X



トップページ育児
1002コメント349KB

2022年度新一年生の保護者【令和4年度】part11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/15(日) 15:48:02.73ID:HcgjLP+Z
2022年度小学校入学の保護者の皆様
(2015年4月2日~2016年4月1日生まれ)
皆で情報交換をしましょう。
就学前も就学後も悩みなど同学年の親同士お話しましょう。
※前年度に年長組だけの話は禁止ではありません

↓関連スレ

◆小学校低学年の親あつまれーpart181
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1665138008/

小学生からの発達障害を考える【u18】32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1665591415/l50

2022年度新一年生の保護者【令和4年度】part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1653639540/
2022年度新一年生の保護者【令和4年度】part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1655113570/
2022年度新一年生の保護者【令和4年度】part7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656052997/
2022年度新一年生の保護者【令和4年度】part8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1657787192/l50
2022年度新一年生の保護者【令和4年度】part9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1661821229/l50

他学年の新一年生スレは各自検索でお願いします。
次スレは>>980が立てて下さい。
※前スレ
2022年度新一年生の保護者【令和4年度】part10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1666381131/
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/17(火) 06:15:05.10ID:s85gsFGQ
シャー ฅ(`ꈊ´ฅ)و
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/17(火) 17:06:06.29ID:pqesjCCM
じっくりスレ読んでてふと思ったんだけど、登校班無い地域の方はもう登下校子供だけで心配無し?
うちは距離1キロくらいで登下校班ありだけど、最後一人になるところからは毎回迎えに行っている
下の子がいるからその子と散歩ついでって感じではあるけど
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/17(火) 18:30:23.58ID:LF/6V5nl
>>1
スレ立て乙

>>5
うちもそんな感じ
2年生から下校班はなくなるから色々心配で今のうちからスマートウォッチをランドセルに忍ばせてる
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/17(火) 18:47:43.02ID:YN8P6EW2
>>5
うちも距離1kmで入学時から登校班なくて、大きい通りまでは旦那と交代でついていったけど今年になってからは家から出てすぐの曲がり角までになった
他の子の親も家の前で見送ることにシフトした感じ
もちろん色々心配だけどいつまでもついていくわけにはいかないし…
学校着くまでGPSで見守ってるけどね
帰りは下の子が迎え行きたがるから通りまでは行くかな
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/17(火) 19:56:37.42ID:AZfbw0tn
>>5
うちの近所は暗黙の了解で同時刻に登下校してるから心配ないかな
GW明けからそんな感じ
GPSも持たせてるし
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/17(火) 21:41:32.67ID:1XQrZfxr
>>5
下校は登校班ないけど、車ほとんどない道だし友達と別れてから3分ぐらいで家に着くから何もしてない
今のところ問題なく帰れてる
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/18(水) 02:59:05.84ID:Pjoi9CyI
ずっと登校班有りはだるいね。
うちは500メートルくらいで学期はじまりの一ヶ月だけ登校班の謎ルール
入学から三ヶ月とか固めてくれたほうがありがたいし慣れた後はもういらないわ。
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/18(水) 06:36:19.52ID:KWpX/LMi
うちは片道500m弱
登校班はなくて行きは近所の子と行って帰りは学童ない日は1人でも帰ってこれる

だけど会社で、学区は違うけど同じく1年生のお子さんがいる人が子どもが全く別方向の下校班について行ってしまってそのまま知らない子の家に上がって遊び始めて行方不明状態になって大騒ぎになったって聞いてから何かしらのGPSを持たせようかと考えてる
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/18(水) 06:41:10.44ID:BS4UT58Z
うちも登校班無いし旗ふりも無い
家から直線で100mくらいは家の窓から見えるし角曲がったら門衛さんがいるから安心
朝の登校時間に合わせて犬の散歩してくれる人も多くて助かる
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/18(水) 06:44:16.21ID:Nx+idWd+
学校まで800mで登校班無いんだけど通学路のうち700m位まで隣の学区内通るから最初のうちはつられそうだったから朝だけ分岐点までついて行ってた
隣学区の学校が5分と離れてないし学校の目の前の家は隣学区で住所ごとの学区分けでもないからややこしい
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/18(水) 07:50:48.43ID:WN7FrWOz
>>7だけどいつも通り家の前の通りまで送って戻ったらしばらくして家戻ってきて何事かと思ったら、広めの一通の道路の左側に引っ越しトラック止まってて進めないって泣いてた
そのトラック過ぎたらいつも渡ってる横断歩道あるからいつもはそこ渡ってるんだけど、いつも口酸っぱくして横断歩道以外は渡っちゃダメって言ってるんだよね
一通だけど広めだから飛ばす車もいるし

言いつけ守って偉かったけどイレギュラー対応できるように練習しないとな…
中1の子がトラックに轢かれて亡くなったニュース悲しいしほんっと交通事故なくなってほしい
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/18(水) 14:05:04.66ID:Lq2YbW8d
>>14
言いつけ守って本当ににえらいね
トラックは横断歩道のそばに止めるなよ
泣いちゃって可哀想だけど可愛いと思ってしまった
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/19(木) 16:51:01.63ID:vagyzdp6
こんにちは。みなさま、お疲れ様です。うちの小学一年、男、3月生まれなのですが、勉強も運動もまったくだめでswitchばかり達者で‥。あと口も悪くて困ってます。
宿題は泣いてまともにひとりでできない。学校のテストで算数はまずまずですが、国語は読解になったとたんに38点で目を疑いました。
鉄棒、なわとび、とびばこ、マラソン、全部だめ。
男の子の友達はいるようですが、女の子はからっきし。
完全にインドアでそとにでません、外食や娯楽すら拒絶します。
悩んでいます。
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/19(木) 16:59:43.56ID:GKLppa/o
一年生で38点は激やばなのでは
悩んでますじゃなくswitch取り上げて
生活根本から見直すレベルか
特殊学級レベルじゃないの?
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/19(木) 17:06:02.54ID:xkwOI8rU
三月生まれだから他より発達遅れてるんだろうけど、協調性運動障害はありそうね
診断は受けた?
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/19(木) 17:18:26.80ID:xkwOI8rU
ごめん、発達性協調運動障害の間違いだった
LDもありそう
福祉や病院に相談してみては?
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/19(木) 17:59:31.80ID:Uod8xiht
うちも体育全般ダメ
右左も覚えられないし算数苦手。なにか障害あるのではと幼児期からずっと思ってる小1
学校の担任からは体育以外は特に問題ないとはいわれた
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/19(木) 18:04:43.20ID:qP9f1otB
計算カードほとんどやって来なかったけど(宿題として必須では無い)、このスレ読んで年明けからまともにやり始めた
タイム競いだしたところ、繰り下がりの引き算1分10秒位までいけるようになった、1分切りたいらしく頑張り出した
繰り上がり足し算は1分ギリ切れない辺りで頑張ってる
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/19(木) 21:15:51.28ID:Sz0yjJ/+
うちの子年末年始の帰省から将棋にドはまりしてる
毎日夫と一局やる約束しているけど、今日は習い事ない曜日だから帰ってきてからずっと将棋、宿題やっとやってさぁ寝ようと誘ったら1階から布団に入るまで将棋の話しかしない
将棋ってそんなに中毒性あるのか
とりあえず母は図書館で将棋入門の本を借りたわ
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/19(木) 21:20:23.05ID:bOJ4MjM5
>>26
囲いとか手筋とか奥深いよ
うちの子は年中から好きで、いまだに将棋道場に通い続けてるわ
私は流石についていけずギブアップしたけど、息子と夫は楽しいみたい
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/19(木) 21:51:37.22ID:xkwOI8rU
将棋かなり思考力鍛えられるからいいよね
難しくて私は相手するのはチェスやオセロで勘弁して貰ってるけど
最近は子供が賢くなってきて油断すると負けるようになってきたから相手するのしんどいわ
この退化した脳であと何年相手出来るんだろ…
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/20(金) 05:01:52.59ID:l3wvgG2g
>>28
先日、神経衰弱ガチ負けしたよ
オセロはまだ余裕だけど、そのうち越されるだろうな
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/20(金) 05:17:37.56ID:pQFaT3Qb
将棋の負けはめちゃくちゃ堪えるから、それに耐えて続けられるメンタルが素晴らしいわ
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/20(金) 09:31:27.45ID:Jtx4TEB+
勝負事で負けるとすぐ不機嫌になる子だったけど、悔しくても「負けました」「ありがとうございました」と言えるようになったのが将棋の最初の収穫かも
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/20(金) 21:48:29.89ID:5pY+7+6k
>>32
うちもすぐ不機嫌になる
確かに、将棋のその挨拶は精神的にも成長しそうだね
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/21(土) 00:57:38.31ID:ZEJ7bKea
>>19
診断とかはない
というかやればできるのにやらない、めんどくさがり
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/21(土) 09:10:07.69ID:iGvvhEsI
1年生でしょ?適当にやっても満点か1個だけミスじゃない所でお察しでは?
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/21(土) 11:03:23.43ID:5hiMajct
そこまできたら担任や外部と相談くらいしかないんじゃないか
口が悪いのはすぐにはどうにもならんし小学生になったら周囲の人間から覚えてくるってのもあるけど、家庭内から少しずつ気をつけての積み重ねでは。親も大変だけどこういう言い方の方がいいなって言い換えを頑張る
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/21(土) 11:53:16.02ID:VK1ZFCqQ
親がどこまでやってるのかよくわかんないんだけど
子供のゲームは時間決めてやってます!毎日子供の相手頑張ってます!って人いるけど、端から見たら全然やってなくて子供の相手すらしてない人がいる
ゲームの時間終わったら結局テレビやYouTube見せて放ったらかしなの
休みの日はご褒美と称して一人で遊びに行って子供は親や旦那に任せっきり、子供が悪さすると他人の前でも悪い口調で怒鳴り散らす
親がそんなんだから子供は親がいない学校でしつこくちょっかい出したり叩いたりしてる
注意の仕方や親の関わり方も考えた方がいいのかも
具体的な事を書いてないくせに、ここで少し言われただけでごみとかの返しを見ると、この人みたいに口だけで子供の事見てないのかなと思われても仕方ないんじゃないかな
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/22(日) 08:01:05.83ID:o7O6oS7S
年長の時ウキウキしながら(親が)選んだランドセル、床に放置されてテキトーな扱いなのを見ると息子にとって所詮学用品の一つに過ぎないのだなぁと思う。
最近の値上げラッシュでランドセルも結構値上がりしてるんだろうな
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/23(月) 07:39:03.72ID:+9pEppIC
去年着た入学式用の男児用スーツあれ以来着てないのに捨てるの勿体なくてとってある
人にあげるにもクリーニングしなきゃあげられないよね
メルカリも面倒だしもう捨てるしかない
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/23(月) 08:38:47.43ID:njVFF0/t
>>46
もったいないからと残した上で、35年後に「息子チャンがこれ着て入学式出たのよー、着てね(ハート」と渡された事あるわw
思い出として取っておけば?捨てるのはいつでも出来るさー
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/23(月) 09:04:16.64ID:ZOzgBedB
話ぶった切るけど、皆消しゴムどこの使わせてる?
濃い鉛筆用の消しゴムって、途中でボロっと塊で崩れる(伝わるかな?)のはデフォなのだろうか
最初子供が遊んでボロボロにしてるのかと思ってたけど、家で私が消してるときにボロっと崩れるのを体験した
サクラクレパスの小学生消しゴムがそうなって、トンボ濃い鉛筆用をリピートしてたけどこれも半分くらい減ったところでなる
コクヨ小学生消しゴムは途中でなくしたから未確認だけど、長すぎて新品のときにうちの子の筆箱にはキチキチになるから避けたい
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/23(月) 09:21:39.50ID:/pvJiee6
>>49
Ainやまとまるくん使ってるけど、崩れたことはないみたい
ショウワノートのかるく消せるみたいなのはちょっと脆かった
濃い鉛筆用や小学生用って名前になってるのは力入れなくても消える分、ちょっと強くすると崩れやすいんじゃないかな?
筆圧強いわけじゃなければ普通の消しゴムの方が良さそう
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/23(月) 09:40:34.80ID:ADFacX6/
>>49
普通のmono消しゴムとどこかの塾の広告と一緒に入ってた消しゴム
mono消しゴムは入学以来まだ買い替えてない
家で宿題してる様子みてると消すときは力いっぱい消してるけど特に問題ないようだ
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/23(月) 12:39:49.51ID:x01q1EtP
>>49文具オタクだから色んなメーカーの消しゴム使ってるけど一度も折れた事ないよ
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/23(月) 13:23:54.46ID:1oGvg9Nd
>>54
それはあなたが大人だから折ることなく、子供も丁寧な子だから同じく折らずに済むのよ、羨ましい
>>49
小学生消しゴム、伸びる感じが弱いよね、そして消しゴムケースの端で傷がついてそこから崩れたり
アーチにして若干良くなったけど、うちの子は消しゴムを鉛筆でほじくるから耐久性分からない、情けない
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/23(月) 14:19:33.03ID:VY7h7vfr
>>49だけど皆さんありがとう
もう普通の消しゴム使わせてる人多いのね
地域的なものなのかわからないけど、ひらがなを習う授業のとき用に6Bの書き方鉛筆を配布されてて、国語の授業だけは未だにそれ使ってるのよね
6Bだと普通の消しゴム(家にあった無印)では真っ黒になった経験あるから、濃い鉛筆用使い続けてたのよ
でもメーカーの問題ではなく、濃い鉛筆用って脆いものなんか…
取りあえず近所のスーパーにMONOあったからこれで試して、ダメなら諦めて6B卒業するまでは濃い鉛筆用買い続けるわ…
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/23(月) 15:48:12.90ID:UFmwGH1o
うちの子も小学生消しゴムすぐボロボロにする
扱いが雑なだけだと思ってたわ
小学生用買っときゃいいってもんでもないのね
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/23(月) 16:12:52.41ID:RtkrkzZe
小学生消しゴムで折れたことないな
アーチとサクラクレパスどちらも学校で使ってるけど雑な子でもよく消えるし本人たち気に入ってるよ
自宅にMONOやまとまるくんなどもあるけれど、まとまるくんは毎回折れるw
MONOは大人の自分が昔から使っていて使いやすいがこどもたちは使いたがらない
使い心地は個によって違うから、いろんな種類を試してそのときその子に合うのを見つけたらいいと思う
うちは家族全員気に入ってる消しゴム違うからストックが面倒だけど大事だから買ってる
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/23(月) 17:41:52.44ID:nTNvfIGB
うちの雑な娘も入学した時から使ってるmonoは一度も折れてなくて今も同じの使えてる
家ではアーチも長持ちしてる
入学前に使っていたアインの軽く消せるってやつはすぐ折れた
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/23(月) 19:06:16.03ID:xKNJk3N/
なんだかんだMONO有能だよね
子が園児の頃6B、4Bのみ使っててその頃色々な消しゴム試したけどうちもMONOミニサイズに落ち着いたわ
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/23(月) 21:07:58.24ID:pjPuyDQr
練り消しブームでまとまるくんほしがってたけど消しにくいぽいからモノとか小学生消しゴムみたいなの使ってる。うちの子の学校も硬筆鉛筆で6Bくらいの使ってる
元々消すのへたっぴで破りはしないけど、消し跡すごく残ってるよ
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/23(月) 21:15:07.81ID:zb3lGy1Y
レーダー派はあまりいないのかな?
2B用、4B用、6B用とあるみたいなので試してみたいわ
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/24(火) 07:54:29.81ID:fr5iMLK9
>>48
うちこれ実母に渡されたわ
弟のだから30年近く前のもので、肩パッドついてたw
元々上の子のスーツ着せようと思ってたけど、ちょっと小さかったし色合いが下の子に合ってたので入学式着せた
実母だからいいけど、義母に貰ったら人によってはもやるよね
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/24(火) 21:27:16.21ID:xsk4g/6H
使い捨ての貼るカイロ、学校に貼っていってる?
あまりにも寒いから明日使わせようかなって思ったけど、低温やけどが怖くもある
汗かき度や寒がり度は普通くらいのスレタイ男子
校内は換気のため窓が開け放されてる教室もあって寒いらしい
ちなみに関東の田舎住み
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/24(火) 21:44:34.77ID:p1UNRSV8
カイロは使わせたことない
低温火傷は気づきにくいし心配
ヒートテックとかインナー重ね着で乗り切ろうと思ってる
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/24(火) 22:24:56.07ID:ZjTlekx+
貼るタイプじゃないカイロは前から持って行かせてるよ
持って行きたいって言い出してビックリしたけど、他の子も持ってきてるらしい
移動ポケットに入れて手を暖めてるらしい
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/24(火) 23:35:51.71ID:HEAZEFXE
うちも友達が持ってきてるから自分もーってことで、貼らないタイプの普通のカイロを持っていってるよ
手洗いの後とか手が冷えた時に使ってるみたい
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/25(水) 01:11:06.34ID:M4BbAg7J
うちも貼らないカイロのミニ持って行かせてる
朝(午前中)の寒さ対策って感じで持たせてるよ
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/25(水) 05:16:28.05ID:u/RBBDYe
登校時だけは薄いカーディガン羽織るけど教室は暖房が入っているからと帰宅するまで半袖のうちの子は今日は長袖着て行くんだろうかw
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/25(水) 09:03:18.78ID:cHFlwkCM
インナー重ね着はイヤがったので、トレーナー+フリース+コートで送り出してみた
移動ポケットにカイロ入れるの良いね
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/25(水) 09:12:48.82ID:azaQLzCR
学校行くときに使うから濡らさないでねっ言ってた手袋を、登校前の雪遊びでびちゃびちゃにしてたわ
雪が嬉しすぎて話聞いてないんだろうな
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/25(水) 10:51:23.84ID:yxD5IDrE
うちは最高気温がマイナス10℃の予報で、外も吹雪いているんだけど今日が初めてのスキー学習だ
手足かじかんで感覚なくなっていそう
せめて気温がマイナス5℃くらいなら良かったのになあ
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/25(水) 15:10:43.13ID:mPNk0u0A
インナーダウンは室内でも着れるし暖かさが籠もるから良かったらしい
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/25(水) 16:09:58.72ID:u9FAN3pZ
66です、カイロについてありがとう
皆さん貼らないやつを使ってるのね!
うちのスレタイも毎日移動ポケット使ってるから明日ミニサイズのカイロをお守り的に持たせてみよう
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/27(金) 16:29:27.78ID:eFuHBub7
今日初めて子供だけで同じマンションのお友達のお家に遊びに行った
出掛けに再度お友達のお家に行った時のマナーについて言い聞かせて送り出したけど
きっと大丈夫だろうと子供を信じたい気持ちと何かやらかしたりしてやしないだろうか
という疑いの気持ちがないまぜになって何だかドキドキする…
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/27(金) 19:22:45.89ID:q7B7q1ax
都内住み
今週大寒波で雪予報だったからダウンを着せて学校に行った
でもモコモコしてランドセルが背負い辛そう
薄手の上着で中に重ね着する方がいいのかな
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/27(金) 21:39:21.60ID:M/rEQicL
懇談会、さすがに来年度はあるだろうな
何やるんだろう……最初は自己紹介とか?
やだなw
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/28(土) 16:30:11.38ID:PeGm5MbF
懇談会は昨年度から再開してるわ。先生によって結構違うんだよね。上の子が低学年の時の先生は「お母さん方の親睦をはかりましょう!」みたいな事が好きな方で、長いグループトークタイムがあって地獄だった。
スレタイ児の担任の先生は割とさっさと切り上げてくれるタイプで助かったよ。自己紹介もなかったし
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/28(土) 21:57:50.11ID:Mb8dpgXj
新一年の親子が指定品買われてるところに遭遇して体操服は週末持ち帰りのみと教えたら驚いていた
私も一年前は汚っと驚いていたけど慣れてしまったわ…
肌着非推奨とか男女別更衣室は5年からとかこっちは未だに驚いているというか不安しかない
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 07:47:06.31ID:j+IptQyd
>>191
ルルナつまみ食いしてから参加して正気を保てるか試したいよ……
https://i.imgur.com/mEdPTKA.gif
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 07:47:11.58ID:FQBvU4+S
>>165
肝臓を大事にしてたんだよね
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 07:47:16.96ID:2ybBaGtc
おじさんが本当にやりたい仕事はらぁらちゃんの膣の構造に似てるよ…
https://i.imgur.com/MAyiUcS.jpg
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 07:47:19.13ID:XbawlsAX
>>195
ちゅんるん見てると応援したくなってきた6年生の女の子
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 07:47:45.25ID:ebDBbgUP
ばらかもんの続編かと思ったことはないよ…
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 07:47:53.12ID:uMJqRdQw
初期あうるちゃんはマスクしててねっ!
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 07:48:45.33ID:jQqJJcnb
この事実だけですました顔の若メスで気持ちよくチンズリをブチこきたくなってきた…
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 07:48:54.30ID:OmYt1uiw
ここちゃん!!!!!フゥー
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 07:49:10.09ID:D0SEn4Yq
おじさんが若メスにパパーって言われたいよ漏れ出してきたらビッグクッションカバー出してね
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 07:49:20.43ID:qOAK5Ec2
>>55
杏奈ちゃんやみれぃやリューメちゃんのような感覚だよ
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2023/01/29(日) 07:49:34.97ID:6MfiZXml
ここちゃんは無理矢理らぁらが攫ってきたよらぁらちゃん…おじさんのちんぽの味を記憶させてもらって感想を伺いたいよ…
https://i.imgur.com/3kxxp6c.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況