X



トップページ育児
1002コメント478KB

【それでも】夫に一言!!統合スレ101【父親?】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/16(日) 20:32:33.20ID:mrW3nRuy
育児してくれない夫に関する愚痴を語る統合スレです。
次スレは>>980でよろしく。
踏み逃げ禁止!新スレが立たないうちの雑談禁止!

ここ以外に夫への文句系スレを乱立させないで下さい。
育児に関係のある夫に関しての愚痴は、軽い愚痴でも重い愚痴でもどんな愚痴でも優しく聞きましょう。
「そんなの大したことない」系のツッコミや愚痴への説教、兼業専業論争は控えましょう。
育児中であっても、育児の話題がメインじゃない愚痴は板違いです。

「男って」という一般化は、男性の乱入を招きがちなんでNG。

夫側としての書き込みは禁止です。

スレ違いや荒しの相手をする住人が多すぎます。
煽り・荒らしは大人を困らせて喜ぶ幼児と同じ。
相手をしてはいけません。
※専用ブラウザであればNGIDやNGワードを設定して荒らし書き込みを非表示にするとイライラが減るかも

前スレ
【それでも】夫に一言!!統合スレ100【父親?】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656069574/
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/19(水) 21:16:23.79ID:1OLlJIZ+
1乙です!

子供達のモロモロの世話全部終わって寝かした直後のタイミングで旦那から帰りますの連絡
いつもじゃないけど私が子供達寝かしつける大体の時間分かってるんだから早いか遅いかどっちかにしてくれ
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/21(金) 08:38:23.67ID:nEKq1NSA
乙です、あるあるだよね
撮りためたドラマとか一人きりで見たいからガッカリ感半端ない
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/21(金) 09:51:06.75ID:oq9BUNto
まだうちのはマシだと思えるからこのスレ好き
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/21(金) 20:03:59.42ID:ID/J/mQB
今日は珍しく早く帰ってきて、珍しく子供がパパとお風呂に入る!ってなったからお風呂貯め始めたのに、ちょっと車に忘れ物したとか言いながらふらっと外に出て数十分帰宅せず
子供に、ママと入ろうかと言ってもパパと入る!で断固として動かず、結局待ってる間に子供寝ちゃったよ…
わかってるんだよ、タバコ休憩()に行ったことぐらい
タバコ吸うなとは言わないから、せめてタイミング考えろよ毎度毎度毎度毎度
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/22(土) 10:42:23.51ID:MS1ZtdfT
たまに遊んだと思うとすぐに子供にイライラして口調がキツくなってもうやめる!?はい、やめるね!とか突き放して子供が泣く
土日しか一緒にいないくせになにイライラしてんだよ?
本当つかえねーやつ
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/22(土) 17:42:37.23ID:j8v/VnLL
>>10
わっかる
そんで注意するとお前だってイライラしてるときあるだろ!って言うんだけど接してる時間考えてみ?って思う
馬鹿かなって
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/22(土) 17:49:03.38ID:ZRzP3oER
旦那は平日ストレスフリーで遊び回っているとでも思ってんのかな?
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/22(土) 18:59:34.35ID:u7keoFQd
心配性すぎてイライラする
普段から子供がちょっと鼻水っぽかったり、湿疹のようなものがあるって相談したりしたら、すぐに病院病院病院
今日昼過ぎに子がはじめての発熱。8000に電話したら、発熱があっても食事とか水分がとれているなら救急にかからなくても様子見で大丈夫と言われた。そのことを仕事の旦那に伝えたら、本当に大丈夫なのか?病院行った方がいいのでは、と。
食欲はいつもよりは少ないけど食べてるし、水分はちゃんととれるし、抱っこしてないとギャン泣きして追いかけてくる。これが本当にやばかったらぐったりして追いかけても来れないからまだ大丈夫だ、と言ってるのにしつこい
時間外じゃなかったらすぐ病院行ってるけど救急にかかるほどのものじゃないでしょ
病院以外のことでもなんでも心配性で、私が命に関わる事以外は放任主義だから本当に合わない
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/22(土) 20:10:05.01ID:1dB7BotW
>>13
7年くらい前に全く同じ内容の愚痴をどこかに書いた覚えがある
何度「お前は医者じゃないだろ!」と言われたか

結局、心配事がなくなる年齢にならないと収まらないよ
子ども自身のことより、子どもを心配する自分の気持ちの方が優先されてしまうんだよね
そして、タチの悪いことに自分の気持ちを優先していることに気付いてない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況