X



トップページ育児
1002コメント487KB

小学生からの発達障害を考える【u18】35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/06(月) 12:52:34.13ID:sAq0xc49
療育を経て小学校に上がった人、小学校に入ってから診断がくだった人、これから受診を考えている人、小学校に上がってから気になり出した人、いろんな人がいます。
小学1年生から高校3年生までの発達障害教育について、みんなで考えましょう。
報告・悩み相談・質問・愚痴OK。長文厨さんは10行にまとめてください。
煽りや単発荒らし完全スルーで!
書き込みはスレタイ児の保護者または寄り添える理解のある方のみ
それ以外のレスも徹底スルーでお願いいたします

次スレは>>980が立ててください。
※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1665591415/l50/?v=pc
小学生からの発達障害を考える【u18】33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1670282626/
小学生からの発達障害を考える【u18】34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1674946353/
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/29(土) 21:53:01.63ID:5B5vviOy
東京

じわじわと命を蝕む、低線量・内部被曝の恐怖

 放射性物質を取り込むことで体の内側から被曝し続ける「内部被曝」。外部被曝と違って、体外に排出するまで被曝から逃れることはできない。
昨年の原発事故による内部被曝の不安に対して“専門家”たちは「低線量の被曝であれば問題ない」と言うが、それは本当なのだろうか?
 実は「高線量×短時間の被曝よりも低線量×長時間の被曝のほうが人体に悪影響がある」という研究がある。しかし、これまでそうした研究は軽視・無視されてきた。
 広島・長崎でも、原爆の直撃を受けていない人々が「原爆ぶらぶら病」という原因不明の病気にかかり、最後はガンや白血病で亡くなっていった。
「これから同じことが再び起こるのではないか」
 67年にわたって原爆被ばく者6000人以上を診察、「低線量・内部被曝」の恐怖を訴え続けてきた医師が警告する、福島第一原発事故後初の著書。

●本書の主な内容●
・これから東日本で広島・長崎と同じことが起こりうる
・外部被曝と比べた内部被曝の恐ろしさ
・「年間何ミリシーベルト以下だから健康に影響はない」というのは大きなウソ
・隠され続けてきた低線量内部被曝の被害
・被爆体験と「原爆ぶらぶら病」
・“1億総被曝時代”を生きるには
【解説・竹野内真理】肥田先生からの手紙~子どもたちは国の責任で避難させるべき~
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/01(月) 08:20:15.94ID:+uGJc19k
一乙

前スレのIQどうやって測ったとか発達テストでIQとか自演じゃないよね?
どういうこと?
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/01(月) 08:43:27.89ID:2sZm3kJi
横だけどWISCでIQでるよね?あれが知能検査じゃなくて発達検査だと思っていたから同じように思ってるのかも
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/01(月) 09:15:17.97ID:+uGJc19k
一乙

前スレのIQどうやって測ったとか発達テストでIQとか自演じゃないよね?
どういうこと?
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/01(月) 09:17:10.61ID:+uGJc19k
ごめん
再投稿してしまった
>>8
発達検査というのはそういう勘違いかあ
IQをどうやってという人とたまたま話が噛み合ってしまったのね
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/01(月) 09:55:59.11ID:gHHB6DAv
言語性IQと動作性IQで平均値だすもんね
うちは言語と知覚が130超えてて平均は100ちょっと
説明の時に知能は言語の数値で考えて良いって言われたよ
ペーパーの勉強で点は取れて周りにはそんな風に見えてないタイプ
総合すると並なんだよな
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/01(月) 10:42:36.31ID:+uGJc19k
>>11
いやIQとはって話よ
どうやって測ったも何も知能指数を測るから知能指数が出るのよねという
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/01(月) 10:48:24.32ID:m9WSv1KK
ちょっと前から新しい住人なのか「発達検査」で発達障害か判定したりIQ算出するって思い込んでる人いるよね

>>12
> 説明の時に知能は言語の数値で考えて良い
そんなんだったらここ高IQだらけだよw
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/01(月) 11:00:14.11ID:gHHB6DAv
>>14
困り感はここって感じで説明されたの
頭脳はこのランクにいてでも実際のパフォーマンスは100ちょっとのところにいるから本人の中で落差がある
ここにストレス感じやすいから注意ねって
単純な頭の良さで言うなら上位で授業をすぐ理解して学校の繰り返し学習はつまらないと感じちゃうから
課題をこなす面は必要最低限で考えた方がしんどさは減らせるとか
発達検査って総合でその子の平均出すけどその中でも細かく項目分かれてて
頭脳活動が得意な子体使う活動が得意な子とか方向性も分かるから
頭良いけど不器用な子ねみたいな説明されたよ
総合値が結果なのは理解してるよ
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/01(月) 11:11:36.97ID:m9WSv1KK
>>15
説明されたのは分かった
でも頭脳はこのランクにいてもパフォーマンスってそれははっきり違うよ
あと平均の意味と間違ってそうな感じ
ただ単に均したら大体って意味なら合ってるけど

どちらかと言えば頭脳のランクは低いのに言語が表に出やすくて周りの焦点がそこに有っちゃうから困り感が出ると言われる方が多いはず
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/01(月) 11:34:04.58ID:gHHB6DAv
>>17
細々した数値見る時にパーセンタイルが指針になる説明されたよ
うち言語と知覚はパーセンタイルで97とかでほぼ一番上
それを見る時に知的能力指数のGAI?で見た説明されて結晶性能力が高いって言われた
wiscそのものはIQを測る検査ではないけれど知能の数値は結果として見えてくるって説明だったかな
うちはWMと処理が低いから足して割るとこの数値で(この子としては)平均して100あたりになるけれど
能力としては落差があって大変ですって意味だったよ
検査そのものは凹凸の高低差で困り感や内差を見るものだよね
私は他の人の検査結果をみたことはないから分からないけど
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/01(月) 11:48:41.02ID:8PhWD/td
wiscで
157
138
97
100
みたいな数値だったけどこれは高iqてこと?
医者が癖のあるところだったみたいで発達障害じゃなく個性だと言い張られてしまったのだけど
どこで調べても差が60あるなんて普通とは書いてないし
もう明らかに日常が困りに溢れてる
たしかに勉強は出来る気がするけど教えられなくても問題解けるとかはないし算数についてはむしろセンスはなさそう。国語と英語は得意だけど会話が下手すぎて何話してるか解読してあげなきゃいけないレベル
天才ぽさは全然ない。
でも結果の数字だけみると高い
検査結果が間違ってるのかと疑ったけど再検査は2年後じゃないと出来ないと言われたし
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/01(月) 11:49:13.78ID:u/enlIEN
調べたところ下記のように書いてあった
受けた検査名を書いてくれないと話が皆にたぶん通じてない

発達検査は、運動発達や社会性・コミュニケーションなどを含めた全般的な発達について、実年齢と発達年齢にどれくらい差があるのかを調べるものです。
知能検査は、知能指数がどれくらいあるのかを計測するものです

発達検査
新版K式
津守・稲毛式乳幼児精神発達検査
遠城寺式乳幼児分析的発達検査


知能検査
幼児用:WPPSI
児童用:WISC
成人用:WAIS
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/01(月) 11:59:34.67ID:u/enlIEN
>>22
うちの先生の場合、診断名をつけるかどうかは「本人が困ってるかどうか」なのでIQの各数値の差の大小で診断をつけるわけでは無かった
なお各数字の差による解釈は「日本版WISC-IVによる発達障害のアセスメント ‐代表的な指標パターンの解釈と事例紹介」
が参考になった
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/01(月) 12:00:15.16ID:UT/0JX5W
>>20
全ての項目が総合的に高い場合は所謂高IQで平均的な社会の人々と合わないから困り感が生じる
本人の中で落差があるのとは別
ワーメモや処理が低いってのはここではよくスペックが低いって書き方されてる
だから能力は高いけど〜なんて書いちゃうのは勘違いしてるのかな?と思われる
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/01(月) 12:09:12.04ID:rWnnZX7W
>>22
すごい凸凹だよね
全検査IQだといくつになるの?
凸凹が大きくて困り感満載なら発達障害と見なされると思うけどな…ギフテッドだとしても
その結果を持ってセカンドオピニオン受けてみたらどうかな
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/01(月) 12:15:22.28ID:nME41CNh
元の人は知能指数が高く出るわけないって言ってるけど実際どうなんだ
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/01(月) 12:30:31.22ID:c6+OFUOS
>>22くらい高いとわかるけど、凸が120くらいや、どれも100いかないくらいでギフテッドを意識してる人はなんだろうと思う
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/01(月) 12:39:54.43ID:cxBn2FLO
130超えると人口比で上位2%とかだったような
充分頭いいよね
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/01(月) 12:44:11.43ID:nDJa1juS
>>23
ビネーは?

うちの地域は未就学児は新版K式、就学後はWISC
療育手帳の検査はビネーとだいたい分かれてる
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/01(月) 12:58:59.74ID:u/enlIEN
ビネーも知能検査
WISCと比べると簡便な検査で検査時間も短いし得意不得意な項目までは詳細が出ない
数値もWISCより高く出がちだと言われる
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/01(月) 13:03:15.20ID:E+GoS2IO
小学生以上のスレだから検査関連だといつも知能検査で田中ビナーかWISC系のレスばかりだけど
お子さん1年生なのかね
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/01(月) 13:07:20.96ID:E+GoS2IO
しかしビネーって年齢級のぼってって引っかかるとそれ以上やらないから正確性あるんか?と疑問
簡便すぎて別の要素が入りすぎだなとも思うし
まあ素人だし数字示されたらそれはそうなんだなとは納得するけどね
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/01(月) 14:37:28.71ID:g4tmAlTi
1番始めに療育が必要なのか判定する時にビネーやった
児相で療育手帳の更新の時も多分ビネー
手軽に短時間で終わるから親ではなく判定する側に重宝されてるのかも
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/01(月) 14:43:39.47ID:s9muIAkD
wiscは5才以上だからそれより前はK式やビネーになるよね
言葉が出ないとか歩くの遅いとかで受けるんじゃないかな
うちは5才になるまで検査待ちましょうでwiscだった
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/01(月) 15:02:51.96ID:jC75u6Ap
>>22
かなり高IQだけど凹凸凄すぎて本人はかなりしんどいだろうね
医者ヤブすぎる
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/01(月) 15:19:56.80ID:6jJc6b1n
wiscって合成得点は155までじゃなかったっけ
全検査IQは160まで行くけど確か150以上とかで細かい数字出なかったはず
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/01(月) 15:27:30.73ID:gHHB6DAv
>>25
別にギフテッドと言いたいわけじゃないよ
ペーパー取れるけど他で困り感あるって意味だよ
ちな言語138知覚135wm97処理95だから高低差43で疲れるが口癖
生きづらさ感じるなと
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/01(月) 16:37:27.17ID:EbIvjSAl
>>35
このスレじゃないと思うよ
このスレには1以外のテンプレート存在しません
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/01(月) 17:53:36.33ID:c6+OFUOS
>>40
あなたのことを言ったと思わせたら、ごめん
知り合いで>>28みたいな人がいて
ちょいちょいギフテッド話をいれてくるから、モヤッてて
凸凹のない100の子が生きやすいよね
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/01(月) 19:06:08.85ID:a7ZtAtgC
>>40
本人の中で落差ってまあ分かるんだけどさ
説明からしてなんか数字に拘る心理士さんなのかね
例えば高=130 低=80 みたいなケースとは全然違うじゃない?
その数値だとペーパー全科目最上位って感じでもないしお子さん努力してるか得意で上手くカバーしてるのかもよ
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/01(月) 19:08:30.28ID:0ZBWOsOF
最近流行りの非認知能力も重要だしね
でもここだと全部認知能力に結び付けられる感はある
親がじゃなくて医師や心理士がそう説明してるのかね
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/01(月) 19:26:07.86ID:tlFGx4k1
うち凹凸20で120から150に収まるけど勉強はあんまりできない
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/01(月) 20:02:49.46ID:GhUCKMpd
>>40
うちと全く同じくらいの凸凹さだわ
うちは疲れてることに気づくことも忘れてポンコツなんだけど、どこがどう疲れるのか分からない
どんなところで疲れる感じですか?
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/01(月) 20:35:50.76ID:Zvii7VW7
WISC120よりちょっと下くらいなんだけど
中学入るとIQ聞いただけで目の色変わる先生(相談担当)が結構いてげんなり
幼児期は逆に知的障害ないですって言っても信じてもらえなかったのに

うちは検査結果の数値では一番低いのでも90台だけど、
1つだけすごくできない項目があって年齢の6~7割くらいだったと言われた
軽度知的か境界域くらいに周りからは思われてそうと感じてたので
凹に合わせて進路は選びたいんだけどな
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/01(月) 20:36:50.44ID:GBljdOh7
>>48
うちも似たような感じ
言語知覚140前後wm処理速度100前後
この言語知覚凸wm処理速度凹で極端に数値が違うのは発達障害で本当に多いね
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/01(月) 20:58:36.53ID:gHHB6DAv
>>45
目で見たものを獲得する処理がすごく早いらしい
学年だと理数系は5位以内5教科だと20位前後くらい副教科は3もらうくらい
テスト前に復習するだけで普段はノー勉
板書が疲れるからノートは最低限でいいって合理的配慮もらってる
だから学校の先生が数値とテストの点見てこれはもっと勉強したらって思うらしいんだけど(授業態度は先生から見てあまり良くない)
親としては二次障害を心配しててがんばらせたくない
そのテストの数字と本人の大変さを具体的に説明できるように所見が欲しいって私が頼んだんだよ
数値見ると低くはないんだけど違うところに困り感あるからね…
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/01(月) 21:03:53.39ID:gHHB6DAv
>>48
うちも疲れに鈍くて幼少期は急にスイッチ切れてた
今は休み時間になったり場所移動した時に疲れが急に来るみたい
なんかうまく動けないな?みたいな
保健室で休めるように学校に頼んでるよ
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/01(月) 21:49:20.04ID:jC75u6Ap
>>50
うちの子供2人もそこまで数値高くないけど得意不得意同じだわ
言葉が達者だから一見しっかりしてて頭良く見える
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/01(月) 21:51:11.30ID:euDkMWC0
>>51
あなた安価先に何を言いたくて長レスしてるのか、された側が推測しないといけないのしんどいよ
相手が分かってないのをもっと具体例で説明してあげなくちゃって感じだけど、とにかく自分の主張を通そうとしてるだけで他人の話聞いてないタイプ
あなたも言語高いのかもしれないけど、無駄なエネルギー使ってるのか理解やコミュニケーションを省力してるのかどっちだろうね
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/01(月) 22:00:44.33ID:qiPHUHyu
自慢かな?
うちの子も51さんのお子さんと似てるけど高校生になってからうつ病になったから全然良くないよ
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/01(月) 22:06:16.68ID:qRmxVnTt
>>56
45と51のやり取り読んだ?
高IQだし生来の能力だけでやってる!って自慢以外に長文の意味ないでしょw
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/01(月) 22:11:06.69ID:qiPHUHyu
>>57
読んだよ
うちの子も努力という意味の勉強ができないけど勉強できるからわかる
でも勉強してないのに出来ちゃうって危険なのよ
当事者は危機感持ってるから自慢じゃないんだよ
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/01(月) 22:19:58.72ID:dVD5PgX7
IQ低い子の親は高IQ故の悩みでも自慢に感じちゃうから仕方ない
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/01(月) 22:42:11.95ID:Nzr2WOOb
いちいち突っかかる人がいるから細かく数字書いたんじゃないかねえ
ただの高IQなら悩みもなくてこのスレにいないわけじゃん
高IQなんてwっていちいち絡む人は高IQでスレタイの悩みが解決しないことを一番分かってなさげ
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/01(月) 22:50:34.44ID:S4oXHQXv
単に勘違いして長文レスしちゃったの揶揄されただけでしょ
最初から読んだら高IQじゃないしズレてるしもういいよ
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/01(月) 23:15:01.53ID:AgN2EY1W
困り事よりも出来ることや優れてることの方を列挙してたらまあこんなことになるだろうなあと思って見てたわ
人様より何かしら秀でてるものがひとつでもある子って定型でも少ないと思うから正直羨ましいわ
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/01(月) 23:23:30.39ID:WK0zIpwP
知能指数で一部の項目が高めで労せず勉強が出来るのを理由に危険なんて、そんなことないから心配なら親子スレでも来てアドバイス求めたらいいかも
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/01(月) 23:38:45.66ID:jC75u6Ap
IQで検索したら瞑想でIQが上がるって知った
明日から子供と一緒にやってみようかな
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/02(火) 00:10:27.17ID:htrBPgeu
>>65
「困り事よりも出来ることや優れてることの方を列挙してたらまあこんなことになるだろうなあ」この当たり前の感覚を常識と呼ぶ
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/02(火) 00:15:21.02ID:AmKLrbyA
>>45に対して否定したくて>>51なんじゃないの?
流れ的に出来ること自慢というか指摘が違うことを言いたかっただけなんじゃ
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/02(火) 00:27:24.45ID:ysvwUdyb
ちなみに見たまま脳が機械的に丸暗記できる能力は一般的には10代中盤までだと言われていて
物事のつながりを関連づけて覚える脳に切り替わるらしい
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/02(火) 06:34:53.16ID:htrBPgeu
>>70
本人?
だからそう言われてるんでないの
他人の話聞いてないタイプ、自虐風自慢
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/02(火) 07:48:01.44ID:5TOqBrEe
>>68
オカルトとかじゃなくて情報過多で脳が疲れ気味な社会だから、何も考えない時間って大事なんだよ
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/02(火) 08:48:34.88ID:M+40WKLo
相談です。中学生男子です。
ワーメモが極端に低いタイプで病院からは典型的なADHDと言われていて小学生時代から投薬中です。
学校の成績も頑張っても下の方で、だからせめて提出物は頑張ろうねと課題をフォローして頑張っていたのですが、やむを得ない事情で受けられなかった時間に出されたプリント宿題があり、「先生にもらってこよう」と案内したのですが、先生のところに聞きに行った内容はもちろん、聞きに行ったことすら記憶が微妙で、自己防衛のための嘘かも?と感じたのですが、かかりつけの医師からは「本当に覚えていない可能性もある」と言われて親子で困っています。
毎朝やるべきことをメモに書いて渡しているのですが、そのメモをなくす、メモを見ることを忘れるといった状況でいい手段が見つかりません。
どういったフォロー、対策ができるでしょうか。
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/02(火) 09:25:37.17ID:ec43q03c
学校でだいぶいっぱいいっぱいなんじゃない?
必要事項は電話で聞いてその場でメモるか友達にラインで聞くとかがいいと思う
電話の時はハンドフリーにして子供が会話して私がメモってるよ
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/02(火) 09:31:59.79ID:o79aNTbh
>>76
諦める
提出物すら出せないから成績も悪いんだよ
成績悪いのと提出物出せないのって大抵セットじゃない?
成績良くて提出物出せない人もいるけど、成績悪くて提出物しっかり出せる人ってあまりいない気がする
うちもwm低くて忘れ物多いけど、プレッシャーかける方が逆効果だった
淡々と忘れたときの対処法を教える方が効果があったし、本人が困らない限り忘れ物はなくならないから、取りに戻らせたりもしてる
今回の場合は、お友達に頼んで画像送ってもらって、家かコンビニで印刷するとかじゃダメだったのだろうか
今どきの中学生は、LINEで宿題どこだっけ?とかメッセージをやりとりするらしいと聞いたし、
中学生なんだから親があれこれ干渉しすぎず、本人に任せた方がいいのでは
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/02(火) 09:44:32.51ID:X9TNCROk
私も最近忘れっぽいから、毎日スマホのカレンダーやリマインダーをフルに使ってる
学生だと持ち込み禁止だろうから、手帳持たせてすぐにメモしたり都度確認する習慣付けるしかないかな
メモよりは失くしにくいかも
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/02(火) 10:20:58.93ID:htrBPgeu
>>76
メモがどういうのか分からないけど、紙一枚なら派手なカラーの手帳かノートにした方がいいと思う
メモしたことを忘れるのはとりあえず置いといて、まずは聞いたことをその場で記録してこられるように
母が聞いてくるべきことを書いたらそのページにはその聞いてきたことしか記録しない
出来ればその場で読み上げて相手(先生)に確認してもらう
別の案件は別のページに書く
そのノート無くしたらまだ考える
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/02(火) 11:23:12.93ID:rCZD5wTy
>>76
学校には合理的配慮を求める
忘れても叱らないでと伝える
必要な書類は親の方に言って(子供経由にしないで)と伝える
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/02(火) 12:05:31.56ID:ec43q03c
叱らないでっていうのは合理的配慮には入らなくない?
学校生活を送るのを円滑にするための配慮だから忘れ物を防ぐ工夫や対処はできても叱らないは無理だよ
他の生徒からもなんで?って思われて浮いちゃうよね
前に叱ると肯定感下がって不登校になるって言い張って
何しても大らかに見るべきだって叱らない配慮を求めた保護者いたけど見事に学級崩壊起こしてたよ
それができるのはギリ支援級ならだと思う
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/02(火) 12:23:41.84ID:mbZJ3Bk0
元々叱られるからって相談じゃないし
自分が困るから忘れたくないってだけでは
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/02(火) 12:28:06.06ID:d1EdCLLN
定型発達の新入社員ですら、叱られたら凹むし会社辞めるかもって言うくらいなんだから、叱っていいことは何一つない
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/02(火) 13:01:37.36ID:k8B8MLgC
今の先生は優しいけどね
頭ごなしに叱る先生なんてほとんどいないし
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/02(火) 13:20:05.20ID:WVK76M4+
頭ごなしに叱らずに内申下げられてる感じかな
うちは合理的配慮はOK、でも内申は下がるよと先輩親から聞いて頭抱えたわ
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/02(火) 13:20:36.61ID:IrcmiaIm
「忘れても叱らないで」と言うより「例えばプリントを貰い忘れるのようなちょっとしたことを後に引きずりやすいが他の子と同様に指導して欲しい」みたいに親から相談しておく方が良いかも?
まともな先生ならまず忘れていないかどうかを気にかけてくれるようにはなるよ
ただ癖の強そうな先生には通用しないやり方ではあるけど
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/02(火) 13:27:57.82ID:Y5MpRlQv
うちの子は高校生だけど合理的配慮で、忘れ物しても提出物出せなくても叱らない、咎めないようにしてもらってるよ
進学校だからかお仲間がいるからすんなり受け入れて貰えた
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/02(火) 13:41:51.61ID:Q11N57jA
うちは合理的配慮は普段のノートは字が汚いのを大目に見てもらってる
テストはなるべく綺麗に書くから採点は他の子と同じにして下さいを頼んでる
字の汚さでマイナスにするかは教科の先生によって違うけど仕方ないよ
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/02(火) 14:25:36.59ID:5TOqBrEe
中学生や高校生って先生沢山いるからみんなに配慮してもらうの大変そうだ
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/02(火) 14:39:39.18ID:Y5MpRlQv
大変だとは思うけど、うちの子の高校は発達障害の支援に意欲的だから色々配慮してもらえてる
先生方の有志で発達障害対策委員なるものまであって、一人ひとりに合った支援を出来るよう頑張ってくれてる
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/02(火) 15:38:34.60ID:1nH7B5hv
メモより小学生の時みたいな連絡帳の方が良さそう
他のノートに紛れないように連絡帳カバーに入れて
009676
垢版 |
2023/05/02(火) 16:34:23.23ID:V0Ro18fK
皆さま、ありがとうございます。
>>78さんが提案してくれた友達にお願いするのが一番容易そうには見えました。

手帳(メモ帳)は胸ポケットにいれておいて存在を忘れる、一緒に用意しておいたシャーペンは授業で使って胸ポケットに入れない、いざメモ取ろうとしたらメモ帳だけでメモが取れない、メモ帳紛失した、生徒手帳に書いた、生徒手帳は生徒証ごと紛失した…などなど悲惨な状況でした。
なので提出物用ファイルを用意してそこに毎朝指示書のメモを挟ませる感じですが、たまには役立つ程度でお手上げでした。
>>88さんがいうように、とりあえず微妙な点数の定期テストをできる限り点数を下げたくないための提出物徹底で、正直怒られるかはあまり関係ないというか、①怒られるけど点数引かれない、②怒られて点数引かれる、③怒られないけど点数引かれる、④怒られないし点数も引かれない
これなら④は理想だけどダメなら①、②も③も変わらないというか、昨年度、全ての提出物をだしても10点引かれた教科もあったりした一方で、全ての提出物をだして高得点の科目もあり、稀に前者のような先生もいるけど、後者みたいにしっかり提出物重視してくれる先生もいるから頑張ろうという中での壁だったのですが、友達に添付してもらうなどして対応できたらと思います。
ありがとうございました。
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/02(火) 17:01:59.34ID:liGwK1mW
>>91
学校はそれでいいけど受験は大目に見てもらえないからという理由で
読めない字は全部バツの教科担任が中学にいた
それも間違ってはいないと思う
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/02(火) 17:39:05.62ID:ec43q03c
>>97
それはそうだね
その前に高校受験もあるし
共通テストはマーク式で国立大は記述だけど私立はマーク式のとこ多かった気がする
LDの診断はないけどLD疑うレベルで書くのが下手で大変なの
二次障害考えたら無理させる気はないんだけどね
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/02(火) 17:49:44.88ID:qaet82eG
小2情緒級(不注意優勢DQ75)
決まりを守りたい、でも理想と実力の差に気持ちが崩れがち
以前は1時間近く泣き叫び何も聞こえなくなる状態から、今は見通しを伝えたり頑張ったら良いことがあるよと具体的に提示すると10分くらいで落ち着けるように
そういう子が今日放デイ行きたくない学校の宿題しないと泣き叫んでたけど
先生がとりなして切り替えて宿題にも取り組んだらしい
ただ、その時「お母さんもよろこぶ」と呟きながら宿題をしまってたようで嬉しさと、無理をさせてるのではないかと
宿題の量は通常級と同じものにしてるのだけど、減らした方がいいのかな
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2023/05/02(火) 18:01:06.25ID:5TOqBrEe
>>96
そのレベルはかなりしんどいね
76さんも本当に大変だっただろうな
きちんと子供に向き合っててえらいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況