X



トップページ育児
1002コメント381KB

2022年度新一年生の保護者【令和4年度】part10

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2022/10/22(土) 04:38:51.50ID:PkcHo9zA
2022年度小学校入学の保護者の皆様
(2015年4月2日〜2016年4月1日生まれ)
皆で情報交換をしましょう。
就学前も就学後も悩みなど同学年の親同士お話しましょう。
※前年度に年長組だけの話は禁止ではありません

↓関連スレ

◆小学校低学年の親あつまれーpart181
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1665138008/

小学生からの発達障害を考える【u18】32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1665591415/l50

2022年度新一年生の保護者【令和4年度】part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1653639540/
2022年度新一年生の保護者【令和4年度】part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1655113570/
2022年度新一年生の保護者【令和4年度】part7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656052997/
2022年度新一年生の保護者【令和4年度】part8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1657787192/l50
2022年度新一年生の保護者【令和4年度】part9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1661821229/l50

他学年の新一年生スレは各自検索でお願いします。
次スレは>>980が立てて下さい。
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/08(日) 15:27:16.65ID:/jJaTFl8
こどもたちも親と同じように作文で賞をもらってるよ
スレタイ児は作文よりも絵を描いたり、工作が好きみたいだから自由にやらせてる
本を読むのが好きなのは、スレタイ児も上の子も同じで学校から賞状をもらってきてる
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/08(日) 15:46:39.48ID:/jJaTFl8
空気ねー自分が気持ち良い空気がいいなら5ちゃんは向いてないよ
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/08(日) 15:51:05.48ID:hKgvhbJH
>>896
すごいねー!多才なんだね!
少しその才能分けて欲しいw
>>902
何書き込んだっていいじゃんね、気にしない方がいいよ
お子さんも才能ありそうで将来楽しみだね!!
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/08(日) 16:00:02.47ID:alQX8tLR
唐突に謎の自分語りが始まってスレのタイトルを確認してしまったわw
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/08(日) 16:20:07.28ID:KO8UpS8w
冬休み明けから縄跳びが始まるから準備しておいて下さいと言われた
保育園時代から縄跳びが苦手で、練習に誘ってもちょっとやっておしまいだし嫌がるので諦めた
周りの子がみんなできてることに気づいたら自分も頑張ろうという気持ちが少しは芽生えるかな
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/08(日) 16:28:07.41ID:sr3NS+mv
>>906
上の子もスレタイの下の子も園時代は縄跳びド下手だったけど、学校の体育の授業でみるみる上達していったよ。諦めるのはまだ早い
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/08(日) 16:34:43.94ID:n+GwEMUM
うちは体力テストで腹筋一回もできなかった…ってしょんぼり帰って来たから
1週間特訓させたらみるみるうちに50回できるようになったよ
運動ってコツみたいなのがあるんだと思う
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/08(日) 16:41:25.93ID:VMBRrzv5
>>906
うちも園時代は全く跳べずに見るのも嫌がってたけど12月の体育で3回くらい飛べるようになった
身体能力も頑張る気持ちも成長あるよ
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/08(日) 17:12:56.24ID:MOx5D/cd
ちょうど3学期にやるから運動音痴のスレタイ児と縄跳び&ついでに鉄棒やってきた
私の骨盤底筋マジやる気ないw


そして帰りにダイソー寄ったらクーピーがバラで2本100円で売ってて心から感謝したわ
お道具箱の中身揃えなきゃな人ご参考まで
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/09(月) 09:22:41.69ID:gVa0U8qz
うちの子も縄跳び苦手で冬休みの宿題で縄跳び練習があったからさせようとしたんだけど、頑張ったのは1日、30分足らずのみ
あや跳びと交差跳びが出来ない…手の交差があまくて飛ぶ際の縄がUの字になってなかったり短くなってしまい跳べない
しっかり交差して手首で縄を回すだけなのにー!って心のなかでキーキー叫んでたわ
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/09(月) 09:31:31.81ID:RxZCxtEL
うちも苦手というか、一回しか跳べなかった
とうとうクラスで跳べないのは二人だけになり、家の中で猛特訓したらみるみる飛べるようになったよ
冬休みの宿題にもでてたけど、100回連続跳べるようになってた
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/09(月) 13:03:53.62ID:XRW3n1Xb
小学校で跳び箱って何年生から始まるんだろう?幼稚園で体育の先生(体大卒の体操教室の外部講師)小学校の先生は跳び箱の補助が出来ない人が多いから骨折とか大きなケガをする事があるって言ってて幼稚園で跳び箱の跳びかたをしっかり教えてくれていた
他にも逆上がりとか縄跳びとか小学校で困らないように仕上げてくれてすごく助かった
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/09(月) 13:35:59.34ID:IHzLevSk
跳び箱、冬休みに入る少し前から始まったよ
3段から始めたみたい
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/09(月) 13:39:08.52ID:U69zg+yY
跳び箱は12月にやったみたい
最初は飛ぶ練習?で終わって次の体育で1段を飛んだって子供が話してくれたよ
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/09(月) 14:29:25.01ID:NdEq4K2H
もう始まってるよ
3段まではみんな跳べるっぽい
縄跳びも持ち帰ったけど雪の地域だから練習できない
持ち帰っただけなんだろうな
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/09(月) 15:21:40.91ID:XRW3n1Xb
>>914
体操の授業見たけど男の子とか危ない跳びかたする子がけっこういるよ
すごい勢いで跳びすぎて先生のアシストが無かったら絶好調ケガしてそうなのは何回も見た
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/09(月) 16:36:04.97ID:8//57Ua3
うちは女児だけど、勢いつけ過ぎてコケたって言ってたな
先生にスピード出し過ぎって言われたって本人は言ってた

跳びたい段によってスピードは変えるんだよって言ったけど、先生は大変だよね
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/09(月) 17:32:44.41ID:V/2d6A1+
瞬足?とか、まわしやすい構造になってる縄跳びって実際飛びやすいのかな。冬休みの縄跳びの宿題かなり頑張ってたけど、交差飛びやあやとびはすぐからまってなかなか難しそうだった
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/09(月) 17:37:03.37ID:EuHOnmVj
瞬足は前跳び練習段階の本当に初心者向けってどこかのスレで読んだ
持ち手が重いから脇を締めて飛ぶ練習になるんだとか?
持ち手の重さが枷になる二重跳び等の次のステップになったらアシックスがいいらしい
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/09(月) 17:40:10.62ID:k3m2U9hm
>>921
あやとび交差飛びは持ち手が長い方がやり易い
アシックスも定番だし、クツワのスポーツなわとび辺りも安くていいと思う
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/09(月) 22:35:19.08ID:dFUJt+aX
明日から学校が始まるの嫌だって言っててなかなか寝ない…
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/09(月) 23:29:03.46ID:GCteVy5n
どうしよう
あやとび、交差とびなんてやれなかった
前回りだけで精一杯だった
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/09(月) 23:36:22.15ID:9h5N3V3g
同じくだよ
前飛びも10回も出来なくて本人もイライラしてる
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/09(月) 23:38:26.91ID:5I7r1Jiu
>>925
うちもだよー
かけあしとびでさえつまづくレベル
教える方も運動神経切れてるもんで辛い
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/09(月) 23:50:43.06ID:GCteVy5n
>>926

>>927
冬休み前に一度見たら幼稚園のときと同様一回で跳べず一回回すときに2回ジャンプでした
今日やってやっと一回で跳べるように
回数多くはまだ無理ですが
跳べてよかったと思っていたけどのんきだったかな
という私も運動神経ないです(恥ずかしながら中1で跳び箱やっと跳べました、逆上がりは小6)
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/12(木) 17:05:42.22ID:IZIso8Gl
朝の登校時、うちの前で待ち合わせして友達複数と行ってるんだけど、万が一うちの子が遅くなってしまった時はインターホン鳴らしてと友達の親全員に言ってあるんだけど、最近鳴らさないで先に行ってしまってる事が何回かある
こっちはそれを知らずに待ちぼうけ
以前にも他の事で迷惑していた事があって、その子達の親にやんわり連絡して改善してもらったんだけど、少し良くはなったけど全体的には改善してなくて…
インターホン鳴らさない件でもう流石に酷いなと思い、一緒に行くのを辞めたいんだけど、私自身イライラしてしまって穏便な言い回しが思い付かない
何か良い言い回しないかな?
自然に行くのを辞めるよりは正直に話した方がいいよね?
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/12(木) 17:17:36.06ID:M61EB3SY
>930
その前に「遅くなった場合は」インターホン鳴らすってなってるんだよね?
鳴らされる前に玄関前で待つっていう選択肢はないの?
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/12(木) 17:35:00.53ID:IZIso8Gl
>>930
勿論鳴らされる前に毎日待ってるよ
友達が家を出る時間は決まってるけど、到着時間は毎日バラバラ
遊びながら来る子達だからすっごく遅くなったり、かと思えばいつもより5分早く来たりもするから、そういう時は外に出れてない時もあるよ
その為に鳴らしてほしいと言ってあるんだけどね
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/12(木) 17:52:13.38ID:wF/J6mVh
>>929
入学の時保育園が同じだった子たちと待ち合わせ場所(全員の通り道の結合点)と時間決めていたけどちゃんと分単位で集合して揃っていったのは最初2週間位だったよ
それからは会えたら一緒に行ってる感じ

929の家に回り道して来てるのではなく通学路途中とかならもう決めた時間に会えたら一緒に行っていなかったらそれぞれで行かせたら?
わざわざ一緒に行きませんって宣言する必要もない気がする
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/12(木) 17:53:51.54ID:hC7kBgr7
約束の時間より早く着いたときに置いていかれちゃうからってそのまま言えば良くない?
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/12(木) 17:58:24.84ID:f1Iwfazf
置いていかれることも嫌だけど
それよりも行ってしまったかどうか分からなくて外で待ってしまうのが嫌だよね
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/12(木) 18:01:01.95ID:KtLs+unr
「インターホンならさないなんて酷い!もう一緒に行かない!」って主張してる人がいたらアタオカかと思うw
じっくり事情聞いたらなるほどなとも思えるんだけど
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/12(木) 18:05:44.75ID:dvX2e2lv
わざわざ宣言しなくていいよね
たぶん向こうも忘れていくくらいだからID:IZIso8Glの子の事はそんなに重視していないだろうし
たまたま会ったら一緒に行く位にして、自分の子が出た後にピンポンされたら「もう行っちゃったよー」って教えてあげたらいい
それで相手の親に何か言われたら置いてけぼりにされるのが続いたので〜って言えばいい
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/12(木) 18:15:54.60ID:6QMrfzis
複数人で来てるなら相手の子たちはわざわざ待ち合わせなくても一緒に行く子がいるわけで、
話してて忘れてたとかでインターホン鳴らさずに行っちゃうのもありそう
インターホン押して、出てくるまでしばらく待ってるのもこの時期は辛いし
うちも登校班ない地域だから皆バラバラに来てるよ
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/12(木) 18:21:32.13ID:92yprM/+
登校班ない地域
そういうトラブル回避のために「通学路で会えたら一緒に行く」としているおうちが多いよ
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/12(木) 18:21:32.91ID:xI7o7+RH
詳細聞くと困るのもなるほどねって感じではあるけど
「流石に」とか「イライラして」みたいなテンションで親から親に喧嘩売ると子供の立場が悪くなりそう
次置いていかれたら、もう行ったのかどうか分からない時あるからインターホン鳴らしてって子供から子供に言わせるのは難しいかな
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/12(木) 18:29:48.08ID:nStAM43I
きっちりした待ち合わせにしちゃうと
休む時とかメンバーに連絡しなきゃいけないし
会えたら一緒に行くっていう緩い待ち合わせが精神衛生上にも良い
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/12(木) 18:53:08.61ID:IZIso8Gl
929です
言葉足らずでごめんなさい
複数人の子達とは朝の登校は約束して行ってます
遊びながら来るからそのままうちを通りすぎてしまったり、忘れてしまったりするのも勿論理解してます
うちが長い時間外で待ってる事が多いので、置いていかれてしまうのは流石に酷いな~と思ってイライラしてしまいましたが、私中心の考えはダメですよね
気付かせて頂き、感謝しております
一緒に行かない宣言はせず、出会えたら一緒に行くのはどうでしょう?と提案してみる事にします
ご意見くださった皆様、ありがとうございます
まとめてのお返事になってしまってすみません
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/12(木) 19:13:24.76ID:HRCqgfTo
>>942
何時までに来なかったら先に行く、先に行ったときは先に行っちゃったごめんね!で済ませて、先方の親御さん達にいちいち言わなくていいと思う
向こうはあなたが気にしてるほど気にしてないよ
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/12(木) 19:22:17.80ID:pvk7iVR3
最初からそういうもんだと思ってるかもね
うちも家の近くの交差点で会えたら一緒に行くって感じで家までは来ない
というかシンプルに他の家のインターホンを鳴らすのはハードル高いって子もいそう
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/12(木) 19:25:54.96ID:9wVaSMg+
>>942
子ども同士ではまだ難しいよね
相手の親と取り決めがあって以前にも他のことで注意したことがあるのなら、勝手に決めたこと変えるのもまたトラブルになりそう
まずは、今の季節は外出て待つの寒いから会えたら行くことにしよう、で様子見ていいと思う
他の子たちは待ち合わせうまくやっているのかな?
ほかにも待たされてるご家庭があるなら、賛同者も出てくるかも知れないよ
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/12(木) 20:19:05.06ID:TKmh6I2C
うちの子も、家の前で近所の子達と待ち合わせて行っているけど
一人時々凄く遅い子が居て、ある程度の時間になったらもう○○分だから先に行きなさい~って声掛けている
その遅い子のお母さんも了承してるし、なんなら置いていかれる方が本人の薬になるから是非そうしてくれと

ただこれ全員男の子なので、カラッとしてるんだけど
女の子だと仲間はずれにされた!ってなるのかな…?
下が女の子なので、その時は対応変えるかもしれない
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/12(木) 20:39:14.76ID:22l3FK51
出会えたら一緒に行くのはどうでしょう?と提案してみる、とか重いって
そんなの暗黙の了解で成り立ってるのに
言うとしても「うちは何時に家を出ます」くらいにしておいた方がいい
会えたら一緒に行くでいいじゃん
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/12(木) 20:50:48.97ID:pcHGVFXQ
うちは女の子同士だけど一緒に行く子が走って先に行っちゃうことがあるらしくてそれが嫌だって訴えてくる
(本人は足が遅いので走っても追いつけない)

そもそも走るの禁止だしそれで他の子にぶつかってばちぼこに怒られてもやめないらしいので、もう放っておいてゆっくり行きなーって伝えてあるけど気になるのは気になるみたいだね
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/12(木) 20:58:41.23ID:IZIso8Gl
何度もすみません、929です
バタバタしててじっくり読めてなかったのに返信してしまってました
早とちりしてましたが、わざわざ相手の親に言わなくていいって皆様書いてくれてますね
すみませんでした
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/13(金) 09:55:20.00ID:DhmGoKnJ
弱視のスレタイ男児、メガネが外れる日は来るのかな。3歳児検診で気づく事ができた事自体がラッキーだし、早めにメガネかけ始めれば効果も期待できますよ!とメガネ屋さんに励まされてメガネ生活4年目。
最初0.05だったらしい視力も1.0と0.7まで上がってきたけど本人はもうメガネないと落ち着かないらしい。登校班の上級生男子達からも「メガネ君」と呼ばれてるわ。
ランドセルよりもメガネ高いから大事にしてくれ(補助金でるけど)
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/13(金) 10:06:43.24ID:xvDDc9mP
>>950
1.0と0.7なのに外せないものなの?
もはや普通に目の悪くなってきているうちの子くらいだ
眼科の先生からはメガネの必要ないとは言われている
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/13(金) 12:59:37.93ID:l+FxHAJ+
うち両目とも0.5だけどまだ眼鏡は作らなくていいって言われてる
1年生のうちは黒板の字読めるだろうからって
でも眼鏡かけたら世界変わりそう
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/13(金) 13:14:01.19ID:nE8pGj3O
この間、娘に久しぶりに間近で顔を見られて「お母さん!こんなところにシワがあるよ!あ、こっちにも…こっちにも…どうして!?」ってやられた
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/13(金) 20:42:04.76ID:qyo1h9BB
質問したいんだけど、筆箱をもう買い替えたとか、二年生になったら買い替えるつもりの人いる?
三学期になって筆箱が崩壊はしてないけど、まわりにキズとか、蓋の部分と折れ曲がるところにキズや割れが出てるんだけど使えなくはない状態
そんな壊れるもんじゃないから2、3年は使うかなって思ってたんだけど無理かもって気がしてきた
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/13(金) 20:50:41.42ID:P60pSirL
>955
今週末まさに新しいの買いに行くよ
何かベリッと剥がれて帰ってきた
そんなにお転婆でもない女児なんだけどな…
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/13(金) 20:52:10.66ID:k19In5Ns
>>955
既に買い替えたよ
違う柄で欲しいのがあったみたいだから買ってあげた
ちなみに無傷でまだまだ使える状態
私自身、文房具が好きで筆箱とかよく買い替えてたから壊れるまで遣うという概念が無い
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/13(金) 21:02:11.58ID:IasgN+W1
>>955
2000円しないし毎日使うものだから買っていいと思うけど、一方で私も小三くらいまで使うものだと思って買ったわ

筆箱の中の鉛筆汚れ皆さんどうやって綺麗にしてる?
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/13(金) 21:03:29.75ID:VKlxYHTL
学年が上がるとポーチタイプ筆箱に変える子多いけど、小学生は箱型筆箱がいいよなーと思う。鉛筆の位置固定できるしね。ポーチは鉛筆だから中めちゃくちゃ汚れるし、キャップは頻繁になくす上に筆箱の中で外れてる事も多い。
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/13(金) 21:29:13.28ID:qyo1h9BB
>>956-960
みなさんありがとう。よほど壊れない限りは学年上がってポーチになるタイミングだけで買い替えかなと何となく思ってたんだけど、買い替えるの普通にありだね
二年生になる前に買い替え考えるわ

>>959
内側は消しゴムで消したり、メラミンスポンジで軽く撫でて消してる。メラミンスポンジは油性ペンで下の子に描かれた落書きも無事消えた
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/13(金) 22:21:57.24ID:k19In5Ns
>>959
中は黒だから汚れは目立たないけど除菌ウェットティッシュで拭くくらい
そんなに汚れる?
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/13(金) 22:41:05.06ID:zXBLh/mc
>>962
女子のは淡い色ばかりだから鉛筆芯で黒く薄汚れていくんだよね
うちはガサツ系女子だから落書きも多いし…
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/13(金) 22:49:29.30ID:vVZvcYRg
なんか消しかすが筆箱の中にへばりついてとれないわ…メラニンスポンジ試してみるよ
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/14(土) 00:21:26.49ID:t7DjQlfx
>>950
それはかかりつけの眼科医に聞くことだよね
裸眼でそれだけ視力出ていればもうすぐ外せそうだけど、矯正視力でならまだ必要なんじゃないかな
眼鏡無しが落ち着かないのなら度なしの伊達メガネでもかけてれば?
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/14(土) 13:24:10.15ID:nKDj+mcd
>>950
うちも同じ経緯で見つかって先月3本目の眼鏡を新調してきたとこ。左右差あるからアイパッチ付けてトレーニングもしてるけど、順調に良くなってるから最後の眼鏡になるかもって言われたよ。やっぱり眼鏡ないと落ち着かないって言うから問題なければそのままかけてるか、伊達メガネ買おうと思ってるよ。
矯正眼鏡高いよね…補助出るとはいえ上限あるから二万近く持ち出しになるし。鼻あて折れたりフレームにひび入ったりして修理代も馬鹿にならない…
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/14(土) 22:54:44.46ID:xqOZGRY5
筆箱の蓋の内側が汚れてたから消しゴムでこすってみたら余計に黒くなり焦ったけどハンドクリーム塗って爪でこすったら無事取れて良かった。
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/14(土) 23:06:07.06ID:iqwgay+N
水ぶきで取れず、ウエットティッシュでも無理だったけどウタマロクリーナー付けたらだいぶ取れた、ありがとう
>>962
他の人も書いてるけど女児で中は淡い色だからとにかく目立つ、使い方は雑では無い
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/15(日) 10:37:47.27ID:NNg7PcRI
さっきあやとびの練習したんだけど、なかなか難しいね
出来なくて悔しかったのか泣きながら練習してたけど
100均の縄跳びじゃないほうがいいかな?
運動得意じゃないけど頑張ってるから少しでも力になってあげたい…
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/15(日) 11:24:07.60ID:DLDS7faC
さらいっていつ仕事してんの?
平日も土日祝日もずっと休みだよね
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/15(日) 11:27:36.06ID:eyqX+7k7
筆箱黒だから汚れも目立たないし使えるっちゃ使えるんだけど、片面開きタイプに買い替えたい。
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/15(日) 12:13:55.12ID:z34zN2qi
運動音痴男児
縄跳びはまず縄を回すタイミングが左右バラバラ
アシックス使ってるんだけど、まずは綱タイプの方がいいのかな
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/15(日) 12:17:00.94ID:PpDn59te
>>975
縄も買ったけど、ビーズタイプで跳べるようになったよ
今は百均の軽いのでも跳べる
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/15(日) 12:20:37.46ID:+PfRYkLE
もう既にあや飛び行ってるって凄い
みんな前とび100は軽いんだろうか
目指せ後ろ飛び10回のレベル女子…
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/15(日) 12:23:45.22ID:91k7nfQs
>>975
前跳びがイマイチの段階なら瞬足
あやとび二重跳びに進む時にアシックスに変える
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/15(日) 14:10:29.34ID:0HSC06Xi
>>975
その段階なら二つ折りにしたものを片手で持って回す練習からかも

うちはなんと結ぶのが出来なくて練習してるわ
幼稚園では紐だったからやりやすかったけど、ビニールのは難易度高い
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/15(日) 15:41:20.65ID:NNg7PcRI
やっぱりアシックスなんだね

ちなみに前飛びもそんなにうまくないのに学校から前後、あや、交差、はしり飛びを家で練習してくるように手紙きた
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/15(日) 17:06:05.95ID:9/oWfFwB
>>981
スレ立て乙です!

>>974
両面開きだとバラバラって散らばる事故とか多いかな?
うちはそろそろ買い替えるつもりで、一年の最初は片面の方がは扱いやすいだろうって思って片面を今使ってるんだけど友達が多分何人か両面使ってて羨ましくて両面を希望しているんだよね
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/15(日) 18:34:45.19ID:hJiWd3XT
前跳び3回しか出来ない。それでもだいぶ上手くなった。
瞬足の縄跳びって色んな種類あるけど、どれがオススメですか?
型番教えていただけるとありがたい。
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/15(日) 18:37:40.93ID:QDs+jaG8
1日3分でも飛び続けていれば必ずそれなりになるそれが縄跳び
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/15(日) 21:09:18.93ID:VtfD7sNj
>>985
子に付き合って無様に飛んでたけど親もそうだわw
回数伸びてきたからせっかくだし続けてみようと思って5分やってる
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/15(日) 21:26:57.33ID:1m6oYMqc
>>984
どっちが良いか何の違いかも分かりませんが、うちは瞬足のHFというやつを使ってる
今日安い縄跳びと瞬足跳んで見たけど、瞬足の方が跳びやすかったかな
良い音出してまわってくれる
うちの子は縄跳びうまくないけどね

動画でジャンプのときに一回手を叩くという練習法があったよ
叩くタイミング=回すタイミングね
二重跳びのときは2回
良い練習法だと思った
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/15(日) 21:50:21.72ID:HR2K4CI6
>>983
うちの子アルロックの筆箱使ってるけど、蓋が開いたことはないみたい
デザインも可愛くて気に入ってる
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/15(日) 22:24:00.92ID:QOP546Qh
2000円くらいのすみっ○ぐらしの筆箱使ってるよ
開いちゃってるってことはないな
裏面には定規入れてる

ただ、上でも言われてるけど女児の物は色が淡いから汚れが目立つわ…
筆箱の他に移動ポケットもちゃんと洗ってるのにすぐ薄汚れる
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/16(月) 08:41:58.21ID:sb1hsh5r
>>990
移動ポケットは洗ってるとマジックテープがダメになってしまって買い換えなきゃいけなくなる
洋服のポケットがもう少し大きかったら移動ポケットの必要ないのにね
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/16(月) 08:52:17.94ID:n5hOlVLq
タオルが臭くなるから、という理由でメッシュのポケットがついてる移動ポケット使ってる。ティッシュなどを入れるところはファスナーなのでマジックテープの劣化を気にせず使えるのは便利。だけどやっぱりタオルは臭くなる…
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/16(月) 09:32:01.36ID:L1PYtb7G
娘が誕生日にお友達が手作りでくれた髪ゴムを夫の不注意で壊してしまって(しかも修正不可能なレベル)
その事実をお友達に話すべきかどうかってどう思いますか?

ものすごく気に入ってて毎日のようにつけてたから、つけてないことにいずれお友達も気づきそうではあるけど、せっかくあげたものを壊されちゃったって知ったら、それはそれで悲しいだろうなあとも思うし

子ども本人に一任したらいいのかなーと思いつつ、悩んでて
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/16(月) 12:54:00.91ID:V2+UseZN
>>993
正直にごめんねって謝って、可能なら作り方教えてもらって一緒に作ろう!って誘ってみるのはどうかな?お揃いで作ったらお友達も嬉しいと思うよ。
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/16(月) 15:49:40.60ID:nhXZbN8J
クラスメイトの友達がよく遊びに来るんだけど向こうの家には呼ばれたことないし、今日は同居の母が具合悪いから外で遊ぼうとなって、友達が寒いと言うからコート取りに帰ったら?(近所)と聞いたらお母さん家にいないから入れないって言われたんだけど、これ託児所扱いされてない?ってちょっとモヤモヤ
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/16(月) 15:57:42.49ID:dBhy2i6C
>>995
向こうの親とは面識ないのかな?
私なら直接連絡先交換するまで遊ばせるの止めるかも
何かあった時に連絡とれないの困る
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/16(月) 16:09:12.26ID:nhXZbN8J
>>996
ラインの交換はしてあるけど特に今日はありがとうとかお邪魔しますとかなし
一回家に送ったらそのお母さんいなくて連絡もつかず大変な思いもしたことあるんだよね…
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/16(月) 17:45:46.92ID:dBhy2i6C
>>997
連絡先は知ってるのね
友達の母親が家にいない事やいざという時に連絡とれないのも心配だし家で遊ぶの止めた方がいいんじゃないかな
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況