない環境で可哀想だわ
883に義母がいちゃもんつけたかっただけでしょ
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/18(月) 16:59:12.30ID:+zfPqQhc
パン屋さんのハンバーガーやうどん屋のうどんが大丈夫なら、添加物や味の濃さは関係無さそうだよねw
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/18(月) 17:02:51.40ID:i8FrWBNj
>>911
50年以上前のことでしょそれw
30年前はブレンダーもないし箸共有も駄目だと言われてたよ
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/18(月) 17:08:09.02ID:lbmXVdfJ
>>918
30年前はまだ箸のこと浸透してなかったし
母親が噛み砕いて与えてたよ
と言うか今より相当緩い感じだった
アレルギー云々もそれ程周知されてなかった
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/18(月) 17:10:46.94ID:+zfPqQhc
そもそも味の素がグルタミン酸ナトリウムやイノシン酸等の旨み成分だから、余程大量に使うんじゃ無ければ昆布だし(グルタミン酸)鰹出汁(イノシン酸)と変わらないんだよね
単に味の濃いのが駄目なんじゃないのかな
それか脂かな?
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/18(月) 17:11:40.28ID:O/05Tuef
いつの時代も手を抜こうと思えば抜けるし手間暇かけようと思えばかけれるってことでいいんじゃないかな
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/18(月) 17:11:46.77ID:Q3dTQMnP
吐き気がするってことはアレルギーとか化学物質過敏症なのかな
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/18(月) 17:19:02.64ID:VtPhonBm
わたしなんか35超えてるのに偏食だよ!
貝とかだいきらい!
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/18(月) 17:20:17.97ID:+zfPqQhc
サイゼリヤってファミレスの中でも味が濃い方だから、味の濃さでは無さそうだよね
というか、サイゼリヤ大丈夫なら添加物塩分はほぼ無関係そう
マックは揚げ油が動物性なんだっけ?それで苦手とか?からあげくんは分からないけど、ちょっと古くなった油が使われてたとか?
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/18(月) 17:30:58.54ID:2sK7mh0p
サイゼリアって普通に不味いの多い
エスカルゴとワインとラム肉だけの一発屋だよ
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/18(月) 17:36:50.83ID:gQMFVm34
サイゼリア絶賛されてるのモヤるのわかる
せめて100%の果汁ジュースくらい置いて欲しいわ
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/18(月) 18:05:45.79ID:ezowGZBn
サイゼは小エビのサラダおいしい
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/18(月) 18:51:38.03ID:PsOccflh
>>931
小エビのサラダもおいしい
ピザ系統が全滅だわ、美味しくなさすぎる
あとハンバーグとチキン

>>932
それ不味くてのめない
オレンジジュース別料金でいいから100%のやつほしいな
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/18(月) 18:53:01.38ID:r4nVF7eY
ピザもパスタも美味しいよ
辛味チキン、チョリソー、サラミ、生ハム、ワインがオススメ
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/18(月) 19:00:48.64ID:2NXJBfIf
>>918
> 30年前はブレンダーもないし

私の祖母が若い主婦だった1960年代に、当時幼児の母の離乳食作りに国産のブレンダーを使っていたって言ってたよ
富士電気のジューサーミキサーなんだけど、この時代は天火(ガスオーブン)だのパーコレーター(直火のコーヒーメーカーの一種)だの、アメリカのキッチンスタイルの影響で割と日本の家庭にも普及していたとのこと
私は離乳食なんて使う道具はミニマッシャーくらいで面倒なことはやらないけどさ
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/18(月) 19:01:54.18ID:GSAA1vfy
>>915
それたぶん私のことだけど椎茸さんじゃなくてせめてナメクジさんにしてくれない?
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/18(月) 19:07:18.85ID:2NXJBfIf
最近のモヤスレって、執拗なウザ絡みと徹底的なこだわりを披歴して他人を攻撃する場所になってるよね
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/18(月) 19:13:39.91ID:YeSjNF2R
サイゼよりガストの方が美味しくない、というかガストの劣化激しい
サイゼは20年前はビミョーなファミレスだったけど今は頑張ってるなと感じるアラフォーです
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/18(月) 19:38:33.58ID:52q9/aKP
30年前になかったブレンダーはスティックブレンダーのことじゃないかな
カップに食材入れてはめ込むタイプのブレンダーは普及率は高くなかったけど
高額で買うのをためらうほどの商品じゃなかったよ
30年前だと意識低い親はまだ噛んでたと思う
「わたしがママよ」って漫画は噛んだのをあげてるシーンがあった
出てくる子供が幼稚園くらいで今上陛下ご成婚のニュースを見てたから30年ちょっと前じゃないかな
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/18(月) 20:31:43.88ID:s3r7Nhc/
ラム好きとしてはサイゼでラムステーキを食べられるのは非常に有り難かったのに、この前行ったらラム串になってて残念すぎる
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/18(月) 20:38:46.36ID:KwZUJVhG
>>942
ラムは激高騰だからしゃーない
ラム肉目当てでコストコ入ったのに100g168円から298円位まで上がってしまったよ
完全スレチでごめんなさい
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/18(月) 20:51:36.24ID:PcHArWcl
この前の参議院選挙の候補者で、子育てやPTA活動をアピっていた人がいるんだけど、その人のお子さんからうちの子が意地悪されたり公園の砂場で奇声あげて大暴れしてみんなが作っていたものを壊したり砂をかけまくってもお構いなしなのを見てるから、いやいや国政よりまず自分の子どうにかしなよとモヤモヤしてた
落選したから別にいいけど
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/18(月) 21:01:40.35ID:YKJk21lw
>>944
あーそういうのあるよねw
私の方は当選しちゃったわ
問題あるのは子供じゃなくて奥さんだけど
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/18(月) 21:43:19.88ID:+jTaXi3p
>>944
あるあるなのかな
芸能人とかでもいじめられたアピールしてる人の方が要注意人物だったり
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/18(月) 22:39:01.30ID:dopW4VPd
支援級の親が本部三役やりたがって立候補しては毎回落とされてる
子の発達障害は明らかに親由来だろうな…って感じの人
こういう人がそのうち本格的に政治にハマって立候補しだすのだろうか
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/18(月) 22:57:39.31ID:nGlaVXM2
どこでもいるね、その手の積極奇異型
自分の承認欲求ばかりで子どもが何してても全然見てない
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/18(月) 23:38:00.81ID:RfQSJjvU
あるあるなんだね
うちの学校にもいたわ、支援級を中心とした学校へと改革したいから会長やりたいって立候補しては毎回落とされてた人
子供は登校拒否で学校来てないのに親だけ来てPTA室に入り浸ってアピールしてた
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/19(火) 08:18:52.93ID:z/51RTBx
本当悲しいかな政治とか改革と子育てって相容れないのかなって思うわ
うちも親戚に地方議員がいるんだけど子供たちは外面だけよくてその中身は挨拶お礼できない、物の貸し借りできないワガママ放題だもん
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/19(火) 08:45:09.09ID:oDPZXz1Q
政治家、市長、学校の先生の子供が微妙なのあるある
親が注目を浴びると子供はやりにくいから歪むのかも
芸能人だと周りが芸能人一家の地域に住むからまだマシ
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/19(火) 09:41:19.51ID:TPWDnbAV
芸能人クソヤバだよ
親綺麗なのに本人ブスだったりするとひどい
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/19(火) 10:58:22.90ID:oV+U3JDs
>>944
似たような感じで一児のパパ、イクメンアピールして市議になった同級生がいるけど
実は過去に別の女性とデキ婚してて、育児不参加を責められ離婚の過去があった
(当時、顔を合わせるとそのことを愚痴ってた)
今の奥さんと子供のことを積極的にSNSで発信してるけど、過去を知ってるからなんだかなー
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/19(火) 13:15:47.09ID:otjn4Jrf
職場の男性のお子さんがコロナ陽性になったので休みに入ったんだけど
他の男性社員が子供を母親に任せて隔離できる前提で話するのがモヤモヤする
資格職なのでなるべく早く復帰して欲しい気持ちは分かるけど発熱した小学生筆頭に1歳までの子供4人いる家庭で父親だけ隔離は無理があるし
60超えた上司だけならまだしも共働きで育児やってます感出してた人も同じ論調だったのがなによりモヤモヤする
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/19(火) 14:51:26.59ID:P9Ms13ZX
友人の子供がなんとなく発達の特性が強い気がする
そもそも診断済みだとして他人に話す義務もないから本当に別にいいんだけど
会うたびに「ん?」と思うことがあってなんとなくモヤモヤする
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/19(火) 15:10:09.20ID:P9Ms13ZX
>>957
医者ではないしその子を発達だと断定してるわけじゃないよ
だから別に発達じゃないから何も言わないのかもしれないし発達だとしても言う義務はない
はたからみると少し変わったところが目立つけど確かめようがないからモヤモヤするって話
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/19(火) 15:10:24.10ID:WfXc3tOy
956みたいなこういう決めつけおばさんこそハッタショっぽいわ
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/19(火) 15:16:53.18ID:JlughJBG
友達が「うちの子発達なんだよね」って言えばスッキリするのかな?
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/19(火) 15:40:32.14ID:u4VzNl+s
発達児と接する機会増えたら他でもああ〜って思う事は増えたな
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/19(火) 15:58:01.60ID:SDA8RXja
実母が発達鑑定士(底辺高卒)だ
全然当たってないし、神経発達症と診断された孫のことは健常だと言い張る
結婚式のとき、ガチガチに緊張して言葉に詰まった親戚の旦那さんはアスペ認定
母方の親戚は無職で浪費家、学生生活も満足に送れなかったアラフォーが何人もいるけど、
その人たちは何も問題がない健常者だと言い張っている
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/19(火) 16:03:04.48ID:rtm6NYAU
最近うちの実母実父も発達鑑定士だな
最近アスペと自閉覚えたみたい
テレビの功罪やね
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/19(火) 20:42:13.24ID:xbZceLPa
ツイッターのフォロワーの男性が「子供の発熱のために(趣味の)スポーツ練習を休みますと仲間から連絡があった、奥さんに怒られるからかな?」と書いていた
やっぱりそういう発想になっちゃうのかなー
「熱を出した子供が心配なんだね」じゃないんだなーとモヤモヤ
そりゃ両親ふたりしてオロオロしてても熱は下がらないけどさ…
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/19(火) 20:47:35.78ID:m3/psI5l
そんなん友達なんだから
その人がそういう人なのを知ってのツイートでしょうよ
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/19(火) 20:57:12.66ID:xbZceLPa
>>969
それもそうか
直接知ってる人じゃないから軽口を真に受けてモヤっちゃったわ
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/19(火) 21:57:29.88ID:01ilBVZy
今の時代なら子供がコロナだった場合、仲間に迷惑かけることになるから休んだって可能性の方が高そうなのに
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/20(水) 00:03:40.89ID:ZWLmEG8s
家族が熱出したら趣味は休んでもいいのでは
仕事はコロナ診断されてからでないとそうは休めないけどね
そのツイートした人が子供心配なんだねって書く方がなんか気持ち悪い
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/20(水) 00:10:15.09ID:gG5YbN+n
むしろ職場はコロナに関わらず同居家族が発熱したら出社禁止だな
リモートで勤務はOK
コロナ陽性だったら原則勤務禁止
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/20(水) 00:28:23.13ID:3hcWXpT8
息子が仲良くしている友達は発達障害の診断を受けていて、母親は熱心に勉強も療育もしている。先日親同士でお茶してる時に「うちの子に寄ってくる友達って、大抵何らかの(発達の)傾向あるんだよねー。」と笑いながら言われた。
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/20(水) 10:05:51.87ID:LgGFem+4
流れるプールに普通の服?というか高原リゾートに来たかのような格好で
母親は一眼レフぶら下げた家族が入っててスレタイ
そこだけ光景が不自然だったw
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/20(水) 11:14:22.16ID:mN9lD0VK
>>975
親も傾向アリよね
私もその手のタイプに療育一緒に行こうよ!って言われたことある
一度も引っ掛かったことないのに
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/20(水) 12:29:15.34ID:ZqrpaoOf
分かったからスレ立てしなよ
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/20(水) 18:02:50.32ID:cQHRke8R
子供の有料遊び場で大人までお金とられることに凄いモヤモヤする
何のために大人料金とるんだろう?大人は遊べないのに
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/20(水) 18:15:32.36ID:ydqGSU7p
>>983
そりゃ向こうも商売だから…
明らかに大人は見ない子供向け映画も料金とられるじゃん
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/20(水) 18:18:51.44ID:Vkf1V4W+
ショッピングモール横に最近できたマンションのベランダが屋上駐車場から見えるんだけど
ベランダにプールおいてる家いっぱいあった
奥行き1.5ぐらいのごく普通のベランダ
マンションのベランダでプールする人こんなにいるんだなぁ
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/20(水) 18:51:37.12ID:hCSPi/XZ
>>987
映画館でバイトしている時、アンパンマンの映画に祖母が2歳?位の子を連れてきて、料金は○○円ですと案内したら、こんな小さい子からお金取るの?と言われたな
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/20(水) 19:08:00.47ID:jNNDZ68k
私もモヤモヤしてしまう
場所によっては大人代は取りませんとか400円ですとか安く設定してくれてるのに有難みを感じるわ
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/20(水) 19:30:11.41ID:Q4ySuSw5
親の入場料かかるのなんとも思って無かった
無料か安いところは逆に変な客層多いのかと勘ぐってしまう
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/20(水) 19:57:07.96ID:c/KHCEyQ
近所で有観客のスポーツの試合があるけど人数制限のため抽選だった
1応募につき1人、家族4人で行きたいなら4回応募しなきゃいけないけど全員当たるかは分からないと書かれてて、子どもと行きたいけど子どもだけ当選しても困るし席余らせるのも…と思って私だけ応募した
そしたら締切終わってから、小学生以下が当選した場合は保護者1名付き添い可になってモヤモヤ
応募時に年齢なんて書いてないから、下手したら観客倍になる可能性あるの分かってるのかな?
馬鹿正直にやらず子どもも応募しておけばよかったわ
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/20(水) 21:45:56.74ID:+TKHW3uf
親も子も高めの室内遊び場はそんなに混まないからいいね
毎日は無理だけどお金出して行って混み混みはまじ萎える
自治体の児童センターとか無理すぎる
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/20(水) 22:27:31.66ID:GwHHkF5Y
地元の数少ない親子カフェのひとつが潰れて老人向けの施設になってた
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/21(木) 07:16:13.43ID:quQopmUT
東京ドームシティのとことかお台場のとことか高いのに混んでるよね…
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/21(木) 08:34:37.68ID:p19a+7wy
>>983
ああいう遊び場で大人の値段取ることってそれ自体よりも
ルールギリギリの人数で放置子気味の家庭よりしっかり分担して見ている家庭の方が金取られることにモヤるなあ
1人で5歳1歳連れてきて5歳児放置気味の家庭より両親で5歳1歳連れてきてマンツーマンの方が金払わないといけないわけじゃん
トータルで同額にしてほしいわ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況