X



トップページ育児
1002コメント363KB

【戸建て】子供を育てる家 part.85【マンション】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/20(火) 16:57:54.07ID:yTzArj3s
新築、中古、賃貸……

なかなか答えが出ないけど「子供を育てる」という目線で家を考えるスレ

資金計画や間取り、買った報告買いたい相談、割となんでもありのスレです

育児中ならではの家の悩み(収納、掃除など)もどうぞ

賃貸派のお話も歓迎です

次スレは>>980お願いします。


※前スレ
【戸建て】子供を育てる家 part.84【マンション】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1662066192/
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/30(日) 22:54:52.19ID:SmHacAnZ
>>993
二世帯とかよほど仲良しなんだね
二世帯で建てるといざ同居解消ってなった時に売れないとは聞く
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/30(日) 23:00:29.33ID:XyuEGrDH
自分が妻の立場だから自分の親と同居、完全分離型ならぜんぜんアリだなw
親の介護問題もあるしあまり離れて住みたくない(住めない)
夫さえ説得できれば同居したい
たいてい夫を土地やお金で釣って説得するイメージ
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/30(日) 23:38:06.12ID:79o9lh48
>>994
同居解消じゃなくても親世代が亡くなったり介護施設入ったり子供が巣立ったりで過不足が生じて二世帯住宅建てた時のニーズを満たす期間って短そうだなと思う。既に片親の状態ならアリだと思うけど
大きい家って固定資産税や光熱費やリフォーム代などが普通の家よりかかるけど、将来親が家から居なくなり子供も独り立ちした時にその割高な維持費を容認できるかどうか。
恐らく自分も現役世代を退いて収入が減る可能性が高い時にね
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/30(日) 23:58:00.16ID:PlqUClfL
メンテナンスや将来的なリフォーム考えたら
仮に今回の建て替えの予算を6000万ではなく4000万までにして
2000万は都度のメンテナンス等に残す感じがいいのかな
もっと安ければ安く且つ住宅性能程々のメーカなり工務店を地道に探すしかないか
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/31(月) 01:12:31.33ID:70JvlgZx
>>993
私がかなりの寒がりと冷え性だから展示場の高気密高断熱メーカーに話を聞いたよ
その中でも全館床暖房と太陽光発電に惹かれてメーカー決めた。メンテナンスにかかる時期や大体の金額も説明あったから将来のイメージもできたよ
建物だけで6000万だとかなりの豪邸だと思うけど例えば延床何坪ぐらいで考えてるのかな?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 40日 12時間 57分 43秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況