X



トップページ育児
1002コメント394KB

■幼稚園児を見守る親のスレ その136■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/28(月) 08:32:07.70ID:UaWfUPLV
幼稚園児の生活全般を語るスレです
専門的な話があまりに長くなるようなら専スレへ

次スレは>>980おねがいします

■関連スレ
幼稚園の役員スレ
幼稚園の送り迎えがツライ奥様
【育児】園に対しての不満・愚痴を書くスレ
【満3歳以上】園児の発達障害【診察相談済】

【プレ】幼稚園の年少未満【年少少・年年少】
幼稚園の年少児を持つ親のスレ
園児の年中児を持つ親のスレ
園児の年長児を持つ親のスレ
新一年生の保護者



※前スレ
■幼稚園児を見守る親のスレ その135■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1657401118/
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/29(火) 21:54:42.67ID:B2I+7u7h
朝に高熱がでて休ませたんだけど夕方にはさがって他に症状もない
病院行ってコロナは陰性
寝る前は通常通りめっちゃ元気で今も普通にぐっすり眠ってる
明日も元気だったら登園させる?念のため休ませる?
今日病院行った時に医者に聞けば良かったなぁ
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/29(火) 22:10:43.58ID:6fDW1NF6
園の方針によるでしょ
うちの園だと風邪症状で休む場合は休んだ日とそとあと2日間休まなければならない
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/29(火) 22:13:37.06ID:6fDW1NF6
書き忘れたけど治った日とその次の日とその次の日までお休みという方針
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/29(火) 22:16:41.15ID:kTO8t+Xw
>>3
うちは熱が無ければ健康チェック表に「熱無し鼻水咳あり」とか書いて登園
だけど発熱あったら呼び出されて徒歩迎えキツイから明日は私なら休ませるかな
朝送り出して10時くらいにまた行くのはしんどすぎる
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/29(火) 22:45:16.89ID:4Y2OmfzW
>>3
園ルールが無いのなら明日は様子見で休ませて明後日から行く
体調少し悪くなってきているとか、水飲んでないなとか、そういうのは登園したら誰も気にかけてくれないよ
なので休ませる
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/30(水) 17:03:57.62ID:89Rsum1C
>>3です
レスくれた人ありがとうございました
皆さんの言う通り休ませてよかった
9時頃から何回も吐いてる・・・
また病院行ったけど多忙ゆえにサッサと診察終わらされて結局何なのかよくわからず
RSもヒトメタも違ったから胃腸炎なのかな
風邪が治ったと思ったらまたすぐに別の病気になる、それの繰り返しで10月半ばからほぼ登園できずに11月も終わったわ
先月コロナなったからそれの影響で体力も免疫も落ちてるのかな、もう嫌だ
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/05(月) 09:45:21.36ID:oJHhBAye
子供の風邪がうつって私がしんどい
日中はあまりでないけど朝方と夜が咳酷くて一度でるとなかなか止まらない
そしてついに声がほぼでなくなった
無理すればだせるけとかなり掠れ声
こういう時でも子供が症状なく元気なら登園させても大丈夫だよね?
自転車送迎だから他保護者への挨拶や先生とのやり取りがツラすぎる
送迎を考えると休ませたいけど、元気な子供を相手にできる体力と気力がない
横になって寝ていたい・・・
0011453
垢版 |
2022/12/05(月) 10:24:36.27ID:0Ll03J53
>>10
え?うちの園は同居家族が風邪症状あったら登園禁止だよ
ここで大丈夫か聞いてないでコロナ禍での園のルールって無いの?
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/05(月) 10:33:30.03ID:dqbczk8E
同居家族に風邪症状あったら登園禁止ってそんな厳しい園あるの?!聞いたことないわ
もし兄弟姉妹がいたらどうなるの
大抵 時間差で感染するから、やっと上の子が風邪治ったら今度は下の子が風邪ひいたってあるあるだよね
しかも咳症状なんて完治するのに2週間くらいかかるしそういう場合1ヶ月ずっと登園できないとかありそう
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/05(月) 10:36:41.77ID:SVAPljOp
>>12
兄弟姉妹みんなおやすみだよ
たとえ最後の運動会だろうとお遊戯会だろうと卒園式だろうと下の子が風邪ひいたらアウト
コロナ禍だからね
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/05(月) 10:41:53.84ID:0Ll03J53
>>12
兄弟姉妹いたって当然そうだよ
聞いたことないって言うけど地域や園によるんだろうね、うちの自治体は一律家族に風邪症状あったら登園登校禁止になってる
黙って行かせてる家庭もあるだろうけどそのせいで学校に広まったこともあったよ
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/05(月) 10:48:14.09ID:oJHhBAye
>10です、なんかすみません
うちの市のHPや幼稚園からのお便りやしおりを今じっくり見てみたけどそのような記載はどこにもないですね・・・

登園禁止はまだしも登校禁止って小中高だよね?授業の遅れが悲惨なことになりそう。勉強大丈夫なの?親としてめっちゃ心配になるね
本人元気なのに登園できないってそれはちょっと勘弁してほしいな
コロナ禍コロナ禍っていつまで言ってるねんって感じだわ
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/05(月) 10:52:07.58ID:Reo3eM1s
>>15
それなら行かせていいんじゃない?

決まりだから仕方ないけど授業の遅れ気になるよね…って学校に関してはスレチだね
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/05(月) 10:52:25.70ID:dqbczk8E
大変すぎるね
風邪症状ってちょっと喉痛いなとか軽く頭痛がするなとかそういうのでも家族に症状あったらダメってことでしょ
そんなのバカ正直に守ってる人いるの?キリがないよね
専業ばっかりの幼稚園なら可能なんかな
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/05(月) 13:02:23.71ID:16rQ3kMT
うちの園も家族に症状あったら登園できない
小学生のお兄ちゃんが微熱あったから休んだとか、私(母親)が風邪ひいたから休んでたって話よく聞くわ
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/05(月) 13:44:49.76ID:SzG5UNcF
うちも登園出来ないや
小児科行ったりするのにスレタイは行かせたいけど休ませるしかない
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/05(月) 13:48:39.02ID:xh/PN6te
うちも基本的に家族本人関わらず風邪症状あるときは登園はご遠慮くださいってなってるわ
さすがに風邪症状が完全になくなるまで休ませる人はいないけど特にひき始めとか症状が顕著なときは休んでる人が多い
声が出ないくらい声がガラガラで一発で風邪症状あるってわかる状況で預けるのは自分ならやめる
私がこないだコロナになったとき、初期症状が声のかすれだったから馬鹿にできない
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/05(月) 14:03:40.33ID:85AJWZVC
>>21
私も先週コロナなったけど、まさに声嗄れが初期症状だったわ

うちはみんな徒歩通園で登園時に先生と会話するからか、風邪ひいてるなってわかる保護者は見ないな
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/05(月) 14:44:01.49ID:oJHhBAye
>>21
実は2週間前にコロナになったので短期間での再感染はないと医者からも言われたし・・・と軽く考えてたけど、傍から見たらそんなことわからないわけで「もしかしてコロナじゃ?」という疑いの目で見られる可能性もあるわけか
やっぱり明日からは休ませよう
少なくとも私の声が戻るまでは
皆さんどうもありがとう
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/05(月) 14:57:46.68ID:oJHhBAye
ちなみにコロナ待機期間前から親子ともに症状なくなって待機明けてから元気に登園してたのに数日後にまた子供が新たな風邪をもらったというパターン
子供はすぐ治ったのに私だけなんか症状重い
コロナで免疫も体力も落ちてる
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/05(月) 16:44:18.41ID:eSytkVYC
>>24
しんどいよね
子がいたら休めるものも休めないし子供の様子見ながら登園してもらったりうまくやろう
お大事に
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/06(火) 09:37:01.97ID:95ThWHW+
>>24
私も同じ症状の風邪にかかった
子供は軽く済んだのに私が重くて長引いたのも同じ
コロナのPCR検査は陰性
でも声が1週間以上まともにでなかった
うちの子の幼稚園には家族に関する規定はないので私は通わせたよ
あまり無理しないで休めるといいんだけど、お大事にね
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/06(火) 10:52:29.27ID:ryuvNeUb
スレ違いだったらごめん
幼稚園の行事の係で出席しなくちゃいけなかったんだけど子供が風邪引いて幼稚園事態欠席になってしまったので自分も集まりを欠席した
係のLINEグループで欠席を報告→違う学年と人が私代わりに出席しますよ!と言ってくれたのでグループLINE上でお礼はしたんだけど個別に直接お礼した方がいいかな?
ちなみに同じ係ってだけで直接面識ないし正直顔も分からない方、向こうもそうだと思う
向こうのお子さんのクラスは分かるので担任伝てでお礼のメモでも渡そうかと思うんだけど気味悪いかな…長くなってしまってすみません
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/06(火) 10:59:18.19ID:yuYAQgdJ
今まで欠席遅刻早退の連絡は園に電話、毎日 健康観察表チェック提出、預かり保育利用の申し込み等も紙ベースでカードに記入だったから凄い面倒くさかったんだけど
ついに!来年度からはアプリ管理になるらしい!嬉しい!用品類の注文もアプリからできる
特に欠席時の電話連絡は毎回毎回本当にしんどかったから幸せ
>>10さんみたいに親が喉やられてて喋るのも苦しいときなんて電話連絡は大変すぎるよね
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/06(火) 13:01:37.35ID:O5fVsyw8
>>27
うーんLINE上でお礼を言ってるならメモは似たようなものだし二度手間な気がする
係は集まりとかないのかな
私ならそのお母さんのお子さんと同じクラスや学年で知り合いがいたらお迎えの時にでもどの人か聞いて直接お礼言うかな
お迎えの時間の関係やバスなんかの関係で会えないならそのままにしておく
また別の行事でそのお母さんが出席する係の仕事があったら代わりに行くからそれは打診しとく
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/06(火) 17:51:59.01ID:BcfpbBOQ
園のクリスマス会でプレゼント交換をやるらしい
予算400円で食べ物不可ってなかなか難しくて困る
安っぽいおもちゃよりは実用系消耗品の方が無難なのかな
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/06(火) 18:15:22.61ID:u4SplCbD
>>30
子供達のクリスマス交換なんだよね?実用系消耗品て子供は貰っても嬉しくないのでは…
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/06(火) 18:23:06.59ID:6ZqP1NxG
>>30
文房具とか折り紙とかそういうのでいいんじゃない?
キャラ物のティッシュとかも幼稚園で使えるしいいかも
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/06(火) 18:32:45.58ID:CFH4E1iX
園児向け実用系消耗品ってなんだろ…
ポケットティッシュとか不織布マスクとか?
もし男女一緒となるとキャラ物は選びづらいね
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/06(火) 18:56:09.05ID:ryuvNeUb
>>29
全部グループLINEでやりとりしてるし、係自体も年内で役目を終えて解散みたいな感じなんだよね
うちは送り迎えもバスだし向こうは不明
直接会ってお礼言えたら一番いいけど今の状態だと難しいよねありがとう
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/06(火) 19:02:46.98ID:BcfpbBOQ
親はノータッチの子供たちだけでやる交換会です
男女別なのでうちが用意するのは男の子用。男の子って女の子より興味に個人差ありそうで難しい
実用系消耗品っていうのはまさに折り紙とか文房具、テッシュなどを思い浮かべてました
ただ、うちの子はこれらをもらっても全く喜ばないんだよね
スリコのおもちゃとかだと微妙だろうか
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/06(火) 19:06:17.77ID:yuYAQgdJ
>>35
男児用で400円以内ならAmazonでトミカでも買えば
安いやつなら349円で売ってるけどダメなの?
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/06(火) 19:44:04.45ID:6ZqP1NxG
バスボールいいね
スリコって幼稚園向きのおもちゃってあった?
赤ちゃん向きのやつか、幼児向きのやつはシャボンガンみたいな高めのやつのイメージ
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/06(火) 19:49:20.76ID:NfPCrTJW
バスボールを買いなさいって感じの値段設定だわね
キャラものだと380円くらいだよね

せっかくなので紙が伸びてピロピロする笛みたいな変なおもちゃ系がいいと思う
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/06(火) 19:58:10.05ID:mK/MarbA
>>35
> 実用系消耗品っていうのはまさに折り紙とか文房具、テッシュなどを思い浮かべてました
> ただ、うちの子はこれらをもらっても全く喜ばないんだよね

なのに何故無難だと思ったのか…うちの子はっていうか男の子でそれらを喜ぶ子は少数派じゃない?
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/06(火) 19:59:53.80ID:Quq6e0Kj
昔のおもちゃ系はウケいいよね
巻いた紙がビヨーンて伸びるのうちの子好き
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/06(火) 20:21:39.76ID:BcfpbBOQ
>>41
園の知り合い何人かに聞いてみたらその辺が無難じゃない?って意見だったし、
これまでもちょっとしたものもらう時って折り紙鉛筆ティッシュが多いからそういうものなのかなと
でも納得いかなかったからここでも聞いてみた
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/06(火) 21:01:37.55ID:BcfpbBOQ
皆さんありがとう

トミカが予算内なのも盲点だったし、バスボールもちょうど良さそう
駄菓子屋の昔ながらのおもちゃも、大人が見ると安っぽいなと感じるけど確かに子供の食いつきはいいね
スリコのは、ドライバーで組み立て分解できる飛行機や車がいいかなと思ってました

まだ時間があるので周囲のリサーチもしつつ考えます
プレゼント交換なんてコロナ以降やってなかったから、経験者が少なくて皆手探り状態っぽい
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/06(火) 21:33:43.99ID:pU2lqthJ
うち女児だけどスリコのドライバーで組み立てるおもちゃ持ってるわ
コスパ良くて有名っちゃ有名だから既に持ってる子も多い気がする
それよりは親が我が子に買い与えそうもないようなおもちゃとか、ガチャガチャのおもちゃとかなら被ることもなさそう
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/06(火) 21:44:29.20ID:cS7/K6ON
文具とか折り紙、ティッシュは男女の好みや本人の好みが色々あって喜べない場合もありそうだけどバスボールならだいたい何が出てきてもバスボール自体で大喜びだろうからバスボール一択に感じる
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/06(火) 21:50:05.07ID:Z7jJz/rs
バスボールって今どきの小さなプレゼントのはやりなの?
うちの子達も誕生日とか家にお誘いした時の手土産で貰ってきたりする
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/06(火) 21:54:21.53ID:yuoOfKiZ
使ったらなくなるもの、飽きたら気軽に捨てられるもの っていうのがポイント高い
断捨離ブームだし
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/06(火) 22:23:22.93ID:Ue3fqWtc
ガチャガチャのおもちゃはパッと見、被りのやつとかいらないやつをプレゼントに入れたのかなと思われる可能性が微レ存
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/06(火) 23:32:16.27ID:X93mYy57
うちのTOTO浴槽はバスボール禁止だからバスボール貰うと困るなぁ
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/07(水) 09:39:48.93ID:mpfeyFj6
4月に入園したけど未だに毎朝「寂しい・・・」「すぐ迎えに来る?」とか何回も聞いてくる
男児だからなのか園で何をしてたとかあまり話してくれないし、仲良しの子はいるけど幼稚園楽しめているのか謎すぎる
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/07(水) 09:59:35.13ID:jI0KRNgK
うちの子も毎朝「今日幼稚園ある?」て聞いてきてあるよって答えたらちょっと怒る
ないよって言ったら「やったぁー!」て言ってくるけど、いってらっしゃいの時は元気に行ってるし仲良しの子もいるから気にしないことにしてる
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/07(水) 10:38:55.60ID:mHQpzCMJ
>>53
先生に園での様子聞いてみたら?
個人懇談は始まってから今まで無かったの?
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/07(水) 11:36:09.86ID:/MCzrPQh
うちの子かと思った>>54
少し違うのは幼稚園あるって言ったら悲しむか無表情になる
でも行ったら大はしゃぎだしお手紙交換する友達もいるしとても楽しそう
でも休みの方が好きらしい
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/07(水) 12:06:54.30ID:BgCfPk+z
スモックのワンタッチテープ付きポケットにタオルハンカチ入れるから引っ掛かるみたいで一瞬でタオルハンカチぼろぼろになる。。
安いやつだからかな?と思ってミキハウスの買ってみたけどこれもだめ
吸水力よわいけどガーゼハンカチとかのほうがいいのかな
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/07(水) 13:15:59.79ID:jI0KRNgK
>>56
うちのクラスの他の子もみんな同じこと言ってたよ
最初まじで幼稚園嫌なのかな…て思ってたけどあるあるなんだと思って安心したw
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/07(水) 13:45:25.98ID:qYg87sif
>>57
私ならワンタッチテープとっちゃうか布でも上から縫い付けてくっつかないようにするかなー スモックは指定というか変えられないんだよね?
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/07(水) 14:29:22.31ID:aK7Sbb4Z
>>59
指定のスモックにワンタッチテープ必ず付けなくちゃいけなくて保護者が各自縫い付けた感じ
だからテープ無しにもできず…
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/07(水) 15:45:17.29ID:/b/45SJQ
>>60
ワンタッチテープを違うやつに変えてみたら?
チクチクしてなくてテープの表面が滑らかなやつ
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/08(木) 12:44:52.58ID:7UifTm2R
年長の夏に幼稚園でお泊り保育があるんだけど何で幼稚園に?って不思議w
別にいいんだけど、どうせなら自然豊かなとこで宿泊とかあればいいのに、なんかつまんなさそうというかショボいな
そもそも幼稚園にお泊りってお風呂はどうするんだろう?布団は?
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/08(木) 13:01:22.70ID:fHv+BcE7
>>62
そんなことないよ
いつもの幼稚園にお泊りするって非日常でそれだけで楽しいと思うよ
園にお泊まりだと先生達もいつもの環境だからやりやすいし、何かあってお迎え頼むときも来やすくていいと思う
うちの園は昔は銭湯貸し切って行ってたみたいだけど今は園内でお湯のシャワーをするだけみたい
布団は園の預かり保育のお昼寝で使ってるのを使ってるよ
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/08(木) 23:02:28.26ID:rggVLbju
うちはコロナ禍で県外から幼稚園宿泊になったけど
布団はレンタルで幼稚園にある先生用のシャワールームで流れ作業で洗われていくみたいw
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/09(金) 08:38:31.90ID:MG/JiOOg
>>64
幼稚園の先生用シャワーてプールの後用とかかな?
うちはプールの後用のシャワー(温水出る)はあるけど1学年120人がそこでモコモコ洗うとは思えないからどうしてたか謎だわ
コロナ禍に入ってからお泊まり自体なくなったから永遠に不明
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/09(金) 08:47:44.36ID:KWna4j5H
うちもお泊まり保育は園に泊まって銭湯?に行ってたよ
現在小2の上の子もスレタイ年長児も日帰りのサマーキャンプになっちゃったけど
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/09(金) 14:06:43.60ID:HKoRcyYz
今日幼稚園の音楽会だった
初めての音楽会で親が不安だったんだけどきちんと歌うポーズで歌って楽器も上手にみんなとピッタリできててホッとした
発達ゆっくり男児なのでw

活発なタイプは大声で歌っててうちの子含めおっとり系はボソボソ歌っててそれもまたみんなそれぞれ可愛かった
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/09(金) 14:38:13.30ID:PuQ5eyR0
12月に満3歳で入園したばかり
園から「報告なんですけどちょっと鼻水が出てます」って電話が来た
「明日は休ませた方がいいですか?」って聞いたら
「いやそういうわけじゃなくて報告で電話しました。」と

これって休めって言わなくても空気読んで休めよってことなの?
それとも本当にただ報告の電話なの?
保育園通ってた時は「風邪っぽいので休んでくださーい」「承知しましたー休みまーす」って感じだったからなんかこの電話をどう受け取れば良いのかわからなくて……
「今日うんち出ましたー」ってだけの報告の電話もあったしガチでただの報告なのか……?
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/09(金) 14:43:08.29ID:ewRF02m9
>>68
ただの報告で鼻水程度なら来て良いってことじゃないw
うちは熱なくて本人元気なら登園ヨシ!って感じだよ
鼻水吸ってあげるでも耳鼻科で薬もらうでも何もしないでも好きにすれば良いよ
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/09(金) 16:10:07.86ID:5vgeeBGS
4月入園で11月12月と続けて風邪引いてる風邪流行ってるのかな今までなかったから油断してたけどしゃーないね
幼稚園入ったらパートでもしようかってって考えてたけど
突然の休みあるとやっぱり専業の方が気が楽だな
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/09(金) 17:53:46.63ID:gxkRhrfm
冬場はそんなもんよ
春から働き始めると夏休みで困るし
秋から始めると体調不良で休まなきゃいけないしって言ってるうちにそろそろ卒園だわ
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/09(金) 17:59:18.74ID:VavcHEq/
風邪引きやすい体質かどうか一年くらいは様子見た方が良さそう
周りの入園すぐ仕事始めてる人達は在宅ワーク選んでたな
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/09(金) 19:16:18.76ID:5vgeeBGS
うちも結局働かず卒園するパターンになりそう
預かりした事ないけど預かり嫌って言ってるし

風邪ひきやすい体質の子と1年に何回くらい風邪ひくの?だんだん引かなくなってくるもんなの?
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/09(金) 21:11:52.75ID:0BAJM/wG
>>73
うちの3歳7ヶ月男児は4月に入園してから毎月1回は風邪ひいて4~5日は休んでるわ
1ヶ月の間に続けて風邪→コロナ→風邪のコンボくらった時は本当に専業で良かったと心から思った
年少進級したらスイミングか体操教室でも行かせようかな
もっと体強くなって欲しい、あまりにも弱すぎる気がする
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/11(日) 19:05:44.48ID:8dN1KiJb
また発熱だー
毎月風邪ひいて下の子にもうつって…って流れがしんどい
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/11(日) 19:47:11.71ID:uvjcxecg
皆さんの幼稚園で人気のある課外保育は何ですか?
うちは英語と体操と絵画造形教室と年中からは書き方教室があるんだけど、やっぱり英語と体操の2強なのかな
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/11(日) 19:51:59.20ID:cYsAQOW4
>>75
前にも毎月風邪で発熱ばっかで腹立つって書いてた人かな?毎度毎度大変ですね
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/11(日) 20:15:31.13ID:A3waXtnE
>>76
幼稚園でやってる延長保育での習い事ってことだもんね、それは園によってやってる内容違うからここで聞いても、じゃない?
バレエやってる園はそれ目当てで入れたって人いる、英語は課外保育じゃなく通常保育に取り込んでる園が周りでは多い
体操教室は課外保育もあるけど普通に一般の習い事の方がしっかり教えてくれるからそちらをやってる人が多い
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/11(日) 21:25:33.77ID:R1EuXokk
>>76
うちの園はサッカーが人気で女子も結構いる
英語は2種類あるけど(日本人の先生の教室とアメリカ人の先生の教室)
園のそばにクチコミが良くて安い英語教室があるからみんなそっちに行ってる
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/12(月) 12:50:49.17ID:wuea+2we
>>76
英語と体操と絵画があって年中から体操やり始めた
うちの園は↑のなにかしらやってるって人多いなーでもどれも週1しかないし長期休みの時もほとんど開催されないからほんと遊びみたいなもんだと思う
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/12(月) 13:43:08.75ID:ZzZNQRGN
今週終わったらもう午前保育かー
夏休み終わったと思ったら行事ラッシュやら花粉症で休んだりでもう冬休み
二学期はあっという間だわ
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/12(月) 13:58:41.92ID:YVWGgUkV
三学期はさらにあっという間だよね
こないだ入園したばかりの気がするのにもうすぐ年長なんて信じられない
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/12(月) 14:18:39.26ID:7MLyY3Yp
うちは風邪で1週間休んでるから今月ほとんど行かない事になる
咳がまだ少し出てるけどめちゃくちゃ元気だからこっちがしんどい
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/12(月) 14:48:19.69ID:eXYCI51I
幼稚園はマジで短すぎる
こんな短い保育時間で一体何をやってるんだろう
毎日の連絡帳とかないし送迎時もサッと終わるから先生と特に話さないし子供に「今日は何したの?」って聞いても、「電車とブロック」くらいしか言わないから謎が深まるばかり
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/12(月) 14:58:12.96ID:Y+SuW0GW
そんなに保育時間短いの?
うちの園は9時登園15時半降園でちょうどいいわ
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/12(月) 15:18:27.42ID:GJmXGMek
9時から10時くらいの間に行って14時頃帰ってくるのが一般的かと
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/12(月) 15:34:20.06ID:a47BNnqK
朝と帰りの会、製作、給食、外遊び、行事の練習のルーチンって感じ
もっと長く預かってくれてもいいけど子供も疲れるだろうから14時くらいで丁度いいのかも
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/12(月) 15:50:11.40ID:9EegWjCa
>>85
それは長い方だよ
15時半降園は最高すぎる
保育園の短時間保育が16時だから、幼稚園で15時半まで預かってもらえるのはラッキーだね
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/12(月) 16:07:31.02ID:EsvJfTtg
うちも14時半頃には帰ってくる
まだ下の子が家にいると降園時間早いなと思ってしまう
幼稚園まで送ってその後家事を色々やって下の子を遊ばせに行ったり買い物行ったり、昼ご飯食べさせてふっと一息休んだと思ったらすぐお迎えだし
もう少し遅ければ下の子も満足に遊ばせられるのになと思う
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/12(月) 16:46:09.62ID:BAhCDi8Q
下の子入園するとぐっと楽になるよ
パートでもしようと思ってたけど二人ともしょっちゅう熱だすからなかなか踏み切れない
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/13(火) 07:23:14.24ID:diehwsUe
年少で昼寝しないから7時には寝ちゃうから14時半くらいに帰ってこないと子供といる時間が全然とれないからちょうどいいかな
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/13(火) 08:21:37.20ID:GpUdZHER
降園後に毎日公園行くのしんどいんだけど公園行かないと時間を持て余すし家にいると眠いってグズって寝てしまう
少しでも寝ると夜22時過ぎまで寝なくなるからとにかく起こしておくのに必死
午前中に家事ぜんぶ、夕飯の支度まで終わらせるのかなりキツイ
自分の時間が全然持てないわ
本当に幼稚園短い、15時半とか16時帰宅のところが羨ましすぎてたまらない
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/13(火) 08:32:27.38ID:ler+55Bi
幼稚園は2時キッカリにバスで帰ってくるわ朝は8時だから早い
帰ってきたら公園面倒くさいので習い事を入れてる。
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/13(火) 08:50:20.45ID:9OKZ7Zm7
15:30-16:00帰宅の子はバスが多いんでしょ?そうするとバスで寝ちゃってるから>93が期待しているようには回らなさそうだけど
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/13(火) 09:17:52.14ID:2BknjcxN
きついのは今だけ!入園すれば楽になる!を合言葉に入園前は頑張ってきたけど入園したらしたでもっと楽になりたくなるから別に楽ではなかった
幼稚園通わせてる専業主婦ってどんだけ幸せだよ?ってずっと思ってたけど言うほどではなかった
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/13(火) 09:24:33.12ID:v1wt9f0C
>>97
熱出したらお迎え行かなきゃ行けないから美容院にも行けないや
病院など必要な用事には割と行けるけど常に幼稚園との距離考えてお迎え札も持っての行動
園バス利用するようになって朝8時から14時までになったらかなりゆっくり家事できるようになったけど
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/13(火) 09:48:43.74ID:GpUdZHER
あぁ帰宅遅いとこはバスだからなの?だとすればうちの子はダメだな絶対に寝るw うちは自転車送迎だから13時45分には家をでて園までお迎えだよ

>>97
わかるw 欲がでるんだよね
どこかショッピングモールとかでゆっくり買い物したり楽しめたらいいんだけどお迎え時間的にそれもできない
美容院行くとそれだけで2時間くらい潰れるから凄くもったいないって思ってしまってなかなか行けず
結局 家で家事やって昼食とってほんの少し休憩したら終わり
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2022/12/13(火) 10:33:10.11ID:u8VX6iN+
うちもバスなしで徒歩通園だから、13時半には末っ子連れて幼稚園向かってるなあ
小学校が早く終わる日は先に上の子を迎えに行ってから幼稚園行くからもっと早く出ないといけないし
末っ子も入園したら仕事入ってる日以外は午前中フリーになるから楽しみすぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況