X



トップページ育児
1002コメント328KB

【戸建て】子供を育てる家 part.84【マンション】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/02(金) 06:03:12.54ID:3rZpW6do
新築、中古、賃貸……

なかなか答えが出ないけど「子供を育てる」という目線で家を考えるスレ

資金計画や間取り、買った報告買いたい相談、割となんでもありのスレです

育児中ならではの家の悩み(収納、掃除など)もどうぞ

賃貸派のお話も歓迎です

次スレは>>980お願いします。


※前スレ
【戸建て】子供を育てる家 part.83【マンション】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1659270877/
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/19(月) 12:36:21.54ID:NRdaOYXM
あと布団干すか布団乾燥機使うかでもベランダの必要性違うかな。
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/19(月) 12:53:26.24ID:Rf20HeJc
ベランダいらない派の人に思うけど、全く干すものないんかな
うちも布団乾燥機は使うし、
タオルケットとか敷きパッドならドラム式で乾燥までできるけど、防水パッドとかは乾燥かけられない上にポタポタ落ちて乾きづらい
匂いとかシミ取りで天日干ししたいこともあるし
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/19(月) 12:56:21.81ID:JlpFTtUg
>>875
全然。マンションだから騒音が~って、何時の話かと。
となりに幼児二人いるが、全く気にならないし、逆のお隣さんにうちがうるさくないかたまに聞くけど『本当に全く! 上にもおたくと同じ歳のお子さんいるからとご挨拶に来てるけど、全然音しない』と言ってるし。
廊下に出ると、ピアノの音がかすかに聞こえてきたりするけど、それは戸建ても同じでしょ?

10年ほど前に新築賃貸のマンションに住んだことあるが、このときも全く生活音は気にならなかったよ。
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/19(月) 12:57:48.82ID:Rf20HeJc
>>854
隣というよりも上下の足音やない?
アパートでも隣より上下で問題になることが多いと思うわ
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/19(月) 13:11:14.67ID:6DrjyO9M
うちは庭と外構の柵があるからそこに干せるけどなくてもお風呂場につけてる棒とか近所は窓から直に布団掛けて天日干ししてるな
都会のタワマンだと外干ししないでって言われてるところもあるって聞くしベランダなくてもなんとかる
掃除やメンテナンスの箇所が減るよ
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/19(月) 13:16:35.23ID:NrNEB1wx
外構の柵に布団干すの?!平屋なのかな?そんなことしてる人見たことないけどもしかして地域的なもの?
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/19(月) 13:20:11.70ID:twX3ykb4
>>858
横だけど
平屋ではなくても庭の柵に布団干してる家庭はあるよ
外構と言っても道路と面してる部分の柵ではなくて庭の区切り部分
田舎なので土地が広いからってのもあるかな
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/19(月) 13:20:30.60ID:pzMS64Y8
レジャーシートとかテントとかは外に干したい
それ以外は外には干さない
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/19(月) 13:23:55.15ID:naClSzzl
>>828
そういう事ではなく運動そのものを親子で日常的に楽しむっていう幼少期の経験が大事なんだよ
ここは陰キャ、スクールカースト3軍みたいなのが多いから感覚的にそういうのが分からないんだろうけどな
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/19(月) 13:29:51.07ID:KulU/53O
家は狭いから運動できないけど自宅前の道路で日常的に親子で遊んでるわ
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/19(月) 13:38:44.55ID:q5sBkSWo
陰キャでもカースト3軍でもいいじゃないwこんなとこでマウントとらんでも
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/19(月) 13:46:58.18ID:ataauQ5e
>>864
別に陰キャでもいいけど絵ばっか描いてたのに三姉妹全員リレー選手になったなんてバレバレの大嘘つくからリアルでもネットでも馬鹿扱いされるんだよ
盛るっていうレベルじゃないしね
こんなのが親かよ
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/19(月) 13:49:16.16ID:12ImnWKh
マジレスすると足の速さって遺伝でしょ
ちょっと走っただけでリレーの選手になるレベルの子いるよ
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/19(月) 13:56:57.78ID:ataauQ5e
>>865
虚言癖ある人間はどこ行ってもゴミ扱いだよ
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/19(月) 13:58:13.48ID:AC97V9dV
運動得意とか足速い子はやはり外で身体動かすのが好きだし
苦手な子はやはりあんまり運動しないかな
得意なことを伸ばせばいいよ
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/19(月) 14:00:28.54ID:nDI4HeWW
>>853
防水シーツはバスタオルで水滴拭いてホスクリーンにかけて下に除湿機連れてくる
直射日光に当てたいものはウッドデッキでやってる
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/19(月) 14:19:17.85ID:GSRo83Kq
【イスラエル首相】 幼児にマイクロチップを義務化
://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1663472592/l50
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/19(月) 15:14:53.08ID:C9UwqFV3
ベランダ以外にエアコンの室外機設置すると設置費が高くなるとは聞いた
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/19(月) 15:26:56.04ID:KpI1sxOd
>>873
ベランダ自体を作るより設置費断然安いでしょ
なんだったらベランダ防水処理の定期修繕より安そう
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/19(月) 15:30:46.47ID:uY7Xhdvd
ベランダの防水処理は痛いよねぇ…

うちはエアコン置く以外で使ってないから
完全に無駄な金食い虫だわ
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/19(月) 15:56:07.18ID:NqZ1OFKq
>>853
防水シーツみたいな大物は浴室乾燥機で乾かしてる
3~4時間で大体乾くから、天気が微妙な日や冬に外干しするより早い
いざとなればリビングの掃き出し窓外に竿を置けるようにしてたり、以前使ってた部屋干し用の台を庭に置いたりすれば天日干しもできる
実家が築30年弱でほぼ使ってないのにベランダ補修しなきゃいけないと嘆いてたのを見て、ベランダは設けなかった
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/19(月) 16:04:42.84ID:TjQyDSen
>>834
隣のお宅が赤ちゃんが産まれたので、数ヶ月の間だけでも早朝と深夜の練習を止めて欲しいと丁寧にお願いしに来たけど、娘はオリンピックを目指しているのでそれは出来ません、とお断りしました
と母親が(いい話風に)インタビューで応えていて、近隣だったら嫌すぎる…と思った
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/19(月) 16:41:27.67ID:o4NFnadu
ベランダの排水溝が詰まってえらい事になっとるw
ベランダなんて設けない方がいいに1票!!
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/19(月) 16:51:25.97ID:jRZ37Gj2
ここに来た住人の多くが、いい加減に呆れてる
とりあえず言うべきことは言っておく

五輪出場レベルが練習するスケボーパーク
https://www.yomiuri.co.jp/olympic/2020/20210319-OYT1T50116/

これくらいの施設で鍛錬して五輪出場をつかむくらいなのに
個人宅の庭ってもう 、、、

また複数の人(見た目だけ)が意見ぶつけてきそうだけど別にいい、相手しない
繰り返すけど、皆呆れてるだろうな

この人って大のベランダ嫌いと一緒です
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/19(月) 16:52:56.08ID:ro7t7UsC
瓦なのないキューブタイプの家や、屋上のある家とか憧れてたけど、メリットデメリットあるんだと家建てる時に知ったなあ
結局瓦葺の頑丈第一の家にした
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/19(月) 16:58:40.34ID:IPuhXaXF
国葬の法的問題としては、やはり憲法53条が大きい。
同条により岸田政権には臨時国会の召集義務がある。
国葬も召集要求の理由に含まれるから国葬までに召集すべきなのに、しないまま強行しようとしている。

仮に国葬それ自体が直接的に憲法違反とまでは言えないとしても、反憲法的な国葬実施である
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/19(月) 17:07:40.84ID:hYSo1mA3
瓦は耐震がね
なぜ瓦文化が廃れたか…には時代の流れとともにたくさんの理由があるからね
何を大事にするかはそれぞれだからお好きなようにだけどね
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/19(月) 18:39:34.74ID:BA22xfE6
>>848です
ベランダなしでも色々方法ありそうだねありがとう サーキュレーターとか除湿機あれば大丈夫かな
やっぱ防水処理とかメンテナンスにお金かかるよね〜そもそも設置費用がかかるし出来るだけお金かけたくない
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/19(月) 19:06:41.27ID:hpMNueFw
室内干しは雑菌の匂いするから必ず天日干しするようにしてるわ
家族の中で気になるのは自分だけなので神経質なだけかもしれないけど
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/19(月) 19:09:53.02ID:gMVzFn3+
天日干しはもう趣味の世界だよね
パン作りとかぬか床作るのと同じ
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/19(月) 19:12:47.83ID:wO7uT1Xv
布オムツなんかは天日干しすると漂白されて綺麗になるしいいよ
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/19(月) 19:58:38.01ID:NqZ1OFKq
>>885
うちは3畳くらいの脱衣所で、除湿機とサーキュレーター併用してるけど乾きはまあまあ早いし生乾き臭もしないよ
天日干しと同じ感覚で朝干せば昼過ぎには大体乾いていて、夕方には確実に全部乾いてる
臭うなーって物があるときは洗濯後の乾かし方が悪いというより、洗濯前に中途半端に濡らしたままのパターンが多い
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/19(月) 20:36:20.02ID:/LH3ayV7
室内干しでも乾燥機でもいいんだけど小中高生でスポ少や部活で洗う量が半端なく多い時時は天日干し出来る環境は助かる。大物も自宅で干せるのは楽だなと思う

ベランダ推しではあるけど1番いいなと思うのはサンルームw台風のこととか考えたら付けれないけど冬は温室替わりにもなるみたいだし憧れる
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/19(月) 20:54:07.72ID:3Pc4oiJV
乾燥にかかる電気代が一回50円ぐらい?
なので手干しするたびに○円の内職をしたことになるって節約系You Tubeでやってた
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/19(月) 21:19:23.02ID:c6g99rKS
ベランダの掃除ってどの頻度でやるもんなの?
実家以外は賃貸マンションしか住んだ事ないからほとんどしてなくて溝に髪の毛やら埃やらたまりまくってる
戸建に引っ越す予定だから次はちゃんとしないと
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/19(月) 21:23:12.80ID:BHkF+a7C
>>890
除湿機前じゃないと乾かないと思うわ
シャープの使って、3畳サンルームだけど
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/19(月) 21:26:09.41ID:/mF9ofJJ
>>893
そりゃベランダで払ってれば溜まるよ
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/19(月) 21:31:40.96ID:DEh3oU/Z
コンプレッサー式の衣類乾燥除湿機を買ったけど使うとかなり暑くなる
今日みたいなエアコン入れるか微妙な温度の日も除湿するとエアコン必須
冬場は室内干しでもいいけど夏はやっぱり晴れてたら外に干したいな
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/19(月) 22:01:24.19ID:LhGVFMvH
うちも3畳の脱衣室
除湿機はサラリで密室で3時間くらい回して、夜干して朝には乾いてるよ
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/19(月) 22:59:17.27ID:bPXsX6Nx
脱衣所広い人は洗面所と兼用?別になってるの?
うちは脱衣所が1畳で洗面所が3畳
洗濯機乾燥機は洗面所の方にある
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/19(月) 23:03:46.14ID:pqmbMY1w
玄関横に土間があるのに憧れてるんだけど実際どうなんだろう?
シューズインクローゼットはなんやかんやで使い勝手悪そうな気もするんだけど土間があるとヘビーカーとか三輪車とかそのまま置けていいよね
玄関前に置くとなんかごちゃつくし
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/19(月) 23:07:19.67ID:yNZd1o/d
>>901
外に置く物を玄関に置くって事
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/19(月) 23:12:57.72ID:4+XAHO5I
スポーツやる予定があるなら土間収納いると思う
ボールとかバットとかラケットとかまとめて置ける場所
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/19(月) 23:15:21.52ID:91fc7YEW
台風で色んなもの家の中に入れたけど
土間収納あったらよかったなぁって思った。
ストライダーやら虫かごやらほんとは家の中いれたくない玄関ぐちゃぐちゃになった。
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/20(火) 00:22:38.25ID:vz1lo2/8
>>900
うちは脱衣室3畳、洗面室5畳
平屋にしたから一階部分の間取りの自由が効いて良かった

ちな玄関も土間部分で3畳あるから、今回みたいな時は子どもの自転車等閉まえるし普段は広く使えて良いぞ
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/20(火) 00:28:16.34ID:worCoeYj
うちは洗面、脱衣室、洗濯室って分けた
正確には洗い場は3箇所あって廊下から扉なしで行ける手洗いと脱衣室の脇に1台、洗濯室にスロップシンク
子供が帰ってきてから手洗い場まで行くのに意外とあちこち触るのでシューズクロークの中でも良かったかもと思ってる
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/20(火) 03:08:14.79ID:uQQXoWse
水栓をどう分けるか迷ってるから参考になる
>>908みたいに3つくらいあるのは一番いいけどお金もかかるだろうし、掃除大変かなとも思う
増やしたいけど減らしたいジレンマ
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/20(火) 04:27:11.64ID:FZfyUUkx
1階リビング外の物干し竿は洗濯物干し、2階ベランダは布団干しにしてる
洗濯してもホコリ取りきれてないようなシーツ、カーペットや部屋干ししたくない汚い雑巾なんかは外干しがありがたい
大型洗濯機は洗濯機能のみだから製品安いし電気代少ないし壊れにくいしで家計の大幅な節約になってる
梅雨時や雨の多い時期は室内干ししてエアコン除湿冷房や床暖房で洗濯物乾かしてる
ベランダの排水口掃除は1年に1回掃除で十分きれい保ててるし、リビング掃き出し窓の庇にもなるので夏でも室内があまり暑くならずエアコン代の節約になる

一方でドラム洗濯機や布団乾燥機があると製品代や電気代が高額だし、ランドリースペース、設備スペース、ファミクロなど外干しでは不要な場所を取りがち
カーペットなんかの大物はドラム洗濯機では洗えずいちいちコインランドリーに持って行く手間もかかる
共働き家庭が増えてるから室内干しするお宅も増えてるけど専業主婦なら外干しの方がメリットは大きいと感じる
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/20(火) 06:27:32.00ID:46HunAB9
専業でも乾燥機ある生活を知ってしまうと快適すぎてもう戻れないよ
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/20(火) 06:32:48.78ID:sDmaULS4
乾燥機欲しいな使ってない換気扇の穴があるからガス乾燥機後付けしようかな
水栓は作る時だけじゃなく十数年経ったら劣化して水漏れすることも考えたらあまり増やしたくないw
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/20(火) 06:49:23.36ID:je9TvNQi
>>911
ほんとその通りだよ
洗濯干しって家族4人分で20分前後とかかかるのが、全てを放り込んでスイッチポンだから1分とかに短縮されるんだよ
1回50円? 惜しくないわ、専業だって時は金なりだよ
食洗機、衣類乾燥機、ロボット掃除機、どれも無い暮らしには絶対戻りたくない
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/20(火) 07:10:48.27ID:yTzArj3s
ロボット掃除機って小さい子供いる家で機能する?

階段も掃除できないし、上下で2ついるし
導入躊躇ってる
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/20(火) 07:36:44.64ID:SsFq9NpO
ルンバ持ってます=戸建買えません、でしょ
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/20(火) 07:39:54.85ID:t9bz9P9q
>>915
一階専用にしてる
とても便利なので二階用もそのうち買いたい
階段は渋々人間が掃除機かけてる
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/20(火) 07:43:54.92ID:XOXknpZC
>>915
LDKかけられるだけでも凄い楽だよ
うちはブラーバも持ってるけどこっちの方を推したい
乳児の食べこぼし掃除するのが苦痛だったからそれだけでも買ってよかったよ
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/20(火) 08:02:34.82ID:iHWXrvc3
>>914
乾燥できないやつ、シワシワになるからしたくないやつがあるから
完全にゼロにはならないけどね
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/20(火) 08:03:47.92ID:iHWXrvc3
>>915
階段は諦めてる
一階のLDK洗面所がやっぱり1番使う頻度あるから、そこだけでも全然違うよ
うちはいつも寝る時にかけてる。忘れた時は昼間いない時。
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/20(火) 08:06:18.06ID:vz1lo2/8
>>915
去年最新ルンバ買ったけどダスト吸引機能があるのにも拘らず虫が湧いて捨てた
ルンバ持ちの人はよーく内部見てほしい
目に留まっても見逃してしまうくらいの本当に小さい虫

なので、子持ちにルンバはオススメしない
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/20(火) 08:06:53.90ID:g9deIFCD
ルンバは1階用と2階用の2台ある
最初は1台で1階だけだったけど、古くなってきたので2台目を買って古い方を2階へ
うちは下の子が小学生高学年だから、小さい子供がいる家庭ではないけど
小さい子供って未就園とかの子だよね?

今はパートに出てるけど、専業のときにガス乾燥機を導入したわ
天気を気にしないで洗濯できるってストレスがたまらなくていい

私もガス乾燥機、食洗機、ロボット掃除機のない生活には戻れない
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/20(火) 08:14:40.85ID:OUJTxHmz
検索すると浴室乾燥機の話題が2件しか出て来ないのを見ると皆さん割と古い家に住んでるんだね
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/20(火) 08:17:16.57ID:yTzArj3s
>>917 >>920
2台導入!お金ありますね
やはり階段がどうしようも無いですよね
マンションor平屋なら迷わず導入してた

>>918
ブラーバ…最安モデルで6万でしょうか
リビングだけなら2-3分で終わるから
費用対効果的に悩ましいですね



中国製の安いのとか試しに導入して
どれだけラクになるのか一度試してみるのが良いのかなぁ
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/20(火) 08:21:33.51ID:HmCoH8GR
浴室乾燥機って日常的に使ってる人いるの?
あるけど2回位使ってもうやめたわ
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/20(火) 08:22:43.66ID:+ZdMJO9A
>>924
ルンバのレンタルがあるみたいだよ ママ友宅が購入前のお試しでやっている
検討してみては?
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/20(火) 08:23:47.93ID:qzjW2ydN
ドラム式洗濯乾燥機使ってて便利なんだけどさ

子供がこれが当たり前だって育つんだよね
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/20(火) 08:24:31.06ID:R/RJwwOt
浴室乾燥機は電気代嵩むからあるけど滅多に使わない
というかドラム式で乾燥までやってもらうのが楽すぎる
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/20(火) 08:27:47.73ID:9z5vB57W
>>911
ほんとに子育てしてる?
子育て中は金かかるから少しでも金かからない方を選ぶのが普通だけどね
時短勤務で洗濯の時間が惜しいならともかく楽さだけ求めて室内干しベランダなしは選ばない
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/20(火) 08:31:51.15ID:pT0LBgeT
>>921
ネガキャン乙
普通の環境で普通に運用していれば虫が湧くなんてことはありえない
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/20(火) 08:34:10.93ID:yTzArj3s
>>926
ありがとう!

お試し導入したら買っちゃうだろうなぁ…
食洗機も懐疑的だったけど家買ったら付いてきたので
使ってみたら無い暮らしは考えられなくなったし
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/20(火) 08:34:36.89ID:9z5vB57W
リビングも子供が毎日盛大に散らかすからロボット掃除機の選択肢はないわ
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/20(火) 08:37:08.26ID:koX/6zm6
>>925
使わないと風呂場カビるでしょう
まさかバスタオルで毎回拭き取る訳でもなさそうだし
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/20(火) 08:37:23.40ID:pT0LBgeT
>>929
支出は減るけど子どもと触れ合う時間が短くなるのもいいの?
うちはルンバブラーバ食洗機ドラム式全部入れてるけど子どもとの時間を数十円で買えるなら安いもんよ
>>924
ルンバとブラーバはメルカリがオススメ
白物家電は中古だと抵抗あるけど掃除機は気にならないから
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/20(火) 08:41:16.09ID:KAkTrPZc
うちのリビングも毎日子供が散らかして物だらけだったけど、ルンバ導入したらルンバが動けるように物をきちんと仕舞う様になって子供も片付ける癖ついたから万々歳だったわ
ルンバも食洗機もドラム式も全部便利すぎてもう手放せない
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/20(火) 08:43:45.76ID:9z5vB57W
>>934
洗濯にかかる時間なんて室内干しも外干しも大して変わらないよ
それよりは子供の教育費に十分お金かけたい

>>935
しかるくん、お薬飲み忘れてるよ
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/20(火) 08:48:48.03ID:XOXknpZC
>>924
6万!?て思ったけど現行モデルってそれぐらいするんだね
うちは2年前に380j買ったけど29800円だったよ
6万だとちょっと躊躇するね、他のメーカーからも同じような機能の出てるだろうからそちらも検討してもいいかも
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/20(火) 08:49:55.07ID:OUJTxHmz
>>928
いや、必ずしも浴室に干すとは言ってない
浴室乾燥機かけないと、あのジメジメした空気と床によく耐えられるなと思って
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/20(火) 08:54:03.62ID:pT0LBgeT
>>940
うちは換気扇回しとくだけで翌日風呂入るときまでに乾いてますが、普通は換気扇回しっぱなしってしないんですかね?
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/20(火) 08:54:24.10ID:f0D4Y5zS
>931
こないだの楽天セールで一万円しないルンバもどき買ったけど買ってよかったよ!落ちてる髪の毛確実に減って、赤児がハイハイするのを安心して見てられる。1台しかないからたまに自分で運んで2階でも使う。
階段はこれまたセールで2000円くらいで買った充電式ミニハンディでちゃちゃっと吸ってる。ミニハンディは予想以上に小さい(ドライヤーより小さくて軽い)けど小回りきいてこれもめっちゃ役立ってる。
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/20(火) 08:55:42.73ID:ELNLpK1y
うちももうすぐ食べこぼしそうな乳児いるからブラーバ魅力的
でも無垢床だからあんまり良くないかな
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/20(火) 08:56:53.64ID:0yePFPpp
ルバブラは食べこぼしを延々と塗り拡げていってくれるっていう話もあるよね
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/20(火) 09:04:20.29ID:vw1G/gyK
昨日のリレーの話もそうだけど未経験だったり未所有なら素直に「経験してない」「持ってない」と言えばいいのに
ここは見栄張って「必要ない」と強弁する人多いよね
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/20(火) 09:15:35.61ID:juJVZZMx
次買うなら、縦型にする
ドラムの乾燥は黄ばむし毛玉付く
ホコリで低下するし
ディーゼルみたいに年々燃費が悪くなるのと同じ
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/20(火) 09:21:55.08ID:yTzArj3s
>>939
Ankerとかそのへんのメーカーも評判良いので
調べてみようと思います

まずはルンバのお試し一ヶ月980円かなぁ


>>942
安価な商品でも十分活躍するんですね
値段がネックなところもあるので
まずは安いのなり、中古なり調べてみます!
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/20(火) 09:32:17.40ID:B60nupSj
一階だけは毎日必ず掃除機かけてるけど10分もあれば終わるし、ちょっとした汚れや傷に逐一気付けるからそこまで苦にはなってないかな
新築して間もないからハイになってる部分もあるけどw
子供の食べこぼしはその都度吸い取って拭く方が気持ち的には安心するし
そりゃあれば便利だろうなとは思うから、パートでも始めたらお掃除ロボット導入したいけど
それよりも家電で今欲しいのは電動モップだな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況