支援級の先生だとしても障害や支援の知識や理解があるわけじゃないよね
うちは息子がパニックでフリーズしてるのにかなり強引に慰めてくる子がいてトラブルになった
その時に相手の子は好意で慰めてるのに拒否して傷つけた悲しんでるあなたの子が思いやりがないって言われた
医師からパニックの時は声掛けは無理思いやりの問題よりクールダウンができない環境が問題って話してもらったけど
子供たちの心を育むにはとか優しさを受け取る素直な心をとか全く通じなかったよ
相手の子は肩組んだり手を繋いで引っ張ったり抱きついたりスキンシップ激しかったから
フリーズしてる時は体に触ると驚いちゃうんだって相手の子に直接お願いしてやっと止まったよ
学校の先生だからって配慮もらえるとは限らないんだよね
理解も解釈もバラバラだから